JP2714770B2 - 吸気マニホルド - Google Patents

吸気マニホルド

Info

Publication number
JP2714770B2
JP2714770B2 JP7067433A JP6743395A JP2714770B2 JP 2714770 B2 JP2714770 B2 JP 2714770B2 JP 7067433 A JP7067433 A JP 7067433A JP 6743395 A JP6743395 A JP 6743395A JP 2714770 B2 JP2714770 B2 JP 2714770B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
pipe
distribution pipe
gas distribution
intake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7067433A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08261082A (ja
Inventor
二夫 北山
Original Assignee
昭和アルミニウム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 昭和アルミニウム株式会社 filed Critical 昭和アルミニウム株式会社
Priority to JP7067433A priority Critical patent/JP2714770B2/ja
Publication of JPH08261082A publication Critical patent/JPH08261082A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2714770B2 publication Critical patent/JP2714770B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、排気ガスをエンジン
の吸気側に還元して再燃焼させるようになされている自
動車用エンジンに使用される吸気マニホルドに関する。
【0002】この明細書において、「アルミニウム」と
いう語には、純アルミニウムの他にアルミニウム合金を
含むものとする。
【0003】
【従来の技術】自動車用吸気マニホルドとして、吸気入
口および複数の吸気出口を有するアルミニウム製プレナ
ムチャンバと、プレナムチャンバの各吸気出口に接続さ
れた複数のアルミニウム展伸材製分岐管とを備えている
ものが知られている。このような吸気マニホルドにおい
て、排気ガスをエンジンの吸気側に還元して再燃焼させ
るためには、従来、プレナムチャンバの吸気入口側の部
分にその内部と連通するように排気ガス供給口が形成さ
れ、この排気ガス供給口に排気ガス還元管が接続されて
いた。そして、還元された排気ガスが、一旦プレナムチ
ャンバ内に入り、その後新規な混合ガスとともに各分岐
管に分配されてエンジンの各シリンダに供給されるよう
になっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
吸気マニホルドでは、還元された排気ガスが一旦プレナ
ムチャンバ内に入った後分配されるので、新規な混合ガ
ス中の排気ガスの割合が、各シリンダ毎にばらつき、エ
ンジンの性能に悪影響を及ぼすという問題があった。ま
た、各分岐管の周壁の肉厚は軽量化のために薄肉となっ
ており、その結果各分岐管、ひいては吸気マニホルド全
体の強度が低下するという問題があった。この発明の目
的は、上記問題を解決した吸気マニホルドを提供するこ
とにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明による吸気マニ
ホルドは、吸気入口および複数の吸気出口を有するアル
ミニウム製プレナムチャンバと、プレナムチャンバの各
吸気出口に接続された複数のアルミニウム展伸材製分岐
管とを備えた吸気マニホルドにおいて、一端に排気ガス
入口が設けられているアルミニウム押出形材製排気ガス
分配管がすべての分岐管と交差するように配されてお
り、排気ガス分配管に長さ方向に間隔をおいて複数の排
気ガス出口が形成されるとともに各分岐管に排気ガス供
給口が形成され、排気ガス分配管の各排気ガス出口が各
分岐管の排気ガス供給口と連通するように排気ガス分配
管が各分岐管に接合され、排気ガス分配管の周壁に、側
方に突出しかつ隣り合う分岐管どうしの間に存在するス
テー部が一体に形成され、ステー部と各分岐管とが接合
されているものである。
【0006】
【作用】一端に排気ガス入口が設けられているアルミニ
ウム押出形材製排気ガス分配管がすべての分岐管と交差
するように配されており、排気ガス分配管に長さ方向に
間隔をおいて複数の排気ガス出口が形成されるとともに
各分岐管に排気ガス供給口が形成され、排気ガス分配管
の各排気ガス出口が各分岐管の排気ガス供給口と連通す
るように排気ガス分配管が各分岐管に接合されている
と、還元された排気ガスが直接分岐管内に入るので、新
規な混合ガス中の排気ガスの割合が各シリンダ毎にばら
つくのが防止される。また、排気ガス分配管の周壁に、
側方に突出しかつ隣り合う分岐管どうしの間に存在する
ステー部が一体に形成され、ステー部と各分岐管とが接
合されていると、ステー部が各分岐管の補強となる。
【0007】
【実施例】以下、この発明の実施例を、図面を参照して
説明する。
【0008】図1はこの発明による吸気マニホルドの全
体構成を示し、図2および図3は園要部の構成を示す。
【0009】図1において、吸気マニホルドは、1つの
吸気入口(2) および複数の吸気出口(3) を有するアルミ
ニウム製プレナムチャンバ(1) と、プレナムチャンバ
(1) の各吸気出口(3) に一端がろう付により接合された
アルミニウム展伸材製分岐管(4) と、すべての分岐管
(4) の他端がまとめてろう付により接合されたアルミニ
ウム鋳物製のシリンダヘッドへの取付用フランジ(5) と
を備えており、各分岐管(4) の他端が取付用フランジ
(5) を介して図示しないエンジンのシリンダヘッドに接
続されるようになっている。
【0010】プレナムチャンバ(1) は、一端が閉鎖され
るとともに他端が開口した直管状のアルミニウム展伸材
製チャンバ本体(6) と、チャンバ本体(6) の開口端部に
ろう付により接合されたアルミニウム鋳物製のスロット
ルボディ取付用筒状部材(7)とよりなる。チャンバ本体
(6) の周壁に複数の吸気出口(3) が形成されるとともに
各吸気出口(3) の周囲に分岐管接続用筒状外方突出部
(8) が一体に形成されており、各分岐管(4) の一端は筒
状外方突出部(8) 内に嵌め入れられ、ろう付により筒状
外方突出部(8) に接合されている。スロットルボディ取
付用筒状部材(7)の一端にはフランジ(9) が一体に形成
されており、フランジ(9) の端部はシリンダヘッドへの
取付用フランジ(5) の端部にろう付により接合されてい
る。これにより、吸気マニホルド全体の剛性が向上させ
られている。スロットルボディ取付用筒状部材(7) には
図示しないスロットルバルブを内蔵したスロットルボデ
ィが取付けられ、このスロットルボディにエアクリーナ
からの送気管が接続されるようになっている。
【0011】プレナムチャンバ(1) のスロットルボディ
取付用筒状部材(7) の上端部に上方突出部(7a)が一体に
形成されている。上方突出部(7a)には、一端がその上端
面に開口し、他端が周面に開口した排気ガス通路(11)が
形成されている。排気ガス通路(11)の上方突出部(7a)上
端面側の開口部には、図示しない排気ガス還元管を接続
するための継手部材(12)が接続されている。
【0012】一端に排気ガス入口(14)が設けられている
とともに他端が閉鎖されたアルミニウム押出形材製排気
ガス分配管(13)がすべての分岐管(4) と交差するように
配されている。排気ガス分配管(13)の入口側端部は屈曲
され、その先端が排気ガス通路(11)の上方突出部(7a)周
面側開口部に接続されている。
【0013】図2および図3に示すように、排気ガス分
配管(13)の各分岐管(4) と交差する部分に複数の排気ガ
ス出口(15)が形成され、各分岐管(4) の排気ガス分配管
(13)と交差する部分に排気ガス供給口(16)が形成されて
いる。
【0014】排気ガス分配管(13)の周壁に、この管(13)
の閉鎖端側から屈曲部まで伸びかつ分岐管(4) 側に突出
した側方突出壁(17)が一体に形成され、側方突出壁(17)
における各分岐管(4) と対応する部分にそれぞれ分岐管
(4) の一部分が嵌まる円弧状の切欠き(18)が形成されて
いる。各切欠き(18)の底部には方形状突起(19)が一体に
形成され、突起(19)の先端面から排気ガス出口(15)が形
成されている。また、側方突出壁(17)の隣り合う分岐管
(4) どうしの間および両端の分岐管(4) の外側に存在す
る部分がそれぞれステー部(21)となっている。そして、
分岐管(4) の一部分が切欠き(18)内に嵌め入れられると
ともに、突起(19)が各分岐管(4) の排気ガス供給口(16)
内に嵌め入れられ、この状態で切欠き(18)の内周面、す
なわちステー部(21)の端部が分岐管(4) にろう付により
接合されるとともに、突起(19)の外周面が排気ガス供給
口(16)の内周面にろう付により接合されている。こうし
て、排気ガス分配管(13)の各排気ガス出口(15)が各分岐
管(4) の排気ガス供給口(16)と連通するように排気ガス
分配管(13)が各分岐管(4) に接合されている。
【0015】上述したような排気ガス分配管(13)は、次
のようにして製造される。すなわち、周壁に側方突出壁
(17)が全長にわたって一体に形成されたアルミニウム押
出形材製パイプをつくった後、その一端部を閉鎖する。
ついで、側方突出壁(17)におけるパイプ開口側の所定長
さ部分を切除するとともに、側方突出壁(17)に長さ方向
に間隔をおいて円弧状切欠き(18)および突起(19)を形成
する。その後、パイプの開口端側の部分を屈曲させる。
こうして、排気ガス分配管(13)が製造される。
【0016】上記において、排気ガス分配管(13)のステ
ー部(21)にはねじ孔等を加工しておいてもよい。この場
合、ステー部(21)を利用して吸気マニホルドをエンジン
に取り付けることが可能になる。
【0017】
【発明の効果】この発明の吸気マニホルドによれば、上
述のように、新規な混合ガス中の排気ガスの割合が各シ
リンダ毎にばらつくのが防止されるので、エンジン性能
の低下を防止することができる。また、ステー部が各分
岐管の補強となるので、分岐管の肉厚を薄肉にした場合
にも、吸気マニホルド全体の強度低下を防止することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による吸気マニホルドの全体構成を示
す斜視図である。
【図2】図1のII−II線拡大断面図である。
【図3】分岐管と排気ガス分配管との接合部を拡大して
示す分解斜視図である。
【符号の説明】
(1) プレナムチャンバ (2) 吸気入口 (3) 吸気出口 (4) 分岐管 (13) 排気ガス分配管 (14) 排気ガス入口 (15) 排気ガス出口 (16) 排気ガス供給口 (21) ステー部

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 吸気入口および複数の吸気出口を有する
    アルミニウム製プレナムチャンバと、プレナムチャンバ
    の各吸気出口に接続された複数のアルミニウム展伸材製
    分岐管とを備えた吸気マニホルドにおいて、 一端に排気ガス入口が設けられているアルミニウム押出
    形材製排気ガス分配管がすべての分岐管と交差するよう
    に配されており、排気ガス分配管に長さ方向に間隔をお
    いて複数の排気ガス出口が形成されるとともに各分岐管
    に排気ガス供給口が形成され、排気ガス分配管の各排気
    ガス出口が各分岐管の排気ガス供給口と連通するように
    排気ガス分配管が各分岐管に接合され、排気ガス分配管
    の周壁に、側方に突出しかつ隣り合う分岐管どうしの間
    に存在するステー部が一体に形成され、ステー部と各分
    岐管とが接合されている吸気マニホルド。
JP7067433A 1995-03-27 1995-03-27 吸気マニホルド Expired - Fee Related JP2714770B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7067433A JP2714770B2 (ja) 1995-03-27 1995-03-27 吸気マニホルド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7067433A JP2714770B2 (ja) 1995-03-27 1995-03-27 吸気マニホルド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08261082A JPH08261082A (ja) 1996-10-08
JP2714770B2 true JP2714770B2 (ja) 1998-02-16

Family

ID=13344787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7067433A Expired - Fee Related JP2714770B2 (ja) 1995-03-27 1995-03-27 吸気マニホルド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2714770B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19757986A1 (de) * 1997-12-24 1999-07-01 Mann & Hummel Filter Ansaugeinrichtung für einen Verbrennungsmotor
DE10015210A1 (de) * 2000-03-27 2001-10-04 Pierburg Ag Luftansaugkanlsystem für eine Brennkraftmaschine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08261082A (ja) 1996-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4829944A (en) Intake manifold and process for producing same
JP2714770B2 (ja) 吸気マニホルド
JPS61204944U (ja)
JP2587719Y2 (ja) 吸気マニホルド
JPH0565857A (ja) インテークマニホールドの支持構造
JPH07233765A (ja) 吸気マニホルド
JP2838482B2 (ja) 吸気マニホルド
JP2709701B2 (ja) 吸気マニホルドおよびその製造方法
JPH078986Y2 (ja) ガス給湯器の消音構造
JP2838490B2 (ja) 吸気マニホルド
JP2916126B1 (ja) 自動二輪車のエンジン
JPH09250350A (ja) 内燃機関における吸気装置
JPH0712685Y2 (ja) 吸気マニホルド
JPH10213025A (ja) 吸気マニホルド
JPH11247727A (ja) 内燃機関のブローバイガス等を吸気系に導入する装置
JPH0511335Y2 (ja)
JPH10213024A (ja) 吸気マニホルド
KR0111278Y1 (ko) 흡기 매니폴드용 진동 보강 브라켓
JP2526638Y2 (ja) 吸気マニホルド
JP2528609Y2 (ja) 吸気マニホルド
JPH068756U (ja) 吸気マニホルドとシリンダヘッドとの接続構造
JPH10213026A (ja) 吸気マニホルド
JPS6146306Y2 (ja)
JPH065061B2 (ja) 吸気マニホルドの製造方法
JPH10184472A (ja) 吸気マニホルド

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970909

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees