JP2735134B2 - Control device and mounting system for turret type mounting machine - Google Patents
Control device and mounting system for turret type mounting machineInfo
- Publication number
- JP2735134B2 JP2735134B2 JP2176254A JP17625490A JP2735134B2 JP 2735134 B2 JP2735134 B2 JP 2735134B2 JP 2176254 A JP2176254 A JP 2176254A JP 17625490 A JP17625490 A JP 17625490A JP 2735134 B2 JP2735134 B2 JP 2735134B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- work
- head
- turret
- insert
- mounting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、供給位置においてワークを保持する複数
のワーク保持機構を有するターレットテーブルを備えた
ターレット式実装装置のための制御装置に関する。本発
明の制御装置が対象とする実装装置は、特に、保持機構
が例えばICデバイス等のワークを外部のワーク供給装置
等から把持して保持し、また、保持機構が回転軌道上の
解除位置において保持しているワークを基板に実装する
ために、その保持を解除するような機構を有したターレ
ット式実装装置である。Description: TECHNICAL FIELD The present invention relates to a control device for a turret type mounting device including a turret table having a plurality of work holding mechanisms for holding a work at a supply position. In the mounting apparatus targeted by the control device of the present invention, particularly, the holding mechanism grips and holds a work such as an IC device from an external work supply device or the like. This is a turret-type mounting apparatus having a mechanism for releasing the holding of a work held thereon in order to mount the work on a substrate.
更に詳しくは、本発明は、本質的にテーチングが不要
となり、実装の順序、ワークの種類、ワーク保持機構の
数等に影響を受けず、これらが変わっても柔軟に対応し
て制御を行なうことのできるターレット式実装装置の制
御装置に関する。More specifically, the present invention essentially eliminates the need for teaching, is not affected by the order of mounting, the type of work, the number of work holding mechanisms, etc., and flexibly responds to these changes. The present invention relates to a control device for a turret type mounting device that can be used.
[従来の技術] 例えば電子/電気製品を大量に高品質に生産するため
には、高度な実装システムが不可欠となってきている。
その電子/電気製品のプリント回路基板にICや抵抗等の
規格部品を、その基板上の正規の位置に挿入するために
は、実装機単体では不可能で、外部に、この実装機に部
品供給を行なうための供給装置や、プリント回路基板を
移動するための装置が必要となる。この移動のための装
置は通常、例えば、XYテーブルが使われている。[Prior Art] For example, in order to mass-produce electronic / electric products in high quality, an advanced mounting system is indispensable.
In order to insert standard components such as ICs and resistors into the printed circuit board of the electronic / electrical products at the proper positions on the board, it is impossible for the mounting machine alone to supply components to this mounting machine externally. And a device for moving the printed circuit board are required. An apparatus for this movement usually uses, for example, an XY table.
例えば、特開昭61-136298号公報には、回転テーブル
の周辺に、複数の吸着ヘッドを配置し、回転テーブルの
回転によって、ワークの吸着・装着を実行する技術が開
示されている。即ち、この特開昭61-136298号公報に
は、プリント基板を位置決めするX−Yテーブルと、こ
のX−Yテーブルの近傍に配置され横方向に移動可能な
部品棚と、上記部品棚とX−Yテーブルとの間に配置さ
れ、回転するターンテーブルと、そのターンテーブルに
等間隔に分割された位置に取りつけられた、旋回自由な
装着ヘッドと、その装着ヘッドの先端に配置された形状
の異なった複数の装着チャックと、上記ターンテーブル
の回りに配置された複数のカムからなり、 上記複数の装着チャックの中で、電子部品の種類のデ
ータにより駆動される上記複数のカムの中の装着チャッ
ク選択カムで装着ヘッドを駆動して選択された一つの装
着チャックが動作して、電子部品の極性方向のデータに
より駆動される極性選択カムにより、この装着チャック
の方向を変えて、上記部品棚から電子部品を吸着し、タ
ーンテーブルの回転中、同じく電子部品の種類のデータ
により駆動される装着方向選択カムにより装着チャック
の装着方向を選択し、上記X−Yテーブル上の上記プリ
ント基板に電子部品を装着する事を特徴とする電子部品
自動装着装置」が開示されている。For example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 61-136298 discloses a technique in which a plurality of suction heads are arranged around a rotary table, and suction and mounting of a work is performed by rotating the rotary table. That is, Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 61-136298 discloses an XY table for positioning a printed circuit board, a component shelf arranged near the XY table and movable in the lateral direction, A rotating turntable disposed between the Y-table, a rotating head mounted at a position equally divided on the turntable, and a rotating head having a shape disposed at the tip of the mounting head. A plurality of different mounting chucks and a plurality of cams arranged around the turntable, wherein the plurality of mounting chucks are driven by electronic component type data in the plurality of mounting chucks. One mounting chuck selected by driving the mounting head with the chuck selection cam operates, and this mounting chuck is driven by the polarity selection cam driven by the data of the polarity direction of the electronic component. , The electronic component is sucked from the component shelf, and the mounting direction of the mounting chuck is selected by the mounting direction selection cam driven by the data of the type of the electronic component during rotation of the turntable. An electronic component automatic mounting apparatus, which mounts electronic components on the printed circuit board on a Y table, is disclosed.
しかしながら、上述した従来例においては、ヘッド機
構は1ピッチ送られては停止するため、次に述べるよう
な欠点が指摘されている。However, in the above-described conventional example, the head mechanism stops after being fed by one pitch, and the following drawbacks are pointed out.
即ち、例えば、10台のヘッド機構で10形状20種類の部
品を実装する場合、ヘッド機構毎に実装する部品の形状
が異なるのが普通である。このため、既に部品を実装し
終ったヘッド機構は、ピックアップ位置、インサート位
置で停止する必要が無いものである。That is, for example, when mounting 10 types and 20 types of components with ten head mechanisms, the shapes of the components to be mounted are usually different for each head mechanism. For this reason, the head mechanism on which components have already been mounted does not need to stop at the pickup position and the insert position.
しかしながら、1ピッチづつの間欠送りのターレツト
テーブルにおいては、必ずヘッド機構をピックアップ位
置・インサート位置で一旦停止させてしまい、必要の無
い停止回数が増える事になる。このようにして、従来の
ターレツト式実装機においては、タクト時間が延び、作
業性が悪いという問題点が存在する事になる。However, in the intermittent feed turret table with one pitch, the head mechanism is always stopped once at the pickup position / insert position, and the number of unnecessary stops increases. As described above, in the conventional turret type mounting machine, there is a problem that the tact time is extended and the workability is poor.
また、このような従来のタレット式実装システムにお
いては、複数のワーク保持機構が回転するようになって
おり、上記外部の部品供給装置から部品を受ける位置は
固定的である。また、実装機のタレットテーブルから保
持した部品を回路基板に渡す位置、即ち、インサートす
る位置(又は解除位置)も固定的である。これは、部品
供給装置から実装機に渡すべき部品は多種に亙るため
に、それらの部品が待機している位置は空間的に拡がざ
るを得ないこと、また、部品をインサートすべき回路基
板上の位置も空間的に拡がっていることに鑑みて、部品
供給装置からタレット実装機に部品を渡すべき供給位置
も、タレット実装機から基板に部品をインサートすべき
解除位置も固定的にした方が効率的であることによる。
従って、タレットテーブル上の固定的な供給位置に必要
な部品を転送することは部品供給装置側に任され、ま
た、タレットテーブル上の固定的な解除位置にまで回路
基板上のインサート位置を移動することは、上記XYテー
ブルに任されている。Further, in such a conventional turret mounting system, a plurality of work holding mechanisms are configured to rotate, and a position for receiving a component from the external component supply device is fixed. Also, the position where the component held from the turret table of the mounting machine is transferred to the circuit board, that is, the position where the component is inserted (or the release position) is fixed. This is because there are various types of components to be transferred from the component supply device to the mounting machine, so that the positions where these components are waiting must be spatially expanded, and a circuit board on which components are to be inserted. Considering that the upper position is also spatially expanded, the supply position where components should be passed from the component supply device to the turret mounting machine and the release position where components should be inserted from the turret mounting machine to the board should be fixed. Is efficient.
Therefore, it is up to the component supply device to transfer the necessary components to the fixed supply position on the turret table, and the insert position on the circuit board is moved to the fixed release position on the turret table. That is up to the XY table above.
ところで、部品供給装置側では、上記固定の供給位置
まで必要部品を移動する動作は単調な直線運動若しくは
回転運動であるために、高速化でき、また、高速化して
も、実装前の大量の部品は適切に保持されているために
問題とはならない。また、実装機においても、実装前の
部品は強固に把持されており、また、タレットテーブル
の運動も単調な回転運動であるために高速回転運動に適
している。By the way, on the component supply device side, since the operation of moving the necessary components to the fixed supply position is a monotonous linear motion or a rotary motion, the operation can be accelerated. Is not a problem because it is properly maintained. Also, in the mounting machine, the components before mounting are firmly gripped, and the turret table is also suitable for high-speed rotation because the movement of the turret table is also monotonous rotation.
ところが、実装機から次々に部品を挿入されつつある
回路基板上では、その部品はクリンチされているとはい
え、単に挿入されているだけであるから、XYテーブルを
高速に移動することは困難である。従って、XYテーブル
の移動は比較的低速に抑えなければならないので、実装
システム全体の効率化を図るには、その低速度下におい
て、最短時間で全部品の挿入位置を回るようなXYテーブ
ルの移動順、換言すれば、回路基板への部品の挿入順を
見つけることが重要となる。However, on a circuit board where components are being inserted one after another from the mounting machine, it is difficult to move the XY table at high speed because the components are merely inserted even though they are clinched. is there. Therefore, the movement of the XY table must be suppressed to a relatively low speed.To improve the efficiency of the entire mounting system, the movement of the XY table that moves around the insertion position of all components in the shortest time at that low speed is required. It is important to find the order, in other words, the order in which the components are inserted into the circuit board.
かかる最適な実装順序は、各基板毎に前もって見付け
出すことは可能である。Such an optimal mounting order can be found in advance for each board.
[発明が解決しようとする問題点] 問題は次の点にある。[Problems to be solved by the invention] The problems are as follows.
:この最適な実装順序、即ち挿入順序は、それが最適
であるが故に守られなくてはならないが、守ろうとすれ
ば、実装機からXYテーブルに渡される部品の順序も、こ
の挿入順として保存されなければならない。: This optimal mounting order, that is, the insertion order, must be maintained because it is optimal, but if you try to protect it, the order of the parts passed from the mounting machine to the XY table is also saved as this insertion order. It must be.
:ところが、かかる最適な実装順序は製品毎に千差万
別である。:従って、最適な実装順序を全製品に対し
て守るためには、その各製品について得られた最適実装
順序毎に、部品供給装置の動作、部品供給装置から実装
機におけるタレットテーブルの回転動作、各保持機構の
供給位置におけるピックアップ動作、解除位置(インサ
ート位置)における保持機構の解除動作等々をテイーチ
ングしなくてはならなくなる。しかし、製品が多種に亙
るときは、これは現実的には不可能である。A: However, such an optimal mounting order varies from product to product. : Therefore, in order to maintain the optimal mounting order for all products, the operation of the component supply device, the rotation operation of the turret table in the mounting machine from the component supply device to the optimal mounting order obtained for each product, It is necessary to teach the pickup operation at the supply position of each holding mechanism, the release operation of the holding mechanism at the release position (insert position), and the like. However, this is not practically possible when there are many types of products.
従って、製品が多種に亙る場合において、従来では、
特に、実装機における前述の、部品供給装置から実装機
におけるタレットテーブルの回転動作、各保持機構の供
給位置におけるピックアップ動作、解除位置(インサー
ト位置)における保持機構の解除動作を、単純な逐一動
作で対処してきた。Therefore, in the case of a wide variety of products, conventionally,
In particular, the rotation operation of the turret table from the component supply device to the mounting machine, the pick-up operation at the supply position of each holding mechanism, and the release operation of the holding mechanism at the release position (insert position) in the mounting machine are performed by simple one-by-one operations. Have been dealt with.
この逐一動作とは、例えば、タレットテーブルは、単
位回転量毎に回転しては停止し、停止した状態で、供給
位置においてはピックすべき部品があれば、保持機構が
把持動作を行なって部品をピックし、一方、解除位置
(インサート位置)では、順にその解除位置に来た部品
を順に保持を解除してインサートするようにするという
ようなものである。そして、もし実装順序に従って次に
実装機に渡すべき部品が例えば、部品Aであるときに、
たまたま供給位置に来た保持機構は部品Aを把持するこ
とができないものであるときは、虚のピック動作(所
謂、空打ち)を行なわせた上で、次以降の保持機構にそ
の部品を把持を任せるようにしている。This one-by-one operation means, for example, that the turret table rotates and stops for each unit rotation amount, and in the stopped state, if there is a component to be picked at the supply position, the holding mechanism performs a gripping operation to perform the gripping operation. On the other hand, at the release position (insert position), the parts that have come to the release position are sequentially released from holding and inserted. If the next component to be passed to the mounting machine in the mounting order is, for example, component A,
If the holding mechanism that happens to come to the supply position cannot hold the part A, the holding mechanism performs an imaginary picking operation (so-called idling), and then holds the part by the subsequent holding mechanism. I leave it to you.
即ち、製品が多種に亙る場合において、最適な実装順
序を全製品に対して守るためには、上述のように、 :保持機構(把持ヘツド)が供給位置に来る度にタレ
ットテーブルを停止させる。That is, in a case where there are various types of products, in order to keep the optimal mounting order for all products, as described above, the turret table is stopped every time the holding mechanism (gripping head) comes to the supply position.
:たまたま供給位置に来た保持機構が、供給装置が実
装機に渡さなくてはならない部品を把持できないもので
あるときには、空打ちを行なわせるようにする。: If the holding mechanism that happens to come to the supply position cannot grip the component that must be delivered to the mounting machine, the emptying is performed.
そして、従来では、この,のことが、システム全
体の実装作業の効率化を阻害する要因であった。Conventionally, this is a factor that hinders the efficiency of the mounting operation of the entire system.
[問題点を解決するための手段及び作用] この発明は上述した課題に鑑みなされたもので、この
発明の目的は、前もって設定されたワークの実装工程順
がいかなるものであっても、その実装順を崩すことな
く、柔軟に対応し、且つ、実装効率も下げることもない
ターレット式実装装置のための制御装置を提供すること
である。[Means and Actions for Solving the Problems] The present invention has been made in view of the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a method for mounting a work regardless of the order in which the work is set in advance. An object of the present invention is to provide a control device for a turret type mounting device that can flexibly cope with the order and does not reduce mounting efficiency.
上述した課題を解決し、目的を達成するため、この発
明に係わるターレット式実装装置の制御装置は、供給位
置においてワークを保持する複数のワーク保持機構と、
前記ワーク保持機構により保持されたワークを実装位置
において基板に実装するためにこの基板を保持するター
レットテーブルとを備えたターレット式実装機のための
制御装置であって、ワークの実装順を記述した工程プロ
グラムテーブルと、前記ワーク保持機構の各々につい
て、各保持機構がワークを保持しているか否かを示す保
持ステータステーブルとを記憶するメモリと、前記工程
プログラムテーブルと保持ステータステーブルとを検索
し、前記供給位置に来るべき1つの保持機構について、
ワークを供給すべき工程が前記工程プログラムテーブル
内にあるか否かを判断し、併せて、前記1つの保持機構
が前記供給位置に来るときと同時に前記解除位置に来る
他の1つの保持機構についてワークが保持されているか
否かを判断する判断手段と、上記2つの判断のうち、少
なくとも1つの判断結果が肯定的であれば、前記ターレ
ットテーブルを回転させて停止し、その上で、前記供給
位置と解除位置とに来た2つの保持機構のうちの上記判
断が肯定的であったものに対して、ワークを保持するた
めの動作及びまたはワークを解除する動作を指令する指
令手段とを具備したことを特徴とする。In order to solve the above-described problems and achieve the object, a control device of a turret type mounting device according to the present invention includes a plurality of work holding mechanisms for holding a work at a supply position,
A control device for a turret type mounting machine including a turret table for holding the substrate in order to mount the work held by the work holding mechanism on the substrate at a mounting position, and describes a mounting order of the work. A process program table and, for each of the work holding mechanisms, a memory for storing a holding status table indicating whether or not each holding mechanism holds a work, and searching the process program table and the holding status table, For one holding mechanism to come to the supply position,
It is determined whether or not the process to supply the work is in the process program table, and the other one of the other holding mechanisms that comes to the release position at the same time when the one holding mechanism comes to the supply position. Determining means for determining whether or not the workpiece is held; and, if at least one of the two determination results is affirmative, rotating the turret table to stop the turret table. Command means for commanding an operation for holding a work and / or an operation for releasing a work for one of the two holding mechanisms that have come to the position and the release position, for which the above determination is positive; It is characterized by having done.
以上のように構成されるこの発明に係わるターレツト
式実装機の制御装置では、 供給位置に来るべき1つの保持機構について、ワーク
を供給すべき工程が工程プログラムテーブル内にあるか
否かを判断される。併せて、この1つの保持機構が前記
供給位置に来るときと同時に前記解除位置に来る他の1
つの保持機構についてワークが保持されているか否かが
判断される。In the control device of the turret type mounting machine according to the present invention configured as described above, it is determined whether or not the process for supplying the work is included in the process program table for one holding mechanism that comes to the supply position. You. At the same time, when this one holding mechanism comes to the supply position and the other one comes to the release position at the same time.
It is determined whether or not the work is held by one of the holding mechanisms.
そして、これらの2つの判断のうち、少なくとも1つ
の判断結果が肯定的であれば、前記ターレットテーブル
を回転させて停止し、その上で、前記供給位置と解除位
置とに来た2つの保持機構のうちの上記判断が肯定的で
あったものに対して、ワークを保持するための動作及び
またはワークを解除する動作を指令するようになってい
る。かくして、ターレット上のある位置において、供給
動作だけを行なうべきか、解除動作だけを行なうべき
か、あるいはまた、両動作を行なうことができるかが確
実に判断できる。そして、いずれの動作も不要のとき
は、従来では不可避であったターレットテーブルを停止
させるという無駄な動きがなくなって、効率が向上す
る。If at least one of these two determinations is affirmative, the turret table is rotated and stopped, and then the two holding mechanisms that have come to the supply position and the release position. Of the above, the operation for holding the work and / or the operation for canceling the work are instructed for those whose judgment is affirmative. Thus, at a certain position on the turret, it can be reliably determined whether only the supply operation should be performed, only the release operation should be performed, or both operations can be performed. When neither of the operations is required, there is no needless movement of stopping the turret table, which is conventionally inevitable, and the efficiency is improved.
特に前記工程プログラムテーブルを検索するのを実装
順に行なえば、前もって設定した実装順は崩されること
はない。In particular, if the process program table is searched in the order of mounting, the previously set mounting order will not be broken.
[実施例] 以下に、この発明に係わる電子部品の実装システム
を、添付図面を参照して詳細に説明する。Hereinafter, an electronic component mounting system according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
(全体構成の説明) 第1図乃至第3図に示すように、この一実施例におい
て、実装システム10は、例えば10形状20部品の電子部品
Wの中から1つ部品Wをピツクアツプ位置に選択的に供
給する部品供給装置100と、この部品供給装置100からピ
ツクアツプ位置に供給された部品Wをピツクアツプし
て、インサート位置まで搬送し、このインサート位置に
おいて、回路基板20に挿入するターレットテーブル装置
200と、このターレットテーブル装置200により回路基板
20に挿入された電子部品Wをクリンチするためのクリン
チ装置300と、インサート位置における部品Wの回路基
板20に対する位置、及び回転姿勢を任意に設定するため
に、回路基板20をX軸、Y軸に沿つて直線移動すると共
に、垂直軸線回りに回転駆動するための基板回転位置決
め装置400とから、大別して構成されている。ここで、
この一実施例においては、電子部品Wは、例えば、パツ
ケージタイプのICから構成されている。(Explanation of Overall Configuration) As shown in FIGS. 1 to 3, in this embodiment, the mounting system 10 selects one component W at a pickup position from, for example, 20 electronic components W having 10 shapes. Component supply device 100 and a turret table device for picking up a component W supplied from the component supply device 100 to a pickup position, transporting the component W to an insert position, and inserting the component W into the circuit board 20 at the insert position.
200 and the turret table device 200
The clinch device 300 for clinching the electronic component W inserted into the circuit board 20, and the circuit board 20 in the X-axis and the Y-axis in order to arbitrarily set the position of the component W with respect to the circuit board 20 at the insert position and the rotation posture. And a substrate rotation positioning device 400 for linearly moving along the axis and rotating around a vertical axis. here,
In this embodiment, the electronic component W is composed of, for example, a package type IC.
(部品供給装置の説明) 上述した部品供給装置100は、第4図に示す様に、10
形状20部品のワークWを、所定個数毎にステイツクSに
収納した状態で、各部品毎のステイツクSを積み重ねた
状態で備えたワーク供給ユニツト124を、夫々、矢印A
で示す方向に沿つて一列状に配列した状態で備えてい
る。この部品供給装置100は、各ワーク供給ユニツト124
を、ピツクアツプ位置Q1を通り、上述したA方向に沿
う直線上を往復動させる移動機構114を備えている。即
ち、この部品供給装置100においては、この移動機構114
により、所望の部品種類のワークWがピツクアツプ位置
Q1に選択的にもたらされることになる。(Description of Component Feeding Apparatus) As shown in FIG.
In a state in which a predetermined number of workpieces W having a shape of 20 parts are stored in the stick S, the work supply units 124 provided in a state where the sticks S of each part are stacked are indicated by arrows A, respectively.
Are arranged in a line along the direction indicated by. The component supply device 100 includes a work supply unit 124
And through the pickup position Q 1, and a moving mechanism 114 for reciprocating the straight line along the direction A mentioned above. That is, in the component supply device 100, the moving mechanism 114
A result, the desired component type of the workpiece W is selectively brought to the pickup position Q 1.
ここで、この実装システム10における部品供給装置10
0は、第4図に示すように、水平面に対して所定角度だ
け傾斜して前後に配設され、各々が矢印Aで示す方向に
沿つて延出するように取り付けられた架台126を、図示
しない基台上に固定した状態で備えている。各架台126
上には、矢印A方向に沿つて延出するガイドレール128
が固定されている。各ガイドレール128には、矢印Aで
示す方向に沿つて摺動自在に、摺動部材130が矢印A方
向に沿つて延出した状態で嵌合している。各摺動部材13
0上には、矢印A方向に沿つて所定間隔毎に、受台132が
形成されている。Here, the component supply device 10 in the mounting system 10
0, as shown in FIG. 4, shows a gantry 126 which is disposed in front and rear at a predetermined angle with respect to a horizontal plane, and each is attached so as to extend along the direction shown by arrow A. It is provided fixed on a base that does not. Each stand 126
On the top, a guide rail 128 extending along the arrow A direction
Has been fixed. A sliding member 130 is fitted to each guide rail 128 so as to be slidable along the direction indicated by the arrow A so as to extend along the direction of the arrow A. Each sliding member 13
Above 0, receiving stands 132 are formed at predetermined intervals along the arrow A direction.
一方、各ワーク供給は、上述した所定角度だけ傾斜す
るように矢印Bで示す方向に沿つて延出するシユート台
134と、このシユート台134の下面に固定され、対応する
受台132に着脱自在に係止される前後一対の取付台136と
を備えている。On the other hand, each work supply is a shot table extending along the direction indicated by arrow B so as to be inclined by the above-mentioned predetermined angle.
134, and a pair of front and rear mounting bases 136 fixed to the lower surface of the short base 134 and detachably locked to the corresponding receiving base 132.
また、各ワーク供給は、シユート台134の略中央部に
位置し、対応するステイツクSを複数段積み重ねた状態
で備えたカセツト138と、このカセツト138における最下
段のステイツクSから矢印Bで示す方向に沿つて滑り落
ち、シユート台134上に取り出されたワークWを一個づ
つ分離(次に位置するワークと分離)するためのワーク
分離機構140と、空になされたステイツクを排出する空
ステイツク排出機構142とを備えている。Further, each workpiece supply is located at a substantially central portion of the shot table 134 and has a cassette 138 provided with a plurality of stacks of corresponding sticks S, and a direction indicated by an arrow B from the lowermost stick S in the cassette 138. And a work separation mechanism 140 for separating the works W taken out onto the shunt table 134 one by one (separate from the next work), and an empty stick discharge mechanism for discharging the empty stick. 142 and.
このような構成により、各ワーク供給は、これの取付
台136を対応する受台132に対して着脱することにより、
固定部としての架台126に対して各々独立した状態で着
脱されることになる。With such a configuration, each workpiece supply is performed by attaching and detaching the mounting base 136 to and from the corresponding receiving base 132.
It will be attached to and detached from the gantry 126 as a fixed part independently.
ここで、上述したシユート台134の中間部分には、1
本のステイツクSが挿通されるに十分な大きさの開口13
4aが形成されている。そして、この開口134aの上方に位
置した状態で、上述したカセツト138が取り付けられて
いる。Here, in the middle portion of the above-mentioned short table 134, 1
An opening 13 large enough for the book S to be inserted
4a is formed. Then, the above-described cassette 138 is attached in a state positioned above the opening 134a.
このようにして、各ワーク供給のカセツト138におい
ては、最下段にもたらされたステイツクSから、シユー
ト台134の傾斜方向に沿つて、矢印Bで示すように、ワ
ークWが滑り落ちて取り出され、シユート台134の前端
部に形成されたストツパ134bに当接することにより停止
して、その位置を保つように設定されている。尚、この
ストツパ134bに当接した位置において、ワークWの分離
位置P1が規定されている。In this manner, in the cassette 138 for supplying each work, the work W slides down and is taken out from the stick S provided at the lowest stage along the inclination direction of the shot table 134 as shown by the arrow B. The stop is set by abutting on a stopper 134b formed at the front end of the shunt table 134 to maintain the position. Incidentally, in the contact position in this a stop 134b, separating position P 1 of the workpiece W is defined.
ここで、上述した前後各対の摺動部材130の中で、後
方に位置する各摺動部材130の後方には、移動機構114を
構成するボールねじ144が矢印A方向に沿って延出した
状態で配設されている。このボールねじ144には、各後
方の摺動部材130が螺合しており、このボールねじ144が
駆動モータ145(第3図に示す)により回転駆動される
ことにより、これに螺合する摺動部材130(従つて、こ
の摺動部材130に受台132と取付台136との係合状態を介
して取り付けられたワーク供給)は、ガイドレール128
上を矢印A方向に沿つて移動することになる。Here, a ball screw 144 constituting the moving mechanism 114 extends along the direction of the arrow A behind each of the sliding members 130 located at the rear of the pair of sliding members 130 before and after the above. It is arranged in a state. Each of the rear sliding members 130 is screwed to the ball screw 144, and the ball screw 144 is rotationally driven by a driving motor 145 (shown in FIG. 3), so that the sliding screw that is screwed thereto is screwed. The moving member 130 (accordingly, a work supply mounted on the sliding member 130 via the engagement between the receiving table 132 and the mounting table 136) is provided with a guide rail 128.
It will move upward along the direction of arrow A.
一方、このシユート台134上であつて、カセツト138よ
りも矢印B方向側には、上述したワーク分離機構140が
配列されている。このワーク分離機構140は、空圧作動
手段として空圧により作動するように構成されており、
エア供給機構146を介して、図示しない電磁切り換え弁
に接続される空圧シリンダ148を備えている。On the other hand, the work separating mechanism 140 described above is arranged on the short table 134 on the arrow B side of the cassette 138. This work separation mechanism 140 is configured to operate by pneumatic as pneumatic operation means,
A pneumatic cylinder 148 is connected to an electromagnetic switching valve (not shown) via an air supply mechanism 146.
この空圧シリンダ148は、図示しない空圧源からのエ
アが電磁切り換え弁により上部に供給されることによ
り、下方に向けて突出し、下部に供給されることによ
り、上方に向けて引き込まれるピストンロツド150を備
えている。The pneumatic cylinder 148 projects downward when air from a pneumatic source (not shown) is supplied to the upper portion by an electromagnetic switching valve, and is protruded upward when supplied to the lower portion. It has.
また、このワーク分離機構140においては、中央部分
をシユート台134に対して支軸152を介して回転自在に軸
支された揺動ステイ154を備えている。この揺動ステイ1
54の軸支部より矢印B側に偏倚した部分には、上述した
空圧シリンダ148の下端がピストンロツドを下方に突出
した状態で取り付けられている。また、この揺動ステイ
154の矢印B側の一端部は、90度折曲して、ピストンロ
ツド150が下方に押し出された状態で、シユート台134の
上面に略当接可能になされている。そして、この揺動ス
テイ154の他端には、シユート台134上を滑り落ちてくる
ワークWの上面を押え付けて係止する押え機構156が取
り付けられている。Further, the work separating mechanism 140 includes a swing stay 154 whose center portion is rotatably supported by a short shaft 134 via a support shaft 152. This swing stay 1
The lower end of the above-described pneumatic cylinder 148 is attached to a portion deviated to the arrow B side from the shaft support portion of the 54 with the piston rod protruding downward. Also, this swing stay
One end of the arrow 154 on the arrow B side is bent 90 degrees so that the piston rod 150 is pushed downward, and can be substantially brought into contact with the upper surface of the shot table 134. At the other end of the swing stay 154, a pressing mechanism 156 that presses and locks the upper surface of the work W sliding down on the short table 134 is attached.
この押え機構156は、第3図に詳細に示すように、揺
動ステイ154の他端に固着され、下面が開放された略円
筒形状のハウジング158と、このハウジング158から下方
に突出可能に上下動自在に配設された押え部材160と、
この押え部材160を常時、下方に向けて付勢するコイル
スプリング162とから構成されている。As shown in detail in FIG. 3, the holding mechanism 156 is fixed to the other end of the swing stay 154, and has a substantially cylindrical housing 158 having an open lower surface, and is vertically movable so as to protrude downward from the housing 158. A holding member 160 movably arranged,
The pressing member 160 is constituted by a coil spring 162 which constantly urges the pressing member 160 downward.
以上のように、このワーク分離機構140は構成されて
いるので、空圧シリンダ148にエアが供給されてピスト
ンロツド150が下方に押し出された状態で、第5図に示
すように、揺動ステイ154は、支軸152回りに時計方向に
回動し、この揺動ステイ154の折曲された一端部におい
て規定される係止部154aは、シユート台134の上面から
離間する位置にもたらされることになる。この結果、係
止位置P2にあるワークWは、係止部154aによる係止状
態を解除され、係止部154aの下方を通過して、分離位置
P1に滑り落ちることになる。As described above, since the work separating mechanism 140 is configured, in a state where the air is supplied to the pneumatic cylinder 148 and the piston rod 150 is pushed downward, as shown in FIG. Rotates clockwise around the support shaft 152, and the locking portion 154a defined at the bent one end of the swing stay 154 is brought to a position separated from the upper surface of the shunt table 134. Become. As a result, the workpiece W in a locked position P 2 is released locked state by the locking portion 154a, and passes below the engaging portion 154a, so that the slipping off the separating position P 1.
尚、この係止解除状態で、押え機構156は、これが取
り付けられている揺動ステイ154の他端が下方に偏倚さ
れることにより、係止位置P2の直後側に規定される待
機位置P3に滑り落ちてきたワークWを押え付け、停止
状態となしている。In this unlocking state, pressing mechanism 156, by the other end of the swinging stay 154 which is mounted is biased downward, the standby position P defined immediately side of the locking position P 2 The work W that has slid down to 3 is pressed down and stopped.
この状態から、ワーク分離機構140において、空圧シ
リンダ148へのエアの供給が停止されることにより、ピ
ストンロツド150は図示しないリターンスプリングの付
勢力により上方に引き込まれ、揺動ステイ154は、支軸1
54回りに、空圧シリンダ148の自重に基づき、反時計方
向に沿つて回動することになる。この結果、押え機構15
6は、待機位置P3にいるワークWを押え付けない状態と
なり、待機位置P3にいたワークWは、係止位置P2に向
けて滑り落ちることになる。In this state, when the supply of air to the pneumatic cylinder 148 is stopped in the work separation mechanism 140, the piston rod 150 is pulled upward by the urging force of a return spring (not shown), and the swing stay 154 1
Based on the weight of the pneumatic cylinder 148, the cylinder rotates counterclockwise around 54. As a result, the presser mechanism 15
6 is a state that does not presses the work W are in a waiting position P 3, the standby position P 3 Nii was workpiece W would slide down toward the locking position P 2.
一方、揺動ステイ154の反時計方向の回動に応じて、
これの係止部154aは、下方に偏倚され、この結果、係止
部154aによる係止状態は達成され、待機位置P3から滑
り落ちてきたワークWは、係止位置P2に係止されるこ
とになる。On the other hand, according to the counterclockwise rotation of the swing stay 154,
This locking portion 154a is biased downward, as a result, the locked state by the locking part 154a is achieved, the workpiece W that has slid down from the standby position P 3 is locked in the locking position P 2 Will be.
尚、待機位置P3からワークWが係止位置P2に向けて
滑り落ちることにより、待機位置P3には、ワーク供給
位置にあるステイツクSからワークWが自重により滑り
落ちてきて、係止位置P2に係止されたワークWの後端
に当接することにより、待機位置P3に保持されること
になる。Incidentally, by the workpiece W from the standby position P 3 from sliding toward the locking position P 2, the standby position P 3 is the work W from Suteitsuku S in the work supply position has slid down by its own weight, the locking position by abutting the rear end of the locked work W to P 2, it will be held at the standby position P 3.
このようにして、分離位置P1には、一個のワークW
のみが分離された状態でもたらされることになる。In this manner, the separating position P 1 is one of the workpiece W
Only will be brought in isolation.
このようにして、次のワークWの分離位置P1への供
給が完了し、一連の分離動作が終了する。In this way, by supplying to the separation position P 1 of the next workpiece W is completed, a series of separation operations ends.
ここで、このように各ワーク供給において、分離位置
P1に1個のワークWが分離保持された状態で、上述し
た移動機構114により、部品供給装置100が矢印Aで示す
方向に沿つて移動させることにより、所望の部品種類の
ワークWを収納したワーク供給において分離位置P1に
保持されたワークWが、ピツクアツプ位置Q1にもたら
されることになる。Here, in this way each workpiece supply, in a state in which one of the workpiece W to the separating position P 1 is kept separate, by the moving mechanism 114 described above, along connexion mobile component supplying device 100 in the direction indicated by arrow A By doing so, the workpiece W held at the separation position P 1 in the supply of the workpiece W containing the workpiece W of the desired component type is brought to the pickup position Q 1 .
尚、第4図に示すように、待機位置P3にあるワーク
Wの後部を丁度上下に横切るようにして、待機位置P3
にワークWが存在するか否かを検出するための検出機構
164が配設されている。この検出機構164は、フオトカプ
ラから構成され、上方に位置する発光素子164aと、下方
に位置し、この発光素子164aから発光された光を受光す
る受光素子164bとを備えている。即ち、この検出機構16
4においては、受光素子164bにおいて発光素子164aから
の光を受光する状態において、待機位置P3にワークW
が存在しなことを検出し、発光素子164aからの光を受光
しない状態において、待機位置P3にワークWが存在す
ることを検出するように設定されている。As shown in FIG. 4, so as to cross the rear portion of the workpiece W in the standby position P 3 just above and below, the standby position P 3
Detection mechanism for detecting whether or not a workpiece W exists in the vehicle
164 are provided. The detection mechanism 164 includes a photocoupler, and includes a light emitting element 164a located above and a light receiving element 164b located below and receiving light emitted from the light emitting element 164a. That is, the detection mechanism 16
In 4, in a state for receiving the light from the light emitting element 164a in the light receiving element 164b, the workpiece W to the standby position P 3
There detecting the presence and such that, in a state which does not receive light from the light emitting element 164a, is configured to detect that the workpiece W is present at the standby position P 3.
次に、各ワークW供給において、上述したカセツト13
8でのステイツクSの支持構造及び、空ステイツク排出
機構142の構成を、第4図、第6図及び第7図を参照し
て、以下に詳細に説明する。Next, in each work W supply, the cassette 13 described above is used.
The structure for supporting the stake S in FIG. 8 and the configuration of the empty stake discharging mechanism 142 will be described in detail below with reference to FIGS. 4, 6, and 7. FIG.
先ず、カセツト138の下方に位置するシユート台134の
範囲には、上述した開口134aが形成されており、この開
口134aの4隅には、ステイツクSを上下方向に多段に積
み上げた状態を維持するための、即ち、各ステイツクS
の左右両側における前後を夫々規制するための規制板16
6a,166b,166c,166dが起立した状態で設けられている。
ここで各ステイツクSは、正面台形状に形成されてお
り、各ステイツクSの底部の左右両端部は下方から係止
可能な状態となされている。First, the above-described opening 134a is formed in the range of the shot table 134 located below the cassette 138, and the four corners of the opening 134a maintain a state in which the sticks S are stacked in multiple stages in the vertical direction. In other words, each status S
Regulating plate 16 for regulating the front and rear sides on both sides
6a, 166b, 166c, 166d are provided in an upright state.
Here, each of the stakes S is formed in a front trapezoidal shape, and the left and right ends of the bottom of each of the stakes S can be locked from below.
そして、このカセツト138内には、下から2段目以上
のステイツクS2,S3…を解放可能に係止するためのステ
イツク係止機構168と、最下段のステイツクS1を係止す
ると共に、このステイツクS1が空になつた場合に、こ
の空ステイツクS′を下方に排出するための空ステイツ
ク排出機構142とが設けられている。In the cassette 138, a stick locking mechanism 168 for releasably locking the second and higher stages S 2 , S 3, ... From the bottom, and the lowermost stage S 1 are locked. , this case Suteitsuku S 1 is has decreased to the sky, it is provided with air Suteitsuku discharging mechanism 142 for discharging the air Suteitsuku S 'downward.
ここで、このステイツク係止機構168は、第6図及び
第7図に示すように左右対象形状に構成されており、以
下の説明においては、図中左側(第6図において手前
側)の構成のみを説明し、右側の構成の説明を省略す
る。Here, the stake locking mechanism 168 is configured in a symmetrical shape as shown in FIGS. 6 and 7, and in the following description, the configuration on the left side in FIG. 6 (on the near side in FIG. 6). Only the configuration will be described, and description of the configuration on the right side will be omitted.
このステイツク係止機構168は、上下に積み上げられ
たステイツクSの中で、下から2段目のステイツクS2
の前後の底部を夫々下方から係止する略L字状の第1の
係止片170a,170bを上端で回動自在に軸支して備えてい
る。即ち、第6図に示すように、下から2段目のステイ
ツクS2の左側(図中、手前側)における前後の底部
は、第1の係止片170a,170bにより夫々係止されてい
る。The stick locking mechanism 168 is a stick S 2 of the second lowermost stage among the sticks S stacked vertically.
A first L-shaped first locking piece 170a, 170b for locking the front and rear bottom portions from below, respectively, is rotatably supported at the upper end. That is, as shown in FIG. 6, (in the figure, the front side) left Suteitsuku S 2 of the second stage from the bottom the bottom of the front and rear of the first locking pieces 170a, are sealed respectively engaged by 170b .
ここで、第1の係止片170a,170bの上端は、矢印B方
向に沿つて延出する共通の第1の伝達軸172に共に固定
されている。この第1の伝達軸172の両端は、上述した
左側に位置する第1及び第2の規制板166a,166bに夫々
回転自在に軸支されている。Here, the upper ends of the first locking pieces 170a and 170b are both fixed to a common first transmission shaft 172 extending along the arrow B direction. Both ends of the first transmission shaft 172 are rotatably supported by the first and second restriction plates 166a and 166b located on the left side, respectively.
そして、この第1の伝達軸172を回動するために、こ
れの中央部における外側には、これに直交する方向に沿
つて延出した状態で第2の伝達軸174が配設されてい
る。この第2の伝達軸174は、第6図及び第7図に示す
ように、シヤフトガイド76を介して、この延出方向に沿
つて移動自在に支持されている。この第2の伝達軸174
において、第1の伝達軸172と交差する部分には、連結
部材178が軸方向に沿つて摺動自在に嵌挿され、この連
結部材178の先端は、第1の伝達軸172に固定されてい
る。ここで、この第2の伝達軸174の上端は、図示して
いないが、駆動シリンダのピストンロツドに接続されて
おり、この駆動シリンダの駆動に応じて上下動されるよ
うに設定されている。In order to rotate the first transmission shaft 172, a second transmission shaft 174 is disposed outside the center of the first transmission shaft 172 so as to extend along a direction perpendicular to the first transmission shaft 172. . As shown in FIGS. 6 and 7, the second transmission shaft 174 is supported via a shaft guide 76 so as to be movable along this extending direction. This second transmission shaft 174
, A connecting member 178 is slidably fitted along the axial direction in a portion intersecting with the first transmission shaft 172, and the distal end of the connecting member 178 is fixed to the first transmission shaft 172. I have. Here, although not shown, the upper end of the second transmission shaft 174 is connected to a piston rod of a drive cylinder, and is set so as to move up and down in accordance with the drive of the drive cylinder.
尚、この第2の伝達軸174の、連結部材178とシヤフト
ガイド176との間に位置した部分に、ストツパ180が固定
されている。そして、このストツパ180と連結部材178と
の間の第2の伝達軸174の部分には、コイルスプリング1
82が環装されている。即ち、第2の伝達軸174が下方に
押し下げられるように駆動された際には、この下方への
駆動力は、このコイルスプリング182を介して連結部材1
78に伝達されるように設定されている。Note that a stopper 180 is fixed to a portion of the second transmission shaft 174 located between the connecting member 178 and the shaft guide 176. A coil spring 1 is provided on the second transmission shaft 174 between the stopper 180 and the connecting member 178.
82 are ringed. That is, when the second transmission shaft 174 is driven to be pushed down, the downward driving force is applied to the connecting member 1 via the coil spring 182.
It is set to be transmitted to 78.
即ち、上述した駆動シリンダが起動していない状態に
おいて、第2の伝達軸174は図示しない付勢部材により
上方に偏倚されており、各第1の係止片170a,170bは、
下から2番目のステイツクS2を支持しない状態に設定
されている。そして、駆動シリンダが起動すると、第2
の伝達軸174は押し下げられ、この押し下げ力は、コイ
ルスプリング182を介して、連結部材178そして第1の伝
達軸172に伝達され、この第1の伝達軸172に固定された
各第1の係止片170a,170bは、内方に回動して、下から
2番目のステイツクS2を下方から支持することとな
る。That is, in a state where the above-described drive cylinder is not activated, the second transmission shaft 174 is biased upward by an urging member (not shown), and the first locking pieces 170a and 170b are
It is set to a state that does not support the second Suteitsuku S 2 from below. Then, when the drive cylinder starts, the second
The transmission shaft 174 is pushed down, and this pushing-down force is transmitted to the connecting member 178 and the first transmission shaft 172 via the coil spring 182, and the first transmission shaft 174 is fixed to the first transmission shaft 172. The stop pieces 170a and 170b rotate inward to support the second lower stick S2 from below.
一方、空ステイツク排出機構142は、最下段のステイ
ツクS1の前後両端部における下面を夫々下方から支持
する第2の係止片184a,184bを外方端で回動自在に軸支
した状態で備えている。ここで、両第2の係止片184a,1
84bは、矢印B方向に沿つて延出する共通の第3の伝達
軸186に共に固定されている。この第3の伝達軸186の両
端は、上述した左側に位置する第1及び第2の規制板16
6a,166bに夫々回転自在に軸支されている。On the other hand, air Suteitsuku discharging mechanism 142 and second locking pieces 184a for supporting the lower surface in front and rear end portions of Suteitsuku S 1 of the lowermost respectively from below, while journaled 184b to rotatably at the outer end Have. Here, both second locking pieces 184a, 1
84b are both fixed to a common third transmission shaft 186 extending along the arrow B direction. Both ends of the third transmission shaft 186 are connected to the first and second regulating plates 16 located on the left side.
The shafts 6a and 166b are rotatably supported respectively.
ここで、上述した第2の伝達軸174の下端は、駆動シ
リンダが起動しない状態において、第7図に示すよう
に、第3の伝達軸186から所定距離だけ上方に離間した
位置で終端している。そして、この第2の伝達軸174の
下端には、内方に突出した状態で押圧部材188が一体的
に形成されている。また、第3の伝達軸186の中央部で
あつて、第2の伝達軸174の直下方に位置する部分に
は、上述した押圧部材188により下方に押し込められる
ことにより、第3の伝達軸186を回動駆動する従動部材1
90が外方に延出した状態で固定されている。この従動部
材190には、図示していないが、前後方向に沿つて延出
した状態で長穴が形成されている。Here, the lower end of the above-mentioned second transmission shaft 174 terminates at a position separated from the third transmission shaft 186 by a predetermined distance upward in a state where the drive cylinder is not started, as shown in FIG. I have. At the lower end of the second transmission shaft 174, a pressing member 188 is integrally formed so as to protrude inward. Further, the central portion of the third transmission shaft 186, which is located immediately below the second transmission shaft 174, is pushed downward by the above-described pressing member 188, so that the third transmission shaft 186 is pressed. Driven member 1
90 is fixed with it extended outward. Although not shown, the driven member 190 has an elongated hole extending in the front-rear direction.
一方、押圧部材188の下面には、上述した長穴に上方
から挿通されるロツド188aが固定されており、このロツ
ド188aの上端部には、長穴よりも径大に形成された径大
部188bが一体的に形成されている。On the other hand, on the lower surface of the pressing member 188, a rod 188a that is inserted from above into the above-described elongated hole is fixed, and at the upper end of the rod 188a, a large-diameter portion formed to be larger than the elongated hole. 188b are integrally formed.
尚、この第3の伝達軸186は、図示しない捩りスプリ
ングにより、最下段のステイツクS1を第2の係止片184
a,184bが支持する位置に付勢されている。また、第6図
に示すように、上述した開口134aの下方には、ここから
排出された空ステイツクS′を図示しない廃棄箱に案内
するための排出用シユート192が配設されている。The third transmission shaft 186 is connected to the lowermost stake S 1 by a torsion spring (not shown).
a, 184b are urged to the supporting position. Further, as shown in FIG. 6, below the above-mentioned opening 134a, there is provided a discharge shutter 192 for guiding the empty stick S 'discharged therefrom to a waste box (not shown).
以上のように空ステイツク排出機構142は構成されて
いるので、駆動シリンダが起動して、第1の係止片170
a,170bにより下から2番目のステイツクS2を支持する
ように第2の伝達軸174を押し下げた後に、更に、第2
の伝達軸174を押し下げることにより、これの下端に固
定された押圧部材188の径大部188bは、第3の伝達軸186
の従動部材190に当接してこれを押し込み回動して、第
2の係止片184a,184bによる最下段のステイツクS1の係
止状態を解除することになる。このようにして、この最
下段のステイツクS1は、空ステイツクS′として、開
口134aを介して下方に落下し、排出用シユート192を介
して、廃棄箱内に導かれることになる。Since the empty stick discharging mechanism 142 is configured as described above, the drive cylinder is activated and the first locking piece 170 is activated.
After pushing down the second transmission shaft 174 so as to support the second stick S2 from the bottom by a and 170b,
By pressing down the transmission shaft 174, the large diameter portion 188b of the pressing member 188 fixed to the lower end of the transmission shaft
Of the driven member 190 rotates pushing this contact, will release the locked state of Suteitsuku S 1 of the lowermost of the second locking pieces 184a, 184b. In this way, the lowermost stick S 1 falls downward through the opening 134 a as an empty stick S ′, and is guided into the waste box through the discharge shot 192.
尚、第2の伝達軸174は、各第1の係止片170a,170bを
内方に回動して、下から2番目のステイツクS2を係止
した後において、更に下方に押し下げられることになる
が、連結部材178との関係に着目すれば、上述した第1
の係止片170a,170bによる係止動作の後は、単に、第2
の伝達軸174の下降に応じてコイルスプリング182が縮む
のみであり、第1の係止片170a,170bの係止状態に影響
を与えないものである。The second transmission shaft 174, that each first locking pieces 170a, by rotating the 170b inwardly, after the locked second the Suteitsuku S 2 from the bottom, is further pushed downward However, if attention is paid to the relationship with the connection member 178, the first
After the locking operation by the locking pieces 170a and 170b,
Only the coil spring 182 contracts in response to the lowering of the transmission shaft 174, and does not affect the locked state of the first locking pieces 170a and 170b.
このように空ステイツクS′が排出された後におい
て、駆動シリンダは第2の伝達軸174を持ち上げるよう
に動作する。この結果、先ず、第2の係止片184a,184b
は、最下段のステイツクS1を係止可能な状態に復帰す
る。但し、この時点においては、最下段のステイツクS
1は、空ステイツクS′として排出された後であるの
で、この第2の係止片184a,184bの動作は空動作とな
る。After the empty stick S 'is discharged, the drive cylinder operates to lift the second transmission shaft 174. As a result, first, the second locking pieces 184a, 184b
It will return the Suteitsuku S 1 of the bottom to the locking state. However, at this point, the lowermost status S
Since 1 is discharged after the empty stick S ', the operation of the second locking pieces 184a and 184b is an empty operation.
そして、更に、第2の伝達軸174が上昇することによ
り、縮んでいたコイルスプリング182が伸び始め、連結
部材178は上方に偏倚される。この結果、第1の伝達軸1
72は、第1の係止片170a,170bを外方に向けて回動する
こととなる。このようにして、第1の係止片170a,170b
による下から2番目のステイツクS2の係止状態は解除
され、今まで第1の係止片170a,170bに係止されていた
ステイツクS2,S3…は落下して、第2の係止片184a,184
bに係止されることとなる。Further, when the second transmission shaft 174 is further raised, the contracted coil spring 182 starts to expand, and the connecting member 178 is biased upward. As a result, the first transmission shaft 1
72 rotates the first locking pieces 170a and 170b outward. Thus, the first locking pieces 170a, 170b
The second locked state of Suteitsuku S 2 from below by is canceled, the first locking pieces 170a ever locked Suteitsuku S 2 have, S 3 ... to 170b to fall, the second engagement Stop piece 184a, 184
It will be locked to b.
従つて、今まで下から2番目以上であつたステイツク
は、今度は、最下段からのステイツクS1,S2…となり、
最下段のステイツクS1からは、ワークWが傾斜面に沿
つて自重により落下することにより取り出されることと
なる。Therefore, the statuses that have been the second or higher from the bottom until now are the statuses S 1 , S 2 ,.
From Suteitsuku S 1 the lowermost, so that the workpiece W is taken out by falling by along connexion its own weight on the inclined surface.
このようにして、一連の空ステイツクS′の排出と、
最下段へのステイツクS1の供給動作が完了することと
なる。In this way, a series of empty sticks S 'are discharged,
The supplying operation of Suteitsuku S 1 to the bottom is completed.
以上詳述したように、この一実施例の実装システム10
においては、1台の検出機構164を待機位置P3における
ワークWの存在の有無を検出すべく配設することによ
り、ステイツクSのワークWの空検出と、カセツト138
内の全てのステイツクSにおける排出(無し)検出と
を、行なうことが出来ることになる。このように、検出
機構(センサ)の数を従来の各毎に2個必要であつたこ
とと比較して、全体として1個のみで済むこととなり、
その配設個数を大幅に減じることが出来ると共に、配線
をシンプルにし、機能切換え時の配線等の作業を少なく
することが可能となる。As described in detail above, the mounting system 10 of this embodiment is
In, by disposing to detect the presence or absence of the workpiece W to one of the detection mechanism 164 in the standby position P 3, and empty detection of the workpiece W in Suteitsuku S, cassette 138
Detecting discharge (absence) in all the stakes S can be performed. As described above, only one detection mechanism (sensor) is required as a whole, as compared with the conventional number of detection mechanisms (sensors) of two.
It is possible to greatly reduce the number of the components, simplify the wiring, and reduce the work of wiring and the like at the time of function switching.
この発明は、上述した一実施例の構成に限定されるこ
となく、この発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形可
能であることは言うまでもない。It is needless to say that the present invention is not limited to the configuration of the above-described embodiment, but can be variously modified without departing from the gist of the present invention.
例えば、上述した一実施例においては、排出用シユー
ト192は、ピツクアツプ位置Q1の下方において架台126
に固定されるようにして、空ステイツクS′の排出を、
ワークWのピツクアツプ動作中に行なうように説明した
が、この発明は、このような構成に限定されることな
く、排出用シユート192を各ワーク供給においてシユー
ト台134に固定することにより、対応するワーク供給が
移動している間に空ステイツクS′の排出動作を行なう
ことが出来ることになる。このようにして、上述した一
実施例の場合には、ピツクアツプ位置Q1に留つている
間に空ステイツクS′の排出を行なわなければならず、
排出動作の為にタクトタイムが伸びる虞があるが、ワー
ク供給が移動している間に空ステイツクの排出を行つて
タクトを縮めることも可能である。For example, in one embodiment described above, the discharge chute 192, the gantry 126 in the lower pickup position Q 1
To discharge the empty stick S '.
Although it has been described that the pick-up operation is performed during the work W pick-up operation, the present invention is not limited to such a configuration, and the discharge work 192 is fixed to the work table 134 in each work supply so that the corresponding work can be performed. While the supply is moving, the empty stick S 'can be discharged. In this manner, in the case of the embodiment described above, must be performed discharge empty Suteitsuku S 'during which Tometsu the pickup position Q 1,
Although the tact time may be increased due to the discharging operation, it is also possible to reduce the tact by discharging the empty stake while the work supply is moving.
また、上述した一実施例においては、検出機構164に
より検出するワークの位置を待機位置P3とするように
構成したが、この発明は、このような構成に限定される
ことなく、係止位置P2におけるワークの存在の有無を
検出するように構成しても良い。Further, in one embodiment described above has been configured to position the workpiece to be detected by the detection mechanism 164 to a standby position P 3, the invention is not limited to such a configuration, the locking position in P 2 may be configured to detect the presence or absence of work.
(ターレツトテーブル装置の説明) 次に、ターレットテーブル装置200の構成を詳細に説
明する。(Description of Turret Table Apparatus) Next, the configuration of the turret table apparatus 200 will be described in detail.
このターレットテーブル装置200は、第9図に示すよ
うに、ワークWが実装される回路基板20の上方に位置す
る基台40(第2図に示す)の部分に取付ステイ50を介し
て取り付けられた回転支持部材216と、この回転支持部
材216に、垂直軸線に対して角度αだけ傾斜した回転軸
線C0回りに回転自在に軸支された第1の回転テーブル
(ヘッドターレットテーブル)217と、この第1の回転
テーブル217の外周に等間隔に取り付けられた複数台、
この一実施例においては10台のヘッドユニツト2181〜21
810(時計方向に沿つて第1、第2、…、第10と番号が
振られている。)と、この第1の回転テーブル217を一
方の回転方向、例えば時計方向に沿つて36度づつ間欠回
転駆動させるためのヘッドターレットモータ219とを備
えた状態で構成されている。As shown in FIG. 9, the turret table device 200 is attached via a mounting stay 50 to a portion of a base 40 (shown in FIG. 2) located above the circuit board 20 on which the work W is mounted. A first rotation table (head turret table) 217 rotatably supported by the rotation support member 216 on a rotation axis C 0 inclined by an angle α with respect to a vertical axis. A plurality of units mounted at equal intervals on the outer periphery of the first turntable 217;
In this embodiment, ten head units 218 1 to 21
8 10 (numbered first, second,..., Tenth along the clockwise direction), and the first turntable 217 is rotated in one rotation direction, for example, 36 degrees in the clockwise direction. And a head turret motor 219 for intermittent rotation drive.
ここで、各ヘッドユニツト2181〜21810は、基本的に
各々同様に構成されており、以下の説明において、共通
の構成に関する場合には、添字を付さずに参照符合(21
8)で説明し、各々のヘッドユニツトに関する場合にの
み、添字を付した参照符合(2181〜21810)で説明する
こととする。Here, each of the head units 218 1 to 218 10 is basically configured in the same manner, and in the following description, in the case of a common configuration, reference numerals (21
It described 8), only if for each of Heddoyunitsuto, and be described in reference numerals bearing the suffix (218 1 to 218 10).
尚、このヘッドターレットモータ219は、第1のモー
タドライバ220aを介して制御ユニツト30により駆動制御
されるように設定されており、この制御ユニツト30は、
ピツクアツプ位置またはインサート位置の夫々の次(回
転方向上流側、換言すれば、反時計方向側)に位置する
ヘッドユニツト218において、ピツクアツプ動作または
インサート動作が実行されない場合には、次の回転停止
をスキツプして、ピツクアツプ位置またはインサート位
置にピツクアツプ動作またはインサート動作が実行され
るヘッドユニツト218が位置するまで、回転動作を継続
するように設定されている。The head turret motor 219 is set to be driven and controlled by the control unit 30 via the first motor driver 220a.
In the head unit 218 located next to the pickup position or the insert position (upstream in the rotation direction, in other words, the counterclockwise direction), if the pickup operation or the insert operation is not performed, the next rotation stop is skipped. Then, the rotation operation is set to continue until the head unit 218 where the pickup operation or the insertion operation is performed is located at the pickup position or the insertion position.
また、上述したワークWは、10形状20部品から構成さ
れており、各ヘッドユニツト2181〜21810のワーク把持
部は、10種類の形状のワークW1〜W10に各々対応した
状態で専用に設定されている。例えば、第1のヘッドユ
ニツト2181のワーク把持部は、第1の種類の形状に形成
されたワークW1のみを把持することが出来るように設
定されている。また、第2のヘッドユニツト2182のワー
ク把持部は、第2の種類の形状に形成されたワークW2
のみを把持することが出来る様に設定されている。尚、
各ヘッドユニツト218のワーク把持部は、第1の回転テ
ーブル217固着されたヘッド本体225に対して、任意に着
脱自在に、即ち、取り替え可能に固定されている。Further, the workpiece W described above, 10 shape 20 is composed of a part, only in a state workpiece holding portion of each Heddoyunitsuto 218 1-218 10, respectively corresponding to the 10 types of shaped workpieces W 1 to W-10 of Is set to For example, the first Heddoyunitsuto 218 1 of workpiece holding portion is set so that it is able to grip only the work W 1 formed on a first type of shape. Further, the work holding portion of the second head unit 2182 is provided with a work W 2 formed in a second type of shape.
It is set so that only the user can grasp it. still,
The work holding portion of each head unit 218 is arbitrarily detachably fixed to the head main body 225 to which the first rotary table 217 is fixed, that is, is replaceably fixed.
ここで、各ヘッドユニツト218の中心軸線C1は、図示
するように、ターレットテーブル装置200の回転軸線C0
に対して角度αだけ傾斜するように設定されている。そ
して、インサート位置に位置するヘッドユニツト(符合
218Aで示す。)の中心軸線C1が、丁度、垂直軸に沿う
ように設定されており、インサート位置にあるヘッドユ
ニツト218Aの180度反対側に位置するヘッドユニツト
(符合218Bで示す。)は、垂直軸に対して角度2αだけ
傾斜した状態で、部品供給装置100におけるピツクアツ
プ位置にもたらされるように設定されている。Here, the center axis C 1 of each head unit 218 is, as shown, the rotation axis C 0 of the turret table device 200.
Is set to incline by an angle α with respect to. Then, the head unit (corresponding to
Indicated by 218A. ) Is the central axis C 1 of the just are set along the vertical axis, indicated by Heddoyunitsuto (sign 218B which is located 180-degree opposite side of Heddoyunitsuto 218A in the insert position.) Is on the vertical axis It is set so as to be brought to the pickup position in the component supply device 100 in a state where it is inclined by the angle 2α.
即ち、部品供給装置100でのピツクアツプ面は、水平
面に対して角度2αだけ傾斜しており、この結果、ピツ
クアツプ位置においては、ヘッドユニツト218Bの中心軸
線は、ピツクアツプ面に対して90度で交差することとな
り、換言すれば、ヘッドユニツト218Bは、ピツクアツプ
面に対して、垂直にアクセスすることになる。That is, the pickup surface in the component supply device 100 is inclined by an angle 2α with respect to the horizontal plane. As a result, at the pickup position, the central axis of the head unit 218B intersects the pickup surface at 90 degrees. In other words, in other words, the head unit 218B accesses the pick-up surface perpendicularly.
そして、各ヘッドユニツト218は、第10図に示すよう
に、第1の回転テーブル217の対応する側面に固着され
た取付本体222を備えている。この取付本体222は、中心
軸線に沿つて貫通孔222aが形成されており、この貫通孔
222aを介して、中空筒状の太軸223が軸方向に沿つて移
動可能に挿通されている。また、この太軸223内には、
中実の細軸224が軸方向に沿つて移動可能に挿通されて
いる。As shown in FIG. 10, each head unit 218 includes a mounting body 222 fixed to a corresponding side surface of the first rotary table 217. The mounting body 222 has a through hole 222a formed along the center axis.
A hollow cylindrical thick shaft 223 is inserted through 222a so as to be movable in the axial direction. Also, in this thick axis 223,
A solid thin shaft 224 is movably inserted along the axial direction.
この太軸223の下端には、下面が開放された中空の筒
状のヘツド本体225が着脱自在に取り付けられている。
また、細軸224の下端は、ヘツド本体225の上面を貫通し
た状態で、これの上方に突出しており、この細軸224
は、太軸223内を挿通される大径部224aと、この大径部2
24aの下端に連接され、下方に向かうにつれて、その直
径を減じるように設定されたテーパ面を有するテーパ部
224bと、このテーパ部224bの下端に連接され、大径部22
4aよりも小径になされた小径部224cとから一体に形成さ
れている。At the lower end of the thick shaft 223, a hollow cylindrical head body 225 having an open lower surface is detachably attached.
Further, the lower end of the fine shaft 224 protrudes above the head body 225 while penetrating the upper surface of the head main body 225.
Is a large-diameter portion 224a inserted through the thick shaft 223, and the large-diameter portion 2
A tapered portion connected to the lower end of 24a and having a tapered surface set to decrease its diameter as it goes downward
224b and the lower end of the tapered portion 224b.
It is integrally formed with a small-diameter portion 224c having a smaller diameter than 4a.
ここで、このヘツド本体225の下部には、着脱リング2
26が着脱可能に螺着されている。この着脱リング226の
両側部には、夫々から下方に延出した状態で、前後に離
間した一対の取付片226a,226bが夫々固定されている。
各対の取付片226a,226bの下端には、水平に延出した支
軸227a,227bが掛け渡された状態で設けられている。そ
して、これら支軸227a,227bには、把持片228a,228bが、
夫々の中間を同一垂直面内で回動自在に軸支されてい
る。Here, a detachable ring 2 is provided at the lower part of the head body 225.
26 is detachably screwed. A pair of mounting pieces 226a and 226b that are separated from each other are fixed to both sides of the attachment / detachment ring 226 so as to extend downward from each.
At the lower ends of the mounting pieces 226a and 226b of each pair, horizontally extending support shafts 227a and 227b are provided in a state of being bridged. And, on these spindles 227a, 227b, gripping pieces 228a, 228b are provided.
Each intermediate portion is rotatably supported in the same vertical plane.
そして、両把持片228a,228bの下端は、ワークWを両
側から把持するための把持爪228a1,228b1として規定さ
れており、上端には、互いに対向するように折曲され、
細軸224の下部の側方を通過して、相手側の把持片228b,
228aの上部まで延出した折曲部228a2,228b2が一体的に
形成されている。また、両把持片228a,228bには、互い
の上端が離間する方向に付勢するコイルスプリング229
が張設されている。また、各折曲部228a2,228b2の先端
には、上述した細軸224の外周面に反対側から転接する
ローラ230a,230bが各々自身の中心軸回りに回動自在に
取り付けられている。Then, the both holding pieces 228a, the lower end of 228b is defined as a gripping claw 228a 1, 228b 1 for gripping the workpiece W from both sides, the upper end is bent so as to face each other,
Passing through the lower side of the thin shaft 224, the gripping pieces 228b on the other side,
Bent portions 228a 2 and 228b 2 extending to the upper portion of 228a are formed integrally. Further, a coil spring 229 biasing the upper ends of the two gripping pieces 228a and 228b in a direction in which the upper ends are separated from each other.
Is stretched. Further, at the tip of each of the bent portions 228a 2 and 228b 2 , rollers 230a and 230b that are in rolling contact with the outer peripheral surface of the above-described thin shaft 224 from the opposite side are attached rotatably around their own central axes. .
ここで、後述するピツクアツプ動作またはインサート
動作において、ワークWを把持する状態においては、細
軸224は、これの小径部224cが両ローラ230a,230bに挾持
される状態にヘツド本体225から下方に突出するよう設
定されており、ワークWの把持を解除する状態において
は、細軸224は、これの大径部224aが両ローラ230a,230b
に挾持される状態にヘツド本体225から下方に更に突出
するように設定されている。Here, in the pick-up operation or the insert operation to be described later, when the work W is gripped, the small shaft 224 projects downward from the head body 225 such that the small-diameter portion 224c is held between the rollers 230a and 230b. When the gripping of the workpiece W is released, the large diameter portion 224a of the fine shaft 224 is formed by the two rollers 230a, 230b.
It is set so as to further protrude downward from the head body 225 in a state of being clamped by the head.
このようにして、コイルスプリング229の付勢力によ
り、両ローラ230a,230bが細軸224の小径部224cを互いに
反対側から挾持する状態において、両把持爪228a1,228b
1は、対応するワークWを両側から挾持するに適切な距
離だけ離間するように近接し、また、細軸224が下方に
更に突出して、両ローラ230a,230bが大径部224aを互い
に反対側から挾持する状態において、コイルスプリング
229の付勢力に抗して、両把持片228a,228bは両把持爪22
8a1,228b1が対応するワークWの両側から離間し、把持
状態を解除するように設定されている。Thus, in a state where the rollers 230a and 230b hold the small diameter portion 224c of the thin shaft 224 from opposite sides by the urging force of the coil spring 229, the two gripping claws 228a 1 and 228b
1 is such that the corresponding workpieces W are closely spaced from each other by an appropriate distance so as to be clamped from both sides, and the fine shaft 224 further projects downward, and both rollers 230a and 230b move the large diameter portion 224a on the opposite side. From the coil spring
Against the urging force of 229, both gripping pieces 228a and 228b
8a 1 and 228b 1 are set so as to be separated from both sides of the corresponding work W to release the gripping state.
即ち、この一実施例においては、各ヘッドユニツト21
8においては、着脱リング226より下方の部分が、対応す
るワークWに夫々応じた形状、サイズとなるように構成
された把持部として設定されており、この着脱リング22
6をヘツド本体225の下端から取り外すことにより、他の
形状のワークWに専用に対応させるべく、把持部をヘッ
ド本体225に対して交換することが出来るものである。That is, in this embodiment, each head unit 21
In FIG. 8, the portion below the attachment / detachment ring 226 is set as a grip portion configured to have a shape and a size corresponding to the corresponding work W.
By detaching the head 6 from the lower end of the head main body 225, the gripper can be exchanged for the head main body 225 so as to correspond exclusively to a work W of another shape.
詳細には、ワークWの形状が異なる場合には、基本的
には、その把持幅、即ち、両把持片228a,228bの開き幅
が異なる事になる。ここで、この一実施例においては、
この開き幅は、両ローラ230a,230bの細軸224への当接位
置を一定に保つと共に、把持片228a,228bの長さを一定
とすると、支軸227a,227bの配設位置を適宜変更する事
により、変化する事となる。即ち、この一実施例におい
て、第10図に示すヘッドユニツト218における着脱リン
グ226より下方に位置する部分により構成されるワーク
把持部が、例えば、図示していないが、所定形状の第1
の種類のワークを把持するのに最適する様に設定されて
いる場合には、第12図に示すヘッドユニツト218Cは、第
1の種類のワークとは異なる形状の第2の種類のワーク
を把持するのに最適となる様に設定されている。Specifically, when the shape of the workpiece W is different, basically, the grip width, that is, the opening width of both grip pieces 228a and 228b is different. Here, in this embodiment,
This opening width keeps the contact positions of the rollers 230a and 230b with the thin shaft 224 constant, and if the length of the gripping pieces 228a and 228b is constant, the arrangement position of the support shafts 227a and 227b is appropriately changed. By doing so, it will change. That is, in this embodiment, the work gripping portion constituted by a portion located below the detachable ring 226 of the head unit 218 shown in FIG.
When the head unit 218C shown in FIG. 12 is set so as to be optimal for gripping a work of the first type, the head unit 218C shown in FIG. It is set to be the best to do.
特に、この一実施例においては、各ヘッドユニツト21
8は、対応するワークに夫々応じて設定されたワーク把
持部を備えているものであるが、その取り付け位置は、
着脱リング226のヘッド本体225への取り付け位置により
一義的に規定されるものである。ここで、この着脱リン
グ226のヘッド本体225への取り付け位置は、全てのヘッ
ドユニツト218に渡り一定に設定されている。この結
果、この一実施例によれば、例え、ワーク把持部を取り
替えたとしても、この取り替えられたワーク把持部の位
置決めは、着脱リング226をヘッド本体225へ取り付ける
事により、自動的に実行される事になる。In particular, in this embodiment, each head unit 21
8 is provided with a work gripping part set according to the corresponding work, the mounting position,
This is uniquely defined by the attachment position of the detachable ring 226 to the head main body 225. Here, the attachment position of the attachment / detachment ring 226 to the head main body 225 is set to be constant over all the head units 218. As a result, according to this embodiment, even if the workpiece gripper is replaced, the positioning of the replaced workpiece gripper is automatically performed by attaching the detachable ring 226 to the head main body 225. Will be.
一方、第9図及び第13図に示すように、上述した太軸
223の上端には、これを下方に押し下げるために、後述
する太軸用駆動ローラ231aまたは238aが選択的に係合す
る従動部223aが設けられている。また、細軸224の上端
は、太軸223の上端よりも更に上方に延出した状態で終
端しており、この上端には、これを下方に押し下げるた
めに、後述する細軸用駆動ローラ231bまたは238bが選択
的に係合する従動部224dが設けられている。On the other hand, as shown in FIG. 9 and FIG.
The upper end of the 223 is provided with a driven portion 223a to which a thick shaft drive roller 231a or 238a to be described later selectively engages in order to push it down. Further, the upper end of the thin shaft 224 terminates in a state of extending further upward than the upper end of the thick shaft 223, and the upper end of the thin shaft 224 has a thin-shaft drive roller 231b, which will be described later, in order to push it down. Alternatively, a driven portion 224d with which the 238b is selectively engaged is provided.
また、第9図に示すように、インサート位置に回動さ
れて来たヘッドユニツト218Aにおいてのみ、インサート
動作を実行させるためのインサート駆動機構232が、こ
のヘッドユニツト218Aに隣接して設けられている。Further, as shown in FIG. 9, an insert drive mechanism 232 for performing an insert operation is provided adjacent to the head unit 218A only in the head unit 218A rotated to the insert position. .
このインサート駆動機構232は、インサート位置にあ
るヘッドユニツト218Aの太軸223及び細軸224に夫々形成
された従動部223a,224dに夫々係合する太軸用駆動ロー
ラ231a及び細軸用駆動ローラ231bと、太軸用駆動ローラ
231a及び細軸用駆動ローラ231bが夫々下端に取り付けら
れ、支持部材233a,233bを介して上下動自在に支持され
た連接ロツド234a,234bとを備えている。The insert drive mechanism 232 includes a thick shaft drive roller 231a and a thin shaft drive roller 231b that respectively engage with driven portions 223a and 224d formed on the thick shaft 223 and the thin shaft 224 of the head unit 218A at the insert position. And drive roller for thick shaft
A connecting rod 234a, 234b is attached to the lower end of the driving roller 231a and the driving roller 231b for the fine shaft, and is supported to be vertically movable via supporting members 233a, 233b.
ここで、これら2本の連接ロツド234a,234bには、イ
ンサート駆動カム機構235a,235bが夫々接続されてお
り、これら駆動カム機構235a,235bは、図示しないカム
部材を1回転(360度)回転させることにより、連接ロ
ツド234a,234bを介して、ワークWを把持しつつヘッド
ユニツト218Aの把持部を全体的に(即ち、両連接ロツド
234a,234bの相対距離を変化させずに)垂直軸線に沿つ
て下降し、回路基板20にワークWをインサートした後
に、細軸224のみを下方に突出させるように駆動するこ
とにより把持状態を解除し、その後、ヘッドユニツト21
8Aを全体的に少し上昇させてから、再び、細軸224のみ
を上方に引き上げて把持状態に復帰させつつ、全体的に
上方待機位置まで上昇させるように構成されている。Here, insert drive cam mechanisms 235a and 235b are connected to these two connecting rods 234a and 234b, respectively, and these drive cam mechanisms 235a and 235b rotate a cam member (not shown) by one rotation (360 degrees). Thus, the gripping portion of the head unit 218A is entirely held (that is, the two connecting rods) while holding the work W via the connecting rods 234a and 234b.
The gripping state is released by descending along the vertical axis (without changing the relative distance between 234a and 234b), inserting the work W into the circuit board 20, and then driving the thin shaft 224 to project only downward. And then head unit 21
8A is slightly raised as a whole, and then only the thin shaft 224 is pulled up again to return to the gripping state, while being entirely raised to the upper standby position.
尚、これら駆動カム機構235a,235bは、両者に共通の
インサート用のヘッドインサートモータ236により、互
いに同期した状態で駆動されるように設定されている。
そして、このヘッドインサートモータ236は可逆転可能
に構成されており、反時計方向に正転することにより、
上述したインサート動作を実行すると共に、時計方向に
逆転することにより、逆方向に復帰動作することにな
る。このヘッドインサートモータ236は、第2のモータ
ドライバ220bを介して制御ユニツト30により駆動制御さ
れるように設定されている。また、この制御ユニツト30
は、詳細は後述するが、両駆動カム機構235a,235bを同
時に1回転駆動することにより、1回のインサート動作
を終了するように構成されている。The drive cam mechanisms 235a and 235b are set so as to be driven in synchronization with each other by a head insert motor 236 for an insert common to both.
The head insert motor 236 is configured to be capable of reversible rotation, and by rotating forward in a counterclockwise direction,
By performing the above-described insert operation and rotating in the clockwise direction, a return operation is performed in the reverse direction. The head insert motor 236 is set to be driven and controlled by the control unit 30 via the second motor driver 220b. In addition, this control unit 30
Although the details will be described later, the drive cam mechanisms 235a and 235b are simultaneously driven by one rotation so that one insert operation is completed.
このようにインサート駆動機構232は構成されている
ので、インサート位置に回転されてきたヘッドユニツト
218Aは、これに把持したワークWを回路基板20上に挿入
することができることになる。Since the insert drive mechanism 232 is configured in this manner, the head unit rotated to the insert position is
The 218A can insert the work W held by the 218A onto the circuit board 20.
また、ピツクアツプ位置に回動されて来たヘッドユニ
ツト218Bにおいてのみ、ピツクアツプ動作を実行させる
ためのピツクアツプ駆動機構237が、このヘッドユニツ
ト218Bに隣接して設けられている。Further, only in the head unit 218B that has been rotated to the pickup position, a pickup drive mechanism 237 for executing the pickup operation is provided adjacent to the head unit 218B.
このピツクアツプ駆動機構237は、ピツクアツプ位置
にあるヘッドユニツト218Bの太軸223及び細軸224に夫々
形成された従動部223a,224dに夫々係合する太軸用駆動
ローラ238a及び細軸用駆動ローラ238bと、太軸用駆動ロ
ーラ238a及び細軸用駆動ローラ238bが夫々下端に取り付
けられ、支持部材239a,239bを介して上下動自在に支持
された連接ロツド290a,290bとを備えている。The pick-up driving mechanism 237 includes a thick-shaft driving roller 238a and a thin-shaft driving roller 238b that respectively engage with driven portions 223a and 224d formed on the thick shaft 223 and the thin shaft 224 of the head unit 218B at the pick-up position. And connecting rods 290a and 290b, which are attached to the lower end of the driving roller 238a for the thick shaft and the driving roller 238b for the thin shaft, respectively, and are supported to be vertically movable via supporting members 239a and 239b.
ここで、これら2本の連接ロツド290a,290bには、駆
動カム機構291a,291bが夫々接続されている。これら駆
動カム機構291a,291bは、図示しないカム部材を1回転
(360度)回転させることにより、連接ロツド290a,290b
を介して、把持状態を解除された状態でヘッドユニツト
218Bの把持部を全体的に(即ち、両連接ロツド290a,290
bの相対距離を変化させずに)、垂直軸線に対して角度
2αだけ傾斜した軸線に沿つて下降し、部品供給装置10
0からワークWを把持してピツクアツプした後に、把持
状態を維持したままの状態で全体的に上方待機位置まで
上昇させるように構成されている。Here, drive cam mechanisms 291a and 291b are connected to these two connecting rods 290a and 290b, respectively. These drive cam mechanisms 291a and 291b rotate a connecting member 290a and 290b by rotating a cam member (not shown) once (360 degrees).
Through the head unit with the gripping state released.
The gripper of the 218B is entirely (ie, both connecting rods 290a, 290
(without changing the relative distance b), descends along an axis inclined by an angle 2α with respect to the vertical axis,
After the workpiece W is gripped and picked up from 0, the whole is raised to the upper standby position while maintaining the gripped state.
尚、これら駆動カム機構291a,291bは、両者に共通の
ピツクアツプ用のヘッドピックアップモータ292によ
り、互いに同期した状態で駆動されるように設定されて
いる。そして、このヘッドピックアップモータ292は可
逆転可能に構成されており、時計方向に正転することに
より、上述したピツクアツプ動作を実行すると共に、反
時計方向に逆転することにより、逆方向に復帰動作する
ことになる。このヘッドピックアップモータ292は、第
3のモータドライバ220cを介して制御ユニツト30により
駆動制御されるように設定されている。また、この制御
ユニツト30は、詳細は後述するが、両駆動カム機構291
a,291bを同時に1回転駆動することにより、1回のピツ
クアツプ動作を終了するように構成されている。These drive cam mechanisms 291a and 291b are set so as to be driven in synchronization with each other by a pickup head pickup motor 292 common to both the drive cam mechanisms. The head pickup motor 292 is configured to be reversibly rotatable. The head pickup motor 292 performs the above-described pick-up operation by rotating clockwise in the forward direction, and performs the returning operation in the reverse direction by rotating in the counterclockwise direction. Will be. The head pickup motor 292 is set to be driven and controlled by the control unit 30 via the third motor driver 220c. The control unit 30 includes a double drive cam mechanism 291, which will be described in detail later.
By driving a and 291b one rotation at the same time, one pickup operation is completed.
以上のようにピツクアツプ駆動機構237は構成されて
いるので、ピツクアツプ位置に回転されて来たヘッドユ
ニツト218Bは、このピツクアツプ駆動機構237により、
ワークWを部品供給機構11からピツクアツプすることが
出来ることになる。Since the pickup drive mechanism 237 is configured as described above, the head unit 218B that has been rotated to the pickup position is moved by the pickup drive mechanism 237.
The work W can be picked up from the component supply mechanism 11.
ここで、各ヘッドユニツト218においては、対応する
太軸223及び細軸224は、第13図に示す様に、上方付勢機
構293により、上方待機位置に弾性的に付勢されるよう
に設定されている。Here, in each head unit 218, the corresponding thick shaft 223 and thin shaft 224 are set to be elastically urged to the upper standby position by the upper urging mechanism 293 as shown in FIG. Have been.
ここで、第13図を参照して、この上方付勢機構293の
構成を説明する。Here, the configuration of the upward biasing mechanism 293 will be described with reference to FIG.
先ず、図示する様に、取り付け本体222の透孔222aの
周面を規定する内周面の、下部を除く全軸方向に渡り、
凹部222bが形成されている。一方、この凹部222b内に位
置する太軸223の部分の外周面面には、ストツパリング2
23bが取り付けられている。そして、この凹部222bの底
面とストツパリング223bの下面とに渡り、第1のコイル
スプリング298が嵌挿されている。この第1のコイルス
プリング298は、ストツパリング223bを介して、太軸223
を上方に付勢している。ここで、この第1のコイルスプ
リング298の付勢力により、太軸223は上方に付勢される
事になるが、その上限位置は、太軸223の下端に接続さ
れたヘッド本体225の上面が、取り付け本体222の下面に
当接する状態で規定されている。即ち、この上限位置に
おいて、太軸223の上述した上方待機位置が弾性的に保
持された状態で、規定される事になる。First, as shown in the figure, the inner peripheral surface that defines the peripheral surface of the through hole 222a of the mounting main body 222 extends in all axial directions except the lower part,
A recess 222b is formed. On the other hand, on the outer peripheral surface of the portion of the thick shaft 223 located in the concave portion 222b,
23b is attached. The first coil spring 298 is fitted over the bottom surface of the concave portion 222b and the bottom surface of the stopper ring 223b. The first coil spring 298 is connected to the thick shaft 223 via the stopper ring 223b.
Is urged upward. Here, the thick shaft 223 is urged upward by the urging force of the first coil spring 298. The upper limit position is determined by the upper surface of the head body 225 connected to the lower end of the thick shaft 223. , Are defined in a state of contacting the lower surface of the mounting body 222. That is, at the upper limit position, the upper standby position of the thick shaft 223 described above is defined in a state of being elastically held.
一方、細軸224の上端に形成された従動部224dの下面
と、太軸223の上端に形成された従動部223aの上面との
間には、第2のコイルスプリング299が嵌挿されてい
る。この第2のコイルスプリング299は、細軸224を上方
に付勢している。ここで、この第2のコイルスプリング
229の付勢力により、細軸224は太軸223から更に上方に
突出する様に付勢される事になるが、その上限位置は、
細軸224の下部に規定された段部224eの上面が、太軸223
の下端面に当接する状態で規定されている。即ち、この
上限位置において、細軸224の上述した上方待機位置が
弾性的に保持された状態で、規定される事になる。On the other hand, a second coil spring 299 is fitted between the lower surface of the driven portion 224d formed at the upper end of the thin shaft 224 and the upper surface of the driven portion 223a formed at the upper end of the thick shaft 223. . The second coil spring 299 urges the thin shaft 224 upward. Here, this second coil spring
By the urging force of 229, the thin shaft 224 will be urged to project further upward from the thick shaft 223, but the upper limit position is
The upper surface of the step 224e defined below the thin shaft 224 is
Is defined in a state of contacting the lower end surface of the. That is, at the upper limit position, the above-described upper standby position of the fine shaft 224 is defined while being elastically held.
尚、太軸223の外周には、これの厚さ方向に貫通し、
軸方向に沿つて延出した状態で、回り止め用の貫通溝22
3cが形成されている。また、細軸の外周には、同様に軸
方向に沿つて延出した状態で、回り止め様のブラインド
溝224fが形成されている。そして、取り付け本体222に
は、これら貫通溝223c及びブラインド溝224fにともに嵌
入した状態で、係止ピン222cが一体的に取り付けられて
いる。このような係止ピン222cの嵌入により、太軸223
及び細軸224は、取り付け本体222に対しての中心軸回り
の回動を禁止された状態、即ち、回り止めされた状態を
維持される事になる。Note that the outer periphery of the thick shaft 223 penetrates in the thickness direction thereof,
While extending along the axial direction, the through groove 22
3c is formed. Further, a blind groove 224f is formed on the outer periphery of the fine shaft in a state of extending along the axial direction in a similar manner. Then, a locking pin 222c is integrally attached to the attachment main body 222 in a state of being fitted into both the through groove 223c and the blind groove 224f. The engagement of the locking pin 222c causes the thick shaft 223
The fine shaft 224 is maintained in a state in which the rotation about the center axis with respect to the mounting body 222 is prohibited, that is, in a state in which the rotation is stopped.
この様に、太軸223及び細軸224は、上方付勢機構293
により常に上方に付勢された状態になされているので、
上述したターレットテーブル装置200において、全ての
ヘッドユニツト218は、その太軸223及び細軸224を上方
待機位置に保持された状態で、ヘッドターレットモータ
219により回転駆動され、この回転によりインサート位
置またはピツクアツプ位置にもたらされたヘッドユニツ
ト218A,218Bは、対応するインサート駆動機構232または
ピツクアツプ駆動機構237に夫々係合して、夫々の駆動
に応じてインサート動作またはピツクアツプ動作が実行
されるように設定されている。As described above, the thick shaft 223 and the thin shaft 224 are
Is always biased upward by
In the turret table device 200 described above, all the head units 218 have the head turret motor with the thick shaft 223 and the thin shaft 224 held at the upper standby position.
The head units 218A and 218B driven to rotate to the insert position or the pickup position by this rotation are engaged with the corresponding insert drive mechanism 232 or the pickup drive mechanism 237, respectively, and are driven according to the respective drives. It is set so that an insert operation or a pickup operation is performed.
ここで、ヘッドターレットモータ219による次の36度
の回転駆動により、インサート位置またはピツクアツプ
位置にもたらされることとなるヘッドユニツト218にお
いて、太軸223及び細軸224が上方待機位置にあるか否か
を検出する検出機構294,295が配設されている。Here, it is determined whether or not the thick shaft 223 and the thin shaft 224 are at the upper standby position in the head unit 218 to be brought to the insert position or the pickup position by the next 36-degree rotation drive by the head turret motor 219. Detection mechanisms 294 and 295 for detecting are provided.
これら検出機構294,295は、第14図に示すように、取
付ステイ50に固定された回転支持部材216の側面であつ
て、インサート位置及びピツクアツプ位置に夫々対向す
る部分から、第1の回転テーブル217の回転方向に対し
てこれの上流側に36度だけ夫々偏倚した位置に配設され
た一対の支持ステイ294a,295aと、夫々の支持ステイ294
a,295aに取りつけられ、上方待機位置にもたらされたヘ
ッドユニツト225に連接された太軸223の従動部223aを検
出する近接センサ294b,295bとから構成されている。As shown in FIG. 14, these detection mechanisms 294 and 295 are provided on the side surface of the rotary support member 216 fixed to the mounting stay 50, from the portions opposed to the insert position and the pickup position, respectively. A pair of support stays 294a, 295a disposed at positions deviated by 36 degrees upstream of the rotation direction with respect to the rotation direction;
a, 295a, and proximity sensors 294b, 295b for detecting a driven portion 223a of the thick shaft 223 connected to the head unit 225 brought to the upper standby position.
尚、第14図においては、第1の回転テーブル217の側
面であつて、これの回転方向に沿つてピツクアツプ位置
にあるヘッドユニツト218Bの上流側に36度だけ偏倚した
位置に配設された検出機構295は、図面の都合上示され
ていない。そして、この検出機構295は、第8図に概略
的に示されている。In FIG. 14, the detection is provided on the side surface of the first rotary table 217 at a position deviated by 36 degrees to the upstream side of the head unit 218B at the pickup position along the rotation direction of the first rotary table 217. The mechanism 295 is not shown for the sake of illustration. This detection mechanism 295 is schematically shown in FIG.
また、インサート駆動機構232における駆動カム機構2
35a,235bが待機状態において、対応する図示しないカム
部材が、零度位置に復帰している事を、換言すれば、こ
のカム部材により上下駆動される連設ロツド234a,234b
が最上位置に待機している事を検出するインサートカム
用の検出機構296が設けられている。また、同様に、ピ
ツクアツプ駆動機構237における駆動カム機構291a,291b
が待機状態において、対応する図示しないカム部材が、
零度位置に復帰している事を、換言すれば、このカム部
材により上下駆動される連設ロツド290a,290bが最上位
置に待機している事を検出するインサートカム用の検出
機構297が設けられている。Also, the drive cam mechanism 2 in the insert drive mechanism 232
When the corresponding cam members (not shown) have returned to the zero-degree position in the standby state of 35a and 235b, in other words, the continuous rods 234a and 234b driven up and down by the cam members.
There is provided a detection mechanism 296 for the insert cam which detects that is waiting at the uppermost position. Similarly, the drive cam mechanisms 291a and 291b of the pickup drive mechanism 237
In the standby state, the corresponding cam member (not shown)
A detection mechanism 297 for the insert cam is provided for detecting that the rods 290a and 290b driven vertically by the cam member are waiting at the uppermost position to return to the zero-degree position. ing.
ここで、インサート駆動機構232及びピックアップ駆
動機構237における夫々のカム部材は図示されていない
が、後述するクリンチ駆動機構371におけるカム部材381
a,381bと全く同様に構成されているものである。そこ
で、第20図に示すクリンチ駆動機構321の構成を準用し
て説明すれば、検出機構296,297は、共に、カム部材(3
81a,381b)の外周面に突出した状態で形成された検出用
のドグ296a,297bと、これらカム部材が零度位置のみに
ある状態において、対応するドグの存在を検出する事の
出来る近接センサ296b,297bとから構成されている。
尚、インサート駆動機構232においては、2つの近接セ
ンサ296bが存在する事になるが、このインサート用の検
出機構296は、回動角度が零度の検出タイミングで両セ
ンサ296bが対応するドグ296aを夫々検出した場合にの
み、インサート用の駆動ローラ231a,231bが最上位置に
あると検出し、且つ、両駆動ローラ231a,231bが共に、
最上位置にある場合にのみ、検出機構296は、全体とし
て、インサート駆動機構232が最上位置にあると判断す
る様に設定されている。この点に関しては、ピックアッ
プ用の検出機構297においても同様である。Here, although respective cam members in the insert drive mechanism 232 and the pickup drive mechanism 237 are not shown, a cam member 381 in a clinch drive mechanism 371 described later.
a, 381b. Therefore, if the configuration of the clinch drive mechanism 321 shown in FIG. 20 is applied mutatis mutandis, the detection mechanisms 296 and 297 are both cam members (3
81a, 381b) and detection sensors 296a, 297b formed so as to protrude from the outer peripheral surface, and a proximity sensor 296b capable of detecting the presence of the corresponding dog when these cam members are only at the zero-degree position. , 297b.
In the insert drive mechanism 232, there are two proximity sensors 296b. However, the detection mechanism 296 for the insert controls the dogs 296a corresponding to the two sensors 296b at the detection timing when the rotation angle is zero degree. Only when it is detected, the drive rollers 231a and 231b for the insert are detected as being at the uppermost position, and both the drive rollers 231a and 231b are both
Only when it is at the uppermost position, the detection mechanism 296 is set so as to determine that the insert drive mechanism 232 is at the uppermost position as a whole. In this regard, the same applies to the detection mechanism 297 for pickup.
このように、この一実施例においては、検出機構294,
295,296,297を備えるように構成したので、ヘッドユニ
ツト218がインサート位置またはピツクアツプ位置の直
前に回転してきた際に、検出機構294,295により、太軸2
23及び細軸224が上方待機位置にあるか否かが、また、
検出機構294,297により、インサート用の駆動ローラ231
a,231b、または、ピックアップ用の駆動ローラ238a,238
bが、最上位置にあるか否かが、確実に検出されること
になる。そして、太軸223及び細軸224が上方待機位置に
あり、且つ、全ての駆動ローラ231a,231b,238a,238bが
最上位置にあると検出された場合にのみ、ヘッドターレ
ットモータ219の駆動が許容され、太軸223及び細軸224
が上方待機位置にあることを検出されたヘッドユニツト
218のみがインサート位置またはピツクアツプ位置まで
回動されることになる。Thus, in this embodiment, the detection mechanism 294,
295, 296, 297, when the head unit 218 rotates just before the insert position or the pickup position, the detection mechanism 294, 295 causes the thick shaft 2 to rotate.
Whether or not 23 and the thin shaft 224 are in the upper standby position,
The drive rollers 231 for inserts are detected by the detection mechanisms 294 and 297.
a, 231b, or drive rollers 238a, 238 for pickup
Whether or not b is at the uppermost position is surely detected. Only when the thick shaft 223 and the thin shaft 224 are at the upper standby position and all the driving rollers 231a, 231b, 238a, and 238b are detected at the uppermost position, the driving of the head turret motor 219 is allowed. And the thick axis 223 and the thin axis 224
Unit that is detected to be in the upper standby position
Only 218 will be pivoted to the insert or pickup position.
一方、仮に何らかの理由により、例えば、上方付勢機
構293のコイルスプリングが損なわれて、太軸223及び細
軸224が上方位置まで上昇し切らない事態が発生する虞
がある。このように、インサート位置またはピツクアツ
プ位置以外の回転位置にあるヘッドユニツト218におい
て、太軸223及び細軸224が上方待機位置以外の少なくと
も若干でも下方に降下した位置を取る状態が発生した場
合において、このように上方待機位置以外の位置に降下
した太軸223及び細軸224を有するヘッドユニツト218
が、インサート位置またはピツクアツプ位置の直前に回
転してきた際に、検出機構294,295は、太軸223及び細軸
224が上方待機位置に無いことを検出し、制御ユニット3
0は、これに応じて、ヘッドターレットモータ219の駆動
を停止するとともに、図示しない警報機構を介して、作
業者に、作動の異常状態が発生したことを報知するよう
に構成されている。On the other hand, if for some reason, for example, the coil spring of the upper biasing mechanism 293 is damaged, a situation may occur in which the thick shaft 223 and the thin shaft 224 do not ascend to the upper position. As described above, in the head unit 218 at a rotational position other than the insert position or the pickup position, when a state occurs in which the thick shaft 223 and the thin shaft 224 take at least a slightly lowered position other than the upper standby position, Thus, the head unit 218 having the thick shaft 223 and the thin shaft 224 lowered to positions other than the upper standby position.
However, when it has just rotated before the insert position or the pickup position, the detection mechanisms 294 and 295 detect the thick shaft 223 and the thin shaft 223.
224 is not in the upper standby position, and the control unit 3
Reference numeral 0 indicates that the drive of the head turret motor 219 is stopped in response to this, and that an operator is notified of the occurrence of an abnormal operation state via an alarm mechanism (not shown).
このように、この一実施例においては、検出機構294,
295,296,297を備えることにより、何らかの理由によ
り、太軸223及び細軸224が上方待機位置に無い事態、即
ち、上方待機位置から下降してしまつている事態が発生
したとしても、または、インサート用の駆動ローラ231
a,231b、または、ピックアップ用の駆動ローラ238a,238
bが、最上位置に無い事態が発生したとしても、これら
の事態は、確実に検出され、太軸223及び細軸224が上方
待機位置から下がつたままの状態で、または、インサー
ト用の駆動ローラ231a,231b、または、ピックアップ用
の駆動ローラ238a,238bが、最上位置から下がったまま
の状態で、ヘッドユニツト218がインサート位置または
ピツクアツプ位置まで回動されることが未然に防止され
ることになる。Thus, in this embodiment, the detection mechanism 294,
By providing 295, 296, 297, even if for some reason the thick shaft 223 and the thin shaft 224 are not at the upper standby position, that is, a situation in which the thick shaft 223 and the thin shaft 224 have been lowered from the upper standby position, or a drive for the insert, Roller 231
a, 231b, or drive rollers 238a, 238 for pickup
Even if a situation occurs where b is not at the uppermost position, these situations are reliably detected, and the state in which the thick shaft 223 and the thin shaft 224 remain lower from the upper standby position, or the drive for insert With the rollers 231a and 231b or the pickup drive rollers 238a and 238b kept lowered from the uppermost position, it is possible to prevent the head unit 218 from being rotated to the insert position or the pickup position beforehand. Become.
換言すれば、太軸223及び細軸224が上方待機位置から
下がつたままの状態で、または、インサート用の駆動ロ
ーラ231a,231b、または、ピックアップ用の駆動ローラ2
38a,238bが、最上位置から下がったままの状態で、ヘッ
ドユニツト218がインサート位置またはピツクアツプ位
置まで回動すると、仮に、太軸223及び細軸224が最下位
置まで下降していた場合には、太軸223の下端に位置す
る把持片228a,228bが回路基板20や部品供給装置100の部
品供給面に衝突して、ヘッドユニツト218が破損してし
まうことになるし、また、その下降量が僅かであるとし
ても、ヘッドユニツト218における太軸223の従動部223a
と細軸224における従動部224dとに、インサート駆動機
構232の太軸用駆動ローラ231aと細軸用駆動ローラ231b
とが夫々係合しない状態、または、ピツクアツプ駆動機
構237の太軸用駆動ローラ231aと細軸用駆動ローラ231b
とが夫々係合しない状態が達成されることになる。In other words, in a state where the thick shaft 223 and the thin shaft 224 remain lower from the upper standby position, or when the drive rollers 231a and 231b for insert or the drive roller 2 for pickup are used.
If the head unit 218 is rotated to the insert position or the pickup position with the 38a and 238b still lowering from the uppermost position, if the thick shaft 223 and the thin shaft 224 are lowered to the lowermost position, In addition, the gripping pieces 228a and 228b located at the lower end of the thick shaft 223 collide with the circuit board 20 and the component supply surface of the component supply device 100, and the head unit 218 is damaged. Is small, the driven portion 223a of the thick shaft 223 in the head unit 218 is small.
And the driven portion 224d of the thin shaft 224, the thick shaft drive roller 231a and the thin shaft drive roller 231b of the insert drive mechanism 232.
Are not engaged with each other, or the drive roller 231a for the thick shaft and the drive roller 231b for the thin shaft of the pickup drive mechanism 237.
Are not engaged with each other.
しかしながら、この一実施例においては、上述した検
出機構294,295,296,297を備えているので、太軸223及び
細軸224が上方待機位置に無い場合には、または、イン
サート用の駆動ローラ231a,231b、または、ピックアッ
プ用の駆動ローラ238a,238bが、最上位置にない場合に
は、その下降量かかわり無く、即座に異常状態と判断し
て、全ての駆動モータの駆動を緊急停止するとともに、
警報動作ユニツト218の破損や空インサート動作または
空ピツクアツプ動作が確実に回避されることになる。However, in this embodiment, since the detection mechanism 294, 295, 296, 297 described above is provided, when the thick shaft 223 and the thin shaft 224 are not at the upper standby position, or, the drive rollers 231a, 231b for insert, or When the pickup drive rollers 238a, 238b are not at the uppermost position, regardless of the descending amount, it is immediately determined to be in an abnormal state, and the drive of all drive motors is urgently stopped,
Damage to the alarm unit 218, empty insert operation or empty pick-up operation can be reliably avoided.
(クリンチ装置の説明) 次に、クリンチ装置300の構成を第15図乃至第27図
(E)を参照して、詳細に説明する。(Description of Clinch Device) Next, the configuration of the clinch device 300 will be described in detail with reference to FIG. 15 to FIG. 27 (E).
このクリンチ装置300は、第15図に示すように、ワー
クWが実装される回路基板20の下方に配置された図示し
ない第2の基台に第2の取付ステイ340を介して取り付
けられた第2の回転支持部材341と、この第2の回転支
持部材341に、垂直軸線に沿つて延出した回転軸線C2回
りに回転自在に軸支された第2の回転テーブル(クリン
チターレツトテーブル)342と、この第2の回転テーブ
ル342の外周に等間隔に取り付けられた複数台、この一
実施例においては10台のクリンチユニツト3431〜34310
(上述したヘッドユニツト218の場合とは逆に、時計方
向に沿つて第1、第2、…、第10と番号が振られてい
る。)と、この第2の回転テーブル342を上述した一方
向、即ち、反時計方向に沿つて、上述した第1の駆動モ
ータ219と同期した状態で、36度づつ間欠回転駆動させ
るためのクリンチターレツトモータ344とを備えた状態
で構成されている。As shown in FIG. 15, the clinch device 300 is mounted on a second base (not shown) disposed below the circuit board 20 on which the workpiece W is mounted, via a second mounting stay 340. and second rotation supporting member 341, to the second rotary support member 341, a second rotary table which is rotatably supported on the rotation axis C 2 around which issued along connexion extending in the vertical axis (clinch Thale bracts table) 342 and, the plurality of mounted at equal intervals on the outer periphery of the second rotary table 342, clinch units - 343 1-343 10 of ten in this embodiment
(Conversely to the case of the head unit 218 described above, numbers are assigned in the clockwise direction as first, second,..., Tenth.) Along with the direction, that is, in the counterclockwise direction, there is provided a clinch turret motor 344 for intermittently rotating by 36 degrees in synchronization with the first drive motor 219 described above.
ここで、各クリンチユニツト3431〜34310は、基本的
に各々同様に構成されており、以下の説明において、共
通の構成に関する場合には、添字を付さない参照符合で
説明し、各々のクリンチユニツトに関する場合にのみ、
添字を付した参照符合で説明することとする。そして、
第1乃至第10のクリンチユニツト3431〜34310は、上述
した第1乃至第10のヘッドユニツト2181〜21810に夫々
対応し、第1乃至第10の種類のワークW1〜W10を夫々
専用にクリンチするように構成されている。また、クリ
ンチ位置にあるクリンチユニツトには、符合343Aを付す
ものとする。Here, each of the clinch units 343 1 to 343 10 are basically configured in the same manner, and in the following description, in the case of a common configuration, description will be made using reference numerals without a suffix, and Only for clinch units,
The description will be made with reference numerals with subscripts. And
The first to tenth clinch units 343 1 to 343 10 correspond to the first to tenth head units 218 1 to 218 10 described above, respectively, and store the first to tenth types of works W 1 to W 10 . Each is configured to clinch exclusively. The clinch unit at the clinch position is denoted by reference numeral 343A.
ここで、各ワークWは、ワーク本体Waと、このワーク
本体Waの両側面から一旦側方に向けて延出し、その後、
下方に向けて折曲された複数のリード線Wbとから構成さ
れている。また、これらリード線Wbの中で、4隅に位置
するリード線、即ち、回路基板20への挿入後において、
このクリンチ装置300によりクリンチされるリード線に
は、特別に、Wb1,Wb2,Wb3,Wb4が付されている。Here, each work W is temporarily extended laterally from both sides of the work body Wa and the work body Wa, and then,
And a plurality of lead wires Wb bent downward. Further, among these lead wires Wb, the lead wires located at the four corners, that is, after insertion into the circuit board 20,
Wb 1 , Wb 2 , Wb 3 , and Wb 4 are specially attached to the lead wire clinched by the clinch device 300.
尚、このクリンチターレツトモータ344は、第4のモ
ータドライバ220dを介して、上述した制御ユニツト30に
より駆動制御されるように設定されている。この制御ユ
ニツト30は、上述したインサート位置と上下方向に関し
て整合した位置に規定されたクリンチ位置に、常に、対
応するクリンチユニツト343が位置するように、第4の
モータドライバ220dを介して、クリンチターレツトモー
タ344を駆動制御するように構成されている。The clinch turret motor 344 is set so as to be driven and controlled by the control unit 30 via the fourth motor driver 220d. The control unit 30 is operated via the fourth motor driver 220d so that the corresponding clinch unit 343 is always located at the clinch position defined at a position aligned with the insert position in the vertical direction. The drive of the let motor 344 is controlled.
次に、第16A図乃至第27図(E)を参照して、各クリ
ンチユニツト343の構成を詳細に説明する。Next, the configuration of each clinch unit 343 will be described in detail with reference to FIGS. 16A to 27E.
第2の回転テーブル342の対応する側面に固着された
第2の取付本体346を備えている。この第2の取付本体3
46には、第16A図に示すように、垂直軸に沿うように設
定された移動軸線C3に沿つて貫通孔346aが形成されて
おり、この貫通孔346aを介して、中空筒状の第3の太軸
347が軸線C3に沿つて移動可能に挿通されている。ま
た、この第3の太軸347内には、中実の第3の細軸348が
同様に軸線C3に沿つて移動可能に挿通されている。It has a second mounting body 346 secured to the corresponding side surface of the second turntable 342. This second mounting body 3
The 46, as shown in 16A diagram along connexion through hole 346a in the moving axis C 3 which is set along the vertical axis and is formed through the through hole 346a, the hollow cylindrical first 3 thick axis
347 is along connexion movably inserted in the axial C 3. Further, this third thick shaft 347, a third thin shaft 348 of the solid is along connexion movably inserted in the axial C 3 as well.
この第3の太軸347の上部には、第16A図に示すよう
に、上下両端が夫々開口された中空円筒状のクリンチ本
体349が固着されており、このクリンチ本体349の上端面
において全面的に開放された開口の内周面には、雌ねじ
349aが螺刻されている。一方、このクリンチ本体349の
上端開口には、円板状の着脱ベース350が着脱自在に取
り付けられている。即ち、この着脱ベース350は、その
外周面に、クリンチ本体349の雌ねじ349aに螺着する雄
ねじ350aを備え、中央部には、上述した第3の細軸348
の上端及び後述する一対の押し下げ部材用取付部材351
a,351bの下端が夫々遊挿される透孔350b(第18図に示
す。)が形成されている。As shown in FIG. 16A, a hollow cylindrical clinch body 349 having upper and lower ends opened respectively is fixed to the upper part of the third thick shaft 347, and the entire upper end surface of the clinch body 349 is fixed. Female screw on the inner surface of the opening
349a is threaded. On the other hand, a disc-shaped detachable base 350 is detachably attached to the upper end opening of the clinch body 349. That is, the detachable base 350 has, on its outer peripheral surface, a male screw 350a that is screwed to the female screw 349a of the clinch body 349, and the above-described third fine shaft 348 is provided at the center.
Upper end and a pair of push-down member attaching members 351 described later.
Through holes 350b (shown in FIG. 18) into which the lower ends of a and 351b are loosely inserted are formed.
尚、第3の細軸348の上端は、透孔350bを貫通した状
態で、着脱ベース350の上方に突出しており、この第3
の細軸348は、第17図及び第18図に示すように、第3の
太軸347内を挿通される大径部348aと、この大径部348a
の上端に連接され、上方に向かうにつれて、その直径を
減じるように設定された第1のテーパ面を有する第1の
テーパ部348bと、この第1のテーパ部348bの上端に連接
され、大径部348aよりも小径になされた第1の小径部34
8cと、この第1の小径部348cの中途部に形成され、第1
の小径部348cの直径よりも大きく、大径部348aの直径よ
りも小さく設定された第2の小径部348dと、この第2の
小径部348dの上端に形成され、上述した第1のテーパ面
と同様なテーパ状態に設定された第2のテーパ面を有す
る第2のテーパ部348eとから一体に形成されている。Note that the upper end of the third thin shaft 348 projects above the detachable base 350 in a state of penetrating the through hole 350b.
As shown in FIGS. 17 and 18, the small shaft 348 has a large diameter portion 348a inserted through the third large shaft 347, and the large diameter portion 348a.
And a first tapered portion 348b having a first tapered surface set to decrease its diameter as going upward, and connected to the upper end of the first tapered portion 348b to have a large diameter. First small diameter portion 34 having a smaller diameter than portion 348a
8c, formed in the middle of the first small diameter portion 348c,
A second small diameter portion 348d set to be larger than the diameter of the small diameter portion 348c and smaller than the diameter of the large diameter portion 348a, and the first tapered surface formed at the upper end of the second small diameter portion 348d. And a second tapered portion 348e having a second tapered surface set in the same tapered state as that of.
上述した着脱ベース350の上面には、第16C図に示すよ
うに、これに形成された透孔350bを挟んだ状態で、一対
の支持ブロツク352a,352bが起立した状態で一体的に取
り付けられている。そして、両支持ブロツク352a,352b
には、一対の回転支軸353a,353bが同一高さで互いに平
行に掛け渡されている。As shown in FIG. 16C, a pair of support blocks 352a, 352b are integrally attached to the upper surface of the above-described detachable base 350, with the through-hole 350b formed therebetween being sandwiched therebetween, as shown in FIG. 16C. I have. And both support blocks 352a, 352b
, A pair of rotating shafts 353a and 353b are stretched in parallel at the same height.
これら回転支軸353a,353bには、上述した押し下げ部
材用取付部材351a,351bの中間部分が第18図に示すよう
に回動自在に夫々軸支されると共に、後述するクリンチ
部材用取付部材354a,354bの中間部分が第17図に示すよ
うに回動自在に夫々軸支されている。即ち、この一実施
例においては、両回転支軸353a,353bは、押し下げ部材
用取付部材351a,351bとクリンチ部材用取付部材354a,35
4bの共通の支軸として機能するように設定されている。The rotary support shafts 353a and 353b are rotatably supported at the intermediate portions of the above-described press-down member mounting members 351a and 351b, respectively, as shown in FIG. , 354b are pivotally supported, as shown in FIG. That is, in this embodiment, the two rotation support shafts 353a and 353b are provided with the attachment members 351a and 351b for the pressing member and the attachment members 354a and 354 for the clinch member.
It is set to function as a common support shaft of 4b.
また、第19図に示すように、上述した一対の支持ブロ
ツク352a,352b上には、これらの水平中心線に沿つて延
出した状態で、連結部材355が架け渡されている。この
連結部材355の中央には、垂直軸線に沿つて、即ち、上
述した移動軸線S3に沿つて第1の案内ロツド356が起立
した状態で固定されている。この第1の案内ロツド356
の上部は、後述する検出ユニツト357の中心に上下方向
に沿つて貫通した状態で形成された透孔357a(第17図に
示す。)を貫通した状態で上方に取り出されており、こ
れの上端には、ワークWが上方から挿入された回路基板
20の部分の下面を下方から支持する略平面円形状の支持
部材358が一体的に取り付けられている。As shown in FIG. 19, a connecting member 355 is stretched over the pair of support blocks 352a and 352b so as to extend along these horizontal center lines. The in the center of the coupling member 355, along the vertical axis connexion, i.e., the axis of movement S 3 along connexion first guide rod 356 is fixed in a standing state described above. This first guide rod 356
The upper part is taken out upward through a through-hole 357a (shown in FIG. 17) formed in a state penetrating along the vertical direction from the center of a detection unit 357 described later. Has a circuit board on which a workpiece W is inserted from above.
A substantially flat circular support member 358 that supports the lower surface of the portion 20 from below is integrally attached.
即ち、この検出ユニツト357は、後述する4本の第2
の案内ロツド359a〜359dを介して、上下動自在に案内・
支持されている。ここで、この検出ユニツト357は、第
1の案内ロツド356により案内される所の、中央部に位
置した略直方体状に形成された検出本体357bと、第16B
図から明らかなように、この検出本体357bの両側の両端
部に夫々一体的に連接された案内ブロツク357c〜357fと
から構成されている。That is, the detection unit 357 is composed of four second
Guide rods 359a to 359d
Supported. Here, the detection unit 357 includes a detection body 357b, which is guided by the first guide rod 356 and is formed in a substantially rectangular parallelepiped shape, which is located at the center, and a 16B-th detection unit.
As is apparent from the figure, the detection main body 357b is composed of guide blocks 357c to 357f integrally connected to both ends on both sides, respectively.
ここで、上述した第2の案内ロツド359a〜359dは、一
対の支持ブロツク352a,352bに夫々の両端に起立した状
態で固定されており、夫々の上端は、上述した案内ブロ
ツク357c〜357fに形成された透孔(図示せず)を夫々貫
通するように設定されている。このようにして、上述し
たように、この検出ユニツト357は、4本の第2の案内
ロツド359a〜359dによつて上下動自在に案内・支持され
ることになる。Here, the above-mentioned second guide rods 359a to 359d are fixed to a pair of support blocks 352a and 352b so as to stand at both ends thereof, and the upper ends of the respective guide blocks are formed in the above-mentioned guide blocks 357c to 357f. It is set so as to penetrate through holes (not shown). In this manner, as described above, the detection unit 357 is guided and supported by the four second guide rods 359a to 359d so as to be vertically movable.
尚、各第2の案内ロツド359a〜359bの対応する案内ブ
ロツク357c〜357fと支持ブロツク352a,352bとの間に
は、コイルスプリング360a〜360dが環装されており、こ
れらコイルスプリング360a〜360dにより、検出ユニツト
357は全体として上方に向ける付勢力を常時受けてい
る。そして、第17図に示すように、後述する押し下げ部
材366a,366b;366c,366dが係止ロツド365a,365bに下方か
ら夫々当接することにより、その上方位置が規制されて
いる。Note that coil springs 360a to 360d are installed between the corresponding guide blocks 357c to 357f of the second guide rods 359a to 359b and the support blocks 352a and 352b. , Detection unit
The 357 is constantly receiving an upward urging force as a whole. Then, as shown in FIG. 17, the pressing members 366a, 366b; 366c, 366d, which will be described later, abut against the locking rods 365a, 365b from below, whereby the upper position thereof is regulated.
ここで、上述した検出本体357bは、第16A図及び第17
図に示すように、全部で上下3層構造に、具体的には、
上層の第1の導電ブロツク357b1と、中層の絶縁ブロツ
ク357b2と、下層の第2の導電ブロツク357b3とから構成
されている。この結果、直接には、第1の導電ブロツク
357b1と第2の導電ブロツク357b3とは、絶縁ブロツク35
7b2を介して、互いに電気的に絶縁された状態に設定さ
れている。Here, the above-described detection main body 357b is the same as FIG. 16A and FIG.
As shown in the figure, the upper and lower three-layer structure, specifically,
A first conductive block 357b 1 of the upper layer, the insulating block 357b 2 of the middle, and a second conductive block 357b 3 Metropolitan underlying. As a result, directly, the first conductive block
357b 1 and the second conductive block 357b 3 are connected to the insulating block 35
Through 7b 2, it is set in a state of being electrically insulated from each other.
一方、検出ユニツト357は、対応するワークWの全て
のリード線Wbに夫々対応した状態で、横2列に並んだ状
態で複数の検出ピン357gが設けられている。即ち、これ
ら検出ピン357gは、回路基板20に挿入された対応するワ
ークWのリード線Wbの直下方に夫々位置するように配設
されている。そして、これら検出ピン357gは、第20図に
示すように、検出本体357bに上下に貫通した状態で形成
された貫通孔357hを、上下に夫々突出した状態で挿通さ
れており、この貫通孔357hを介して、上下動自在に夫々
支持されている。On the other hand, the detection unit 357 is provided with a plurality of detection pins 357g arranged in two horizontal rows in a state corresponding to all the lead wires Wb of the corresponding work W, respectively. That is, the detection pins 357g are disposed so as to be located directly below the lead wires Wb of the corresponding work W inserted into the circuit board 20, respectively. Then, as shown in FIG. 20, these detection pins 357g are inserted through through holes 357h formed in a state of vertically penetrating the detection main body 357b, respectively, in a state of protruding up and down, respectively. , Each of which is vertically movably supported.
ここで、各検出ピン357gは、第20図に示すように、貫
通孔357hに挿通されるピン本体357g1と、このピン本体3
57g1の上端及び下端に、ピン本体357g1より径大に夫々
形成された頭部357g2及び底部357g3とを有した状態で、
導電性材料から一体的に形成されている。そして、ピン
本体357g1の頭部357g2の下面と検出本体357bの上面との
間の部分には検出ピン357gを上方に付勢するコイルスプ
リング357g4が環装されている。Here, as shown in FIG. 20, each detection pin 357g includes a pin body 357g 1 inserted into the through hole 357h, and a pin body 3
The upper and lower ends of the 57 g 1, in a state having a pin body 357 g 1 respectively formed head 357 g 2 and bottom 357 g 3 in large diameter than,
It is formed integrally from a conductive material. The coil spring 357g 4 in the portion between the lower surface of the head portion 357g 2 of the pin body 357g 1 and the upper surface of the sensing body 357b is for urging the detection pin 357g upward is installed circumferentially.
また、上述した下層としての第2の導電ブロツク357b
3における貫通孔357h1は、図示するように、ピン本体35
7g1の直径よりも径大に設定されている。即ち、検出ピ
ン357gのピン本体357g1の外周面は、第2の導電ブロツ
ク357b3に接触しない状態、換言すれば、電気的に接続
されない状態に設定されている。Also, the second conductive block 357b as the lower layer described above.
3, the through hole 357h 1 is
It is set to be larger diameter than the diameter of 7 g 1. That is, the outer peripheral surface of the pin body 357g 1 detection pin 357g, the state not in contact with the second conductive block 357b 3, in other words, is set to a state that is not electrically connected.
このようにして、第20図に示すように、検出ピン357g
が上方から対応するリード線Wbにより押し込められない
状態においては、検出ピン357gのピン本体357g1の外周
面は、第2の導電ブロツク357b3に接触しないものの、
底部357g3の上面と第2の導電ブロツク357b3の下面とが
接触することにより、この検出ピン357gを介して、第1
及び第2の導電ブロツク357b1,357b3は、互いに電気的
に接続された状態(導通状態)に設定されることにな
る。In this way, as shown in FIG.
In a state but not pushed by a lead wire Wb corresponding from above, the outer peripheral surface of the pin body 357g 1 detection pin 357g, although not in contact with the second conductive block 357b 3,
By the upper surface of the bottom portion 357 g 3 and the lower surface of the second conductive block 357b 3 are in contact, via the detection pin 357 g, the first
And the second conductive blocks 357b 1 and 357b 3 are set in a state of being electrically connected to each other (conductive state).
一方、第21図に示すように、検出ピン357gが上方から
対応するリード線Wbにより押し込めた状態においては、
底部357g3の上面と第2の導電ブロツク357b3の下面とが
離間することにより、この検出ピン357gを介して、第1
及び第2の導電ブロツク357b1,357b3は、互いに電気的
に接続されない状態(非導通状態)に設定されることに
なる。On the other hand, as shown in FIG. 21, when the detection pin 357g is pushed in from above by the corresponding lead wire Wb,
By the upper surface of the bottom portion 357 g 3 and the lower surface of the second conductive block 357b 3 are separated, through the detection pin 357 g, the first
And the second conductive blocks 357b 1 and 357b 3 are set in a state where they are not electrically connected to each other (non-conductive state).
このようにして、ワークWの回路基板20への挿入状態
において、このワークWのリード線Wbが回路基板20を貫
通してこれの下方に突出したか否かが、検出ユニツト35
7における第1及び第2の導電ブロツク357b1,357b3の導
通・非導通状態に基づき、電気的に検出されることにな
る。詳細には、少なくとも1本のリード線Wbが回路基板
20を貫通しておらず、対応する検出ピン357gを下方に押
し込んでいなければ、第20図の状態が達成され、第1及
び第2の導電ブロツク357b1,357b3は導通状態に維持さ
れることになる。In this manner, when the work W is inserted into the circuit board 20, whether the lead wire Wb of the work W has penetrated the circuit board 20 and protruded downward therefrom is determined by the detection unit 35.
7, electrical detection is performed based on the conductive / non-conductive state of the first and second conductive blocks 357b 1 and 357b 3 . Specifically, at least one lead wire Wb is connected to a circuit board.
If it does not penetrate through 20 and does not push down the corresponding detection pin 357g, the state of FIG. 20 is achieved, and the first and second conductive blocks 357b 1 and 357b 3 are maintained in the conductive state. Will be.
一方、全てのリード線Wbが回路基板20を良好に貫通し
て、全ての検出ピン357gを下方に押し込む状態で、第21
図に示す状態が達成され、第1及び第2の導電ブロツク
357b1,357b3は非導通状態にもたらされることになる。On the other hand, in a state where all the lead wires Wb satisfactorily penetrate the circuit board 20 and push all the detection pins 357g downward,
The state shown in the figure is achieved and the first and second conductive blocks
357b 1 and 357b 3 will be brought into a non-conductive state.
このようにして、この検出ユニツト357の検出ピン357
gは、リード線Wbにより開閉駆動される一種の検出スイ
ツチDSとして機能することになる。ここで、この検出ス
イツチDSは、上述した説明から明かなように、少なくと
も1本のリード線Wbの挿入不良により閉成され、全ての
リード線Wbの挿入完了により開成されるように設定され
ている。尚、この検出スイツチDSの両端子DS1,DS2は、
第16A図に示すように、第1及び第2の導電ブロツク357
b1,357b3の夫々の表面に起立して取り付けられた接続端
子357b4,357b5から夫々構成されている。Thus, the detection pin 357 of this detection unit 357 is
g functions as a kind of detection switch DS driven to open and close by the lead wire Wb. Here, as is clear from the above description, the detection switch DS is set so as to be closed due to the insertion failure of at least one lead wire Wb, and to be opened when the insertion of all the lead wires Wb is completed. I have. Note that both terminals DS 1 and DS 2 of the detection switch DS are
As shown in FIG. 16A, the first and second conductive blocks 357
b 1 and 357b 3 are respectively composed of connection terminals 357b 4 and 357b 5 which are mounted upright on the respective surfaces.
ここで、再び、第15図に示すように、各第2の取付本
体346の外周面には、外方に露出した状態で発光素子、
例えば、LED361が取り付けられており、クランチ位置に
あるクリンチユニツト343のLED361のみに対向する状態
で、1個の受光素子、例えば、フオトトランジスタ362
が配設されている。このLED361は、第9図に示すよう
に、一方の端子が上述した検出スイツチDSを介して接地
されると共に、所定の抵抗R1を介して電源VCCに接続
されており、これの他端は、接地されている。このよう
にして、検出スイツチDSが全てのリード線Wbの挿入完了
により開成されることにより、LED361は点灯し、少なく
とも1本のリード線Wbの挿入不良により閉成されること
により消灯するように設定されている。Here, as shown in FIG. 15 again, on the outer peripheral surface of each second mounting body 346, the light emitting element is exposed in an outwardly exposed state.
For example, one light receiving element, for example, a phototransistor 362 is provided with an LED 361 attached thereto and facing only the LED 361 of the clinch unit 343 at the crunch position.
Are arranged. As shown in FIG. 9, the LED 361 has one terminal grounded via the above-described detection switch DS and connected to a power supply V CC via a predetermined resistor R 1. Is grounded. In this manner, the detection switch DS is opened when the insertion of all the lead wires Wb is completed, so that the LED 361 is turned on, and is turned off when the detection switch DS is closed due to the poor insertion of at least one lead wire Wb. Is set.
一方、フオトトランジスタ362側においては、第9図
に示すように、これのベースは、LED361に対向するよう
に配設され、これのエミツタは電源VCCに接続され、コ
レクタはラツチ回路363に接続されると共に、所定の抵
抗R2を介して、接地されている。このようにして、LED
361で発光られると、これからの光を受けてフオトトラ
ンジスタ362は導通状態となり、ラツチ回路363への入力
電位は高められ、ラツチ回路363においては、入力電位
が所定の閾値を越えた時点で、その値をラツチするよう
に構成されている。このラツチ信号は、制御ユニツト30
に送られ、後述する検出ユニツト357の下方への押し込
み動作開始及び、この押し込み動作後に引き続き実行さ
れるクリンチ動作の許可信号(起動信号)となるように
設定されている。On the other hand, on the side of the phototransistor 362, as shown in FIG. 9, its base is disposed so as to face the LED 361, its emitter is connected to the power supply V CC , and its collector is connected to the latch circuit 363. while being, via a predetermined resistance R 2, it is grounded. In this way, the LED
When the light is emitted by 361, the phototransistor 362 is turned on by receiving light from this, the input potential to the latch circuit 363 is increased, and in the latch circuit 363, when the input potential exceeds a predetermined threshold, the It is configured to latch values. This latch signal is sent to the control unit 30
And is set to be a permission signal (start signal) for starting a pushing operation of the detecting unit 357 below, which will be described later, and for a clinch operation to be executed subsequently after the pushing operation.
尚、このラツチ状態は、クリンチ動作後に実行される
クリンチユニツト343Aのクリンチ本体349の下降動作に
伴ない解除されるように設定されている。The latch state is set so as to be released as the clinch body 349 of the clinch unit 343A is executed after the clinch operation.
このように、この一実施例においては、検出ユニツト
357における検出結果は、LED361とこれに離間した状態
で対向するように配設されたフオトトランジスタ362と
を介して、制御ユニツト30に伝達されることになる。こ
の結果、第2の回転テーブル342が回転して、クリンチ
位置に順次クリンチユニツト3431〜34310が位置するこ
とになるとしても、制御ユニツト30と検出ユニツト357
とは直接に接続ケーブルで接続されていないので、この
接続ケーブルを引き回すこともなく、第2の回転テーブ
ル342は自由に回転することが出来ることになり、配線
状態が非常に簡素化されることになる。Thus, in this embodiment, the detection unit
The detection result at 357 is transmitted to the control unit 30 via the LED 361 and the phototransistor 362 disposed so as to face the LED 361 while being separated from the LED 361. As a result, even if the second rotary table 342 is rotated and the clinch units 343 1 to 343 10 are sequentially positioned at the clinch positions, the control unit 30 and the detection unit 357 are located.
Is not directly connected with the connection cable, the second turntable 342 can freely rotate without drawing the connection cable, and the wiring state is greatly simplified. become.
また、この一実施例においては、上述したフオトトラ
ンジスタ362はクリンチ位置にあるクリンチユニツト343
AにおけるLED361のみに対向するように配設されている
ので、LED361は、1台のクリンチ装置300につき、夫々
のクリンチユニツト343に取り付ける必要はあるもの
の、フオトトランジスタ362は、1台のクリンチ装置300
につき、1個で済み、また、フオトトランジスタ362か
ら制御ユニツト30への伝達経路は1本で済むことになる
ので、コストの低廉化を達成することが出来ることにな
る。In this embodiment, the above-mentioned phototransistor 362 is connected to the clinch unit 343 at the clinch position.
Since the LED 361 is arranged so as to face only the LED 361 in A, the LED 361 needs to be attached to each clinch unit 343 for one clinch device 300, but the phototransistor 362 is connected to one clinch device 300.
However, since only one transmission path is required from the phototransistor 362 to the control unit 30, a reduction in cost can be achieved.
次に、上述した検出ユニツト357を、検出動作終了
後、クリンチ動作が実行される前の時点で、下方へ押し
込み、クリンチ動作により検出ピン357gが折れ曲らない
ように押し込み動作を実行する押し込み機構364の構成
を説明する。Next, after the detection unit 357 described above is completed, before the clinch operation is performed after the detection operation is completed, the detection unit 357 is pressed downward to perform a press operation so that the detection pin 357g is not bent by the clinch operation. The configuration of the 364 will be described.
この押し込み機構364は、第16A図及び第17図に示すよ
うに、両側に夫々位置する一対の案内ブロツク357c,357
c;357d,357e同士に夫々互いに平行に且つ水平に架け渡
された一対の係止ロツド365a,365bを備えている。ここ
で、第17図に示すように、上述した押し下げ部材用取付
部材351a,351bは、夫々外方上方に向けて2回折曲する
ようにクランク状に形成され、その下方の折曲部(上下
方向長さに関しては上述した通り、略中間部)におい
て、上述した回動支軸353a,353bを夫々介して、回転自
在に軸支されている。そして、各押し下げ部材用取付部
材351a,351bの両側には、第16C図に示すように、一対の
押し下げ部材366a,366b;366c,366dが各々上下一対のボ
ルト367a,367bを介して固着されている。As shown in FIGS. 16A and 17, the pushing mechanism 364 includes a pair of guide blocks 357c, 357 located on both sides.
c; 357d and 357e are provided with a pair of locking rods 365a and 365b, respectively, which are laid horizontally and in parallel with each other. Here, as shown in FIG. 17, the mounting members 351a and 351b for the pressing-down members described above are each formed in a crank shape so as to be bent twice outward and upward, and a bent portion below (up and down) As for the length in the direction, as described above, it is rotatably supported at the substantially middle portion) via the above-described rotation support shafts 353a and 353b. As shown in FIG.16C, a pair of pressing members 366a, 366b; 366c, 366d are fixed to both sides of each of the pressing member mounting members 351a, 351b via a pair of upper and lower bolts 367a, 367b, respectively. I have.
即ち、各側における両押し下げ部材366a,366b;366c,3
66dの間には、第19図から明らかなように、間隙が形成
されており、この間隙内には、上述したクリンチ部材用
取付部材354a,354bに上下一対のボルト368a,368bを介し
て各々固着されたクリンチ部材369a,369bが各々嵌入さ
れるように設定されている。That is, both push-down members 366a, 366b; 366c, 3 on each side
As is clear from FIG. 19, a gap is formed between 66d, and in this gap, the above-mentioned clinch member mounting members 354a, 354b are respectively connected via a pair of upper and lower bolts 368a, 368b. The fixed clinch members 369a and 369b are set to be fitted respectively.
ここで、各押し下げ部材366a,366b;366c,366dは、第1
8図に示すように、左右両側において対応する係止ロツ
ド365a,365bに夫々係合する内面を斜面から規定される
ように設定されている。また、これら押し下げ部材366
a,366b;366c,366dが取り付けられた押し下げ部材用取付
部材351a,351bの夫々の下端には、上述した第3の細軸3
348の上端部の外周面に転接する第1の転接ローラ370a,
370bが回転自在に取り付けられている。これら第1の転
送ローラ370a,370bの第3の細軸348への転接位置は、第
3の細軸348の第1の太軸347からの非突出状態におい
て、第1の小径部348cの下端、換言すれば、第1のテー
パ部348bの直上方に位置する第1の小径部348cの部分に
規定されている。Here, each depressing member 366a, 366b;
As shown in FIG. 8, the inner surfaces engaging with the corresponding locking rods 365a and 365b on both the left and right sides are set so as to be defined by the slope. In addition, these pressing members 366
a, 366b, 366c, and 366d are attached to the lower ends of the attachment members 351a and 351b for the down members, respectively.
A first contact roller 370a, which is in contact with the outer peripheral surface of the upper end of 348;
370b is rotatably mounted. The rolling contact position of the first transfer rollers 370a and 370b with the third small shaft 348 is such that the first small diameter portion 348c is not protruded from the first large shaft 347 of the third small shaft 348. It is defined at the lower end, in other words, at the portion of the first small diameter portion 348c located immediately above the first tapered portion 348b.
この結果、後述するクリンチ駆動機構371が起動し
て、第3の細軸348が第3の太軸347から第1の突出量だ
け突出することにより、第1の転接ローラ370a,370bの
第3の細軸348への転接位置は、第1の小径部348cから
第1のテーパ部348bを介して、大径部348aに移ることに
なる。このようにして、上述した4本の押し下げ部材36
6a,366b;366c,366dは、対応する回転支軸353a,353b回り
に内方に倒れ込むように回動し、対応する係止ロツド36
5a;365bを介して、4個の案内ブロツク357c〜357f、即
ち、検出ユニツト357全体は、コイルスプリング360a〜3
60dの付勢力に抗して、下方に押し下げられることにな
る。As a result, a clinch drive mechanism 371 described later is activated, and the third thin shaft 348 projects from the third thick shaft 347 by the first protrusion amount, so that the first rolling contact rollers 370a and 370b The position of the third roller 348 in contact with the small shaft 348 moves from the first small diameter portion 348c to the large diameter portion 348a via the first tapered portion 348b. In this manner, the four pressing members 36 described above are used.
6a, 366b; 366c, 366d are pivoted so as to fall inward around the corresponding rotating support shafts 353a, 353b, and the corresponding locking rods 36 are provided.
5a; 365b, the four guide blocks 357c to 357f, that is, the entire detection unit 357 are coil springs 360a to 360a.
It will be pushed down against the bias of 60d.
尚、この検出ユニツト357の下降に伴ない、検出ピン3
57gも下降することになり、回路基板20に挿入されたワ
ークWのリード線Wbによる押し込み状態が相対的に解除
されることになる。このようにして、上述した検出スイ
ツチDSは開成されることになるが、フオトトランジスタ
362における検出電位(即ち、LED361の発光により上昇
した入力電位)は、ラツチ回路363によりラツチされて
いるので、以降の制御動作において何等問題を生じるこ
とは無い。As the detection unit 357 descends, the detection pin 3
As a result, the work W inserted into the circuit board 20 by the lead wire Wb is relatively released. In this way, the detection switch DS described above is opened, but the phototransistor DS is opened.
Since the detection potential at 362 (that is, the input potential increased by the light emission of the LED 361) is latched by the latch circuit 363, no problem occurs in the subsequent control operation.
また、この検出ユニツト357の下降に伴ない、検出ピ
ン357gも下降することになるので、後述するクリンチ動
作において、クリンチ部材369a,369bの後述するクリン
チ爪369a3,369a4;369b3,369b4が夫々内方に回動したと
しても、これらクリンチ爪369a3,369a4;369b3,369b4が
検出ピン357gに係合してこれらを内方に折れ曲げること
が、確実に防止されることになる。Moreover, not accompanied the lowering of the detection Yunitsuto 357, the detection pin 357g also be lowered, in the clinch operation to be described later, clinch members 369a, clinch nails 369a 3 to be described later 369b, 369a 4; 369b 3, 369b 4 There even rotated people inwardly respectively, these clinch nails 369a 3, 369a 4; it 369b 3, 369b 4 is to bend bending them inwardly to engage the detection pin 357 g, it is reliably prevented become.
このようにして、この一実施例においては、クリンチ
動作に先立ち、検出ユニツト357が押し込み機構364によ
り、クリンチ爪369a3,369a4;369b3,369b4が検出ピン357
gに係合しない位置まで押し下げられることになるの
で、検出ユニツト357における検出動作が常に安定して
実行されることになり、信頼性が向上することになる。Thus, in this embodiment, prior to the clinching operation, the detection Yunitsuto 357 pushing mechanism 364, clinch nails 369a 3, 369a 4; 369b 3 , 369b 4 detection pin 357
Since it is pushed down to a position where it does not engage with g, the detection operation in the detection unit 357 is always performed stably, and the reliability is improved.
一方、上述したクリンチ部材369a,369bは、第17図に
示すように、夫々、クリンチ部材用取付部材354a,354b
に取り付けられ、上端が支持部材358の対応する側部の
直下方まで延出している本体部分369a1,369b1を備えて
いる。これら本体部分369a1,369b1の夫々の上端には、
第16C図に示すように、クリンチしようとするワークW
の側縁に沿つて水平に、両端が上述したクリンチされる
リード線Wb1,Wb2,Wb3,Wb4の夫々の直外方に位置した状
態で終端する水平部分369a2,369b2の中央部分が連接さ
れている。また、これら水平部分369a2,369b2の両端に
は、第16B図に示すように、対応するリード線Wb1,Wb2,W
b3,Wb4にのみ外方から係合するクリンチ爪369a3,369a4;
369b3,369b4が形成されている。On the other hand, as shown in FIG. 17, the clinch members 369a and 369b described above are clinch member mounting members 354a and 354b, respectively.
Mounted on the upper end is provided with a corresponding body portion extends up to just below the side 369a 1, 369b 1 of the support member 358. At the upper end of each of these main body parts 369a 1 and 369b 1 ,
As shown in FIG. 16C, the workpiece W to be clinched
The side edges along connexion horizontally, both ends of the horizontal portion 369a 2, 369b 2 which terminates in a state of being positioned in a straight outward of each of the lead wire Wb 1, Wb 2, Wb 3 , Wb 4 are clinched the above The central part is connected. Further, as shown in FIG. 16B, corresponding ends of the horizontal portions 369a 2 and 369b 2 have lead wires Wb 1 , Wb 2 and W
clinch claws 369a 3 , 369a 4 that engage only from b 3 and Wb 4 from outside;
369b 3 and 369b 4 are formed.
一方、このように構成されるクリンチ部材369a,369b
が夫々取り付けられたクリンチ部材用取付部材354a,354
bは、押し下げ部材用取付部材351a,351bと同様にクラン
ク状に形成されており、夫々の下端は、押し下げ部材用
取付部材351a,351bの対応する下端よりも上方で終端し
ている。そして、これら押し下げ部材用取付部材351a,3
51bの下部には、コイルスプリング372が張設されてお
り、これら下部が互いに近接する方向に付勢力を受けて
いる。そして、これらクリンチ部材用取付部材354a,354
bの下端には、第3の細軸348の上端に両側から転接する
第2の転接ローラ373a,373bが回動自在に取り付けられ
ている。On the other hand, the clinch members 369a, 369b thus configured
Mounting members 354a, 354 for clinch members, respectively attached
b is formed in the shape of a crank similarly to the attachment members 351a, 351b for the push-down members, and each lower end is terminated above the corresponding lower end of the attachment members 351a, 351b for the push-down members. Then, the mounting members 351a, 3
A coil spring 372 is stretched below the lower portion 51b, and these lower portions receive an urging force in a direction approaching each other. Then, these clinch member attachment members 354a, 354
At the lower end of b, second rolling contact rollers 373a and 373b rotatably mounted on the upper end of the third thin shaft 348 from both sides are rotatably attached.
これら第2の転接ローラ373a,373bの第3の細軸348へ
の転接位置は、第3の細軸348の第1の太軸47からの非
突出状態において、第1の小径部348cの上端、換言すれ
ば、第2のテーパ部348eよりも所定距離だけ上方に位置
する第1の小径部348cの部分に規定されている。ここ
で、この所定距離は、上述した第3の細軸348の第1の
突出量だけの移動により、第2の転接ローラ373a,373b
の第3の細軸348への転接位置が、第1の小径部348cの
上端から、第2のテーパ部348eの直上方部分に移るに充
分な値に設定されている。The rolling contact positions of the second rolling rollers 373a and 373b with the third small shaft 348 are determined when the third small shaft 348 does not protrude from the first large shaft 47. , In other words, the portion of the first small-diameter portion 348c located a predetermined distance above the second tapered portion 348e. Here, the predetermined distance is changed by the above-described movement of the third thin shaft 348 by the first protrusion amount, and the second rolling contact rollers 373a and 373b are moved.
Is set to a value sufficient to move from the upper end of the first small-diameter portion 348c to the portion directly above the second tapered portion 348e.
この結果、後述するクリンチ駆動機構371が起動し
て、第3の細軸348が第3の太軸347から上述した第1の
突出量から更に第2の突出量だけ突出することにより、
第2の転接ローラ373a,373bの第3の細軸348への転接位
置は、第1の小径部348cから第2のテーパ部348eを介し
て、第2の小径部348dに移ることになる。このようにし
て、上述した2本のクリンチ部材369a,369bはは、対応
する回転支軸353a,353b回りにコイルスプリング372の付
勢力に抗して、内方に倒れ込むように回動し、対応する
クリンチ爪369a3,369a4;369b3,369b4を介して、4隅に
夫々位置する4本のリード線Wb1,Wb2,Wb3,Wb4は、夫々
内方に折り曲げられること、即ち、クリンチされること
になる。As a result, a clinch drive mechanism 371 described later is activated, and the third thin shaft 348 projects further from the third thick shaft 347 from the above-described first protrusion amount by a second protrusion amount.
The rolling contact position of the second rolling contact rollers 373a, 373b with the third small shaft 348 shifts from the first small diameter portion 348c to the second small diameter portion 348d via the second tapered portion 348e. Become. In this way, the two clinch members 369a and 369b described above rotate around the corresponding rotary support shafts 353a and 353b so as to fall inward against the biasing force of the coil spring 372, and Through the clinch nails 369a 3 , 369a 4 ; 369b 3 , 369b 4 , the four lead wires Wb 1 , Wb 2 , Wb 3 , Wb 4 located at the four corners are respectively bent inward, That is, it is clinched.
ここで、第22図に示すように、各クリンチ部材369a,3
69bにおいては、クリンチ部材用取付部材354a,354bに夫
々取り付けられる所の、本体部分369a1,369b1の下部に
は、上述した上下一対のボルト368a,368bが共に挿通さ
れる長穴369a5,369b5が、長手方向に沿つて延出した状
態で形成されている。このような構成を採用しているの
で、上下一対のボルト368a,368bを緩めることにより、
各クリンチ部材369a,369bは、対応するクリンチ部材用
取付部材354a,354bから上下方向に沿つて移動可能とな
り、クリンチ爪369a3,369a4;369b3,369b4の上下位置を
正確に調整・規定することが出来ることになる。Here, as shown in FIG. 22, each of the clinch members 369a, 3
In 69b, the lower portions of the main body portions 369a 1 and 369b 1 are respectively attached to the clinch member attachment members 354a and 354b, and the lower hole of the pair of upper and lower bolts 368a and 368b is inserted in the lower hole 369a 5 , 369b 5 are formed extending in the longitudinal direction. Since such a configuration is adopted, by loosening the pair of upper and lower bolts 368a, 368b,
Each clinch member 369a, 369b is movable along the vertical direction from the corresponding clinch member mounting member 354a, 354b, and accurately adjusts and regulates the vertical position of the clinch claws 369a 3 , 369a 4 ; 369b 3 , 369b 4. You can do it.
次に、第15図及び第23図乃至第25図を参照して、クリ
ンチ駆動機構371の構成を詳細に説明する。Next, the configuration of the clinch drive mechanism 371 will be described in detail with reference to FIG. 15 and FIGS.
第15図に示すように、上述した第3の太軸347の下端
には、これを上方に押し上げるために、後述する太軸用
駆動ローラ347aが係合する従動部347aが設けられてい
る。また、第3の細軸348の下端は、第3の太軸347の下
端よりも更に下方に延出した状態で終端しており、この
下端には、これを上方に押し上げるために、後述する細
軸用駆動ローラ374bが係合する従動部348fが設けられて
いる。As shown in FIG. 15, a lower end of the third thick shaft 347 is provided with a driven portion 347a with which a thick-shaft drive roller 347a described later engages to push the third thick shaft 347 upward. Further, the lower end of the third thin shaft 348 terminates in a state of extending further below the lower end of the third thick shaft 347, and this lower end is described later in order to push it upward. A driven portion 348f with which the fine shaft drive roller 374b is engaged is provided.
そして、クリンチ位置に回動されて来たクリンチユニ
ツト343Aにおいてのみ、クリンチ動作を実行させるため
のクリンチ駆動機構371が、このクリンチ位置で停止し
たクリンチユニツト343Aに隣接して設けられている。こ
のクリンチ駆動機構371は、クリンチ位置にあるクリン
チユニツト343Aの第3の太軸347及び第3の細軸348に夫
々形成された従動部347a,347fに夫々係合する太軸用駆
動ローラ374a及び細軸用駆動ローラ374bと、太軸用駆動
ローラ374a及び細軸用駆動ローラ374bが夫々上端に取り
付けられ、支持部材375a,375bを介して上下動自在に支
持された連接ロツド376a,376bとを備えている。Only in the clinch unit 343A rotated to the clinch position, a clinch drive mechanism 371 for executing the clinch operation is provided adjacent to the clinch unit 343A stopped in the clinch position. The clinch drive mechanism 371 includes a large-shaft drive roller 374a and a thick-shaft drive roller 374a that respectively engage with driven portions 347a and 347f formed on the third thick shaft 347 and the third thin shaft 348 of the clinch unit 343A at the clinch position. A driving roller 374b for the thin shaft, and connecting rods 376a, 376b, which are mounted on the upper end of the driving roller 374a for the thick shaft and the driving roller 374b for the thin shaft, respectively, and supported movably up and down via supporting members 375a, 375b. Have.
ここで、これら2本の連接ロツド376a,376bの下端に
は、中間部分を回動自在に軸支された揺動レバー377a,3
77bの一旦が夫々回転可能に接続されており、この揺動
レバー377a,377bの他端は、夫々、駆動カム機構378a,37
8bに接続されている。そして、これら駆動カム機構378
a,378bは、両者協動した状態で、クリンチユニツト343
を全体的に上下動させると共に、検出ユニツト357を押
し下げた後に、クリンチ動作を実行するように構成され
ている。Here, at the lower ends of these two connecting rods 376a, 376b, swinging levers 377a, 377 are pivotally supported at an intermediate portion.
The other end of the swing lever 377a, 377b is connected to the drive cam mechanism 378a, 37
Connected to 8b. Then, these drive cam mechanisms 378
a, 378b, clinch unit 343
Is moved up and down as a whole, and the clinch operation is executed after the detection unit 357 is depressed.
また、上述した揺動レバー377a,377bの他端には、タ
ムフオロア379a,379bが取り付けられており、両駆動カ
ム機構378a,378は、対応するカムフオロア379a,379bが
嵌合するカム溝380a,380bが夫々連続した1本の環状溝
として形成されたカム部材381a,381bを備えている。そ
して、両カム部材381a,381bは、両者に共通のクリンチ
用のクリンチャカムモータ382により、互いに同期した
状態で第26図(A)において反時計方向(正転方向)に
沿つて一体的に回動駆動されるように互いに接続されて
いる。Further, to the other ends of the above-mentioned swing levers 377a, 377b, tom followers 379a, 379b are attached. Have cam members 381a and 381b formed as one continuous annular groove, respectively. The two cam members 381a and 381b are integrally rotated in a counterclockwise direction (forward rotation direction) in FIG. 26A in a state synchronized with each other by a clincher cam motor 382 for clinch which is common to both. They are connected to each other so as to be driven.
尚、このクリンチャカムモータ382は可逆転可能に構
成されている。このクリンチャカムモータ382は、第5
のモータドライバ220eを介して上述した制御ユニツト30
により駆動制御されるように設定されている。また、こ
の制御ユニツト30は、詳細は後述するが、両カム部材38
1a,381bを同時に1回転することにより、1回のクリン
チ動作を終了するように構成されている。The clincher cam motor 382 is configured to be reversible. This clincher cam motor 382
Control unit 30 via the motor driver 220e
It is set so that the driving is controlled by. The control unit 30 includes two cam members 38, which will be described in detail later.
By making one rotation of 1a and 381b simultaneously, one clinch operation is completed.
ここで、両カム部材381a,381bは、第23図に示すよう
に、同一軸上で互いに対向するように平行に配設されて
おり、揺動レバー377a,377b及び連接ロツド376a,376b
も、夫々互いに隣接した状態で配設されている。一方、
上述したように、第3の太軸347と第3の細軸348とは同
軸状に配設されている。このため、揺動レバー377aと第
3の太軸347とを互いに連接する連接ロツド376aは、第2
4図に示すように、その上端に、図中左方(即ち、第3
の太軸347の接線に沿つてこれの中心に向かうように)
折曲する折曲部を備え、この折曲部の先端に、上述した
太軸駆動用ローラ374aが設けられている。Here, as shown in FIG. 23, the two cam members 381a, 381b are disposed in parallel on the same axis so as to face each other, and include swinging levers 377a, 377b and connecting rods 376a, 376b.
Are arranged adjacent to each other. on the other hand,
As described above, the third thick shaft 347 and the third thin shaft 348 are arranged coaxially. Therefore, the connecting rod 376a that connects the swing lever 377a and the third thick shaft 347 to each other is
4 As shown in FIG.
To the center of this along the tangent of the thick axis 347 of the
A bent portion is provided, and the above-described thick shaft driving roller 374a is provided at the tip of the bent portion.
一方、揺動レバー377bと第3の細軸348とを互いに連
接する連接ロツド376bは、第25図に示すように、その上
端に、図中右方(即ち、第3の細軸348の接線に沿つて
これの中心に向かうように)折曲する折曲部を備え、こ
の折曲部の先端に、上述した細軸駆動用ローラ374bが設
けられている。On the other hand, a connecting rod 376b for connecting the swing lever 377b and the third fine shaft 348 to each other is provided at its upper end on the right side in the drawing (that is, the tangent line of the third fine shaft 348) as shown in FIG. (Toward the center of the bent portion), and the above-described thin shaft driving roller 374b is provided at the tip of the bent portion.
ここで、これらカム溝380a,380bは、第26A図の(A)
乃至(E)に示すように順次動作するように構成されて
いる。詳細には、第26A図(A)はクリンチユニツト343
の最下待機位置を、第26A図(B)は第26A図(A)から
反時計方向に90度正転した最上待機位置を、第26A図
(C)は第26A図(B)から45度反時計方向に正転した
押し下げ位置を、第26A図(D)は第26A図(C)から反
時計方向に45度正転したクリンチ位置を、そして、第26
A図(E)は第26A図(D)から反時計方向に90度正転し
た最下位置を夫々示している。Here, these cam grooves 380a and 380b correspond to (A) in FIG. 26A.
(E) as shown in FIG. In detail, FIG. 26A (A) shows the clinch unit 343.
26A (B) shows the uppermost standby position which is rotated 90 degrees counterclockwise from FIG. 26A (A), and FIG. 26A (C) shows the lowermost standby position from FIG. 26A (B). 26A (D) shows the clinch position which has been rotated 45 degrees counterclockwise from FIG. 26A (C), and FIG.
Fig. A (E) shows the lowermost position rotated 90 degrees counterclockwise from Fig. 26A (D), respectively.
尚、第27図(A)乃至第27図(E)は、第26A図の
(A)乃至(E)に夫々対応した状態での、ヘッドユニ
ツト218Aとクリンチユニツト343Aにおける動作状態を示
している。FIGS. 27 (A) to 27 (E) show operating states of the head unit 218A and the clinch unit 343A in a state corresponding to (A) to (E) of FIG. 26A, respectively. .
そして、両カム溝380a,380bは、第26A図(A)から第
26A図(B)に至る上昇工程I(0度〜90度)におい
て、クリンチ位置にあるクリンチユニツト343Aのクリン
チ本体349を第27図(A)に示す最下位置から全体的
に、即ち、第3の太軸347と第3の細軸348との相対距離
を変化させずに上昇させるように、回転中心からの距離
を徐々に長くなるように、互いに同一カム形状を有して
形成されており、第27図(B)に示す最上位置におい
て、支持部材358がワークWがインサートされる回路基
板20の部分の下面に下方から当接するように設定されて
いる。Then, both cam grooves 380a and 380b are formed as shown in FIG. 26A (A).
In the ascending step I (0 to 90 degrees) leading to FIG. 26A (B), the clinch body 349 of the clinch unit 343A at the clinch position is entirely, that is, from the lowest position shown in FIG. The third thick shaft 347 and the third thin shaft 348 are formed to have the same cam shape so that the distance from the center of rotation is gradually increased so as to rise without changing the relative distance between them. In the uppermost position shown in FIG. 27 (B), the support member 358 is set so as to contact from below the lower surface of the portion of the circuit board 20 into which the work W is inserted.
尚、このように支持部材358が回路基板20の下面を支
持した後において、第27図(B)に示すように、ヘッド
ユニツト218Aにおける把持部が最下位置まで下降して、
把持部に把持されたワークWが回路基板20に挿入される
ように、詳細には、回路基板20に形成された複数の透孔
12a内に、リード線Wbが夫々上方から挿通されるように
設定されている。After the support member 358 supports the lower surface of the circuit board 20 as described above, as shown in FIG. 27 (B), the grip portion of the head unit 218A is lowered to the lowest position,
In detail, a plurality of through holes formed in the circuit board 20 are inserted so that the work W held by the holding portion is inserted into the circuit board 20.
The lead wires Wb are set so as to be inserted from above in 12a.
また、第26A図(B)から第26A図(C)に至る押し下
げ工程II(90度〜135度)においては、第3の太軸347の
動作を規定するカム溝380aは、その回転中心からの距離
を変化させないように設定され、一方、第3の細軸348
の動作を規定するカム溝380bは、95度の回動角度まで
は、その回転中心からの距離を変化させずに、95度以上
の回動角度の範囲で、その回転中心からの距離を徐々に
長くなるように規定され、そのカムのリフト量(即ち、
第26A図(B)から第26A図(C)に至るまでのカムフオ
ロア379bの上昇距離)は、上述した第1の突出量となる
ように設定されている。In the pressing step II (90 degrees to 135 degrees) from FIG. 26A (B) to FIG. 26A (C), the cam groove 380a that regulates the operation of the third thick shaft 347 is moved from the rotation center thereof. Is set not to change, while the third fine axis 348
The cam groove 380b, which regulates the operation of the above, gradually changes the distance from the rotation center within a rotation angle range of 95 degrees or more without changing the distance from the rotation center until the rotation angle of 95 degrees. And the lift of the cam (ie,
The rising distance of the cam follower 379b from FIG. 26A (B) to FIG. 26A (C) is set to be the first protrusion amount described above.
即ち、回動角度で90度から95度までの範囲は、検出工
程と規定されるように設定されており、この検出工程に
おいて、上述したようにヘッドユニツト218Aによりワー
クWが回路基板20に挿入され、この挿入されたワークW
のリード線Wbにより、検出ユニツト357の検出ピン357g
が押し下げられるように設定されている。That is, the range of the rotation angle from 90 degrees to 95 degrees is set so as to be defined as a detection step. In this detection step, the work W is inserted into the circuit board 20 by the head unit 218A as described above. And the inserted work W
The detection pin 357g of the detection unit 357 by the lead wire Wb of
Is set to be depressed.
そして、回動角度が135度に至った結果、第27図
(C)に示すように、第3の細軸348は第3の太軸347の
上端から第1の突出量だけ上方に突出されることにな
る。このようにして、両カム部材381a,381bが第26A図
(C)に示す状態に回動することにより、押し下げ動作
が完了することになる。Then, as a result of the rotation angle reaching 135 degrees, as shown in FIG. 27 (C), the third thin shaft 348 projects upward from the upper end of the third thick shaft 347 by the first projection amount. Will be. In this way, when the two cam members 381a and 381b rotate to the state shown in FIG. 26A (C), the push-down operation is completed.
また、第26A図(C)から第26A図(D)に至るクリン
チ工程III(135度〜180度)においては、第3の太軸347
の動作を規定するカム溝380aは、押し下げ工程IIと同様
に、その回転中心からの距離を変化させないように設定
され、一方、第3の細軸348の動作を規定するカム溝380
bは、その回転中心からの距離を徐々に長くなるように
規定され、そのカムのリフト量(即ち、第26A図(C)
から第26A図(D)に至るまでのカムフオロア379bの上
昇距離)は、上述した第2の突出量となるように設定さ
れている。In the clinch step III (135 to 180 degrees) from FIG. 26A (C) to FIG. 26A (D), the third thick axis 347 is used.
The cam groove 380a defining the operation of the third thin shaft 348 is set so as not to change the distance from the center of rotation, as in the pressing step II.
b is defined so that the distance from the center of rotation gradually increases, and the lift amount of the cam (ie, FIG. 26A (C)
26A (D) is set so as to be the above-described second protrusion amount.
この結果、第3の細軸348は第27図(D)に示すよう
に、第3の太軸347の上端から第2の突出量だけ上方に
更に突出されることになる。このようにして、カム部材
381a,381bが第26A図(D)に示す状態に回動することに
より、クリンチ動作が完了することになる。従つて、こ
の一実施例においては、押し下げ動作が実行された後に
おいて、クリンチ動作が実行され、4隅の接続ピンWb1,
Wb2,Wb3,Wb4は、4本のクリンチ爪369a3,369a4;369b3,3
69b4により夫々内方に折れ曲げられることになる。As a result, as shown in FIG. 27 (D), the third thin shaft 348 further projects upward from the upper end of the third thick shaft 347 by the second amount of projection. Thus, the cam member
The clinching operation is completed by the rotation of 381a and 381b to the state shown in FIG. 26D. Therefore, in this embodiment, after the pressing operation is performed, the clinch operation is performed, and the connection pins Wb 1 ,
Wb 2 , Wb 3 , Wb 4 are four clinch claws 369a 3 , 369a 4 ; 369b 3 , 3
69b 4 causes each to be bent inward.
また、第26A図(D)から第26A図(E)に至る下降工
程IV(180度〜270度)においては、両カム溝380a,380b
は、上昇位置にあるクリンチユニツト343を全体的に、
即ち、第3の太軸347と第3の細軸348との相対距離を変
化させずに下降させるように、回転中心からの距離を徐
々に短くしつつ、互いに同一カム形状を有するように形
成されており、第27図(E)に示す最下位置において、
クリンチユニツト343は、クリンチ姿勢を保持しつつ第2
7図(A)に示す状態と同じ高さ位置に下降されるよう
に設定されている。In the descending step IV (180 degrees to 270 degrees) from FIG. 26A (D) to FIG. 26A (E), both cam grooves 380a, 380b
Moves the clinch unit 343 in the ascending position as a whole,
That is, the third thick shaft 347 and the third thin shaft 348 are formed to have the same cam shape while gradually decreasing the distance from the rotation center so as to descend without changing the relative distance. In the lowermost position shown in FIG. 27 (E),
The clinch unit 343 holds the clinch posture while maintaining the second position.
7 It is set so as to be lowered to the same height position as the state shown in FIG.
そして、第26A図(E)から第26A図(A)に至る復帰
工程V(270度〜3360度即ち0度)においては、第3の
太軸347の動作を規定するカム溝380aは、その回転中心
からの距離を変化させないように設定され、一方、第3
の細軸348の動作を規定するカム溝380bは、その回転中
心からの距離を徐々に短くなるように規定され、そのカ
ムのデセント量(即ち、第26A図(E)から第26A図
(A)に至るまでのカムフオロア379bの下降距離)は、
上述した第1の突出量及び第2の突出量の合計した値と
なるように設定されている。この結果、第2の細軸348
は第27図(A)に示すように、第2の太軸347の上端か
ら所定量だけ突出することになる。このようにして、両
カム部材381a,381bは、第26A図(A)に示す状態に復帰
することになる。Then, in the return step V (270 degrees to 3360 degrees, that is, 0 degrees) from FIG. 26A (E) to FIG. 26A (A), the cam groove 380a that regulates the operation of the third thick shaft 347 is It is set not to change the distance from the rotation center, while the third
The cam groove 380b that defines the operation of the fine shaft 348 is defined so that the distance from the center of rotation is gradually reduced, and the descent amount of the cam (that is, FIGS. 26A (E) to 26A (A) ), The descending distance of the cam follower 379b)
The value is set to be the sum of the first protrusion amount and the second protrusion amount described above. As a result, the second fine shaft 348
Protrudes from the upper end of the second thick shaft 347 by a predetermined amount as shown in FIG. 27 (A). In this way, the two cam members 381a and 381b return to the state shown in FIG. 26A (A).
(クリンチ制御手順の説明) 次に、第26B図を参照して、制御ユニツト30における
クリンチ制御手順を説明する。(Description of Clinch Control Procedure) Next, a clinch control procedure in the control unit 30 will be described with reference to FIG. 26B.
即ち、ステツプS58において、動作開始信号が検出さ
れると、ステツプS60において、上述したターレットテ
ーブル装置200における制御手順において、ヘッドター
レットモータ219の回動量と同じ回動量で、クリンチャ
ターレットモータ344が第2の回転テーブル342を回動す
るように、第4のモータドライバ220dに駆動信号を出力
する。That is, when the operation start signal is detected in step S58, in step S60, the clincher turret motor 344 is rotated by the same amount of rotation as the head turret motor 219 in the control procedure of the turret table device 200 described above. A drive signal is output to the fourth motor driver 220d so as to rotate the turntable 342.
このステツプS60が実行されることにより、クリンチ
装置300においては、ターレットテーブル装置200のヘッ
ドユニツト218の回転駆動と同期した状態で、クリンチ
ユニツト343が回転駆動されることとなり、インサート
されるワークWを把持したヘッドユニツト218がインサ
ート位置に回動された時点で、このクリンチ装置300に
おいても、インサートされようとするワークWに対応し
たクリンチユニツト343がクリンチ位置まで回動される
ことになる。そして、このクリンチユニツト343がクリ
ンチ位置に回動された時点で、ステツプS62において、
第4のモータドライバ220dに、クリンチャターレットモ
ータ344の駆動停止信号を出力する。By performing this step S60, in the clinch device 300, the clinch unit 343 is rotationally driven in synchronization with the rotational drive of the head unit 218 of the turret table device 200, and the work W to be inserted is removed. When the gripped head unit 218 is rotated to the insert position, the clinch unit 343 corresponding to the workpiece W to be inserted is also rotated to the clinch position in the clinch device 300. Then, when the clinch unit 343 is rotated to the clinch position, in step S62,
A drive stop signal for the clincher turret motor 344 is output to the fourth motor driver 220d.
この後、ステツプS64において、第5のモータドライ
バ220dに、クリンチャカムモータ382を正転(反時計方
向に沿い回転)するように、クリンチャターレット信号
を出力する。このクリンチャターレット信号に基づき、
第27図(A)から第27図(B)にかけて説明したよう
に、上昇工程が実行され、引き続き、検出工程が実行さ
れることになる。Thereafter, in step S64, a clincher turret signal is output to the fifth motor driver 220d so that the clincher cam motor 382 rotates forward (rotates counterclockwise). Based on this clincher turret signal,
As described from FIG. 27 (A) to FIG. 27 (B), the ascending step is executed, and subsequently the detecting step is executed.
そして、ステツプS66において、クリンチ駆動機構371
での両カム部材381a,381bの回動量が95度に至ることが
判別される。このステツプS66において両カム部材381a,
381bの回動量が、95度であると判断されると、即ち、検
出工程が終了したと判断されると、ステツプS68におい
て、その時点において、上述したステツプS344と同様
に、ラツチ回路363からラツチ信号が出力されているか
否かが判別される。Then, in step S66, the clinch drive mechanism 371
It is determined that the amount of rotation of both cam members 381a and 381b reaches 95 degrees. In this step S66, both cam members 381a,
If it is determined that the amount of rotation of the 381b is 95 degrees, that is, if it is determined that the detection process has been completed, at step S68, the latch circuit 363 at that time similarly to the above-described step S344. It is determined whether a signal is being output.
このステツプS68においてYESと判断された場合、即
ち、LED361が点灯して、ラツチ回路363においてラツチ
信号が出力されていると判断される場合には、上述した
ステツプS64における第5のモータドライバ220dへのク
リンチャターレット信号の出力は継続され、この結果、
上述したようにして、検出ユニツト57の押し下げ工程に
続いて、ワークWのリード線Wbのクリンチ工程が実行さ
れて、最後に、クリンチ本体49は初期位置まで下降する
こととなる。When YES is determined in this step S68, that is, when it is determined that the LED 361 is turned on and the latch signal is output in the latch circuit 363, the process proceeds to the fifth motor driver 220d in step S64 described above. Will continue to output the clincher turret signal,
As described above, following the step of pressing down the detection unit 57, the step of clinching the lead wire Wb of the work W is executed, and finally, the clinch body 49 is lowered to the initial position.
そして、ステツプS70において、クリンチ駆動機構371
における両カム部材381a,381bの回動量が360度に達した
事が検出されると、ステツプS72において、第5のモー
タドライバ220dに対して、クリンチャカムモータ82の駆
動停止信号が出力されて、クリンチユニツト343Aにおい
てクリンチ動作を終了して最下位置に復帰した状態で、
クリンチ駆動機構371の駆動が停止され、一連のクリン
チ装置300における正常状態での第2の制御手順が終了
する。Then, in step S70, the clinch drive mechanism 371
When it is detected that the amount of rotation of both cam members 381a and 381b has reached 360 degrees in step S72, a drive stop signal for the clincher cam motor 82 is output to the fifth motor driver 220d in step S72. In the state where the clinch operation is completed in the clinch unit 343A and returned to the lowermost position,
The driving of the clinch drive mechanism 371 is stopped, and the second control procedure in the normal state in the series of clinch devices 300 ends.
一方、上述したステツプS68でNOと判断された場合、
即ち、検出工程が終了した時点においてもLED361が消灯
しており、ラツチ回路363においてラツチ信号が出力さ
れていないと判断される場合には、少なくとも1本のリ
ード線Wbが回路基板20の下方に取り出されていないと判
断される場合であるので、ステツプS74において、第5
のモータドライバ220dに、クリンチャカムモータ82を逆
転させるクリンチャカム信号を出力することになる。こ
の結果、クリンチユニツト343Aにおけるクリンチ本体49
は、今までの動作とは逆方向に移動させられ、この逆転
駆動は、ステツプS76においてクリンチ駆動機構371にお
ける両カム部材381a,381bの回動量が0度に戻ることが
検出されるまで継続される。On the other hand, if NO is determined in step S68 described above,
That is, even when the detection process is completed, the LED 361 is turned off, and if it is determined that the latch signal is not output in the latch circuit 363, at least one lead wire Wb is placed below the circuit board 20. Since it is determined that it has not been removed, the fifth step is performed in step S74.
A clincher cam signal for rotating the clincher cam motor 82 in the reverse direction is output to the motor driver 220d. As a result, the clinch body 49 in the clinch unit 343A is formed.
Is moved in the opposite direction to the operation up to now, and this reverse rotation drive is continued until it is detected in step S76 that the amount of rotation of both cam members 381a, 381b in the clinch drive mechanism 371 returns to 0 degrees. You.
そして、ステツプS76において、両カム部材381a,381b
の回動量が0度に復帰した事が検出されると、ステツプ
S78において、第5のモータドライバ220dに、クリンチ
ャカムモータ82の停止信号を出力して、クリンチユニツ
ト343Aはクリンチ動作を実行する前の段階で、最下位置
に復帰した状態で、クリンチ駆動機構371の駆動が停止
されることとなる。このようにして、挿入不良時におけ
る対処を施して第2の制御手順を終了する。Then, in step S76, both cam members 381a, 381b
When it is detected that the amount of rotation has returned to 0 degrees, step
In S78, a stop signal of the clincher cam motor 82 is output to the fifth motor driver 220d, and the clinch unit 343A returns to the lowermost position before executing the clinch operation. Is stopped. In this way, the second control procedure is terminated after taking measures against the insertion failure.
このように、この第2の制御手順においては、制御ユ
ニツト30は、両カム部材381a,381bを同時に1回転だけ
駆動(正転)することにより、1回のクリンチ動作を実
行することを基本とし、クリンチ工程の前に実行される
検出工程によりインサートしたワークWの挿入不良が検
出された場合には、その検出時点で両カム部材381a,381
bを逆転させて、挿入不良と判定されたワークWをクリ
ンチせずに、クリンチ本体349を下降させ、元の位置、
即ち、両カム部材381a,381bにおける0度の回動位置に
復帰させるように構成されている。As described above, in the second control procedure, the control unit 30 basically performs one clinch operation by simultaneously driving (forward rotation) both cam members 381a and 381b by one rotation. If the insertion failure of the inserted work W is detected in the detection process performed before the clinch process, the two cam members 381a, 381 are detected at the time of the detection.
b is reversed, the clinch main body 349 is lowered without clinching the workpiece W determined to be poorly inserted, and the original position,
That is, the cam members 381a and 381b are configured to return to the 0-degree rotation position.
この結果、この一実施例によれば、仮に挿入不良のワ
ークWが発生したとしても、このワークWはクリンチ動
作前であるので、上述したように、挿入不良検出時まで
の動作を逆に実行させることにより、リード線Wbをクリ
ンチすることなく、これをヘッドユニツト218Aにより簡
単に且つ自動的に除去させることができることになる。As a result, according to this embodiment, even if a work W with a poor insertion occurs, the work W is before the clinch operation. By doing so, the lead wire Wb can be easily and automatically removed by the head unit 218A without clinching.
(基板回転位置決め装置の説明) 以上詳述した様に、部品供給機構100から供給される
ワークWは、基板20上の所定の位置に実装されることに
なるが、以下に、この基板20を位置決めするための基板
回転位置決め装置400の全体構成を、第28図を用いて説
明する。(Description of Board Rotation Positioning Apparatus) As described in detail above, the work W supplied from the component supply mechanism 100 is mounted at a predetermined position on the board 20. The overall configuration of the substrate rotation positioning device 400 for positioning will be described with reference to FIG.
この基板回転位置決め装置400は、基板20が直接に載
置される回転テーブル438を上述した基台210に対してx
軸及びy軸に沿つて相対的に移動可能に、且つ、自身の
中心軸回りに回転自在に備えている。即ち、この基板回
転位置決め装置400は、基台210上に固定され、x軸方向
に沿つて延出するよう設定された互いに平行な一対の架
台440a;440bを備えている。そして、一方の架台440a
(図中、上側の架台)には、y軸方向に沿つて細長い枠
形に形成されたx軸フレーム442が、その第1の辺(図
中、上辺)442aを一対のガイド部材444a,444bによりガ
イドされた状態で、x軸方向に沿つて移動可能に支持さ
れている。The substrate rotation positioning device 400 is configured such that the rotation table 438 on which the substrate 20 is directly mounted is placed on the base 210 described above.
It is provided so as to be relatively movable along the axis and the y-axis and rotatable around its own central axis. That is, the substrate rotation positioning device 400 includes a pair of parallel bases 440a and 440b fixed to the base 210 and set to extend along the x-axis direction. And one stand 440a
An x-axis frame 442 formed in an elongated frame along the y-axis direction has a first side (upper side in the figure) 442a on a pair of guide members 444a and 444b. And is movably supported along the x-axis direction.
このx軸フレーム442は、第1の辺442aに対向する第
3の辺442cを除く略コ字状の部分の全長に渡つて中空状
に形成され、この第1の辺442aには、第2のボールねじ
446がx軸方向に沿つて延出した状態で、その両端を回
動自在に支持されている。また、この第2のボールねじ
446には、第2のナツト部材4448が螺合しており、この
第2のナツト部材448は、上述した一方の架台440a上に
固定されている。そして、この第2のボールねじ446の
一端は、x軸フレーム442の第1の辺442a内に収納され
たx軸駆動モータ450の駆動軸に接続されている。The x-axis frame 442 is formed in a hollow shape over the entire length of the substantially U-shaped portion excluding the third side 442c opposed to the first side 442a. Ball screw
446 is extended along the x-axis direction, and both ends thereof are rotatably supported. Also, this second ball screw
A second nut member 4448 is screwed to 446, and the second nut member 448 is fixed on the one of the above-mentioned frames 440a. One end of the second ball screw 446 is connected to the drive shaft of the x-axis drive motor 450 housed in the first side 442a of the x-axis frame 442.
このようにして、x軸駆動モータ450が起動すること
により、第2のボールねじ446と第2のナツト部材448と
の螺合を介して、x軸フレーム442は、全体として、x
軸方向に沿つて移動駆動されることになる。In this way, when the x-axis drive motor 450 is activated, the x-axis frame 442 as a whole is connected to the second ball screw 446 via the screwing of the second nut member 448.
It is driven to move along the axial direction.
尚、このx軸フレーム442の第3の辺442cは、上述し
た一対の架台440a,440bの中の他方の架台440bの上面に
図示しないカムフオロアを介して摺動するように構成さ
れている。The third side 442c of the x-axis frame 442 is configured to slide on the upper surface of the other frame 440b of the pair of frames 440a and 440b via a cam follower (not shown).
一方、このx軸フレーム442に囲まれる空間内には、
略正方形状の枠形に形成されたy軸フレーム452がy軸
方向に沿つて移動自在に収納されている。このy軸フレ
ーム452における第2の辺(図中、右辺)452bからは、
一対の接続ステイ454a,454bが図中右方に向けて突出し
ており、これら接続ステイ454a,454bの先端には、y軸
方向に沿つて延出するy軸ガイド部材456が一体に接続
されている。On the other hand, in the space surrounded by the x-axis frame 442,
A y-axis frame 452 formed in a substantially square frame shape is housed movably along the y-axis direction. From the second side (right side in the figure) 452b of this y-axis frame 452,
A pair of connection stays 454a and 454b protrude rightward in the drawing, and a distal end of each of the connection stays 454a and 454b is integrally connected to a y-axis guide member 456 extending along the y-axis direction. I have.
また、上述したy軸ガイド部材456には、第2の片442
bの内方に突出する係合部材458が一体に取り付けられて
いる。一方、x軸フレーム442の第2の辺442bには、第
3のボールねじ460がy軸方向に沿つて延出した状態
で、その両端を回動自在に支持されている。また、この
第3のボールねじ460には、第3のナツト部材462が螺合
しており、この第3のナツト部材462は、上述した係合
部材458に固定されている。そして、この第3のボール
ねじ460の一端は、x軸フレーム442の第2の辺442b内に
収納されたy軸駆動モータ464の駆動軸に接続されてい
る。Also, the above-described y-axis guide member 456 has a second piece 442.
An engaging member 458 protruding inward of b is integrally attached. On the other hand, on the second side 442b of the x-axis frame 442, both ends thereof are rotatably supported with a third ball screw 460 extending along the y-axis direction. Further, a third nut member 462 is screwed into the third ball screw 460, and the third nut member 462 is fixed to the above-described engaging member 458. One end of the third ball screw 460 is connected to a drive shaft of a y-axis drive motor 464 housed in the second side 442b of the x-axis frame 442.
このようにして、y軸駆動モータ464が起動すること
により、第3のボールねじ460と第3のナツト部材462と
の螺合を介して、y軸フレーム452は、全体として、y
軸方向に沿つて移動駆動されることになる。In this manner, when the y-axis drive motor 464 is activated, the y-axis frame 452 is entirely moved through the screwing of the third ball screw 460 and the third nut member 462.
It is driven to move along the axial direction.
尚、このy軸フレーム452の第4の辺(図中、左片)4
52dは、上述したx軸フレーム442の第4の片442dに図示
しないカムフオロアを介して摺動して支持されるように
構成されている。The fourth side (left side in the figure) of this y-axis frame 452
52d is configured to be slidably supported by the above-described fourth piece 442d of the x-axis frame 442 via a cam follower (not shown).
更に、このy軸フレーム452に囲まれた空間内には、
上述した回転テーブル438が自身の中心軸回りに回転自
在に、複数のガイドローラ466を介して支持されてい
る。この回転テーブル438は、図示するように、円形の
枠状に形成されており、この回転テーブル438には、y
軸方向に沿つて延出した状態で一対のガイドロツド取付
ステイ468a,468bが互いに平行な状態で架け渡されてお
り、これらガイドロツド取付ステイ468a,468bには、x
軸方向に沿つて延出した状態で一対のガイドロツド470
a,470bが互いに平行な状態で取り付けられている。Further, in the space surrounded by the y-axis frame 452,
The above-mentioned rotary table 438 is supported via a plurality of guide rollers 466 so as to be rotatable around its own central axis. The turntable 438 is formed in a circular frame shape as shown in FIG.
A pair of guide rod mounting stays 468a and 468b are extended in a state of being parallel to each other while extending along the axial direction.
A pair of guide rods 470 extend in the axial direction.
a, 470b are mounted in parallel with each other.
このようにして、これら2本のガイドロツド470a,470
bに挾持された状態で、上述した基板20は、回転テーブ
ル438に取り付けられることになる。Thus, these two guide rods 470a, 470
The substrate 20 described above is mounted on the turntable 438 while being sandwiched by b.
ここで、これら一対のガイドロツド470a,470bは、y
軸方向に沿つて移動可能になされており、取り付けられ
る基板20のサイズ(特に、y軸方向に沿う長さ)に応じ
て移動され、基板20を確実に両側から挾持することが出
来るように設定されている。尚、これらガイドロツド47
0a,470bは、図示しない止めねじにより、設定された位
置に固定されるよう構成されている。Here, these pair of guide rods 470a, 470b are y
It is movable along the axial direction, and is moved according to the size of the substrate 20 to be mounted (particularly, the length along the y-axis direction), so that the substrate 20 can be securely clamped from both sides. Have been. Note that these guide rods 47
The reference numerals 0a and 470b are configured to be fixed at set positions by set screws (not shown).
そして、この回転テーブル438の一側(図中、下側)
に位置するy軸フレーム452上には、これを回転駆動す
るための摩擦駆動機構472が配設されている。And one side of this rotary table 438 (the lower side in the figure)
A friction drive mechanism 472 for rotating the y-axis frame 452 is disposed on the y-axis frame 452.
以上の構成によつて基板20は、回転テーブル438がx
軸、y軸方向に沿つて夫々独立に移動すると共に、θ方
向に沿つて回転することにより、その上の任意の点を、
ターレットテーブル装置200におけるワークWのインサ
ート位置に整合させることが出来ることとなる。According to the above-described configuration, the rotation table 438 of the substrate 20 is x
By moving independently along the axis and the y-axis direction, and rotating along the θ direction, any point on the
Thus, the work W can be aligned with the insert position of the work W in the turret table device 200.
最後に、第29図及び第30図を用いて、回転テーブル43
8を回転駆動するための基板回転機構としての摩擦駆動
機構472の構成を詳細に説明する。Finally, using FIG. 29 and FIG.
The configuration of the friction drive mechanism 472 as a substrate rotation mechanism for rotating the drive 8 will be described in detail.
この摩擦駆動機構472は、y軸フレーム452上に固定さ
れた板ばね機構474を備えている。この板ばね機構474
は、回転テーブル438の半径方向に沿つて進退自在な押
レバー474aを、半径方向内方に有し、この押しレバー47
4aは、半径方向外方に取り付けられた調整ねじ474bを回
転させることにより、半径方向に沿つて進退されるよう
設定されている。即ち、この調整ねじ474bを回転させる
ことにより、押し付け力を調節するこが出来るように設
定されている。また、この板ばね機構474には、平面コ
字状の押圧ステイ476の両端部が一体的に取り付けられ
ており、この押圧ステイ476の半径方向内方には、挟持
ローラ478が垂直軸回りに回転可能に軸支されている。The friction drive mechanism 472 includes a leaf spring mechanism 474 fixed on the y-axis frame 452. This leaf spring mechanism 474
Has a push lever 474a radially inward in the radial direction of the rotary table 438 and capable of moving back and forth.
4a is set so as to be advanced and retracted in the radial direction by rotating the adjusting screw 474b attached radially outward. That is, the pressing force can be adjusted by rotating the adjusting screw 474b. Further, both ends of a flat U-shaped pressing stay 476 are integrally attached to the leaf spring mechanism 474, and a holding roller 478 is provided radially inward of the pressing stay 476 around a vertical axis. It is rotatably supported.
一方、上述したy軸フレーム452には、平面コ字状の
案内ステイ480の両端部が一体的に取り付けられてい
る。この案内ステイ480の基端部側には、起立した支持
ステイ482の中程が、回転テーブル438の半径方向に沿つ
て摺動自在に支持されている。即ち、この支持ステイ48
2の両側縁の中程には、上述した案内ステイ480の両延出
部分が嵌合する案内溝482a,482bが形成されており、こ
れら案内溝482a,482bに案内ステイ480の両延出部分が夫
々嵌合することにより、支持ステイ482は摺動可能に、
且つ、下方への落下を防止された状態で支持されること
になる。On the other hand, both ends of a flat U-shaped guide stay 480 are integrally attached to the y-axis frame 452 described above. At the base end side of the guide stay 480, the middle of an upright supporting stay 482 is slidably supported along the radial direction of the turntable 438. That is, this support stay 48
The guide grooves 482a and 482b are formed in the middle of both side edges of the guide stay 480, and the guide grooves 482a and 482b are fitted in the guide grooves 482a and 482b. Are fitted to each other, so that the support stay 482 is slidable,
In addition, it is supported in a state where it is prevented from falling downward.
この支持ステイ482の上端には、取付ステイ484が半径
方向内方に延出した状態で取り付けられており、この取
付ステイ484には、駆動ローラ486が同軸に固定された駆
動軸488の上端が回転自在に軸支されている。尚、この
駆動ローラ486は、上述した挟持ローラ478と同一高さに
なるよう、その高さ位置を設定されている。即ち、上述
した回転テーブル438の外周面に駆動ローラ486が転接
し、また、内周面に挟持ローラ478が転接し、この回転
テーブル438は、これら駆動ローラ486と挟持ローラ478
とに挾持されることにより、駆動ローラ486と回転テー
ブル438との間の摩擦係合力が規定されるように設定さ
れている。A mounting stay 484 is attached to the upper end of the support stay 482 in a state of extending inward in the radial direction. The mounting stay 484 has an upper end of a driving shaft 488 to which a driving roller 486 is coaxially fixed. It is rotatably supported. The height position of the drive roller 486 is set so as to be the same height as the above-described holding roller 478. That is, the driving roller 486 is in rolling contact with the outer peripheral surface of the rotary table 438 described above, and the nipping roller 478 is in rolling contact with the inner peripheral surface.
Is set so that the frictional engagement force between the drive roller 486 and the rotary table 438 is regulated.
また、この支持ステイ482の下端には、駆動軸488を回
転駆動するための回転駆動モータ490が取着されてお
り、この回転駆動モータ490と駆動軸488とは、カツプリ
ング機構492を介して整合された状態で接続されてい
る。尚、この支持ステイ482は、その背面(即ち、半径
方向外方の面)を上述した板ばね機構474の押レバー474
aにより押圧されるように設定されている。At the lower end of the support stay 482, a rotation drive motor 490 for rotating the drive shaft 488 is attached, and the rotation drive motor 490 and the drive shaft 488 are aligned via a coupling mechanism 492. It is connected in the state where it was done. The support stay 482 has a rear surface (that is, a surface outward in the radial direction) whose push lever 474 of the leaf spring mechanism 474 described above.
It is set to be pressed by a.
以上のように構成される摩擦駆動機構472において
は、第30図に示す状態において、板ばね機構474の調整
ねじ474bを回転することにより、押レバー474aは支持ス
テイ482を半径方向内方に偏倚し、これに取り付けられ
た駆動ローラ486を半径方向内方に移動するよう作動す
る。一方、この支持ステイ480の半径方向内方への移動
により、その反対効果として、板ばね機構474自身は、
半径方向外方に向かう反力を受けることになり、この結
果、押圧ステイ476に取り付けられている挟持ローラ478
は、半径方向外方へ相対的に移動することになる。In the friction drive mechanism 472 configured as described above, in the state shown in FIG. 30, by rotating the adjustment screw 474b of the leaf spring mechanism 474, the push lever 474a biases the support stay 482 inward in the radial direction. Then, it operates to move the driving roller 486 attached thereto radially inward. On the other hand, the movement of the support stay 480 inward in the radial direction causes the leaf spring mechanism 474 itself to have the opposite effect.
A radially outward reaction force is received, and as a result, the holding roller 478 attached to the pressing stay 476 is received.
Will relatively move outward in the radial direction.
この結果、回転テーブル438は、駆動ローラ486により
半径方向内方への押圧力を受けると共に、挟持ローラ47
8により半径方向外方への押圧力を受け、両ローラ486,4
78によ強く挾持されることになる。ここで、このよう
に、この回転テーブル438は、両ローラ486,478によるバ
ランスした状態の押圧力を受けることになるので、駆動
ローラ486により転接力(摩擦係合力)が増大するもの
の、回転テーブル438の回転中心の偏倚は生じないこと
になる。As a result, the rotary table 438 receives the pressing force inward in the radial direction by the driving roller 486, and
8 receives the pressing force outward in the radial direction.
It will be strongly pinched by 78. Here, since the rotary table 438 receives the pressing force in a balanced state by the rollers 486 and 478, the rolling contact force (friction engagement force) is increased by the drive roller 486, but the rotary table 438 is No deviation of the center of rotation will occur.
このように、駆動ローラ486による回転テーブル438へ
の転接力が所定値に設定された状態において、回転駆動
モータ490が起動されると、この起動に応じて、カツプ
リング機構492を介して、駆動軸488が回転駆動され、従
つて、駆動軸488に一体的に取り付けられた駆動ローラ4
86は同様に回転駆動され、この結果、この駆動ローラ48
6に転接する回転テーブル438も、回転されることにな
る。As described above, when the rotary drive motor 490 is started in a state where the rolling contact force of the drive roller 486 on the rotary table 438 is set to a predetermined value, the drive shaft is driven via the coupling mechanism 492 in response to the start. 488 is driven to rotate, and therefore the drive roller 4 is integrally mounted on the drive shaft 488.
86 is likewise driven to rotate, so that this drive roller 48
The rotary table 438 that rolls into contact with 6 is also rotated.
尚、この回転駆動モータ490には、ロータリエンコー
ダ494が取り付けられており、この回転駆動モータ490に
よる駆動量、即ち、駆動ローラ486の回転量は、常に、
数値的に検出されており、この回転テーブル438は、こ
の検出結果に基づいて所望の回転位置に回転駆動される
ことになる。Note that a rotary encoder 494 is attached to the rotary drive motor 490, and the amount of drive by the rotary drive motor 490, that is, the amount of rotation of the drive roller 486, is always
The rotation table 438 is numerically detected, and is driven to rotate to a desired rotation position based on the detection result.
以上詳述したようにして、この一実施例の基板回転位
置決め装置400においては、x軸用駆動モータ450を介し
てx軸フレーム442をx軸に沿つて、y軸用駆動モータ4
64を介してx軸フレーム442に支持されたy軸フレーム4
52をy軸に沿つて、そして、回転駆動用モータ490を備
えた摩擦駆動機構472を介して、y軸フレーム452に支持
された回転テーブル438をθに沿つて回転駆動すること
により、回転テーブル438に固定された基板20の任意の
位置は、ターレットテーブル装置200におけるワークW
のインサート位置に正確に整合した位置に移動されると
共に、ワークWと基板20との回転位置関係を自由に設定
することが可能になる。As described in detail above, in the substrate rotation positioning device 400 of this embodiment, the x-axis frame 442 is moved along the x-axis via the x-axis drive motor 450, and the y-axis drive motor 4
Y-axis frame 4 supported on x-axis frame 442 via 64
By rotating the rotary table 52 along the y-axis and rotating the rotary table 438 supported by the y-axis frame 452 along the θ through a friction drive mechanism 472 provided with a rotary drive motor 490, the rotary table is rotated. An arbitrary position of the substrate 20 fixed to 438 is the work W in the turret table device 200.
The workpiece W can be moved to a position precisely aligned with the insert position, and the rotational positional relationship between the work W and the substrate 20 can be set freely.
また、この一実施例の基板回転位置決め装置400にお
いては、ベルトやギヤを用いることなく、回転テーブル
438を摩擦駆動機構472を介して回転駆動するようにして
いるので、従来において問題となつたような、ギヤを採
用することによるバツクラツシユが大きい点や、騒音が
うるさい点や、ベルトを採用することによる高速で回せ
ない点や、制御が複雑になる点が、確実に解消されるこ
とになる。Further, in the substrate rotation positioning device 400 of this embodiment, the rotation table is used without using belts and gears.
Since the 438 is driven to rotate via the friction drive mechanism 472, the point that the conventional method has a problem with the gear, such as a large backlash, a noisy point, or a belt, has been used. Thus, the point that the rotation cannot be performed at a high speed and the point that the control is complicated are surely eliminated.
以上の様な回転駆動機構としての摩擦駆動機構472の
構成によつて、回転テーブル438及びこれの上に載置さ
れた基板20は回転させられることになるが、回転テーブ
ル438の外周面と駆動ローラ486の外周面との互いの摩擦
接合面(以下、単にP面と呼ぶ。)に滑りや摩耗が少し
でも生じると、その誤差分が回転テーブル438が回転す
るたびに累積されて、エンコーダ494で検出される角度
と実際の回転テーブル438の角度とが違つてくる。With the configuration of the friction drive mechanism 472 as the above-described rotary drive mechanism, the rotary table 438 and the substrate 20 placed on the rotary table 438 are rotated. If any friction or abrasion occurs on a frictional joint surface (hereinafter, simply referred to as a P surface) with the outer peripheral surface of the roller 486, the error is accumulated every time the rotary table 438 rotates, and the encoder 494 is rotated. Is different from the actual angle of the rotary table 438.
そこで、この一実施例においては、上述した摩擦駆動
機構472に隣接した位置に、この誤差を吸収する誤差吸
収機構496を備えている。一方、回転テーブル438には、
これの停止位置が90度毎に設定されており、これら停止
位置に対応して、この一実施例においては合計4箇所
(即ち、回転角として、90°,180°,270°,360°(0
°)の4箇所)に、規制穴498a,498b,498c,498dが夫々
形成されている。Therefore, in this embodiment, an error absorbing mechanism 496 for absorbing this error is provided at a position adjacent to the above-described friction drive mechanism 472. On the other hand, on the turntable 438,
The stop positions are set at every 90 degrees, and in accordance with these stop positions, in this embodiment, a total of four positions (that is, the rotation angles are 90 °, 180 °, 270 °, 360 ° ( 0
°) are formed with restriction holes 498a, 498b, 498c, 498d, respectively.
この誤差吸収機構496は、第28図に示すように、y軸
フレーム452の第1及び第4の辺452a,452dを互いに連結
する連結辺452eに、第31A図及び第31B図に示すように、
立ち下がつた状態で取り付けられた取付部材500にが上
下方向に沿つて延出した状態で取着されている。そし
て、この取付部材500には、摺動ガイド部材502を介し
て、プランジヤロツド504が上下動自在に支持されてい
る。このプランジヤロツド504の上端には、プランジヤ5
06が固定されている。また、このプランジヤ506の上面
には、上述した規制穴498の一つに下方から嵌入される
所の半球状の位置決めピン508が固着されている。As shown in FIG. 28, the error absorbing mechanism 496 has a connecting side 452e connecting the first and fourth sides 452a and 452d of the y-axis frame 452 to each other as shown in FIGS. 31A and 31B. ,
An attachment member 500 attached in a standing state is attached so as to extend along the vertical direction. A plunger rod 504 is supported by the mounting member 500 via a sliding guide member 502 so as to be vertically movable. At the top of this plunger rod 504, plunger 5
06 is fixed. A hemispherical positioning pin 508 is fixed to the upper surface of the plunger 506 so as to fit into one of the restriction holes 498 from below.
一方、このプランジヤロツド504の下方には、上下方
向に沿つてピストンロツド510を進退可能に、空圧シリ
ンダ512が取付ステイ514を介して取付部材500に固定さ
れている。そして、このピストンロツド510の上端と上
述したプランジヤロツド504の下端とは、連結ロツド516
を介して互いに連結されている。On the other hand, below the plunger rod 504, a pneumatic cylinder 512 is fixed to a mounting member 500 via a mounting stay 514 so that the piston rod 510 can move forward and backward along the vertical direction. The upper end of the piston rod 510 and the lower end of the plunger rod 504 are connected to the connecting rod 516.
Are connected to each other.
ここで、上述した位置決めピン508の配設位置は、回
転角として、回転テーブル438が、90°,180°,270°,36
0°(0°)の4箇所に正確に夫々位置決めされた際
に、4つの規制穴498a,498b,498c,498dに夫々下方から
嵌入して、回転テーブル438の回動位置を正確に規定す
ることが出来る位置として定義されている。Here, the arrangement position of the positioning pins 508 described above is, as a rotation angle, the rotation table 438 is 90 °, 180 °, 270 °, 36 °.
When accurately positioned at each of the four positions of 0 ° (0 °), they are fitted into the four restriction holes 498a, 498b, 498c, and 498d from below, respectively, to accurately define the rotational position of the rotary table 438. It is defined as a location where you can do things.
このように誤差吸収機構496を構成することにより、
例え、P面に滑りや摩耗が少したとしても、その誤差分
が回転テーブル438が目標位置で停止する毎に解消さ
れ、このように誤差が累積されることなく、エンコーダ
494で検出される角度と実際の回転テーブル438の角度と
が正確に一致することとなる。By configuring the error absorbing mechanism 496 in this manner,
For example, even if there is a small amount of slippage or wear on the P surface, the error is eliminated each time the rotary table 438 stops at the target position, and the error is not accumulated as described above.
The angle detected at 494 and the actual angle of the rotary table 438 will be exactly the same.
以上詳述したように、この一実施例においては、回転
テーブル438の目標回転位置への停止動作毎に、駆動ロ
ーラ486と回転テーブル438との間のP面に発生した滑り
に基づき、検出位置と実際位置との間に生じた誤差が、
誤差吸収機構496により機械的に解消されることとな
り、この誤差が累積されることが確実に防止され、正確
な回転テーブル438の回転動作、即ち、この回転テーブ
ル438の上に載置された回路基板20の回路位置決めが達
成されることとなる。As described in detail above, in this embodiment, each time the rotary table 438 is stopped at the target rotation position, the detection position is determined based on the slip generated on the P surface between the drive roller 486 and the rotary table 438. And the error between the actual position
The error is eliminated mechanically by the error absorbing mechanism 496, and this error is reliably prevented from being accumulated, and the rotation operation of the rotary table 438, that is, the circuit mounted on the rotary table 438, is accurately performed. Circuit positioning of the substrate 20 is achieved.
また、この一実施例においては、P面における滑り等
の補正機構として、誤差吸収機構496を設けているの
で、摩擦駆動による回転テーブル438の確実な回転が可
能となり、低騒音、バツクラツシユレス、コンパクトな
基板20の位置決め機構が実現できることになる。Further, in this embodiment, the error absorbing mechanism 496 is provided as a mechanism for correcting slippage on the P surface, so that the rotary table 438 can be surely rotated by friction drive, and low noise and backlash. Thus, a compact positioning mechanism for the substrate 20 can be realized.
ここで、例えば、上述した一実施例においては、回転
テーブル438は、90°の整数倍毎に停止されるように設
定したため、規制穴は、回転テーブル438に90°毎に計
4箇所形成されるように説明したが、この発明は、この
ような構成に限定されることなく、例えば、回転テーブ
ル438において45°の整数倍毎に停止される場合には、
規制穴は、回転テーブル438に45°毎に計8箇所形成す
れば良い。要は、規制穴は、回転テーブル438に、これ
の停止角度に応じて形成されるようにすれば良い。Here, for example, in the above-described embodiment, the rotation table 438 is set so as to be stopped at every integral multiple of 90 °, so that four restriction holes are formed in the rotation table 438 every 90 °. However, the present invention is not limited to such a configuration. For example, when the rotary table 438 is stopped at every integral multiple of 45 °,
The restriction holes may be formed in the rotary table 438 at a total of eight positions every 45 °. In short, the restriction hole may be formed in the rotary table 438 in accordance with the stop angle of the rotation table.
また、上述した一実施例においては、誤差吸収機構49
6は、回転テーブル438の停止動作毎に行なわれるように
説明したが、この発明は、このような構成に限定される
ことなく、停止動作の2回置きとか、3回置き等、複数
回置き毎に行なわれるように設定しても良いし、また、
所定時間経過後の最初の停止動作において実行するよう
に設定しても良いし、所定回転量経過後の最初の停止動
作において実行するように設定しても良い。In the above-described embodiment, the error absorbing mechanism 49 is used.
6 is described as being performed for each stop operation of the rotary table 438. However, the present invention is not limited to such a configuration, and a plurality of stop operations, such as two or three stop operations, are performed. May be set to be performed every time,
It may be set to be executed in the first stop operation after a lapse of a predetermined time, or may be set to be executed in the first stop operation after a lapse of a predetermined rotation amount.
また、上述した一実施例においては、x軸フレーム44
2→Y軸フレーム452→回転テーブル438の順に重ねて構
成するように説明したが、この発明は、このような構成
に限定されることなく、例えば、回転テーブル438→Y
軸フレーム452→X軸フレーム442の順で重ねる要に構成
しても良い。In the embodiment described above, the x-axis frame 44
Although it has been described that the components are stacked in the order of 2 → Y-axis frame 452 → rotary table 438, the present invention is not limited to such a configuration. For example, the rotary table 438 → Y
It may be configured so that the axis frame 452 and the X-axis frame 442 are stacked in this order.
更に、プランジャ部材506を規制穴に嵌入して、回転
テーブル438の回転位置を書き直すタイミングは、1回
転当りの滑りが少量であれば、この嵌入動作後であつ
て、回転駆動モータ490のサーボ系のロツク動作前であ
つても良い。Further, when the plunger member 506 is fitted into the regulating hole and the rotational position of the rotary table 438 is rewritten, if the slip per rotation is small, the servo system of the rotary drive motor 490 is set after the fitting operation. May be performed before the lock operation.
また、上述した一実施例においては、回転テーブル43
8に駆動ローラ486を横から(即ち、半径方向に沿つて)
押し付けるように説明したが、この発明は、このような
構成に限定されることなく、回転テーブル438の上方か
ら駆動ローラ486を押し付ける構成を採用することも可
能である。In the above-described embodiment, the rotary table 43
Drive roller 486 from side to side (ie, along the radial direction)
Although a description has been given of pressing, the present invention is not limited to such a configuration, and it is also possible to adopt a configuration in which the drive roller 486 is pressed from above the rotary table 438.
〈システムの制御〉 以上、主に、実装システム10の個々の装置としての、
部品供給装置100、タレットテーブル装置200、クリンチ
装置300、位置決め装置400(所謂、X,Y,θテーブル)等
について、その構成及び動作並びにその単体制御につい
て説明してきた。次に、個々の装置が全体としてどのよ
うな動作を行ない、各々が互いにどのように干渉し合う
かを説明することにより、システム全体の制御の概略に
ついて説明する。システム全体の制御は制御装置21によ
り行なわれる。<Control of System> As described above, mainly as individual devices of the mounting system 10,
The configuration and operation of the component supply device 100, the turret table device 200, the clinch device 300, the positioning device 400 (so-called X, Y, θ table), and the like and the single control thereof have been described. Next, the outline of the control of the entire system will be described by describing what operations the individual devices perform as a whole and how they interfere with each other. Control of the entire system is performed by the control device 21.
第1図乃至第31図の範囲に示された制御対象としての
主なモータデバイスを第32図に挙げて説明する。タレッ
トテーブル装置200においては、タレットテーブル駆動
モータ219、ピックアップカムの駆動モータ292、インサ
ート用カムの駆動モータ236である。クリンチ装置300に
おいては、クリンチヘツドが設けられたテーブルを回転
させるためのモータ344、クリンチヘツドを上下動させ
るためのカムを駆動するためのモータ382がある。ま
た、位置決め装置400においては、X軸方向駆動用のモ
ータ450、Y軸方向駆動モータ464、モータ464そして、
θ方向駆動モータ490がある。また、部品供給装置100に
おいては、Z軸方向に部品を積載した複数本(20種類ま
で可能)のステイックSを一体で移動駆動するための駆
動モータ145がある。A main motor device as a control target shown in the range of FIGS. 1 to 31 will be described with reference to FIG. In the turret table device 200, a turret table drive motor 219, a pickup cam drive motor 292, and an insert cam drive motor 236 are provided. In the clinch device 300, there are a motor 344 for rotating a table provided with the clinch head and a motor 382 for driving a cam for moving the clinch head up and down. In the positioning device 400, a motor 450 for driving in the X-axis direction, a motor 464 for driving in the Y-axis direction, a motor 464, and
There is a θ-direction drive motor 490. Further, in the component supply device 100, there is a drive motor 145 for integrally moving and driving a plurality (up to 20 types) of sticks S loaded with components in the Z-axis direction.
第33図はタレットテーブル装置200の各ヘツドに対す
る、部品供給装置100のステイック移動方向Zと、位置
決め装置400による位置決め方向X,Y,θとの関係を示
す。図中、供給装置100がタレットテーブル装置200にワ
ークを渡す所謂ピックアップ位置は固定的である。従っ
て、部品供給装置100はピックアップ位置に向けて、制
御装置21から受けた指令に従って要求されたワークの入
ったステイックを移動する。一方、タレットテーブル装
置200においては、10個のヘツドがβ方向(第33図)に
回転させられる。そして、ピックアップ位置に来たヘツ
ドが、制御装置21が要求したワークを把持すべきと要求
されているのならば、そのワークを把持する。FIG. 33 shows the relationship between the stick moving direction Z of the component supply device 100 and the positioning directions X, Y, θ by the positioning device 400 with respect to each head of the turret table device 200. In the figure, the so-called pickup position at which the supply device 100 transfers the work to the turret table device 200 is fixed. Therefore, the component supply device 100 moves the stick containing the requested work in accordance with the command received from the control device 21 toward the pickup position. On the other hand, in the turret table device 200, ten heads are rotated in the β direction (FIG. 33). If the head that has arrived at the pickup position is required to grip the work requested by the control device 21, the head grips the work.
第33図に示すように、タレットテーブル装置200にお
いて、ヘツドが把持したワークを回路基板20にマウント
するときの、そのヘツドがタレットテーブル217上にお
ける位置(インサート位置)もまた固定である。位置決
め装置400は、基板20を、X方向、Y方向、θ方向に移
動しながら、基板20にマウントされるべきワーク(例え
ば、ICチツプ)のスルーホールの位置が「インサート位
置」の直下に来るように調整する。As shown in FIG. 33, in the turret table device 200, when the work held by the head is mounted on the circuit board 20, the position of the head on the turret table 217 (insert position) is also fixed. The positioning device 400 moves the substrate 20 in the X direction, the Y direction, and the θ direction, and the position of a through hole of a work (for example, an IC chip) to be mounted on the substrate 20 comes directly below the “insert position”. Adjust as follows.
制御機能 第1図に示された実装システムの制御装置21としての
主な機能を挙げると、 :タレットテーブル装置200によるピック動作とクリ
ンチ動作及び基板の位置決め動作とは有機的に結合し同
期して動作する。Control Functions The main functions of the control device 21 of the mounting system shown in FIG. 1 are as follows: The pick operation, the clinch operation, and the substrate positioning operation by the turret table device 200 are organically coupled and synchronized. Operate.
即ち、タレットテーブル装置200においては、部品供
給装置100からのワークが、ピックアップ位置におい
て、タレットテーブル装置200の1つのヘツドに渡され
る。また、タレットテーブル217が回転してヘツドに把
持されたワークが「インサート位置」に到達するのに同
期して、位置決め装置400がX,Y,θ方向にテーブル438を
移動することにより、ワークがマウントされるべき基板
20上の位置を、「インサート位置」の直下に来るように
する。そして、その後、ワークをインサートする。第1
図においては、クリンチ装置300は図示されていない
が、既に説明したように、タレットテーブル装置200の
タレットテーブル217とクリンチ装置300のタレットテー
ブル342とは同期して回転しており、ワークが基板20に
インサートされた後は、クリンチ動作を行なう。That is, in the turret table device 200, the work from the component supply device 100 is transferred to one head of the turret table device 200 at the pickup position. Further, in synchronization with the rotation of the turret table 217 and the work gripped by the head reaching the “insert position”, the positioning device 400 moves the table 438 in the X, Y, and θ directions, so that the work is Substrate to be mounted
The position above 20 should be directly below the “insert position”. After that, the work is inserted. First
In the figure, the clinch device 300 is not shown, but as described above, the turret table 217 of the turret table device 200 and the turret table 342 of the clinch device 300 are rotated in synchronization, and the After that, the clinch operation is performed.
−1:実施例システムのもう1つの特徴は、操作者が指
定したワークのマウント順序は、タレットテーブル装置
200がワークを基板20にインサートするときにも、守ら
れていることを使命としていることである。-1: Another feature of the embodiment system is that the work mounting order specified by the operator is based on the turret table device.
The mission 200 is to protect the work even when inserting the work into the substrate 20.
この目的のために、実装手順を記述したプログラムを
格納したテーブル(この実施例では、後述するように、
「プロセステーブルPT」と読んでいる)と、タレットテ
ーブル217上の全ヘツドに関する情報を管理するテーブ
ル(この実施例では、「挿入情報テーブルIT」と読んで
いる)とが設けられている。実装順序が守られること
は、次のような効果を生む筈である。For this purpose, a table storing a program describing the mounting procedure (in this embodiment, as described later,
A "process table PT" is provided, and a table for managing information on all heads on the turret table 217 (in this embodiment, "insert information table IT" is provided). Observing the mounting order should produce the following effects.
最も精度が必要されるのは、位置決め装置400による
基板20の位置決め動作である。そして、タクトタイムの
大きな要素を占めるのも、この位置決めに要する時間で
ある。もし実装(マウント)順序が守られれば、実装順
序を計画し決定した時点で予期した精度,タクトタイム
と同じものが得られる筈である。即ち、このようにすれ
ば、実装システム全体のスループットを向上する目的の
ために操作者がしなければならないことは、実装順序を
効率的なものに設計することだけに神経を集中すること
であり、他の要素の影響を考慮しなくても済むようにな
る筈である。換言すれば、実装システム全体のスループ
ットの向上は容易に得られるのである。What requires the most precision is the positioning operation of the substrate 20 by the positioning device 400. It is the time required for this positioning that occupies a large factor in the tact time. If the mounting (mounting) order is maintained, the same accuracy and takt time as expected when the mounting order is planned and determined should be obtained. That is, in this case, what the operator has to do for the purpose of improving the throughput of the entire mounting system is to focus only on designing an efficient mounting order. , You should not need to consider the effects of other factors. In other words, an improvement in the throughput of the entire mounting system can be easily obtained.
−2:本実施例の他の特徴は、上記のような2つのテー
ブルを管理することにより、不要な空ピック動作を行な
わなくて済むようになり、効率的になることである。-2: Another feature of the present embodiment is that by managing the two tables as described above, it becomes unnecessary to perform an unnecessary empty pick operation, and it becomes more efficient.
即ち、この実施例システムは、従来の「ピックアップ
位置」,「インサート位置」固定のタレット型実装装置
にはよくあった欠点を解消するような機能を有してい
る。その機能によると、「ピックアップ位置」あるいは
「インサート位置」において、従来では不可欠であった
タレットテーブル217をその都度停止させる動作が不要
となり、そのために、従来のタレット装置よりもはるか
に効率的なピック/インサート動作が可能となる筈であ
る。In other words, the system of this embodiment has a function of solving the drawbacks that are common in the conventional turret type mounting apparatus in which the "pickup position" and the "insert position" are fixed. According to this function, in the “pickup position” or “insert position”, the operation of stopping the turret table 217, which was indispensable in the past, is no longer required, and therefore, the picking operation is much more efficient than the conventional turret device. / Insert operation should be possible.
−3:また、上記テーブルPTとITとを有し管理すること
により、システムの制御を、その特有な回路基板20に併
せて設計された実装順序に合せて、制御装置21が自律的
に制御するので、従来必要であったテイーチング作業が
不要となることである。-3: Also, by having and managing the table PT and IT, the control device 21 autonomously controls the system control in accordance with the mounting order designed for the specific circuit board 20. This eliminates the need for the teaching work conventionally required.
:本実施例のシステムでは、緊急停止機能が付加され
ていることである。その機能は、ヘツドタレット装置20
0においてヘツドユニツト218あるいはヘツドユニツトを
上下させる機構が破壊されそうなときと、部品供給装置
100において、あるワークのステイツクが全て空になっ
たときである。: In the system of this embodiment, an emergency stop function is added. Its function is the head turret device 20
When the head unit 218 or the mechanism for raising and lowering the head unit is likely to be destroyed at 0,
At 100, all the stakes of a work are empty.
ピックアップ動作/インサート動作の概略 以下、第34図乃至第37図に基づいて、タレットテーブ
ル装置200におけるピックアップ動作/インサート動作
のための制御装置21による制御動作の概略を説明する。Outline of Pickup / Insert Operation Hereinafter, an outline of a control operation by the control device 21 for the pickup / insert operation in the turret table device 200 will be described with reference to FIGS. 34 to 37.
第34図は、操作者がプログラム入力した実装手順を記
憶するプロセステーブル(以下、PTと略す)の構成を表
わす。同テーブルは制御装置21のメモリ21aに記憶され
る。同図において、S1,S2……は実装順序を表わす。こ
の順序を表わす番号の最大値はSMAXにより表わされ
る。また、X,Y,θは、プロセス順Sのワークがインサー
トされるべき基板上の位置を示すものであり、位置決め
装置400に伝えられる。また、Zは部品供給装置100にお
けるステイックの番号であり、このZにより固有のワー
クが指定される。情報Zは部品供給装置100に伝えら
れ、供給装置100は、これを受けて、指定されたステイ
ックをピックアップ位置にまで移動する。FIG. 34 shows a configuration of a process table (hereinafter abbreviated as PT) that stores mounting procedures input by a program by an operator. This table is stored in the memory 21a of the control device 21. In the figure, S 1 , S 2, ... Represent the mounting order. The maximum value of the number representing the order is represented by S MAX. X, Y, and θ indicate the positions on the substrate where the workpieces in the process order S are to be inserted, and are transmitted to the positioning device 400. Further, Z is a stick number in the component supply device 100, and a unique work is designated by Z. The information Z is transmitted to the component supply device 100, and in response, the supply device 100 moves the designated stick to the pickup position.
また、HDはタレットテーブル装置200における各ヘツ
ドユニツト218に付された番号である。各ヘツドユニツ
ト218には前もって、例えば、16ピンDIP用、22ピンDIP
用、QUIP用のヘツドが装着されており、どのヘツドユニ
ツトにはどのタイプのワークを把持可能であるかは、第
34図の手順を入力した操作者には前もって知られてい
る。HD is a number assigned to each head unit 218 in the turret table device 200. Each head unit 218 is pre-configured with a 16-pin DIP, a 22-pin DIP
And QUIP heads are mounted, and which type of work can be gripped on which head unit
The operator who has entered the procedure shown in FIG. 34 is known in advance.
テーブルPTの各エントリポイントは、ポインタSP(シ
ーケンスポインタ)によって指定される。Each entry point of the table PT is specified by a pointer SP (sequence pointer).
第35図は挿入テーブル(以下、ITと略す)の構成を示
す。このテーブルITは、ヘツドユニツト218が、ワーク
を把持しているか否か表わす情報及びそのワークは基板
20上のどこにインサートされるべきかを表わす情報(X,
Y,θ)を含む。また、このテーブルIT中における、ヘツ
ドに関する上記情報の格納位置は、例えばP(1)と表
わされ、これはヘツド番号1のヘツド情報の位置という
意味である。このテーブルITは、第39図の制御プログラ
ムに従って制御装置21が、第34図のプロセステーブルPT
に基づいて作成していく。FIG. 35 shows the configuration of an insertion table (hereinafter abbreviated as IT). This table IT contains information indicating whether the head unit 218 is gripping a work and the work
Information indicating where on the 20 should be inserted (X,
Y, θ). Further, the storage position of the above information on the head in the table IT is represented, for example, by P (1), which means the position of the head information of the head number 1. This table IT is stored in the control table 21 according to the control program shown in FIG.
Create based on.
後述する説明から明らかになるように、テーブルITに
は実装順序を示す情報が明示的には設定されていない。
しかし、テーブルITにおける情報の位置自体が実装順序
を暗示している。これが、この実施例により、操作者が
意図した実装順序が守られるということの技術的な裏付
けである。As will be apparent from the following description, information indicating the mounting order is not explicitly set in the table IT.
However, the position of the information itself in the table IT implies the mounting order. This is a technical proof that the implementation order intended by the operator is maintained by this embodiment.
尚、テーブルITの各エントリポイントは、ポインタIP
(挿入ポインタ)によって指定される。Each entry point of the table IT is a pointer IP.
(Insertion pointer).
次に、第34図に示された実装手順に従ってタレットテ
ーブル装置200が動作した場合に、第35図のテーブルIT
はどのように変化し、タレットテーブル装置200の各ヘ
ツドユニツト218の回転位置及びヘツドの把持状況はど
のように変化するかを、第36図,第37図に従って説明す
る。Next, when the turret table device 200 operates according to the mounting procedure shown in FIG.
FIG. 36 and FIG. 37 will be described with reference to FIG. 36 and FIG. 37.
先ず、テーブルPTのS1の実装指令をフエツチする。
この指令では、Z=1のワークを、ヘツド番号1のヘツ
ドに把持することを要求している。第36図A図の(a)
及び第37A図(a)を併せて参照する。尚、第36A図等に
おいて、各ヘツドを表わすシンボルに付随して付けられ
た“・”は、そのヘツドがワークを把持していることを
意味する。First, Fuetsuchi implementation instruction S 1 of table PT.
This command requests that the work of Z = 1 be held by the head of head number 1. FIG. 36A (a)
And FIG. 37A (a). In FIG. 36A and the like, a “•” attached to the symbol representing each head means that the head is gripping the work.
制御装置21は、供給装置100に対し、Z=1で指定さ
れるステイックがピックアップ位置に来るように指令す
る。タレットテーブル217が回転して、ヘツド1が「ピ
ックアップ位置」に到達すると、タレットテーブル装置
200の1番目のヘツドはZ=1のワークを把持する。第3
6図A図の(a)参照。第37A図の(a)では、テーブル
ITのP(1)にZ=1のワークの挿入位置情報X,Y,θが
記憶される。こうして、手順S1のワークが1番目のヘ
ツドに把持されたために、テーブルPTのポインタSPは1
つインクリメントされる。The control device 21 instructs the supply device 100 so that the stick specified by Z = 1 comes to the pickup position. When the turret table 217 rotates and the head 1 reaches the “pickup position”, the turret table device
The first head of 200 grips the work of Z = 1. number 3
6 See FIG. In (a) of FIG. 37A, the table
Insertion position information X, Y, θ of the work with Z = 1 is stored in P (1) of IT. Thus, in order to step S 1 the workpiece is gripped in the first head, the pointer SP table PT 1
Is incremented by one.
次にS2の指令をテーブルPTからフエツチする。この
指令は、Z=2のワークを2番目のヘツドで把持する指
令である。1番目の次のヘツドは2番目のヘツドである
ために、タレットテーブル217の1ピッチ分の回転後
に、この2番目のヘツドはZ=2のワークをピックして
把持する。この状態を、第36図A図の(b)、第37A図
の(b)に示す。Next Fuetsuchi the instruction of S 2 from the table PT. This command is a command for gripping the work of Z = 2 with the second head. Since the first next head is the second head, the second head picks and grips the work of Z = 2 after the turret table 217 rotates by one pitch. This state is shown in FIG. 36A (b) and FIG. 37A (b).
次にS3の指令をフエツチする。この指令は、Z=3
のワークを5番目のヘツドに把持させる指令である。こ
の指令を実行させるためには、タレットテーブル217は
5番目のヘツドが「ピックアップ位置」に来るまで、即
ち、3ピッチ(=36度×3=108度)だけ回転させられ
る必要がある。そして、この3ピッチ分の回転の間に、
「インサート位置」に来るヘツドでワークを把持してい
るものはない筈である。例えば、3番目のヘツドが「ピ
ックアップ位置」にあるとすれば、「インサート位置」
にあるヘツドは8番目であり、4番目のヘツドが「ピッ
クアップ位置」にあるときは「インサート位置」にある
ヘツドは9番目である。8番目のヘツドも9番目のヘツ
ドも、第36図の例ではワークを把持していない。換言す
れば、第36図A図の(b)の状態から3ピッチ(=108
度)だけ回転させた時点で「ピックアップ位置」に来た
5番目のヘツドにZ=3のワークを把持させる動作をさ
せればよいわけである。この3ピッチ回転後の状態を第
36図A図の(c)、第37A図の(c)に示す。Next Fuetsuchi a command of S 3. This command is: Z = 3
This is a command to cause the fifth head to grip the work. In order to execute this command, the turret table 217 needs to be rotated until the fifth head comes to the “pickup position”, that is, by three pitches (= 36 degrees × 3 = 108 degrees). And, during this three pitch rotation,
There should be no head that comes to the “insert position” and is gripping the work. For example, if the third head is at the “pickup position”, the “insert position”
Is the eighth head, and when the fourth head is at the "pickup position", the head at the "insert position" is the ninth. Neither the eighth head nor the ninth head grips the workpiece in the example of FIG. In other words, three pitches (= 108) from the state shown in FIG.
In other words, it is only necessary to perform an operation of gripping the work of Z = 3 at the fifth head that has come to the “pickup position” at the point of time when it is rotated by (degree). The state after this three pitch rotation is
This is shown in FIG. 36 (a) and FIG. 37 (c).
次にS4の実装指令をフエツチすると、それは、Z=
4のワークを6番目のヘツドに把持させる指令である。
このような場合は、6番目のヘツドによるワークのピッ
クアップ動作と、1番目のヘツドに把持されたワークを
インサートする動作は並行して行なわれる。尚、第36A
図の(d)と第36B図の(e)とは、図示の都合上、先
ず、6番目のヘツドにワークが把持され、その次に、1
番目のヘツドに把持されたワークがインサートされたか
のように示した。Turning now Fuetsuchi implementation instruction S 4, it is, Z =
This is a command to cause the work No. 4 to be gripped by the sixth head.
In such a case, the operation of picking up the work by the sixth head and the operation of inserting the work held by the first head are performed in parallel. In addition, 36A
(D) of FIG. 36 and (e) of FIG. 36B show that the work is first gripped by the sixth head, and then
It was shown as if the workpiece held in the third head was inserted.
次に、第34図のS5の指令をフエツチする。この指令
はZ=5のワークを9番目のヘツドに把持させる指令で
ある。第36図(e)で6番目のヘツドにワークを供給し
たのだから、9番目のヘツドが「ピックアップ位置」に
まで到達するには、更に3ピッチだけタレットテーブル
217が回転しなければならない。即ち、9番目のヘツド
が「ピックアップ位置」に到達するまで、例え、供給装
置100がZ=5のワークの準備を終了していたとして
も、ピック動作は延期されなくてはならない。換言すれ
ば、6番目のヘツドが「ピックアップ位置」にいた時点
から9番目のヘツドが「ピックアップ位置」に到達する
までの間に、「インサート位置」には、2番目,3番目,4
番目のヘツドが順に到着する。Next, Fuetsuchi the command S 5 of FIG. 34. This command is a command for causing the ninth head to grip the work of Z = 5. Since the work is supplied to the sixth head in FIG. 36 (e), the turret table is further moved by three pitches until the ninth head reaches the "pickup position".
217 must rotate. That is, the picking operation must be postponed until the ninth head reaches the “pickup position” even if the supply device 100 has finished preparing the work of Z = 5. In other words, between the time when the sixth head is at the “pickup position” and the time when the ninth head reaches the “pickup position”, the “insert position” is the second, third, and fourth positions.
The heads arrive in order.
そこで、2番目のヘツドが「インサート位置」に到達
した時点で、そのヘツドが把持していたワークが基板に
インサートされる。この状態を、第36B図(f)、第37A
図の(f)に示す。Therefore, when the second head reaches the "insert position", the work held by the second head is inserted into the substrate. This state is shown in FIG. 36B (f), 37A
This is shown in FIG.
そして、更に、2ピッチ回転後に9番目のヘツドが
「ピックアップ位置」に来ると、Z=5のワークが9番
目のヘツドに把持される。この状態を第36B図の
(g)、第37B図の(g)に示す。Then, when the ninth head comes to the “pickup position” after the second pitch rotation, the work of Z = 5 is gripped by the ninth head. This state is shown in (g) of FIG. 36B and (g) of FIG. 37B.
次にS6の指令をフエツチする。この指令はZ=6の
ワークを10番目のヘツドに把持させる指令である。そこ
で、更に1ピッチ回転後に、そのワークが10番目のヘツ
ドに把持される。この状態を第36B図の(h)、第37B図
の(h)に示す。Next Fuetsuchi a command of S 6. This command is a command for holding the work of Z = 6 by the tenth head. Then, after one further rotation of the pitch, the work is gripped by the tenth head. This state is shown in (h) of FIG. 36B and (h) of FIG. 37B.
次にS7の指令をフエツチすると、ヘツド状態は、第3
6B図(h)から、第36C図の(i)→(j)と変化し、
また、テーブルITは第37B図(h)から、第37B図の
(i)→(j)と変化する。Turning now Fuetsuchi the command S 7, head state, third
From FIG. 6B (h), FIG. 36C changes from (i) to (j),
Also, the table IT changes from FIG. 37B (h) to (i) → (j) in FIG. 37B.
以上説明したピックアップ動作とインサート動作にお
いては、実装指令Sに対応したピックアップ動作の必要
性の判断と、インサート動作の必要性の判断とが重要に
なっている。それらの判断の概略をまとめると次のよう
になる。In the pick-up operation and the insert operation described above, it is important to determine the necessity of the pick-up operation corresponding to the mounting instruction S and the necessity of the insert operation. The summary of those judgments is as follows.
今、タレットテーブル217がある位置に停止している
とする。第36図,第37図の制御では、タレットテーブル
217を回転させる前に、単位回転角度(=36度)だけ回
転させることを想定する。そして、上記の実装指令Sに
対応したピックアップ動作の必要性の判断とは、「ピッ
クアップ位置」に来るべきヘツドに対してワークを把持
させる実装指令がテーブルPT内に存在するかの判断であ
り、上記のインサート動作の必要性の判断とは、「イン
サート位置」に来るべきヘツドにはインサートされるべ
きワークを実装に把持しているか否かの判断である。こ
れらの判断は平行して行なう。Now, it is assumed that the turret table 217 is stopped at a certain position. In the control of FIGS. 36 and 37, the turret table
Before rotating 217, it is assumed that it is rotated by a unit rotation angle (= 36 degrees). The determination of the necessity of the pick-up operation corresponding to the mounting command S is a determination as to whether or not a mounting command for gripping the work with respect to the head that should come to the “pickup position” exists in the table PT. The above-mentioned determination of the necessity of the insert operation is to determine whether or not the work to be inserted into the head coming to the “insert position” is gripped by the mounting. These decisions are made in parallel.
これらの判断が両者ともに否である場合には、更に単
位回転角度(=36度)だけヘツドタレットテーブル217
を回転させることを想定する。そして、上記の2つの判
断を行なう。If both of these determinations are negative, the head turret table 217 is further rotated by a unit rotation angle (= 36 degrees).
Is assumed to be rotated. Then, the above two determinations are made.
このような操作を、「ピックアップ位置」に来るべき
ヘツドにワークを把持させるべき実装指令Sが存在する
と判断されるか、あるいは、「インサート位置」に来る
べきヘツドにはインサートされるべきワークが実際に把
持されていると判断されるまで繰返す。そして、両者の
判断が否である限りは、その都度、そのように判断され
た回数を保持する。後述の説明で明らかになるように、
この判断の回数はカウンタnに保持される。Such an operation is determined by determining that the mounting command S for causing the head to come to the “pickup position” to grip the work exists or that the work to be inserted into the head to come to the “insert position” is actually Is repeated until it is determined that the user is grasped. Then, as long as the judgment is not made, the number of times judged as such is held each time. As will become clear in the description below,
The number of times of this determination is held in the counter n.
上記判断のうち一方の判断が肯定的であった場合を考
える。それまでに、n回の判断がなされたとすると、36
×n度だけテーブル217を回転させれば、ワークを把持
させるべきヘツドが「ピックアップ位置」に来るか、あ
るいは、インサートされるべきワークを実際に把持して
いるヘツドが「インサート位置」に来ることになる。そ
こで、36×n度だけ回転させて、ピックアップ動作(第
40B図)、あるいは、インサート動作(第40A図)、ある
いは両方の動作(第40C図)を行なう。Consider a case where one of the above determinations is positive. Until then, if n decisions have been made, 36
If the table 217 is rotated by × n degrees, the head for holding the work comes to the “pickup position” or the head for actually holding the work to be inserted comes to the “insert position”. become. Therefore, the pickup is rotated by 36 × n degrees and the pickup operation (the
Perform the insert operation (FIG. 40A), or both operations (FIG. 40C).
マルチタスク制御 制御装置21によるヘツドタレットテーブル装置200、
クリンチ装置300、位置決め装置400、部品供給装置100
に対する制御はマルチタスク方式により行なわれる。第
38図は、そのシステム全体の制御のためのタスク間の関
係、即ち、どのタスクがどのデバイス(モータ)を制御
するかを説明する。但し、第38図においては、制御対象
としてのセンサ,アクチュエータ等は省略してある。第
38図と第35図とを比較しても分るように、各タスクと各
装置とは一対一に対応しない。これは、同じ装置内でも
並行して制御を行なわなければならないデバイスが存在
するからであって、並行して制御しなければならないデ
バイスは異なるタスクで制御する方が効率的であるから
である。Multitask control Head turret table device 200 by control device 21,
Clinch device 300, positioning device 400, component supply device 100
Is controlled by a multitask method. No.
FIG. 38 illustrates the relationship between tasks for controlling the entire system, that is, which task controls which device (motor). However, in FIG. 38, sensors, actuators, and the like as control targets are omitted. No.
As can be seen by comparing FIG. 38 with FIG. 35, each task and each device do not correspond one-to-one. This is because there are devices that must be controlled in parallel even in the same apparatus, and it is more efficient to control devices that need to be controlled in parallel by different tasks.
第38図に示すように、4つのタスクがマルチタスクOS
(オペレーテイングシステム)の下に並行して動作す
る。As shown in Fig. 38, four tasks are multitask OS
It operates in parallel under (operating system).
タスク(TASK)1は、位置決め装置400のX軸モータ4
50,Y軸モータ464,θ軸モータ490と、供給装置100のステ
イック移動用モータ145(Z軸モータ)と、更に、タレ
ットテーブル217を回転するためのモータ219と、クリン
チヘツドが設けられたテーブル342を回転させるための
モータ344とを制御する。タスク1(TASK1)はその詳細
を第39図に図示され、内部に、インサート処理(第40A
図)とピック処理(第40B図)とピック&インサート処
理(第40C図)の3つのサブルーチンを有する。Task (TASK) 1 is the X-axis motor 4 of the positioning device 400
50, a Y-axis motor 464, a θ-axis motor 490, a stick moving motor 145 (Z-axis motor) of the supply device 100, a motor 219 for rotating the turret table 217, and a table provided with a clinch head A motor 344 for rotating 342 is controlled. The details of the task 1 (TASK1) are shown in FIG. 39, and the insert processing (40A
(FIG. 40), pick processing (FIG. 40B), and pick & insert processing (FIG. 40C).
タスク(TASK)2はインサート用カムの駆動モータ23
6とクリンチ用カムの駆動モータ382とを制御する。Task (TASK) 2 is the drive motor for the insert cam 23.
6 and the drive motor 382 for the clinch cam.
タスク3(TASK3)はピックアップ動作用のカムの駆
動モータ292を制御する。また、タスク4(TASK4)は、
基板搬送機構のモータ(不図示)を制御する。Task 3 (TASK3) controls the drive motor 292 of the cam for pickup operation. Task 4 (TASK4)
The motor (not shown) of the substrate transfer mechanism is controlled.
タスク1は他のタスクに対してはマスタ的な動作を行
なう。即ち、他のタスクを起動し、必要に応じてその起
動されたタスクからの結果を受けるまで待ち、受けた時
点でまた自己の制御を継続するというような構成となっ
ている。換言すれば、タスク間での並行動作は、各タス
クにそのタスクが実行可能か否かを示すフラグを設け、
そのフラグが実行可能となっているタスクのみの動作を
OS(オペレーテイングシステム)が許可するようになっ
ている。同時に複数のタスクが実行可能な状態を示して
いるときには、順番に実行可能なタスクを実行し、その
ような実行可能なタスクを全て一巡すると、所謂ラウン
ドロビン方式に従って、実行可能なタスクの実行順序を
順繰りにずらしていく。また、あるタスクが他のタスク
の結果を待って、その結果を受けてから実行するように
制御する、即ち、タスク間の同期動作は、タスク間で共
通なメールボツクスを有し、このメールボツクス内の情
報を所謂TEST&WAIT方式で調べることにより実現され
る。Task 1 performs a master operation for other tasks. In other words, the configuration is such that another task is started, and if necessary, the process waits until a result from the started task is received, and when the task is received, the self-control is continued again. In other words, the parallel operation between tasks is provided with a flag indicating whether or not the task can be executed for each task,
Only the tasks whose flags are executable
The OS (operating system) allows it. When a plurality of tasks can be executed at the same time, the tasks that can be executed are executed in sequence, and when all such tasks are completed, the execution order of the tasks that can be executed is determined according to a so-called round-robin method. In order. Also, a task is controlled so as to wait for the result of another task and execute it after receiving the result. That is, the synchronization operation between tasks has a common mailbox between tasks, and It is realized by examining the information in the so-called TEST & WAIT method.
TASK1 第32図に従ってタスク1の動作を説明する。このタス
ク1は第1図に示された操作盤250上のランボタンを押
すことにより起動される。尚、第34図に示した実装コマ
ンドのプログラムは既にテーブルPTに格納されているも
のとする。TASK1 The operation of task 1 will be described with reference to FIG. This task 1 is started by pressing a run button on the operation panel 250 shown in FIG. It is assumed that the program of the mounting command shown in FIG. 34 has already been stored in the table PT.
先ず、ステツプS200では、ヘツドタレットテーブル21
7のスタート位置及びクリンチタレットテーブル342のス
タート位置等をチェックする。この実施例では、プログ
ラムのスタート時点では、ヘツド装置200の第10番目の
ヘツドが「ピックアップ位置」にあり、5番目のクリン
チ用ヘツドが「インサート位置」にあるようになってい
る。First, in step S200, the head turret table 21
Check the start position 7 and the start position of the clinch turret table 342. In this embodiment, at the start of the program, the tenth head of the head device 200 is at the "pickup position", and the fifth clinch head is at the "insert position".
ステツプS202では、プロセステーブルPTをクリアす
る。ステツプS204では、TASK4を起動することにより、
これからワークをマウントすべき回路基板20を、基板位
置決めテーブル438の上まで持ってくるように、搬送装
置(ローダ)に指令する。このTASK4のプログラム手順
は特に図示しないが、基板20を載せたテーブルを基板位
置決めテーブル438まで移動し、その基板20をテーブル4
38に移して所定の場所に載置するまでを含む。TASK4は
基板がテーブル438上に載せられれば、そのことを示す
旨のフラグ(制御装置21のメモリ内にある)をセットす
る。In step S202, the process table PT is cleared. In step S204, by starting TASK4,
A command is sent to the transfer device (loader) so that the circuit board 20 on which the work is to be mounted will be brought above the board positioning table 438. Although the TASK4 program procedure is not specifically shown, the table on which the board 20 is placed is moved to the board positioning table 438, and the board 20 is moved to the table 4.
Includes moving to 38 and placing it in the specified place. TASK4 sets a flag (in the memory of the control device 21) indicating that the substrate is placed on the table 438.
ステツプS206では、初期設定を行なう。この初期設定
は、プロセステーブルのエントリポイントを指す順序ポ
インタSPと「ピックアップ位置」にあるヘツドの番号を
指すカウンタPPとを“1"に設定し、挿入データテーブル
ITのエントリポイントを指すポインタIP(このポインタ
は同時に「インサート位置」にあるヘツド番号を示す)
を“6"にセットし、カウンタnを“1"にセットする。こ
れは、カウンタPPとポインタIPは夫々、タレットテーブ
ル217が1ピッチ回転したならば来るであろうヘツド番
号を記憶するものであり、ステツプS200で説明したよう
に、スタート時点では、ヘツド装置の第10番目のヘツド
が「ピックアップ位置」にあり、5番目のクリンチ用ヘ
ツドが「インサート位置」にあるようになっているから
である。In step S206, initialization is performed. In this initial setting, the order pointer SP indicating the entry point of the process table and the counter PP indicating the head number at the "pickup position" are set to "1", and the insertion data table is set.
Pointer IP that points to the IT entry point (this pointer also indicates the head number at the "insert position")
Is set to “6”, and the counter n is set to “1”. This is because the counter PP and the pointer IP each store the head number that would have come if the turret table 217 was rotated by one pitch, and as described in step S200, at the start time, This is because the tenth head is at the “pickup position” and the fifth clinch head is at the “insert position”.
ステツプS208では、ポインタSPが実装順プログラムテ
ーブルPTの最終行を指しているかを調べる。今は、ここ
での判断はNOであるから、ステツプS210に進み、1つの
指令をテーブルPTからフエツチする。このフエツチされ
るべき指令はポインタSPにより指定される。また、この
ポインタSPはステツプS206で“1"に初期化されている。In step S208, it is checked whether or not the pointer SP points to the last row of the mounting order program table PT. Now, since the determination here is NO, the process proceeds to step S210, and one command is fetched from the table PT. The command to be fetched is specified by the pointer SP. The pointer SP has been initialized to "1" in step S206.
ステツプS212では、プロセステーブルPTのポインタSP
で指定されたエントリポイントのHD情報と、次に「ピッ
クアップ位置」に来るヘツド番号を示すカウンタPPとを
比較する。尚、このHD情報を、便宜上、 HD:PT[SP] と表記する。[SP]は、テーブルPTがSPでインデツクス
されることを意味する。In step S212, the pointer SP of the process table PT
Then, the HD information of the entry point specified by the above is compared with the counter PP indicating the head number coming to the next “pickup position”. Note that this HD information is expressed as HD: PT [SP] for convenience. [SP] means that the table PT is indexed by SP.
ステツプS212において両者が一致すると判断されたこ
とは、実装指令により要求されたヘツドのタイプ(HD番
号で規定される)は、「ピックアップ位置」(PPカウン
タにより規定される)に来るであろうヘツドのタイプと
一致していることを意味する。第34図の例では、S1の
実装指令に対して、 HD:PT[SP]=1, PP=1 となる。In step S212, it is determined that they match, which means that the type of head (defined by the HD number) requested by the mounting instruction will be at the "pickup position" (defined by the PP counter). Means that the type matches. In the example of FIG. 34, the mounting command S 1, HD: PT [SP ] = 1, the PP = 1.
かかるときは、指令されたワークをそのヘツドユニツ
トにより把持すべきであるので、ステツプS213で、当該
実装指令のX,Y,θのデータ部分をテーブルIT内にストア
する。即ち、 IT[PP]=PT[SP] とする。そして、ステツプS214に進んで、挿入テーブル
ITのエントリのうち、挿入ポインタIPにより指定された
エントリに、有効なデータが入っているかを調べる。有
効なデータが入っているエントリとは、例えば、第35図
のIT内で全てのデータがゼロでないようなものである。
ポインタIPはステツプS206で“6"に初期化されている。
第34図の例では、S4の指令を実行するまでは、換言す
れば、IP=1となるまでは、ステツプS214ではYESの判
断は出力されない。従って、ステツプS216に進み、ピッ
ク処理がなされる。ピック処理については後程詳述する
として、ステツプS216からステツプS217に進み、ポイン
タSPをカウントアップする。即ち、SP=SP+1とする。In such a case, the commanded work should be gripped by the head unit. Therefore, in step S213, the X, Y, and θ data portions of the mounting command are stored in the table IT. That is, IT [PP] = PT [SP]. Then, proceeding to step S214, the insertion table
It checks whether valid data is contained in the entry specified by the insertion pointer IP among the IT entries. An entry containing valid data is, for example, an entry in which all data is not zero in the IT shown in FIG.
The pointer IP has been initialized to "6" in step S206.
In the example of FIG. 34, until executes an instruction S 4, in other words, IP = 1 and until the in step S214 YES decision is not output. Accordingly, the process proceeds to step S216, where a pick process is performed. As will be described later in detail, the picking process proceeds from step S216 to step S217, and the pointer SP is counted up. That is, SP = SP + 1.
ピックアップ処理 ピックアップ処理の詳細は第40B図に示される。ピッ
クアップ処理は、要求されたワークをヘツド装置200が
ピックアップできるように、供給装置100においては、
そのワークを収納しているステイツクをピックアップ位
置まで移動し、待機位置P2にあるワークを分離位置P1
まで落下させる動作が必要となる。また、ヘツドタレッ
ト装置200側では、分離されたワークを把持するように
決められたヘツドをピックアップ位置まで移動させるた
めに、タレットテーブル217を回転する動作が必要とな
る。Pickup Processing Details of the pickup processing are shown in FIG. 40B. In the pick-up process, in the supply device 100, the head device 200 can pick up the requested work.
Move the Suteitsuku which houses the workpiece to the pickup position, the separation position a workpiece P 1 in the standby position P 2
It is necessary to perform the operation of dropping it. On the head turret device 200 side, an operation of rotating the turret table 217 is required to move the head determined to grip the separated work to the pickup position.
そのために、第40B図のステツプS270では、供給装置1
00のZ軸モータ145に対して起動信号を送る。これによ
りモータ145は回転を開始する。To this end, in step S270 of FIG.
A start signal is sent to the Z-axis motor 145 of 00. This causes the motor 145 to start rotating.
供給装置100のモータ145のサーボ制御回路にたいして
は情報Zが渡される。Zは、ピックアップすることを要
求されたワークを保持するステイツクの番号の位置であ
り、操作者(プログラマ)にとっては理解し易いもので
ある。このステイツクの番号Zは、プログラムの作成時
点で、モータ145の回転停止位置Zに変換されている。Information Z is passed to the servo control circuit of the motor 145 of the supply device 100. Z is the position of the number of the stick holding the work requested to be picked up, which is easy for the operator (programmer) to understand. The stick number Z has been converted to the rotation stop position Z of the motor 145 at the time of creating the program.
ステツプS272では、タレットポイントをリセットす
る。これは、モータ219の回転に先立ち、回転量(36度
×n)を計算するものである。ここで、nとは、前述し
たように、前回にタレットテーブル217を回転してか
ら、今回に回転させるまでの間に、インサート動作もピ
ックアップ動作もなされることはないと判断された回数
である。第34図の例の場合は、カウンタnにはステツプ
S206でセットされた“1"が入っている。ステツプS274で
は、ヘツドタレットモータ219に対して起動をかける。
これにより、タレットモータ219は回転を開始する。In step S272, the turret point is reset. This is for calculating the rotation amount (36 degrees × n) prior to the rotation of the motor 219. Here, as described above, n is the number of times that it is determined that neither the insert operation nor the pickup operation is performed between the last rotation of the turret table 217 and the current rotation. . In the case of the example of FIG.
Contains “1” set in S206. In step S274, the head turret motor 219 is activated.
As a result, the turret motor 219 starts rotating.
以上までの制御により、供給装置100ではモータ145が
回転を始め、ヘツドタレット装置200ではモータ219が回
転を始めている。即ち、2つのモータが並行して回転す
ることにより、並行処理が実現されている。With the above control, the motor 145 starts rotating in the supply device 100, and the motor 219 starts rotating in the head turret device 200. That is, parallel processing is realized by the two motors rotating in parallel.
ステツプS276では、タレットモータ219の停止をチェ
ックする。このチェック制御の詳細は第46A図に示され
ているが、この第46A図の制御は、エマージェンシ停止
制御と関連して後で説明する。In step S276, the stop of the turret motor 219 is checked. The details of this check control are shown in FIG. 46A, but the control of FIG. 46A will be described later in connection with the emergency stop control.
ステツプS276で、モータ219の停止が確認されると、
ステツプS277では、供給装置100のチェックを行なう。
このチェック制御の詳細は第44図に示されている。If the stop of the motor 219 is confirmed in step S276,
In step S277, the supply device 100 is checked.
Details of this check control are shown in FIG.
供給装置に対する制御 この第44図のフローチヤートに基づいて、供給装置10
0における制御手順を説明する。Control of the supply device Based on the flow chart of FIG. 44, the supply device 10
The control procedure at 0 will be described.
先ず、第44図のステツプS410において、要求されたワ
ークを有するステイツクに対応するエアシリンダ148に
エアを供給する。これにより、第4図で説明したよう
に、待機位置P2にあった1つのワークが分離位置P1に
落下する。First, in step S410 in FIG. 44, air is supplied to the air cylinder 148 corresponding to the stake having the requested work. Thus, as described in Figure 4, one work which was in standby position P 2 drops into separating position P 1.
第40B図のステツプS270で起動をかけられたモータ145
はボールねじ144を回動駆動して、所望の種類のワーク
Wが収納されたワーク供給ユニツト124を、矢印A方向
に沿つて移動している筈である。ステツプS412におい
て、このワーク供給ユニツト124における分離位置P1が
ピツクアツプ位置Q1に一致したことが検出されると、
ステツプS414において、この移動を停止させる。Motor 145 activated in step S270 of FIG. 40B
Is to rotate the ball screw 144 to move the work supply unit 124 containing the desired type of work W in the direction of arrow A. In step S412, when the separating position P 1 in the workpiece supply Yunitsuto 124 it is detected that matches the pickup position Q 1,
In step S414, this movement is stopped.
次に、ステツプS416において、検出機構164を介し
て、待機位置P3でのワークWの有無を判別する。この
ステツプS416においてYESと判別された場合、即ち、検
出機構164における受光素子164bに発光素子164aからの
光が受光されずに、待機位置P3にワークWが存在する
と判別された場合には、ワークのピツクアツプ動作に何
等支障がないので、即ち、更に2個のワークWが待機し
ているので、元のコール元のステツプに戻る。即ち、そ
のコール元のTASK1の制御手順では、もし要求されたヘ
ツドが既にピツクアツプ位置Q1(即ち、分離位置P1)
に到着しているのであれば、分離されたワークWのピツ
クアツプ動作が実行される。一方、到着していなけれ
ば、その到着を待つ。Next, in step S416, via the detection mechanism 164, it is determined whether the workpiece W at the standby position P 3. If it is judged as YES in the step S416, i.e., when the light from the light emitting element 164a to the light receiving element 164b in the detection mechanism 164 without being received, it is determined that the workpiece W is present in the standby position P 3, the Since there is no obstacle to the pick-up operation of the work, that is, two more works W are waiting, the process returns to the original caller's step. That is, in the control procedure of TASK1 of the caller, if the requested head is already at the pickup position Q 1 (that is, the separation position P 1 ).
, The pick-up operation of the separated work W is executed. On the other hand, if it has not arrived, it waits for its arrival.
一方、ステツプS416においてNOと判別された場合、即
ち、検出機構164における受光素子164bに発光素子164a
からの光が受光されており、待機位置P3にワークWが
存在しないと判別された場合には、最下段のステイツク
S1が空になつたと判断して、ステツプS422において、
その空ステイツクS′の排出動作と最下段へのステイツ
クS1の供給動作とを上述した通りに実行する。On the other hand, if NO is determined in step S416, that is, the light-emitting element 164a is
And light is received from, if it is determined that no workpiece W is present at the standby position P 3, it is determined that Suteitsuku S 1 of the lowermost has decreased to empty, in step S422,
A supply operation of Suteitsuku S 1 in the ejecting operation and the bottom of the empty Suteitsuku S 'to run as described above.
このステツプS422における空ステイツクS′の排出動
作と最下段へのステイツクS1の供給動作とが終了する
と、ステツプS424において、再び検出機構164を介し
て、待機位置P3にワークWが存在するか否かが判別さ
れる。When the supply operation of Suteitsuku S 1 in the ejecting operation and the lowermost empty Suteitsuku S 'in the step S422 is completed, or in step S424, via the detection mechanism 164 again, the workpiece W is present in the standby position P 3 It is determined whether or not it is.
このステツプS424において、YESと判別された場合、
即ち、待機位置P3にワークWが存在すると判断される
場合には、係止位置P2と待機位置P3とにワークが待機
していることとなるので、制御動作をリターンする。If YES is determined in this step S424,
That is, when it is determined that the workpiece W is present in the standby position P 3, since the work in the locked position P 2 and the standby position P 3 is that it is waiting for the return of the control operation.
一方、ステツプS424において、NOと判別された場合、
即ち、待機位置P3にワークWが存在しないと判断され
た場合には、カセツト38内のステイツクSは、全て空に
なつて排出されたものと判断して、ステツプS26におい
て、カセツト交換の信号を出して、カセツト38の交換を
促し、全て制御動作を終了する。On the other hand, if it is determined NO in step S424,
That is, when it is determined that no workpiece W is present at the standby position P 3 is Suteitsuku S of cassette 38, it is judged that all has been emptied, such connexion discharge, in step S26, the signal of the cassette exchange Is issued to prompt the exchange of the cassette 38, and all the control operations are ended.
かくして、1台の検出機構164を待機位置P3における
ワークWの存在の有無を検出すべく配設することによ
り、ステイツクS内のワークWの空検出と、カセツト13
8内の全てのステイツクSにおける排出(無し)検出と
を、行なうことが出来ることになる。このように、検出
機構(センサ)の数を従来の各ユニツト124毎に2個必
要であつたことと比較して、全体として1個のみで済む
こととなり、その配設個数を大幅に減じることが出来る
と共に、配線をシンプルにし、機能切換え時の配線等の
作業を少なくすることが可能となる。Thus, by arranging to detect the presence or absence of the workpiece W to one of the detection mechanism 164 in the standby position P 3, and empty detection of the workpiece W in Suteitsuku S, cassette 13
Ejection (absence) detection in all the stakes S in 8 can be performed. As described above, only one detection mechanism (sensor) is required as a whole, compared with two conventional detection mechanisms (sensors) required for each unit 124, and the number of arrangements is greatly reduced. In addition to this, it is possible to simplify the wiring and reduce the work of wiring and the like when switching functions.
ピックアップ処理の続き 第40B図のピックアップ処理の説明に戻る。Continuation of Pickup Processing Return to the description of the pickup processing in FIG. 40B.
ステツプS280では、ワークのピックのためのカム駆動
を行なうために、TASK3を起動する。In step S280, TASK3 is started to drive the cam for picking the workpiece.
TASK3 ステツプS272により起動されたTASK3の説明を、第42
図に基づいて説明する。TASK3 The description of TASK3 launched by step S272 is
Description will be made based on the drawings.
ワークのピックアップ動作をヘツドユニツト218が開
始するためには、第26図に関連して説明したように、ピ
ックアップ用のカムは零度の位置になくてはならない。
そこで、第42図のステツプS350では、零位置チェックを
行なう。このチェックの制御の詳細は第46B図に示され
ているが、その説明は、エマージェンシ停止制御と関連
して後ほど行なう。In order for the head unit 218 to start the work pickup operation, the pickup cam must be at the zero-degree position as described with reference to FIG.
Therefore, in step S350 in FIG. 42, a zero position check is performed. Details of the control of this check are shown in FIG. 46B, and the description thereof will be made later in connection with the emergency stop control.
さて、ステツプS350でカムが零位置にあることが確認
されたならば、ステツプS352で、ピックアップ用カムを
1回転駆動させるためのモータ292を駆動する。ステツ
プS354では、把持用ヘツドに設けられたセンサにより、
実際にワークがピックされたかを調べる。ピックが失敗
していれば、ピックアップ動作をリトライさせるための
ボタン(第1図の操作盤250上に設けられている)が押
されていれば、ピックが成功するまで再試行させる。When it is confirmed in step S350 that the cam is at the zero position, in step S352, the motor 292 for driving the pickup cam by one rotation is driven. In step S354, the sensor provided on the gripping head
Check whether the work was actually picked. If the pick has failed, if a button for retrying the pick-up operation (provided on the operation panel 250 in FIG. 1) has been pressed, retry is performed until the pick succeeds.
ピックアップ処理の続き かくしてピックが終了した時点で、TASK1に対して起
動をかける。Pickup is continued. When the pick is completed, TASK1 is started.
すると、第40B図のステツプS280に戻って、ピックア
ップ処理の終了処理を行なう。即ち、シリンダ内のエア
を抜く等の動作を行なう。そして、ステツプS282で、カ
ウンタnを“1"に再設定する。Then, the flow returns to step S280 in FIG. 40B to perform the end processing of the pickup processing. That is, an operation such as bleeding air from the cylinder is performed. Then, in step S282, the counter n is reset to "1".
こうして、第40B図のサブルーチンとしてのピックア
ップ処理が終了すると、制御は第39図のステツプS217に
戻る。ステツプS217では、実装指令Sをフエツチする位
置をポインタSPを1つインクリメントする。その手順S
のためのワークはピックされ終ったからである。ステツ
プS226では、「ピックアップ位置」に来るヘツド番号を
示すカウンタPPと、「インサート位置」に来るヘツド番
号を示すポインタIPを夫々インクリメントする。即ち、 PP=PP+1 IP=IP+1 とする。そして、ステツプS208に戻り、次の実装指令を
フエツチして、前述の動作を繰り返す。When the pickup processing as a subroutine in FIG. 40B is completed, the control returns to step S217 in FIG. 39. In step S217, the position at which the mounting instruction S is fetched is incremented by one by the pointer SP. Procedure S
Work is picked. In step S226, the counter PP indicating the head number coming to the “pickup position” and the pointer IP showing the head number coming to the “insert position” are incremented. That is, PP = PP + 1 IP = IP + 1. Then, returning to step S208, the next mounting instruction is fetched, and the above operation is repeated.
カウンタnの制御 次に、第34図のテーブルPTからS2の指令をフエツチ
して、その指令で指定されたワーク(Z=2)を把持し
た(第36A図(b)の状態)後に、S3の指令(Z=5)
をステツプS210でフエツチした場合を以下説明する。Control of the counter n is then Fuetsuchi a command S 2 from the table PT of FIG. 34, after the work specified in the command (Z = 2) holding the (state of the 36A Figure (b)), command S 3 (Z = 5)
Is described below in step S210.
このような例の場合は、最初は、「ピックアップ位
置」に来るであろうヘツド番号を示すカウンタPPの値は
“3"である。そこで、HD:PT[HD]=5であるから、ス
テツプS212ではNOと判断されてステツプS220に進む。ス
テツプS220では、ステツプS214のときと同様に、インサ
ートテーブルIT内のポインタIPにより指定されるエント
リに、インサートすべきワークを保持したことを示す有
為な情報があるかを調べる。今の例では、ステツプS220
での判断はNOであるから、ステツプS224に進む。ここで
は、タレットテーブル217も回転しなければ、ピックア
ップ動作もインサート動作も行なわない。そして、イン
サート処理もピックアップ処理も行なわれないと判断さ
れた回数を示すカウンタnをインクリメントする。In the case of such an example, initially, the value of the counter PP indicating the head number that will come to the “pickup position” is “3”. Then, since HD: PT [HD] = 5, it is determined as NO in step S212, and the process proceeds to step S220. In step S220, as in step S214, it is checked whether the entry specified by the pointer IP in the insert table IT has significant information indicating that the work to be inserted is held. In our example, step S220
Is NO, the process proceeds to step S224. Here, if the turret table 217 does not rotate, neither the pickup operation nor the insert operation is performed. Then, the counter n indicating the number of times that it is determined that neither the insert process nor the pickup process is performed is incremented.
そして、ポインタSPをインクリメントしないで、次に
ステツプS226に進み、ポインタPP及びIPだけをインクリ
メント(PP=4,IP=9)して、ステツプS208に戻る。Then, the process proceeds to step S226 without incrementing the pointer SP, increments only the pointers PP and IP (PP = 4, IP = 9), and returns to step S208.
次にステツプS210では、SPはインクリメントされてい
ないので、同じ指令S3をフエツチする。そして、ステ
ツプS212→ステツプS220→ステツプS224と進み、カウン
タnをインクリメントする。そして、ステツプS226で、
ポインタPPとIPとをインクリメントしてステツプS208に
戻る。Next, at step S210, SP because not incremented to Fuetsuchi the same command S 3. Then, the process proceeds to step S212 → step S220 → step S224, and the counter n is incremented. Then, in step S226,
The pointers PP and IP are incremented, and the process returns to step S208.
ここで注目しなければならないのは、このステツプS2
24において単にカウンタnをインクリメントするだけの
動作を行なうことである。ステツプS224に進むというこ
とは、ピックアップ処理も,インサート処理も、ピック
&インサート処理も行なわれないということである。そ
して、ステツプS226で、ポインタPPとIPとをインクリメ
ントするだけでステツプS208に戻り、再度ステツプS212
以下を実行するということは、ステツプS224でインクリ
メントされるカウンタnは、ピックアップ処理も,イン
サート処理も、ピック&インサート処理も行なわれなか
った回数を記憶する機能を有している。従って、例え
ば、インサート処理のサブルーチン(第40A図)におけ
るステツプS232において、あるいはインサート&ピック
アップ処理サブルーチン(第40C図)のステツプS298に
おいて、タレットモータ219を回転させる量は、 36度×n で決まる量となる。即ち、次にインサート動作、及び又
はピックアップ動作が必要となるヘツドを、「インサー
ト位置」位置及び又は「ピックアップ位置」まで移動さ
せるまで、ヘツドタレットモータ219を無停止で回転さ
せるのである。従来のヘツドタレット機構においては、
タレットモータの一時停止を行なっていた。この一時停
止の理由は以下のようである。従来では、前述したよう
に、テーチングシーケンスに汎用性をもたせようとした
結果、ヘツドがワークをピックする必要がないのに、空
ピックアップ動作(カムモータは駆動されるが、把持は
行なわれない)を行なわざるを得なかった。そして、も
しモータを停止させなければ、この空ピックアップ動作
の過程で、動くヘツドが部品供給装置と衝突してヘツド
機構が破壊されてしまうからである。本実施例によれ
ば、このような無用なピックアップ動作が不要となるの
で効率化が達成できるわけである。What we should pay attention to here is this step S2
At 24, an operation of simply incrementing the counter n is performed. Proceeding to step S224 means that neither the pickup process, the insert process, nor the pick & insert process is performed. Then, in step S226, the process returns to step S208 only by incrementing the pointers PP and IP, and again returns to step S212.
Executing the following means that the counter n incremented in step S224 has a function of storing the number of times that the pickup process, the insert process, and the pick & insert process have not been performed. Therefore, for example, in step S232 in the insert processing subroutine (FIG. 40A) or in step S298 in the insert & pickup processing subroutine (FIG. 40C), the amount by which the turret motor 219 is rotated is an amount determined by 36 degrees × n. Becomes That is, the head turret motor 219 is rotated without stopping until the head that needs the next insert operation and / or pickup operation is moved to the “insert position” and / or the “pickup position”. In the conventional head turret mechanism,
The turret motor was temporarily stopped. The reasons for this suspension are as follows. Conventionally, as described above, as a result of giving versatility to the teaching sequence, an empty pickup operation (the cam motor is driven but no gripping is performed) without the need for the head to pick the work. I had to do it. If the motor is not stopped, the moving head collides with the component supply device in the process of the empty pickup operation, and the head mechanism is destroyed. According to the present embodiment, such an unnecessary pickup operation is not required, so that efficiency can be achieved.
ピックアップとインサートの並列処理 ステツプS210で実装指令S4をフエツチした場合を説
明する。第36A図(d)及び第36B図の(e)に関連して
説明したように、このS4指令では、ピックアップ動作
とインサート動作とが並行して行なわれるようになって
いる。即ち、制御は、ステツプS210→ステツプS212→ス
テツプS213→ステツプS214→ステツプS218に進んで、ピ
ック&インサート処理を行なう。The case of Fuetsuchi implementation instruction S 4 parallel processing step S210 the pickup and the insert will be described. As described in relation to the first 36A Figure (d) and the 36B diagram (e), in this S 4 command, so that the pickup operation and the insertion operation are performed in parallel. That is, the control proceeds to step S210 → step S212 → step S213 → step S214 → step S218 to perform the pick & insert processing.
第40C図に従って、このピック&インサート処理につ
いて説明する。ステツプS290では、TASK4から、回路基
板20が位置決めテーブル438上に載置されたとの報告が
あったことを確認する。なければ、TASK4からのその報
告を待つ。これは、インサート処理を行なうためには、
回路基板がテーブル438上にあることが不可欠であるた
めである。ここで注意しなければならないのは、前述の
ピックアップ処理(第40B図)では、ステツプS290のよ
うなチェックを行なってはいない。これはインサートが
行なわれない場合は、例え、基板20がテーブル438上に
なくても、タレットテーブル217のヘツドにワークを把
持することは可能であるからである。これにより、回路
基板20の搬送とタレットテーブル装置200でのワークの
把持とを並行させることができる。The pick & insert process will be described with reference to FIG. 40C. In step S290, it is confirmed that TASK4 has reported that the circuit board 20 has been placed on the positioning table 438. If not, wait for the report from TASK4. This is because in order to perform insert processing,
This is because it is essential that the circuit board is on the table 438. It should be noted here that the above-described pickup processing (FIG. 40B) does not perform the check as in step S290. This is because when the insert is not performed, the work can be gripped by the head of the turret table 217 even if the substrate 20 is not on the table 438. Thus, the transfer of the circuit board 20 and the gripping of the work by the turret table device 200 can be performed in parallel.
さて、第40C図の制御手順は、前述の第40B図のピック
アップ処理と多くの類似点を持つ。Now, the control procedure of FIG. 40C has many similarities to the above-described pickup processing of FIG. 40B.
ステツプS292では、これから行なわれるピックアップ
処理がリトライであるのか否かを調べる。最初のもので
あるときはステツプS294に進んで、供給装置100のZ軸
モータ145をSTARTし、ステツプS296では位置決め装置40
0における3軸(X,Y,θ)のモータ(450,464,490)を起
動する。ステツプS298,ステツプS300では、タレットモ
ータ219をSTARTする。こうして、供給装置100におけ
る、所望のステイツクをピックアップ位置に移動する動
作と、位置決め装置400における回路基板20の位置決め
動作と、ヘツドタレットテーブル217を回転させる動作
とが、並列して開始された。In step S292, it is checked whether or not the pickup process to be performed is a retry. If it is the first one, the process proceeds to step S294, in which the Z-axis motor 145 of the supply device 100 is started.
The motors (450, 464, 490) of three axes (X, Y, θ) at 0 are started. In steps S298 and S300, the turret motor 219 is started. Thus, the operation of moving the desired stake to the pickup position in the supply device 100, the operation of positioning the circuit board 20 in the positioning device 400, and the operation of rotating the head turret table 217 were started in parallel.
ステツプS302では、X,Y,θ軸の停止チェックを行な
う。このチェックの詳細な制御手順は第45図に示され
る。In step S302, a stop check of the X, Y, and θ axes is performed. The detailed control procedure of this check is shown in FIG.
位置決め装置に対する制御 第28図乃至第31図に関連して説明したように、位置決
め装置400では、X,Y方向とθ方向の位置決めがなされる
と共に、回路基板20の強制位置決めがアクチュエータ10
8(第31A図参照)によりなされるようになっている。こ
の強制位置決めは、位置決め装置400におけるθ方向の
位置決めが摩擦駆動により行なわれているためである。Control for Positioning Device As described with reference to FIGS. 28 to 31, the positioning device 400 performs positioning in the X, Y and θ directions, and performs forced positioning of the circuit board 20 by the actuator 10.
8 (see FIG. 31A). This forced positioning is performed because the positioning in the θ direction in the positioning device 400 is performed by friction driving.
さて、X,Y,θ軸モータ(450,464,490)に対する起動
はステツプS296(第40C図)またはステツプS232(第40A
図)で既に行なわれている。そこで、ステツプS500にお
いて、要求されたワークのマウント位置が、ヘツドタレ
ットテーブル217における「インサート位置」の直下に
至つたか否かが、ロータリエンコーダ494からの検出結
果に基づき判断される。目的位置に到達すると、ステツ
プS502において、X軸モータ450,Y軸モータ464に対して
だけサーボをロツクする。即ち、基板20をX軸方向とY
軸方向に変位させようとするトルクが発生してもサーボ
が動作する。The X, Y, θ axis motors (450, 464, 490) are started in step S296 (FIG. 40C) or step S232 (40A).
Figure) has already been done. Therefore, in step S500, it is determined based on the detection result from rotary encoder 494 whether or not the requested work mounting position has reached just below the “insert position” in head turret table 217. Upon reaching the target position, in step S502, the servo is locked only for the X-axis motor 450 and the Y-axis motor 464. That is, the substrate 20 is moved in the X-axis direction
The servo operates even when a torque is generated to displace in the axial direction.
ここで、回転テーブル438の位置は、回転駆動モータ4
90(第30図)に直結されたロータリエンコーダ494にお
ける検出結果に基づいているため、この回転駆動モータ
490により直接回転駆動される駆動ローラ486と回転テー
ブル438との間のP面に滑りが発生していると、このロ
ータリエンコーダ494の検出出力値は、回転テーブル438
の回転位置を正確に表していないこととなる。換言すれ
ば、回転テーブル438が実際に目標位置へ来ているかど
うかは不明である。Here, the position of the rotary table 438 is
This rotary drive motor is based on the detection result of the rotary encoder 494 directly connected to 90 (Fig. 30).
If a slippage occurs on the P surface between the drive roller 486 and the rotary table 438 which are directly driven to rotate by the 490, the detection output value of the rotary encoder 494 becomes
Is not accurately represented. In other words, it is unknown whether the turntable 438 has actually reached the target position.
このため、ステツプS504以下の制御を行なう。即ち、
ステツプS504において、回転駆動モータ490のサーボ系
をフリーにして、回転テーブル438が自由に回転できる
ようにする。そして、ステツプS506において、空圧シリ
ンダ512に作動圧縮空気を導入して、ピストンロツド510
を上方に押し出し、回転テーブル438に形成した所の、
上述した所定の回転位置に対応する規制穴498a〜498dの
中の40°の回転位置に対応する規制穴498aに、位置決め
ピン506を下方から嵌入する。Therefore, the control of step S504 and subsequent steps is performed. That is,
In step S504, the servo system of the rotary drive motor 490 is set free so that the rotary table 438 can rotate freely. Then, in step S506, working compressed air is introduced into the pneumatic cylinder 512, and the piston rod 510 is introduced.
Extruded upward and formed on the rotary table 438,
The positioning pin 506 is fitted from below into the restriction hole 498a corresponding to the 40 ° rotation position among the restriction holes 498a to 498d corresponding to the predetermined rotation position described above.
この結果、例え、駆動ローラ486と回転テーブル438と
の間のP面に滑りが発生して、検出位置と実際位置との
間に誤差が発生しているとしても、この位置決めピン50
6と規制穴498aとの嵌入動作により、上述した誤差が解
消されるように、回転テーブル438は強制的に回動さ
れ、回転テーブル438は、位置決めピン506と規制穴498a
との嵌入により規定される回転位置に正確に位置決めさ
れることになる。As a result, even if a slip occurs on the P surface between the drive roller 486 and the rotary table 438 and an error occurs between the detection position and the actual position, the positioning pin 50
The rotation table 438 is forcibly rotated so that the above-described error is eliminated by the fitting operation between the rotation table 6 and the restriction hole 498a.
Will be accurately positioned at the rotational position defined by the fitting.
この後、ステツプS508において、回転駆動モータ490
のサーボ系をロツクして、回転テーブル438の回転位置
を固定し、ステツプS24において、ロータリエンコーダ4
94からの検出結果に基づく回転検出位置を、『90°』と
更新する。Thereafter, in step S508, the rotational drive motor 490
The servo system is locked, and the rotation position of the rotary table 438 is fixed. In step S24, the rotary encoder 4
The rotation detection position based on the detection result from 94 is updated to “90 °”.
このようにして、一連の誤差吸収機構496における誤
差吸収動作は完了して、90°の回転位置への回転テーブ
ル438の回転駆動動作は終了する。Thus, a series of error absorbing operations in the error absorbing mechanism 496 is completed, and the rotation driving operation of the rotary table 438 to the 90 ° rotation position is completed.
このような位置決め装置400に対する制御を行なうこ
とにより、回転テーブル438の目標回転位置への停止動
作毎に、駆動ローラ486と回転テーブル438との間のP面
に発生した滑りに基づき、検出位置と実際位置との間に
生じた誤差が、誤差吸収機構496により機械的に解消さ
れることとなり、この誤差が累積されることが確実に防
止され、正確な回転テーブル438の回転動作、即ち、こ
の回転テーブル438の上に載置された回転基板20の回転
位置決めが達成されることとなる。By performing such control on the positioning device 400, each time the rotary table 438 is stopped at the target rotation position, the detected position is determined based on the slip generated on the P surface between the drive roller 486 and the rotary table 438. The error generated between the actual position and the actual position is mechanically eliminated by the error absorbing mechanism 496, and the accumulation of the error is reliably prevented, and the accurate rotation operation of the rotary table 438, that is, Rotational positioning of the rotary substrate 20 placed on the rotary table 438 is achieved.
また、本実施例の位置決め装置400においては、P面
における滑り等の補正機構として、誤差吸収機構496を
設けているので、摩擦駆動による回転テーブル438の確
実な回転が可能となり、低騒音、バツクラツシユレス、
コンパクトな基板20の位置決め機構が実現できることに
なる。Further, in the positioning device 400 of the present embodiment, the error absorbing mechanism 496 is provided as a mechanism for correcting slippage on the P surface, so that the rotary table 438 can be surely rotated by friction driving, and low noise and noise can be obtained. Crushers,
Thus, a compact positioning mechanism for the substrate 20 can be realized.
ピックアップとインサートの並列処理(続き) 第40C図の制御の説明に戻る。位置決め装置における
動作の終了がチェックされると、ステツプS304におい
て、タレットモータ219の停止チェック(詳細は第46A
図)が行なわれる。タレットモータの停止が確認される
と、ステツプS306で、供給装置における動作終了がチェ
ックされる。このチェック動作は第44図に関連して既に
説明した。Parallel processing of pickup and insert (continued) Return to the description of the control in FIG. 40C. When the end of the operation in the positioning device is checked, in step S304, the stop of the turret motor 219 is checked (for details, see the 46th A).
Figure) is performed. When the stop of the turret motor is confirmed, the end of the operation in the supply device is checked in step S306. This checking operation has already been described with reference to FIG.
供給装置における動作終了が確認されると、ステツプ
S308で、クリンチミスを検出したときにそれを保持する
ラッチ(第22B参照)をクリアする。そして、ステツプS
310ではTASK2を起動する。When the operation end of the supply device is confirmed,
In S308, when a clinch miss is detected, the latch (see 22B) that holds it is cleared. And step S
At 310, TASK2 is started.
TASK2 TASK2の手順の概略を第41図に示す。このTASK2の制御
は、インサート用のカムモータ236とクリンチ用カムモ
ータ382とを駆動するものである。即ち、ステツプS340
では、TASK3のステツプS350に関連して説明した零位置
チェックと同じチェック動作を行なう。これらのモータ
の駆動により行なわれるカム動作は前に詳述した通りで
ある。ステツプS342では、これらのカムモータを1回転
する。ステツプS344では、タスク2の終了を通知する。TASK2 The outline of the procedure of TASK2 is shown in FIG. The control of TASK2 is to drive the cam motor 236 for insert and the cam motor 382 for clinch. That is, step S340
Then, the same check operation as the zero position check described in connection with step S350 of TASK3 is performed. The cam operation performed by driving these motors is as described in detail above. In step S342, these cam motors make one rotation. In step S344, the end of task 2 is notified.
ピックアップとインサートの並列処理(続き) 第40C図のステツプS310に戻って説明を続行する。ス
テツプS310では、TASK2を起動すると同時に、ステツプS
312以下を継続して実行する。マルチタスク制御である
からである。Parallel Processing of Pickup and Insert (Continued) Return to step S310 in FIG. 40C and continue the description. At step S310, at the same time that TASK2 is started,
Continue to execute 312 and below. This is because it is multitask control.
ステツプS312〜ステツプS316は既に詳述したワークを
ピックアップするために必要な、TASK3の起動である。Steps S312 to S316 are the activation of TASK3 necessary for picking up the work already described in detail.
ステツプS318では、インサート動作のためのカム動作
の終了(TASK3の終了)を確認する。ステツプS320では
終了処理を行なう。In step S318, the end of the cam operation for the insert operation (end of TASK3) is confirmed. In step S320, end processing is performed.
ステツプS322ではインサートエラーを調べる。これ
は、第22A図のラッチ63に格納されているインサートミ
ス情報により判断される。エラーがなければステツプS3
32以下に進む。In step S322, an insert error is checked. This is determined by the insert error information stored in the latch 63 of FIG. 22A. Step S3 if no error
Proceed to 32 or less.
エラーがある場合は、ステツプS324でインサートエラ
ー処理を行なう。ステツプS326〜ステツプS330はピック
ミス若しくはインサートミスが検出された場合に、リト
ライを行なうべきか否かの操作者による指示を確認する
手順である。ステツプS326における継続ボタン(第1図
の操作盤上のボタン)とは、インサートエラー若しくは
ピックエラーにかかわらず、作業を続行することを作業
者が指示するボタンである。また、ステツプS328におけ
るリトライボタン(第1図の操作盤上のボタン)は、ピ
ック動作及びインサート動作をリトライさせるボタンで
ある。If there is an error, an insert error process is performed in step S324. Steps S326 to S330 are steps for confirming an instruction from the operator as to whether or not a retry should be performed when a pick mistake or insert mistake is detected. The continuation button (the button on the operation panel in FIG. 1) in step S326 is a button for the operator to instruct to continue the work regardless of the insert error or the pick error. The retry button (the button on the operation panel in FIG. 1) in step S328 is a button for retrying the pick operation and the insert operation.
継続ボタンが押されれば、リトライは行なわれない
で、ステツプS332以下に進む。継続ボタンが押されてい
なく、リトライボタンが押されていれば、ステツプS330
に進んで、強制ピックアップ処理を行なう。そして、ス
テツプS292に戻って、インサート処理のリトライサイク
ルを行なう。If the continuation button is pressed, no retry is performed, and the process proceeds to step S332 and subsequent steps. If the continue button has not been pressed and the retry button has been pressed, step S330
To perform a forced pickup process. Then, returning to step S292, a retry cycle of the insert process is performed.
この強制ピックアップ処理は、当該インサートエラー
があったヘツドを、強制的にピックアップ位置まで戻
し、必要ワークを把持させて、再度180度回転させて、
インサート位置までのそのヘツドを移動させる動作を言
う。第40C図のステツプS292及びステツプS312におい
て、最初の動作か否かを判断するのは、2回目以降のリ
トライサイクルの場合は、部品供給、ワークピック、基
板の位置決め動作は不要となるからである。In this forced pickup process, the head having the insert error is forcibly returned to the pickup position, the required work is gripped, and rotated again by 180 degrees,
The operation of moving the head to the insert position. In step S292 and step S312 in FIG. 40C, it is determined whether or not the operation is the first operation, because in the case of the second and subsequent retry cycles, the component supply, the work pick, and the substrate positioning operation become unnecessary. .
こうしてインサート動作とピックアップ動作の並列処
理が行なわれる。Thus, parallel processing of the insert operation and the pickup operation is performed.
インサート処理 第39図に戻って、インサート動作だけが行なわれる場
合を説明する。かかる場合は、S4の実装指令を実行後
に、S5の実装指令をフエツチした場合に発生する。第3
6B図の(e)と同(f)を参照。かかる場合は、ステツ
プS212では、NOと判断される。何故なら、 HD:PT[SP]=9、 PP=7 であるからである。また、ステツプS220では、ポインタ
IP=2であるために、YESと判断される。そこで、ステ
ツプS222のインサート処理がなされる。このインサート
処理の詳細は第40A図に示されているが、その説明は第4
0C図のピックアップ&インサート処理におけるインサー
ト処理と実質的に同じであるので省略する。Returning to FIG. 39, a case where only the insert operation is performed will be described. Such a case, after executing the implementation instruction S 4, occurs when Fuetsuchi implementation instruction S 5. number 3
See (e) and (f) of FIG. 6B. In such a case, NO is determined in step S212. This is because HD: PT [SP] = 9 and PP = 7. In step S220, the pointer
Since IP = 2, YES is determined. Therefore, an insert process of step S222 is performed. The details of this insert process are shown in FIG.
Since it is substantially the same as the insert process in the pickup & insert process of FIG.
終了処理 ステツプS208では、ポインタSPが実装順テーブルPTの
最終行を指しているかを調べる。もしこの判断がYESな
らば、1枚の基板へ挿入すべき全ワークを、所定のヘツ
ドに把持させる動作が終了しことを意味する。そこで、
ステツプS209で、タレットヘツドテーブル217上にワー
クを把持しているヘツドが残っているかを調べる。これ
は、最後の実装コマンドのフエツチは、最後のワークが
基板20に最終的にインサートされる動作よりも早く終る
ためである。もし、ワークを把持しているヘツドが残っ
ているのであれば、ステツプS212に進み、実装動作を続
行する。残っていなければステツプS228に進む。ここで
は、オペレータによる終了ボタンが押されたのかをチェ
ックする。このボタンは第1図の操作盤上に設けられて
いる。このボタンが押されていないのであれば、次の回
路基板へのワーク挿入を開始すべく、ステツプS204に戻
る。In the end processing step S208, it is checked whether or not the pointer SP points to the last row of the mounting order table PT. If this determination is YES, it means that the operation of holding all the workpieces to be inserted into one substrate to the predetermined head is completed. Therefore,
In step S209, it is checked whether or not the head holding the work remains on the turret head table 217. This is because the fetch of the last mounting command ends earlier than the operation in which the last work is finally inserted into the substrate 20. If the head holding the workpiece remains, the process proceeds to step S212, and the mounting operation is continued. If not, proceed to step S228. Here, it is checked whether the end button has been pressed by the operator. This button is provided on the operation panel shown in FIG. If this button has not been pressed, the process returns to step S204 to start inserting the work into the next circuit board.
エマージェンシ停止処理 この停止処理は、ヘツド装置における把持メカニズム
やインサートメカニズムを保護するものである。停止理
由には、3種類があり、1番目の理由は、インサート動
作やピックアップ動作を行なうカム(381等)がその回
転を開始する時に零位置にない場合と、2番目は、ヘツ
ド218がインサート位置やピックアップ位置においてイ
ンサート動作やピックアップ動作を行なうときに、夫々
の位置において、駆動部材224等が正規の位置に戻って
いない場合と、3番目は、供給装置100において、ある
ワークのステイツクが全て空になったときである。第1
番目の停止理由と第2番目の停止理由は装置の破壊をも
たらすので、システムに、緊急停止(全モータの即時停
止)を行なわせしめる。但し、3番目の停止理由は、ス
テイツクを交換すればよいことなので、全モータを停止
させるのではなく、システムの制御を一時的に中断する
だけである。Emergency stop processing This stop processing protects the gripping mechanism and the insert mechanism in the head device. There are three types of stop reasons. The first is when the cam (381 etc.) that performs the insert operation or the pick-up operation is not at the zero position when the rotation starts, and the second is when the head 218 is inserted. When the insert operation or the pickup operation is performed at the position or the pickup position, when the driving member 224 or the like is not returned to the normal position at each position, the third is that the stake of a certain work is completely It is when it is empty. First
The second stop reason and the second stop cause destruction of the device, causing the system to perform an emergency stop (immediate stop of all motors). However, the third stop reason is that the stakes need only be changed, so that the control of the system is only temporarily interrupted instead of stopping all the motors.
第46C図に第1の停止信号(零信号)と第2の停止信
号(EMRG)を発生する回路を示している。FIG. 46C shows a circuit for generating a first stop signal (zero signal) and a second stop signal (EMRG).
先ず、零信号について説明する。第26図に関連して説
明したように、カムがその回路の開始時点で零位置にな
いと、第9図に示すように、部材234aはカム側のヘツド
側の部材224と、インサート位置において衝突する。同
じく、ピックアップ位置においては、部材290bがヘツド
と衝突する。従って、TASK2,TASK3において、各カムの
起動される前のステツプS340,ステツプS350において、
第46B図に示すようなチェックを行なうのである。第46C
図において、インサートカム側のセンサ296またはピッ
クアップカム側のセンサ297のいずれかにおいて、零位
置にないことが検出されると、信号ZEROがローになる。
カムを駆動する直前のタイミングであるところの第46B
図のステツプS650で、ZERO信号がローであることが検出
されると、ステツプS652で全モータの停止を行ない、ス
テツプS654ではステータスラッチを読取る。このラッチ
は第46C図に示されているように、4つのエラー状態の
どれが発生したかを記憶しているラッチである。ステツ
プS656では、そのエラー状態を表示してから、あらゆる
制御を停止する。First, the zero signal will be described. As described in connection with FIG. 26, if the cam is not in the zero position at the beginning of the circuit, as shown in FIG. 9, the member 234a will be in contact with the head member 224 on the cam side in the insert position. collide. Similarly, at the pickup position, the member 290b collides with the head. Therefore, in TASK2 and TASK3, in steps S340 and S350 before each cam is activated,
The check shown in FIG. 46B is performed. No. 46C
In the figure, when either the sensor 296 on the insert cam side or the sensor 297 on the pickup cam side detects that it is not at the zero position, the signal ZERO goes low.
46B, just before the cam is driven
If it is detected in step S650 that the ZERO signal is low, all motors are stopped in step S652, and the status latch is read in step S654. This latch is a latch that stores which of the four error conditions has occurred, as shown in FIG. 46C. In step S656, after displaying the error state, all controls are stopped.
第8図及び第14図は第2の停止理由の発生状態を説明
する。センサ294b(インサート位置側),295b(ピック
アップ位置側)はフォトインタラプタ型のセンサで、第
8図に示すような、インサート位置及びピックアップ位
置の夫々近傍位置に配置されている。タレットテーブル
217が回転して、部材224が、インサート位置の近傍にお
いてセンサ294bをさえぎる時、あるいは、ピックアップ
位置において同じくヘツド部材224がセンサ295bをさえ
ぎる時は、第46C図の回路により、信号EMRGが発生され
る。センサ294b,295bは第8図に示した位置関係にある
ので、ヘツド部材224がインサート動作やピックアップ
動作に従ってどのように上下動を行なっても、信号EMRG
が発生することはない。換言すれば、EMRG信号がハイに
なったときは以上状態である。従って、このEMRG信号は
割り込み信号となっている。EMRG信号が発生したとき
は、いかなる時でも、ステツプS606〜ステツプS610に示
された制御が実行される。FIGS. 8 and 14 illustrate the state of occurrence of the second stop reason. The sensors 294b (insert position side) and 295b (pickup position side) are photointerrupter type sensors, and are arranged at positions near the insert position and the pickup position, respectively, as shown in FIG. Turret table
When the 217 rotates and the member 224 blocks the sensor 294b near the insert position, or the head member 224 also blocks the sensor 295b at the pickup position, a signal EMRG is generated by the circuit of FIG. 46C. You. Since the sensors 294b and 295b are in the positional relationship shown in FIG. 8, no matter how the head member 224 moves up and down according to the insert operation or the pickup operation, the signal EMRG
Does not occur. In other words, when the EMRG signal goes high, this is the state. Therefore, this EMRG signal is an interrupt signal. When the EMRG signal is generated, the control shown in steps S606 to S610 is executed at any time.
第46A図は、タテレットモータ219の停止チェックを行
なう手順である。エマージェンシ動作はタレットテーブ
ルの回転に関連して発生するので、第46A図により、第
2の理由によるエアージェンシ停止動作を説明する。ス
テツプS600では、EMRG信号の発生を調べる。発生してい
るときは、ステツプS606〜ステツプS610に示された制御
が実行される。この停止制御はステツプS652〜ステツプ
S656で既に説明した。FIG. 46A shows a procedure for performing a stop check of the turret motor 219. Since the emergency operation occurs in connection with the rotation of the turret table, an air emergency stop operation for the second reason will be described with reference to FIG. 46A. In step S600, the generation of the EMRG signal is checked. If it has occurred, the control shown in steps S606 to S610 is executed. This stop control is performed from step S652 to step S652.
As already explained in S656.
ステツプS620では、タレットテーブルモータ219の回
転が終了したことを、モータ219のサーボ制御回路(不
図示)からの割り込み信号で知る。こうして、タレット
モータ219のピック位置あるいはインサート位置での停
止を検知する。In step S620, the end of the rotation of the turret table motor 219 is known from an interrupt signal from a servo control circuit (not shown) of the motor 219. Thus, the stop of the turret motor 219 at the pick position or the insert position is detected.
モータ動作完了のチェック さて、ピックアップ動作、インサート動作等を実際に
実行する前にタレットモータ219等の回転終了を待つ待
機動作について再度説明する。Check of Motor Operation Completion Now, the standby operation of waiting for the rotation of the turret motor 219 or the like to finish before actually executing the pickup operation, the insert operation, or the like will be described again.
即ち、インサート処理では、ステツプS236では、「イ
ンサート位置」まで要求されたヘツドを移動するための
タレツト駆動モータ219の回転動作の終了を待つ。ま
た、ステツプS500では、位置決め装置400の位置決めモ
ータ490,450,464によるX,Y,θ方向における位置決め動
作の終了を待つ。また、ピックアップ処理では、ステツ
プS412で、供給装置100のZ軸モータ145の回転終了を待
つ。That is, in the insert processing, in step S236, the end of the rotation operation of the turret drive motor 219 for moving the requested head to the "insert position" is waited. In step S500, the control waits for the end of the positioning operation in the X, Y, and θ directions by the positioning motors 490, 450, and 464 of the positioning device 400. In the pickup process, in step S412, the rotation of the Z-axis motor 145 of the supply device 100 is waited for.
かかる待機制御は、第43図に示すように、各モータ
(これらのモータはサーボモータであり、第43図におい
て、SMと表示する)はその回転位置を表わす信号を出力
するエンコーダ(第43図では、Eと表わす)を具備し、
これらの位置信号により、TASK1は目標回転位置にモー
タが到達したことを知ることができることによりなされ
る。In this standby control, as shown in FIG. 43, each of the motors (these motors are servo motors, and is denoted by SM in FIG. 43) is an encoder that outputs a signal indicating its rotational position (see FIG. 43). In this, E is represented)
Based on these position signals, TASK1 can know that the motor has reached the target rotational position.
〈実施例の効果〉 以上説明した実施例の制御によると、次のような効果
が得られる。<Effects of Embodiment> According to the control of the embodiment described above, the following effects can be obtained.
:タレットテーブル装置200によるピックアップ動作
とクリンチ動作及び基板の位置決め動作とは有機的に結
合し同期して動作する。: The pick-up operation, the clinch operation, and the positioning operation of the substrate by the turret table device 200 are organically coupled and operated synchronously.
即ち、タレットテーブル装置200においては、部品供
給装置100からのワークが、「ピックアップ位置」(部
品ピックアップ位置)において、タレットテーブル装置
200の1つのヘツドに渡される。また、タレットテーブ
ル217が回転して、把持されたワークが「インサート位
置」に到達するのに合せて、位置決め装置400がXYθ方
向にテーブル438を移動して、ワークがインサートされ
るべき基板上の位置が「インサート位置」に来たヘツド
の直下に来るようにする。そして、その後、ワークをイ
ンサートする。また、タレットテーブル装置200のタレ
ットテーブル217とクリンチ装置300のタレットテーブル
217とは同期して回転しており、ワークが基板にインサ
ートされた後は、クリンチ動作を行なうようなる。That is, in the turret table device 200, the work from the component supply device 100 is placed at the “pickup position” (the component pickup position).
Delivered to one of the 200 heads. Further, as the turret table 217 rotates and the gripped work reaches the “insert position”, the positioning device 400 moves the table 438 in the XYθ direction, and the work is placed on the substrate to be inserted. The position should be just below the head that came to the "insert position". After that, the work is inserted. Also, the turret table 217 of the turret table device 200 and the turret table of the clinch device 300
It rotates in synchronization with 217, and performs a clinch operation after the work is inserted into the substrate.
:操作者が指定したワークの実装順序がタレットテー
ブル装置200がワークを基板にインサートするときにも
守られる。: The work mounting order specified by the operator is also maintained when the turret table device 200 inserts the work into the substrate.
即ち、この実施例による制御では、実装手順を記述し
たプログラムを格納したテーブルPTと、タレットテーブ
ル217上の全ヘツドに関する情報を管理するテーブルIT
とを設けている。その結果、次のような具体的な効果が
生まれた。That is, in the control according to this embodiment, a table PT storing a program describing the mounting procedure and a table IT managing information on all heads on the turret table 217 are provided.
Are provided. As a result, the following specific effects have been produced.
−1:実装全体のスループットの向上は容易に得られ
る。-1: The improvement of the throughput of the whole mounting can be easily obtained.
最も精度が必要されるのは、位置決め装置400による
基板20の位置決め動作である。そして、タクトタイムの
大きな要素を占めるのも、この位置決めに要する時間で
ある。もし実装順序が守られれば、実装順序を計画し決
定した時点で予期した精度,タクトタイムと同じものが
得られる。即ち、操作者が、他の要素の影響を考慮せず
に、実装順序を効率的なものに設計することだけに神経
を集中するだけで、実装システム全体のスループットを
向上させることができる。What requires the most precision is the positioning operation of the substrate 20 by the positioning device 400. It is the time required for this positioning that occupies a large factor in the tact time. If the mounting order is maintained, the same accuracy and takt time as expected when the mounting order is planned and determined can be obtained. That is, the operator can improve the throughput of the entire mounting system only by focusing on designing the mounting sequence efficiently without considering the influence of other factors.
例えば、回路基板にICを実装する作業に本実装装置を
適用する場合を考えると、その回路基板にどの順序でど
のICをインサートするのが、位置決め装置400における
位置決め動作を一番効率的に行なうことができるか、そ
して、供給装置100において、どのような順序でICを積
載したステイックを配置するのが一番効率的かを考慮す
るだけでよい。制御装置は、このような位置決め装置40
0における効率と、供給装置100における効率とを犠牲に
することなく、ピックアップ動作とインサート動作を自
動的に行なうことができるようになる。かくして、実装
システム全体のスループットの向上は容易に得られる。For example, considering the case where the present mounting apparatus is applied to an operation of mounting an IC on a circuit board, inserting which IC in which order in the circuit board performs the most efficient positioning operation in the positioning device 400. It is only necessary to consider what is possible and in what order in the supply device 100 it is most efficient to arrange the sticks loaded with ICs. The control device is such a positioning device 40
The pick-up operation and the insert operation can be automatically performed without sacrificing the efficiency at 0 and the efficiency at the supply device 100. Thus, an improvement in the throughput of the entire mounting system can be easily obtained.
−2:効率的なピック/インサート動作が可能となる。−2: Efficient pick / insert operation is possible.
上記のような2つのテーブルを管理することにより、
不要な空ピックアップ動作を行なわなくても済むように
なり、効率的になることである。即ち、この実施例シス
テムは、従来の「ピックアップ位置」,「インサート位
置」固定のタレット型実装装置にはよくあった欠点を解
消するような機能を有している。その機能によると、
「ピックアップ位置」あるいは「インサート位置」にお
いて、従来では不可欠であったタレットテーブル217を
停止させる動作が不要となり、従来のタレット装置より
もはるかに効率的なピック/インサート動作が可能とな
る筈である。By managing the two tables as described above,
It is not necessary to perform an unnecessary empty pickup operation, and the efficiency is improved. In other words, the system of this embodiment has a function of solving the drawbacks that are common in the conventional turret type mounting apparatus in which the "pickup position" and the "insert position" are fixed. According to its function,
In the “pickup position” or the “insert position”, the operation of stopping the turret table 217, which has been indispensable in the past, becomes unnecessary, and the pick / insert operation should be much more efficient than the conventional turret device. .
−3:また、上記テーブルを有することにより、システ
ムの制御を、その特有な回路基板に併せて設計された実
装順序に合せて、制御装置21が自律的に制御するので、
従来必要であったテイーチング作業が不要となる。-3: In addition, by having the above table, the control of the system, in accordance with the mounting order designed according to its unique circuit board, the control device 21 autonomously controls,
The teaching work that has been required conventionally becomes unnecessary.
:エマージェンシ状態に対して、迅速かつ的確に対処
できる。: It is possible to respond quickly and accurately to an emergency state.
〈制御の変形例〉 本発明はその主旨を逸脱しない範囲で種々変形が可能
である。<Modifications of Control> The present invention can be variously modified without departing from the gist of the invention.
M−1: 上記実施例では、テーブルPT,ITと、その内部のエン
トリを示すポインタSP,IP、そして、「ピックアップ位
置」に近付きつつあるヘツド番号を示すカウンタPPとを
用いていた。これらのポインタを用いることにより、次
に行なわれるのは、ピックアップ動作のみか、インサー
ト動作のみか、ピックとインサート動作を併せて行なう
のか、或いは何も行なわないのか管理することができ
た。換言すれば、タレットテーブル217の回転に応じ
て、これらのポインタの指すヘツド位置が変わっていっ
た。M-1: In the above embodiment, the tables PT and IT, the pointers SP and IP indicating the entries in the tables PT and IT, and the counter PP indicating the head number approaching the “pickup position” are used. By using these pointers, it was possible to manage whether the next operation to be performed is only the pick-up operation, only the insert operation, whether the pick and insert operations are performed together, or whether nothing is performed. In other words, the head positions indicated by these pointers have changed according to the rotation of the turret table 217.
次のように変形することも可能である。ポインタを固
定にして(「ピックアップ位置」も「インサート位置」
も固定であるので、それは可能である)、タレットテー
ブル217が回転するにつれて、テーブルIT内のデータ自
体を回転するのである。これによっても同一の効果は得
られる。The following modification is also possible. Fix the pointer ("Pickup position" is also "Insert position"
Is also possible because it is fixed), as the turret table 217 rotates, the data itself in the table IT rotates. With this, the same effect can be obtained.
M−2: 上記実施例では、ヘツドテーブルの回転方向は常に同
一のα方向であった。本発明は、異なる方向に回転させ
る場合にも適用可能である。M-2: In the above embodiment, the rotation direction of the head table was always the same α direction. The present invention is also applicable to a case where rotation is performed in different directions.
M−3: 上記実施例では、上記3つのポインタを用いることに
より、次に行なわれるのは、ピックアップ動作のみか、
インサート動作のみか、ピックとインサート動作を併せ
て行なうのか、或いは何も行なわないのか管理すること
ができた。しかし、次のように変形することも可能であ
る。M-3: In the above embodiment, by using the above three pointers, the next operation is only the pickup operation,
It was possible to manage whether only the insert operation was performed, whether the pick and insert operations were performed together, or nothing was performed. However, the following modifications are also possible.
即ち、実装指令をフエツチした時点で、タレットテー
ブル217を回転する前に、要求ヘツドが「ピックアップ
位置」に来るまでの距離(R1)と、最先のワークを把
持したヘツドが「インサート位置」に来るまでの移動量
(R2)とを比較し、R1が小さいときはピックアップ動
作のみ、R2が小さいときはインサート動作のみ、R1=
R2のときはピックとインサート動作を併せて行なうよ
うにする。That is, when the mounting command is fetched, before rotating the turret table 217, the distance (R 1 ) until the requested head comes to the “pickup position” and the head holding the earliest work are the “insert position”. Is compared with the movement amount (R 2 ) until R 1 is small. When R 1 is small, only the pickup operation is performed, when R 2 is small, only the insert operation is performed, and R 1 =
When the R 2 to carry out together a pick and insertion operation.
次に、第47A図及び第47B図を参照して、上述した制御
ユニツト30におけるワークWのインサート動作の変形例
に係る制御手順を説明する。Next, with reference to FIGS. 47A and 47B, a control procedure according to a modified example of the operation of inserting the work W in the control unit 30 will be described.
先ず、この制御ユニツト30は、第1乃至第5のモータ
ドライバ220a乃至220dを夫々介して5つの駆動モータ21
9,236,292,344,382を駆動するものであり、夫々の駆動
量(回動量)は、図示しないロータリエンコーダを介し
て、制御ユニツト30において常時検出し、これらの検出
回動量に基づき第1乃至第5の駆動モータ219,236,292,
344,382を制御するように構成されている。First, the control unit 30 controls the five drive motors 21 via the first to fifth motor drivers 220a to 220d, respectively.
9, 236, 292, 344, and 382. The drive amounts (rotation amounts) are always detected by the control unit 30 via a rotary encoder (not shown), and the first to fifth drive motors 219, 236, 292 are based on the detected rotation amounts. ,
It is configured to control 344,382.
即ち、図示する様に、ステツプS10において、動作開
始信号が検出されると、ステツプS12において、次に挿
入されるワークWを把持して待機しているヘッドユニツ
ト218の種類番号が読み込まれ、ステツプS14において、
このステツプS12で読み込まれたヘツドユニツト218がイ
ンサート位置まで回動するに要する第1の回動量R1が
測定される。一方、ステツプS16において、次にピック
アップされるワークWを把持するヘッドユニツト218の
種類番号が読み込まれ、ステツプS218において、このス
テツプS16において読み込まれたヘッドユニツト218がピ
ツクアツプ位置まで回動するに要する第2の回動量R2
か測定される。That is, as shown, when an operation start signal is detected in step S10, in step S12, the type number of the head unit 218 that holds the workpiece W to be inserted next and stands by is read. In S14,
The head unit 218 read in step S12 is the first rotation amount R 1 required for pivots to insert position is determined. On the other hand, in step S16, the type number of the head unit 218 that grips the workpiece W to be picked up next is read, and in step S218, the head unit 218 read in this step S16 is required to rotate to the pickup position. 2 rotation amount R 2
Is measured.
そして、ステツプS20において、ステツプS14及びステ
ツプS18で夫々読み込まれた第1及び第2の回動量R1,R
2を比較して、第1の回動量R1が第2の回動量R2以下
であるか否かが判別される。このステツプS20におい
て、NOと判断された場合、即ち、第2の回動量R2の方
が、第1の回動量R1よりも小さいと判断された場合に
は、ステツプS22において、第1のモータドライバ220a
に、第1の回転テーブル217が反時計方向に沿つて、こ
のステツプS22は、ステツプS24においてヘッドターレツ
トモータ219による回動量が第2の回動量R2となるまで
継続され、ステツプS24において、第1の回転テーブル2
17が第2の回動量R2だけ回転したことが判別される
と、ステツプS26において、第1のモータドライバ220a
に、ヘッドターレツトモータ219の駆動停止信号を出力
する。そして、引き続くステツプS28において、ピツク
アツプ位置まで回動されたヘッドユニツト218Bにより、
図示しないインサート駆動機構を介して、ワークWのピ
ツクアツプ動作を実行させることになる。Then, in step S20, the first and second rotation amounts R 1 and R read in step S14 and step S18, respectively.
Compared to 2, the first rotation amount R 1 is whether or not the second rotation amount R 2 or less is determined. In this step S20, if it is determined that NO, that is, towards the second rotation amount R 2 is, when it is determined that the first smaller than the rotation amount R 1, at step S22, the first Motor driver 220a
The first rotary table 217 along connexion counterclockwise, the step S22, a rotation amount of the head Thale bract motor 219 in step S24 is continued until the second rotation amount R 2, in step S24, First turntable 2
When 17 is determined to be rotated by a second rotation amount R 2, in step S26, the first motor driver 220a
Then, a drive stop signal for the head turret motor 219 is output. Then, in the subsequent step S28, the head unit 218B rotated to the pickup position causes
The pick-up operation of the work W is executed via an insert drive mechanism (not shown).
ここで、上述したステツプS20において、次にピツク
アツプされるワークWを把持するためのヘッドユニツト
218がピツクアツプ位置まで回動するための第2の回動
量R2が、次にインサートされるワークWを把持してい
るヘッドユニツトがインサート位置まで回動するための
第1の回動量R1よりも小さいと判断されたため、第2
の回動量R2だけ第1の回転テーブル217は回転されてい
るので、次にインサートされるべきワークWを把持した
ヘッドユニツト218は、インサート位置まで達示ていな
いことになる。Here, in step S20 described above, a head unit for gripping the workpiece W to be picked up next is described.
218 is a second rotation amount R 2 for rotating to pickup position, then gripping the work W to be inserted Heddoyunitsuto is than the first rotation amount R 1 for rotated to insert position Is also small, the second
Since the rotation amount R 2 by a first rotary table 217 is rotated, Heddoyunitsuto 218 gripping the workpiece W to be next insert would not reach the insert position.
この為、上述したステツプS28において、ピツクアツ
プ動作が完了した後において、上述したステツプS12に
戻り、改めて、次にインサートされるワークWを把持し
ているヘッドユニツトがインサート位置まで回動するた
めの第1の回動量R1と、次にピツクアツプされるワー
クWを把持するためのヘッドユニツト218がピツクアツ
プ位置まで回動するための第2の回動量R2との大小を
判別することとする。For this reason, in step S28, after the pick-up operation is completed, the process returns to step S12, and the head unit holding the workpiece W to be inserted next is again rotated to the insert position. The magnitude of the first rotation amount R 1 and the second rotation amount R 2 for rotating the head unit 218 for gripping the workpiece W to be picked up next to the pickup position are determined.
一方、上述したステツプS20においてYESと判断された
場合、即ち、第1の回動量R1の方が、第2の回動量R2
よりも小さいが等しいと判断された場合には、ステツプ
S30において、第1のモータドライバ220aに、第1の回
転テーブル217が反時計方向に沿って回動されるよう
に、ヘッドターレツトモータ219を駆動するよう駆動信
号を出力する。このステツプS30は、ステツプS32におい
てヘッドターレツトモータ219による回動量が第1の回
動量R1となるまで継続され、ステツプS32において、第
1の回転テーブル217が第1の回動量R1だけ回転したこ
とが判別されると、ステツプS34において、第1のモー
タドライバ220aに、ヘッドターレツトモータ219の駆動
停止信号を出力する。On the other hand, if YES is determined in step S20 described above, i.e., toward the first rotation amount R 1 is, the second rotation amount R 2
If they are less than, but equal,
In S30, a drive signal is output to the first motor driver 220a to drive the head turret motor 219 so that the first turntable 217 is rotated in the counterclockwise direction. This step S30 is rotation amount by the head Thale bract motor 219 in step S32, it is continued until the first rotation amount R 1, in step S32, the first turntable 217 by a first rotation amount R 1 rotation If it is determined that the operation has been performed, a drive stop signal for the head turret motor 219 is output to the first motor driver 220a in step S34.
そして、引き続くステツプS36において、第1の回動
量R1と第2の回動量R2とが等しいか否かが判別され、
このステツプS36においてYESと判断された場合、即ち、
第1の回動量R1と第2の回動量R2とが等しいと判断さ
れた場合には、ピツクアツプすべきヘッドユニツト218
はピツクアツプ位置に回転してきているので、ステツプ
S38において、ピツクアツプ位置まで回動されたヘッド
ユニツト218Bにより、ワークWのピツクアツプ動作を実
行させる、引き続くステツプS40を実行することにな
る。一方、ステツプS36においてNOと判断された場合、
即ち、第1の回動量R1と第2の回動量R2とが等しくな
いと判断された場合には、ピツクアツプすべきヘッドユ
ニツト218はピツクアツプ位置に至つていないので、ス
テツプS38を実行せずに、直接にステツプS40を実行する
ことになる。Then, subsequent in step S36, whether the first amount of rotation R 1 and the second rotation amount R 2 are equal is determined,
If YES is determined in this step S36, that is,
If it is determined the first rotation amount R 1 and the second rotation amount R 2 and are equal, Heddoyunitsuto 218 should pickup
Is rotating to the pickup position.
In S38, the head unit 218B rotated to the pick-up position executes the subsequent step S40 for executing the pick-up operation of the work W. On the other hand, if NO is determined in step S36,
That is, if it is determined that the first rotation amount R 1 is not equal to the second rotation amount R 2 , the head unit 218 to be picked up has not reached the pickup position, so that step S 38 is executed. Instead, step S40 is directly executed.
ここで、このステツプS40においては、第2のモータ
ドライバ220bに、インサート駆動機構232におけるヘッ
ドインサートモータ236が正転(反時計方向に沿い回
転)するように第1の駆動信号が出力される。この後、
ステツプS42において、後述するクリンチ制御動作にお
ける所の、クリンチ駆動機構371での両カム部材381a,38
1bの回動量が95度に至ることが判別される。このステツ
プS42において両カム部材381a,381bの回動量が、95度
(即ち、押し下げ工程が開始されてから5度だけ進んだ
回動量)であると判断されると、ステツプS44におい
て、その時点において、ラツチ回路363からラツチ信号
が出力されているか否かが判別される。Here, in this step S40, the first drive signal is output to the second motor driver 220b so that the head insert motor 236 of the insert drive mechanism 232 rotates forward (rotates counterclockwise). After this,
In step S42, both cam members 381a, 381 of the clinch drive mechanism 371 in the clinch control operation described later.
It is determined that the rotation amount of 1b reaches 95 degrees. If it is determined in step S42 that the amount of rotation of both cam members 381a and 381b is 95 degrees (that is, the amount of rotation advanced by 5 degrees after the start of the pressing-down process), then in step S44, It is determined whether a latch signal is output from the latch circuit 363.
このステツプS44においてYESと判断された場合、即
ち、LED361が点灯して、ラツチ回路363においてラツチ
信号が出力されていると判断される場合には、このヘッ
ドユニツト218Aにより回路基板20にワークWが正しくイ
ンサートされ、全てのリード線Wbが回路基板20の下方に
取り出されていると判断される場合であるので、上述し
たステツプS40における第2のモータドライバ220bへの
第1の駆動信号の出力は継続され、この結果、上述した
ようにして、ワークWのインサート動作が継続されて、
把持部はワークWを回路基板20に挿入した後、把持状態
を解除して、ワークWを回路基板20に残したままの状態
で、上昇することとなる。When YES is determined in this step S44, that is, when it is determined that the LED 361 is turned on and the latch circuit 363 is outputting the latch signal, the work W is put on the circuit board 20 by the head unit 218A. Since it is determined that all the lead wires Wb are correctly inserted and all the lead wires Wb are drawn out below the circuit board 20, the output of the first drive signal to the second motor driver 220b in step S40 described above is As a result, as described above, the insert operation of the workpiece W is continued,
After the workpiece W is inserted into the circuit board 20, the gripping part is released from the gripping state, and rises while the workpiece W remains on the circuit board 20.
そして、ステツプS46において、インサート駆動機構2
32における両駆動カム機構235a,235bの回動量が360度に
達した事が検出されると、ステツプS48において、第2
のモータドライバ220bに対して、ヘッドインサートモー
タ236の駆動停止信号が出力されて、ヘッドユニツト218
Aにおいて空の把持部が最上位置に復帰した状態で、イ
ンサート駆動機構232の駆動が停止され、一連のターレ
ットテーブル装置200における第1の制御手順が終了す
る。Then, in step S46, the insert drive mechanism 2
When it is detected that the amount of rotation of both drive cam mechanisms 235a and 235b at 32 has reached 360 degrees, at step S48, the second
The drive stop signal of the head insert motor 236 is output to the motor driver 220b of the
In A, with the empty gripper returning to the uppermost position, the driving of the insert driving mechanism 232 is stopped, and the first control procedure in the turret table device 200 ends.
一方、上述したステツプS44でNOと判断された場合、
即ち、押し下げ工程が開始されてから5度だけ進んだ時
点においてもLED361が消灯しており、ラツチ回路363に
おいてラツチ信号が出力されていないと判断される場合
には、このヘッドユニツト218Aにより回路基板20にワー
クWが正しくインサートされておらず、少なくとも1本
のリード線Wbが回路基板20の下方に取り出されていない
と判断される場合であるので、ステツプS50において、
第2のモータドライバ220bに、ヘッドインサートモータ
236を逆転させるヘッドインサート信号を出力すること
になる。この結果、ヘッドユニツト218Aにおける把持部
は、挿入失敗のワークWを把持したままの状態で、今ま
での動作を逆方向に実行して、この逆転駆動は、ステツ
プS52においてインサート駆動機構232における両駆動カ
ム機構235a,235bの回動量が0度に戻ることが検出され
るまで継続される。On the other hand, if NO is determined in step S44 described above,
That is, even if the LED 361 is turned off at a point of time only five degrees after the start of the press-down process and the latch circuit 363 determines that no latch signal is output, the head unit 218A uses the circuit board. Since it is determined that the workpiece W has not been correctly inserted into the circuit board 20 and that at least one lead wire Wb has not been taken out below the circuit board 20, it is determined in step S50 that
The second motor driver 220b has a head insert motor
A head insert signal for reversing 236 is output. As a result, the gripping portion of the head unit 218A executes the previous operation in the reverse direction while holding the workpiece W for which the insertion has failed, and this reverse rotation drive is performed in step S52. The operation is continued until it is detected that the rotation amounts of the drive cam mechanisms 235a and 235b return to 0 degrees.
そして、ステツプS52において、両駆動カム機構235a,
235bの回動量が0度に復帰した事が検出されると、ステ
ツプS54において、第2のモータドライバ220bに、ヘッ
ドインサートモータ236の停止信号を出力して、ヘッド
ユニツト218Aにおいて挿入失敗のワークWを把持した把
持部が最上位置に復帰した状態で、インサート駆動機構
232の駆動が停止され、引き続くステツプS56において、
ワークWの回路基板20への挿入失敗を報知する警報を発
して、第1の制御手順を終了する。Then, in step S52, both drive cam mechanisms 235a,
When it is detected that the rotation amount of the 235b has returned to 0 degrees, in step S54, a stop signal of the head insert motor 236 is output to the second motor driver 220b, and the work W in which the insertion failed in the head unit 218A is failed. When the gripper that has gripped is returned to the uppermost position,
232 is stopped, and in the following step S56,
An alarm for notifying the failure of insertion of the work W into the circuit board 20 is issued, and the first control procedure ends.
このように、この第1の制御手順においては、制御ユ
ニツト30は、両駆動カム機構235a,235bを同時に1回転
だけ駆動(正転)することにより、1回のインサート動
作及び/又はピツクアツプ動作を実行することを基本と
し、クリンチ工程の前に実行される検出工程によりイン
サートしたワークWの挿入不良が検出された場合には、
その検出時点で両駆動カム機構235a,235bを逆転させ
て、挿入不良と判定されたワークWを把持したままの状
態で、把持部を上昇させ、元の位置、即ち、両駆動カム
機構235a,235bにおける0度の回動位置に復帰させるよ
うに構成されている。As described above, in the first control procedure, the control unit 30 drives the drive cam mechanisms 235a and 235b by one rotation at the same time (forward rotation) to perform one insert operation and / or pickup operation. Basically, if the insertion failure of the inserted work W is detected by the detection process performed before the clinch process,
At the time of the detection, the two drive cam mechanisms 235a and 235b are rotated in the reverse direction, and while holding the workpiece W determined to be improperly inserted, the grip portion is raised to the original position, that is, the two drive cam mechanisms 235a and 235b. It is configured to return to the 0 degree rotation position at 235b.
この結果、この変形例によれば、仮に挿入不良のワー
クWが発生したとしても、このワークWはクリンチ動作
前であるので、単に、挿入不良検出時点までの動作を逆
に実行することにより、これを簡単に除去、即ち、上昇
させて回路基板20から取り外すことが出来ることとな
り、挿入不良に対するリセツト動作が簡単に実行される
ことになる。As a result, according to this modified example, even if a work W with a poor insertion occurs, the work W is before the clinch operation. This can be easily removed, that is, lifted and removed from the circuit board 20, and the reset operation for insertion failure can be easily performed.
[発明の効果] 以上説明したように、この発明に係わるターレツト式
実装機の制御装置においては、供給位置に来るべき1つ
の保持機構について、ワークを供給すべき工程が工程プ
ログラムテーブル内にあるか否かを判断される。併せ
て、この1つの保持機構が前記供給位置に来るときと同
時に前記解除位置に来る他の1つの保持機構についてワ
ークが保持されているか否かが判断される。そして、こ
れらの2つの判断のうち、少なくとも1つの判断結果が
肯定的であれば、前記ターレットテーブルを回転させて
停止し、その上で、前記供給位置と解除位置とに来た2
つの保持機構のうちの上記判断が肯定的であったものに
対して、ワークを保持するための動作及びまたはワーク
を解除する動作を指令するようになっている。かくし
て、ターレット上のある位置において、供給動作だけを
行なうべきか、解除動作だけを行なうべきか、あるいは
また、両動作を行なうことができるかが確実に判断でき
る。そして、いずれの動作も不要のときは、従来では不
可避であったタレットテーブルを停止させるという無駄
な動きがなくなって、効率が向上する。[Effects of the Invention] As described above, in the control device for the turret type mounting machine according to the present invention, for one holding mechanism coming to the supply position, whether the process for supplying the work is in the process program table. It is determined whether or not. At the same time, it is determined whether or not the work is being held by the other holding mechanism that comes to the release position at the same time when the one holding mechanism comes to the supply position. If at least one of these two determination results is affirmative, the turret table is rotated and stopped, and then the turret table is moved to the supply position and the release position.
An operation for holding the work and / or an operation for releasing the work is instructed to one of the holding mechanisms whose judgment is positive. Thus, at a certain position on the turret, it can be reliably determined whether only the supply operation should be performed, only the release operation should be performed, or both operations can be performed. When neither operation is necessary, there is no useless movement of stopping the turret table, which has been unavoidable in the past, and the efficiency is improved.
特に前記工程プログラムテーブルを検索するのを実装
順に行なえば、前もって設定した実装順は崩されること
はない。In particular, if the process program table is searched in the order of mounting, the previously set mounting order will not be broken.
第1図はこの発明に係る実装システムの全体的な外観構
成を概略的に示す斜視図; 第2図は第1図に示す実装システムの正面形状を示す正
面図; 第3図は第1図に示す実装システムの側面形状を示す側
面図; 第4図は第1図に示す実装システムに備えられた部品供
給装置の構成を取り出して詳細に示す側面図; 第5図は第4図に示す部品供給装置に備えられた分離機
構の構成を取り出して示す側面図; 第6図及び第7図は、第4図に示す部品供給機構に備え
られたステイツク支持機構及び空ステイツク排出機構の
構成を、第4図におけるIV-IV線及びV−V線に沿つ
て、夫々切断した状態で示す正面断面図; 第8図は第1図に示す実装システムに備えられたターレ
ツトテーブル装置におけるヘッドユニツトのピックアッ
プ動作及びインサート動作の異常を検出するためのセン
サの配置位置を説明する図; 第9図は第1図に示す実装システムに備えられたターレ
ツトテーブル装置の構成を取り出して詳細に示す側面
図; 第10図は第9図に示すターレツトテーブル装置に備えら
れたヘッドユニツトの構成を取り出して、部分的に破断
した状態で示す部分断面図; 第11図は部品供給装置とターレツトテーブル装置との配
設位置関係を示す側面図; 第12図は第10図に示すヘッドユニツトにおけるヘッド本
体と把持部との取り外し状態を示す縦断面図; 第13図は第10図に示すヘッドユニツトに備えられた上方
付勢機構の構成を示す縦断面図; 第14図は第10図に示すターレツトテーブル装置に備えら
れた検出機構の配設状態を示す斜視図; 第15図は第1図に示す実装システムに備えられたターレ
ツトテーブル装置とクリンチ装置と回路基板との配設状
態を示す側面図; 第16A図乃至第16C図は、夫々、クリンチ機構の外観構成
を示す正面図、上面図、そして、側面図; 第17図はクリンチ機構を第16C図に示すIV-IV線に沿つて
切断した状態で示す縦断面図; 第18図はクリンチ機構を第16C図に示すV−V線に沿つ
て切断した状態で示す縦断面図; 第19図はクリンチ機構を第16A図に示すVI-VI線に沿つて
切断した状態で示す横断面図; 第20図は検出ユニツトにおける検出ピンの取り付け状態
を、ワークの接続ピンの挿入が不良の状態で示す縦断面
図; 第21図は検出ユニツトにおける検出ピンの取り付け状態
を、ワークの接続ピンの挿入が良好の状態で示す縦断面
図; 第22A図は検出スイツチにおける電気接続状態を示す回
路図; 第22B図はクリンチ部材の構成を取り出して示す正面
図; 第23図はクリンチ駆動機構の構成を取り出して示す平面
図; 第24図はクリンチ駆動機構を第15図におけるXII-XII線
に沿つて切断した状態で示す平面断面図; 第25図はクリンチ駆動機構を第15図におけるXIII-XIII
線に沿つて切断した状態で示す平面断面図; 第26A図は駆動カム機構における駆動状態を順次示す動
作図; 第26B図は制御ユニツトにおけるクリンチ機構の制御手
順を示すフローチヤート; 第27A図乃至第27E図は、第26A図の(A)乃至(E)に
夫々対応した状態で、ヘツド機構及びクリンチ機構によ
りワークを挿入してクリンチする動作手順を順次示す正
面図; 第28図は第1図に示す実装システムに備えられた基板回
転装置の構成を詳細に示す平面図; 第29図は第28図に示す基板回転装置の回転用摩擦駆動部
の構成を拡大した状態で示す平面図; 第30図は第29図に示す回転用摩擦駆動部を拡大した状態
で示す側面図; 第31A図及び第31B図は、夫々、第28図に示す基板回転装
置に備えられた誤差吸収機構の構成を取り出して示す側
断面図及び正面図; 第32図は実施例の実装システムにおける各装置に具備さ
れた制御対象(モータ)の関係を示す図; 第33図はピック位置とインサート位置と;マウント位置
との関係を説明する図; 第34図は実装指令プログラムを記憶したプロセステーブ
ルPTの構造を説明する図; 第35図は各ヘツドユニツトのヘツド情報を記憶するイン
サートテーブルITの構造を説明する図; 第36A図乃至第36C図はピックアップ動作とインサート動
作の概略をヘツドユニツトの位置関係に着目して説明す
る図; 第37A図乃至第37C図はピックアップ動作とインサート動
作の概略をインサートテーブルIT内のデータ変化に着目
して説明する図; 第38図は各タスク間の関係を説明する図; 第39A図及び第39B図はTASK1の制御手順を表わすフロー
チヤート; 第40A図はインサート処理の制御手順を表わすフローチ
ヤート; 第40B図はピックアップ処理の制御手順を表わすフロー
チヤート; 第40C図はピック&インサート処理の制御手順を表わす
フローチヤート; 第41図はTASK2の制御手順を表わすフローチヤート; 第42図はTASK3の制御手順を表わすフローチヤート; 第43図はTASK1に対する各モータの停止通知をどのよう
に行なうのかを説明する図; 第44図は部品供給装置100における動作終了をチェック
するための制御手順を示すフローチヤート; 第45図は位置決め装置400における動作終了をチェック
するための制御手順を示すフローチヤート; 第46A図はターレツトテーブル装置200における動作終了
をチェックするための制御手順を示すフローチヤート; 第46B図はTASK2とTASK3におえるカムのゼロ位置をチェ
ックするための制御手順を示すフローチヤート; 第46C図はエマージェンシイ状態を検出する信号の発生
回路を示す図; 第47A図及び第47B図はタレツトテーブル装置における変
形例に係る制御手順を示すフローチヤートである。 図中、 10……実装システム、20……回路基板、100……部品供
給装置、200……ターレツトテーブル装置、219……ター
レットモータ、236……インサートカムモータ、292……
ピークカムモータ、300……クリンチ装置、344……クリ
ンチモータ、382……クリンチカムモータ、400……回転
位置決め装置である。FIG. 1 is a perspective view schematically showing the overall external configuration of a mounting system according to the present invention; FIG. 2 is a front view showing the front shape of the mounting system shown in FIG. 1; FIG. FIG. 4 is a side view showing a side view of the mounting system shown in FIG. 1; FIG. 4 is a side view showing the details of a component supply device provided in the mounting system shown in FIG. 1; FIG. FIGS. 6 and 7 show the configuration of a stick supporting mechanism and an empty stick discharging mechanism provided in the component supply mechanism shown in FIG. 4. FIG. FIG. 8 is a front sectional view showing a cut state along the lines IV-IV and VV in FIG. 4; FIG. 8 is a head unit in the turret table device provided in the mounting system shown in FIG. Pickup operation and inserter FIG. 9 is a view for explaining an arrangement position of a sensor for detecting an abnormal operation; FIG. 9 is a side view showing a detailed structure of a target table device provided in the mounting system shown in FIG. 1; Is a partial sectional view showing a head unit provided in the turret table device shown in FIG. 9 in a partially broken state; FIG. 11 is an arrangement of the component supply device and the turret table device; FIG. 12 is a longitudinal sectional view showing a detached state of the head main body and the grip portion in the head unit shown in FIG. 10; FIG. 13 is an upper side provided in the head unit shown in FIG. FIG. 14 is a longitudinal sectional view showing the configuration of the urging mechanism; FIG. 14 is a perspective view showing the arrangement of the detection mechanism provided in the turret table device shown in FIG. 10; FIG. 15 is the mounting system shown in FIG. Tale prepared for 16A to 16C are front views, top views, and side views each showing an external configuration of a clinch mechanism; FIG. 17 is a side view showing an arrangement state of a table device, a clinch device, and a circuit board; The figure is a longitudinal sectional view showing the clinch mechanism cut along the line IV-IV shown in FIG. 16C; FIG. 18 is the state showing the clinch mechanism cut along the line VV shown in FIG. 16C FIG. 19 is a cross-sectional view showing the clinch mechanism cut along the line VI-VI shown in FIG. 16A; FIG. 20 is a view showing a mounting state of the detection pins in the detection unit; FIG. 21 is a longitudinal sectional view showing a state where the detection pin is not properly inserted; FIG. 21 is a longitudinal sectional view showing a state where the detection pin is attached to the detection unit, and a state where the connection pin of the work is properly inserted; FIG. FIG. 22B is a circuit diagram showing a connection state; FIG. 23 is a plan view showing the configuration of the clinch driving mechanism. FIG. 24 is a plan cross-sectional view showing the clinch driving mechanism cut along the line XII-XII in FIG. FIG. 25 shows the clinch drive mechanism as indicated by XIII-XIII in FIG.
FIG. 26A is an operation diagram sequentially showing the driving states of the driving cam mechanism; FIG. 26B is a flow chart showing a control procedure of the clinch mechanism in the control unit; FIG. 27E is a front view sequentially showing an operation procedure for inserting and clinching a workpiece by the head mechanism and the clinch mechanism in a state corresponding to (A) to (E) of FIG. 26A, respectively; FIG. 29 is a plan view showing in detail a configuration of a substrate rotating device provided in the mounting system shown in FIG. 29; FIG. 29 is a plan view showing an enlarged configuration of a rotating friction drive unit of the substrate rotating device shown in FIG. 28; FIG. 30 is a side view showing the rotary friction drive unit shown in FIG. 29 in an enlarged state; FIGS. 31A and 31B are each a diagram showing an error absorbing mechanism provided in the substrate rotating device shown in FIG. 28; Side sectional view and front view showing the configuration; FIG. 32 is a diagram showing a relationship between control objects (motors) provided in each device in the mounting system of the embodiment; FIG. 33 is a diagram explaining a relationship between a pick position and an insert position; FIG. 35 is a diagram for explaining the structure of a process table PT in which an implementation command program is stored; FIG. 35 is a diagram for explaining the structure of an insert table IT for storing head information of each head unit; FIG. 37A to FIG. 37C are diagrams for explaining the outline of the insert operation by focusing on the positional relationship between the head units; FIG. 37A to FIG. 37C are diagrams for explaining the outline of the pick-up operation and the insert operation by focusing on the data change in the insert table IT; FIG. 39A and FIG. 39B are flowcharts showing the control procedure of TASK1, and FIG. 40A is a view showing the control procedure of the insert processing. FIG. 40B is a flowchart showing a control procedure of pick-up processing; FIG. 40C is a flowchart showing a control procedure of pick-and-insert processing; FIG. 41 is a flowchart showing a control procedure of TASK2; FIG. 43 is a flowchart showing the control procedure of TASK3; FIG. 43 is a view for explaining how to notify the stop of each motor to TASK1; FIG. 44 is a control procedure for checking the operation end in the component supply apparatus 100; FIG. 45 is a flowchart showing a control procedure for checking the end of operation in the positioning device 400; FIG. 46A is a flowchart showing a control procedure for checking the end of operation in the target table device 200; FIG. 46B is a flowchart showing a control procedure for checking the zero position of the cam in TASK2 and TASK3; G; FIG. 46C is a diagram showing a circuit for generating a signal for detecting an emergency state; FIGS. 47A and 47B are flow charts showing a control procedure according to a modification of the turret table device. In the figure, 10: mounting system, 20: circuit board, 100: component supply device, 200: turret table device, 219: turret motor, 236 ... insert cam motor, 292 ...
Peak cam motor, 300 clinch device, 344 clinch motor, 382 clinch cam motor, 400 rotary positioning device.
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 笠井 省三 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (72)発明者 石原 勝己 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (72)発明者 青木 康 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (56)参考文献 特開 平2−132898(JP,A) 特開 平1−185691(JP,A) ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (72) Inventor Shozo Kasai 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc. (72) Inventor Katsumi Ishihara 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Inside Canon Inc. (72) Inventor Yasushi Yasushi 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc. (56) References JP-A-2-132898 (JP, A) JP-A-1-185691 ( JP, A)
Claims (3)
ワーク保持機構と、前記ワーク保持機構により保持され
たワークを実装位置において基板に実装するためにこの
基板を保持するターレットテーブルとを備えたターレッ
ト式実装機のための制御装置であって、 ワークの実装順を記述した工程プログラムテーブルと、 前記ワーク保持機構の各々について、各保持機構がワー
クを保持しているか否かを示す保持ステータステーブル
とを記憶するメモリと、 前記工程プログラムテーブルと保持ステータステーブル
とを検索し、前記供給位置に来るべき1つの保持機構に
ついて、ワークを供給すべき工程が前記工程プログラム
テーブル内にあるか否かを判断し、併せて、前記1つの
保持機構が前記供給位置に来るときと同時に前記解除位
置に来る他の1つの保持機構についてワークが保持され
ているか否かを判断する判断手段と、 上記2つの判断のうち、少なくとも1つの判断結果が肯
定的であれば、前記ターレットテーブルを回転させて停
止し、その上で、前記供給位置と解除位置とに来た2つ
の保持機構のうちの上記判断が肯定的であったものに対
して、ワークを保持するための動作及びまたはワークを
解除する動作を指令する指令手段とを具備したことを特
徴とするターレット式実装機のための制御装置。1. A turret comprising: a plurality of work holding mechanisms for holding a work at a supply position; and a turret table for holding the substrate for mounting the work held by the work holding mechanism on the board at a mounting position. A control device for the type mounting machine, a process program table describing the mounting order of the work, and for each of the work holding mechanisms, a holding status table indicating whether or not each holding mechanism holds the work. And the process program table and the holding status table are searched, and it is determined whether or not a process to supply a work is included in the process program table for one holding mechanism coming to the supply position. At the same time, when the one holding mechanism comes to the supply position, it comes to the release position at the same time. Determining means for determining whether or not the workpiece is held by another holding mechanism; and if at least one of the two determination results is positive, the turret table is rotated to stop. In addition, an operation for holding a work and / or an operation for releasing a work is performed for one of the two holding mechanisms that have come to the supply position and the release position, for which the determination is positive. A control device for a turret type mounting machine, comprising: a commanding means for commanding.
工程プログラムテーブルは、ワークを指定する情報と、
そのワークを保持させるべき保持機構の番号情報と、ワ
ークを製品に実装すべき位置情報とを含む複数の指令か
らなり、その指令は実装順にこのテーブルに記憶されて
おり、 また前記保持ステータステーブルは、更に、ワークを製
品に実装すべき位置情報を格納する領域を、保持機構の
順序に従ってアレー状に有し、 前記判断手段は、更に、上記指令を実装順にフエツチす
る手段と、フエツチされた指令中の保持機構の番号情報
と、供給位置に近付きつつある保持機構の番号とが一致
するか否かを判断する手段と、この判断手段において一
致した場合に、当該指令中の前記位置情報を前記保持ス
テータステーブルの前記領域に格納する手段とを具備し
た事を特徴とする請求項の第1項のターレット式実装機
のための制御装置。2. The method according to claim 1, wherein the holding mechanism is sequentially numbered, and the process program table includes information for designating a work,
The table includes a plurality of commands including number information of a holding mechanism for holding the work and position information at which the work is to be mounted on the product, and the commands are stored in this table in the mounting order. Further, an area for storing positional information for mounting the workpiece on the product is provided in an array in accordance with the order of the holding mechanism. The determining means further includes means for fetching the command in the order of mounting, and a fetched command. Means for judging whether or not the number information of the holding mechanism in the middle and the number of the holding mechanism approaching the supply position, and when the judgment means matches, the position information in the command is converted to the position information. 2. A control device for a turret type mounting machine according to claim 1, further comprising means for storing the information in said area of a holding status table.
トテーブル上に等間隔に単位回転角毎に配置されてお
り、 前記判断手段は、上記2つの判断の全てが否定的であっ
た場合に、前記単位回転角を回転量として累積する手段
と、前記2つの判断のうち、少なくとも1つの判断結果
が肯定的であれば、前記ターレットテーブルを上記手段
により累積された回転量だけ回転させる手段とを具備し
た事を特徴とする請求項の第1項に記載のターレット式
実装機のための制御装置。3. The plurality of work holding mechanisms are arranged on the turret table at equal intervals for each unit rotation angle, and when all of the above two determinations are negative, Means for accumulating the unit rotation angle as the amount of rotation, and means for rotating the turret table by the amount of rotation accumulated by the means when at least one of the two determinations is affirmative. The control device for a turret type mounting machine according to claim 1, wherein the control device is provided.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2176254A JP2735134B2 (en) | 1990-07-05 | 1990-07-05 | Control device and mounting system for turret type mounting machine |
US07/552,126 US5313401A (en) | 1989-07-17 | 1990-07-13 | Mounting system including a plurality of hand mechanisms for picking up, moving and mounting works on an object board |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2176254A JP2735134B2 (en) | 1990-07-05 | 1990-07-05 | Control device and mounting system for turret type mounting machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0465195A JPH0465195A (en) | 1992-03-02 |
JP2735134B2 true JP2735134B2 (en) | 1998-04-02 |
Family
ID=16010349
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2176254A Expired - Fee Related JP2735134B2 (en) | 1989-07-17 | 1990-07-05 | Control device and mounting system for turret type mounting machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2735134B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20180040349A (en) * | 2016-10-12 | 2018-04-20 | 삼성전자주식회사 | Apparatus for correcting a paralleism between a bonding head and a stage and chip bondder including the same |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016174715A1 (en) * | 2015-04-27 | 2016-11-03 | 富士機械製造株式会社 | Working machine |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2956842B2 (en) * | 1988-01-20 | 1999-10-04 | 株式会社東芝 | Positioning device |
JPH02132898A (en) * | 1988-11-14 | 1990-05-22 | Sanyo Electric Co Ltd | Electronic component inserting device |
-
1990
- 1990-07-05 JP JP2176254A patent/JP2735134B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20180040349A (en) * | 2016-10-12 | 2018-04-20 | 삼성전자주식회사 | Apparatus for correcting a paralleism between a bonding head and a stage and chip bondder including the same |
KR102425309B1 (en) | 2016-10-12 | 2022-07-26 | 삼성전자주식회사 | Apparatus for correcting a paralleism between a bonding head and a stage and chip bondder including the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0465195A (en) | 1992-03-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5313401A (en) | Mounting system including a plurality of hand mechanisms for picking up, moving and mounting works on an object board | |
JP4829031B2 (en) | Feeder data setting device for tape feeder | |
EP0772381B1 (en) | Method and device for fitting electronic components in a printed circuit board | |
US20060011645A1 (en) | Electronic-component feeding device and electronic-component mounting method | |
JP2000133995A (en) | Component mounting method and apparatus therefor | |
US5319845A (en) | Assembling apparatus using robot | |
KR20140071251A (en) | Management system | |
JPH11186791A (en) | Circuit part feeding system and feeding method | |
EP0970782B1 (en) | Component suction site-teaching system and method | |
EP1187524A2 (en) | Parts mounting method and parts mounting apparatus | |
WO2004075618A1 (en) | Component mounting apparatus and component mounting method | |
JP2735134B2 (en) | Control device and mounting system for turret type mounting machine | |
JP5840076B2 (en) | Clinch device, component mounting device | |
JP2909157B2 (en) | Mounting device | |
US6071060A (en) | Calibration jig for an automated placement machine | |
JPS60189291A (en) | Device for automatically inserting electronic component | |
US20060070234A1 (en) | Electronic parts installation device and cassette control device | |
JP3039876B2 (en) | Parts supply device | |
WO2020079737A1 (en) | Mounting substrate manufacturing system, component mounting system, and housing body transfer method | |
JPH0465197A (en) | Mounting method and mounting system | |
JPH02292141A (en) | Automatic assembling device | |
US6202031B1 (en) | Method of calibrating an automated placement machine | |
JP5878082B2 (en) | Clinch device, component mounting device | |
JP5954969B2 (en) | Component supply apparatus and component position recognition method | |
JP3762083B2 (en) | Electronic component punching inspection system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109 Year of fee payment: 12 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |