JP2730970B2 - 半導体膜形成方法 - Google Patents

半導体膜形成方法

Info

Publication number
JP2730970B2
JP2730970B2 JP1124902A JP12490289A JP2730970B2 JP 2730970 B2 JP2730970 B2 JP 2730970B2 JP 1124902 A JP1124902 A JP 1124902A JP 12490289 A JP12490289 A JP 12490289A JP 2730970 B2 JP2730970 B2 JP 2730970B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
substrate
semiconductor film
present
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1124902A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02303119A (ja
Inventor
正幸 岩本
浩二 南
金雄 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Sanyo Denki Co Ltd
Priority to JP1124902A priority Critical patent/JP2730970B2/ja
Publication of JPH02303119A publication Critical patent/JPH02303119A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2730970B2 publication Critical patent/JP2730970B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、大陽電池をディスプレイに用いて好適な半
導体膜の形成方法に関する。
(ロ)従来の技術 従来、大面積の半導体薄膜はアモルファス半導体が使
われているが、アモルファス半導体は結晶半導体に比べ
て電気的特性(とくに移動度)が劣る。
一方、結晶系半導体は、電気的特性はアモルファス半
導体より優れているものの、その形成に当っては、「薄
膜作成の基礎」(日刊工業新聞社刊 麻時立男著)の第
138頁や「最新太陽光発電技術(槙書店 浜川圭弘編
著)の第52頁〜第55頁に見られるように、MBE法または
キャスト法により形成されるが、これらは一般に、高い
温度を必要とし、また、大面積の薄膜の形成も温度の制
御などが困難で、高価で高度の技術が必要である。これ
は単結晶だけでなく多結晶の場合も同様で、特に半導体
デバイスに使用できるグレードの結晶では、30cm角以上
の大面積の薄膜は得られていない。
(ハ)発明が解決しようとする課題 本発明は、以上のように、現在では特性の優れた大面
積の半導体薄膜を簡単かつ安価に形成する方法がないと
いう点に基いて、大面積の半導体薄膜を簡単かつ安価に
作成する方法を提案するものである。
(ニ)課題を解決するための手段 本発明の半導体膜形成方法は、溶融状態の金属層を形
成した基板を、半導体材料を含む原料ガスのプラズマ雰
囲気中に曝すことにより、溶融した金属膜をエッチング
して除去すると同時に基板上に半導体膜を成長させるこ
とを特徴とする。
(ホ)作用 アモルファス半導体薄膜の形成法であるプラズマCVD
法は、大面積に均一にラジカルを発生でき、大面積薄膜
が形成できる。これらのガス分解により発生したラジカ
ルは基板表面に到達して、そこで表面にある原子と反応
して薄膜が成長する。
本発明では、粒径を拡大するために基板上に溶融した
金属層を設けてその上に成長させるようにしたものであ
る。この金属層は、低温で溶融し、さらに半導体が溶け
込まないことが必要であり、そのために、In,Ga,Snなど
の金属が選択される。
本発明では、これらの金属を、結晶半導体と異なった
基板であるガラスや金属基板(SUS、アルミ等)上に薄
く(0.1〜10μm)蒸着し、その蒸着した金属の融点以
上に加熱した状態で、換言すれば、金属層を溶融状態と
して、プラズマCVD法によって薄膜の形成を行うもので
ある。
本発明によれば、成膜ラジカルと同時に発生したエッ
チングラジカル(H、F、Cl)によってアモルファス層
をエッチングし、成膜ラジカルによるエピタキシャル成
長のみが行われる。また、このエッチングラジカルは、
アモルファス層だけでなく溶融した金属層(In、Ga、S
n)をも速度は遅いがエッチングする。従って、この金
属層の厚さを適当に選ぶことによって、結晶の成長する
時間、つまり結晶粒の大きさが制御できる。
このようにして、低温で大面積の半導体薄膜が、異種
基板上に形成される。
(ヘ)実施例 第1図(イ)乃至(ニ)は本発明による半導体膜形成
方法を工程順に示す断面図である。
同図(イ)において、ガラス基板1上に予めSn2が厚
さ1μmで蒸着されている。この基板1をプラズマ反応
装置の中にセットし、基板1の温度を250℃に上昇さ
せ、Sn2を溶融状態にする。
同図(ロ)において、プラズマ反応装置内を真空に排
気した後、半導体元素を含む原料ガスであるSiH4を導入
して、プラズマを発生させ、成膜及びエッチングラジカ
ルを生成する。成膜ラジカルは、溶融したSn2上に複数
の島状のSi微結晶3を作り、エッチングラジカルはSi微
結晶3上のアモルファス成分の除去と溶融したSn2の少
量除去を行い、溶融Sn2の厚さを減らす。
同図(ハ)において、上記反応が進行し、Sn2上のSi
の結晶4の粒径は徐々に拡大し、Sn2の厚さは徐々に減
少する。
同図(ニ)において、Sn2の溶融層は全てなくなり、S
i結晶層4はSn2がなくなるのと同時に粒径が止まり隣の
結晶と接触する。このようにして、粒径の大きなSI多結
晶5がガラス基板1上に形成できるわけである。
この例では溶融金属としてSnを用いているが、Ga,In
を用いても同様の結果が得られる。また、本発明によれ
ば、プラズマ反応であるのでドーピング容易に行える。
つまり、原料ガスであるSiH4に、B2H6を加えることによ
りP型のSi層が形成でき、、PH3を加えることによりN
型のSi層が形成できる。また、反応中にガスを切り替え
ることによって接合の形成も可能である。
第2図は、本発明を用いて形成した光起電力装置を示
す断面図である。
この光起電力装置は、ガラス基板10上に、SnO211を形
成し、その上にSnを蒸着した後、上述の如き本発明方法
を用いてプラズマ反応によって多結晶シリコンからなる
P層12,I層13及びN層14を形成し、その上に裏面金属電
極15を形成したものである。プラズマ反応における反応
条件を下表に示す。
尚、原料ガスとして、GeH4を用いることによって多結
晶Geが形成できる。また、CH4,C2H2,C2H6を用いること
によって多結晶Cが形成できる。さらに、原料ガスを2
種類以上のものを混ぜ合わせることによって化合物半導
体の形成も可能である。
(ト)発明の効果 本発明によれば、簡単かつ安価で大面積の高性能半導
体薄膜の形成が可能である。さらに、基板として安価基
板であるガラスや金属基板の使用が可能であり、応用範
囲の広い形成技術である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の薄膜形成方法を工程順に示す断面図、
第2図は本発明を用いて形成された光起電力装置を示す
断面図である。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】溶融状態の金属層を形成した基板を、半導
    体材料を含む原料ガスのプラズマ雰囲気中に曝すことに
    より、溶融した金属膜をエッチングして除去すると同時
    に基板上に半導体膜を成長させることを特徴とする半導
    体膜形成方法。
  2. 【請求項2】上記金属膜はIn,Ga,Snのいずれかであるこ
    とを特徴とする第1項記載の半導体膜形成方法。
  3. 【請求項3】上記半導体材料を含む原料ガスが、H、
    F、Clのいずれかのラジカルを供給できるガスであるこ
    とを特徴とする第1項記載の半導体膜形成方法。
JP1124902A 1989-05-18 1989-05-18 半導体膜形成方法 Expired - Fee Related JP2730970B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1124902A JP2730970B2 (ja) 1989-05-18 1989-05-18 半導体膜形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1124902A JP2730970B2 (ja) 1989-05-18 1989-05-18 半導体膜形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02303119A JPH02303119A (ja) 1990-12-17
JP2730970B2 true JP2730970B2 (ja) 1998-03-25

Family

ID=14896938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1124902A Expired - Fee Related JP2730970B2 (ja) 1989-05-18 1989-05-18 半導体膜形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2730970B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02303119A (ja) 1990-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3993533A (en) Method for making semiconductors for solar cells
US4077818A (en) Process for utilizing low-cost graphite substrates for polycrystalline solar cells
US4046618A (en) Method for preparing large single crystal thin films
EP0191505A2 (en) Method of producing sheets of crystalline material
US5254481A (en) Polycrystalline solar cell manufacturing method
US3335038A (en) Methods of producing single crystals on polycrystalline substrates and devices using same
KR900000203B1 (ko) 적층홈이 없는 단일 결정성 반도체장치 제조방법
JP2000223419A (ja) 単結晶シリコン層の形成方法及び半導体装置の製造方法、並びに半導体装置
EP0306154A1 (en) Crystal article, method for producing the same and semiconductor device utilizing the same
US4042447A (en) Crystallizing a layer of silicon on a sodium thallium type crystalline alloy substrate
US5363799A (en) Method for growth of crystal
JP2730970B2 (ja) 半導体膜形成方法
JPS6158879A (ja) シリコン薄膜結晶の製造方法
JP2708559B2 (ja) 結晶性半導体膜の形成方法
JPH10190029A (ja) 半導体基材及び太陽電池の製造方法及びその製造装置
US5190613A (en) Method for forming crystals
JPH0475649B2 (ja)
JP2756320B2 (ja) 結晶の形成方法
EP0284434A2 (en) Method of forming crystals
KR100799144B1 (ko) 단결정 박막의 제조 방법 및 그 단결정 박막 디바이스
JP2737152B2 (ja) Soi形成方法
JPH01149483A (ja) 太陽電池
US4115625A (en) Sodium thallium type crystal on crystalline layer
JPS60234312A (ja) Soi膜形成方法
JPS57196521A (en) Growing method of crystal

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees