JP2740451B2 - カタログ管理ファイル最適化方式 - Google Patents

カタログ管理ファイル最適化方式

Info

Publication number
JP2740451B2
JP2740451B2 JP5318827A JP31882793A JP2740451B2 JP 2740451 B2 JP2740451 B2 JP 2740451B2 JP 5318827 A JP5318827 A JP 5318827A JP 31882793 A JP31882793 A JP 31882793A JP 2740451 B2 JP2740451 B2 JP 2740451B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalog
file
information
management file
catalog information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5318827A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07175689A (ja
Inventor
俊英 ▲高▼野
一弘 新妻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5318827A priority Critical patent/JP2740451B2/ja
Publication of JPH07175689A publication Critical patent/JPH07175689A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2740451B2 publication Critical patent/JP2740451B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カタログ管理ファイル
最適化方式に関し、特に、情報処理システムで使用する
大容量記憶装置のためのカタログ管理ファイルを最適化
するカタログ管理ファイル最適化方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のカタログ管理ファイル最適化方式
は、実ファイルが存在しないカタログ情報をカタログ管
理ファイルより削除するためには、カタログ管理ファイ
ル内に登録されている情報および大容量記憶装置内に作
成されているファイルに関する情報を出力し、それらの
対応を検証してカタログ管理ファイルに登録されている
カタログ情報で示すファイルが大容量記憶装置に存在し
ないときには、それらのファイルに関するカタログ情報
をカタログ管理ファイルより削除するという手順を必要
としていた。
【0003】また、カタログ管理ファイルのあふれ領域
の中に格納されているカタログ情報をカタログ管理ファ
イルの基本領域の空き領域内に再配置するためには、再
配置する前のカタログ情報を全て退避媒体上に退避し、
カタログ管理ファイルを一旦削除してからカタログ管理
ファイルを削除前の大きさよりも拡張して再作成し、最
後に退避媒体からの復元を行うという手順によるカタロ
グ管理ファイル全体の再作成を行う必要があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のカタロ
グ管理ファイル最適化方式は、実ファイルが存在しない
カタログ情報をカタログ管理ファイルより削除するため
には、手間がかかるので利用者の負担が大きく、また、
実ファイルが存在しないカタログ情報がカタログ管理フ
ァイル内に多数存在したりあるいは長期に渡って存在し
たりすると、情報処理システムの資源の有効利用を阻害
するとともに、そのカタログ管理ファイルのオーバフロ
ーの原因となり、カタログ管理ファイルがオーバフロー
となった際のカタログ管理ファイルの再作成に要する利
用者の負担も大きくなるという欠点を有している。
【0005】
【課題を解決するための手段】第1の発明のカタログ管
理ファイル最適化方式は、(A)各々に対して媒体識別
名を付与されて、多数のファイルを格納する各々の大容
量記憶装置と、(B)多数のファイルが存在する前記大
容量記憶装置の媒体識別名や前記大容量記憶装置に格納
したファイルの属性などのカタログ情報をファイル名と
共に記憶する管理ファイルであって、その内部がカタロ
グ情報を格納する基本領域およびその基本領域には格納
できないカタログ情報を格納するあふれ領域に分割され
たカタログ管理ファイルと、(C)前記カタログ管理フ
ァイル内を検索して、カタログ情報が格納されている全
ファイルのファイル名およびそれらのカタログ情報を順
次に読出して提供するカタログ検索手段と、(D)指定
されたファイル名を持つファイルのカタログ情報を前記
カタログ管理ファイルから削除するカタログ削除手段
と、(E)前記カタログ管理ファイル内のあふれ領域の
中に格納されているカタログ情報について、前記カタロ
グ管理ファイル内の基本領域中の空き領域に格納可能で
あるか否かを検証し、格納可能ならばその空き領域の中
に再配置するカタログ再配置手段と、(F)前記カタロ
グ検索手段からのファイル名およびカタログ情報を順次
に入手し、当該カタログ情報が示す前記大容量記憶装置
上に当該ファイル名のファイルが存在するか否かを検索
して検証し、存在していないときには当該カタログ情報
を前記カタログ削除手段を使用して前記カタログ管理フ
ァイルから削除して、全カタログ情報についてこの操作
を終了した後に、前記カタログ再配置手段を使用して前
記カタログ管理ファイルのあふれ領域上のファイル名お
よびカタログ情報を基本領域中の空き領域に再配置する
実ファイル検索手段と、を備えて構成されている。
【0006】また、第2の発明のカタログ管理ファイル
最適化方式は、(A)各々に対して媒体識別名を付与さ
れて、多数のファイルを格納する各々の大容量記憶装置
と、(B)多数のファイルが存在する前記大容量記憶装
置の媒体識別名や前記大容量記憶装置に格納したファイ
ルの属性などのカタログ情報をファイル名と共に記憶す
る管理ファイルであって、その内部がカタログ情報を格
納する基本領域およびその基本領域には格納できないカ
タログ情報を格納するあふれ領域に分割されたカタログ
管理ファイルと、(C)指定されたファイル名を持つフ
ァイルのカタログ情報を前記カタログ管理ファイルから
削除するカタログ削除手段と、を備えた情報処理システ
ムのカタログ管理ファイル最適化方式において、(D)
前記カタログ管理ファイル内を検索して、カタログ情報
が格納されている全ファイルのファイル名およびそれら
のカタログ情報を順次に読出して提供するカタログ検索
手段と、(E)前記カタログ管理ファイル内のあふれ領
域の中に格納されているカタログ情報について、前記カ
タログ管理ファイル内の基本領域中の空き領域に格納可
能であるか否かを検証し、格納可能ならばその空き領域
の中に再配置するカタログ再配置手段と、(F)前記カ
タログ検索手段からのファイル名およびカタログ情報を
順次に入手し、当該カタログ情報が示す前記大容量記憶
装置上に当該ファイル名のファイルが存在するか否かを
検索して検証し、存在していないときには当該カタログ
情報を前記カタログ削除手段を使用して前記カタログ管
理ファイルから削除して、全カタログ情報についてこの
操作を終了した後に、前記カタログ再配置手段を使用し
て前記カタログ管理ファイルのあふれ領域上のファイル
名およびカタログ情報を基本領域中の空き領域に再配置
する実ファイル検索手段と、を備えて構成されている。
【0007】
【実施例】続いて、本発明の実施例について、図面を参
照して説明する。図1は本発明のカタログ管理ファイル
最適化方式の一実施例を示すブロック図である。
【0008】図1に示しているように、媒体識別名を付
与された大容量記憶装置1は、多数のファイルを格納し
ている。また、カタログ管理ファイル2は、多数のファ
イルが存在する大容量記憶装置1の媒体識別名や大容量
記憶装置1に格納されているファイルの属性などのカタ
ログ情報をファイル名と共に記憶しており、その内部が
カタログ情報を格納している基本領域およびその基本領
域内には格納できないカタログ情報を格納するあふれ領
域に分割されている。
【0009】そして、カタログ検索手段3は、カタログ
管理ファイル2内を検索することによって、カタログ情
報が格納されている全ファイルのファイル名およびそれ
らのカタログ情報を順次に読出して提供している。
【0010】一方、カタログ削除手段4は、指定された
ファイル名を持つファイルのカタログ情報をカタログ管
理ファイル2から削除している。
【0011】他方、カタログ再配置手段5は、カタログ
管理ファイル2内のあふれ領域の中に格納されているカ
タログ情報について、カタログ管理ファイル2内の基本
領域中の空き領域に格納可能であるか否かを検証し、格
納可能ならばその空き領域の中に再配置している。
【0012】そこで、実ファイル検索手段6は、カタロ
グ検索手段3からファイル名およびカタログ情報を順次
に入手して、当該カタログ情報が示す大容量記憶装置1
上に当該ファイル名のファイルが存在するか否かを検索
して検証している。
【0013】そして、存在していないときには、当該カ
タログ情報をカタログ削除手段4を使用してカタログ管
理ファイル2から削除し、全カタログ情報についてこの
操作を終了した後には、カタログ再配置手段5を使用し
てカタログ管理ファイル2のあふれ領域上のファイル名
およびカタログ情報を基本領域中の空き領域に再配置し
ている。
【0014】次に、本実施例の動作について説明する。
利用者によって実ファイル検索手段6が起動されると、
実ファイル検索手段6は、まず、カタログ検索手段3を
起動する。カタログ検索手段3は、カタログ管理ファイ
ル2に格納されたファイル名とそのファイル名に対応の
カタログ情報を実ファイル検索手段6に返却する。
【0015】そこで、実ファイル検索手段6は、当該カ
タログ情報の示す大容量記憶装置1などの記憶媒体上に
当該ファイル名のファイルが存在するか否かを検証し、
存在しなかった場合には、カタログ削除手段4を起動す
るので、カタログ削除手段4は、実ファイル検索手段6
から指示されたカタログ情報をカタログ管理ファイル2
から削除し、この完了を実ファイル検索手段6に通知す
る。なお、実ファイル検索手段6は、カタログ検索手段
3からのファイル名とそのファイルに対応するカタログ
情報が返却される限り、上述の検証およびカタログ情報
の削除を行っている。
【0016】上述した一連のカタログ検索およびカタロ
グ情報の削除が終了した後には、実ファイル検索手段6
は、カタログ再配置手段5を起動するので、カタログ再
配置手段5は、カタログ管理ファイル2の中のあふれ領
域より順次にカタログ情報を検索して、そのカタログ情
報が基本領域のカタログ格納時の格納規則(例えば、当
該カタログ情報を持つファイルのファイル名によるハッ
シングアルゴリズム)により求めた部分に、当該カタロ
グ情報を格納可能な空き領域が存在するか否かを検証
し、格納可能であればその空き領域に基本領域への登録
方法で格納して、それまであふれ領域に格納されていた
当該カタログ情報を削除する操作をあふれ領域内の全カ
タログ情報に関して繰返している。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のカタログ
管理ファイル最適化方式は、利用者の要求に基いて起動
されるカタログ管理ファイルの最適化によって、カタロ
グ管理ファイルに登録されているカタログ情報で示すフ
ァイルが大容量記憶装置に存在しているか否かを検証で
きるとともに、大容量記憶装置に実ファイルが存在して
いないカタログ情報を自動的に削除できるので、カタロ
グ情報に対する利用者の負担を著しく軽減できるという
効果を有している。
【0018】また、本発明のカタログ管理ファイル最適
化方式は、カタログ管理ファイルのあふれ領域の中に格
納されているカタログ情報をカタログ管理ファイル内の
基本領域中の空き領域に再配置することができるので、
カタログ管理ファイルに発生するオーバフローを最小限
に留めることができるという効果を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のカタログ管理ファイル最適化方式の一
実施例を示しているブロック図である。
【符号の説明】
1 大容量記憶装置 2 カタログ管理ファイル 3 カタログ検索手段 4 カタログ削除手段 5 カタログ再配置手段 6 実ファイル検索手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−310143(JP,A) 特開 平2−25946(JP,A) 特開 昭64−21549(JP,A) 特開 平4−238553(JP,A) 特開 平3−135635(JP,A)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)各々に対して媒体識別名を付与され
    て、多数のファイルを格納する各々の大容量記憶装置
    と、(B)多数のファイルが存在する前記大容量記憶装
    置の媒体識別名や前記大容量記憶装置に格納したファイ
    ルの属性などのカタログ情報をファイル名と共に記憶す
    る管理ファイルであって、その内部がカタログ情報を格
    納する基本領域およびその基本領域には格納できないカ
    タログ情報を格納するあふれ領域に分割されたカタログ
    管理ファイルと、(C)前記カタログ管理ファイル内を
    検索して、カタログ情報が格納されている全ファイルの
    ファイル名およびそれらのカタログ情報を順次に読出し
    て提供するカタログ検索手段と、(D)指定されたファ
    イル名を持つファイルのカタログ情報を前記カタログ管
    理ファイルから削除するカタログ削除手段と、(E)前
    記カタログ管理ファイル内のあふれ領域の中に格納され
    ているカタログ情報について、前記カタログ管理ファイ
    ル内の基本領域中の空き領域に格納可能であるか否かを
    検証し、格納可能ならばその空き領域の中に再配置する
    カタログ再配置手段と、(F)前記カタログ検索手段か
    らのファイル名およびカタログ情報を順次に入手し、当
    該カタログ情報が示す前記大容量記憶装置上に当該ファ
    イル名のファイルが存在するか否かを検索して検証し、
    存在していないときには当該カタログ情報を前記カタロ
    グ削除手段を使用して前記カタログ管理ファイルから削
    除して、全カタログ情報についてこの操作を終了した後
    に、前記カタログ再配置手段を使用して前記カタログ管
    理ファイルのあふれ領域上のファイル名およびカタログ
    情報を基本領域中の空き領域に再配置する実ファイル検
    索手段と、を備えることを特徴とするカタログ管理ファ
    イル最適化方式。
  2. 【請求項2】(A)各々に対して媒体識別名を付与され
    て、多数のファイルを格納する各々の大容量記憶装置
    と、(B)多数のファイルが存在する前記大容量記憶装
    置の媒体識別名や前記大容量記憶装置に格納したファイ
    ルの属性などのカタログ情報をファイル名と共に記憶す
    る管理ファイルであって、その内部がカタログ情報を格
    納する基本領域およびその基本領域には格納できないカ
    タログ情報を格納するあふれ領域に分割されたカタログ
    管理ファイルと、(C)指定されたファイル名を持つフ
    ァイルのカタログ情報を前記カタログ管理ファイルから
    削除するカタログ削除手段と、を備えた情報処理システ
    ムのカタログ管理ファイル最適化方式において、(D)
    前記カタログ管理ファイル内を検索して、カタログ情報
    が格納されている全ファイルのファイル名およびそれら
    のカタログ情報を順次に読出して提供するカタログ検索
    手段と、(E)前記カタログ管理ファイル内のあふれ領
    域の中に格納されているカタログ情報について、前記カ
    タログ管理ファイル内の基本領域中の空き領域に格納可
    能であるか否かを検証し、格納可能ならばその空き領域
    の中に再配置するカタログ再配置手段と、(F)前記カ
    タログ検索手段からのファイル名およびカタログ情報を
    順次に入手し、当該カタログ情報が示す前記大容量記憶
    装置上に当該ファイル名のファイルが存在するか否かを
    検索して検証し、存在していないときには当該カタログ
    情報を前記カタログ削除手段を使用して前記カタログ管
    理ファイルから削除して、全カタログ情報についてこの
    操作を終了した後に、前記カタログ再配置手段を使用し
    て前記カタログ管理ファイルのあふれ領域上のファイル
    名およびカタログ情報を基本領域中の空き領域に再配置
    する実ファイル検索手段と、を備えることを特徴とする
    カタログ管理ファイル最適化方式。
JP5318827A 1993-12-20 1993-12-20 カタログ管理ファイル最適化方式 Expired - Fee Related JP2740451B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5318827A JP2740451B2 (ja) 1993-12-20 1993-12-20 カタログ管理ファイル最適化方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5318827A JP2740451B2 (ja) 1993-12-20 1993-12-20 カタログ管理ファイル最適化方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07175689A JPH07175689A (ja) 1995-07-14
JP2740451B2 true JP2740451B2 (ja) 1998-04-15

Family

ID=18103402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5318827A Expired - Fee Related JP2740451B2 (ja) 1993-12-20 1993-12-20 カタログ管理ファイル最適化方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2740451B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07175689A (ja) 1995-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5579516A (en) Method for storing data files on a multiple volume media set
EP1306761B1 (en) File managing method
JP3554459B2 (ja) テキストデータ登録検索方法
US8271456B2 (en) Efficient backup data retrieval
US7681010B2 (en) Apparatus and method for a managing file system
JP4214712B2 (ja) データベースのページ確保処理方法
JPH04186447A (ja) 情報処理装置
EP1845461A1 (en) Fast file attribute search
JP2740451B2 (ja) カタログ管理ファイル最適化方式
JP2570969B2 (ja) メモリ管理システム及び方法
JP2925042B2 (ja) 情報リンク生成方法
JP3957464B2 (ja) データ更新装置
JP2643811B2 (ja) データベース再編成方式
JP3212787B2 (ja) 転送データ管理方式およびホスト・端末間データ転送方式
JPH0844609A (ja) データバックアップ方法
JPH096653A (ja) データベースのチェックを行う情報処理装置
JP3439364B2 (ja) 不定長データの格納方法および検索方法
JPH02116936A (ja) 再編成方式
JP3398672B2 (ja) 中間データ格納装置
JPS6058492B2 (ja) デ−タベ−ス検索方式
JPH0744426A (ja) ファイルシステムのファイル管理方法
JPH05250243A (ja) 拡張記憶装置のデータ処理方式
JP2630103B2 (ja) ファイルスペース確保方式
JP2000066933A (ja) 時系列データ管理方式
CN116450579A (zh) 一种索引结构、文件备份方法、文件恢复方法以及系统

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19971216

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080123

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100123

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110123

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110123

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees