JP2746068B2 - Modulation signal generator - Google Patents

Modulation signal generator

Info

Publication number
JP2746068B2
JP2746068B2 JP5193735A JP19373593A JP2746068B2 JP 2746068 B2 JP2746068 B2 JP 2746068B2 JP 5193735 A JP5193735 A JP 5193735A JP 19373593 A JP19373593 A JP 19373593A JP 2746068 B2 JP2746068 B2 JP 2746068B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
phase
output
circuit
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5193735A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0749686A (en
Inventor
智美 宮田
文彦 尾島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP5193735A priority Critical patent/JP2746068B2/en
Publication of JPH0749686A publication Critical patent/JPH0749686A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2746068B2 publication Critical patent/JP2746068B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は信号発生装置に関し、特
に電子楽器、エフェクター等において変調を行うための
変調信号発生装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a signal generator, and more particularly to a modulated signal generator for performing modulation in an electronic musical instrument, an effector or the like.

【0002】[0002]

【従来の技術】自然楽器においては、種々の演奏奏法に
よりビブラートやトレモロなどの様々な効果音を発音す
ることができる。電子楽器においても、電気的に生成さ
れた楽音信号に対して、変調を行うことにより同様な効
果音を実現することができる。
2. Description of the Related Art In a natural musical instrument, various sound effects such as vibrato and tremolo can be produced by various playing techniques. In an electronic musical instrument as well, a similar sound effect can be realized by modulating an electrically generated tone signal.

【0003】電子楽器により生成された楽音信号は、エ
フェクター等を用いて、音色変調、ピッチ変調、音量変
調などの各種変調が行われる。エフェクターは、電気的
な楽音信号に対して変調効果を付与するために、LFO
(低周波発振器)等の変調信号発生装置を用いる。
A tone signal generated by an electronic musical instrument is subjected to various modulations such as tone color modulation, pitch modulation, and volume modulation using an effector or the like. The effector uses an LFO to add a modulation effect to the electrical tone signal.
(Low frequency oscillator) or the like is used.

【0004】LFOは、低周波の発振波形を出力し、周
期的に音色、音量又はピッチを変化させることにより、
楽音信号の変調を行う。周期的に音色を変化させれば、
ワウの効果が得られ、例えば、音色を明るくしたり暗く
したりを交互に変化させることができる。周期的に音量
を変化させれば、トレモロの効果が得られ、音量を交互
に大きくしたり小さくしたりさせることができる。周期
的にピッチを変化させれば、ビブラートの効果が得ら
れ、ピッチを交互に高くしたり低くしたりさせることが
できる。
The LFO outputs a low-frequency oscillation waveform, and by periodically changing the timbre, volume or pitch,
Modulates the tone signal. If you change the tone periodically,
The effect of the wah is obtained, and for example, it is possible to alternately brighten or darken the tone. If the volume is changed periodically, a tremolo effect is obtained, and the volume can be alternately increased or decreased. If the pitch is changed periodically, a vibrato effect can be obtained, and the pitch can be alternately increased or decreased.

【0005】このように、各種変調は、LFOの出力波
形を基に楽音パラメータを変化させる。そして、変調に
変化を付けようとする場合は、LFOの出力を正弦波、
矩形波又は三角波等の複数の波形形状とし、これらを使
い分けることにより変調の効果を変えることができる。
例えば、三角波であれば、一定の割合で増加と減少が行
われるのに対し、正弦波であれば、増減の割合が一定で
はなく、位相角=0[rad]付近では急速に変化し、
位相角=π/2[rad]付近では緩やかに変化する。
As described above, various modulations change the tone parameters based on the output waveform of the LFO. Then, when trying to change the modulation, the output of the LFO is a sine wave,
A plurality of waveform shapes such as a rectangular wave and a triangular wave are used, and the modulation effect can be changed by properly using these waveforms.
For example, in the case of a triangular wave, the rate of increase and decrease is performed at a constant rate, whereas in the case of a sine wave, the rate of increase and decrease is not constant, and changes rapidly around the phase angle = 0 [rad].
It changes gradually around the phase angle = π / 2 [rad].

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】従来のLFOでは、変
調効果のバリエーションに限界があり、必ずしもユーザ
ーの意図を満足させることができるとは言えない。
In the conventional LFO, there is a limit in the variation of the modulation effect, and it cannot always be said that the user's intention can be satisfied.

【0007】本発明の目的は、表現豊かな楽音を生成す
ることができる変調を行うための基礎信号を生成するこ
とができる変調信号発生装置を提供することである。
An object of the present invention is to provide a modulation signal generating apparatus capable of generating a basic signal for performing modulation capable of generating a musical tone with rich expression.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明の変調信号発生装
置は、位相に応じて変化する周期的信号を生成する信号
生成手段と、開始指示信号に応じて信号生成手段による
信号生成を開始する信号生成開始手段と、所定の位相信
号と信号生成手段により生成された周期的信号の位相と
を比較し、一致した時に位相一致信号を出力する位相比
較手段と、位相比較手段が出力する位相一致信号に基づ
いて、信号生成手段による信号生成を停止させる信号生
成停止手段とを有する。
SUMMARY OF THE INVENTION A modulated signal generator according to the present invention starts signal generation by a signal generator for generating a periodic signal that changes in accordance with a phase and a signal generator in response to a start instruction signal. A signal generation start unit, a phase comparison unit that compares a predetermined phase signal with the phase of the periodic signal generated by the signal generation unit, and outputs a phase coincidence signal when they match, and a phase coincidence output by the phase comparison unit Signal generation stopping means for stopping signal generation by the signal generation means based on the signal.

【0009】[0009]

【作用】所定の位相角を設定することにより、生成され
る信号波形を任意の位相角において停止させることがで
き、信号生成開始時の位相角と信号生成停止時の位相角
とを異ならせることができる。
By setting a predetermined phase angle, the generated signal waveform can be stopped at an arbitrary phase angle, and the phase angle at the start of signal generation and the phase angle at the stop of signal generation can be made different. Can be.

【0010】[0010]

【実施例】図9は、本発明を実施するための電子楽器の
全体構成例を示す。鍵盤回路26は、演奏を行うための
複数の鍵を有し、押鍵や離鍵等の操作を行うことによ
り、音程情報や押鍵速度等の信号を出力する。また、鍵
盤回路26は、押鍵操作を行うとKONP信号を生成出
力し、離鍵操作を行うとKOFP信号を生成出力する。
鍵盤回路26より出力されるKONP信号又はKOFP
信号等は、CPU21に入力される。
FIG. 9 shows an overall configuration example of an electronic musical instrument for implementing the present invention. The keyboard circuit 26 has a plurality of keys for performing music, and outputs signals such as pitch information and key pressing speed by performing operations such as key pressing and key releasing. Further, the keyboard circuit 26 generates and outputs a KONP signal when a key press operation is performed, and generates and outputs a KOFP signal when a key release operation is performed.
KONP signal or KOFP output from keyboard circuit 26
Signals and the like are input to the CPU 21.

【0011】操作子25は、ペダル、スライダ等の演奏
操作子又はパネル操作子を有し、音量調整、音色選択又
は種々の変調を行うための指示を与える操作子である。
操作子25は、それらの操作子情報をCPU21に出力
する。
The operation unit 25 has a performance operation unit such as a pedal and a slider or a panel operation unit, and is an operation unit for giving an instruction for volume adjustment, tone color selection, or various types of modulation.
The control 25 outputs the control information to the CPU 21.

【0012】CPU21は、鍵盤回路26からのKON
P信号等又は操作子25からの操作子情報を入力した後
に演算を行い、楽音発生制御のための各種パラメータを
出力する。CPU21は、音源27に楽音パラメータを
出力し、DSP(digital signal pr
ocessor)28に変調パラメータを出力する。こ
こで、楽音パラメータは音程情報や音量情報等を含み、
変調パラメータは変調開始時の初期位相等を含む。
The CPU 21 receives the KON signal from the keyboard circuit 26.
After inputting the P signal or the like or the control information from the control 25, the calculation is performed and various parameters for tone generation control are output. The CPU 21 outputs a musical tone parameter to the sound source 27, and outputs a DSP (digital signal pr).
The modulation parameter is output to the processor 28. Here, the tone parameters include pitch information, volume information, and the like,
The modulation parameters include an initial phase at the start of modulation and the like.

【0013】プログラムメモリ24は演算プログラムを
記憶している。CPU21はこの演算プログラムに従っ
て、ワークメモリ23に備えられたレジスタやバッファ
メモリ等のワーキングメモリを用いて各種演算処理を行
う。パラメータメモリ22は、楽音パラメータ及び変調
パラメータを生成するために必要なパラメータが記憶さ
れており、CPU21はこれらのパラメータを基に楽音
パラメータ及び変調パラメータを演算出力する。
The program memory 24 stores an operation program. The CPU 21 performs various arithmetic processes using a working memory such as a register and a buffer memory provided in the work memory 23 according to the arithmetic program. The parameter memory 22 stores parameters necessary for generating tone parameters and modulation parameters, and the CPU 21 calculates and outputs tone parameters and modulation parameters based on these parameters.

【0014】音源27は、CPU21から供給された楽
音パラメータに基づき、発音するために必要な楽音信号
を形成し出力する。出力された楽音信号はDSP28に
入力され、DSP28では各種の変調が行われる。DS
P28はLFO(低周波発振器)30を有し、LFO3
0が生成出力する発振波形を用いて、ピッチ変調、振幅
変調、フィルタのカットオフ周波数の変調等を行う。
The tone generator 27 forms and outputs a tone signal required for sound generation based on tone parameters supplied from the CPU 21. The output tone signal is input to the DSP 28, where the DSP 28 performs various types of modulation. DS
P28 has an LFO (Low Frequency Oscillator) 30 and LFO3
Pitch modulation, amplitude modulation, modulation of a filter cutoff frequency, and the like are performed using the oscillation waveform generated and output by 0.

【0015】変調がかけられた楽音信号は、DSP28
からサウンドシステム29に供給され、サウンドシステ
ム29において楽音が発生する。以上、DSP28に音
源27からのディジタル楽音信号を入力する場合を説明
したが、もし、アナログ楽音信号について各種の変調を
行いたい場合には、アナログ楽音信号をA/D変換器3
1に入力し、A/D変換器31からの出力信号をDSP
28に入力すればよい。A/D変換器31において、デ
ィジタル信号に変換された楽音信号が、DSP28に入
力され、楽音信号の変調が行われる。
The modulated tone signal is supplied to the DSP 28
Is supplied to the sound system 29, and a musical tone is generated in the sound system 29. The case where the digital tone signal from the sound source 27 is input to the DSP 28 has been described above. If the analog tone signal is to be variously modulated, the analog tone signal is converted into the A / D converter 3.
1 and outputs an output signal from the A / D converter 31 to the DSP
28. In the A / D converter 31, the tone signal converted into a digital signal is input to the DSP 28, where the tone signal is modulated.

【0016】図1は、本発明の実施例によるLFOのブ
ロック回路図である。LFOは、図9に示すDSP28
に含まれており、各種の変調を行うための発振器であ
る。初期位相、最終の位相、周波数データ、繰返し回数
のそれぞれの変調パラメータ信号は、CPUにおいて生
成され、LFOに供給される。初期位相信号は、ラッチ
L3に入力されラッチされる。同様に、最終の位相信
号、周波数データ信号、繰返し回数信号は、それぞれラ
ッチL2,L4,L1に入力されラッチされる。
FIG. 1 is a block circuit diagram of an LFO according to an embodiment of the present invention. The LFO is the DSP 28 shown in FIG.
And an oscillator for performing various types of modulation. Modulation parameter signals for the initial phase, final phase, frequency data, and number of repetitions are generated in the CPU and supplied to the LFO. The initial phase signal is input to the latch L3 and latched. Similarly, the final phase signal, frequency data signal, and repetition count signal are input to and latched by the latches L2, L4, and L1, respectively.

【0017】ラッチL4に記憶されている周波数データ
信号は、ANDゲート4に入力される。ANDゲート4
には、周波数データ信号とフリップフロップ9(FF)
からの出力信号が入力される。フリップフロップ9から
の入力信号が“1”の時には、ANDゲート4は周波数
データ信号を通過出力する。逆に、フリップフロップ9
からの入力信号が“0”の時には、ANDゲート4は周
波数データ信号を通過させず、信号“0”を出力する。
The frequency data signal stored in the latch L4 is input to the AND gate 4. AND gate 4
Has a frequency data signal and a flip-flop 9 (FF)
Is input. When the input signal from the flip-flop 9 is "1", the AND gate 4 passes and outputs the frequency data signal. Conversely, flip-flop 9
Is "0", the AND gate 4 does not pass the frequency data signal and outputs the signal "0".

【0018】ここで、フリップフロップ9の動作につい
て説明する。フリップフロップ9は、2入力1出力を有
し、入力はKONP信号又はKOFP信号、及び比較回
路7(CMP2)からの出力信号である。KONP信号
とKOFP信号は、押鍵時と離鍵時にそれぞれ発せられ
る信号であり、鍵盤回路からCPUを介してLFOに入
力される。フリップフロップ9は、R−Sフリップフロ
ップである。
Here, the operation of the flip-flop 9 will be described. The flip-flop 9 has two inputs and one output, and inputs are a KONP signal or a KOFP signal and an output signal from the comparison circuit 7 (CMP2). The KONP signal and the KOFP signal are signals emitted when a key is pressed and released, respectively, and are input from the keyboard circuit to the LFO via the CPU. The flip-flop 9 is an RS flip-flop.

【0019】図2はR−Sフリップフロップの真理値表
を示し、KONP/KOFP信号と比較回路(CMP
2)の出力信号の2入力の信号状態と、その時のフリッ
プフロップの出力信号Qn を表す。KONP/KOFP
信号がセット信号に相当し、比較回路(CMP2)の出
力信号がリセット信号に相当する。
FIG. 2 shows a truth table of the RS flip-flop. The KONP / KOFP signal and the comparison circuit (CMP) are shown.
A signal state of the two inputs of the output signal of 2) represents the output signal Q n at that time the flip-flop. KONP / KOFP
The signal corresponds to the set signal, and the output signal of the comparison circuit (CMP2) corresponds to the reset signal.

【0020】KONP/KOFP信号が“0”であり、
比較回路(CMP2)の出力信号が“0”である時に
は、フリップフロップは以前の出力信号Qn-1 を保持し
続ける。KONP/KOFP信号が“1”であり、比較
回路(CMP2)の出力信号が“0”である時には、フ
リップフロップは信号“1”を出力する。KONP/K
OFP信号が“0”であり、比較回路(CMP2)の出
力信号が“1”である時には、フリップフロップは信号
“0”を出力する。KONP/KOFP信号が“1”で
あり、比較回路(CMP2)の出力信号が“1”である
時には、フリップフロップの出力は不定である。
When the KONP / KOFP signal is "0",
When the output signal of the comparison circuit (CMP2) is "0", the flip-flop keeps holding the previous output signal Qn -1 . When the KONP / KOFP signal is “1” and the output signal of the comparison circuit (CMP2) is “0”, the flip-flop outputs a signal “1”. KONP / K
When the OFP signal is “0” and the output signal of the comparison circuit (CMP2) is “1”, the flip-flop outputs a signal “0”. When the KONP / KOFP signal is “1” and the output signal of the comparison circuit (CMP2) is “1”, the output of the flip-flop is undefined.

【0021】図1におけるフリップフロップ9の動作を
説明する。鍵盤操作を行っていない定常状態では、比較
回路7(CMP2)からは、信号“0”が出力される。
そして、KONP/KOFP信号も“0”である。フリ
ップフロップ9の出力は、初期設定においてリセットさ
れた信号“0”を保持し続けている。したがって、フリ
ップフロップ9の出力信号を入力とするANDゲート4
は、周波数データ信号を出力しない。
The operation of the flip-flop 9 in FIG. 1 will be described. In a steady state in which no keyboard operation is performed, a signal “0” is output from the comparison circuit 7 (CMP2).
Then, the KONP / KOFP signal is also “0”. The output of the flip-flop 9 keeps holding the signal “0” reset in the initial setting. Therefore, the AND gate 4 receiving the output signal of the flip-flop 9 as an input
Does not output a frequency data signal.

【0022】鍵盤回路において押鍵されると、KONP
信号がフリップフロップ9に入力され、フリップフロッ
プ9は信号“1”を出力する。これにより、ANDゲー
ト4は、ラッチL4に記憶された周波数データ信号を出
力する。
When a key is pressed in the keyboard circuit, KONP
The signal is input to flip-flop 9, and flip-flop 9 outputs signal "1". Thereby, the AND gate 4 outputs the frequency data signal stored in the latch L4.

【0023】出力された周波数データ信号は、累算部1
に入力され、周波数データの累算を行う。累算部1は、
加算回路2とディレイ回路3を有する。ANDゲート4
から出力された周波数データ信号は、加算回路2に入力
される。加算回路2の出力信号は、ディレイ回路3に入
力され、所定の単位時間分だけ遅延される。ディレイ回
路3から出力された信号は、フィードバックされ、加算
回路2に入力され、ANDゲート4から出力された周波
数データ信号との加算が行われる。
The output frequency data signal is stored in accumulator 1
And accumulates frequency data. The accumulator 1
An adder circuit 2 and a delay circuit 3 are provided. AND gate 4
Is output to the adder circuit 2. The output signal of the adding circuit 2 is input to the delay circuit 3 and is delayed by a predetermined unit time. The signal output from the delay circuit 3 is fed back, input to the addition circuit 2, and added to the frequency data signal output from the AND gate 4.

【0024】押鍵されることによりKONP信号が発生
すると、ANDゲート4が開き、周波数データ信号を通
過させると同時に、KONP信号はディレイ回路3をク
リアし、ディレイ回路3の出力を0にする。そして、加
算回路2では入力された周波数データ信号と0が加算さ
れ、周波数データ信号がそのまま出力される。加算回路
2から出力された周波数データ信号は、ディレイ回路3
にて1データ分遅延された後に加算回路2にフィードバ
ックされると同時に、その遅延された信号は累算部1の
出力となる。以後、ディレイ回路3の出力である累算信
号は、単位時間経過する度に周波数データ信号の大きさ
だけ順次増加して行く。
When a KONP signal is generated by depressing the key, the AND gate 4 opens to allow the frequency data signal to pass, and at the same time, the KONP signal clears the delay circuit 3 and makes the output of the delay circuit 3 zero. Then, the addition circuit 2 adds the input frequency data signal to 0, and outputs the frequency data signal as it is. The frequency data signal output from the adding circuit 2 is
Is delayed by one data, and then fed back to the addition circuit 2, and at the same time, the delayed signal becomes the output of the accumulation unit 1. Thereafter, the accumulated signal output from the delay circuit 3 sequentially increases by the magnitude of the frequency data signal each time the unit time elapses.

【0025】ディレイ回路3から出力された累算信号
は、加算回路5に入力され、ラッチL3に記憶された初
期位相信号と加算される。したがって、ディレイ回路3
から出力される累算信号は、0から始まらず、初期位相
から開始し順次累算されて行く。加算結果である累算信
号は位相データを表す。累算信号は、波形テーブル回路
10に入力され、予め設定されたテーブルから表引きを
行うことにより、例えば正弦波のLFO出力波形が形成
される。
The accumulated signal output from the delay circuit 3 is input to the addition circuit 5, and is added to the initial phase signal stored in the latch L3. Therefore, the delay circuit 3
The accumulated signal output from the above does not start from 0, but starts from an initial phase and is sequentially accumulated. An accumulation signal as a result of the addition represents phase data. The accumulated signal is input to the waveform table circuit 10 and, for example, a sine wave LFO output waveform is formed by performing a lookup from a preset table.

【0026】LFOの出力波形は、波形テーブル回路1
0内のテーブルにより決定される。したがって、設定さ
れるテーブルにより、正弦波、矩形波、三角波等を出力
することができる。
The output waveform of the LFO is stored in a waveform table circuit 1
Determined by the table in 0. Therefore, a sine wave, a rectangular wave, a triangular wave, or the like can be output according to the set table.

【0027】図4は、図1に示す波形テーブル回路10
に入力される波形を示す。LFO内の加算回路が、4ビ
ット幅の出力を有する加算器である場合の例について説
明する。LFOへの入力信号として、初期位相=φ1、
最終の位相=φ2、周波数データ=φ0が設定されてい
るとする。横軸は時間経過を示し、縦軸は波形テーブル
回路に入力される累算信号の4ビット長の大きさを示
す。累算信号は位相を表し、累算信号「0000」は0
[rad]を示し、累算信号「1111」は2π[ra
d]を示す。
FIG. 4 shows the waveform table circuit 10 shown in FIG.
Shows the waveforms input to. An example in which the addition circuit in the LFO is an adder having a 4-bit width output will be described. As an input signal to the LFO, an initial phase = φ1,
It is assumed that final phase = φ2 and frequency data = φ0 are set. The abscissa indicates the passage of time, and the ordinate indicates the 4-bit length of the accumulated signal input to the waveform table circuit. The accumulated signal represents the phase, and the accumulated signal “0000” is 0
[Rad], and the accumulated signal “1111” is 2π [ra].
d].

【0028】押鍵によりKONP信号が発生した時の時
間をt0とする。時間t0における累算信号は、初期位
相φ1である。そして、単位時間(t1−t0)経過後
に、時間t1において初期位相φ1に周波数データφ0
が累算された累算信号(φ1+φ0)形成される。以
後、単位時間(t1−t0)経過毎に周波数データφ0
が累算されて行く。
The time when the KONP signal is generated by the key depression is defined as t0. The accumulated signal at time t0 has the initial phase φ1. After a lapse of the unit time (t1-t0), the frequency data φ0 is added to the initial phase φ1 at time t1.
Is formed as an accumulated signal (φ1 + φ0). Thereafter, every time the unit time (t1-t0) elapses, the frequency data φ0
Are accumulated.

【0029】時間t3に達すると、累算信号「111
1」に対して、更に累算を行う。ここで、加算回路は4
ビット出力であるので、本来は加算回路がオーバーフロ
ー又はキャリー信号が発生する。しかし、それらは無視
し、信号「1111」に1を加算すると信号「000
0」となる加算回路の働きを有する。つまり、信号「1
111」の次は信号「0000」へと循環する。このよ
うにして、累算信号はノコギリ波を形成する。
When the time t3 is reached, the accumulated signal "111"
For "1", further accumulation is performed. Here, the addition circuit is 4
Because of the bit output, the adder circuit originally generates an overflow or carry signal. However, they are ignored and adding 1 to the signal “1111” results in the signal “000”.
It has the function of an addition circuit that becomes "0". That is, the signal “1”
After "111", the signal circulates to the signal "0000". In this way, the accumulated signal forms a sawtooth wave.

【0030】累算信号は、繰返し回数信号が示す所定の
周期分だけノコギリ波を形成した後、最終の位相φ2に
到達した時点で累算を中止する。例えば、繰返し回数が
4に設定されている場合には、時間t0において、初期
位相φ1の累算信号が得られ、時間t2において、1回
目の最終の位相φ2に到達する。時間t4において2回
目の最終の位相φ2に、時間t5において3回目の最終
の位相φ2に到達する。時間t6において、繰返し回数
信号が示す4回目の最終の位相φ2に到達し、その後、
累算信号は最終の位相φ2を保持し続ける。この機能を
実現する回路構成を次に説明する。
After the accumulation signal forms a sawtooth wave for a predetermined period indicated by the repetition number signal, the accumulation is stopped when it reaches the final phase φ2. For example, when the number of repetitions is set to 4, an accumulated signal of the initial phase φ1 is obtained at time t0, and reaches the first final phase φ2 at time t2. At time t4, the phase reaches the second final phase φ2, and at time t5, the phase reaches the third final phase φ2. At time t6, the phase reaches the fourth final phase φ2 indicated by the repetition number signal, and thereafter,
The accumulated signal keeps the final phase φ2. Next, a circuit configuration for realizing this function will be described.

【0031】図1において、比較回路6(CMP1)に
は、加算回路5において初期位相信号を加算した周波数
データ累算信号とラッチL2に記憶された最終の位相信
号が入力される。比較回路6は、累算信号と最終の位相
信号を比較し、一致すればカウンタ回路8に一致信号を
出力する。比較回路6に入力される累算信号は、ノコギ
リ波を形成するので、1周期間隔で最終の位相と一致す
る。つまり、累算信号がノコギリ波を形成し続ける限
り、比較回路6はノコギリ波の1周期毎に一致信号を出
力する。
In FIG. 1, the comparison circuit 6 (CMP1) receives as input the frequency data accumulation signal obtained by adding the initial phase signal in the addition circuit 5 and the final phase signal stored in the latch L2. The comparison circuit 6 compares the accumulated signal with the final phase signal, and outputs a coincidence signal to the counter circuit 8 if they coincide. Since the accumulated signal input to the comparison circuit 6 forms a sawtooth wave, it coincides with the final phase at one cycle interval. That is, as long as the accumulated signal continues to form the sawtooth wave, the comparison circuit 6 outputs the coincidence signal every one cycle of the sawtooth wave.

【0032】カウンタ回路8は、比較回路6から受ける
一致信号の数を数える。つまり、ノコギリ波を形成する
累算信号が、最終の位相に一致した回数をカウントす
る。そのカウント値が比較回路7(CMP2)に入力さ
れ、ラッチL1に記憶された繰返し回数信号と比較され
る。比較回路7は、カウンタ回路8のカウント値がラッ
チL1に記憶された所定の繰返し回数にまで達した時に
一致信号を出力する。
The counter circuit 8 counts the number of coincidence signals received from the comparison circuit 6. That is, the number of times the accumulated signal forming the sawtooth wave matches the final phase is counted. The count value is input to the comparison circuit 7 (CMP2), and is compared with the repetition number signal stored in the latch L1. The comparison circuit 7 outputs a coincidence signal when the count value of the counter circuit 8 reaches the predetermined number of repetitions stored in the latch L1.

【0033】比較回路7が発する一致信号は、カウンタ
回路8をリセットする。カウンタ回路8は、リセットさ
れることにより、0からカウントをやり直す。また、比
較回路7が出力する一致信号は、フリップフロップ9に
入力される。フリップフロップ9には、比較回路の出力
信号とKONP/KOFP信号が入力される。フリップ
フロップ9は、図2に示すように比較回路7(CMP
2)から一致信号“1”が入力されれば、“0”を出力
する。
The coincidence signal generated by the comparison circuit 7 resets the counter circuit 8. When reset, the counter circuit 8 restarts counting from 0. The match signal output from the comparison circuit 7 is input to the flip-flop 9. The output signal of the comparison circuit and the KONP / KOFP signal are input to the flip-flop 9. The flip-flop 9 is connected to the comparison circuit 7 (CMP) as shown in FIG.
If a match signal "1" is input from 2), "0" is output.

【0034】フリップフロップ9からの出力信号“0”
は、ANDゲート4に入力される。ANDゲート4はゲ
ートを閉じ、周波数データを通過させない。これによ
り、累算部1より出力される累算信号の増加は中止さ
れ、一定値を出力し続ける。
Output signal "0" from flip-flop 9
Is input to the AND gate 4. The AND gate 4 closes the gate and does not pass frequency data. As a result, the increase of the accumulation signal output from the accumulation unit 1 is stopped, and the output of a constant value is continued.

【0035】図3は、図1のLFOの回路動作を説明す
るためのタイミングチャートである。図1に示すフリッ
プフロップ9に入力されるKONP/KOFP信号と比
較回路7(CMP2)の出力信号と、フリップフロップ
9の出力信号と、波形テーブル回路10の出力であるL
FO出力信号を示す。LFOに入力される初期位相と最
終の位相はそれぞれπ/2[rad]に設定され、繰返
し回数は6に設定された場合について説明する。
FIG. 3 is a timing chart for explaining the circuit operation of the LFO of FIG. The KONP / KOFP signal input to the flip-flop 9 shown in FIG. 1, the output signal of the comparison circuit 7 (CMP2), the output signal of the flip-flop 9 and the output L of the waveform table circuit 10.
5 shows the FO output signal. The case where the initial phase and the final phase input to the LFO are set to π / 2 [rad] and the number of repetitions is set to 6 will be described.

【0036】最初に、押鍵操作を行うことにより、KO
NP信号が発生し、KONP/KOFP信号線に1つ目
のパルス信号が現れる。このKONP/KOFP信号の
入力により、フリップフロップの出力は、ハイ状態とな
る。その後、KONP/KOFP信号のパルス信号が立
ち下がっても、フリップフロップは前状態を保持し続け
るので、ハイ状態のままである。
First, a KO is performed by performing a key pressing operation.
An NP signal is generated, and a first pulse signal appears on the KONP / KOFP signal line. Due to the input of the KONP / KOFP signal, the output of the flip-flop goes high. After that, even if the pulse signal of the KONP / KOFP signal falls, the flip-flop keeps the previous state, and thus remains in the high state.

【0037】フリップフロップがハイ状態の間は、波形
テーブル回路に入力される累算信号は増加し続け、ノコ
ギリ波を形成する。波形テーブル回路に入力された累算
信号は、例えば正弦波に変換され、LFO出力となる。
ここで、設定された初期位相に従い、LFO出力はフリ
ップフロップがハイ状態となると同時にπ/2[ra
d]の位相から正弦波発振を開始する。そして、押鍵時
に発生する楽音に変調がかけられる。
While the flip-flop is in the high state, the accumulated signal input to the waveform table circuit continues to increase, forming a sawtooth wave. The accumulated signal input to the waveform table circuit is converted into, for example, a sine wave and becomes an LFO output.
Here, according to the set initial phase, the LFO output becomes π / 2 [ra] at the same time when the flip-flop becomes high.
The sine wave oscillation is started from the phase of d]. Then, the tone generated when the key is pressed is modulated.

【0038】累算信号が、最終の位相であるπ/2[r
ad]の位相に、設定された繰返し回数である6回分一
致すると、比較回路(CMP2)は一致信号を表すパル
ス信号を発する。この一致信号はフリップフロップに入
力され、フリップフロップの出力はハイ状態からロー状
態に遷移する。フリップフロップの出力がロー状態とな
ると、累算信号の増加は中止され、LFO出力信号は、
最終の位相であるπ/2[rad]の位相における正弦
波信号を保持し続け、発振を停止する。
The accumulated signal has a final phase of π / 2 [r
ad], the comparison circuit (CMP2) emits a pulse signal representing a coincidence signal. This match signal is input to the flip-flop, and the output of the flip-flop changes from the high state to the low state. When the output of the flip-flop goes low, the accumulation of the accumulation signal is stopped and the LFO output signal becomes
The sine wave signal in the phase of π / 2 [rad], which is the final phase, is kept, and the oscillation is stopped.

【0039】続いて離鍵操作を行うと、KOFP信号が
発生し、押鍵時に続いてKONP/KOFP信号線に2
つ目パルス信号が現れる。このパルス信号の入力によ
り、フリップフロップの出力は、ロー状態からハイ状態
に遷移する。
When a key release operation is subsequently performed, a KOFP signal is generated.
A third pulse signal appears. With the input of the pulse signal, the output of the flip-flop changes from a low state to a high state.

【0040】フリップフロップがハイ状態となると、波
形テーブル回路に入力される累算信号は再びノコギリ波
を形成する。波形テーブル回路に入力された累算信号
は、正弦波に変換され、前回に発振を停止した最終の位
相=π/2[rad]から発振を再開する。そして、離
鍵時に発生する楽音に変調がかけられる。
When the flip-flop goes high, the accumulated signal input to the waveform table circuit forms a sawtooth wave again. The accumulated signal input to the waveform table circuit is converted into a sine wave, and the oscillation is restarted from the last phase = π / 2 [rad] where the oscillation was stopped last time. Then, the tone generated at the time of key release is modulated.

【0041】累算信号は、押鍵時と同様に、最終の位相
=π/2[rad]を6回カウントした後に、比較回路
(CMP2)は一致信号のパルス信号を出力する。その
一致信号がフリップフロップに入力されると、フリップ
フロップの出力はハイ状態からロー状態に遷移する。フ
リップフロップがロー状態となると、LFO出力信号
は、最終の位相=π/2[rad]における正弦波信号
を保持し続け、発振を停止する。
As for the accumulated signal, the comparator (CMP2) outputs a pulse signal of a coincidence signal after counting the final phase = π / 2 [rad] six times as in the case of the key depression. When the coincidence signal is input to the flip-flop, the output of the flip-flop changes from a high state to a low state. When the flip-flop goes to the low state, the LFO output signal continues to hold the sine wave signal at the final phase = π / 2 [rad] and stops oscillation.

【0042】図5は、本発明の他の実施例によるLFO
のブロック回路図である。本実施例によるLFOには、
外部から初期位相、途中の位相、繰返し回数1、最後の
位相、繰返し回数2、周波数データが入力される。途中
の位相と繰返し回数1は、押鍵時の変調効果を決定する
パラメータであり、最後の位相と繰返し回数2は、離鍵
時変調効果を決定するパラメータである。
FIG. 5 shows an LFO according to another embodiment of the present invention.
3 is a block circuit diagram of FIG. In the LFO according to the present embodiment,
An initial phase, an intermediate phase, a repetition number 1, a last phase, a repetition number 2, and frequency data are input from outside. The intermediate phase and the number of repetitions 1 are parameters that determine the modulation effect at the time of key depression, and the last phase and the number of repetitions 2 are parameters that determine the modulation effect at the time of key release.

【0043】押鍵操作を行うことにより、LFO出力信
号は、「初期位相」の信号から発振を開始し、「周波数
データ」分を累算する累算信号が形成され、「途中の位
相」を「繰返し回数1」だけカウントすると発振を停止
する。そして、離鍵操作を行うことにより、LFO出力
信号は発振を再開し、「最後の位相」を「繰返し回数
2」だけカウントすると発振を停止する。
By performing the key pressing operation, the LFO output signal starts oscillating from the signal of the "initial phase", an accumulation signal for accumulating the "frequency data" is formed, and the "intermediate phase" is changed. Oscillation is stopped when the number of repetitions 1 is counted. When the key release operation is performed, the LFO output signal restarts oscillating. When the “last phase” is counted by “the number of repetitions 2”, the oscillation is stopped.

【0044】以下、図に示すブロック回路図に沿って説
明する。初期位相、途中の位相、繰返し回数1,周波数
データの変調パラメータ信号は、CPUにおいて生成さ
れ、ラッチL3,L2,L1,L4にそれぞれ入力され
ラッチされる。
The operation will be described below with reference to the block circuit diagram shown in FIG. The modulation parameter signal of the initial phase, the intermediate phase, the number of repetitions 1, and the frequency data is generated in the CPU, input to the latches L3, L2, L1, L4 and latched.

【0045】ラッチL4に記憶された周波数データ信号
は、ORゲート11からの出力信号と共に、ANDゲー
ト4に入力される。ORゲート11には、フリップフロ
ップ9(FF1)の出力信号とフリップフロップ15
(FF2)の出力信号が入力される。ORゲート11か
らの入力信号が“1”の時のみ、ANDゲート4は周波
数データ信号を通過出力する。
The frequency data signal stored in the latch L 4 is input to the AND gate 4 together with the output signal from the OR gate 11. The output signal of the flip-flop 9 (FF1) and the flip-flop 15
The output signal of (FF2) is input. Only when the input signal from the OR gate 11 is "1", the AND gate 4 passes and outputs the frequency data signal.

【0046】鍵盤回路において押鍵されると、KONP
信号がフリップフロップ9に入力され、フリップフロッ
プ9は信号“1”を出力する。これにより、ANDゲー
ト4は、ラッチL4に記憶された周波数データ信号を出
力し、加算回路2に供給する。加算回路2の出力は、デ
ィレイ回路3に入力され、所定の単位時間分だけ遅延さ
れる。ディレイ回路3から出力された信号は、フィード
バックされ、加算回路2に入力され、ANDゲート4か
ら出力された周波数データ信号との加算が行われる。
When a key is pressed in the keyboard circuit, KONP
The signal is input to flip-flop 9, and flip-flop 9 outputs signal "1". As a result, the AND gate 4 outputs the frequency data signal stored in the latch L4 and supplies the frequency data signal to the addition circuit 2. The output of the adding circuit 2 is input to the delay circuit 3 and is delayed by a predetermined unit time. The signal output from the delay circuit 3 is fed back, input to the addition circuit 2, and added to the frequency data signal output from the AND gate 4.

【0047】押鍵操作によりKONP信号が発生する
と、KONP信号はディレイ回路3をクリアする。ディ
レイ回路3の出力である累算信号は、単位時間経過する
度に周波数データ信号の大きさだけ順次増加して行く。
ディレイ回路3から出力された累算信号は、加算回路5
に入力され、ラッチL3に記憶された初期位相信号と加
算される。加算結果である累算信号は、波形テーブル回
路10に入力され、予め設定されたテーブルから表引き
を行うことにより、例えば正弦波のLFO出力波形が形
成される。
When a KONP signal is generated by a key depression operation, the KONP signal clears the delay circuit 3. The accumulated signal, which is the output of the delay circuit 3, sequentially increases by the magnitude of the frequency data signal each time the unit time elapses.
The accumulated signal output from the delay circuit 3 is added to the addition circuit 5
And is added to the initial phase signal stored in the latch L3. The accumulated signal, which is the result of the addition, is input to the waveform table circuit 10, and a lookup is performed from a preset table, thereby forming, for example, a sine wave LFO output waveform.

