JP2747386B2 - 光環境解析装置及び光環境解析方法 - Google Patents

光環境解析装置及び光環境解析方法

Info

Publication number
JP2747386B2
JP2747386B2 JP25353991A JP25353991A JP2747386B2 JP 2747386 B2 JP2747386 B2 JP 2747386B2 JP 25353991 A JP25353991 A JP 25353991A JP 25353991 A JP25353991 A JP 25353991A JP 2747386 B2 JP2747386 B2 JP 2747386B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
amount
emitted
reaching
radiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25353991A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0594539A (ja
Inventor
宜弘 服部
左千男 長光
久 児玉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP25353991A priority Critical patent/JP2747386B2/ja
Priority to DE69202423T priority patent/DE69202423T2/de
Priority to EP19920114359 priority patent/EP0532940B1/en
Publication of JPH0594539A publication Critical patent/JPH0594539A/ja
Priority to US08/227,331 priority patent/US5422717A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2747386B2 publication Critical patent/JP2747386B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Image Generation (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は照明、採光などをシミュ
レートする光環境解析装置及び光環境解析方法に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】部屋の中に照明器具などを設置する場合
に、器具を実際に取り付ける前に、部屋の各部分におけ
る照度、輝度などの値を計算上求めて、光環境が定量的
に分かることが望まれている。このような解析をする場
合に光源からの直接光だけでなく、壁面などからの反射
光も考慮に入れる必要がある。
【0003】従来、ラジオシティ法という手法を用いる
ことによって、そのような反射光も考慮した計算が可能
となっている(「映像の質を漸進的に高めるラジオシテ
ィ・アルゴリズム」、マイケル・F・コーエン、日経CG 1988年1
1月号P.164-P174参照(from"A Progressive Refinement
Approach to Fast Radiosity ImageGeneration" Mich
ael F.Cohen et al., Conputer Graphics ,vol.22,no.
4,August 1988 (SIGGRAPH'88 Conference Proceeding),
pp.75-84)))。
【0004】この手法では、部屋の天井、側壁、床など
を多くの面に分割する。当然その中のある面に照明光源
が存在することになる。
【0005】そこで最初に、それら各面の中で、光を最
も放射する面、すなわち照明光源の存在する面に着目す
る。そして、その面より光を四方に放射させる。その放
射された光が各面に到達する割合を求める際に角関係、
面の大きさなどから、フォームファクター(formfactor)なるも
のを求める。その方法として、1点(所定光源面)から
線を射出して各面に到達した本数より計算する方法が考
えられる。このformfactorを計算する演算の流れを図5
に示す。図中ステップS1では、光線の発射角度を決定
する。ステップS2では、その発射角度に対応した発射
光強度を求める。ステップS3では、その発射角度より
光線の到達面を探す。ステップS4では、その到達面に
おける光線強度を計算する(そしてそれまでの光線強度
に加算する)。ステップS5では、その一点から放射さ
せる全規定本数が終了したかどうかを判定する。未だ発
射角度が残っていれば、その残る角度で光を射出し、上
述の演算を行う。全ての角度に発射し終わると、ステッ
プS6では、1点から全方向へ光を発射させた場合の、
各面におけるその1点からの光の強度を算出する。
【0006】次に、光源面以外の各面の中で、最も光り
強度の大きい面を探索する。そして、その最も光の強い
面を新たな光源とみなし、且つその面を完全拡散面とし
て、全方位に光を発射させ、上述のようにして、各面の
光の強度を増加させながら更に精密にしていく。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、form-f
acterを求める場合、光源、反射面に限らず、1点から
射出する線の本数が同じであるために、光源の場合に比
べて反射面のようにわずかな量の光を発する面の場合に
も、上記精度の点からみて本数が多くなり過ぎ、計算時
間が必要以上に要するという課題がある。
【0008】本発明は、このような従来の光環境解析装
置の課題を考慮し、できるだけ計算速度を高め且つ精度
を落とさない光環境解析装置及び光環境解析方法を提供
することを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、解析対象の環
境空間を形成する面をいくつかの面に分割し、その分割
された各面の中から、光量に関する所定の基準に基づき
選ばれた所定面を光源とし、そこから光を所定の本数放
射し、各光の到達する各面を探索し、その面に到達する
光量を演算し、さらに、前記各面の中から、所定の基準
に基づき選ばれた所定面の到達光量を光源として、上述
のようにして、各面における光量を演算し、このような
ことを繰り返すことによって、各面の最終的光量を得る
光環境解析装置において、放射する光の量に対応して、
放射する光の本数を決定する規定本数決定手段を備えた
ことを特徴とする光環境解析装置である。
【0010】また、本発明は、光源、反射壁などの面を
分割した光環境を解析する領域において最も光を放射す
る量が多い面を探す放射最大光量探索ステップと、前記
放射最大光量探索ステップで得られた放射最大光量が予
め決められた規定値より大きいか否かを比較する放射最
大光量規定値判定ステップと、探索された面より他の各
面への到達光量を計算する各面への到達光量計算ステッ
プと、前記到達光量計算ステップで求められた光量を各
面にて、それまでに求められた光量に加算する各面の到
達光量加算ステップと、前記到達光量加算計算ステップ
で求められた光量にその到達面の拡散反射率を乗ずる放
射光量計算ステップとを備え、放射を行った面の放射光
量を0にし、再度前記放射最大光量面探索ステップに
て、計算された放射光量のなかで最も光を放射する量が
多い面を探し、以下同じ操作を繰り返すことによって計
算領域のすべての面の照度、反射光強度等を求め、前記
放射された光が各面へ到達する量を求め加算する際のス
テップでは、放射する光の、本数に対応する発射角度を
決める光線発射角度決定ステップと、発射角度に対応し
た発射強度を算出する発射強度算出ステップと、発射さ
れた光が到達する面を探す到達面探索ステップと、到達
面にて到達強度を加算する到達強度加算ステップと、放
射する光があらゆる方向に出されるように決めた規定本
数を発射したかを判定する規定本数判定ステップを実行
するものであって、前記光線発射角度決定ステップにお
ける前記本数は、放射する光の量に対応して決められる
光環境解析方法である。
【0011】
【作用】上記構成においては、放射された光の各面へ到
達する光量を求める場合に、その放射光量に対応して、
放射本数を決定する。従って、精密さを犠牲にすること
なく、計算速度を早くすることが出来る。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0013】図1は本発明の一実施例における光環境解
析方法の構成を示すフローチャートである。図2に示す
ような3次元空間を面分割し、面要素の中で最も光を放
射する面を探し(放射最大光量面探索部にて探す)(図
1のステップS1)、その面から光を発する。最初は光
源1がその面となる。光源が複数個ある場合は、最も明
るい光源が選ばれる。2は鏡面である。
【0014】次に、その光源からの各面への光の到達量
を求める(到達光量計算部で求める)(図1のステップ
S3)。図3のフローチャートにその到達量を求める動
作を示す。図4に示すように放射面より光を射出し、そ
れぞれの面に到達する割合を求める。
【0015】図3のステップS1の光の発射角度、及び
ステップS2発射強度は、その放射本数で決まる。
【0016】このようにして、発射された光線を追跡し
到達する面を求める。そして、上記光源から発射された
光の規定本数かどうかを判定し(規定本数判定部で判定
する)(図3のステップS8)、規定本数に達していな
い場合は、他の角度で光を発射し(図3のステップS
1)、同様の光の追跡を行う。
【0017】規定本数に達した場合は、最後に、放射面
からEなる光の量が放射され、光の強度がトータルでF
であり、1面に到達する強度がGであるとき、到達光量
算出部において1面に到達する光の量がE×G/Fとし
て計算される(図3のステップS9)。
【0018】以上のような方法によって、所定の放射面
から各面へ光が到達する割合が求められ、面に到達する
光の量を加算する(図1のステップS4)。
【0019】この値に各面の拡散反射率を乗じた光量
が、その面を光源とする場合の放射する光の量になる
(図1のステップS5)。この面では、完全拡散面とみ
なされる。
【0020】そこで、図1のステップ1で、この値が最
大の面を探索し、同じ操作を繰り返して光を放射する。
【0021】この際、反射面での放射については、例え
ば、図4に示すように本数を多くすれば誤差も小さくな
るが、例えば光源から2500lm、反射面から500lm、光が
放射される場合、他の面に到達する割合を求める精度と
しては、光源の場合と、反射面の場合では同じでなくて
もよい。精度と本数の関係と放射する光の量から発射に
必要な規定本数を決めることになる。その放射光量が少
ないほど本数を少なくすることが望ましい。このように
して図2のような計算量域内のすべての面の照度,拡散
する光の量がわかる。
【0022】なお、放射光源の光量が最も大きい面を探
索する場合、予め決められた規定値に到達しない面しか
残っていない場合は、そこで、シミュレーションは終了
する(図1のステップS2)。
【0023】
【発明の効果】以上説明したところから明らかなよう
に、本発明は、放射光量に対応して、放射本数を決定す
るので、精度を比較的保持しながら、計算速度を早くす
ることが出来、照明器具の開発、設置などの設計に役立
つものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光環境解析方法を示すフローチャート
である。
【図2】本発明の光環境解析方法の対象とする空間模式
図である。
【図3】本発明の各面への到達光量計算方法を示すフロ
ーチャートである。
【図4】本発明の光射出本数と誤差との関係を示すグラ
フである。
【図5】従来の光の到達面における光量を求めるための
フローチャートである。
【符号の説明】
1 光源 2 鏡面 図3のS3 到達面探索ステップ 図3のS5 到達面鏡面反射判定ステップ 図3のS6 鏡面反射強度算出ステップ 図3のS7 反射角度算出ステップ

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】解析対象の環境空間を形成する面をいくつ
    かの面に分割する入力装置を有し,その分割された各面
    の中から,光量に関する所定の基準に基づき選ばれた所
    定面を光源とする演算装置を有しその光源から光線を
    定の本数放射し,各光線が到達する面を探索する演算
    装置を有し,その面に到達す光の量を,光源から放射
    された光量と到達した光の量との比より演算する装置を
    有し,前記各面の中から,所定の基準に基づき選ばれた
    所定面の到達光量を光源と選択する演算装置を有し,選
    ばれた光源から,再度,光線を所定の本数放射し,各光
    線が到達する面を探索し,その面に到達する光の量を,
    光源から放射された光量と到達した光の量との比より演
    算するように,光源を選択し,光線を放射する処理を繰
    り返す演算装置を有し,選ばれた光源から放射される光
    量が基準より小さくなったことを判断する判断装置を有
    し,前記判断基準に基づき,各面の最終的光量を得る光
    環境解析装置であって,放射する光の本数を決定する規
    定本数手段を備えたことを特徴とする光環境解析装置。
  2. 【請求項2】 光源、反射壁などの面を分割した光環境
    を解析する領域において最も光を放射する量が多い面を
    探す放射最大光量探索ステップと、前記放射最大光量探
    索ステップで得られた放射最大光量が予め決められた規
    定値より大きいか否かを比較する放射最大光量規定値判
    定ステップと、探索された面より他の各面への到達光量
    を計算する各面への到達光量計算ステップと、前記到達
    光量計算ステップで求められた光量を各面にて、それま
    でに求められた光量に加算する各面の到達光量加算ステ
    ップと、前記到達光量加算計算ステップで求められた光
    量にその到達面の拡散反射率を乗ずる放射光量計算ステ
    ップとを備え、放射を行った面の放射光量を0にし、再
    度前記放射最大光量面探索ステップにて、計算された放
    射光量のなかで最も光を放射する量が多い面を探し、以
    下同じ操作を繰り返すことによって計算領域のすべての
    面の照度、反射光強度等を求め、 前記放射された光が各面へ到達する量を求め加算する際
    のステップでは、放射する光の、本数に対応する発射角
    度を決める光線発射角度決定ステップと、発射角度に対
    応した発射強度を算出する発射強度算出ステップと、発
    射された光が到達する面を探す到達面探索ステップと、
    到達面にて到達強度を加算する到達強度加算ステップ
    と、放射する光があらゆる方向に出されるように決めた
    規定本数を発射したかを判定する規定本数判定ステップ
    を実行するものであって、前記光線発射角度決定ステッ
    プにおける前記本数は、放射する光の量に対応して決め
    られることを特徴とする光環境解析方法。
JP25353991A 1991-08-22 1991-10-01 光環境解析装置及び光環境解析方法 Expired - Fee Related JP2747386B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25353991A JP2747386B2 (ja) 1991-10-01 1991-10-01 光環境解析装置及び光環境解析方法
DE69202423T DE69202423T2 (de) 1991-08-22 1992-08-22 Verfahren und Vorrichtung zur Analyse einer Belichtungsumgebung.
EP19920114359 EP0532940B1 (en) 1991-08-22 1992-08-22 Method and apparatus for analyzing a lighting environment
US08/227,331 US5422717A (en) 1991-08-22 1994-04-14 Method and apparatus for analyzing a lighting environment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25353991A JP2747386B2 (ja) 1991-10-01 1991-10-01 光環境解析装置及び光環境解析方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0594539A JPH0594539A (ja) 1993-04-16
JP2747386B2 true JP2747386B2 (ja) 1998-05-06

Family

ID=17252780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25353991A Expired - Fee Related JP2747386B2 (ja) 1991-08-22 1991-10-01 光環境解析装置及び光環境解析方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2747386B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007334851A (ja) * 2006-05-18 2007-12-27 Asahi Kasei Homes Kk 光環境解析用プログラム及び光環境解析装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5422717A (en) * 1991-08-22 1995-06-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for analyzing a lighting environment

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007334851A (ja) * 2006-05-18 2007-12-27 Asahi Kasei Homes Kk 光環境解析用プログラム及び光環境解析装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0594539A (ja) 1993-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5933146A (en) Method of and apparatus for constructing an image of a notional scene by a process of ray tracing
JP7344267B2 (ja) 光マップを決定するための重要度サンプリング
US20140071155A1 (en) Method of producing a reflective or refractive surface
Roy A comparative study of lighting simulation packages suitable for use in architectural design
JP2747386B2 (ja) 光環境解析装置及び光環境解析方法
JP2002319034A (ja) 電磁波シミュレーション装置及び方法、3次元モデルデータ生成装置
JP2001195909A (ja) 車両用灯具の反射鏡の反射面決定方法
JP2728321B2 (ja) 光環境解析装置及び光環境解析方法
Żagan et al. Methods for designing and simulating optical systems for luminaires
US5422717A (en) Method and apparatus for analyzing a lighting environment
EP0532940B1 (en) Method and apparatus for analyzing a lighting environment
JP4974612B2 (ja) 光環境解析用プログラム及び光環境解析装置
Mistrick Desktop radiance overview
CN109493412B (zh) 复用场景点光源可见性的超采样光线跟踪方法
JP2007334851A5 (ja)
US9405861B2 (en) Method of modeling an illumination device
Jongewaard Guide to selecting the appropriate type of light source model
JP2711040B2 (ja) 光環境解析方法と光環境解析装置
Kim et al. The impact of distance on the accuracy of luminance measurement
Schregle The RADIANCE Photon Map Extension User Manual
JPH0783753A (ja) 光環境解析方法および光環境解析装置
McEwan et al. Some approaches to the treatment of obstruction in interior lighting design
Luksch et al. Real-time Approximation of Photometric Polygonal Lights.
JPH05265473A (ja) 音環境解析装置及び音環境解析方法
Kopylov et al. The comparison of illumination maps technique in computer graphics software

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees