JP2747396B2 - 電子部品の外観検査装置 - Google Patents

電子部品の外観検査装置

Info

Publication number
JP2747396B2
JP2747396B2 JP4199373A JP19937392A JP2747396B2 JP 2747396 B2 JP2747396 B2 JP 2747396B2 JP 4199373 A JP4199373 A JP 4199373A JP 19937392 A JP19937392 A JP 19937392A JP 2747396 B2 JP2747396 B2 JP 2747396B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
luminance
average
cumulative value
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4199373A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0642935A (ja
Inventor
利通 清水
一幸 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Yuden Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Yuden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Yuden Co Ltd filed Critical Taiyo Yuden Co Ltd
Priority to JP4199373A priority Critical patent/JP2747396B2/ja
Publication of JPH0642935A publication Critical patent/JPH0642935A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2747396B2 publication Critical patent/JP2747396B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子部品の外観形状の
検査を画像処理によって行う電子部品の外観検査装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の電子部品の外観検査装置
は、検査対象となる電子部品の画像を撮像するカメラ
と、画像データを記憶するメモリと、マイクロコンピュ
ータを使用した画像判定手段とから構成されており、例
えば回転対称形をなす本体の両端部にリードを同軸上に
有するインダクタやコンデンサ、或いは抵抗器等におけ
る外観形状の良否を判定している。
【0003】ここで、上記画像判定手段における判定方
法について説明する。まず、検査対象となる電子部品の
外観をカメラによって撮像し、各画素の輝度データとし
きい値となる所定の輝度レベルとを比較して、二値化画
像データを生成する。次いで、この二値化画像データか
ら電子部品の外形寸法を測定し、この測定結果を予め記
憶している外形寸法と比較して、その良否を判定してい
る。これにより電子部品の外観検査を自動的に行うこと
ができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
た従来の電子部品の外観検査装置においては、電子部品
をカメラで撮像し、これを二値化画像データに変換して
いるので、電子部品のエッジ部分と背景の輝度との詳細
な変化点を求めることができなかった。このため、電子
部品の二値化画像が得られる範囲内での寸法測定となる
ので、精度が低下し、正確な判定を行うことができない
と共に、不良部分の特定ができないという問題点があっ
た。
【0005】本発明の目的は上記の問題点に鑑み、高精
度で不良部分を特定できる電子部品の外観検査装置を提
供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するために請求項1では、電子部品を撮像し、複数の
画素からなる画像データを出力する撮像器と、前記電子
部品の形状データを記憶する記憶手段と、前記撮像器に
よって撮像された画像データに基づいて、前記電子部品
の外観形状の良否を判定する判定手段とを備えた電子部
品の外観検査装置において、前記画像データに基づい
て、前記電子部品上の検査対象範囲を特定すると共に、
該検査対象範囲内の画像データにおける各画素に直交座
標を割り当てる検査範囲特定手段と、前記検査対象範囲
内において、前記直交座標における一方の座標軸に対し
て平行な方向に連なる複数の画素の平均輝度を他方の座
標毎に算出する平均輝度算出手段と、前記各画素の輝度
と該画素に対応する前記平均輝度との輝度差を算出する
輝度差算出手段と、前記他方の座標毎の前記輝度差の累
積値をを算出する累積値算出手段と、前記検査対象範囲
内の前記累積値の平均値を平均累積値として算出する平
均累積値算出手段とを設けると共に、前記判定手段は、
前記累積値と前記平均累積値を比較し、前記電子部品の
外観形状の良否を判定する電子部品の外観検査装置を提
案する。
【0007】また、請求項2では、請求項1記載の電子
部品の外観検査装置において、前記検査対象範囲内の所
定画素の輝度を補正する輝度補正手段を設けた電子部品
の外観検査装置を提案する。
【0008】さらに、請求項3では、請求項1又は2記
載の電子部品の外観検査装置において、前記判定手段
は、前記各累積値と前記平均累積値との差が所定の基準
値以上となる前記他の座標が所定数連続して存在する領
域に不良部分の存在確率が高いと判定する電子部品の外
観検査装置を提案する。
【0009】
【作用】本発明の請求項1によれば、前記画像データに
基づいて、検査範囲特定手段により、電子部品上の検査
対象範囲が特定されると共に、該検査対象範囲内の画像
データにおける各画素に直交座標が割り当てられる。ま
た平均輝度算出手段により、前記検査対象範囲内におい
て、前記直交座標における一方の座標軸に対して平行な
方向に連なる複数の画素の平均輝度が他方の座標毎に算
出され、輝度差算出手段によって、前記各画素の輝度と
該画素に対応する前記平均輝度との輝度差が算出され
る。さらに、累積値算出手段によって、前記他方の座標
毎の前記輝度差の累積値が算出されると共に、平均累積
値算出手段によって、前記検査対象範囲内の前記累積値
の平均値が平均累積値として算出され、判定手段によっ
て、前記各累積値と前記平均累積値とが比較され、前記
電子部品の外観形状の良否が判定される。
【0010】また、請求項2によれば、輝度補正手段に
よって前記検査対象範囲内の所定画素の輝度、例えば照
明器による反射が強く現れる部分の輝度が補正され、こ
の輝度補正された画像データを用いて判定処理が行われ
る。
【0011】さらに、請求項3によれば、前記判定手段
によって、前記累積値と前記平均累積値との差が所定の
基準値以上となる前記他の座標が所定数連続して存在す
る領域に不良部分の存在確率が高いと判定される。
【0012】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明の一実施例を説
明する。図1は本発明の一実施例の構成を示す図であ
る。図において、Cはインダクタンス、コンデンサ、抵
抗器等の検査対象となるリード付き略円筒型の電子部
品、1はCCD等からなるカメラで、レンズの周囲に電
子部品Cを照明する照明器を備えている。3は画像判定
装置で、カメラ1から画像データを入力すると共に、電
子部品の形状データをを予め記憶し、これらに基づいて
電子部品の外観形状を判定する。4はモニタ用の表示装
置で、カメラ1によって撮像された画像を表示する。
【0013】カメラ1は、撮像した電子部品の画像を、
例えば各画素が256階調の輝度データからなる画像デ
ータを出力する。
【0014】画像判定装置3は、カメラ1を通じて得ら
れた画像データを記憶する画像メモリ3aと、画像メモ
リ3aに記憶された輝度データに基づいて電子部品Cの
二値化画像データを生成するデータ変換回路3bと、デ
ータ変換回路3cによって生成された二値化画像データ
を記憶する画像メモリ3cと、判定処理部3dと、判定
処理部3dによって補正処理を施された画像データを記
憶する画像メモリ3eとを備えている。
【0015】データ変換回路3bは画像メモリ3aに記
憶された各画素の輝度データと所定のしきい値とを比較
し、この輝度データがしきい値以上であるか否かによっ
て得られる二値化画像データを生成して出力する。
【0016】判定処理部3dは、周知のCPU及びプロ
グラム格納用並びにデータ処理用のメモリ等から構成さ
れ、画像メモリ3a,3cのそれぞれから画像データを
入力し、二値化画像データから電子部品Cのエッジを検
出すると共に、このエッジに基づいて、電子部品Cにお
ける検査対象範囲を特定すると共に、検査対象範囲内に
おける各画素の輝度レベルに基づいて、電子部品Cの表
面のピンホール、塗装の剥げ等による不良を検出し、外
見形状の良否を判定して判定結果を表示装置4に表示す
る。
【0017】次に、前述の構成よりなる外観検査装置の
動作を図2乃至図6に基づいて説明する。カメラ1によ
って電子部品Cが撮像されると、撮像された画像データ
は即座に画像メモリ3aに記憶されると共に、この画像
データはデータ変換回路3bによって二値化画像データ
に変換され画像メモリ3cに記憶される。さらに、画像
メモリ3aの画像データは判定処理部3dによって補正
処理が施され画像メモリ3eに記憶される。
【0018】ここで、判定処理部3dは図2に示すよう
に、画像メモリ3cに記憶された二値化画像データから
電子部品Cが確実に存在する部分を長方形状の検査対象
範囲ERとして特定する(S1)と共に、検査対象範囲
ER内の各画素に直交座標、例えばX−Y座標を割り当
てる(S2)。次いで、画像メモリ3aに記憶されてい
る画像における検査対象範囲ER内の特定画素の輝度レ
ベルを補正した補正画像データを生成して画像メモリ3
eに記憶する(S3)。
【0019】即ち、図3に示すように、カメラ1によっ
て撮像された画像には照明器2の形状に対応した輝度レ
ベルの高い反射画像Rが含まれている。判定処理部3d
は、この反射画像Rの領域内の各画素の輝度レベルを、
反射画像R以外の領域における最大の輝度レベルで置換
した補正画像データを生成して画像メモリ3eに記憶す
る。
【0020】次に、判定処理部3dは、補正画像データ
を用い、検査対象範囲ER内においてX軸に対して平行
に連なる複数画素P(x,y)の輝度f(x,y)の平
均値M(y)を各Y座標毎に算出する(S4)。
【0021】M(y)=Σf(x,y)/Nx …(1) ここで、Nxは検査対象範囲ER内におけるX座標の数
である。
【0022】さらに、判定処理部3dは、各Y座標の平
均輝度M(y)に所定の定数αを乗算して補正平均輝度
MH(y)を算出する(S5)と共に、各画素P(x,
y)の輝度f(x,y)と補正平均輝度MH(y)との
差を平均化した値の累積R(y)を各Y座標毎に算出す
る(S6)。
【0023】 MH(y)=M(y)×α …(2) R(y)=Σ|f(x,y)−MH(y)|/M(y) …(3) ここで、各画素P(x,y)の輝度f(x,y)と補正
平均輝度MH(y)との差を算出する際、平均輝度M
(y)を用いたのでは、電子部品Cの中央部と周縁部と
では輝度差画大きいため、判定処理の基準値としては適
さないものとなってしまう。このため、平均輝度M
(y)に補正定数α、例えば0.9 を乗じた補正平均輝度
MH(y)を用いている。
【0024】この後、判定処理部3dは、検査対象範囲
ERの全体における累積R(y)の平均値MR(y)を
算出する(S7)。
【0025】MR(y)=ΣR(y)/Ny …(4) 次いで、以下の処理に用いる変数AR及び変数mのそれ
ぞれを0に設定する(S8,S9)と共に、変数nを1
に設定した後(S10)、Y座標がyn の累積R(yn
)が平均値MR(y)より大きいか否かを判定する
(S11)。この判定の結果、累積R(yn )が平均値
MR(y)以下のときは後述するS17の処理に移行
し、累積R(yn )が平均値MR(y)より大きいとき
は、Y座標がyn の画素列に異常があるものとして、異
常である画素列の数を表す変数mに1を加算する(S1
2)と共に、異常画素列の累積R(y)の合計を表す変
数ARに累積R(yn )を加算する(S13)。
【0026】この後、判定処理部3dは、変数mの値が
所定の基準値Gm以上であるか否かを判定し(S1
4)、変数mの値が基準値Gmより小さいときは後述す
るS17の処理に移行し、変数mの値が基準値Gm以上
のときは、異常画素列が連続しているので、これらの画
素列の位置にピンホール或いは塗装剥げ等の不良部分が
存在可する能性があるとして、変数ARの値が所定の基
準値K以上であるか否かを判定する(S15)。この判
定の結果、変数ARの値が基準値Kよりも小さいときは
陰や反射による異常であり不良部分は存在しないものと
して、後述するS17の処理に移行する。また、変数A
Rの値が所定の基準値K以上であるときは、異常画素列
の位置にピンホール或いは塗装剥げ等の不良部分が存在
するものとして不良領域をメモリに記憶する(S1
6)。
【0027】次に、判定処理部3dは、変数m及び変数
ARの値をそれぞれ0に初期化した後(S17,S1
8)、変数nの値が検査対象領域ERに含まれるY座標
の数Tyに達したか否かを判定し(S19)、変数nの
値がY座標の数Tyに達しないときは変数nに1を加算
した後(S20)、前記S11の処理に移行して判定処
理を継続する。
【0028】また、S19の判定の結果、変数nの値が
検査対象領域ERに含まれるY座標の数Tyに達したと
きには、判定処理部3dは、メモリに記憶されている不
良領域データに基づいて、電子部品Cの外観形状の良否
を判定し(S21)、この判定結果を表示装置4に表示
する(S22)。
【0029】前述したように本実施例によれば、Y座標
毎に算出された累積値R(y)と検査対象範囲ER内全
体における累積値R(y)の平均値MR(y)が比較さ
れ、電子部品Cの外観形状の良否が判定されるので、不
良部分をY座標によって高精度で特定することができ
る。また、検査対象範囲ER内において、照明器2によ
る反射が強く現れる部分の輝度が補正され、この輝度補
正された補正画像データを用いて判定処理が行われるの
で、照明による検出誤差を低減でき、正確な良否判定を
行うことができる。さらに、累積R(y)が累積の平均
値MR(y)よりも大きくなるY座標が連続してGm個
存在し、この部分の累積R(y)の合計値ARが基準値
K以上のとき、不良と判定されるので、一部分的な陰や
反射による誤判定を防止でき、さらに正確な良否判定を
行うことができ、外観検査の信頼性並びに生産効率の向
上を図ることができる。
【0030】尚、本実施例における構成は一例でありこ
れに限定されることはない。
【0031】また、本実施例では各Y座標毎の累積値R
(y)を算出し、これに基づいて判定処理を行ったが、
X座標とY座標とを入れ換えても同様の効果が得られ
る。さらに、各Y座標毎の累積値R(y)と、同様の各
X座標毎の累積値R(x)を算出し、これら双方を同様
に処理する事により、不良部分の範囲をX座標及びY座
標によってさらに詳細に検出することができる。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように本発明の請求項1に
よれば、他方の座標毎に算出された各画素の輝度差の累
積値と、検査対象範囲内全体における前記累積値の平均
値とが比較され、電子部品の外観形状の良否が判定され
るので、不良部分を前記他の座標によって高精度で特定
することができ、外観検査の信頼性並びに生産効率の向
上を図ることができる。
【0033】また、請求項2によれば、上記の効果に加
えて、前記検査対象範囲内の所定画素の輝度が補正さ
れ、この輝度補正された画像データによって判定処理が
行われるので、照明等による検出誤差を低減でき、正確
な良否判定を行うことができる。
【0034】さらに、請求項3によれば、上記の効果に
加えて、判定手段によって、各累積値と平均累積値との
差が所定の基準値以上となる前記他の座標が所定数連続
して存在する領域に不良部分の存在確率が高いと判定さ
れるので、一部分的な陰や反射による誤判定を防止で
き、さらに正確な良否判定を行うことができるという非
常に優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成を示す図
【図2】一実施例における検査対象範囲を示す図
【図3】一実施例における画像データの補正を説明する
【図4】一実施例における不良部分の検出方法を説明す
る図
【図5】一実施例における判定処理手順を示すフローチ
ャート
【図6】一実施例における判定処理手順を示すフローチ
ャート
【符号の説明】
1…カメラ、2…照明器、3…画像判定装置、3a…画
像メモリ、3b…データ変換回路、3c…画像メモリ、
3d…判定処理部、3e…画像メモリ、4…表示装置、
C…電子部品。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子部品を撮像し、複数の画素からなる
    画像データを出力する撮像器と、前記電子部品の形状デ
    ータを記憶する記憶手段と、前記撮像器によって撮像さ
    れた画像データに基づいて、前記電子部品の外観形状の
    良否を判定する判定手段とを備えた電子部品の外観検査
    装置において、 前記画像データに基づいて、前記電子部品上の検査対象
    範囲を特定すると共に、該検査対象範囲内の画像データ
    における各画素に直交座標を割り当てる検査範囲特定手
    段と、 前記検査対象範囲内において、前記直交座標における一
    方の座標軸に対して平行な方向に連なる複数の画素の平
    均輝度を他方の座標毎に算出する平均輝度算出手段と、 前記各画素の輝度と該画素に対応する前記平均輝度との
    輝度差を算出する輝度差算出手段と、 前記他方の座標毎の前記輝度差の累積値を算出する累積
    値算出手段と、 前記検査対象範囲内の前記累積値の平均値を平均累積値
    として算出する平均累積値算出手段とを設けると共に、 前記判定手段は、前記各累積値と前記平均累積値とを比
    較し、前記電子部品の外観形状の良否を判定する、 ことを特徴とする電子部品の外観検査装置。
  2. 【請求項2】 前記検査対象範囲内の所定画素の輝度を
    補正する輝度補正手段を設けたことを特徴とする請求項
    1記載の電子部品の外観検査装置。
  3. 【請求項3】 前記判定手段は、前記累積値と前記平均
    累積値との差が所定の基準値以上となる前記他の座標が
    所定数連続して存在する領域に不良部分の存在確率が高
    いと判定することを特徴とする請求項1又は2記載の電
    子部品の外観検査装置。
JP4199373A 1992-07-27 1992-07-27 電子部品の外観検査装置 Expired - Lifetime JP2747396B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4199373A JP2747396B2 (ja) 1992-07-27 1992-07-27 電子部品の外観検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4199373A JP2747396B2 (ja) 1992-07-27 1992-07-27 電子部品の外観検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0642935A JPH0642935A (ja) 1994-02-18
JP2747396B2 true JP2747396B2 (ja) 1998-05-06

Family

ID=16406684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4199373A Expired - Lifetime JP2747396B2 (ja) 1992-07-27 1992-07-27 電子部品の外観検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2747396B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4839537A (en) * 1986-11-29 1989-06-13 Kabushiki Kaisha Toshiba BicMO logic circuit
JP6907464B2 (ja) * 2016-04-25 2021-07-21 株式会社村田製作所 外観検査方法
CN106442540A (zh) * 2016-09-07 2017-02-22 京东方科技集团股份有限公司 光学检测方法及光学检测系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0642935A (ja) 1994-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20140120821A (ko) 기판의 이물질 검사방법
JP2000074647A (ja) 表示装置検査システム
CN108871185B (zh) 零件检测的方法、装置、设备以及计算机可读存储介质
EP0341685B1 (en) Image processing apparatus and method for inspecting defects of enclosures of semiconductor devices
JP2002140694A (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラムを記録した記録媒体
JP2747396B2 (ja) 電子部品の外観検査装置
US5570298A (en) Dot pattern-examining apparatus
JP2841961B2 (ja) 視覚認識装置
JP2733958B2 (ja) 長尺シートの欠陥検査装置
CN116843602B (zh) 一种缺陷检测方法及视觉检测设备
JP2638121B2 (ja) 表面欠陥検査装置
JPH07119709B2 (ja) 表面欠陥検査装置
JPH0310107A (ja) 濃淡パターンマッチングによる検査方法
JPH0642933A (ja) 電子部品の外観検査装置
JP3657028B2 (ja) 外観検査装置
JP2003282618A (ja) 半田ボール搭載検査装置及び検査方法
JP2601232B2 (ja) Icリードずれ検査装置
KR19990087848A (ko) 검사영역작성방법및외관검사방법
JP3524254B2 (ja) パターンマッチング方法による被検査基板の位置ずれ検出方法
JPH08193959A (ja) 検査対象物の表面傷検出装置及び方法
JP2002250625A (ja) レーザ墨出し器の光線評価方法及びその装置
JP2701660B2 (ja) 実装部品検査データ作成装置
JPS63223505A (ja) 位置合わせ方法及びその装置
CN114428082A (zh) 电子元件取像方法及使用此方法的电容器极性判定方法
JPH07159141A (ja) ワーク表面検査方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980113