JP2737387B2 - Moving equipment - Google Patents

Moving equipment

Info

Publication number
JP2737387B2
JP2737387B2 JP2287351A JP28735190A JP2737387B2 JP 2737387 B2 JP2737387 B2 JP 2737387B2 JP 2287351 A JP2287351 A JP 2287351A JP 28735190 A JP28735190 A JP 28735190A JP 2737387 B2 JP2737387 B2 JP 2737387B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grip
gantry
movable
strand
grips
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2287351A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH04161663A (en
Inventor
恒則 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OOBAYASHIGUMI KK
Original Assignee
OOBAYASHIGUMI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OOBAYASHIGUMI KK filed Critical OOBAYASHIGUMI KK
Priority to JP2287351A priority Critical patent/JP2737387B2/en
Publication of JPH04161663A publication Critical patent/JPH04161663A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2737387B2 publication Critical patent/JP2737387B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 《産業上の利用分野》 本発明は、重量のある被移動物のリフトアップまたは
横引き等に適用される移動装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION << Industrial Application Field >> The present invention relates to a moving apparatus applied to lift-up or lateral pulling of a heavy moving object.

《従来の技術》 従来、例えば建築現場等において重量物をリフトアッ
プするような場合、重量物に連結した引張用索体である
複数のPCストランドを、吊上げ部に設けたセンタホール
油圧ジャッキ等の油圧ジャッキによって間欠的に引っ張
り上げる技術が知られている。このセンタホール油圧ジ
ャッキは、複数のPCストランドを一括して挿通できる孔
を中心部に有するジャッキで、供給油圧によってピスト
ンがシリンダに対して一定ストロークで往復移動すると
ともに、ピストン及びシリンダそれぞれに設られた、複
数のPCストランドを一括して把持できる特殊な形態の一
対のグリップでPCストランドの把持と解放を行いなが
ら、これらPCストランドを上方に間欠的に引張して重量
物を上方へ移動させるようになっている。具体的には、
シリンダに対してピストンが上昇されるとき、ピストン
側のグリップで複数のPCストランドを一挙に把持すると
共にシリンダ側のグリップを解放して重量物の引上げを
可能とし、他方シリンダに対してピストンが下降される
ときには、シリンダ側のグリップでPCストランドを一挙
に把持して重量物を支承した状態でピストン側のグリッ
プを解放してピストンを復帰できるようにしている。
<< Conventional Technology >> Conventionally, for example, when lifting a heavy object at a construction site or the like, a plurality of PC strands, which are tension cords connected to the heavy object, are connected to a lifting part such as a center hole hydraulic jack or the like. A technique of intermittently pulling up with a hydraulic jack is known. This center hole hydraulic jack is a jack with a hole at the center that allows a plurality of PC strands to be inserted all at once. The piston reciprocates at a constant stroke with respect to the cylinder by the supplied oil pressure, and is provided on each of the piston and cylinder. In addition, while gripping and releasing the PC strand with a pair of specially shaped grips that can grip multiple PC strands at once, intermittently pulling these PC strands upward to move heavy objects upward It has become. In particular,
When the piston is lifted relative to the cylinder, the grip on the piston grips multiple PC strands at once and releases the grip on the cylinder to allow lifting of heavy objects, while lowering the piston relative to the cylinder When it is done, the grip on the cylinder side grips the PC strand at once and releases the grip on the piston side while supporting a heavy object so that the piston can return.

またこの他、1本のPCストランドを、複数台のジャッ
キ及び上記と同様なグリップを組み合わせた構成で引張
する同種の装置としてワイヤストランドジャッキが知ら
れており、また索体として全ネジ付きのPC鋼棒を使用す
るリフトアップ装置や凹凸を有する鋼棒を使用する特殊
なジャッキを備えたステップロッド装置等も知られてい
る。
In addition, a wire strand jack is known as a similar type of apparatus that pulls a single PC strand by combining a plurality of jacks and a grip similar to the above, and a PC having a full thread as a cord is also known. There are also known a lift-up device using a steel bar and a step rod device provided with a special jack using a steel bar having irregularities.

《発明が解決しようとする課題》 ところが、上述した従来の装置では構成および作用
上、種々の問題があった。例えば第1番目のセンタホー
ル油圧ジャッキの場合、グリップ等の構成が特殊で、複
雑かつ大掛かりであり、汎用性に欠けるものであった。
また、PCストランドの本数、油圧ジャッキ能力、油圧ジ
ャッキ台数等に制約があり、さらに複数本の各PCストラ
ンドそれぞれに加わる引張力が異なる場合、その調節が
困難であった。
<< Problems to be Solved by the Invention >> However, the above-described conventional apparatus has various problems in configuration and operation. For example, in the case of the first center hole hydraulic jack, the configuration of the grip and the like is special, complicated, large-scale, and lacks versatility.
In addition, there are restrictions on the number of PC strands, the hydraulic jack capacity, the number of hydraulic jacks, and the like. Further, when the tensile force applied to each of the plurality of PC strands differs, it is difficult to adjust them.

また、ワイヤストランドジャッキの場合には、1本の
PCストランドを対象とするため、使用するPCストランド
の本数が多くなると、ジャッキ台数も多く必要となり、
設置スペースもかなり拡大する等、経済性およびスペー
ス効率に欠ける面があった。
In the case of a wire strand jack, one
Since the number of PC strands to be used increases as the number of PC strands to be used increases, the number of jacks also increases,
There was a lack of economy and space efficiency, such as a considerable increase in installation space.

さらに全ネジ付きPC鋼棒を使用するリフトアップ装置
や凹凸を有する鋼棒を使用するステップロッド装置で
は、鋼棒同士のジョイント部への対応が面倒で手間や材
料が掛かり、また鋼棒の剛性が大きいため取扱いが面倒
で、特に長い距離の移動には好ましくない等の問題があ
る。
Furthermore, in the lift-up device that uses a PC steel bar with all threads and the step rod device that uses a steel bar with irregularities, it is troublesome to respond to the joints between the steel bars, which takes time and material, and the rigidity of the steel bar Is large and the handling is troublesome, and it is not preferable especially for long distance movement.

本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、構
成が簡単で装置規模をコンパクト化でき、また特殊なジ
ャッキを必要とせず汎用性に富むとともに、少ないジャ
ッキ台数で多数の索体使用に容易に対応でき、経済性お
よびスペース効率の向上も図れ、しかも各索体ごとに張
力調節が可能で、引張材として鋼棒を使用する装置のよ
うな面倒がなく、取扱いも容易で、特に長い距離の移動
に好適な移動装置を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of such circumstances, and has a simple configuration, can be made compact in size of the apparatus, and does not require a special jack, is versatile, and can be used with a large number of cords with a small number of jacks. It is easy to handle, can improve economy and space efficiency, and can adjust the tension of each cable body. It is an object of the present invention to provide a moving device suitable for moving a distance.

《課題を解決するための手段》 本発明は、被移動物を、これに連結した索体に引張力
を加えて移動させる装置において、固設される架台と、
該架台に対して近接離隔するように往復移動自在に配設
された可動台と、上記架台に設けられ上記可動台を往復
駆動するジャッキと、該可動台に設けられた、該可動台
が該架台に対し離隔移動するときに該索体を把持する一
方、該可動台が該架台に対し近接移動するときに該索体
を解放するエッジを有する第1グリップと、該架台に設
けられ、該第1グリップが該索体を把持したときに該索
体を解放する一方、該第1グリップが該索体を解放した
ときに該索体を把持するエッジを有する第2グリップ
と、該第1グリップと該第2グリップとの間に設けら
れ、該索体を該可動台の往復移動方向に案内するガイド
体とを備えたことを特徴とする。
<< Means for Solving the Problems >> The present invention provides an apparatus for moving an object to be moved by applying a tensile force to a rope connected to the object.
A movable table arranged reciprocally so as to be close to and away from the gantry, a jack provided on the gantry to reciprocally drive the movable gantry, and the movable gantry provided on the movable gantry, A first grip having an edge for gripping the cord when moving away from the gantry and releasing the cord when the movable platform moves close to the gantry; A second grip having an edge for gripping the chord when the first grip releases the chord while gripping the chord; A guide body is provided between the grip and the second grip and guides the rope in the reciprocating direction of the movable base.

さらに本発明は、上記第1グリップと上記第2グリッ
プが上記架台及び上記可動台それぞれに複数設置され、
これら第1グリップ及び第2グリップの索体導入部分そ
れぞれにセンタホール油圧ジャッキが設けられると共
に、該第1グリップの該センタホール油圧ジャッキ同士
及び該第2グリップの該センタホール油圧ジャッキ同士
それぞれが、個別の油圧回路によって一連に接続されて
いることを特徴とする。
Further, in the present invention, a plurality of the first grip and the second grip are installed on each of the gantry and the movable table,
A center hole hydraulic jack is provided at each of the rope body introduction portions of the first grip and the second grip, and the center hole hydraulic jacks of the first grip and the center hole hydraulic jacks of the second grip are respectively provided. It is characterized by being connected in series by individual hydraulic circuits.

《作 用》 前記構成により、本発明に係る移動装置では、可動台
が架台に対し離隔移動すると、第1グリップではそのエ
ッジにより索体が把持される一方、第2グリップではそ
のエッジにより索体が解放されて、可動台とともに索体
が可動台の離隔移動方向に沿って移動される。他方、可
動台が架台に対し近接移動すると、第2グリップではそ
のエッジにより索体が把持される一方、第1グリップで
はそのエッジにより索体が解放されるため、索体は架台
に固定される。そして、ジャッキにより可動台が架台に
対し繰り返し近接離隔往復運動されることによって、索
体が架台に対し相対移動されて、索体に連結された被移
動物が移動される。ここで、第1グリップと第2グリッ
プとの間には、索体を可動台の往復移動方向に案内する
ガイド体が設けられているので、可動台が架台に対し繰
り返し近接離隔往復運動する際に、索体に撓みが発生す
ることを確実に防止することができ、リフトアップ操作
を何等の支承もなく円滑に行うことができる。
<< Operation >> With the configuration described above, in the moving device according to the present invention, when the movable base moves away from the gantry, the rope is gripped by the edge in the first grip, and the rope is gripped by the edge in the second grip. Is released, and the cable body is moved along with the movable table along the moving direction of the movable table. On the other hand, when the movable platform moves closer to the gantry, the rope is gripped by the edge in the second grip, and the rope is released by the edge in the first grip, so the rope is fixed to the gantry. . Then, the movable body is repeatedly reciprocated close to and away from the gantry by the jack, whereby the rope is relatively moved with respect to the gantry, and the moving object connected to the rope is moved. Here, since the guide body for guiding the rope in the reciprocating movement direction of the movable base is provided between the first grip and the second grip, the movable base is repeatedly moved close to and away from the gantry. In addition, it is possible to reliably prevent the cable body from being bent, and it is possible to smoothly perform the lift-up operation without any support.

また、複数台設けた各第1グリップ及び第2グリップ
それぞれにセンタホール油圧ジャッキを備えてこれらジ
ャッキ相互を単一の油圧回路で個別に接続することによ
り、各索体に作用する引張力を均一化することができ
る。
In addition, a plurality of first grips and second grips are provided with center hole hydraulic jacks, respectively, and these jacks are individually connected to each other by a single hydraulic circuit, so that the tensile force acting on each cord is made uniform. Can be

《実 施 例》 以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。<< Embodiment >> An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

第1図〜第3図は本発明の一実施例を示している。第
1図は本実施例の側面図、第2図はその平面図、第3図
はその部分断面図である。
1 to 3 show one embodiment of the present invention. 1 is a side view of the present embodiment, FIG. 2 is a plan view thereof, and FIG. 3 is a partial sectional view thereof.

本実施例では、重量のある被移動物をリフトアップす
る装置についてのものであるが、横引き等に対しても同
様に適用することができる。
Although the present embodiment relates to a device for lifting up a heavy moving object, the present invention can be similarly applied to horizontal pulling or the like.

本実施例は基本的には、被移動物たる重量物を、これ
に連結した索体としてのPCストランド4に引張力を加え
て移動させる装置において、固設される架台1と、架台
1に対して近接離隔するように往復移動自在に配設され
た可動台たる上部梁3と、架台1に設けられ上部梁3を
往復駆動するジャッキ2と、架台1に設けられ、重量物
に連結されたPCストランド4を、架台1を貫通させて上
部梁3側へ導出しつつ、ジャッキ2による上部梁3の架
台1側への近接移動時にPCストランド4を保持する第1
把持手段としての下部グリップ5と、上部梁3に設けら
れ、下部グリップ5から導出されたPCストランド4を、
ジャッキ2による上部梁3の架台1側からの離隔移動時
に保持する第2把持手段としての上部グリップ6とを備
えて構成される。さらに、下部グリップ5と上部グリッ
プ6との間に、PCストランド4を上部梁3の往復移動方
向に案内するガイド体8,9が設けられる。すなわち、第
1図および第2図に示すように、固定基板として架台1
が設けられ、この架台1の上面に左右一対の油圧ジャッ
キ2が取付けられている。この各油圧ジャッキ2は、固
定シリンダ部2aと、上向きの可動ピストン部2bとを有
し、図示しない制御装置から駆動油圧が供給されるよう
になっている。そして、この油圧ジャッキ2の可動ピス
トン部2bに、架台1に対向する配置で可動台としての上
部梁3が設けられ、この上部梁3は油圧ジャッキ2によ
り、架台1から接離する方向つまり上下方向に一定スト
ロークで往復移動可能とされている。
The present embodiment is basically a device for moving a heavy object as a moving object by applying a tensile force to a PC strand 4 as a rope connected thereto, and a fixed base 1 and a fixed base 1. An upper beam 3, which is a movable platform, which is reciprocally movable so as to be close to and away from the vehicle, a jack 2, which is provided on the platform 1, and which reciprocally drives the upper beam 3, is provided on the platform 1, and is connected to a heavy object. The first PC strand 4 is held out when the jack 2 moves the upper beam 3 close to the gantry 1 side while the PC strand 4 is led to the upper beam 3 side through the gantry 1.
A lower grip 5 as a gripping means, and a PC strand 4 provided on the upper beam 3 and led out from the lower grip 5,
An upper grip 6 is provided as second gripping means for holding the upper beam 3 when the jack 2 moves the upper beam 3 away from the gantry 1 side. Further, between the lower grip 5 and the upper grip 6, guides 8, 9 for guiding the PC strand 4 in the reciprocating direction of the upper beam 3 are provided. That is, as shown in FIG. 1 and FIG.
And a pair of left and right hydraulic jacks 2 is attached to the upper surface of the gantry 1. Each hydraulic jack 2 has a fixed cylinder portion 2a and an upward movable piston portion 2b, and a driving oil pressure is supplied from a control device (not shown). The movable piston portion 2b of the hydraulic jack 2 is provided with an upper beam 3 as a movable table in a position facing the gantry 1. The upper beam 3 is moved by the hydraulic jack 2 toward and away from the gantry 1, that is, up and down. It can be reciprocated with a constant stroke in the direction.

一方、架台1の下方には、図示しないが移動対象であ
る重量物が配置され、この重量物に連結された例えば3
本のPCストランド4が、架台1および上部梁3に順次に
上方に挿通されている。なお、PCストランド4の本数
は、重量物の重量など、必要に応じて任意に設定でき
る。架台1および上部梁3のPCストランド挿通部には、
それぞれ第2グリップ及び第1グリップとして、下部グ
リップ5および上部グリップ6が取付けられ、各PCスト
ランド4はこれら各グリップ5,6内に把持および解放可
能に挿通されている。
On the other hand, a heavy object (not shown) to be moved is arranged below the gantry 1 and, for example, 3
The PC strands 4 of the book are inserted sequentially upward through the gantry 1 and the upper beam 3. The number of the PC strands 4 can be arbitrarily set as necessary, such as the weight of a heavy object. In the PC strand insertion part of the gantry 1 and the upper beam 3,
A lower grip 5 and an upper grip 6 are attached as a second grip and a first grip, respectively, and the respective PC strands 4 are gripably and releasably inserted into the respective grips 5, 6.

第3図は、各グリップ5,6およびこれらに対するPCス
トランド4の挿通部構成を拡大して示している。
FIG. 3 is an enlarged view of the grips 5 and 6 and the configuration of the insertion portion of the PC strand 4 for these grips.

各グリップ5,6は、それぞれベース板5a,6aと、このベ
ース板5a,6a上に固定した筒状のケース体5b,6bと、この
ケース体5b,6b内に収納固定されたスリーブ5c,6cと、ス
リーブ5c,6c内にスライド可能に嵌挿されたPCストラン
ド把持用のエッジ5d,6dとを備えている。各スリーブ5c,
6cの内面は上方に向って次第に大径となるテーパ付きと
され、各エッジ5d,6dの外周面はそれぞれスリーブ5c,6c
の内面に対応する形状とされている。なお、ケース体5
b,6bの上部にはスプリング7が内装され、このスプリン
グ7によって、各エッジ5d,6dが常時、下方に向って付
勢されている。
Each of the grips 5, 6 includes a base plate 5a, 6a, a cylindrical case body 5b, 6b fixed on the base plate 5a, 6a, and a sleeve 5c, which is fixed in the case body 5b, 6b. 6c and PC strand gripping edges 5d, 6d slidably fitted in the sleeves 5c, 6c. Each sleeve 5c,
The inner surface of 6c is tapered so that the diameter gradually increases upward, and the outer peripheral surface of each edge 5d, 6d is a sleeve 5c, 6c, respectively.
The shape corresponds to the inner surface of the. In addition, case body 5
A spring 7 is provided in the upper part of b and 6b, and the edges 7d and 6d are constantly urged downward by the spring 7.

そして、PCストランド4が重量物の荷重によって下方
に向って引かれている状態では、エッジ5d,6dがそれぞ
れPCストランド4との摩擦およびスプリング7の付勢力
によって下向きに移動して、スリーブ5c,6c内に入り込
んで径方向に収縮し、PCストランド4を噛み込み状態で
把持固定し、下方移動を阻止する。一方、PCストランド
4が各エッジ5d,6dに対して相対的に上方に向う移動力
を受けた場合には、各エッジ5d,6dがそれぞれPCストラ
ンド4との摩擦でスリーブ5c,6cから浮上状態となってP
Cストランド4の把持を解放するようになる。
When the PC strand 4 is pulled downward by the load of the heavy object, the edges 5d and 6d move downward by friction with the PC strand 4 and the urging force of the spring 7, respectively, so that the sleeve 5c It penetrates into 6c and contracts in the radial direction, grips and fixes the PC strand 4 in a biting state, and prevents downward movement. On the other hand, when the PC strand 4 receives a moving force that moves upward relative to the respective edges 5d, 6d, the respective edges 5d, 6d float from the sleeves 5c, 6c due to friction with the PC strand 4, respectively. Become P
The gripping of the C strand 4 is released.

なお、下部グリップ5のケース体5bには、PCストラン
ドガイド用の下部ガイドパイプ8が上方向に向って突設
されている。また、上部グリップ6のベース板6aには、
PCストランドガイド用の上部ガイドパイプ9が突設され
ている。そして、これら両ガイドパイプ8,9の先端が互
いに嵌合して、PCストランドガイド孔が形成されてい
る。これにより、架台1と上部梁3との間にあるPCスト
ランド4は、両ガイドパイプ8,9に周囲を保持されるこ
とによって撓みが防止されるようになっている。
A lower guide pipe 8 for PC strand guide is provided on the case body 5b of the lower grip 5 so as to protrude upward. Also, on the base plate 6a of the upper grip 6,
An upper guide pipe 9 for PC strand guide protrudes. The ends of the guide pipes 8 and 9 are fitted to each other to form a PC strand guide hole. Accordingly, the PC strand 4 between the gantry 1 and the upper beam 3 is prevented from bending by being held around the guide pipes 8 and 9.

しかして、油圧ジャッキ2の駆動により、上部梁3を
上昇させた場合には、上部梁3とともに上部グリップ6
も上昇する。この場合、PCストランド4は上部エッジ6d
に対して下向き荷重を作用させる状態となるから、上部
エッジ6dはPCストランド4を把持することになり、PCス
トランド4を上昇させることになる。一方この場合、固
定状態の下部グリップ5では、PCストランド4の相対的
な上方移動力によって下部エッジ5dがスリーブ5cから浮
上し、PCストランド4を解放する状態となる。したがっ
て、上部梁3の上昇時には、PCストランド4ひいては図
示しない重量物が上方に牽引される。
When the upper beam 3 is raised by driving the hydraulic jack 2, the upper grip 6 is moved together with the upper beam 3.
Also rises. In this case, PC strand 4 is upper edge 6d
In this state, a downward load is applied to the PC strand 4, so that the upper edge 6 d grips the PC strand 4 and raises the PC strand 4. On the other hand, in this case, in the fixed lower grip 5, the lower edge 5d floats from the sleeve 5c due to the relative upward moving force of the PC strand 4, and the PC strand 4 is released. Therefore, when the upper beam 3 is raised, the PC strand 4 and thus the heavy object (not shown) are pulled upward.

これに対し、上部梁3を下降させた場合には、PCスト
ランド4に下向き荷重が掛る状態となるので、前記と逆
に、下部エッジ5dがスリーブ5c内に落込む状態となって
PCストランド4を把持固定する。その状態で、なおも上
部梁3を下降させると、上部エッジ6dにおいては、PCス
トランド4に相対的な上方移動力が生じて、上部エッジ
6dがスリーブ6cから浮上し、PCストランド4を解放する
状態となる。したがって、上部梁3の下降時には、PCス
トランド4および重量物は一定高さ位置に保持される。
On the other hand, when the upper beam 3 is lowered, a downward load is applied to the PC strand 4, and conversely, the lower edge 5d falls into the sleeve 5c.
The PC strand 4 is gripped and fixed. In this state, when the upper beam 3 is still lowered, a relative upward moving force is generated on the PC strand 4 at the upper edge 6d.
6d rises from the sleeve 6c, and the PC strand 4 is released. Therefore, when the upper beam 3 descends, the PC strand 4 and the heavy object are held at a fixed height position.

以上の操作の繰返しによって、重量物はPCストランド
4を介して間欠的にリフトアップされるものである。
By repeating the above operation, the heavy object is intermittently lifted up through the PC strand 4.

本実施例によると、PCストランド4は油圧ジャッキ2
の外側を通る構成であるから、従来のような特殊なジャ
ッキを必要とせず、汎用の油圧ジャッキ2を適用でき
る。そして、PCストランド4の本数、油圧ジャッキ2の
能力や台数等は、目的に合せて自由に組合せることがで
きる。
According to this embodiment, the PC strand 4 is the hydraulic jack 2
, It does not require a special jack as in the prior art, and a general-purpose hydraulic jack 2 can be applied. The number of PC strands 4 and the capacity and number of hydraulic jacks 2 can be freely combined according to the purpose.

また、少ない台数の油圧ジャッキ2で、何本ものPCス
トランド4を引張することが可能であるから、経済的で
あるとともに、PCストランド4に対してジャッキ2を接
近させて配置することが可能であるため、省スペース、
吊点の集中等も図れる。
Also, since it is possible to pull many PC strands 4 with a small number of hydraulic jacks 2, it is economical and it is possible to arrange the jacks 2 close to the PC strands 4. Space saving,
Concentration of hanging points can be achieved.

その上、上部グリップ6及び下部グリップ5の各エッ
ジ5d,6dによって、上部梁3を近接離隔往復運動させる
だけで、自動的にPCストランド4を移動させることがで
き、重量物の移動作業を簡単に行うことができる。
In addition, the PC strand 4 can be automatically moved only by reciprocating the upper beam 3 close to and away from each edge 5d, 6d of the upper grip 6 and the lower grip 5, thereby simplifying the work of moving heavy objects. Can be done.

さらに、PCストランド4の使用により、鋼棒のような
ジョイントに伴う手間や材料が不要であり、しかもPCス
トランド4は折曲可能であることから、取扱いが容易
で、特に長い距離の移動に対して有利である。
Furthermore, the use of the PC strands 4 eliminates the need for labor and materials associated with joints such as steel rods, and the PC strands 4 are bendable, making them easy to handle and especially suitable for long distance movements. It is advantageous.

また、グリップ5,6間にガイドパイプ8,9を設け、PCス
トランド4の周囲を保持するようにしたので、撓みが確
実に防止され、何等の支承もなく円滑にリフトアップ操
作が行える。
Further, since the guide pipes 8, 9 are provided between the grips 5, 6, and the periphery of the PC strand 4 is held, the bending is reliably prevented, and the lift-up operation can be performed smoothly without any support.

第4図〜第6図は、それぞれ、油圧シリンダ2と、グ
リップ5,6およびPCストランド4との配置および数量
を、種々変化させた本発明の他の実施例を示している。
FIGS. 4 to 6 show other embodiments of the present invention in which the arrangement and the number of the hydraulic cylinder 2, the grips 5, 6 and the PC strand 4 are variously changed.

第4図では、三角形状の架台1及び上部梁3の各頂点
に配置した3台の油圧シリンダ2と、その油圧シリンダ
2に囲まれた領域に7個のグリップ5,6を配置した場合
を例示している。
FIG. 4 shows a case where three hydraulic cylinders 2 arranged at each vertex of the triangular base 1 and the upper beam 3 and seven grips 5 and 6 are arranged in a region surrounded by the hydraulic cylinder 2. An example is shown.

第5図では、一つの油圧シリンダ2と、その油圧シリ
ンダ2の周囲に8個のグリップ5,6を配置した場合を例
示している。
FIG. 5 illustrates a case where one hydraulic cylinder 2 and eight grips 5 and 6 are arranged around the hydraulic cylinder 2.

第6図では、油圧シリンダ2と、グリップ5,6とを一
列に交互に配置した場合を例示している。
FIG. 6 illustrates a case where the hydraulic cylinders 2 and the grips 5, 6 are alternately arranged in a line.

このように、PCストランド4の本数および油圧ジャッ
キ2の能力や台数等は、目的に合せて自由に組合せるこ
とができること前記のとおりである。
As described above, the number of PC strands 4 and the capacity and number of hydraulic jacks 2 can be freely combined according to the purpose as described above.

さらに第7図には、グリップ5,6が架台1及び上部梁
3それぞれに複数設置され、これらグリップ5,6のPCス
トランド4導入部分それぞれにセンタホール油圧ジャッ
キ10,12を設けた例が示されている。この場合、下部グ
リップ5に設けられたセンタホール油圧ジャッキ10同士
が、独立した油圧回路の単一の油圧管11で一連に接続さ
れると共に、上部グリップ6に設けられた他のセンタホ
ール油圧ジャッキ同士12が、別途設けられた油圧回路の
単一の油圧管13によって一連に接続されている。このよ
うに構成することにより、架台1側及び上部梁3側それ
ぞれにおいて各グリップ5,6に把持されるPCストランド
4に加わる引張力を均一化させることができる。
Further, FIG. 7 shows an example in which a plurality of grips 5 and 6 are installed on the gantry 1 and the upper beam 3, respectively, and center hole hydraulic jacks 10 and 12 are provided on the respective portions of the grips 5 and 6 where the PC strand 4 is introduced. Have been. In this case, the center hole hydraulic jacks 10 provided on the lower grip 5 are connected in series by a single hydraulic pipe 11 of an independent hydraulic circuit, and the other center hole hydraulic jacks provided on the upper grip 6 are connected. The units 12 are connected in series by a single hydraulic tube 13 of a separately provided hydraulic circuit. With this configuration, it is possible to equalize the tensile force applied to the PC strand 4 gripped by the grips 5 and 6 on the gantry 1 side and the upper beam 3 side, respectively.

なお、以上の実施例では、本発明を重量物のリフトア
ップに適用した場合について説明したが、本発明はこれ
に限らず、例えば装置全体を横向き配置として、重量物
を横方向に移動させる横引き用としても適用できるもの
である。
In the above embodiment, the case where the present invention is applied to lift-up of a heavy object is described. However, the present invention is not limited to this. It can be applied as a draw.

《発明の効果》 以上のように本発明によれば、第1グリップと第2グ
リップとの間に、索体を可動台の往復移動方向に案内す
るガイド体を設けたことによって、可動台が架台に対し
繰り返し近接離隔往復運動する際に、索体に撓みが発生
することを確実に防止することができ、リフトアップ操
作を何等の支承もなく円滑に行うことができる。
<< Effects of the Invention >> As described above, according to the present invention, the movable body is provided between the first grip and the second grip by guiding the cable body in the reciprocating direction of the movable body. It is possible to reliably prevent the cable body from being bent when repeatedly reciprocating to and away from the gantry, and it is possible to smoothly perform the lift-up operation without any support.

また、上記架台及び上記可動台にそれぞれ複数設置さ
れた上記第1グリップ及び上記第2グリップの索体導入
部分それぞれにセンタホール油圧ジャッキを設け、該第
1グリップの該センタホール油圧ジャッキ同士及び該第
2グリップの該センタホール油圧ジャッキ同士それぞれ
を、個別の油圧回路によって一連に接続することによっ
て、各索体に作用する引張力を均一化させることができ
る。
Also, a center hole hydraulic jack is provided at each of the first grip and the second grip installed at the cable body, and a plurality of center hole hydraulic jacks of the first grip are provided. By connecting the center hole hydraulic jacks of the second grip with each other in series by individual hydraulic circuits, it is possible to make the tensile force acting on each cable body uniform.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は本発明の一実施例を示す側面図、第2図はその
平面図、第3図はその部分拡大断面図、第4図〜第6図
はそれぞれ本発明の他の実施例を示す平面図、第7図は
本発明のさらに他の実施例を示す側面図である。 1……架台 2……ジャッキ(油圧ジャッキ) 3……可動台(上部梁) 4……索体(PCストランド) 5……第1把持手段(下部グリップ) 6……第2把持手段(上部グリップ) 8,9……ガイド体(ガイドパイプ) 10,12……センタホール油圧ジャッキ 11,13……油圧回路(油圧管)
1 is a side view showing one embodiment of the present invention, FIG. 2 is a plan view thereof, FIG. 3 is a partially enlarged sectional view thereof, and FIGS. 4 to 6 show other embodiments of the present invention, respectively. FIG. 7 is a side view showing still another embodiment of the present invention. DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Stand 2 ... Jack (hydraulic jack) 3 ... Movable stand (upper beam) 4 ... Cable body (PC strand) 5 ... 1st gripping means (lower grip) 6 ... 2nd gripping means (upper part) Grip) 8,9 Guide body (guide pipe) 10,12 Center hole hydraulic jack 11,13 Hydraulic circuit (hydraulic pipe)

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】被移動物を、これに連結した索体に引張力
を加えて移動させる装置において、固設される架台と、
該架台に対して近接離隔するように往復移動自在に配設
された可動台と、上記架台に設けられ上記可動台を往復
駆動するジャッキと、該可動台に設けられ、該可動台が
該架台に対し離隔移動するときに該索体を把持する一
方、該可動台が該架台に対し近接移動するときに該索体
を解放するエッジを有する第1グリップと、該架台に設
けられ、該第1グリップが該索体を把持したときに該索
体を解放する一方、該第1グリップが該索体を解放した
ときに該索体を把持するエッジを有する第2グリップ
と、該第1グリップと該第2グリップとの間に設けら
れ、該索体を該可動台の往復移動方向に案内するガイド
体とを備えたことを特徴とする移動装置。
An apparatus for moving a moving object by applying a tensile force to a rope body connected to the moving object, comprising:
A movable table arranged reciprocally movable so as to be close to and away from the gantry; a jack provided on the gantry to drive the movable table reciprocally; and a jack provided on the movable gantry, wherein the movable gantry includes the gantry. A first grip having an edge for releasing the cord when the movable platform moves close to the platform while gripping the cord when moving away from the platform; A second grip having an edge for gripping the chord when the first grip releases the chord, while releasing the chord when the grip grips the chord; And a guide member provided between the movable grip and the second grip, for guiding the cable body in a reciprocating direction of the movable base.
【請求項2】上記第1グリップと上記第2グリップが上
記架台及び上記可動台それぞれに複数設置され、これら
第1グリップ及び第2グリップの索体導入部分それぞれ
にセンタホール油圧ジャッキが設けられると共に、該第
1グリップの該センタホール油圧ジャッキ同士及び該第
2グリップの該センタホール油圧ジャッキ同士それぞれ
が、個別の油圧回路によって一連に接続されていること
を特徴とする請求項1に記載の移動装置。
2. A plurality of said first grips and said second grips are installed on each of said gantry and said movable table, and a center hole hydraulic jack is provided on each of said first grips and said second grips at a cable body introducing portion. The movement according to claim 1, wherein the center hole hydraulic jacks of the first grip and the center hole hydraulic jacks of the second grip are connected in series by separate hydraulic circuits. apparatus.
JP2287351A 1990-10-26 1990-10-26 Moving equipment Expired - Lifetime JP2737387B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2287351A JP2737387B2 (en) 1990-10-26 1990-10-26 Moving equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2287351A JP2737387B2 (en) 1990-10-26 1990-10-26 Moving equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04161663A JPH04161663A (en) 1992-06-05
JP2737387B2 true JP2737387B2 (en) 1998-04-08

Family

ID=17716244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2287351A Expired - Lifetime JP2737387B2 (en) 1990-10-26 1990-10-26 Moving equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2737387B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4783493B2 (en) * 2000-07-03 2011-09-28 鉄建建設株式会社 Continuous towing jack

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5768045U (en) * 1980-10-14 1982-04-23
JPS59212400A (en) * 1983-05-17 1984-12-01 大成建設株式会社 Method of controlling load of cable for moving heavy material

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04161663A (en) 1992-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0654004B2 (en) Drainage wick insertion equipment
EP0365672B1 (en) Deepwater extended hook travel attachment
CN208135749U (en) Bridge construction gantry crane
JP2737387B2 (en) Moving equipment
CN201183725Y (en) Crane rope winding system
CN105417455A (en) Hydraulic climbing mechanism
CN101264855B (en) Inclined guy cable stretching torsion-proof jack
CN214114656U (en) Hoisting equipment for steel
CN112086907B (en) Stay wire traction device
CN2484156Y (en) Flexible-rope-driven three-free-degree parallel mechanism
CN203729207U (en) Tensioning device used for sling of self-anchored suspension bridge
JP5291964B2 (en) Cargo handling equipment
CN208182486U (en) Construction lifting mechanical device
CN105186387A (en) Large-section cable tunnel laying apparatus
JP2010150035A (en) Heavy load lifting device
CN213202067U (en) A hoist and mount buffering clamping structure fast for building wall transportation
CN210340090U (en) Lifting jig and lifting mechanism thereof
CN106167234B (en) A kind of driller room lifting mechanism
CN217027082U (en) Pile hanging device and pile pressing equipment thereof
CN2296899Y (en) Gantry cylinder top pressure type hydraulic static pile press
CN217708298U (en) Cable and liquid pipe dragging device
CN210704814U (en) Clamp manipulator
CN218000046U (en) Hydraulic steel wire rope weaving auxiliary device
CN108892031A (en) A kind of cylinder, pipe fitting lifting device
CN214706904U (en) Tool type indoor threading construction device