JP2744841B2 - Electronics - Google Patents

Electronics

Info

Publication number
JP2744841B2
JP2744841B2 JP2234429A JP23442990A JP2744841B2 JP 2744841 B2 JP2744841 B2 JP 2744841B2 JP 2234429 A JP2234429 A JP 2234429A JP 23442990 A JP23442990 A JP 23442990A JP 2744841 B2 JP2744841 B2 JP 2744841B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
data
reduced
liquid crystal
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2234429A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH04115288A (en
Inventor
和俊 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2234429A priority Critical patent/JP2744841B2/en
Priority to DE69123407T priority patent/DE69123407T2/en
Priority to EP91115013A priority patent/EP0474231B1/en
Publication of JPH04115288A publication Critical patent/JPH04115288A/en
Priority to US08/092,938 priority patent/US5394166A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2744841B2 publication Critical patent/JP2744841B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は電子機器、特にドットマトリクス表示を行な
う表示手段を有する電子機器に関するものである。
Description: BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an electronic device, and more particularly to an electronic device having display means for performing dot matrix display.

[従来の技術] 従来より、液晶やプラズマディスプレーを表示に用い
た電子手帳、ワードプロセッサ、パーソナルコンピュー
タなどの電子機器が知られており、この種の機器では、
一定時間動作指示などの入力がない場合は、表示部また
は電子機器全体の電源をオフするいわるオートパワーオ
フ制御により省電力化を図るものが知られている。
[Prior art] Conventionally, electronic devices such as an electronic organizer, a word processor, and a personal computer using a liquid crystal or a plasma display for display have been known.
When there is no input of an operation instruction or the like for a certain period of time, there is known an automatic power-off control for turning off the power of the display unit or the entire electronic device to save power.

[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記のような電子機器において、一定
時間入力はしなくても画面を見ながら思考したい場合
や、画面に表示されている情報を時々見たいときなど
は、一定時間で画面が消えてしまうのは非常に使いづら
い。
[Problems to be Solved by the Invention] However, in the electronic device as described above, when the user wants to think while looking at the screen without inputting for a certain period of time, or wants to occasionally see the information displayed on the screen, etc. The screen disappears after a certain time, which is very difficult to use.

また、装置全体の電源がオートパワーオフするタイプ
のものでは、動作させるために再び電源投入からやり直
さければならず煩わしい。
Also, in the case of a type in which the power of the entire apparatus is automatically turned off, it is necessary to restart from turning on the power to operate the apparatus.

一方、画面表示のみ停止する方式では、このような問
題はなく、キーボード操作などを行なうことにより、も
との表示を復帰させることができるが、この方式では、
使用者以外の人間は機器の使用状況・電源のオン・オフ
の状態が見ただけでは分らないという欠点があった。
On the other hand, in the method in which only the screen display is stopped, such a problem does not occur, and the original display can be restored by performing a keyboard operation or the like.
There is a drawback in that a person other than the user cannot easily understand the usage status of the device and the on / off state of the power supply.

本発明の課題は、以上の問題を解決し、適切な表示制
御を行なうことにより、省電力と表示の視認性、装置の
操作性を両立できる電子機器の構成を提供することにあ
る。
An object of the present invention is to solve the above problems and provide a configuration of an electronic device that can achieve both power saving, display visibility, and device operability by performing appropriate display control.

[課題を解決するための手段] 以上の課題を解決するために、本発明においては、ド
ットマトリクス表示を行なう表示手段を有する電子機器
において、前記表示手段のドットマトリクスの実際に表
示駆動に使用する行ないし列の数を可変制御する手段
と、画像データの圧縮手段を有し、所定の制御条件に応
じて前記表示手段の実際に表示駆動に使用する表示領域
を縮小するとともに、この縮小された表示領域中に前記
圧縮手段により圧縮された画像データを表示する構成を
採用した。
[Means for Solving the Problems] In order to solve the above problems, according to the present invention, in an electronic apparatus having a display means for performing dot matrix display, the electronic apparatus is used for actually driving the dot matrix of the display means. Means for variably controlling the number of rows or columns, and means for compressing image data, reducing the display area actually used for display driving of the display means in accordance with predetermined control conditions, and A configuration is adopted in which image data compressed by the compression means is displayed in a display area.

[作 用] 以上の構成によれば、所望の制御条件に応じて表示駆
動に使用する表示領域を縮小するとともに、この縮小表
示領域内に圧縮画像データを表示できる。
[Operation] According to the above configuration, the display area used for display driving can be reduced according to the desired control condition, and the compressed image data can be displayed in the reduced display area.

[実施例] 以下、図面に示す実施例に基づき、本発明を詳細に説
明する。
EXAMPLES Hereinafter, the present invention will be described in detail based on examples shown in the drawings.

本発明を採用した個人情報機器の外形図を第7図に示
す。
FIG. 7 shows an outline view of a personal information device employing the present invention.

図示のように、本実施例の個人情報機器はテンキー、
キーボードなどの入力部はなく、入力ペン30で透明デジ
タイザと液晶パネルを組み合せた入出力面31に、手書き
で文字コマンドの入力を行ない、ペン軌跡、文字認識結
果、アプリケーション結果の表示を行なうものである。
As shown, the personal information device of this embodiment is a numeric keypad,
There is no input unit such as a keyboard, and the input pen 30 is used to input character commands by hand on the input / output surface 31 that combines a transparent digitizer and a liquid crystal panel, and to display pen trajectories, character recognition results, and application results. is there.

第7図の装置の制御系全体のブロック図を第8図に示
す。
FIG. 8 shows a block diagram of the entire control system of the apparatus shown in FIG.

第8図の制御系はマイクロプロセッサなどからなるCP
U19により、装置全体の動作を制御するものである。CPU
19のシステムバスには、図示のような各部材が接続され
る。以下、各部材につき説明する。
The control system in Fig. 8 is a CP consisting of a microprocessor, etc.
U19 controls the operation of the entire apparatus. CPU
Each member as shown is connected to the 19 system bus. Hereinafter, each member will be described.

ROM20には、CPU19の制御プログラム(アプリケーショ
ンプログラム、OS、辞書データなど)が格納され、RAM2
1はCPU19のワークエリア、RAMディスク領域などとして
使用される。
The ROM 20 stores control programs for the CPU 19 (application programs, OS, dictionary data, etc.)
1 is used as a work area of the CPU 19, a RAM disk area, and the like.

符号22〜24はそれぞれ、外部記憶手段としてのIC(メ
モリ)カード、RS232Cなどのシリアルポート、およびセ
ントロニクスポート(主としてプリンタ用のパラレルポ
ート)のインターフェース回路を示す。
Reference numerals 22 to 24 denote interface circuits of an IC (memory) card as external storage means, a serial port such as RS232C, and a Centronics port (mainly a parallel port for a printer).

第7図の入出力面31は、透明デジタイザと液晶パネル
を組み合せたものであるが、この透明デジタイザおよび
液晶パネルはそれぞれ符号25および17により示されてい
る。
The input / output surface 31 in FIG. 7 is a combination of a transparent digitizer and a liquid crystal panel. The transparent digitizer and the liquid crystal panel are indicated by reference numerals 25 and 17, respectively.

液晶パネル17の表示は、液晶コントローラ/ドライバ
18を介して制御される。表示データはVRAM10に格納され
る。透明デジタイザ25は抵抗膜が蒸着された二枚のガラ
ス(または一枚はPET、1枚はガラス)を対向させ、ペ
ンなどの加圧によって二枚の抵抗膜が接触するときの電
圧によって座標に換算する抵抗膜方式のデジタイザから
構成される。
The LCD panel 17 displays the LCD controller / driver
Controlled via 18. The display data is stored in the VRAM 10. The transparent digitizer 25 faces two sheets of glass (or one sheet of PET and one sheet of glass) on which resistive films are deposited, and plots the coordinates according to the voltage when the two resistive films contact each other by pressing a pen or the like. It is composed of a resistive digitizer to be converted.

透明デジタイザ25に対する入出力は、入力ペンによる
入力座標を得るためのデジタイザドライバ、デジタイザ
電圧をデジタル値にするA/D変換器27を介して制御され
る。
Input and output to and from the transparent digitizer 25 are controlled via a digitizer driver for obtaining input coordinates by an input pen and an A / D converter 27 for converting a digitizer voltage into a digital value.

装置の電源は、電池、スイッチング電源などからなる
電源部28から供給される。
The power of the apparatus is supplied from a power supply unit 28 including a battery, a switching power supply, and the like.

このような情報機器のアプリケーション(ROM20に格
納して、あるいはICカードなどの媒体を利用して供給す
る)としては、世界時計、スケジュールのほか、
アドレス帳文字、計算、お絵かきノートなどが考えら
れる。
Such information device applications (stored in ROM 20 or supplied using a medium such as an IC card) include world clocks, schedules,
Address book characters, calculations, drawing notes, etc. are possible.

第1図は、第7図の液晶コントローラ/ドライバ18の
要部の構成を示している。
FIG. 1 shows a configuration of a main part of the liquid crystal controller / driver 18 of FIG.

第1図の回路は、表示データをVRAM10から読み取り、
ドライバー(第3図)へ転送するとともに、制御信号を
発生させる回路であるが、本実施例では、特に通常モー
ドの他に、縮小モードにおいて表示部の表示範囲を縮小
し、制御信号及びデータ転送周波数を下げるための構成
を設けている。
1 reads the display data from the VRAM 10,
The circuit transfers the control signal to the driver (FIG. 3) and generates a control signal. In this embodiment, in particular, in addition to the normal mode, the display range of the display unit is reduced in the reduction mode, and the control signal and data transfer are performed. A configuration for lowering the frequency is provided.

ここで、液晶パネル17は、例えば320×128ドットのマ
トリックス液晶、またその表示データはVRAM10に格納さ
れるものとする。
Here, the liquid crystal panel 17 is, for example, a 320 × 128 dot matrix liquid crystal, and its display data is stored in the VRAM 10.

図において、符号1はカウンタとセレクタによって構
成された分周・周波数セレクタで、入力されるクロック
(例えば667KHZ)と1/4分周されたクロック(例えば167
KHZ)をレジスタ2に設定される周波数セレクト信号に
よって選択し、列カウンタ3、トータルカウンタ6及び
液晶クロックCPとして出力する。
In the figure, reference numeral 1 denotes a frequency divider / frequency selector constituted by a counter and a selector, which receives an input clock (for example, 667 KHZ) and a 1/4 frequency-divided clock (for example, 167 KHZ).
KHZ) is selected by the frequency select signal set in the register 2 and output as the column counter 3, the total counter 6, and the liquid crystal clock CP.

入力クロック縮小モードでは、通常モードの1/4の周
波数のクロックが選択される。列カウンタ3とレジスタ
4はロード信号LOADのタイミングを設定するもので、通
常モードでは80クロック(320ドット)、縮小モードで
は40クロック(160ドット)に一回、ロード信号が発生
するように設定される。
In the input clock reduction mode, a clock having a frequency 1/4 that of the normal mode is selected. The column counter 3 and the register 4 set the timing of the load signal LOAD. The load signal is generated once every 80 clocks (320 dots) in the normal mode and once every 40 clocks (160 dots) in the reduced mode. You.

レジスタ4の設定値はCPUが書き込む。ロードタイミ
ング制御部5は、列カウンタ3のカウントアップ信号か
ら信号幅を調整し、ロード信号LOADとして出力する。ロ
ード信号LOADは、液晶ドライナー(第3図)に送られた
1ライン分のデータをラッチするための信号である。
The setting value of the register 4 is written by the CPU. The load timing control unit 5 adjusts the signal width from the count-up signal of the column counter 3 and outputs it as a load signal LOAD. The load signal LOAD is a signal for latching one line of data sent to the liquid crystal drainer (FIG. 3).

トータルカウンタ6とレジスタ7によってフレーム信
号FRAMEとVRAMデータアクセス用のアドレスBの生成を
行なっている。液晶画面は本実施例の通常モードでは32
0×128ドットであるため、128ラインに1回の割合で1
フレームになる。レジスタ7のカウント数はCPU19によ
って設定される。
The frame signal FRAME and the address B for VRAM data access are generated by the total counter 6 and the register 7. The LCD screen is 32 in the normal mode of this embodiment.
Since it is 0x128 dots, once every 128 lines
Become a frame. The count of the register 7 is set by the CPU 19.

フレーム信号制御部8では、トータルカウンタ6のカ
ウントアップのタイミングでフレーム信号FRAMEを出力
するとともに、1フレームごとに液晶のバイアス極性を
反転させる信号DFを生成する。
The frame signal controller 8 outputs a frame signal FRAME at the timing of counting up of the total counter 6 and generates a signal DF for inverting the bias polarity of the liquid crystal for each frame.

トータルカウンタ6のカウント数はそのままVRAM10を
アクセスするためのアドレス(アドレスB)となる。
The count number of the total counter 6 becomes an address (address B) for accessing the VRAM 10 as it is.

VRAM10の画像データは液晶データ制御部7を通して読
み書きされる。CPU19がVRAM10の内容を読み書きする場
合はアドレスAのアドレスを選択し、液晶ドライバへ表
示内容を読み取るときはアドレスBを選択し、それぞれ
両者のタイミングが重ならないように制御する。
The image data in the VRAM 10 is read and written through the liquid crystal data control unit 7. When the CPU 19 reads and writes the contents of the VRAM 10, the address A is selected, and when the display contents are read by the liquid crystal driver, the address B is selected, and control is performed so that the timings of the two do not overlap.

また、VRAM10から読み取られるデータは8ビットであ
り、液晶ドライバへは4ビットデータであるため、読み
取ったデータを上位、下位4bitに分けて、クロック(C
P)に同期させて送り出している。
Also, since the data read from the VRAM 10 is 8 bits and the LCD driver is 4-bit data, the read data is divided into upper 4 bits and lower 4 bits, and the clock (C
P) and sent out in synchronization.

レジスタ2に設定される信号DISP OFF1、およびDISP
OFF2は、液晶ドライバの表示をOFF状態(出力一定電
圧)にするための制御信号であり、通常モードでは、全
ドライバでこれらの信号DISP OFF1,DISP OFF2をとも
に“H"とし、縮小モードでは使用しないドライバに配線
されているDISP OFF1のみを“L"とする。
The signals DISP OFF1 and DISP set in register 2
OFF2 is a control signal for turning the LCD driver display to the OFF state (constant output voltage). In normal mode, all drivers DISP OFF1 and DISP OFF2 are set to “H” for all drivers, and used in reduced mode. Only the DISP OFF1 wired to the driver that does not have an “L” level.

以上述べた動作のタイミング波形を第2図に示す。第
2図(a)が通常モード、第2図(b)が縮小モードで
ある。波形は上部の信号LOAD、DF、およびFRAMEが1フ
レーム間、下部のDFからアドレスBまでが1ライン間の
信号を表わしている。第2図(a),(b)ともに、1
フレームに相当する時間幅は同じである。
FIG. 2 shows a timing waveform of the operation described above. FIG. 2A shows the normal mode, and FIG. 2B shows the reduction mode. In the waveform, the upper signals LOAD, DF, and FRAME represent signals for one frame, and the lower signals from DF to address B represent signals for one line. 2 (a) and 2 (b) are both 1
The time width corresponding to the frame is the same.

第3図に液晶パネル17のドライバ回路を示す。11、12
がコモンドライバ(例えばMSM5298:沖電気)、13,14,1
5、16がセグメントドライバ(例えばMSM5299:沖電気)
である。通常モードでは全ドライバが、また、縮小モー
ドでは11,13,14のドライバのみが用いられる。
FIG. 3 shows a driver circuit of the liquid crystal panel 17. 11, 12
Are common drivers (eg, MSM5298: Oki Electric), 13, 14, 1
5 and 16 are segment drivers (for example, MSM5299: Oki Electric)
It is. In the normal mode, all the drivers are used, and in the reduced mode, only the drivers 11, 13, and 14 are used.

したがって、信号DISP OFF2は、ドライバ11,13,14
に、また、信号DISP OFF1はドライバ12,15,16に接続さ
れている。
Therefore, the signal DISP OFF2 is output from the drivers 11, 13, 14
Further, the signal DISP OFF1 is connected to the drivers 12, 15, and 16.

次に、表示画面の縮小及びスムージングについて第4
図を用いて説明する。第4図のマス目は、それぞれ液晶
パネル17上の1表示ドットを示す。
Next, the fourth step is to reduce and smooth the display screen.
This will be described with reference to the drawings. 4 each indicate one display dot on the liquid crystal panel 17.

本実施例では、表示画像の縮小において、画面を1/2
にするため4ドットを1ドットに変換するとともに、デ
ータ転送の見かけ上の周波数を下げるために、スムージ
ングをかけて画像の空間周波数を下げる。
In the present embodiment, when reducing the display image, the screen is reduced by half.
In order to reduce the apparent frequency of data transfer, four dots are converted to one dot, and the spatial frequency of the image is reduced by performing smoothing.

そのため、まず第4図(a)のように注目画素4ドッ
ト(a1〜a4)の回りの画素(a5〜a16)12ドットを取り
こみ各画素に対して(b)のような重みづけをする。
Therefore, first, as shown in FIG. 4 (a), 12 pixels (a5 to a16) around the target pixel 4 dots (a1 to a4) are taken in, and each pixel is weighted as in (b).

注目画素は大きく、斜め方向は小さくなるようにし
た。そして次式によるしたがって得られる値AがA≧19
のとき、その注目画素ドットは“H"としA<19の時“L"
とする(全画素黒の場合A=36)。
The pixel of interest is large and small in the oblique direction. The value A obtained from the following equation is A ≧ 19.
, The target pixel dot is “H”, and when A <19, “L”
(A = 36 for all pixels black).

次に第4図の縮小及びスムージングをソフトウエアで
行なう時の制御手順を第5図のフローチャートに示す。
図示の手順は、CPU19により実行されるものとする。な
お、第5図の手順では、表示データ用の領域として、VR
AM10、あるいはRAM21などの領域の一部をVRAM1およびVR
AM2として使用する。
Next, a control procedure when the reduction and smoothing of FIG. 4 are performed by software is shown in a flowchart of FIG.
The illustrated procedure is executed by the CPU 19. In the procedure shown in FIG. 5, the display data area
Part of the area such as AM10 or RAM21 is VRAM1 and VR
Used as AM2.

第5図のステップS1で現在表示されている画像情報が
納められているVRAM10から注目画素と周辺のデータを読
み込む。データは1度の読み込みで8ビットの縮小され
た画像データを作るため、注目画素として4バイト、周
辺として12バイトの計16バイトで構成される。なお、画
像のない端部のデータは0としておく。
At step S1 in FIG. 5, the pixel of interest and surrounding data are read from the VRAM 10 in which the image information currently displayed is stored. The data is composed of a total of 16 bytes of 4 bytes as a pixel of interest and 12 bytes as a periphery in order to create 8-bit reduced image data by one reading. The data at the end without an image is set to 0.

ステップS2では、ステップS1で取り込んだデータを、
注目画素ごとにビットデータa1〜a16に分解し、ステッ
プS3で式(1)にしたがって各画素要素(a1〜a16)に
重みをつけてAを計算する。
In step S2, the data captured in step S1 is
The target pixel is decomposed into bit data a1 to a16 for each pixel, and A is calculated in step S3 by weighting each pixel element (a1 to a16) according to equation (1).

ステップS4において、算出されるAが19以上あるか、
小さいかで注目画素の縮小スムージング結果が1か0か
を判定する。ステップS4でAが19以上の場合はステップ
S5に移行し、注目画素=1すなわち黒とし、19より小で
はステップS6で注目画素=0すなわち白とする。
In step S4, whether the calculated A is 19 or more,
It is determined whether the reduction smoothing result of the target pixel is 1 or 0 depending on whether it is small. If A is 19 or more in step S4, step
The process proceeds to S5, where the target pixel = 1, that is, black, and when the pixel is smaller than 19, the target pixel = 0, that is, white in step S6.

そしてステップS7で、前記注目画素の1ビットを画像
位置にしたがって順次バイトデータに変換する。
Then, in step S7, one bit of the pixel of interest is sequentially converted into byte data according to the image position.

ステップS8では、注目画素データが8ビット計算され
たかを判定し、されていないと再びステップS2に戻り、
次の注目画素に移って同様の計算を行なう。8ビット計
算された時はステップS9で縮小データのバッファである
VRAM1へデータを書き込む。
In step S8, it is determined whether the target pixel data has been calculated in 8 bits. If not, the process returns to step S2 again.
The same calculation is performed for the next target pixel. When 8 bits are calculated, it is a buffer for reduced data in step S9
Write data to VRAM1.

1画面分のデータ変換が終っていなければ、ステップ
S10で再びステップS1に戻り、次の注目画素群16バイト
を読み込み、計算を続ける。
If data conversion for one screen is not completed, step
In step S10, the process returns to step S1 to read the next 16-byte pixel group of interest and continue the calculation.

1画面終了したときは、ステップS11でVRAM10のデー
タをVRAM2へ退避し、ステップS12でVRAM1のデータを、V
RAM10へ転送する。これにより、液晶パネル17の画面に
表示される画像は縮小、かつスムージングされたものに
なる。
When one screen is completed, the data in VRAM10 is saved to VRAM2 in step S11, and the data in VRAM1 is stored in VRAM2 in step S12.
Transfer to RAM10. Thereby, the image displayed on the screen of the liquid crystal panel 17 is reduced and smoothed.

なお以降フローチャートを図示していないが、このモ
ードに入るときは、ユーザが一定時間(例えば5分)以
上入力がなかったときに自動的に入るか、またはユーザ
のモード設定によって入る。
Although not shown in the flow chart hereinafter, when entering this mode, the mode is automatically entered when the user has not made an input for a certain period of time (for example, 5 minutes), or entered according to the mode setting of the user.

そして、ユーザから何らかの入力があった場合は、直
ちにVRAM2に退避してあった元の画像をVRMAへ転送し、
通常の画面モードに戻す。表示画面が時計のように縮小
画面中においても値を変えていく必要のあるアプリケー
ションの場合は、時間表示部分のみを前記アルゴリズム
にしたがって縮小、スムージングを行なってVRAM10に書
き込む。
Then, if there is any input from the user, immediately transfer the original image saved in VRAM2 to VRMA,
Return to normal screen mode. In the case of an application that needs to change the value even when the display screen is a reduced screen, such as a clock, only the time display portion is reduced and smoothed according to the above algorithm, and written to the VRAM 10.

上述の表示画面の縮小およびスムージング処理は、入
力ペン30による時間間隔を測定するなどの公知の手法に
より一定時間入力のないことが確認された際に、従来の
オートパワーオフ制御に代るものとして実行できるほ
か、入力ペン30あるいは不図示のスイッチ操作などによ
るユーザの指示に応じて、縮小およびスムージング処理
を行なってもよい。
The above-described display screen reduction and smoothing processing is used as an alternative to the conventional auto power-off control when it is confirmed that there is no input for a fixed time by a known method such as measuring a time interval with the input pen 30. In addition to the execution, a reduction and smoothing process may be performed according to a user's instruction by operating the input pen 30 or a switch (not shown).

表示画面を縮小、スムージングして表示するとともに
表示データ及び制御信号転送周波数を下げ表示に寄与し
ない表示ライバ部はオフすることによって、ユーザが必
要とする情報を常に表示しながら、表示関連の電力を大
きく節約することができる。
By reducing and smoothing the display screen and reducing the display data and control signal transfer frequency and turning off the display driver section that does not contribute to the display, the display-related power is always displayed while the information required by the user is constantly displayed. Great savings can be made.

しかも、縮小の際、単なるドットの間引きなどによる
縮小ではなく、スムージング処理を行なっているので、
高品位の表示を行なうことができ、表示視認性、操作性
などを損なうことがない。
Moreover, at the time of reduction, smoothing processing is performed instead of simple reduction by thinning out dots.
High-quality display can be performed, and display visibility and operability are not impaired.

また、従来のように、表示全体を消去してしまう方式
では、機器の状態を見ただけで判断できないという問題
があったが、本実施例では、このような問題もない。
Further, in the conventional method in which the entire display is erased, there is a problem that the determination cannot be made only by looking at the state of the device. However, this embodiment does not have such a problem.

なお、表示以外の入力制御、時間計測などでは縮小画
面中においても通常の動作を行なうものとする。
In input control other than display, time measurement, and the like, a normal operation is performed even during a reduced screen.

ここで、第6図に本実施例における電子機器の代表的
なアプリケーションにおける画面表示の例を示してお
く。
Here, FIG. 6 shows an example of a screen display in a typical application of the electronic apparatus in the present embodiment.

第6図(a)の表示は世界時計のものであり、中央の
年、月、日は日本標準時である。世界地図の各地点をペ
ン(デジタイザと表示画面が一体化している)、マウス
などでポインティングしたときに各地の表示標準時間が
表示されるようなアプリケーションである。
The display in FIG. 6 (a) is for a world clock, and the central year, month and day are in Japan Standard Time. It is an application that displays the standard time of each location when pointing each point on the world map with a pen (the digitizer and the display screen are integrated), mouse, etc.

このアプリケーションの表示に上述の縮小、スムージ
ング処理を適用すると、第6図(b)のように、面積比
で1/4に縮小された表示が得られる。
When the above-described reduction and smoothing processing is applied to the display of this application, a display reduced in area ratio to 1/4 as shown in FIG. 6B is obtained.

縮小された画像はスムージングによって地図の一部が
消えているが、上述のスムージング処理によれば日時は
判読可能である。
Although a part of the map of the reduced image has disappeared due to the smoothing, the date and time can be read according to the smoothing process described above.

一方第6図(c)のカレンダは各日付をポインティン
グすることによって、当日のスケジュールの登録、確認
ができるようにしたアプリケーションである。上述のス
ムージング処理によれば、縮小画面はカレンダの罫線、
曜日が消えてしまうが、日や年、月をあらわす文字は判
読可能となる(第6図(d))。
On the other hand, the calendar shown in FIG. 6 (c) is an application that allows registration and confirmation of the schedule of the day by pointing each date. According to the smoothing process described above, the reduced screen is a ruled line of the calendar,
Although the day of the week disappears, the characters representing the day, year, and month become readable (FIG. 6 (d)).

上記実施例では、表示素子として液晶を想定し、駆動
方法として単純マトリクス方式について説明したが、以
下、液晶の駆動法としてアモルファスSiまたは、多結晶
Si、薄膜トランジスタ(TFT)を用いたアクティブマト
リクス方式を用いる場合につき述べる。
In the above embodiment, a liquid crystal was assumed as the display element, and the simple matrix method was described as the driving method. Hereinafter, amorphous Si or polycrystal is used as the driving method of the liquid crystal.
The case of using an active matrix method using Si and a thin film transistor (TFT) will be described.

アクティブマトリクス方式は一画素に1トランジスタ
を基板上に配したもので、中間調の表現においても有効
である。
The active matrix method is one in which one transistor is arranged for one pixel on a substrate, and is also effective in expressing halftones.

第9図に示すように、走査回路とデータドライバ回路
によってマトリクス構造をとっており、前記同様に縮小
モードでは、走査回路91の走査をアクティブマトリクス
の端子1〜80を走査するものから、端子1〜40を走査す
るよう切り換え、同時に、クロック周波数を1/2とし、
さらに、データドライバ92を介しての表示データ供給を
端子1〜320を全体を使用するものから、端子1〜160の
みを使用するように切り換えることで、画面の縮小及び
省電力を達成することができる。
As shown in FIG. 9, the scanning circuit and the data driver circuit form a matrix structure. In the reduced mode, the scanning circuit 91 scans the active matrix terminals 1 to 80 in the same manner as described above. Switch to scan ~ 40, and at the same time, halve the clock frequency,
Further, by switching the display data supply via the data driver 92 from using only the terminals 1 to 320 to using only the terminals 1 to 160, it is possible to achieve screen reduction and power saving. it can.

その他液晶表示以外にも、単純マトリクス、アクティ
ブマトリクスのEL(エレクトロルミネッセンス)やプラ
ズマディスプレーを用いても同様の制御が可能であるの
はいうまでもない。
It goes without saying that the same control can be performed by using a simple matrix or an active matrix EL (electroluminescence) or a plasma display other than the liquid crystal display.

前記実施例では、圧縮・スムージングは(1)式にも
とづくソフトウエアにより行なったが、ハードウエアに
より行なうこともできる。第10図にこのようなハードウ
エア構成の一例を示す。第10図の回路は、主として前述
の重み付け処理をハード的に行なうものである。
In the above embodiment, the compression / smoothing is performed by software based on the equation (1), but may be performed by hardware. FIG. 10 shows an example of such a hardware configuration. The circuit of FIG. 10 mainly performs the above-mentioned weighting processing in hardware.

第10図において、符号D1〜D16はシフトレジスタで、
端子A〜Eに4ビット並列に入力される画素データにそ
れぞれ重みづけを行ない、加算回路94で合計し、コンパ
レータ95により加算結果が19以上かどうかを比較して、
1バイトの出力データFを得る。1ビット得られるごと
にA〜Eのデータを2ビットシフトすれば、8ビットの
圧縮データFを得られる。
In FIG. 10, symbols D1 to D16 are shift registers,
The pixel data input in 4-bit parallel to the terminals A to E are respectively weighted, summed by an adder circuit 94, and compared by a comparator 95 to determine whether the addition result is 19 or more.
1-byte output data F is obtained. By shifting the data of A to E by 2 bits every time one bit is obtained, 8-bit compressed data F can be obtained.

重みづけに関しては第4図のものに限らず、所望の表
示制御条件に応じて他の係数を採用してもよいのはいう
までもない。
The weighting is not limited to the one shown in FIG. 4, and it goes without saying that other coefficients may be adopted according to desired display control conditions.

[発明の効果] 以上から明らかなように、本発明によれば、ドットマ
トリクス表示を行なう表示手段を有する電子機器におい
て、前記表示手段のドットマトリクスの実際に表示駆動
に使用する行ないし列の数を可変制御する手段と、画像
データの圧縮手段を有し、所定の制御条件に応じて前記
表示手段の実際に表示駆動に使用する表示領域を縮小す
るとともに、この縮小された表示領域中に前記圧縮手段
により圧縮された画像データを表示する構成を採用して
いるので、所望の制御条件に応じて表示駆動に使用する
表示領域を縮小するとともに、この縮小表示両域内に圧
縮画像データを表示でき、表示に必要な電力を節約する
とともに、縮小表示により必要な表示情報を欠落なくユ
ーザに伝達できるという優れた効果がある。
[Effects of the Invention] As is apparent from the above, according to the present invention, in an electronic device having a display means for performing dot matrix display, the number of rows or columns actually used for display drive of the dot matrix of the display means And a means for variably controlling image data, and a means for compressing image data, reducing a display area actually used for display driving of the display means according to a predetermined control condition, and including the reduced display area in the reduced display area. Since the configuration for displaying the image data compressed by the compression means is adopted, the display area used for the display drive can be reduced according to the desired control conditions, and the compressed image data can be displayed in both the reduced display areas. In addition, there is an excellent effect that power required for display can be saved, and required display information can be transmitted to a user without omission by reduced display.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は通常モード、縮小モードの切替えを行なう液晶
制御部のブロック図、第2図(a)、(b)はそれぞれ
通常モードおよび縮小モードのタイミングチャート図、
第3図は液晶表示部ドライバのブロック図、第4図
(a)、(b)は縮小、スムージング制御における重み
付け処理を示した説明図、第5図は縮小、スムージング
制御のフローチャート図、第6図(a)〜(d)は画面
表示を例示した説明図、第7図は電子機器の外形を示し
た斜視図、第8図は電子機器の制御系全体のブロック
図、第9図はアクティブマトリクス液晶を用いる構成を
示したブロック図、第10図は縮小、スムージングを行な
うハードウェアのブロック図である。 1……分周周波数セレクタ 2,4,7……レジスタ 3……列カウンタ 5……ロードタイミング制御部 6……トータルカウンタ 8……フレーム信号制御部 9……液晶データ制御部 10……VRAM 11,12……コモンドライバ 13〜16……セグメントドライバ 17……液晶素子、31……入出力面
FIG. 1 is a block diagram of a liquid crystal control unit for switching between a normal mode and a reduction mode, and FIGS. 2A and 2B are timing charts of the normal mode and the reduction mode, respectively.
FIG. 3 is a block diagram of a liquid crystal display driver, FIGS. 4 (a) and 4 (b) are explanatory diagrams showing weighting processing in reduction and smoothing control, FIG. 5 is a flowchart of reduction and smoothing control, and FIG. 7 (a) to 7 (d) are explanatory views illustrating screen displays, FIG. 7 is a perspective view showing the outer shape of the electronic device, FIG. 8 is a block diagram of the entire control system of the electronic device, and FIG. 9 is active. FIG. 10 is a block diagram showing a configuration using a matrix liquid crystal, and FIG. 10 is a block diagram of hardware for performing reduction and smoothing. 1 Divided frequency selector 2, 4, 7 Register 3 Column counter 5 Load timing controller 6 Total counter 8 Frame signal controller 9 Liquid crystal data controller 10 VRAM 11,12 Common driver 13-16 Segment driver 17 Liquid crystal element 31, Input / output surface

Claims (3)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】ドットマトリクス表示を行なう表示手段を
有する電子機器において、 前記表示手段のドットマトリクスの実際に表示駆動に使
用する行ないし列の数を可変制御する手段と、 画像データの圧縮手段を有し、 所定の制御条件に応じて前記表示手段の実際に表示駆動
に使用する表示領域を縮小するとともに、この縮小され
た表示領域中に前記圧縮手段により圧縮された画像デー
タを表示することを特徴とする電子機器。
1. An electronic apparatus having display means for performing dot matrix display, comprising: means for variably controlling the number of rows or columns actually used for display driving of the dot matrix of the display means; and means for compressing image data. Having a display area actually used for display driving of the display means reduced in accordance with a predetermined control condition, and displaying the image data compressed by the compression means in the reduced display area. Electronic equipment characterized.
【請求項2】前記表示手段の制御クロック周波数を可変
制御する手段を設けたことを特徴とする請求項第1項に
記載の電子機器。
2. An electronic apparatus according to claim 1, further comprising means for variably controlling a control clock frequency of said display means.
【請求項3】前記表示領域の縮小時の画像データ圧縮と
ともに画像データのスムージング処理を行なう手段を設
けたことを特徴とする請求項第1項または第2項に記載
の電子機器。
3. The electronic apparatus according to claim 1, further comprising means for performing image data smoothing processing together with image data compression when said display area is reduced.
JP2234429A 1990-09-06 1990-09-06 Electronics Expired - Fee Related JP2744841B2 (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2234429A JP2744841B2 (en) 1990-09-06 1990-09-06 Electronics
DE69123407T DE69123407T2 (en) 1990-09-06 1991-09-05 Electronic device
EP91115013A EP0474231B1 (en) 1990-09-06 1991-09-05 Electronic device
US08/092,938 US5394166A (en) 1990-09-06 1993-07-19 Electronic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2234429A JP2744841B2 (en) 1990-09-06 1990-09-06 Electronics

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04115288A JPH04115288A (en) 1992-04-16
JP2744841B2 true JP2744841B2 (en) 1998-04-28

Family

ID=16970880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2234429A Expired - Fee Related JP2744841B2 (en) 1990-09-06 1990-09-06 Electronics

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2744841B2 (en)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1516102A (en) 1998-02-09 2004-07-28 精工爱普生株式会社 Liquid crystal display device and driving method, and electronic device using said liquid crystal display
JP2000276091A (en) 1999-03-24 2000-10-06 Canon Inc Flat panel type display device and its controlling method
FI115801B (en) * 1999-05-27 2005-07-15 Nokia Corp display Control
JP3498033B2 (en) * 2000-02-28 2004-02-16 Nec液晶テクノロジー株式会社 Display device, portable electronic device, and method of driving display device
JP4601854B2 (en) * 2001-05-17 2010-12-22 東芝モバイルディスプレイ株式会社 Liquid crystal display device, image display application device, and portable information terminal device
JP2006119212A (en) * 2004-10-19 2006-05-11 Mitsubishi Electric Corp Electronic device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04115288A (en) 1992-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0474231B1 (en) Electronic device
US8803792B2 (en) Color liquid crystal display device and image display method thereof
US8497843B2 (en) Controller driver, display device, and control method therefor
EP0852371A1 (en) Image display device
US9285921B2 (en) Touch panel display device and driving method thereof
JPH0527716A (en) Display device
US20090201274A1 (en) Timing Signal Generating Circuit, Electronic Apparatus, Display Apparatus, Image-Reception Apparatus, and Driving Method
JP2744841B2 (en) Electronics
EP0537428A2 (en) Display control apparatus
EP0530005B1 (en) Display apparatus
US6515667B1 (en) Display device, display method, and storage medium containing display control program
EP1249820A2 (en) Display device
JPH11184406A (en) Liquid crystal display device
JPH11265172A (en) Display device and liquid crystal display device
EP0592801B1 (en) Display control apparatus and method therefor
CN1419156A (en) Active matrix display
JP3228952B2 (en) Information processing device and display control circuit
JP2002162946A (en) Planar display device
JP3245230B2 (en) Display control device and display control method
JPH10197850A (en) Liquid crystal display device
JP3857481B2 (en) Liquid crystal display device and driving method thereof
JP3345192B2 (en) Liquid crystal display
JP2760902B2 (en) Electronics
US20110109582A1 (en) Display device
TWI805285B (en) Display driver integrated circuit and display driving method

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees