JP2718961B2 - 眼内レンズ - Google Patents

眼内レンズ

Info

Publication number
JP2718961B2
JP2718961B2 JP27981388A JP27981388A JP2718961B2 JP 2718961 B2 JP2718961 B2 JP 2718961B2 JP 27981388 A JP27981388 A JP 27981388A JP 27981388 A JP27981388 A JP 27981388A JP 2718961 B2 JP2718961 B2 JP 2718961B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
intraocular lens
capsule
intraocular
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27981388A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02126847A (ja
Inventor
孜 原
章広 安田
豊 熊沢
義治 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Menicon Co Ltd
Original Assignee
Menicon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Menicon Co Ltd filed Critical Menicon Co Ltd
Priority to JP27981388A priority Critical patent/JP2718961B2/ja
Publication of JPH02126847A publication Critical patent/JPH02126847A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2718961B2 publication Critical patent/JP2718961B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • A61F2/1613Intraocular lenses having special lens configurations, e.g. multipart lenses; having particular optical properties, e.g. pseudo-accommodative lenses, lenses having aberration corrections, diffractive lenses, lenses for variably absorbing electromagnetic radiation, lenses having variable focus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • A61F2002/1681Intraocular lenses having supporting structure for lens, e.g. haptics
    • A61F2002/1683Intraocular lenses having supporting structure for lens, e.g. haptics having filiform haptics

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、水晶体の嚢内に挿入されて用いられる眼内
レンズにして、焦点調節機能を有する眼内レンズに関す
るものである。
(背景技術) 白内障手術後の視力矯正用レンズ等として用いられて
いる眼内レンズは、レンズの改良や手術技術の発達に伴
い、近年、我国においても、多くの臨床実験の下に、そ
の使用が増加してきており、従来から一般に用いられて
いる白内障用眼鏡やコンタクトレンズに比して、機能的
に極めて優れていることが認められている。
ところで、このような眼内レンズは、眼から外科手術
によって摘出された水晶体の代用品として、眼の前房内
或いは後房内において挿入される光学素子(人工水晶
体)であって、一般に、第7図に示されているように、
両凸或いは平凸円板形状のレンズ本体2と、レンズ本体
2から一体的に延び出させられて、レンズ本体2を眼内
の所定の位置に保持するための複数の支持部4とから構
成されている。しかし、このような構造の従来の眼内レ
ンズは、焦点が固定であるため、レンズの焦点距離を近
距離に対応して設定した場合には、遠距離の物体の像が
ボケてはっきり認識できないといった問題があり、逆に
レンズの焦点距離を遠距離に対応して設定した場合に
は、近距離の物体の像がボケて明瞭に知覚できないとい
った問題を内在していた。
一方、これに対して、近年、特開昭63-57044号公報に
おいて、液晶レンズを用い、この液晶レンズに対する印
加電圧を調節して、焦点距離を調節し得るようにした眼
内レンズが提案されている。かかる液晶レンズを用いた
眼内レンズによれば、注目物体までの距離に応じて印加
電圧を調節し、液晶レンズの焦点距離をその注目物体ま
での距離に対応させるようにすることにより、注目物体
までの距離に拘わらず、注目物体の像を網膜上により鮮
明に結像せしめて、その注目物体をより明瞭に認識でき
るようにすることができるのである。
ところが、かかる公報に開示の液晶レンズを用いた眼
内レンズにおいては、液晶レンズの構造自体が複雑な
上、レンズ本体(液晶レンズ)とは別に、瞳孔の開度を
検出する手段と、注目物体までの距離をその瞳孔の開度
に基づいて演算する手段と、その演算手段の演算結果に
応じた電圧を液晶レンズに印加するための手段とするた
め、その構成が極めて複雑で、実現性に乏しく、また実
用性にも乏しいといった問題があった。
(解決課題) ここにおいて、本発明は、このような事情を背景とし
て為されたものであり、その解決すべき課題とするとこ
ろは、注目物体までの距離に応じて焦点距離を実質的に
調節し得る眼内レンズであって、簡単で、且つ眼内への
挿入が容易である実用性に優れたものを実現することに
ある。
(解決手段) そして、かかる課題を解決するために、本発明にあっ
ては、水晶体嚢内に挿入して用いる眼内レンズを、
(a)凸レンズ機能を備えた光透過性材料からなる光学
レンズ部と、(b)少なくとも知覚される光の光路部に
相当する部分が光の透過を許容する光透過許容部とされ
た保持部と、(c)それら光学レンズ部と保持部とを、
前記水晶体嚢の前後の嚢部に付勢・接触せしめる状態
で、知覚される光の光路部外において弾性的に連結し、
該水晶体嚢の変形に応じて、それら光学レンズ部と保持
部とが相互に接近・離隔移動することを許容する光軸に
対して傾斜した状態で設けられた複数本のループ状の連
結手段とを、含むように構成したのである。
(作用) このような構造の眼内レンズにおいては、眼内の毛様
体に包蔵された毛様体筋が緊張若しくは弛緩して、水晶
体嚢の厚さが変化すると、その水晶体嚢の厚さの変化に
応じて光学レンズ部が網膜に対して前後に相対的に変位
する。つまり、注目物体までの距離の変化に追随するよ
うに、毛様体筋が緊張若しくは弛緩すると、その注目物
体までの距離の変化に応じて光学レンズ部、ひいては眼
内レンズの焦点が前後に移動するのであり、その結果と
して、注目物体までの距離に拘わらず、その注目物体の
像が網膜上により鮮明に結像せしめられて、その注目物
体の像がより明瞭に認識され得るようになるのである。
そして、本発明においては、そのような実質的な焦点
調節機能が、光学レンズ部と保持部とを連結手段で弾性
的に連結しただけの簡単な構造で得られる上に、その実
質的な焦点の調節操作が、上述のように、毛様体筋の緊
張乃至は弛緩による眼本来の焦点調節機能によって行な
われるようになっていることから、前記公報(特開昭63
-57044号)に開示の眼内レンズのように、レンズ本体以
外の装備を設けることを不要と為し得るのであり、また
電源の交換乃至は充電の如き特別な保守を不要と為し得
ることから、極めて優れた実用性がまた、本発明におい
ては、前記光学レンズ部と保持部とを連結する連結手段
が、光軸に対して傾斜した状態で設けられていることか
ら、眼内レンズを挿入する際に、引っ掛かるようなこと
がなく、以て眼内レンズの眼内への挿入が容易に行なわ
れ得るのである。
(実施例) 以下、本発明をより一層具体的に明らかにするため
に、その実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
先ず、第1図および第2図には、本発明の一実施例で
ある眼内レンズ10が示されている。それらの図から明ら
かなように、本実施例の眼内レンズ10は、円盤状の平凸
レンズ形状とされた光学レンズ部としてのレンズ材12
と、同じく円盤状の平凸レンズ形状とされた保持部とし
ての背面部材14と、それらレンズ部材12と背面部材14と
を所定の距離を隔てて互いに共軸的に且つ弾性的に連結
する連結手段としての4本の可撓性のループ部材16とか
ら構成されている。
ここで、レンズ部材12は、ポリメチルメタクリレー
ト,シリコン,ヒドロキシメチルメタクリレート,ガラ
ス,シリコーンエラストマ等の、透光性を有する通常の
眼内レンズ構成材料から構成されており、眼内の虹彩18
の内孔である瞳孔20(第3図参照)の開口径よりも大き
な直径、具体的には、4〜8mm程度の直径をもって構成
されている。そして、第2図に示されているように、凸
面が外側、すなわち背面部材14とは反対側に位置する状
態で配置されている。
なお、ここで、レンズ部材12には、第1図に示されて
いるように、後述の水晶体嚢22(第3図参照)内への眼
内レンズ10の挿入操作およびその挿入操作後の位置合わ
せ操作を容易に行ない得るようにするために、通常、網
膜で知覚される光の光路部の外側の部位において、フッ
ク等を挿入・係合させるための複数(ここでは、4個)
の通孔24が形成れることとなる。
また、前記背面部材14は、レンズ部材12と同様の透光
性材料から構成され、その直径も、レンズ部材12と略同
じ大きさに設定されている。そして、レンズ部材12と同
様に、凸面が外側、すなわちレンズ部材12と反対側に位
置する状態で、配置されている。
さらに、前記連結手段としてのループ部材16は、通常
の眼内レンズに用いられるポリメチルメタクリレート,
ポリフッ化ビニリデン,ポリプロピレン,シリコーン,
ヒドロキシエチルメタクリレート等の材料から構成され
ており、U字形状に成形されている。そして、第1図お
よび第2図に示されているように、レンズ部材12および
背面部材14の光軸(中心軸)回りに互いに90°の回転対
象となる状態で、且つ眼内レンズ10の側面から見て、レ
ンズ部材12および背面部材14の光軸(眼内レンズ10の光
軸)に対して所定角度傾斜せしめられた状態で、それぞ
れの各一端部において、レンズ部材12および背面部材14
の外周部に形成された取付穴に突入せしめられて、溶着
固定されており、それによって、眼内レンズ10を眼内へ
挿入するに際して、引っ掛かることがないようにされて
いるのである。
そして、ここでは、水晶体嚢22内へ挿入しない非拘束
状態において、眼内レンズ10の全体の厚さが水晶体の厚
さと略同様の厚さとなるように、具体的には、水晶体の
厚さが通常約4mmであるところから、全体の厚さが3〜5
mm程度となるように、それらループ部材16によって、レ
ンズ部材12および背面部材14が相互に連結せしめられ、
後述するように、水晶体嚢22内への眼内レンズ10の挿入
・セット状態において、レンズ部材12の外側面(凸面)
および背面部材14の外側面(凸面)が、それぞれループ
部材16の弾性力に基づいて、水晶体嚢22の前嚢部26およ
び後嚢部28に付勢・接触せしめられるようになってい
る。
なお、前記各ループ部材16の端部が突入されて溶着固
定されるレンズ部材12および背面部材14の取付穴は、前
記レンズ部材12に形成された通孔24と同様、視覚の妨げ
とならないように、網膜で知覚される光の光路部から外
れた部位に形成されることとなる。
ところで、このような眼内レンズ10は、第3図に示さ
れているように、水晶体嚢22からの核及び皮質の摘出
後、それら核及び皮質を摘出した水晶体嚢22の切開口か
ら、レンズ部材12が水晶体嚢22の前嚢部26側に位置し、
背面部材14が水晶体嚢22の後嚢部28側に位置するよう
に、水晶体嚢22内に挿入され、それらレンズ部材12と背
面部材14の光軸が眼の光軸と一致するように、水晶体嚢
22内で位置合わせされる。
なお、かかる水晶体嚢22内に挿入・セットされた眼内
レンズ10は、前述のように、ループ部材16の弾性力に基
づいて、レンズ部材12の外側凸面が水晶体嚢22の前嚢部
26に、また背面部材14の外側凸面が水晶体嚢22の後嚢部
28に、それぞれ付勢・接触せしめられることにより、水
晶体嚢22内のセット位置に安定して保持されることとな
る。
また、ここで、水晶体嚢22内への眼内レンズ10の挿入
・セット操作は、前述のように、レンズ部材12に形成さ
れた通孔24内に、フック等を挿入・係合させて行なわれ
ることとなる。
眼の水晶体嚢22内にこのように挿入・セットされた眼
内レンズ10は、上述のように、ループ部材16の弾性力に
基づいて、レンズ部材12の外側凸面において水晶体嚢22
の前嚢部26に付勢・接触せしめられる一方、背面部材14
の外側凸面において水晶体嚢22の後嚢部28に付勢・接触
せしめられた状態で、セット位置に保持される。
従って、毛様体30に包蔵された毛様体筋の緊張若しく
は弛緩によって水晶体嚢22の厚さが変化すると、その水
晶体嚢22の厚さの変化に応じ、ループ部材16の弾性力に
基づいて、あるいはループ部材16の弾性力に抗して、眼
内レンズ10のレンズ部材12と背面部材14とが相互に接近
・離隔移動せしめられ、その結果、それらレンズ部材12
および背面部材14が網膜に対してそれぞれ接近若しくは
離隔移動せしめられることとなる。そして、それらレン
ズ部材12および背面部材14が網膜に対してそれぞれ接近
若しくは離隔移動せしめられる結果、それらレンズ部材
12および背面部材14からなる眼内レンズ10の全体として
の焦点位置が網膜に対して前後に相対移動する。
つまり、注目物体までの距離の変化に追随するように
毛様体筋が緊張若しくは弛緩すると、その注目物体まで
の距離の変化に応じて眼内レンズ10の焦点が前後に移動
せしめられるのであり、それによって、その注目物体の
像が、従来の固定焦点の眼内レンズに比べて、網膜上に
より鮮明に結像されるのである。そして、それ故に、注
目物体の像を、その注目物体までの距離に拘わらず、よ
り明瞭に知覚・認識することが可能となるのであり、し
かも、その構造が極めて簡単で、特別な保守も特に必要
ではないため、実用性にも優れているのである。
なお、連結手段は、網膜で知覚される光の光路部外で
レンズ部材12と背面部材14とを弾性的に連結し、水晶体
嚢22等の眼組織を傷付けることなく、水晶体嚢22内への
セット状態において、水晶体嚢22の前・後嚢部26,28に
レンズ部材12および背面部材14を付勢・接触せしめて、
水晶体嚢22の厚さの変化によってそれらレンズ部材12お
よび背面部材14の接近・離隔移動を許容するものであれ
ばよいが、その連結手段としてループ部材16を用いる場
合には、第1図および第2図に示す眼内レンズ10のよう
に、レンズ10の側面から見て、ループ部材16が眼内レン
ズ10の光軸に対して傾斜した状態で設けられることによ
り、水晶体嚢22内への眼内レンズ10の挿入時における引
っ掛かりを無くしているのであり、またレンズ部材12と
背面部材14が共軸状態を保持して接近・離隔移動するよ
うにするために、第1図乃至第3図に示すように、複数
本のループ部材16をセットで用いているのである。
また、前記実施例の眼内レンズ10では、光学レンズ部
としてのレンズ部材12および保持部として背面部材14の
双方に凸レンズ機能が付与されていたが、保持部として
の背面部材14には必ずしも凸レンズ機能を持たせる必要
はなく、例えば第4図に示す如き、平円盤形状のものを
背面部材14として採用することも可能であり、また、第
5図に示す如く、背面部材14として、網膜で知覚される
光の光路部に相当する部分が通孔32とされた構造のもの
を採用することも可能である。そして、この第5図に示
す背面部材14では、通孔32が光透過許容部とされている
のである。
ただし、ここにおいて、前記実施例の眼内レンズ10の
ように、光学レンズ部としてのレンズ部材12だけでな
く、保持部としての背面部材14にも凸レンズ機能を付与
したものにおいては、水晶体嚢22の厚さの変化に応じて
眼内レンズ全体としての焦点位置が変化するものであれ
ば、レンズ部材12と背面部材14の何れの凸レンズ機能
(屈折度数)を大きくしてもよいが、一方の凸レンズ機
能を他方の凸レンズ機能に比して充分小さくすること
が、ひいてはレンズ部材12が水晶体嚢22の前嚢部26側若
しくは後嚢部28側に配されるもので、レンズ部材12だけ
に凸レンズ機能を持たせるようにした方が、より小さい
凸レンズ機能で効率的な焦点調節機能が得られるために
より望ましい。
さらに、前記実施例では、背面部材14がその外側凸面
で水晶体嚢22の後嚢部28に直接接触せしめられるように
なっていたが、背面部材14は必ずしもその外側面で水晶
体嚢22の後嚢部28に直接接触するようになっている必要
はなく、例えば第6図に示すように、知覚光の光路部外
背面部材14の外側面外周部に突起部34を設けて、背面部
材14の外側面と水晶体嚢22の後嚢部28との間に所定の間
隙を設けるようにしてもよい。このようにすれば、レー
ザ照射による後発性白内障の治療に際して、レーザ光が
背面部材14に合焦することを良好に回避して、背面部材
14がレーザ光で損なわれることを良好に防止することが
可能となるのである。
更にまた、前記実施例では、レンズ部材12が平凸レン
ズ形状とされていたが、このレンズ部材12は、両凸レン
ズ形状としてもよく、またメニスカス形状としてもよ
い。
ただし、水晶体嚢22内への挿入時に粘性物質を使用す
る場合のように、粘性物質の表面張力乃至は粘着力でレ
ンズ部材12と背面部材14が密着する恐れがある場合に
は、それを防止するために、例えばレンズ部材12として
メニスカス形状のものを用いて、レンズ部材12と背面部
材14との間に隙間ができるようにすることが望ましく、
またレンズ部材12として平凸レンズ形状や両凸レンズ形
状のものを採用する場合には、レンズ部材12と背面部材
14の互いに対向する面の少なくとも一方の外周部に突起
部を設けて、レンズ部材12と背面部材14との間に所定の
隙間ができるようにすることが望ましい。
加えて、保持部としての背面部材14は、前記実施例の
眼内レンズ10のように、光学レンズ部としてのレンズ部
材12と略同様の直径と為すことが、水晶体嚢22への眼内
レンズ10の挿入時において、水晶体嚢22の切開部を必要
以上に大きくしない上で、また水晶体嚢22内のセット位
置に眼内レンズ10を安定して保持する上で望ましいが、
水晶体嚢22内への挿入時および挿入後において、水晶体
嚢22を傷付けることなく、眼内レンズ10をそのセット位
置に安定して保持できる直径であれば、必ずしもレンズ
部材12と同等の直径に限定されるものではない。
その他、具体例を一々列挙することは割愛するが、本
発明が、その趣旨を逸脱しない範囲内において、種々な
る変更,修正,改良等を施した態様で実施できること
は、言うまでもないところである。
(発明の効果) 以上の説明から明らかなように、本発明に従う眼内レ
ンズによれば、水晶体内に挿入・セットされるレンズ本
体だけの極めて簡単な構造で、注目物体までの距離に応
じて、レンズの焦点距離を実質的に調節することができ
るのであり、そのように、自動焦点調節機能を極めて簡
単な構造で実現し得るようにしたところに、本発明の大
きな工業的意義が存するのである。
また、レンズ部材と保持部材とを結合する結合手段
が、眼内レンズの光軸に対して傾斜した状態で設けられ
ており、眼内レンズの挿入時に引っ掛かりを生じること
がないところから、眼内レンズの挿入が容易に行われ得
ることとなるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に従う眼内レンズの一例を示す平面図
であり、第2図はその正面図であり、第3図は、第1図
の眼内レンズの水晶体嚢内へのセット状態を示す説明図
である。第4図は、本発明に従う眼内レンズの保持部と
して採用可能な背面部材の一例を示す斜視図であり、第
5図は、同じく、保持部として採用可能な背面部材の異
なる一例を示す斜視図であり、第6図は、同じく、保持
部として採用可能な背面部材の更に異なる一例を示す断
面図である。第7図は、従来の眼内レンズの一例を示す
平面図である。 10:眼内レンズ 12:レンズ部材(光学レンズ部) 14:背面部材(保持部) 16:ループ部材(連結手段) 22:水晶体嚢、26:前嚢部 28:後嚢部、30:毛様体 32:通孔(光透過許容部)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−11134(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水晶体嚢内に挿入されて用いられる眼内レ
    ンズであって、(a)凸レンズ機能を備えた光透過性材
    料からなる光学レンズ部と、(b)少なくとも知覚され
    る光の光路部に相当する部分が光の透過を許容する光透
    過許容部とされた保持部と、(c)それら光学レンズ部
    と保持部とを、前記水晶体嚢の前後の嚢部に付勢・接触
    せしめる状態で、知覚される光の光路部外において弾性
    的に連結し、該水晶体嚢の変形に応じて、それら光学レ
    ンズ部と保持部とが相互に接近・離隔移動することを許
    容する、光軸に対して傾斜した状態で設けられた複数本
    のループ状の連結手段とを、含むことを特徴とする眼内
    レンズ。
JP27981388A 1988-11-04 1988-11-04 眼内レンズ Expired - Fee Related JP2718961B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27981388A JP2718961B2 (ja) 1988-11-04 1988-11-04 眼内レンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27981388A JP2718961B2 (ja) 1988-11-04 1988-11-04 眼内レンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02126847A JPH02126847A (ja) 1990-05-15
JP2718961B2 true JP2718961B2 (ja) 1998-02-25

Family

ID=17616278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27981388A Expired - Fee Related JP2718961B2 (ja) 1988-11-04 1988-11-04 眼内レンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2718961B2 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040015236A1 (en) * 1991-11-18 2004-01-22 Sarfarazi Faezeh M. Sarfarazi elliptical accommodative intraocular lens for small incision surgery
US8556967B2 (en) 1999-04-09 2013-10-15 Faezeh Mona Sarfarazi Interior bag for a capsular bag and injector
US20060238702A1 (en) 1999-04-30 2006-10-26 Advanced Medical Optics, Inc. Ophthalmic lens combinations
US6616692B1 (en) * 1999-04-30 2003-09-09 Advanced Medical Optics, Inc. Intraocular lens combinations
US6767363B1 (en) * 1999-11-05 2004-07-27 Bausch & Lomb Surgical, Inc. Accommodating positive and negative intraocular lens system
US6846326B2 (en) * 2001-01-25 2005-01-25 Visiogen, Inc. Connection geometry for intraocular lens system
US7780729B2 (en) 2004-04-16 2010-08-24 Visiogen, Inc. Intraocular lens
US7198640B2 (en) 2001-01-25 2007-04-03 Visiogen, Inc. Accommodating intraocular lens system with separation member
US6818017B1 (en) * 2001-02-15 2004-11-16 Stephen Shu High gain wide range accommodating intraocular lens for implant into the capsular bag
US6524340B2 (en) * 2001-05-23 2003-02-25 Henry M. Israel Accommodating intraocular lens assembly
US7118597B2 (en) * 2001-06-22 2006-10-10 David Miller Accommodating intraocular lens
US7037338B2 (en) 2001-12-14 2006-05-02 Toshiyuki Nagamoto Intraocular ring assembly and artificial lens kit
US6695881B2 (en) 2002-04-29 2004-02-24 Alcon, Inc. Accommodative intraocular lens
US7662180B2 (en) 2002-12-05 2010-02-16 Abbott Medical Optics Inc. Accommodating intraocular lens and method of manufacture thereof
US6616691B1 (en) 2003-01-10 2003-09-09 Alcon, Inc. Accommodative intraocular lens
US7615056B2 (en) 2003-02-14 2009-11-10 Visiogen, Inc. Method and device for compacting an intraocular lens
US6986787B1 (en) * 2003-03-12 2006-01-17 Baker Jr David Littleton Accomodative intraocular lens
US7645300B2 (en) 2004-02-02 2010-01-12 Visiogen, Inc. Injector for intraocular lens system
US8579970B1 (en) 2005-06-27 2013-11-12 Visiogen, Inc. Magnifying intraocular lens
US9636213B2 (en) 2005-09-30 2017-05-02 Abbott Medical Optics Inc. Deformable intraocular lenses and lens systems
US8241355B2 (en) 2005-10-28 2012-08-14 Abbott Medical Optics Inc. Haptic for accommodating intraocular lens
US7713299B2 (en) 2006-12-29 2010-05-11 Abbott Medical Optics Inc. Haptic for accommodating intraocular lens
US8034108B2 (en) 2008-03-28 2011-10-11 Abbott Medical Optics Inc. Intraocular lens having a haptic that includes a cap
US8043372B2 (en) 2008-10-14 2011-10-25 Abbott Medical Optics Inc. Intraocular lens and capsular ring
CA2766654C (en) 2009-06-26 2017-10-10 Abbott Medical Optics Inc. Accommodating intraocular lenses
CA2770074C (en) 2009-08-03 2017-09-05 Abbott Medical Optics Inc. Intraocular lens for providing accomodative vision
EP2470118A1 (en) 2009-08-27 2012-07-04 Abbott Medical Optics Inc. Fixation of opthalmic implants
US9084674B2 (en) 2012-05-02 2015-07-21 Abbott Medical Optics Inc. Intraocular lens with shape changing capability to provide enhanced accomodation and visual acuity
US8945215B2 (en) 2012-05-10 2015-02-03 Abbott Medical Optics Inc. Accommodating intraocular lens with a compressible inner structure
EP3681438A1 (en) 2017-09-11 2020-07-22 AMO Groningen B.V. Methods and apparatuses to increase intraocular lenses positional stability

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02126847A (ja) 1990-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2718961B2 (ja) 眼内レンズ
US4790847A (en) Intraocular lens implant having eye focusing capabilities
EP0682506B1 (en) Intraocular insert for implantation in the eye
US5201762A (en) Intraocular archromatic lens
AU2002317586B2 (en) Intraocular lens implant having eye accommodating capabilities
US5108429A (en) Micromotor actuated adjustable focus lens
US6113633A (en) Primary and supplemental intraocular lens system
US7229476B2 (en) Intraocular lens positioning
US5443506A (en) Lens with variable optical properties
CA2407308C (en) Accommodating, reduced add power multifocal intraocular lenses
US5203788A (en) Micromotor actuated adjustable focus lens
RU2058762C1 (ru) Искусственный хрусталик глаза
US20020120329A1 (en) Moveable intraocular lenses and combinations of intraocular lenses
JPS62268557A (ja) 眼内レンズ
KR20020064874A (ko) 눈 적응능을 보유하는 안내 렌즈 이식물
WO2005092035A2 (en) Accommodative intraocular lens system
AU2002317586A1 (en) Intraocular lens implant having eye accommodating capabilities
JP2008541805A (ja) 眼内レンズ
KR20090041390A (ko) 원근 조절용 다구면 안내 렌즈
JP2003190193A (ja) 眼内レンズ
CA2584735C (en) Polarization-sensitive vision prosthesis
US4166293A (en) Intraocular lens implant
US20120071972A1 (en) Multiphase eyecare
WO1994013225A1 (en) Intraocular achromatic lens
US20080021550A1 (en) Accommodative intraocular lens having a single optical element

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees