JP2712892B2 - Music control device - Google Patents

Music control device

Info

Publication number
JP2712892B2
JP2712892B2 JP3165968A JP16596891A JP2712892B2 JP 2712892 B2 JP2712892 B2 JP 2712892B2 JP 3165968 A JP3165968 A JP 3165968A JP 16596891 A JP16596891 A JP 16596891A JP 2712892 B2 JP2712892 B2 JP 2712892B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
wrist
finger
value
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3165968A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH05100668A (en
Inventor
博文 竪山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP3165968A priority Critical patent/JP2712892B2/en
Publication of JPH05100668A publication Critical patent/JPH05100668A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2712892B2 publication Critical patent/JP2712892B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、人体各部の関節の曲
げ角度や回転等に応じて楽音を制御する楽音制御装置に
関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a musical tone control device for controlling musical tones according to the bending angle and rotation of joints of various parts of the human body.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の電気ギターや電子ギター、例え
ば、演奏者の操作により各種のMIDI情報を出力する
MIDI規格のギターの演奏者は、MIDIアクセサリ
やエクスプレッションペダルあるいは各種のスイッチ等
を用いて音源やエフェクタのパラメータを制御してい
た。
2. Description of the Related Art A player of a conventional electric or electronic guitar, for example, a MIDI standard guitar that outputs various MIDI information by a player's operation, uses a MIDI accessory, an expression pedal or various switches to generate a sound. And control the parameters of the effector.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来のギターの演奏者は、ステージ等で演奏している時、
自分で音源やエフェクタ等のパラメータをリアルタイム
で制御するには、足元据え置きタイプのMIDIアクセ
サリやエクスプレッションペダル等の操作子を直接操作
しなければならず、操作子の操作から開放されていなか
った。従って、例えば、ステージの中央で演奏してい
て、音源等のパラメータを制御する必要がある場合に
は、操作子のある場所にいって操作子を操作した後、再
びステージの中央に戻って演奏を続けるようにしなけれ
ばならなかった。
By the way, the player of the above-mentioned conventional guitar, when playing on a stage or the like,
In order to control parameters of a sound source, an effector, and the like in real time, it is necessary to directly operate an operator such as a floor-standing type MIDI accessory or an expression pedal, and the operation of the operator has not been released. Therefore, for example, when playing at the center of the stage and it is necessary to control parameters such as a sound source, go to the place where the operator is located, operate the operator, and then return to the center of the stage and play again. Had to be continued.

【0004】また、MIDI規格のギターの本体に各種
のスイッチを設けたものがあるが、所望の制御をするに
は、目視でそれらのスイッチの位置を確認しなければな
らないという欠点があった。従って、演奏者は、どちら
の場合も演奏に専念できないという欠点があった。この
発明は、このような背景の下になされたもので、演奏者
がスイッチ等の操作子の操作から開放され、また、音源
等から離れた場所から、しかも、目視により確認するこ
となく、音源等のパラメータを制御できる楽音制御装置
を提供することを目的とする。
[0004] In addition, there is a type in which various switches are provided on a main body of a MIDI standard guitar. However, in order to perform desired control, there is a disadvantage that the positions of the switches must be visually confirmed. Therefore, there is a disadvantage that the player cannot concentrate on the performance in either case. The present invention has been made under such a background, and enables a player to be released from operation of an operator such as a switch, and to perform a sound source from a place away from a sound source and the like without visual confirmation. It is an object of the present invention to provide a musical tone control device capable of controlling parameters such as

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】以上の課題を解決するた
めに、請求項1記載の発明は、指の曲げを検出する指セ
ンサと、手首の曲げを検出するリストセンサと、該リス
トセンサの出力信号に応答して、楽音を制御するための
複数の制御パラメータの中から制御するパラメータを決
定するパラメータ決定手段と、前記パラメータ決定手段
によって決定された制御パラメータを、前記指センサの
出力に応じた値に変更制御するパラメータ制御手段とを
具備することを特徴としている。また、請求項2記載の
発明は、請求項1記載の発明において、前記パラメータ
決定手段は、所定時間内における前記リストセンサの操
作回数に応じて前記制御するパラメータを決定すること
を特徴としている。 また、請求項3記載の発明は、請求
項1記載の発明において、前記パラメータ決定手段は、
前記リストセンサの操作時において前記指センサが検出
する前記指の曲げ状態に応じて、前記制御するパラメー
タを決定することを特徴としている。
[Means for Solving the Problems ] To solve the above problems,
In order, the inventions of claim 1, a finger sensor for detecting a bending of a finger, a list sensor which detects the bending of the wrist, in response to an output signal of said list sensor, for controlling the tone
Determine the parameter to be controlled from multiple control parameters.
Parameter determining means for determining
Parameter control means for changing and controlling the control parameter determined by the above to a value corresponding to the output of the finger sensor. Further, according to claim 2
The invention according to claim 1, wherein the parameter is
The determining means operates the wrist sensor within a predetermined time.
Determining the parameter to be controlled according to the number of crops
It is characterized by. The invention described in claim 3 is
In the invention described in Item 1, the parameter determining means includes:
The finger sensor detects when operating the wrist sensor
The parameter to be controlled according to the bending state of the finger
Data is determined.

【0006】[0006]

【作用】請求項1記載の発明によれば、演奏者が指を曲
げ伸しをすると共に、手首を曲げ伸しをすると、パラメ
ータ決定手段、リストセンサの出力信号に応答して
音を制御するための複数の制御パラメータの中から制御
するパラメータを決定するとともに、パラメータ制御手
段が、決定された制御パラメータを指センサの出力に応
じた値に変更制御する。 また、請求項2記載の発明によ
れば、パラメータ決定手段が、所定時間内におけるリス
トセンサの操作回数に応じて上記制御パラメータを決定
する。 また、請求項3記載の発明によれば、パラメータ
決定手段が、リストセンサの操作時において前記指セン
サが検出する前記指の曲げ状態に応じて、上記制御パラ
メータを決定する。
According to the first aspect of the present invention , when the player bends and extends his / her finger and bends / extends his / her wrist, a parameter is obtained.
Over data determining means, easy in response to an output signal of the list sensor
Control from multiple control parameters to control sound
Parameters to be controlled and parameter control
The stage responds the determined control parameters to the output of the finger sensor.
Control to change to the same value. Further, according to the second aspect of the present invention,
If this is the case, the parameter decision means
The above control parameters are determined according to the number of times the sensor is operated.
I do. According to the third aspect of the present invention, the parameter
The determining means is configured to operate the finger sensor when operating the wrist sensor.
The control parameter is set according to the bending state of the finger detected by the
Determine the meter.

【0007】[0007]

【実施例】以下、図面を参照して、この発明の一実施例
について説明する。図1はこの発明の一実施例による楽
音制御装置の構成を示すブロック図であり、この図にお
いて、1は演奏者の手の各指の曲げ角度および手首の曲
げ角度を検出する手検出部であり、図2に示すように、
演奏者の右手に装着される手袋1aと、この手袋1aの
各指の背の部分に取り付けられた指センサ1b1〜1b5
と、手首の背の部分に取り付けられたリストセンサ1c
とから構成されている。
An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a musical sound control apparatus according to an embodiment of the present invention. In this figure, reference numeral 1 denotes a hand detection unit for detecting the bending angle of each finger and the bending angle of a wrist of a player's hand. Yes, as shown in FIG.
And gloves 1a mounted on the right hand of the player, the finger sensor 1b is attached to the back part of each finger of the glove 1a 1 ~1b 5
And the wrist sensor 1c attached to the back of the wrist
It is composed of

【0008】また、2は指センサ1b1〜1b5およびリ
ストセンサ1cからそれぞれ出力されるアナログ信号を
ディジタルデータに変換するA/Dコンバータ、3はC
PU(中央処理装置)、プログラムROM、各種のデー
タが一時記憶される記憶エリアおよび各種のレジスタや
フラグが確保されたRAMおよびI/Oインターフェイ
スを内蔵する1チップのマイクロコンピュータ、4は各
種の機能スイッチからなる機能スイッチ群、5は液晶デ
ィスプレイ等からなる表示器、6はマイクロコンピュー
タ3から出力されるMIDI情報を送信するMIDIト
ランスミッタである。
[0008] 2 A / D converter for converting the analog signals output from the finger sensor 1b 1 ~1b 5 and listed sensor 1c into digital data, 3 C
A one-chip microcomputer including a PU (Central Processing Unit), a program ROM, a RAM in which various data are temporarily stored and a RAM in which various registers and flags are secured, and an I / O interface; A functional switch group composed of switches, 5 is a display composed of a liquid crystal display or the like, and 6 is a MIDI transmitter that transmits MIDI information output from the microcomputer 3.

【0009】さらに、7はMIDI規格のギターであ
り、演奏者の操作により各種のMIDI情報を出力す
る。例えば、演奏者が弦を弾いたときに指で押えている
フレットのピッチを示すデータを含むノートオン信号を
出力し、弦の振動が小さくなるとノートオフ信号を出力
する。8はギター7から出力される各種の信号を送信す
るトランスミッタである。
Reference numeral 7 denotes a MIDI standard guitar, which outputs various kinds of MIDI information by a player's operation. For example, a note-on signal including data indicating the pitch of the fret pressed by the finger when the player plays the string is output, and a note-off signal is output when the vibration of the string decreases. Reference numeral 8 denotes a transmitter for transmitting various signals output from the guitar 7.

【0010】加えて、9はMIDIトランスミッタから
送信された信号を受信するMIDIレシーバ、10はト
ランスミッタ8から送信された信号を受信するレシー
バ、11はレシーバ10から出力されるノートオン、ノ
ートオフ等データによって制御され、楽音信号を出力す
る音源、12はMIDIレシーバ9から出力される制御
信号によって制御され、音源11から出力される楽音信
号を様々に加工して出力するエフェクタ、13はエフェ
クタ12から出力される楽音信号を入力して楽音を発生
するアンプおよびスピーカ等からなるサウンドシステム
である。
[0010] In addition, 9 is a MIDI receiver for receiving a signal transmitted from the MIDI transmitter, 10 is a receiver for receiving a signal transmitted from the transmitter 8, and 11 is data such as note-on and note-off output from the receiver 10. The sound source 12 outputs a tone signal. The effector 12 is controlled by a control signal output from the MIDI receiver 9, processes the tone signal output from the sound source 11 in various ways, and outputs the processed signal. This is a sound system including an amplifier, a speaker, and the like that generate a musical tone by inputting a musical tone signal to be input.

【0011】このような構成において、まず、図3に示
すように、親指から小指までの5つの指の曲げ伸しの組
み合わせ32個をMIDI規格のエフェクト等の切り換
えを制御するプログラムチェンジ番号1から32までに
対応させておく。そして、エフェクタ12において、各
プログラムチェンジ番号に対応して32種類のエフェク
トを予め割り当てて記憶しておくことにより、指の曲げ
伸しの組み合わせに応じたエフェクトを選択することが
できる。
In such a configuration, first, as shown in FIG. 3, 32 combinations of bending and stretching of five fingers from the thumb to the little finger are changed from program change number 1 for controlling switching of MIDI standard effects and the like. Up to 32 are supported. Then, in the effector 12, by assigning and storing 32 types of effects in advance corresponding to each program change number, it is possible to select an effect corresponding to a combination of bending and stretching of the finger.

【0012】例えば、図4に示すように、親指だけを曲
げた場合には、プログラムチェンジ番号2のエフェクト
2が選択されるなどである。そして、その状態で手首を
手の甲側へ曲げることにより、プログラムチェンジ番号
がMIDIトランスミッタ6から送信され、MIDIレ
シーバ9において受信された後、エフェクタ12へ転送
される。エフェクタ12においては、このプログラムチ
ェンジ番号に対応するエフェクトに切り換えが行われ
る。本実施例においては、プログラムチェンジ番号の他
に指の曲げ角度に応じた連続変化データも出力可能にな
っており、例えば、音量制御用としてMIDIのコント
ロールデータを出力する。
For example, as shown in FIG. 4, when only the thumb is bent, the effect 2 of the program change number 2 is selected. By bending the wrist toward the back of the hand in this state, the program change number is transmitted from the MIDI transmitter 6, received by the MIDI receiver 9, and then transferred to the effector 12. The effector 12 switches to the effect corresponding to the program change number. In this embodiment, continuous change data according to the bending angle of the finger can be output in addition to the program change number. For example, MIDI control data for volume control is output.

【0013】次に、マイクロコンピュータ3の動作につ
いて図5、図6、図8〜図13のフローチャートに基づ
いて説明する。演奏者が図2に示す手検出部1を右手に
装着し、ギター7をかかえて図1の楽音制御装置に電源
を投入すると、マイクロコンピュータ3は、まず、図5
のステップSA1の処理へ進み、装置各部のイニシャラ
イズを行なう。この処理のルーチンを図6に示す。この
ルーチンにおいて、ステップSB1では、RAMの各レ
ジスタやフラグのクリアを行なった後、ステップSB2
へ進む。
Next, the operation of the microcomputer 3 will be described with reference to the flowcharts of FIGS. 5, 6, and 8 to 13. When the player wears the hand detection unit 1 shown in FIG. 2 in his right hand and turns on the power to the musical tone control device shown in FIG.
The process proceeds to step SA1 to initialize the components of the apparatus. FIG. 6 shows a routine of this processing. In this routine, in step SB1, after clearing each register and flag of the RAM, step SB2
Proceed to.

【0014】ステップSB2では、各種パラメータの設
定を行なった後、ステップSB3へ進む。ステップSB
3では、 リストセンサ1cから出力され、A/Dコン
バータ2において変換されたディジタルデータの現在の
値を読み込み、その値をレジスタWRISTに格納した
後、ステップSB4へ進む。
In step SB2, after setting various parameters, the process proceeds to step SB3. Step SB
In step 3, the current value of the digital data output from the list sensor 1c and converted in the A / D converter 2 is read, and the value is stored in the register WRIST. Then, the process proceeds to step SB4.

【0015】ステップSB4では、レジスタWRIST
に格納されたリストセンサ1cの現在の出力値が予め設
定されたリストセンサ1cのオンのしきい値より大きい
か否かを判断する。この実施例においては、演奏者が、
例えば、図4に示すように、親指だけを曲げることによ
り、図3に示すプログラムチェンジ番号2のエフェクト
2が選択されて楽音制御装置がスタンバイの状態にな
る。そして、演奏者が、図7に示すように、親指を曲げ
たままで、右手の手首を手の甲の側にそらせることによ
り、今までのエフェクトがエフェクト2へ切り換わるよ
うにしている。そこで、このステップSB4では、リス
トセンサ1cのオフからオンへ切り換わるしきい値を予
め設定しておき、このしきい値とリストセンサ1cの現
在の出力値とを比較して演奏者が右手の手首をしきい値
以上に手の甲の側にそらせたか否かを判断している。こ
の判断結果が「YES」の場合には、ステップSB5へ
進む。
At step SB4, the register WRIST
It is determined whether or not the current output value of the wrist sensor 1c stored in the memory is larger than a preset ON threshold value of the wrist sensor 1c. In this embodiment, the player
For example, as shown in FIG. 4, by bending only the thumb, the effect 2 of the program change number 2 shown in FIG. 3 is selected, and the tone control device enters a standby state. Then, as shown in FIG. 7, the performer switches his / her right wrist to the back of his / her hand while keeping his / her thumb bent, so that the conventional effect is switched to effect 2. Therefore, in step SB4, a threshold value at which the wrist sensor 1c is switched from off to on is set in advance, and the threshold value is compared with the current output value of the wrist sensor 1c so that the player can use the right hand. It is determined whether the wrist has been deflected to the back of the hand more than the threshold value. If this determination is "YES", the flow proceeds to step SB5.

【0016】ステップSB5では、前回のリストセンサ
1cがオン状態であることを示すフラグOWONを1に
セットする。今の場合は、イニシャライズ処理であるの
で、前回のリストセンサ1cのオン状態としてイニシャ
ライズのリストセンサ1cのオン状態をフラグOWON
を1にセットする。この処理を行なうのは、後述する手
首の検出処理(ステップSA3)において、手首の前回
の状態から今回状態が変化したか否かによってイベント
があるか否かを判断するからである。そして、マイクロ
コンピュータ3は、図5のメインルーチンへ戻り、ステ
ップSA2へ進む。
In step SB5, a flag OWON indicating that the previous wrist sensor 1c is in the ON state is set to "1". In this case, since the initialization process is performed, the ON state of the initialization list sensor 1c is set to the flag OWON as the previous ON state of the list sensor 1c.
Is set to 1. This process is performed in the wrist detection process (step SA3) to be described later to determine whether or not there is an event based on whether or not the current state of the wrist has changed from the previous state. Then, the microcomputer 3 returns to the main routine of FIG. 5, and proceeds to Step SA2.

【0017】一方、ステップSB4の判断結果が「N
O」の場合、即ち、レジスタWRISTに格納されたリ
ストセンサ1cの現在の出力値が予め設定されたオンの
しきい値より小さい場合には、ステップSB6へ進む。
ステップSB6では、フラグOWONを0にリセットし
た後、図5のメインルーチンへ戻り、ステップSA2へ
進む。
On the other hand, if the result of the determination made at step SB4 is "N
If "O", that is, if the current output value of the wrist sensor 1c stored in the register WRIST is smaller than a preset ON threshold value, the process proceeds to step SB6.
In step SB6, after resetting the flag OWON to 0, the process returns to the main routine of FIG. 5 and proceeds to step SA2.

【0018】図5のステップSA2では、演奏者の各指
の曲げの状態を検出する指の検出処理を行なう。この処
理のルーチンを図8に示す。このルーチンにおいて、ス
テップSC1では、5本の指に対応した変数iに初期値
として1(親指に対応)を格納した後、ステップSC2
へ進む。ステップSC2では、変数iが6であるか否
か、即ち、5本の指すべてについて以下に示す検出処理
が終了したか否かを判断する。この判断結果が「NO」
の場合、即ち、変数iが6でない場合には、ステップS
C3へ進む。
At step SA2 in FIG. 5, a finger detection process for detecting the bending state of each finger of the player is performed. FIG. 8 shows a routine of this processing. In this routine, in step SC1, after storing 1 (corresponding to the thumb) as an initial value in a variable i corresponding to five fingers, step SC2
Proceed to. In step SC2, it is determined whether or not the variable i is 6, that is, whether or not the detection processing described below has been completed for all five fingers. If the result of this determination is "NO"
In other words, if the variable i is not 6, step S
Proceed to C3.

【0019】ステップSC3では、指センサ1bi、今
の場合、指センサ1b1から出力され、A/Dコンバー
タ2において変換されたディジタルデータの現在の値を
読み込み、その値をレジスタFINGi、今の場合、レ
ジスタFING1に格納した後、ステップSC4へ進
む。ステップSC4では、レジスタFINGiに格納さ
れた指センサ1biの現在の出力値が予め設定された指
センサ1biのオンのしきい値より大きいか否かを判断
する。今の場合、レジスタFING1に格納された指セ
ンサ1b1の現在の出力値が予め設定された指センサ1
1のオンのしきい値より大きいか否かを判断する。こ
の判断結果が「YES」の場合には、ステップSC5へ
進む。
At step SC3, the current value of the digital data output from the finger sensor 1b i , in this case, from the finger sensor 1b 1 and converted by the A / D converter 2, is read, and the value is stored in the register FING i , for, after storing in the register FING 1, the process proceeds to step SC4. At step SC4, it is determined whether or not the current output value is larger than the threshold of asserted preset finger sensor 1b i not register FING i stored in the finger sensor 1b i. Now if the current finger sensor output values are set in advance of the finger sensor 1b 1 which is stored in the register FING 1 1
b greater than one-on threshold determines whether the. If the result of this determination is "YES", the flow proceeds to step SC5.

【0020】ステップSC5では、指センサ1biがオ
ン状態であることを示すフラグFONiを1にセットす
る。今の場合、指センサ1b1がオン状態であることを
示すフラグFON1を1にセットした後、ステップSC
7へ進む。一方、ステップSC5の判断結果が「NO」
の場合、即ち、レジスタFINGiに格納された指セン
サ1biの現在の出力値が予め設定された指センサ1bi
のオンのしきい値より小さい場合には、ステップSC6
へ進む。今の場合、レジスタFING1に格納された指
センサ1b1の現在の出力値が予め設定された指センサ
1b1のオンのしきい値より小さい場合には、ステップ
SC6へ進む。
[0020] At step SC5, is set to 1 a flag FON i indicating that the finger sensor 1b i is on. In the current case, after the finger sensor 1b 1 has set a flag FON 1 to 1 indicating the ON state, step SC
Proceed to 7. On the other hand, the determination result of step SC5 is “NO”
Cases, i.e., register FING i to the current output value is preset finger sensor 1b i of the stored finger sensor 1b i
If it is smaller than the ON threshold value of step SC6, step SC6
Proceed to. In this case, if the current output value of the finger sensor 1b 1 which is stored in the register FING 1 is smaller than a preset threshold on the finger sensor 1b 1, the process proceeds to step SC6.

【0021】ステップSC6では、指センサ1biがオ
ン状態であることを示すフラグFONiを0にリセット
する。今の場合、指センサ1b1がオン状態であること
を示すフラグFON1を0にリセットした後、ステップ
SC7へ進む。ステップSC7では、変数iの値に1を
インクリメントした後、ステップSC2へ戻り、変数i
が6になるまで、即ち、5本の指すべてについて上述し
たステップSC3〜6の処理を繰り返す。そして、5本
の指すべてについて上述したステップSC3〜6の処理
が終了すると、ステップSC2の判断結果が「YES」
となり、マイクロコンピュータ3は、図5のメインルー
チンへ戻り、ステップSA3へ進む。
[0021] At step SC6, it resets the flag FON i indicating that the finger sensor 1b i is on the zero. In the current case, after resetting the flag FON 1 indicating that the finger sensor 1b 1 is in the on-state to 0, the process proceeds to step SC7. In step SC7, after the value of the variable i is incremented by 1, the process returns to step SC2, and the variable i
Is repeated, that is, the processing in steps SC3 to SC6 is repeated for all five fingers. When the processing of steps SC3 to SC6 described above is completed for all five fingers, the result of determination in step SC2 is “YES”.
The microcomputer 3 returns to the main routine of FIG. 5 and proceeds to step SA3.

【0022】図5のステップSA3では、演奏者の手首
の曲げの状態を検出する手首の検出処理を行なう。この
処理のルーチンを図9に示す。このルーチンにおいて、
ステップSD1では、リストセンサ1cから出力され、
A/Dコンバータ2において変換されたディジタルデー
タの現在の値を読み込み、その値をレジスタWRIST
に格納した後、ステップSD2へ進む。
In step SA3 of FIG. 5, a wrist detection process for detecting the state of bending of the wrist of the player is performed. FIG. 9 shows a routine of this processing. In this routine,
In step SD1, the data is output from the wrist sensor 1c,
The current value of the digital data converted by the A / D converter 2 is read and the value is stored in a register WRIST.
After that, the process proceeds to Step SD2.

【0023】ステップSD2では、レジスタWRIST
に格納されたリストセンサ1cの現在の出力値が予め設
定されたリストセンサ1cのオンのしきい値より大きい
か否かを判断する。この判断結果が「YES」の場合に
は、ステップSD3へ進む。ステップSD3では、今回
のリストセンサ1cがオン状態であることを示すフラグ
NWONを1にセットした後、ステップSD4へ進む。
At step SD2, the register WRIST
It is determined whether or not the current output value of the wrist sensor 1c stored in the memory is larger than a preset ON threshold value of the wrist sensor 1c. If this determination is "YES", the flow proceeds to step SD3. In step SD3, the flag NWON indicating that the current wrist sensor 1c is in the on state is set to 1, and the process proceeds to step SD4.

【0024】ステップSD4では、前回のリストセンサ
1cがオン状態であることを示すフラグOWONが0に
リセットされているか否かを判断する。この判断結果が
「YES」の場合には、ステップSD5へ進む。ステッ
プSD5では、オンイベントがある場合に1がセットさ
れるオンイベントフラグONEVNTを1にセットした
後、ステップSD9へ進む。
At step SD4, it is determined whether or not the flag OWON indicating that the previous wrist sensor 1c is in the on state has been reset to "0". If this determination is "YES", the flow proceeds to step SD5. In step SD5, the ON event flag ONEVNT, which is set to 1 when there is an ON event, is set to 1, and the process proceeds to step SD9.

【0025】一方、ステップSD4の判断結果が「N
O」の場合、即ち、フラグOWONが1にセットされて
いる場合には、オンイベントがなかったとしてステップ
SD9へ進む。また、ステップSD2の判断結果が「N
O」の場合、即ち、レジスタWRISTに格納されたリ
ストセンサ1cの現在の出力値が予め設定されたリスト
センサ1cのオンのしきい値より小さい場合には、ステ
ップSD6へ進む。
On the other hand, if the result of the judgment in step SD4 is "N
If "O", that is, if the flag OWON is set to 1, it is determined that there is no on-event, and the process proceeds to Step SD9. In addition, when the determination result of step SD2 is “N
If "O", that is, if the current output value of the wrist sensor 1c stored in the register WRIST is smaller than a preset ON threshold value of the wrist sensor 1c, the process proceeds to step SD6.

【0026】ステップSD6では、フラグNWONを0
にリセットした後、ステップSD7へ進む。ステップS
D7では、レジスタWRISTに格納されたリストセン
サ1cの現在の出力値が予め設定されたリストセンサ1
cのオフのしきい値より小さいか否かを判断する。この
ステップSD7の処理では、リストセンサ1cのオンか
らオフへ切り換わるしきい値を予め設定しておき、この
しきい値とリストセンサ1cの現在の出力値とを比較し
て演奏者が右手の手首をしきい値以上に手のひらの側に
曲げたか否かを判断している。この判断結果が「YE
S」の場合には、ステップSD8へ進む。
At step SD6, the flag NWON is set to 0.
After that, the process proceeds to Step SD7. Step S
At D7, the current output value of the wrist sensor 1c stored in the register WRIST is set to a preset wrist sensor 1c.
It is determined whether or not c is smaller than an off threshold value. In the process of step SD7, a threshold value at which the wrist sensor 1c is switched from on to off is set in advance, and the threshold value is compared with the current output value of the wrist sensor 1c, so that the player can use the right hand. It is determined whether the wrist has been bent toward the palm above the threshold. The result of this determination is “YE
If "S", the process proceeds to Step SD8.

【0027】ステップSD8では、エクスプレッション
モードの場合に1がセットされるモード2オンフラグM
2ONを0にリセットすると共に、イベントカウンタE
VENTをクリアした後、ステップSD9へ進む。一
方、ステップSD7の判断結果が「NO」の場合、即
ち、レジスタWRISTに格納されたリストセンサ1c
の現在の出力値が予め設定されたリストセンサ1cのオ
フのしきい値より大きい場合にも、ステップSD9へ進
む。ステップSD9では、フラグOWONの状態をフラ
グNWONの状態と同じにした後、図5のメインルーチ
ンへ戻り、ステップSA4へ進む。
In step SD8, a mode 2 on flag M is set to 1 in the case of the expression mode.
2ON is reset to 0 and the event counter E
After clearing VENT, proceed to step SD9. On the other hand, if the decision result in the step SD7 is "NO", that is, the list sensor 1c stored in the register WRIST
If the current output value is larger than the preset OFF threshold value of the wrist sensor 1c, the process proceeds to step SD9. In step SD9, the state of the flag OWON is set to be the same as the state of the flag NWON, and the process returns to the main routine of FIG. 5 and proceeds to step SA4.

【0028】ステップSA4では、演奏者が手首を何回
曲げたかを検出する手首のカウント処理を行なう。この
処理のルーチンを図10に示す。このルーチンにおい
て、ステップSE1では、オンイベントフラグONEV
NTが1にセットされているか否かを判断する。この判
断結果が「YES」の場合には、ステップSE2へ進
む。ステップSE2では、イベントカウンタEVENT
の値が0であるか否かを判断する。この判断結果が「Y
ES」の場合には、ステップSE3へ進む。最初は、イ
ベントカウンタEVENTの値が0であるので、ステッ
プSE3へ進む。
At step SA4, a wrist counting process for detecting how many times the player has bent the wrist is performed. FIG. 10 shows a routine of this processing. In this routine, in step SE1, the on event flag ONEV
It is determined whether NT is set to 1. If this determination is "YES", the flow proceeds to step SE2. At step SE2, the event counter EVENT
It is determined whether or not the value of is zero. The result of this determination is “Y
In the case of "ES", the process proceeds to step SE3. At first, since the value of the event counter EVENT is 0, the process proceeds to step SE3.

【0029】ステップSE3では、イベントカウンタE
VENTに1を格納し、最初にリストセンサ1cがオン
状態になってから1秒以内である場合に1がセットされ
るカウントフラグCOUNTに1をセットすると共に、
タイムカウンタTIMEの値を1000にした後、ステ
ップSE6へ進む。ここで、タイマカウンタTIMEに
ついて説明する。タイマカウンタTIMEの値は、1ms
ecの周期で行われるタイマ割込処理によってディクリメ
ントされる。このタイマ割込処理のルーチンを図11に
示す。このルーチンにおいて、ステップSF1では、タ
イマカウンタTIMEの値が0であるか否かを判断し
て、タイマカウンタTIMEのアンダーフローを防ぐ。
ステップSF1の判断結果が「NO」の場合、即ち、タ
イマカウンタTIMEの値が0でない場合には、ステッ
プSF2へ進む。ステップSF2では、タイマカウンタ
TIMEの値から1をディクリメントした後、図5のメ
インルーチンへ戻る。
At step SE3, the event counter E
1 is stored in VENT, and 1 is set in a count flag COUNT in which 1 is set when the wrist sensor 1c is first turned on within one second.
After setting the value of the time counter TIME to 1000, the process proceeds to step SE6. Here, the timer counter TIME will be described. The value of the timer counter TIME is 1 ms
It is decremented by the timer interrupt processing performed in the cycle of ec. FIG. 11 shows a routine of the timer interrupt processing. In this routine, in step SF1, it is determined whether or not the value of the timer counter TIME is 0 to prevent an underflow of the timer counter TIME.
If the determination result of step SF1 is "NO", that is, if the value of the timer counter TIME is not 0, the process proceeds to step SF2. In step SF2, after decrementing 1 from the value of the timer counter TIME, the process returns to the main routine of FIG.

【0030】一方、ステップSE2の判断結果が「N
O」の場合、即ち、イベントカウンタEVENTの値が
0でない場合には、ステップSE4へ進む。2回目以降
は、イベントカウンタEVENTの値が0でないので、
ステップSE4へ進む。ステップSE4では、カウント
フラグCOUNTが1にセットされているか否か、即
ち、最初にリストセンサ1cがオン状態になってから1
秒以内であるか否かを判断する。この判断結果が「YE
S」の場合には、ステップSE5へ進む。
On the other hand, if the result of the determination in step SE2 is "N
If “O”, that is, if the value of the event counter EVENT is not 0, the process proceeds to step SE4. After the second time, since the value of the event counter EVENT is not 0,
Proceed to step SE4. In step SE4, it is determined whether or not the count flag COUNT is set to 1, that is, 1 after the wrist sensor 1c is first turned on.
It is determined whether it is within seconds. The result of this determination is “YE
In the case of "S", the process proceeds to step SE5.

【0031】ステップSE5では、イベントカウンタE
VENTの値に1をインクリメントした後、ステップS
E6へ進む。一方、ステップSE4の判断結果が「N
O」の場合、即ち、最初にリストセンサ1cがオン状態
になってから1秒以上経過してカウントフラグCOUN
Tが0にリセットされている場合にも、ステップSE6
へ進む。
At step SE5, the event counter E
After incrementing the value of VENT by one, step S
Proceed to E6. On the other hand, if the determination result of step SE4 is “N
O ", that is, one second or more has elapsed since the wrist sensor 1c was first turned on, and the count flag
Even if T is reset to 0, step SE6
Proceed to.

【0032】ステップSE6では、オンイベントフラグ
ONEVNTを0にリセットした後、ステップSE7へ
進む。ステップSE7では、カウントフラグCOUNT
が1にセットされており、かつ、タイマカウンタTIM
Eの値が0になっているか否かを判断する。この判断結
果が「YES」の場合には、ステップSE8へ進む。
In step SE6, after resetting the on-event flag ONEVNT to 0, the process proceeds to step SE7. In step SE7, the count flag COUNT is set.
Is set to 1 and the timer counter TIM
It is determined whether or not the value of E is 0. If this determination is "YES", the flow proceeds to step SE8.

【0033】ステップSE8では、イベントカウンタE
VENTの値が1であるか否かを判断する。この判断結
果が「NO」の場合、即ち、イベントカウンタEVEN
Tの値が2以上の場合には、ステップSE9へ進み、コ
ントロールチェンジデータを出力するモードになる。ス
テップSE9では、モード2オンフラグM2ONを1に
セットした後、ステップSE10へ進む。
At step SE8, the event counter E
It is determined whether or not the value of VENT is 1. If the result of this determination is "NO", that is, the event counter EVEN
If the value of T is 2 or more, the process proceeds to step SE9, and enters a mode for outputting control change data. In step SE9, the mode 2 on flag M2ON is set to 1, and the process proceeds to step SE10.

【0034】ステップSE10では、前回の指の曲げ深
さを示すレジスタODEPにレジスタFINGiの値の
平均値、即ち、5つの指センサ1b1〜1b5の出力値の
平均値を格納した後、ステップSE12へ進む。一方、
ステップSE8の判断結果が「YES」の場合、即ち、
イベントカウンタEVENTの値が1である場合には、
ステップSE11へ進む。
[0034] At step SE10, the average value of the values of the register ODEP to register FING i showing the bending depth of the previous finger, i.e., after storing the mean value of the output values of the five finger sensor 1b 1 ~1b 5, Proceed to step SE12. on the other hand,
If the determination result of step SE8 is "YES", that is,
If the value of the event counter EVENT is 1,
Proceed to step SE11.

【0035】ステップSE11では、5つの指の曲げの
組み合わせに応じたプログラムチェンジ番号を送信する
プログラムチェンジ送信処理を行なう。この処理のルー
チンを図12に示す。このルーチンにおいて、ステップ
SG1では、フラグFONi(i=1〜5)の状態によ
り、図3のテーブルを参照して該当するプログラムチェ
ンジ番号をレジスタPROGに格納した後、ステップS
G2へ進む。
In step SE11, a program change transmission process for transmitting a program change number corresponding to a combination of bending of five fingers is performed. FIG. 12 shows a routine of this processing. In this routine, in step SG1, the corresponding program change number is stored in the register PROG with reference to the table of FIG. 3 according to the state of the flag FON i (i = 1 to 5), and
Proceed to G2.

【0036】ステップSG2では、レジスタPROGに
格納されたプログラムチェンジ番号をMIDIトランス
ミッタ6を介して送信した後、ステップSG3へ進む。
これにより、MIDIトランスミッタ6から送信され、
MIDIレシーバ9によって受信されたプログラムチェ
ンジ番号は、エフェクタ12に入力される。そして、エ
フェクタ12は、例えば、今までのエフェクトをエフェ
クト2に切り換える。
In step SG2, the program change number stored in the register PROG is transmitted via the MIDI transmitter 6, and then the flow advances to step SG3.
As a result, the data is transmitted from the MIDI transmitter 6,
The program change number received by the MIDI receiver 9 is input to the effector 12. Then, the effector 12 switches, for example, the effect so far to the effect 2.

【0037】ステップSG3では、マイクロコンピュー
タ3は、イベントカウンタEVENTの値をクリアした
後、図10の手首のカウント処理ルーチンへ戻り、ステ
ップSE12へ進む。ステップSE12では、カウント
フラグCOUNTを0にリセットした後、図5のメイン
ルーチンへ戻り、ステップSA5へ進む。
At step SG3, the microcomputer 3 clears the value of the event counter EVENT, returns to the wrist count processing routine of FIG. 10, and proceeds to step SE12. In step SE12, after resetting the count flag COUNT to 0, the process returns to the main routine of FIG. 5 and proceeds to step SA5.

【0038】ステップSA5では、アナログ的に音量等
を制御するコントロールチェンジ送信処理を行なう。こ
の処理のルーチンを図13に示す。このルーチンにおい
て、ステップSH1では、モード2オンフラグM2ON
が1にセットされているか否かを判断する。この判断結
果が「NO」の場合には、なにもせず図5のメインルー
チンへ戻り、ステップSA2へ戻る。
At step SA5, a control change transmission process for controlling the volume and the like in an analog manner is performed. FIG. 13 shows a routine of this processing. In this routine, in step SH1, the mode 2 on flag M2ON
Is set to 1 or not. If the result of this determination is "NO", the process returns to the main routine of FIG. 5 without doing anything, and returns to step SA2.

【0039】一方、ステップSH1の判断結果が「YE
S」の場合、即ち、モード2オンフラグM2ONが1に
セットされている場合には、ステップSH2へ進む。ス
テップSH2では、今回の指の曲げ深さを示すレジスタ
NDEPにレジスタFINGiの値の平均値、即ち、5
つの指センサ1b1〜1b5の出力値の平均値を格納した
後、ステップSH3へ進む。
On the other hand, if the result of determination in step SH1 is "YE
If "S", that is, if the mode 2 on flag M2ON is set to 1, the process proceeds to step SH2. At step SH2, the average value of the current value of the bend register NDEP indicating the depth register FING i finger, i.e., 5
One of after storing the mean value of the output value of the finger sensor 1b 1 ~1b 5, the process proceeds to step SH3.

【0040】ステップSH3では、今回の指の曲げ深さ
と前回の指の曲げ深さとの相対的な指の曲げ深さを示す
レジスタRDEPにレジスタNDEPの値からレジスタ
ODEPの値を引いた値を格納した後、ステップSH4
へ進む。ステップSH4では、レジスタODEPにレジ
スタNDEPの値を格納した後、ステップSH5へ進
む。
In step SH3, a value obtained by subtracting the value of the register ODEP from the value of the register NDEP is stored in a register RDEP indicating the relative bending depth of the finger between the current finger bending depth and the previous finger bending depth. After performing step SH4
Proceed to. In step SH4, after the value of the register NDEP is stored in the register ODEP, the process proceeds to step SH5.

【0041】ステップSH5では、レジスタRDEPの
値が0でないか否かを判断する。この判断結果が「N
O」の場合には、なにもせず図5のメインルーチンへ戻
り、ステップSA2へ戻る。一方、ステップSH5の判
断結果が「YES」の場合、即ち、レジスタRDEPの
値が0でない場合には、ステップSH6へ進む。
At step SH5, it is determined whether or not the value of the register RDEP is not 0. The result of this determination is “N
If "O", the process returns to the main routine of FIG. 5 without doing anything, and returns to step SA2. On the other hand, if the decision result in the step SH5 is "YES", that is, if the value of the register RDEP is not 0, the process proceeds to a step SH6.

【0042】ステップSH6では、イベントカウンタE
VENTの値によって指示される番号のテーブル(例え
ば、図14)を参照して該当するコントロールデータを
コントロールデータレジスタCNTLに格納した後、ス
テップSH7へ進む。ステップSH7では、イベントカ
ウンタEVENTの値によって指示されるコントロール
チェンジ番号(例えば、音量を制御する番号7)をステ
ップSH6の処理で参照したテーブルから求めた後、ス
テップSH8へ進む。
In step SH6, the event counter E
After referring to a table of numbers designated by the value of VENT (for example, FIG. 14) and storing the corresponding control data in the control data register CNTL, the process proceeds to step SH7. In step SH7, the control change number (for example, the number 7 for controlling the volume) indicated by the value of the event counter EVENT is obtained from the table referred to in the processing in step SH6, and then the process proceeds to step SH8.

【0043】ステップSH8では、コントロールチェン
ジ番号とレジスタCNTLに格納されたコントロールデ
ータをMIDIトランスミッタ6を介して送信した後、
図5のメインルーチンへ戻り、ステップSA2へ戻る。
これにより、MIDIトランスミッタ6から送信され、
MIDIレシーバ9によって受信されたコントロールチ
ェンジ番号とコントロールデータは、エフェクタ12に
入力される。そして、エフェクタ12は、例えば、図1
5に示すテーブルを参照してコントロールデータに示す
値によって音量を制御する。
In step SH8, after transmitting the control change number and the control data stored in the register CNTL via the MIDI transmitter 6,
The process returns to the main routine of FIG. 5 and returns to step SA2.
As a result, the data is transmitted from the MIDI transmitter 6,
The control change number and control data received by the MIDI receiver 9 are input to the effector 12. The effector 12 is, for example,
The volume is controlled by the value shown in the control data with reference to the table shown in FIG.

【0044】尚、上述した一実施例においては、1秒以
内にリストセンサ1cが2回オン状態になった場合に、
コントロールチェンジを制御する例を示した。つまり、
指の曲げ方に関係なく、所定時間内に何回リストセンサ
1cがオン状態になったかによって制御するパラメータ
を決定し、その後、指の曲げ深さによってそのパラメー
タの値を制御したが、これに限定されない。
In the embodiment described above, if the wrist sensor 1c is turned on twice within one second,
An example of controlling a control change has been described. That is,
Regardless of how the finger is bent, a parameter to be controlled is determined based on how many times the wrist sensor 1c is turned on within a predetermined time, and then the value of the parameter is controlled by the bending depth of the finger. Not limited.

【0045】例えば、図16に示すように、親指と人差
し指とを曲げてパラメータ、例えば、ディレイタイムを
選択し、次に、図17に示すように、手首を2回手の甲
の側に曲げてパラメータコントロール状態に入り、そし
て、5本の指を曲げ伸ししてパラメータであるディレイ
タイムを可変し、最後に、手首を手のひらの側に曲げて
ディレイタイムの制御状態を解除するというように、手
首を曲げた時の指の曲げ方に応じて制御するパラメータ
を決定し、その後、指の曲げ深さによってパラメータの
値を制御するようにしてもよい。
For example, as shown in FIG. 16, the thumb and forefinger are bent to select a parameter, for example, a delay time. Then, as shown in FIG. 17, the parameter is obtained by bending the wrist twice to the back of the hand. Enter the control state, then bend and extend five fingers to change the delay time parameter, and finally release the control state of the delay time by bending the wrist to the palm side. The parameter to be controlled may be determined in accordance with the method of bending the finger when the finger is bent, and thereafter, the value of the parameter may be controlled by the bending depth of the finger.

【0046】また、上述した一実施例においては、リス
トセンサ1cの出力信号に基づいてプログラムチェンジ
やコントロールチェンジを制御した例を示したが、これ
に限定されず、他のパラメータ、例えば、エフェクト個
々のオン/オフを制御するようにしてもよい。さらに、
上述した一実施例においては、MIDIギターのエフェ
クタを制御する例を示したが、音色制御等に用いてもよ
く、さらには、ギター奏者以外が用いてもよい。例え
ば、ダンサーがバックで流れている曲を選択する場合に
用いるようにしてもよい。
Further, in the above-described embodiment, an example in which the program change and the control change are controlled based on the output signal of the wrist sensor 1c is described. However, the present invention is not limited to this. May be controlled on / off. further,
In the above-described embodiment, an example in which the effector of the MIDI guitar is controlled has been described. However, the present invention may be used for tone color control or the like, and may be used by anyone other than the guitar player. For example, it may be used when the dancer selects a song playing in the back.

【0047】加えて、上述した一実施例においては、タ
イムカウンタTIMEの値が1000の場合、即ち、リ
ストセンサ1cが最初にオン状態になってから1秒以内
に次のオン状態なるか否かを判断した例を示したが、こ
れに限定されないことはもちろんである。また、上述し
た一実施例においては、指や手首の曲げを検出するセン
サは、それぞれ検出部位に取り付けるタイプの例を示し
たが、これに限定されず、例えば、検出部位から離れた
位置からそれぞれの曲げを検出するようなタイプのもの
でもよい。
In addition, in the above-described embodiment, when the value of the time counter TIME is 1000, that is, whether the next wrist sensor 1c is turned on within one second after the wrist sensor 1c is turned on first. Is described, but it is a matter of course that the present invention is not limited to this. Further, in the above-described embodiment, the sensors for detecting the bending of the finger or the wrist are shown as examples of the type attached to the detection site, but the present invention is not limited thereto. May be of a type that detects bending.

【0048】ここで、この発明のいくつかの実施態様を
示すと、次のようになる。 (a) 前記制御手段は、前記指センサの出力信号に基
づいて音色および効果等の切り換えを制御する前記楽音
制御データを出力することを特徴とする請求項1記載の
楽音制御装置。 (b) 前記制御手段は、前記指センサの出力信号に基
づいて音量等の連続量を制御する前記楽音制御データを
出力することを特徴とする請求項1記載の楽音制御装
置。 (c) 前記制御手段は、所定時間内に出力される前記
リストセンサの出力信号の回数に応じてモード切り換え
等を制御する前記楽音制御データを出力することを特徴
とする請求項1記載の楽音制御装置。
Here, some embodiments of the present invention will be described as follows. (A) The musical tone control device according to claim 1, wherein the control means outputs the musical tone control data for controlling switching of timbre, effect, and the like based on an output signal of the finger sensor. (B) The musical tone control device according to claim 1, wherein the control means outputs the musical tone control data for controlling a continuous amount such as a volume based on an output signal of the finger sensor. (C) The musical tone according to claim 1, wherein the control means outputs the musical tone control data for controlling mode switching or the like in accordance with the number of output signals of the wrist sensor output within a predetermined time. Control device.

【0049】[0049]

【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、演奏者が足元据え置きタイプのMIDIアクセサ
リ、エクスプレッションペダルや各種スイッチ等の操作
子の操作から開放されるという効果がある。また、演奏
者は、自分の位置に関係なく、操作子から離れた場所か
ら、自分で音源やエフェクタ等のパラメータをリアルタ
イムで制御することができるという効果がある。さら
に、目視により確認することなく、音源やエフェクタ等
のパラメータを制御できるという効果がある。従って、
音源やエフェクタ等のパラメータの制御が演奏の妨げに
ならず、演奏者が演奏に専念できるという効果がある。
As described above, according to the present invention, there is an effect that the player is released from operating the controls such as the MIDI accessories of the foot-standing type, the expression pedal and various switches. In addition, there is an effect that the performer can control parameters of a sound source, an effector, and the like in real time from a place away from the operator, regardless of his own position. Further, there is an effect that parameters of a sound source, an effector, and the like can be controlled without visually checking. Therefore,
Control of parameters such as a sound source and an effector does not hinder the performance, and the player can concentrate on the performance.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 この発明の一実施例による楽音制御装置の構
成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a musical sound control device according to an embodiment of the present invention.

【図2】 手検出部1の構成の一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a configuration of a hand detection unit 1.

【図3】 プログラムチェンジ番号と5本の指の曲げの
組み合わせとを対応させたテーブルの一例を示す図であ
る。
FIG. 3 is a diagram showing an example of a table in which program change numbers are associated with combinations of bending of five fingers.

【図4】 5本の指の曲げ方の一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a method of bending five fingers.

【図5】 マイクロコンピュータ3のメインルーチンの
動作を表わすフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing an operation of a main routine of the microcomputer 3.

【図6】 マイクロコンピュータ3のイニシャライズ処
理の動作を表わすフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating an operation of an initialization process of the microcomputer 3.

【図7】 手首の曲げ方の一例を示す図である。FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a method of bending a wrist.

【図8】 マイクロコンピュータ3の指の検出処理の動
作を表わすフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart illustrating an operation of a finger detection process of the microcomputer 3.

【図9】 マイクロコンピュータ3の手首の検出処理の
動作を表わすフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart illustrating an operation of a wrist detection process of the microcomputer 3.

【図10】 マイクロコンピュータ3の手首のカウント
処理の動作を表わすフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart illustrating an operation of a wrist counting process of the microcomputer 3;

【図11】 マイクロコンピュータ3のタイマ割込み処
理の動作を表わすフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart showing an operation of a microcomputer 3 in a timer interrupt process.

【図12】 マイクロコンピュータ3のプログラムチェ
ンジ送信処理の動作を表わすフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart illustrating an operation of a program change transmission process of the microcomputer 3.

【図13】 マイクロコンピュータ3のコントロールチ
ェンジ送信処理の動作を表わすフローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart illustrating an operation of a control change transmission process of the microcomputer 3.

【図14】 コントロールチェンジ番号とコントロール
データとを対応させたテーブルの一例を示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing an example of a table in which control change numbers are associated with control data.

【図15】 コントロールデータと音量制御データとを
対応させたテーブルの一例を示す図である。
FIG. 15 is a diagram showing an example of a table in which control data and volume control data are associated with each other.

【図16】 5本の指の曲げ方の一例を示す図である。FIG. 16 is a diagram illustrating an example of a method of bending five fingers.

【図17】 手首の曲げ方の一例を示す図である。FIG. 17 is a diagram showing an example of a method of bending a wrist.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1……手検出部、1a……手袋、1b1〜1b5……指セ
ンサ、1c……リストセンサ、2……A/Dコンバー
タ、3……マイクロコンピュータ、4……機能スイッチ
群、5……表示器、6……MIDIトランスミッタ、7
……ギター、8……トランスミッタ、9……MIDIレ
シーバ、10……レシーバ、11……音源、12……エ
フェクタ、13……サウンドシステム。
1 ...... hand detection unit, 1a ...... gloves, 1b 1 ~1B 5 ...... finger sensor, 1c ...... Listing sensor, 2 ...... A / D converter, 3 ...... microcomputer, 4 ...... function switches, 5 ... Display, 6 ... MIDI transmitter, 7
… Guitar, 8… transmitter, 9… MIDI receiver, 10… receiver, 11… sound source, 12… effector, 13… sound system.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G10H 1/46 G10H 1/46 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code Agency reference number FI Technical display location G10H 1/46 G10H 1/46

Claims (3)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 指の曲げを検出する指センサと、 手首の曲げを検出するリストセンサと、 該リストセンサの出力信号に応答して、楽音を制御する
ための複数の制御パラメータの中から制御するパラメー
タを決定するパラメータ決定手段と、 前記パラメータ決定手段によって決定された制御パラメ
ータを、 前記指センサの出力に応じた値に変更制御する
パラメータ制御手段とを具備することを特徴とする楽音
制御装置。
1. A finger sensor for detecting bending of a finger, a wrist sensor for detecting bending of a wrist , and controlling a tone in response to an output signal of the wrist sensor.
To control from among multiple control parameters for
Parameter determining means for determining parameters, and control parameters determined by the parameter determining means.
Data to a value corresponding to the output of the finger sensor.
A musical tone control device comprising: a parameter control unit.
【請求項2】(2) 前記パラメータ決定手段は、所定時間内The parameter deciding means is provided within a predetermined time.
における前記リストセンサの操作回数に応じて前記制御The control according to the number of times the wrist sensor is operated in
するパラメータを決定することを特徴とする請求項1にThe parameter to be determined is determined.
記載の楽音制御装置。A musical tone control device as described.
【請求項3】(3) 前記パラメータ決定手段は、前記リストThe parameter deciding means includes a list
センサの操作時において前記指センサが検出する前記指The finger detected by the finger sensor when operating a sensor
の曲げ状態に応じて、前記制御するパラメータを決定すParameters to be controlled are determined according to the bending state of
ることを特徴とする請求項1に記載の楽音制御装置。The musical sound control device according to claim 1, wherein
JP3165968A 1991-07-05 1991-07-05 Music control device Expired - Lifetime JP2712892B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3165968A JP2712892B2 (en) 1991-07-05 1991-07-05 Music control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3165968A JP2712892B2 (en) 1991-07-05 1991-07-05 Music control device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05100668A JPH05100668A (en) 1993-04-23
JP2712892B2 true JP2712892B2 (en) 1998-02-16

Family

ID=15822432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3165968A Expired - Lifetime JP2712892B2 (en) 1991-07-05 1991-07-05 Music control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2712892B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19522958C2 (en) * 1995-06-15 1999-05-20 Peter P Wiest Process for the acousticization of the body's own physical values and device for carrying out the process
WO2012051664A1 (en) 2010-10-22 2012-04-26 Joshua Michael Young Methods devices and systems for creating control signals

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3728772A1 (en) * 1987-08-28 1989-03-09 Hoechst Ag ENZYME REACTOR WITH POLYMER-FIXED COFACTOR
JP2570811B2 (en) * 1988-05-18 1997-01-16 ヤマハ株式会社 Music control device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05100668A (en) 1993-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5403970A (en) Electrical musical instrument using a joystick-type control apparatus
US5661253A (en) Control apparatus and electronic musical instrument using the same
JP2712892B2 (en) Music control device
JP2757661B2 (en) Music control device
JPH0683347A (en) Electronic musical instrument
US5014586A (en) Chord setting apparatus and electronic wind instrument using the same
JPH1097244A (en) Musical tone controller
JP3543160B2 (en) Automatic performance device
JP2848174B2 (en) Electronic musical instrument
JP6210356B2 (en) Performance device, performance method and program
JP2577330Y2 (en) Music control device
JPH03163498A (en) Electronic musical instrument
JP3533764B2 (en) Automatic accompaniment device
JP3064443B2 (en) Music signal generator
JP3030934B2 (en) Music control device
JPH0564893U (en) Pedal tone control device
JP2757659B2 (en) Music control device
JP3030940B2 (en) Music control device
JPH03161799A (en) Electronic musical instrument
JPH08194474A (en) Musical sound control device
KR970000428Y1 (en) A computer-aided accompanying machine having chorus function
JPH096357A (en) Musical tone controller
JPH0934462A (en) Musical performance device
JP3007703U (en) Rhythm control device for auxiliary rhythm instrument for computer music accompaniment
JP2004361482A (en) Waveform modulator and waveform modulation program

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970930