【0048】比較回路6(CMP1)には、加算回路5
において初期位相信号を加算した累算信号とラッチL2
に記憶された途中の位相信号が入力される。比較回路6
は、累算信号と途中の位相信号を比較し、一致すればカ
ウンタ回路8に一致信号を出力する。比較回路6に入力
される累算信号は、ノコギリ波を形成するので、1周期
間隔で途中の位相と一致する。
The comparing circuit 6 (CMP1) includes an adding circuit 5
, The accumulated signal obtained by adding the initial phase signal and the latch L2
Is input. Comparison circuit 6
Compares the accumulated signal with the intermediate phase signal, and outputs a coincidence signal to the counter circuit 8 if they coincide with each other. Since the accumulated signal input to the comparison circuit 6 forms a sawtooth wave, it coincides with an intermediate phase at one cycle interval.

【0049】カウンタ回路8は、比較回路6から受ける
一致信号の数を数える。つまり、ノコギリ波を形成する
累算信号が、途中の位相に一致した回数をカウントす
る。そのカウント値が比較回路7(CMP2)に入力さ
れ、ラッチL1に記憶された繰返し回数1信号と比較さ
れる。比較回路7は、カウンタ回路8のカウント値がラ
ッチL1に記憶された繰返し回数1にまで達した時に一
致信号を出力する。
The counter circuit 8 counts the number of coincidence signals received from the comparison circuit 6. That is, the number of times that the accumulated signal forming the sawtooth wave coincides with the middle phase is counted. The count value is input to the comparison circuit 7 (CMP2) and compared with the repetition number 1 signal stored in the latch L1. The comparison circuit 7 outputs a coincidence signal when the count value of the counter circuit 8 reaches the number of repetitions 1 stored in the latch L1.

【0050】比較回路7が発する一致信号は、カウンタ
回路8をリセットする。カウンタ回路8は、リセットさ
れることにより、0からカウントをやり直す。また、比
較回路7が出力する一致信号は、フリップフロップ9に
入力される。フリップフロップ9には、比較回路7の出
力信号とKONP信号が入力される。フリップフロップ
9は、比較回路7から一致信号“1”が入力されれば、
信号“0”を出力する。
The coincidence signal generated by the comparison circuit 7 resets the counter circuit 8. When reset, the counter circuit 8 restarts counting from 0. The match signal output from the comparison circuit 7 is input to the flip-flop 9. The output signal of the comparison circuit 7 and the KONP signal are input to the flip-flop 9. When the match signal “1” is input from the comparison circuit 7, the flip-flop 9
The signal "0" is output.

【0051】フリップフロップ9からの出力信号“0”
は、ORゲート11に入力される。離鍵操作が行われる
までは、フリップフロップ15の出力信号は“0”であ
るので、ORゲート11を介して、ANDゲート4に信
号“0”が入力される。これにより、ANDゲート4は
ゲートを閉じ、周波数データを通過させず、累算信号の
増加は中止され、一定値を出力し続ける。
Output signal "0" from flip-flop 9
Is input to the OR gate 11. Until the key release operation is performed, the output signal of the flip-flop 15 is “0”. Therefore, the signal “0” is input to the AND gate 4 via the OR gate 11. As a result, the AND gate 4 closes the gate, does not pass the frequency data, stops increasing the accumulated signal, and continues to output a constant value.

【0052】次に、離鍵操作が行われた時の回路動作を
説明する。離鍵操作が行われると、KOFP信号が発生
し、フリップフロップ15に入力される。フリップフロ
ップ15は、信号“1”を出力し、ORゲート11を介
して、ANDゲート4に信号“1”が入力される。これ
により、波形テーブル10に入力される累算信号は周波
数データ分の累算を再開する。それと同時に、LFO出
力も発振を再開する。
Next, a circuit operation when a key release operation is performed will be described. When a key release operation is performed, a KOFP signal is generated and input to the flip-flop 15. The flip-flop 15 outputs a signal “1”, and the signal “1” is input to the AND gate 4 via the OR gate 11. As a result, the accumulated signal input to the waveform table 10 resumes the accumulation for the frequency data. At the same time, the LFO output resumes oscillation.

【0053】最後の位相、繰返し回数2の変調パラメー
タ信号は、前述の初期位相等の変調パラメータと共にC
PUにおいて生成され、それぞれラッチL5,L6に入
力されラッチされている。
The modulation parameter signal having the last phase and the number of repetitions 2 is C
The data is generated in the PU, input to the latches L5 and L6, and latched.

【0054】比較回路12(CMP3)には、波形テー
ブル回路10に入力される累算信号と、ラッチL5に記
憶された最後の位相信号が入力される。比較回路12
は、累算信号と最後の位相信号を比較し、一致すればカ
ウンタ回路14に一致信号を出力する。
The accumulated signal input to the waveform table circuit 10 and the last phase signal stored in the latch L5 are input to the comparison circuit 12 (CMP3). Comparison circuit 12
Compares the accumulated signal with the last phase signal, and outputs a coincidence signal to the counter circuit 14 if they match.

【0055】カウンタ回路14は、ノコギリ波を形成す
る累算信号が、最後の位相に一致した回数をカウントす
る。そのカウント値が比較回路13(CMP4)に入力
され、ラッチL6に記憶された繰返し回数2信号と比較
される。比較回路13は、カウンタ回路14のカウント
値が繰返し回数2にまで達した時に一致信号を出力す
る。
The counter circuit 14 counts the number of times that the accumulated signal forming the sawtooth wave coincides with the last phase. The count value is input to the comparison circuit 13 (CMP4), and is compared with the repetition number 2 signal stored in the latch L6. The comparison circuit 13 outputs a coincidence signal when the count value of the counter circuit 14 reaches the number of repetitions 2.

【0056】比較回路13が発する一致信号は、カウン
タ回路14をリセットする。カウンタ回路14は、リセ
ットされることにより、0からカウントをやり直す。ま
た、比較回路13が出力する一致信号は、フリップフロ
ップ15(FF2)に入力される。フリップフロップ1
5には、比較回路13の出力信号とKOFP信号が入力
される。フリップフロップ15は、比較回路13から一
致信号“1”が入力されれば、信号“0”を出力する。
The coincidence signal generated by the comparison circuit 13 resets the counter circuit 14. When reset, the counter circuit 14 restarts counting from 0. The match signal output from the comparison circuit 13 is input to the flip-flop 15 (FF2). Flip-flop 1
5, the output signal of the comparison circuit 13 and the KOFP signal are input. The flip-flop 15 outputs a signal “0” when the match signal “1” is input from the comparison circuit 13.

【0057】フリップフロップ15からの出力信号
“0”は、ORゲート11に入力される。次の押鍵操作
が行われるまでは、フリップフロップ9の出力信号は
“0”であるので、ORゲート11を介して、ANDゲ
ート4に信号“0”が入力される。これにより、AND
ゲート4はゲートを閉じ、周波数データを通過させず、
累算信号の増加は中止され、一定値を出力し続ける。そ
れに従い、LFO出力も発振を中止し、一定値を出力し
続ける。
The output signal “0” from the flip-flop 15 is input to the OR gate 11. Until the next key pressing operation is performed, the output signal of the flip-flop 9 is “0”, so the signal “0” is input to the AND gate 4 via the OR gate 11. This allows AND
Gate 4 closes the gate, does not pass frequency data,
The increase of the accumulation signal is stopped, and a constant value is continuously output. Accordingly, the LFO output also stops oscillating and continues to output a constant value.

【0058】図6は、図5のLFOの回路動作を説明す
るためのタイミングチャートである。押鍵時に発生する
KONP信号と離鍵時に発生するKOFP信号に対する
LFO出力波形の関係を示す。また、図5に示す回路動
作を説明するために、比較回路7(CMP2)の出力信
号と、フリップフロップ9(FF1)の出力信号と、比
較回路13(CMP4)の出力信号と、フリップフロッ
プ15(FF2)の出力信号を併せて示す。
FIG. 6 is a timing chart for explaining the circuit operation of the LFO of FIG. The relationship between the LFO output waveform for the KONP signal generated when a key is depressed and the KOFP signal generated when a key is released is shown. In order to explain the circuit operation shown in FIG. 5, the output signal of the comparison circuit 7 (CMP2), the output signal of the flip-flop 9 (FF1), the output signal of the comparison circuit 13 (CMP4), and the flip-flop 15 The output signal of (FF2) is also shown.

【0059】ここで、外部からLFOに入力される変調
パラメータを、初期位相=π/2[rad]、途中の位
相=π/2[rad]、繰返し回数1=6、最後の位相
=5π/6[rad]、繰返し回数2=4に設定されて
いるとする。
Here, the modulation parameters externally input to the LFO are as follows: initial phase = π / 2 [rad], intermediate phase = π / 2 [rad], number of repetitions 1 = 6, last phase = 5π / rad It is assumed that 6 [rad] and the number of repetitions 2 = 4 are set.

【0060】最初に、押鍵操作を行うことにより、パル
ス状のKONP信号が発生する。このKONP信号の入
力により、フリップフロップ(FF1)の出力は、ハイ
状態となる。フリップフロップ(FF1)がハイ状態の
間は、波形テーブル回路に入力される累算信号は増加し
続け、ノコギリ波を形成する。累算信号は波形テーブル
回路に入力され、出力されるLFO出力は正弦波発振を
開始する。この時、設定された初期位相に従い、LFO
出力はフリップフロップがハイ状態に立ち上がると同時
にπ/2[rad]の位相から正弦波発振を開始する。
そして、押鍵時に発生する楽音に変調がかけられる。
First, by performing a key pressing operation, a pulse-like KONP signal is generated. By the input of the KONP signal, the output of the flip-flop (FF1) becomes high. While the flip-flop (FF1) is in the high state, the accumulated signal input to the waveform table circuit continues to increase, forming a sawtooth wave. The accumulated signal is input to the waveform table circuit, and the output LFO output starts sine wave oscillation. At this time, according to the set initial phase, LFO
The output starts sine wave oscillation from the phase of π / 2 [rad] as soon as the flip-flop rises to the high state.
Then, the tone generated when the key is pressed is modulated.

【0061】累算信号が、途中の位相=π/2[ra
d]に、設定された繰返し回数1である6回分一致する
と、比較回路(CMP2)は一致信号を表すパルス信号
を発する。この一致信号はフリップフロップ(FF1)
に入力され、フリップフロップ(FF1)の出力はハイ
状態からロー状態に遷移する。フリップフロップ(FF
1)の出力がロー状態となると、累算信号の増加は中止
され、LFO出力信号は、途中の位相=π/2[ra
d]における正弦波信号を保持し続け、発振を停止す
る。
When the accumulated signal has an intermediate phase = π / 2 [ra
When d] matches six times, which is the set number of repetitions, the comparison circuit (CMP2) emits a pulse signal representing a match signal. This coincidence signal is supplied to a flip-flop (FF1)
And the output of the flip-flop (FF1) transitions from the high state to the low state. Flip-flop (FF
When the output of 1) goes to a low state, the increase of the accumulated signal is stopped, and the LFO output signal has an intermediate phase = π / 2 [ra].
d), the oscillation is stopped.

【0062】続いて離鍵操作を行うと、パルス状のKO
FP信号が発生する。このKOFP信号の入力により、
フリップフロップ(FF2)の出力は、ロー状態からハ
イ状態に遷移する。フリップフロップ(FF2)の出力
がハイ状態となると、波形テーブル回路に入力される累
算信号は再びノコギリ波を形成する。波形テーブル回路
に入力された累算信号は、正弦波に変換され、前回に発
振を停止した途中の位相=π/2[rad]からLFO
は発振を再開する。そして、離鍵時に発生する楽音に変
調がかけられる。
Subsequently, when a key release operation is performed, a pulse-like KO
An FP signal is generated. By inputting this KOFP signal,
The output of the flip-flop (FF2) changes from a low state to a high state. When the output of the flip-flop (FF2) goes high, the accumulated signal input to the waveform table circuit forms a sawtooth wave again. The accumulated signal input to the waveform table circuit is converted into a sine wave, and the LFO is shifted from the phase where π / [rad] was stopped last time.
Restarts oscillation. Then, the tone generated at the time of key release is modulated.

【0063】累算信号は、最後の位相=5π/6[ra
d]を繰返し回数2=4回カウントした後に、比較回路
(CMP4)は一致信号のパルス信号を出力する。その
一致信号がフリップフロップ(FF2)に入力される
と、フリップフロップ(FF2)の出力はハイ状態から
ロー状態に遷移する。フリップフロップ(FF2)の出
力がロー状態となると、LFO出力信号は、最後の位相
=π/2[rad]における正弦波信号を保持し続け、
発振を停止する。
The accumulated signal has the last phase = 5π / 6 [ra
After d] is repeated 2 times = 4 times, the comparison circuit (CMP4) outputs a pulse signal of a coincidence signal. When the match signal is input to the flip-flop (FF2), the output of the flip-flop (FF2) changes from the high state to the low state. When the output of the flip-flop (FF2) goes low, the LFO output signal continues to hold the sine wave signal at the last phase = π / 2 [rad],
Stop oscillation.

【0064】以上のように、繰返し回数1と繰返し回数
2を設定することにより、押鍵時に変調をかけるLFO
の発振時間と離鍵時に変調をかけるLFOの発振時間を
異ならせることができる。また、途中の位相と最後の位
相を設定することにより、押鍵時に変調を行うLFOの
発振停止位相と離鍵時に変調を行うLFOの発振停止位
相を異ならせることができる。
As described above, by setting the number of repetitions 1 and the number of repetitions 2, the LFO that modulates when the key is pressed is set.
And the oscillation time of the LFO to be modulated at the time of key release can be made different. Also, by setting the middle phase and the last phase, the oscillation stop phase of the LFO that modulates when the key is pressed and the oscillation stop phase of the LFO that modulates when the key is released can be made different.

【0065】次に、LFOを用いて音色変調、振幅変調
及びピッチ変調を行う例をそれぞれ示す。図7は、LF
Oによる音色変調を行うDSPのブロック回路図であ
る。フィルタのカットオフ周波数に対してLFOによる
変調を行えば、音色変調であるワウの効果を得ることが
できる。
Next, examples of performing tone color modulation, amplitude modulation and pitch modulation using the LFO will be described. FIG.
FIG. 2 is a block circuit diagram of a DSP that performs tone color modulation by O. By performing LFO modulation on the cutoff frequency of the filter, it is possible to obtain the effect of wah, which is timbre modulation.

【0066】DSPは、ローパスフィルタ41とハイパ
スフィルタ42を有し、バンドパスフィルタが構成され
ている。DSPに入力された楽音信号は、ローパスフィ
ルタ41に入力される。そして、ローパスフィルタ41
が有するカットオフ周波数より低周波成分のみの楽音信
号が通過し、ハイパスフィルタ42に入力される。ハイ
パスフィルタ42は、カットオフ周波数より高周波成分
の楽音信号のみを出力し、DSPの出力信号となる。
The DSP has a low-pass filter 41 and a high-pass filter 42, and constitutes a band-pass filter. The tone signal input to the DSP is input to the low-pass filter 41. Then, the low-pass filter 41
A tone signal having only a frequency component lower than the cutoff frequency of the signal passes through and is input to the high-pass filter 42. The high-pass filter 42 outputs only a tone signal having a higher frequency component than the cutoff frequency, and becomes an output signal of the DSP.

【0067】つまり、ローパスフィルタ41のカットオ
フ周波数は、バンドパスフィルタの上限周波数に相当
し、ハイパスフィルタ42のカットオフ周波数は、バン
ドパスフィルタの下限周波数に相当する。このバンドパ
スフィルタの通過帯域幅を周期的に振ることにより、ワ
ウ効果を得る。
That is, the cutoff frequency of the low pass filter 41 corresponds to the upper limit frequency of the band pass filter, and the cut off frequency of the high pass filter 42 corresponds to the lower limit frequency of the band pass filter. The wah effect is obtained by periodically varying the pass bandwidth of the bandpass filter.

【0068】ローパスフィルタ41のカットオフ特性
は、係数テーブル回路43から入力される信号により決
定される。また、ハイパスフィルタ42のカットオフ特
性は、係数テーブル回路44から入力される信号により
決定される。係数テーブル回路43,44は、LFOか
ら入力される信号に応じて、表引きを行い、フィルタの
カットオフ特性を表す信号をそれぞれフィルタ41,4
2に出力する。
The cut-off characteristic of the low-pass filter 41 is determined by a signal input from the coefficient table circuit 43. Further, the cutoff characteristic of the high-pass filter 42 is determined by a signal input from the coefficient table circuit 44. The coefficient table circuits 43 and 44 perform a table lookup in accordance with the signal input from the LFO, and convert signals representing the cutoff characteristics of the filters into the filters 41 and 4 respectively.
Output to 2.

【0069】変調を行うためのLFOを1つ用いる場合
と2つ用いる場合について説明する。まず、LFOを1
つ用いる場合には、LFO1の発振信号を係数テーブル
回路43と係数テーブル回路44に入力する。係数テー
ブル回路43は、LFO1から入力される発振信号に応
じて、ローパスフィルタ41のカットオフ特性を周期的
に変化させる。係数テーブル回路44は、LFO1から
入力される発振信号に応じて、ハイパスフィルタ42の
カットオフ特性を周期的に変化させる。したがって、2
つのフィルタ41,42は同期してその特性が変化す
る。
A case where one LFO for performing modulation and a case where two LFOs are used will be described. First, 1 LFO
When one is used, the oscillation signal of LFO1 is input to the coefficient table circuit 43 and the coefficient table circuit 44. The coefficient table circuit 43 periodically changes the cutoff characteristic of the low-pass filter 41 according to the oscillation signal input from the LFO 1. The coefficient table circuit 44 periodically changes the cutoff characteristic of the high-pass filter 42 according to the oscillation signal input from the LFO 1. Therefore, 2
The characteristics of the two filters 41 and 42 change synchronously.

【0070】LFOを2つ用いる場合には、LFO1の
発振信号を係数テーブル回路43に入力し、LFO2の
発振信号を係数テーブル回路44に入力する。係数テー
ブル回路43は、LFO1から入力される発振信号に応
じて、ローパスフィルタ41のカットオフ特性を周期的
に変化させる。係数テーブル回路44は、LFO2から
入力される発振信号に応じて、ハイパスフィルタ42の
カットオフ特性を周期的に変化させる。2つのフィルタ
41,42はそれぞれ独立に変調できるので、複雑な変
調が可能となる。
When two LFOs are used, the oscillation signal of LFO 1 is input to the coefficient table circuit 43, and the oscillation signal of LFO 2 is input to the coefficient table circuit 44. The coefficient table circuit 43 periodically changes the cutoff characteristic of the low-pass filter 41 according to the oscillation signal input from the LFO 1. The coefficient table circuit 44 periodically changes the cutoff characteristic of the high-pass filter 42 according to the oscillation signal input from the LFO 2. Since the two filters 41 and 42 can be independently modulated, complex modulation is possible.

【0071】図8は、図7に示すDSPのプログラムに
より構成したバンドパスフィルタの特性を示す。図に示
すグラフは、横軸が周波数を示し、縦軸が信号の大きさ
を示す。
FIG. 8 shows the characteristics of the band-pass filter formed by the DSP program shown in FIG. In the graph shown in the figure, the horizontal axis indicates frequency, and the vertical axis indicates signal magnitude.

【0072】図8(A)は、ローパスフィルタとハイパ
スフィルタのカットオフ特性を同じLFOにより変調す
る場合のバンドパスフィルタ特性を示す。ローパスフィ
ルタとハイパスフィルタのカットオフ特性を変調する源
は、同じLFO1である。したがって、バンドパスフィ
ルタの通過帯域幅の上限が変化すると下限も同時に変化
する。常に同じ帯域幅を有する通過帯域幅を周波数軸上
で周期的に振る場合等に有効である。
FIG. 8A shows band-pass filter characteristics when the cut-off characteristics of the low-pass filter and the high-pass filter are modulated by the same LFO. The source that modulates the cutoff characteristics of the low-pass filter and the high-pass filter is the same LFO1. Therefore, when the upper limit of the pass bandwidth of the bandpass filter changes, the lower limit also changes. This is effective when, for example, the pass bandwidth having the same bandwidth is periodically changed on the frequency axis.

【0073】また、LFOは、変調を停止させる最終の
位相、途中の位相又は最後の位相の変調パラメータを任
意に設定することが可能であるので、変調を終えたとき
のフィルタ特性を所望の特性に定めることができる。
Further, the LFO can arbitrarily set the modulation parameter of the final phase, the middle phase, or the last phase for stopping the modulation. Can be determined.

【0074】図8(B)は、ローパスフィルタとハイパ
スフィルタのカットオフ特性をそれぞれ別のLFOによ
り変調する場合のバンドパスフィルタ特性を示す。ロー
パスフィルタのカットオフ特性はLFO1により変調さ
れ、ハイパスフィルタのカットオフ特性はLFO2によ
り変調される。
FIG. 8B shows bandpass filter characteristics when the cutoff characteristics of the lowpass filter and the highpass filter are modulated by different LFOs. The cut-off characteristic of the low-pass filter is modulated by LFO1, and the cut-off characteristic of the high-pass filter is modulated by LFO2.

【0075】LFO1とLFO2は、独立に発振波形を
生成することが可能であるので、異なる発振周波数又は
異なる波形形状に設定することができる。これにより、
ローパスフィルタのフィルタ特性とハイパスフィルタの
フィルタ特性の変化速度を変えたり、時間経過に対する
変化分を変えることができる。
Since LFO1 and LFO2 can independently generate oscillation waveforms, they can be set to different oscillation frequencies or different waveform shapes. This allows
The changing speed of the filter characteristics of the low-pass filter and the filter characteristics of the high-pass filter can be changed, and the amount of change with time can be changed.

【0076】例えば、LFO1とLFO2が同じ発振周
波数を有する同波形を形成した場合には、通過帯域幅の
上限と下限が平行移動するように変化する。LFO1と
LFO2の最終の位相をそれぞれ設定することにより、
変調を終えたときのローパスフィルタのカットオフ特性
とハイパスフィルタのカットオフ特性をそれぞれ任意に
定めることができる。したがって、一定の通過帯域幅を
もって上限と下限が平行移動して変調を行っていたもの
が、変調を終えた時には、通過帯域幅を広くしたり、狭
くしたり設定できる。変調によりワウ効果が得られてい
るときと、変調が終わったときとでは、異なるフィルタ
特性を有することとなるので、音色調整用のフィルタと
して使用することができる。
For example, when the LFO1 and the LFO2 form the same waveform having the same oscillation frequency, the upper and lower limits of the pass bandwidth change so as to move in parallel. By setting the final phases of LFO1 and LFO2 respectively,
The cut-off characteristic of the low-pass filter and the cut-off characteristic of the high-pass filter when the modulation is completed can be arbitrarily determined. Therefore, when the modulation is performed by moving the upper and lower limits in parallel with a fixed pass bandwidth, the pass bandwidth can be set wider or narrower when the modulation is completed. When the wah effect is obtained by the modulation and when the modulation is finished, the filter has different filter characteristics, and thus can be used as a filter for tone color adjustment.

【0077】また、LFO1とLFO2の繰返し回数の
変調パラメータを異ならせることにより、ローパスフィ
ルタの特性が変調されている時間とハイパスフィルタの
特性が変調されている時間とに差異を設けることができ
る。つまり、通過帯域幅の上限周波数の変調を終了させ
た後、しばらくの間下限周波数のみを変調し続けること
も可能である。
By making the modulation parameters for the number of repetitions of LFO1 and LFO2 different, it is possible to provide a difference between the time during which the characteristics of the low-pass filter are modulated and the time during which the characteristics of the high-pass filter are modulated. That is, after the modulation of the upper limit frequency of the passband is completed, it is also possible to continue modulating only the lower limit frequency for a while.

【0078】続いて、LFOを用いて振幅変調を行う例
を示す。押鍵することにより、KONP信号が発生す
る。それと同時に、LFOによる振幅変調を開始させれ
ば、周期的に音量が変化し、トレモロの効果を得ること
ができる。そして、変調パラメータの繰返し回数に設定
された回数後に最終の位相に相当する任意の音量にて発
音を続ける。離鍵を行うとKOFP信号が発生し、再び
トレモロ効果が得られる。
Next, an example in which amplitude modulation is performed using LFO will be described. Pressing a key generates a KONP signal. At the same time, if the amplitude modulation by the LFO is started, the volume changes periodically, and a tremolo effect can be obtained. Then, after the number set as the number of repetitions of the modulation parameter, sound generation is continued at an arbitrary volume corresponding to the final phase. When the key is released, a KOFP signal is generated, and the tremolo effect is obtained again.

【0079】最後に、LFOを用いてピッチ変調を行う
例を示す。押鍵することにより、LFOによるピッチ変
調を開始させれば、周期的にピッチが変化し、コーラス
又はビブラートの効果が得られる。変調パラメータを最
終の位相に対応させ、鍵に対応する全てのキーを一定の
ピッチだけピッチチェンジさせてデチューン効果をかけ
ることもできる。このように、押鍵中に効果を途中で異
ならせることも可能である。デチューン効果をもたせる
と、微妙にピッチがずれた音同士が同時に発音されるの
で、広がりのある音が得ることができる。
Finally, an example in which pitch modulation is performed using an LFO will be described. If pitch modulation by the LFO is started by depressing a key, the pitch changes periodically, and a chorus or vibrato effect can be obtained. The modulation parameter can be made to correspond to the final phase, and all the keys corresponding to the keys can be pitch-changed by a fixed pitch to apply a detune effect. In this way, it is also possible to make the effect different during key depression. When the detune effect is provided, sounds having slightly different pitches are simultaneously generated, so that a wide sound can be obtained.

【0080】ビブラートの応用として、ディレイビブラ
ートを実現させる場合について説明する。鍵盤回路にお
いて押鍵により発生したKONP信号は、CPUに入力
される。CPUは、このKONP信号を音源だけに出力
し、DSPには出力しない。CPUは、タイマにより所
望の遅延時間をカウントした後にDSP内のLFOにK
ONP信号を出力すればよい。楽音が発せられてから、
遅延時間経過後からビブラート効果が得られる。
A case where delay vibrato is realized as an application of vibrato will be described. The KONP signal generated by key depression in the keyboard circuit is input to the CPU. The CPU outputs the KONP signal only to the sound source and not to the DSP. After counting the desired delay time by the timer, the CPU sets the LFO in the DSP to K
What is necessary is just to output an ONP signal. After the musical tone is emitted,
After the elapse of the delay time, a vibrato effect is obtained.

【0081】以上、LFOの出力信号をそのまま変調に
用いていたが、エンベロープジェネレータ(EG)を用
いてLFOからの発振信号にエンベロープをかければよ
り細かな変調波形を生成することができる。これにより
生成された変調信号を各種変調に用いればさらに複雑な
変調が可能となる。
As described above, the output signal of the LFO is used for the modulation as it is. However, if an oscillation signal from the LFO is enveloped using an envelope generator (EG), a finer modulation waveform can be generated. If the modulated signal thus generated is used for various types of modulation, more complicated modulation becomes possible.

【0082】また、本実施例によるLFOはDSPに内
蔵されており、DSPに楽音信号を入力することによ
り、各種の変調を行うことができる場合について説明し
たが、DSPにおいて変調をかける場合にのみ適用する
ことができるわけではない。例えば、音源内にLFOを
内蔵させ、生成される楽音信号に対して変調を行うこと
もできる。また、CPUに制御させるために、ソウトウ
エア手法により各手段をプログラムし、LFOを実現す
ることもできる。
The case where the LFO according to the present embodiment is built in the DSP and various types of modulation can be performed by inputting a tone signal to the DSP has been described. It cannot be applied. For example, an LFO can be incorporated in a sound source to modulate a generated tone signal. In addition, in order to control the CPU, each unit can be programmed by a software method to realize LFO.

【0083】本実施例では、LFOの発振を開始又は終
了させる際のトリガ信号として、押鍵時に発生するKO
NP信号や離鍵時に発生するKOFP信号を用いる場合
について説明したが、トリガ信号は外部操作子によるも
のでもよい。外部操作子を操作することにより生成され
る操作子信号をLFOに供給することにより、LFOの
開始又は終了を制御することができる。外部操作子を用
いれば、ユーザーの意思により任意のタイミングにて変
調の開始又は終了を指示することができる。また、押鍵
中に外部操作子を複数回操作することが可能であるの
で、楽音信号発生中に変調のオン、オフを繰り返すこと
ができる。
In this embodiment, the KO generated at the time of key depression is used as a trigger signal when starting or ending the oscillation of the LFO.
Although the case where the NP signal or the KOFP signal generated at the time of key release is used has been described, the trigger signal may be generated by an external operator. By supplying an operator signal generated by operating an external operator to the LFO, the start or end of the LFO can be controlled. If an external operator is used, the start or end of modulation can be instructed at an arbitrary timing according to the user's intention. In addition, since the external operator can be operated a plurality of times while the key is being pressed, the modulation can be turned on and off repeatedly while the tone signal is being generated.

【0084】以上実施例に沿って本発明を説明したが、
本発明はこれらに制限されるものではない。例えば、種
々の変更、改良、組合わせ等が可能なことは当業者に自
明であろう。
The present invention has been described in connection with the preferred embodiments.
The present invention is not limited to these. For example, it will be apparent to those skilled in the art that various modifications, improvements, combinations, and the like can be made.

【0085】[0085]

【発明の効果】生成される信号波形を任意の位相角にお
いて停止させることができるので、信号生成停止後の信
号値を指定することができる。例えば、信号生成停止後
に発する楽音の音量やピッチを所望の値に決めることが
できる。
Since the generated signal waveform can be stopped at an arbitrary phase angle, the signal value after the stop of the signal generation can be specified. For example, the volume and pitch of a musical tone generated after the stop of signal generation can be determined to desired values.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の実施例によるLFOのブロック回路
図である。
FIG. 1 is a block circuit diagram of an LFO according to an embodiment of the present invention.

【図2】 R−Sフリップフロップの真理値表である。FIG. 2 is a truth table of an RS flip-flop.

【図3】 図1のLFOの回路動作を説明するためのタ
イミングチャートである。
FIG. 3 is a timing chart for explaining a circuit operation of the LFO of FIG. 1;

【図4】 図1に示す波形テーブル回路に入力される波
形を示す。
FIG. 4 shows a waveform input to the waveform table circuit shown in FIG.

【図5】 本発明の他の実施例によるLFOのブロック
回路図である。
FIG. 5 is a block circuit diagram of an LFO according to another embodiment of the present invention.

【図6】 図5のLFOの回路動作を説明するためのタ
イミングチャートである。
FIG. 6 is a timing chart for explaining a circuit operation of the LFO of FIG. 5;

【図7】 LFOによる音色変調を行うDSPのブロッ
ク回路図である。
FIG. 7 is a block circuit diagram of a DSP that performs tone color modulation by LFO.

【図8】 図7に示すDSPのバンドパスフィルタの特
性を示す。図8(A)は、ローパスフィルタとハイパス
フィルタのカットオフ特性を同じLFOにより変調する
場合のバンドパスフィルタ特性であり、図8(B)は、
ローパスフィルタとハイパスフィルタのカットオフ特性
をそれぞれ別のLFOにより変調する場合のバンドパス
フィルタ特性である。
8 shows characteristics of the bandpass filter of the DSP shown in FIG. FIG. 8A shows band-pass filter characteristics when the cutoff characteristics of the low-pass filter and the high-pass filter are modulated by the same LFO, and FIG.
This is a bandpass filter characteristic when the cutoff characteristics of the lowpass filter and the highpass filter are modulated by different LFOs.

【図9】 本発明の実施例を含む電子楽器の全体構成例
を示す。
FIG. 9 shows an overall configuration example of an electronic musical instrument including an embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

L ラッチ、 1 累算部、 2,5 加算回路、
3 ディレイ回路、 4 ANDゲート、
6,7,12,13 比較回路、 8,14カウンタ
回路、 9,15 フリップフロップ、 10 波
形テーブル回路、 11 ORゲート
L latch, 1 accumulator, 2,5 adder,
3 delay circuit, 4 AND gate,
6, 7, 12, 13 Comparison circuit, 8, 14 counter circuit, 9, 15 flip-flop, 10 waveform table circuit, 11 OR gate

Claims (3)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 位相に応じて変化する周期的信号を生成
する信号生成手段(1)と、 開始指示信号に応じて前記信号生成手段による信号生成
を開始する信号生成開始手段(4)と、 所定の位相信号と前記信号生成手段により生成された周
期的信号の位相とを比較し、一致した時に位相一致信号
を出力する位相比較手段(6)と、 前記位相比較手段が出力する位相一致信号に基づいて、
前記信号生成手段による信号生成を停止させる信号生成
停止手段(4)とを有する変調信号発生装置。
1. A signal generation means (1) for generating a periodic signal that changes according to a phase; a signal generation start means (4) for starting signal generation by the signal generation means in response to a start instruction signal; A phase comparison means (6) for comparing a predetermined phase signal with a phase of the periodic signal generated by the signal generation means and outputting a phase coincidence signal when they coincide with each other; and a phase coincidence signal output by the phase comparison means On the basis of,
A modulated signal generation device having signal generation stopping means (4) for stopping signal generation by the signal generating means.
【請求項2】 さらに、前記位相比較手段が出力する位
相一致信号をカウントする計数手段(8)と、 所定の繰返し回数信号と前記計数手段がカウントした計
数値とを比較し、一致した時に回数一致信号を出力する
回数比較手段(7)とを有し、前記信号生成停止手段
は、前記回数比較手段が出力する回数一致信号に応じ
て、前記信号生成手段による信号生成を停止させる請求
項1記載の変調信号発生装置。
A counting means for counting a phase coincidence signal output from the phase comparing means; a predetermined repetition number signal and a count value counted by the counting means; And a number comparing means (7) for outputting a coincidence signal, wherein the signal generation stopping means stops signal generation by the signal generating means in response to the number of times coincidence signal output by the number comparing means. The modulated signal generator according to any one of the preceding claims.
【請求項3】 さらに、再開指示信号に応じて前記信号
生成手段による信号生成を再開させる信号生成再開手段
(4)と、 他の位相信号と再開後の周期的信号の位相とを比較し、
一致した時に位相一致信号を出力する他の位相比較手段
(6)とを有する請求項1ないし2記載の変調信号発生
装置。
3. A signal generation / resumption means (4) for restarting signal generation by said signal generation means in response to a restart instruction signal, and comparing another phase signal with the phase of the periodic signal after restarting,
3. A modulation signal generating apparatus according to claim 1, further comprising another phase comparing means for outputting a phase coincidence signal when coincidence occurs.
JP5193735A 1993-08-04 1993-08-04 Modulation signal generator Expired - Fee Related JP2746068B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5193735A JP2746068B2 (en) 1993-08-04 1993-08-04 Modulation signal generator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5193735A JP2746068B2 (en) 1993-08-04 1993-08-04 Modulation signal generator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0749686A JPH0749686A (en) 1995-02-21
JP2746068B2 true JP2746068B2 (en) 1998-04-28

Family

ID=16312942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5193735A Expired - Fee Related JP2746068B2 (en) 1993-08-04 1993-08-04 Modulation signal generator

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2746068B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10033575B4 (en) * 2000-07-11 2005-04-21 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Method and device for estimating the frequency of a digital signal
JP5115800B2 (en) * 2008-02-04 2013-01-09 カシオ計算機株式会社 Low frequency oscillation device and low frequency oscillation processing program

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0749686A (en) 1995-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5744739A (en) Wavetable synthesizer and operating method using a variable sampling rate approximation
US6096960A (en) Period forcing filter for preprocessing sound samples for usage in a wavetable synthesizer
JPH07140983A (en) Musical sound generator
JPS6353560B2 (en)
US4200021A (en) Electronic musical instruments which form musical tones by repeatedly generating musical tone waveform elements
JP2746068B2 (en) Modulation signal generator
JP2580821B2 (en) Musical tone signal generator
EP0675481B1 (en) Tone signal generator having a sound effect function
JP3102049B2 (en) Tone parameter editing device for electronic musical instruments
JPH0477319B2 (en)
US4072079A (en) Apparatus and method for modifying a musical tone to produce celeste and other effects
JPH0318197B2 (en)
JP2503744B2 (en) Music synthesizer
JP3844214B2 (en) Modulation waveform generator
US4723467A (en) Automatic rhythm performing apparatus
JP3459016B2 (en) Audio signal processing method and apparatus
JP2000250547A (en) Musical performance controller
JP2569832B2 (en) Electronic musical instrument
JP2734223B2 (en) Music synthesizer
JP2789981B2 (en) Music synthesizer
JP3871119B2 (en) Modulation waveform generator
JPS5834477Y2 (en) Electronic musical instrument effect circuit
JP4099284B2 (en) Performance control device
JP2580796B2 (en) Envelope waveform generator and sound source for electronic musical instruments
JP3235315B2 (en) Formant sound source

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980113

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees