JP2712293B2 - Color image editing device - Google Patents
Color image editing deviceInfo
- Publication number
- JP2712293B2 JP2712293B2 JP63127619A JP12761988A JP2712293B2 JP 2712293 B2 JP2712293 B2 JP 2712293B2 JP 63127619 A JP63127619 A JP 63127619A JP 12761988 A JP12761988 A JP 12761988A JP 2712293 B2 JP2712293 B2 JP 2712293B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color
- image
- editing
- code
- key
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/387—Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Color, Gradation (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
- Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、画像の編集が可能なカラー複写機等の画像
形成装置に関し、特に、編集の際の任意の色或いはパタ
ーンを指定できるカラー画像編集装置に関する。Description: BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image forming apparatus such as a color copier capable of editing an image, and more particularly, to a color image capable of designating an arbitrary color or pattern at the time of editing. Related to an editing device.
近年、単に原稿の画像をそのまま複写するだけではな
く、原稿の画像の領域を指定して、抽出,網かけ等の画
像処理を行なったり、更に、この指定された領域の画像
の色を指定の色に変換して画像の出力を行う画像編集可
能なカラー複写機が開発されてきている。In recent years, in addition to simply copying the image of a document as it is, image processing such as extraction and shading is performed by specifying a region of the image of the document, and furthermore, the color of the image in the specified region is specified. 2. Description of the Related Art An image-editable color copying machine that converts an image into a color and outputs an image has been developed.
このような画像編集可能なカラー複写機においては、
上述の色変換の画像編集の際に、色の指定を行う必要が
生じる場合がある。従来、この色の指定の際には、カラ
ー画像編集装置により、予め決められた複数の標準色の
中から希望の色を選択することにより色の指定を行って
いた。標準色はカラー画像を生成するためのイエロー,
マゼンタ,シアンの各色材の量或いは濃度として、たと
えば、ROM(読み出し専用メモリ)に記憶されており、
編集後の画像出力の際に、指定された標準色に対応した
アドレスのデータを読み出すことにより、原稿に対して
色変換等の処理を行うようになっている。In such an image editing color copier,
In the above-described color conversion image editing, it may be necessary to specify a color. Conventionally, when specifying a color, the color is specified by selecting a desired color from a plurality of predetermined standard colors using a color image editing apparatus. The standard color is yellow for generating color images,
The amount or density of each of the magenta and cyan color materials is stored in, for example, a ROM (read only memory).
At the time of outputting the edited image, data such as color conversion is performed on the document by reading data at an address corresponding to the designated standard color.
また、網かけを行う場合は、ROMに記憶されている網
の基本パターンを繰り返し読み出すことにより、原稿の
編集領域の画像に対して網かけを行っている。Further, when shading is performed, the image in the editing area of the document is shaded by repeatedly reading the basic pattern of the halftone stored in the ROM.
しかしながら、従来のカラー画像編集装置において
は、使用できる色或いはパターンの種類が下記の理由か
ら制限されているために、使用者の意図に沿った編集を
行うことが困難であった。However, in the conventional color image editing apparatus, it is difficult to perform the editing according to the user's intention because the types of colors or patterns that can be used are limited for the following reasons.
すなわち、標準色の色の数が増やすと、色の指定を行
うために広い面積が必要となり、操作パネルが大型化す
るという問題があった。また、標準色のデータを記憶し
ておくためのROMとして大容量のものが必要となる。That is, when the number of standard colors increases, a large area is required to specify the colors, and there is a problem that the operation panel becomes large. In addition, a large-capacity ROM is required for storing standard color data.
また、網かけ時等に使用するパターンについても同様
な問題があった。There is also a similar problem with patterns used when shading.
本発明は、前記目的を達成するために、単位マトリッ
クス内の複数色のドットパターンの組み合わせにより単
位マトリックス内で一つの色が再現されるカラー画像を
形成するカラー画像形成装置において使用されるカラー
画像編集装置であって、加工の種類或いは色の種類を指
定する複数の指示入力部と、前記複数の指示入力部の各
指示入力部が操作されたときに各指示入力部に対応した
値を有するコードを出力する手段と、操作された指示入
力部に対応するコードに対応して各コード毎に前記複数
色のドットパターンを記憶する書き換え可能な記憶手段
と、該記憶手段内の前記ドットパターンを各コード毎に
変更する手段と、編集の際に使用するコードを指定する
手段と、指定されたコードに基づいて前記記憶手段から
読み出された前記ドットパターンにより原稿の画像を加
工する画像加工手段とを設けたことを特徴とする。The present invention provides a color image forming apparatus for forming a color image in which one color is reproduced in a unit matrix by a combination of dot patterns of a plurality of colors in the unit matrix. An editing device, comprising: a plurality of instruction input units for designating a type of processing or a type of color; and a value corresponding to each instruction input unit when each instruction input unit of the plurality of instruction input units is operated. Means for outputting a code, rewritable storage means for storing the plurality of color dot patterns for each code corresponding to the code corresponding to the operated instruction input unit, and storing the dot pattern in the storage means. Means for changing each code, means for specifying a code to be used at the time of editing, and means for reading the code read from the storage means based on the specified code. Characterized by providing an image processing means for processing the image of the original by preparative pattern.
前記複数色のドットパターンとしては、各色の濃度デ
ータを閾値マトリックスと比較することにより生成され
たものを使用することができる。As the dot pattern of the plurality of colors, a pattern generated by comparing density data of each color with a threshold matrix can be used.
また、前記複数色のドットパターンは、ドットが存在
しない色を除き同一パターンとすることもできる。Further, the dot pattern of the plurality of colors may be the same pattern except for the color in which no dot exists.
更に、前記記憶手段は、カラー画像編集装置本体に対
して着脱自在に接続される不揮発性記憶手段とすること
が望ましい。Further, it is desirable that the storage means is a nonvolatile storage means detachably connected to the color image editing apparatus main body.
本発明においては、単位マトリックス内の複数色のド
ットパターンの組み合わせにより単位マトリックス内で
一つの色が再現される。そして、画像編集の際に使用さ
れる色の種類は、各色の濃度に対応するドットパターン
の形状の組み合わせで決定される。このドットパターン
の形状の組み合わせは、予め決められたコードに対応し
て予め記憶手段に記憶されている。また、加工の種類或
いは色の種類は、複数の指示入力部の各指示入力部が操
作されたときに各指示入力部に対応した値を有するコー
ドを出力される。そして、このコードに対応するドット
パターンが読み出されて、このドットパターンにより原
稿の画像が加工される。本発明においては、記憶手段
は、たとえば、RAM等の書き換え可能なメモリであり、
ドットパターンの形状を外部から書き換えることができ
る。したがって、同じ指示入力部に対して必要に応じて
任意の異なったドットパターンを割り当てることが可能
となる。これにより、画像編集の際に、少ない数の指示
入力部を使用して使用者が任意の色又はパターンを使用
することができ、使用者の意図に沿った自由な編集が可
能となる。In the present invention, one color is reproduced in the unit matrix by combining a plurality of color dot patterns in the unit matrix. The type of color used in image editing is determined by a combination of dot pattern shapes corresponding to the density of each color. The combination of the dot pattern shapes is stored in the storage unit in advance corresponding to a predetermined code. As for the type of processing or the type of color, when each of the plurality of instruction input units is operated, a code having a value corresponding to each of the instruction input units is output. Then, a dot pattern corresponding to the code is read, and an image of the document is processed by the dot pattern. In the present invention, the storage means is, for example, a rewritable memory such as a RAM,
The shape of the dot pattern can be rewritten from outside. Therefore, it is possible to assign any different dot patterns to the same instruction input unit as needed. Thus, when editing an image, the user can use an arbitrary color or pattern by using a small number of instruction input units, thereby enabling free editing according to the user's intention.
また、ドットが存在しない色を除き同一パターンで各
色のドットパターンをドット単位で書き込むようにすれ
ば、斜線,網点等の任意のパターンを画像に加えること
ができる。If a dot pattern of each color is written in dot units in the same pattern except for a color in which no dot exists, an arbitrary pattern such as oblique lines and halftone dots can be added to the image.
このように、複数色のドットパターンを外部から書き
換えることが可能であるので、使用できる色或いはパタ
ーンの数に制限がある場合でも、色或いはパターンの種
類としては任意のものが選択できる。As described above, since the dot pattern of a plurality of colors can be rewritten from the outside, any type of color or pattern can be selected even when the number of usable colors or patterns is limited.
以下、図面を参照しながら実施例に基づいて本発明の
特徴を具体的に説明する。Hereinafter, the features of the present invention will be specifically described based on embodiments with reference to the drawings.
第1図は本発明の画像編集装置が適用された複写機
と、同複写機とは別体に設けられた外部編集装置との関
係を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing the relationship between a copying machine to which the image editing apparatus of the present invention is applied and an external editing apparatus provided separately from the copying machine.
図において、1は原稿の画像を読み取るための画像入
力装置を示している。この画像入力装置1は、第2図に
示すようにプラテンガラス1a上に載置された原稿(図示
せず)を光源1bで照射し、原稿からの反射光をミラー1
c,1d,1eで反射させ、レンズ1fによりイメージセンサ1g
に結像させ、このイメージセンサ1gから画像信号を得る
ようにしている。光源1b及びミラー1cは全速キャリッジ
1hに取り付けられ、ミラー1d,1eは半速キャリッジ1iに
取り付けられている。そして、全速キャリッジ1hをプラ
テンガラス1aの下面に沿って矢印方向に移動させるとと
もに、半速キャリッジ1iを全速キャリッジ1hの半分の速
度で同方向に移動させ、原稿の画像を読み取るようにし
ている。In the figure, reference numeral 1 denotes an image input device for reading an image of a document. The image input apparatus 1 irradiates a document (not shown) placed on a platen glass 1a with a light source 1b as shown in FIG.
Reflected by c, 1d, 1e, image sensor 1g by lens 1f
And an image signal is obtained from the image sensor 1g. Light source 1b and mirror 1c are full speed carriage
Mounted on 1h, mirrors 1d and 1e are mounted on half-speed carriage 1i. Then, the full-speed carriage 1h is moved in the direction of the arrow along the lower surface of the platen glass 1a, and the half-speed carriage 1i is moved in the same direction at half the speed of the full-speed carriage 1h to read the image of the document.
画像入力装置1からの画像信号は、A/D変換器2によ
りディジタル信号に変換され、写真原稿等の中間調画像
はディザ処理回路3を介して、また、文字原稿等の二値
画像は二値化回路4を介して画像加工回路5に供給され
る。この画像加工回路5には、削除,抽出,色変換,バ
ック網かけ等の加工の種類を示す機能コードが予め格納
されたRAM(ランダムアクセスメモリ)テーブル6が接
続されており、このRAMテーブル6から読み出された機
能コードに応じて上記各加工を行うようになっている。An image signal from the image input device 1 is converted into a digital signal by an A / D converter 2, a halftone image such as a photographic original is passed through a dither processing circuit 3, and a binary image such as a text original is converted into a digital signal. It is supplied to the image processing circuit 5 via the value conversion circuit 4. The image processing circuit 5 is connected to a RAM (random access memory) table 6 in which function codes indicating types of processing such as deletion, extraction, color conversion, and back shading are stored in advance. Each of the above processes is performed according to the function code read from the.
画像加工回路5において加工を施された画像信号は、
レーザプリンタ等の画像出力装置7に供給され、画像と
して出力される。すなわち、原稿の画像に編集が施され
た状態で複写が行われる。The image signal processed in the image processing circuit 5 is
The image data is supplied to an image output device 7 such as a laser printer and output as an image. That is, copying is performed in a state where the image of the document is edited.
なお、本実施例においては、画像入力装置1により原
稿の画像を赤,緑,青の原稿濃度に分解したのち、イエ
ロー,マゼンタ,シアンの色材濃度に変換し、更に、こ
れらの三つの色材濃度からブラックの色材濃度を生成し
ている。そして、画像出力装置7に設けられたイエロ
ー,マゼンタ,シアン,ブラックの各記録部において、
ディザ法を使用して各色の出力ドットの面積を変えるこ
とにより中間調を有するフルカラーの像を出力するよう
になっている。In the present embodiment, the image of the original is separated into red, green, and blue original densities by the image input device 1, and then converted into yellow, magenta, and cyan color material densities. The color material density of black is generated from the material density. In each of the yellow, magenta, cyan, and black recording sections provided in the image output device 7,
By changing the area of the output dot of each color using the dither method, a full-color image having a halftone is output.
また、画像加工回路5には、標準色テーブル8及び登
録色テーブル9が接続されており、各色テーブル8,9に
は、たとえば、前記色変換の際に出力されるべき色の各
色材濃度に対応したドットパターンが記憶されている。Further, a standard color table 8 and a registered color table 9 are connected to the image processing circuit 5, and each of the color tables 8, 9 includes, for example, a color material density of a color to be output at the time of the color conversion. The corresponding dot pattern is stored.
標準色テーブル8はROMから構成されており、ドット
パターンは固定されているが、登録色テーブル9はRAM
から構成されており、後述するようにドットパターンを
外部から変更可能となっている。The standard color table 8 is composed of a ROM, and the dot pattern is fixed.
The dot pattern can be changed from outside as described later.
また、10は、編集領域を記憶するためのビットマップ
メモリである。このビットマップメモリ10には描画装置
11が接続されている。この描画装置11は、ビットマップ
メモリ10の書き込みを高速に行うために設けられてお
り、通常、CRTC(陰極線管制御装置)、たとえば、HD63
484((株)日立製作所製)等の描画専用の集積回路が
使用される。この描画装置11にはCPU(中央処理装置)1
2が接続されている。Reference numeral 10 denotes a bitmap memory for storing an editing area. This bitmap memory 10 has a drawing device
11 is connected. The drawing device 11 is provided to perform writing to the bitmap memory 10 at high speed, and is usually provided with a CRTC (cathode ray tube control device), for example, HD63.
An integrated circuit dedicated to drawing such as 484 (manufactured by Hitachi, Ltd.) is used. This drawing device 11 has a CPU (central processing unit) 1
2 is connected.
また、ビットマップメモリ10の出力側と描画装置11と
の間にはゲート13が接続されている。このゲート13は、
描画装置11が入力モードになっているときは開となり、
描画装置11がビットマップメモリ10の内容を参照できる
ようになっている。Further, a gate 13 is connected between the output side of the bitmap memory 10 and the drawing device 11. This gate 13
Open when the drawing device 11 is in the input mode,
The drawing device 11 can refer to the contents of the bitmap memory 10.
CPU12は、前記RAMテーブル6への機能コードの書き込
み及び前記描画装置11の制御等を行うもので、編集すべ
き原稿の領域及び加工の種類を指定するディジタイザ14
からの指示に基づき、RAMテーブル6の内容を書き換え
たり、ビットマップメモリ10のどの領域を塗り潰すかの
指示を描画装置11へ与えるようになっている。なお、デ
ィジタイザ14の詳細については後述する。The CPU 12 writes a function code into the RAM table 6 and controls the drawing device 11, etc., and a digitizer 14 for designating an area of a document to be edited and a type of processing.
Based on the instruction from the CPU, the contents of the RAM table 6 are rewritten, and an instruction of which area of the bitmap memory 10 is to be filled is given to the drawing apparatus 11. The details of the digitizer 14 will be described later.
RAMテーブル6には、上述のビットマップメモリ10の
出力或いはCPU12の出力の一方がマルチプレクサ15によ
り選択されてアドレス信号として供給され、RAMテーブ
ル6の出力は画像加工回路5に加工の種類を示す機能コ
ードとして供給される。また、RAMテーブル6とCPU12と
の間にはゲート16が設けられており、原稿の画像の読み
取り期間以外で開となって、CPU12によりRAMテーブル6
の内容の書き換えができるようになっている。One of the output of the bitmap memory 10 or the output of the CPU 12 is selected by the multiplexer 15 and supplied as an address signal to the RAM table 6, and the output of the RAM table 6 is a function indicating the type of processing to the image processing circuit 5. Supplied as code. Further, a gate 16 is provided between the RAM table 6 and the CPU 12, and the gate 16 is opened during periods other than the reading period of the image of the document, and the CPU 12
Can be rewritten.
また、CPU12には、登録色のデータ等を記憶するため
の不揮発性メモリ17,編集領域等の編集条件を記憶する
ための編集条件メモリ18が接続されている。これらのメ
モリ17,18に対する書き込み,読み出しの処理もCPU12に
より行われる。The CPU 12 is also connected to a nonvolatile memory 17 for storing registered color data and the like, and an editing condition memory 18 for storing editing conditions such as an editing area. The writing and reading processes for these memories 17 and 18 are also performed by the CPU 12.
不揮発性メモリ17は、色コードと各色材濃度との関係
を格納するもので、たとえば、第1表に示すような関係
で、イエロー,マゼンタ,シアンの各色材の濃度に対応
する値Yn,Mn,Cn(n=1〜16)がアドレス順に記録され
ている。すなわち、一色当たり3バイトで記録されてい
る。The non-volatile memory 17 stores the relationship between the color code and each color material density. For example, in the relationship shown in Table 1, values Y n , corresponding to the density of each color material of yellow, magenta, and cyan are stored. M n and C n (n = 1 to 16) are recorded in address order. That is, it is recorded with 3 bytes per color.
これらの各色材の濃度データの組み合わせを変えれ
ば、同じ色コードに対して異なる色を割り当てることが
できる。なお、本実施例においては、標準色のコードと
して、たとえば、00H〜17H(Hは16進表示を示す)の24
個が割り当てられ、登録色のコードとして、30H〜3FHの
16個が割り当てられている。 By changing the combination of the density data of these color materials, different colors can be assigned to the same color code. In the present embodiment, the standard color codes are, for example, 24 of 00H to 17H (H indicates hexadecimal notation).
Are assigned, and the registered color code is 30H-3FH
Sixteen are assigned.
更に、CPU12には、使用者が複写作業を指示するため
の操作パネル部19,複写機の動作を制御するための複写
機構制御部20、前記登録色のデータを外部のIC(集積回
路)カード30に書き込んだり、このICカード30からの読
み込みを行うインターフェース回路(図中、I/F回路で
示す)21が接続されている。The CPU 12 further includes an operation panel unit 19 for instructing a copying operation by a user, a copying mechanism control unit 20 for controlling the operation of the copying machine, and an external IC (integrated circuit) card for storing the registered color data. An interface circuit (indicated by an I / F circuit in the figure) 21 for writing to or reading from the IC card 30 is connected.
前記標準色テーブル8には、カウンタ22の出力がアド
レスとして供給され、また、登録色テーブル9には、カ
ウンタ22の出力又はCPU12の出力がマルチプレクサ23に
より選択的に供給される。カウンタ22は、画像入力装置
1における主走査時の画素の読み取りに同期したビデオ
クロックで駆動される水平走査カウンタ部と、主走査終
了毎に駆動される垂直走査カウンタ部とから構成されて
いる。また、登録色テーブル9とCPU12の間にはゲート2
4が設けられており、登録色書き込み時に開となる。The output of the counter 22 is supplied as an address to the standard color table 8, and the output of the counter 22 or the output of the CPU 12 is selectively supplied to the registered color table 9 by the multiplexer 23. The counter 22 includes a horizontal scanning counter unit driven by a video clock synchronized with pixel reading at the time of main scanning in the image input device 1, and a vertical scanning counter unit driven each time main scanning ends. A gate 2 is provided between the registered color table 9 and the CPU 12.
4 is provided, and is opened when the registered color is written.
上述のディジタイザ14は、座標入力装置の一種であ
り、たとえば、A3サイズの用紙の広さの平面を有してお
り、ペン等により押圧された位置を座標データとして得
るものである。本実施例においては、第3図に示される
ように、編集領域を指定する領域指定エリアERと加工の
種類等を指定する機能指定エリアEFが設けられている。
機能指定エリアEFには加工の種類等に対応して複数のキ
ー14a〜14hが形成されている。本実施例においてはキー
14a〜14hは、それぞれ、領域指定開始キー,領域セット
キー,色変換キー,抽出キー,終了キー,クリアキー,
編集条件読み出しキー及び編集条件書き込みキーに対応
している。なお、実際には、この他に多数のキーが設け
られているが、説明を簡単にするため一部のキーのみ示
している。The above-mentioned digitizer 14 is a kind of a coordinate input device and has, for example, a plane of A3 size paper, and obtains a position pressed by a pen or the like as coordinate data. In this embodiment, as shown in FIG. 3, function specification area E F to specify the type of processing and region designation area E R for designating an editing area is provided.
A plurality of keys 14a~14h in response to processing of the kind is formed at the specified area E F. In this embodiment, the key
14a to 14h are area designation start key, area set key, color conversion key, extraction key, end key, clear key,
It corresponds to an edit condition read key and an edit condition write key. It should be noted that a number of other keys are actually provided, but only some of the keys are shown to simplify the description.
そして、領域指定エリアERが押されたときは、CPU12
は座標データを領域情報として処理し、機能指定エリア
EFのキー14a〜14hのいずれかが押されたときは座標デー
タを機能情報として処理するようにしている。When the area specified area E R is pressed, CPU 12
Processes coordinate data as area information, and
When any key 14a~14h of E F is pressed so that to process the coordinate data as a function information.
このディジタイザ14は、たとえば、第2図に示される
ように、画像入力装置1のプラテンガラス1aを開閉自在
に覆うプラテンカバー1jと一体に設けられている。For example, as shown in FIG. 2, the digitizer 14 is provided integrally with a platen cover 1j that covers the platen glass 1a of the image input apparatus 1 so as to be openable and closable.
また、第3図に示されるように、プラテンカバー1jの
手前側には、操作パネル部19が設けられており、この操
作パネル部19には、通常の複写作業に必要な、電源スイ
ッチ19a,テンキー19b,クリアキー19c,スタートキー19d,
ストップキー19e,トレイ選択キー19f,原稿サイズキー19
g,縮倍率キー19h,コピー濃度キー19i,原稿種類キー19j
等が設けられており、更に、カラー複写機に特有のコピ
ーモードキー19k,彩度キー19l,色調製キー19m等が設け
られている。なお、コピーモードキー19kはフルカラー
による複写とモノカラーによる複写の切換等を行うキー
である。As shown in FIG. 3, an operation panel section 19 is provided on the front side of the platen cover 1j. The operation panel section 19 has power switches 19a, Numeric keys 19b, clear key 19c, start key 19d,
Stop key 19e, tray selection key 19f, original size key 19
g, Reduction key 19h, Copy density key 19i, Original type key 19j
And a copy mode key 19k, a saturation key 19l, a color adjustment key 19m, etc., which are unique to a color copying machine. The copy mode key 19k is used for switching between full-color copying and mono-color copying.
上述のように、本実施例においては、複写機本体A側
の操作パネル部19に領域の指定を伴わないキーを配置
し、ディジタイザ14側に領域の指定に直接使用するキー
を配置している。As described above, in the present embodiment, keys without area designation are arranged on the operation panel section 19 of the copying machine main body A, and keys used directly for area designation are arranged on the digitizer 14 side. .
次に、上述の複写機の動作について、色変換を例に挙
げて説明する。Next, the operation of the above-described copying machine will be described using color conversion as an example.
電源を投入すると、先ず、予め不揮発性メモリ17の特
定アドレスに格納されている登録色データがCPU12によ
り参照され、たとえば、第4図(a)に示される閾値マ
トリックステーブルと比較され、たとえば、6×6の各
色毎のドットパターンが生成される。When the power is turned on, first, the registered color data previously stored at a specific address of the nonvolatile memory 17 is referred to by the CPU 12, and is compared with, for example, a threshold matrix table shown in FIG. A dot pattern for each color of × 6 is generated.
たとえば、ある登録色コードに対応する色のイエロ
ー,マゼンタ,シアンの濃度データが「18」,「10」,
「0」であったとすると、イエロー,マゼンタ,シアン
のドットパターンは、第4図(b),(c),(d)に
示すようになる。これらのパターンは、画像出力時に合
成され、この例の場合はオレンジとなる。なお、この濃
度データ組み合わせが一つの色コードに対応する。For example, the density data of yellow, magenta, and cyan corresponding to a registered color code is “18”, “10”,
If it is "0", the dot patterns of yellow, magenta and cyan are as shown in FIGS. 4 (b), (c) and (d). These patterns are combined at the time of image output, and in this example, they are orange. Note that this combination of density data corresponds to one color code.
このとき、ゲート24が開となり、これらのドットパタ
ーンは、CPU12によりゲート24を介して登録色テーブル
9に書き込まれる。At this time, the gate 24 is opened, and these dot patterns are written into the registered color table 9 via the gate 24 by the CPU 12.
前述の不揮発性メモリ17内の各色材の濃度のデータ
は、複写作業に先立ち、複写機を以下に説明する特殊モ
ードとすることにより、操作パネル部19の操作で変える
ことができる。The data of the density of each color material in the non-volatile memory 17 can be changed by operating the operation panel section 19 by setting the copier in a special mode described below before the copying operation.
たとえば、操作パネル部19に設けられたテンキー19b
の「1」のキーを押しながら電源スイッチ19aをオンと
することにより、操作パネル部19に設けられた各キーに
本来の機能とは別の機能を持たせる特殊モードとする。
そして、これらのキーにより、イエロー,マゼンタ,シ
アンの各色材の濃度に対応する値を変えることができ
る。For example, a numeric keypad 19b provided on the operation panel unit 19
By turning on the power switch 19a while pressing the key "1", a special mode is provided in which each key provided on the operation panel section 19 has a function different from the original function.
These keys can be used to change the values corresponding to the densities of the yellow, magenta, and cyan color materials.
この特殊モード状態のとき、たとえば、テンキー19b
の「6」のキーを押すことにより、濃度データが入力可
能な状態となり、縮倍率キー19hにより濃度データの値
を増減する。この操作をイエロー,マゼンタ,シアンの
順に繰り換して複数の色コードの濃度データをそれぞれ
変更する。In this special mode, for example, numeric keypad 19b
By pressing the key "6", density data can be input, and the value of the density data is increased or decreased by the reduction ratio key 19h. This operation is repeated in the order of yellow, magenta, and cyan to change the density data of a plurality of color codes.
なお、この特殊モードを解除するためには、一旦電源
スイッチ19aをオフとしたのち、普通通り電源スイッチ1
9aをオンとすればよい。To release this special mode, once turn off the power switch 19a, and then turn off the power switch 1 as usual.
Turn on 9a.
次に、編集の対象となる原稿をディジタイザ14上に載
置し、編集すべき領域を指示する。たとえば、最初にデ
ィジタイザ14の機能指定エリアEFの領域指定開始キー14
aを押し、次いで、領域指定エリアERを押圧して編集領
域を規定する座標を入力する。編集領域の指定が終了し
たのち、領域セットキー14bを押すと、指示された編集
領域の座標データはCPU12内のレジスタ(図示せず)或
いは編集条件メモリ18に格納される。次いで、ディジタ
イザ14の機能指定エリアEFの色変換キー14cを押圧し、
更に、標準色指定部14i或いは登録色指定部14jにより目
的の色を指定する。Next, an original to be edited is placed on the digitizer 14 and an area to be edited is specified. For example, function specification area E F region specified start key 14 of the first digitizer 14
Press a, then inputs the coordinates defining the editing area by pressing the space designated area E R. When the area set key 14b is pressed after the designation of the editing area is completed, the coordinate data of the specified editing area is stored in a register (not shown) in the CPU 12 or the editing condition memory 18. Then, pressing the color conversion key 14c functions designated area E F digitizer 14,
Further, a target color is designated by the standard color designation unit 14i or the registered color designation unit 14j.
たとえば、標準色指定部14iは、24個の区画に区分さ
れており、また、登録色指定部14jは16個の区画に区分
されている。そして、いずれかの区画が押されたとき
は、CPU12は座標データを色コードとして処理する。For example, the standard color designation section 14i is divided into 24 sections, and the registered color designation section 14j is divided into 16 sections. Then, when any of the sections is pressed, the CPU 12 processes the coordinate data as a color code.
色の指定が終わると、加工の種類、すなわちこの場合
「色変換」のデータと出力されるべき色のコードが、CP
U12内のレジスタ或いは編集条件メモリ18に前記編集領
域の座標データと対応して格納される。When the color specification is completed, the type of processing, that is, the “color conversion” data and the color code to be output,
The data is stored in the register in the U12 or the editing condition memory 18 in correspondence with the coordinate data of the editing area.
上述の操作を繰り返すことにより、複数の編集領域が
指定されるとともに、各編集領域に対して互いに異なっ
た加工の種類を設定することが可能となる。なお、これ
ら複数の編集領域は、同一の原稿に対して適用すること
もできるし、それぞれ異なった原稿に対応させるように
してもよい。By repeating the above operation, a plurality of editing areas are designated, and different types of processing can be set for each editing area. Note that the plurality of editing areas can be applied to the same original, or may correspond to different originals.
次に、この原稿を今度は画像入力装置1のプラテンガ
ラス1a上に載置したのち、スタートキー19dを押して、
画像読み取りを開始する。Next, after placing this original on the platen glass 1a of the image input device 1, press the start key 19d,
Start image reading.
本実施例では、実際の画像読み取りに先立ち、先に入
力された編集領域の座標データに基づきビットマップメ
モリ10の編集領域に対応する部分を塗り潰す。すなわ
ち、ビットマップメモリ10の編集領域の内側に対応する
アドレスのビットを、予め決められた状態たとえば
「1」に設定する。これらの描画は、CPU12からの指示
に基づき描画装置11により公知のアルゴリズムで高速に
行われる。このとき、編集の種類のデータも同時に書き
込んでおく。In the present embodiment, prior to actual image reading, a portion corresponding to the editing area of the bitmap memory 10 is painted out based on the coordinate data of the editing area previously input. That is, the bit of the address corresponding to the inside of the editing area of the bitmap memory 10 is set to a predetermined state, for example, “1”. These drawing operations are performed at high speed by the drawing device 11 based on an instruction from the CPU 12 using a known algorithm. At this time, data of the type of editing is also written at the same time.
次に、RAMテーブル6の設定を行う。すなわち、機能
番号と実際の加工の種類との対応を設定する。Next, the RAM table 6 is set. That is, the correspondence between the function number and the type of actual processing is set.
領域の塗り潰しが終了すると、実際の複写動作が開始
し、画像入力装置1内に設けられた走査光学系を移動さ
せて原稿の画像を読み取る。この読み取りのときに画像
入力装置1から得られた信号は、A/D変換器2,ディザ処
理回路3或いは二値化回路4を介して画像加工回路5に
供給される。When the filling of the area is completed, the actual copying operation starts, and the scanning optical system provided in the image input apparatus 1 is moved to read the image of the document. The signal obtained from the image input device 1 at the time of this reading is supplied to the image processing circuit 5 via the A / D converter 2, the dither processing circuit 3, or the binarization circuit 4.
この画像の読み取りに同期して、ビットマップメモリ
10の読み出しが行われ、読み出し出力がマルチプレクサ
15を介してRAMテーブル6にアドレス信号として供給さ
れる。このビットマップメモリ10からの読み出しは、DM
A(ダイレクトメモリアクセス)と呼ばれる手法により
行われる。すなわち、メモリの高速動作が要求される走
査時には、原稿走査に同期して発生するDMA制御信号に
よりゲート13及び16が閉とされると共に、マルチプレク
サ15によりRAMテーブル6のアドレスがビットマップメ
モリ10側に切り換えられ、DMA制御回路(図示せず)に
より直接ビットマップメモリ10からの読み出しが行われ
る。In synchronization with reading this image, bitmap memory
10 reads are performed and the read output is the multiplexer
The data is supplied to the RAM table 6 as an address signal via 15. Reading from this bitmap memory 10 is performed by DM
This is performed by a method called A (direct memory access). That is, at the time of scanning that requires high-speed operation of the memory, the gates 13 and 16 are closed by a DMA control signal generated in synchronization with the scanning of the original, and the address of the RAM table 6 is changed by the multiplexer 15 to the bitmap memory 10 side. And reading from the bitmap memory 10 is directly performed by a DMA control circuit (not shown).
RAMテーブル6には、先に述べたようにCPU12により予
め上述の機能番号と加工の種類を表す機能コードとの対
応関係が書き込まれている。したがって、RAMテーブル
6からは、ビットマップメモリ10の塗り潰された領域に
対応して機能コードがビット単位で読み出される。As described above, the correspondence between the above-described function numbers and the function codes indicating the types of processing is written in the RAM table 6 by the CPU 12 in advance. Therefore, the function code is read from the RAM table 6 in bit units corresponding to the filled area of the bit map memory 10.
画像加工回路5においては、RAMテーブル6からの機
能コードに対応した加工が行われる。In the image processing circuit 5, processing corresponding to the function code from the RAM table 6 is performed.
すなわち、標準色テーブル8或いは登録色テーブル9
には、画像入力装置1における走査に同期して駆動され
るカウンタ22の出力が供給される。カウンタ22の水平走
査カウンタ部と垂直走査カウンタ部は、ビットパターン
のサイズ、すなわち、本実施例では6×6に対応してそ
れぞれ6進となっており、編集領域では、標準色テーブ
ル8或いは登録色テーブル9から、先に指定された色コ
ードに対応する6×6のドットパターンが繰り返し読み
出され、これに基づきディザ処理回路3或いは二値化回
路4からの画像信号に対して色変換の処理が行われる。That is, the standard color table 8 or the registered color table 9
Is supplied with an output of a counter 22 driven in synchronization with scanning in the image input apparatus 1. The horizontal scanning counter unit and the vertical scanning counter unit of the counter 22 are each hexadecimal corresponding to the size of the bit pattern, that is, 6 × 6 in the present embodiment. A 6 × 6 dot pattern corresponding to the previously specified color code is repeatedly read from the color table 9, and based on this, the image signal from the dither processing circuit 3 or the binarization circuit 4 is subjected to color conversion. Processing is performed.
画像加工後の画像信号は、画像出力装置7に供給さ
れ、原稿の画像のうち、編集領域に対応する部分の色が
指定された色に変換された画像が出力される。The image signal after the image processing is supplied to the image output device 7, and an image in which the color of the portion corresponding to the editing area in the image of the document is converted into the designated color is output.
更に、本実施例においては、登録色テーブル9に格納
された各ビットパターンは、インターフェース回路21を
介してICカード30に書き込むことができる。ICカード30
は、複写機本体Aに対してインターフェース回路21を介
して着脱自在とされており、CPU12から見て、通常のメ
モリとして機能するようになっている。すなわち、ICカ
ード30を複写機本体Aに装着したとき、ICカード30とイ
ンターフェース回路21とは、CPU12のアドレスバス及び
データバスにより接続されている。なお、ICカード30に
内蔵されたメモリ(図示せず)は、バッテリによりバッ
クアップされており、不揮発性メモリとして動作する。Further, in this embodiment, each bit pattern stored in the registered color table 9 can be written to the IC card 30 via the interface circuit 21. IC card 30
Is detachable from the copying machine main body A via an interface circuit 21, and functions as a normal memory when viewed from the CPU 12. That is, when the IC card 30 is mounted on the copying machine main body A, the IC card 30 and the interface circuit 21 are connected by the address bus and the data bus of the CPU 12. A memory (not shown) built in the IC card 30 is backed up by a battery and operates as a non-volatile memory.
ICカード30に対するアドレスは、登録色テーブル9に
対するアドレスとは異なったアドレスに割り当てられて
おり、ICカード30をインターフェース回路21に接続した
のち、ディジタイザ14の機能指定エリアEFの編集条件書
き込みキー14hを押すことにより、登録色テーブル9の
内容がICカード30に書き込まれる。また、編集条件読み
出しキー14gを押すことにより、ICカード30の内容が登
録色テーブル9に書き込まれる。The address for the IC card 30 is assigned to a different address than the address for the registration color table 9, after connecting to the IC card 30 to the interface circuit 21, editing condition writing key 14h functions designated area E F digitizer 14 By pressing, the contents of the registered color table 9 are written to the IC card 30. By pressing the edit condition read key 14g, the contents of the IC card 30 are written in the registered color table 9.
このように、編集条件を外部のICカード30に記憶させ
ておくことにより、多岐に渡った編集条件を設定でき
る。また、使用者ごとに、或いは、作業種別毎に、異な
ったICカード30を割り当ててて、複写の際にICカード30
を装着して編集条件を複写機本体A側に読み込ませるよ
うにすれば、複写毎に編集条件を設定する操作が不要と
なり、操作性が向上する。Thus, by storing the editing conditions in the external IC card 30, a wide variety of editing conditions can be set. Also, a different IC card 30 is allocated to each user or each work type, and the IC card 30 is used for copying.
Is attached, and the editing conditions are read into the copying machine main body A side, so that the operation of setting the editing conditions for each copy becomes unnecessary, and the operability is improved.
上述のように、本実施例においては、複写機本体A側
の操作パネル部19に領域の指定を伴わないキーを配置
し、ディジタイザ14側に領域の指定に直接使用するキー
を配置しているので、複写機の操作の際及び編集条件の
設定作業の際に使用すべきキーを直観的に容易に選択す
ることができ、操作性が向上する。As described above, in the present embodiment, keys without area designation are arranged on the operation panel section 19 of the copying machine main body A, and keys used directly for area designation are arranged on the digitizer 14 side. Therefore, the keys to be used when operating the copier and setting the editing conditions can be easily and intuitively selected, and the operability is improved.
また、このようなキー配置とすることにより、複写機
本体Aとは別体に、本体側と同様に編集条件を指定でき
る外部編集装置Bを設けることが可能となる。Further, by adopting such a key arrangement, it becomes possible to provide an external editing apparatus B which can specify editing conditions similarly to the main body side, separately from the copying machine main body A.
外部編集装置Bには、本体側と同様に編集条件を指定
するために、CPU41に対してディジタイザ42,不揮発性メ
モリ43,編集条件メモリ44等が接続され、更に、作成し
た編集条件を前記ICカード30に書き込むためのインター
フェース回路45が接続されている。また、外形的にも、
複写機本体Aのディジタイザ14と略同様な構成を有して
おり、操作キーとしては編集領域の指定に直接使用する
操作キーを配置している。なお、不揮発性メモリ43は必
ずしも必要ではなく、ICカード30をメモリとして直接書
き込むようにしてもよい。A digitizer 42, a non-volatile memory 43, an editing condition memory 44, and the like are connected to the CPU 41 in order to specify editing conditions in the same manner as the main body side. An interface circuit 45 for writing to the card 30 is connected. Also, externally,
It has substantially the same configuration as the digitizer 14 of the copying machine main unit A, and has operation keys directly used for designating an editing area. Note that the nonvolatile memory 43 is not always necessary, and the IC card 30 may be directly written as a memory.
本実施例においては、複写機本体Aのディジタイザ14
には編集領域の指定に直接使用する操作キーを配置して
いるので、ディジタイザ14と同等な機能を有する外部編
集装置Bを複写機本体A側から分離して設けることがで
き、複写機本体A側と同様に編集条件の設定ができる。In this embodiment, the digitizer 14 of the copying machine main body A is used.
Is provided with an operation key directly used for designating an editing area, so that an external editing apparatus B having a function equivalent to that of the digitizer 14 can be provided separately from the copying machine main body A side. Editing conditions can be set in the same way as the side.
そして、外部編集装置Bにより前記ICカード30に編集
条件を記憶させ、このICカード30を複写機本体A側に接
着することにより、外部編集装置Bにより指定された編
集条件に基づいて複写機本体A側で編集後の画像を出力
できるようになる。Then, the editing conditions are stored in the IC card 30 by the external editing device B, and the IC card 30 is adhered to the copying machine main body A side. The A side can output the edited image.
このように外部編集装置Bを設けることにより、上述
の編集条件の設定を行うとき長時間複写機を専有してし
まうことがなくなり、複写機で単に複写を行おうとする
他の使用者に対して迷惑をかけることがなくなる。ま
た、編集条件の設定作業を複写機本体Aが設置されてい
る場所ではなく、たとえば、自分の机の上で行うことが
できるので、楽に作業ができるとともに、必要な資料等
を手元に置いて直ぐに参照できるので作業効率が向上す
る。By providing the external editing device B in this manner, when setting the above-described editing conditions, the copying machine is not occupied for a long time, and other users who simply copy with the copying machine cannot be used. No more annoying. In addition, since the editing condition setting work can be performed not on the place where the copying machine main body A is installed but on, for example, one's own desk, the work can be performed easily and necessary materials can be kept at hand. Work efficiency is improved because it can be referenced immediately.
なお、上述の実施例においては、編集時に使用する色
を登録する場合についてのみ説明したが、色だけではな
く、種々のパターンを登録することもできる。In the above-described embodiment, only the case of registering a color used at the time of editing has been described. However, not only a color but also various patterns can be registered.
たとえば、第5図(a)或いは第6図(a)に示され
る6×6のサイズのビットパターンを登録色テーブル9
のイエロー,マゼンタ,シアンの領域に書き込んでお
き、登録色テーブル9の内容を、上述と同様に原稿の走
査に同期して読み出せば、ビットパターンが6画素周期
で繰り返し読み出され、第5図(b)のような網状のパ
ターン或いは第6図(b)のような斜線のパターンが形
成される。なお、第5図(a)或いは第6図(a)に示
されるようなビットパターンは、たとえば、CPU12にお
ける演算で容易に生成することができる。For example, the 6 × 6 bit pattern shown in FIG. 5A or FIG.
If the contents of the registered color table 9 are read out in synchronization with the scanning of the original in the same manner as described above, the bit pattern is repeatedly read out at a cycle of 6 pixels. A net-like pattern as shown in FIG. 6B or a hatched pattern as shown in FIG. 6B is formed. Note that the bit pattern as shown in FIG. 5A or FIG. 6A can be easily generated by calculation in the CPU 12, for example.
このとき、イエロー,マゼンタ,シアンの3色に同一
パターンを書き込んでおけば、出力色はブラックとなる
が、たとえば、イエロー,マゼンタの2色にのみ同一パ
ターンを書き込んでおき、シアンには書き込みを行わな
ければ、出力色は赤となる。このように、書き込む色の
組み合わせを変えることにより、種々の色を出力するこ
ともできる。At this time, if the same pattern is written in three colors of yellow, magenta, and cyan, the output color becomes black. For example, the same pattern is written in only two colors of yellow and magenta, and writing is performed in cyan. Otherwise, the output color will be red. By changing the combination of colors to be written, various colors can be output.
また更に、外部のパーソナルコンピュータ等からCPU1
2のバスラインを介してパターンデータを供給するよう
にすれば、単純な幾何学模様のみではなく、ドット単位
で容易に任意のパターンを形成することができる。Further, the CPU 1 is connected to an external personal computer or the like.
By supplying the pattern data via the second bus line, not only a simple geometric pattern but also an arbitrary pattern can be easily formed in dot units.
これらのパターンも色コードに対応させておけば、使
用の際に色コードを指定して登録されたパターンを選択
できる。If these patterns are also made to correspond to the color codes, the registered patterns can be selected by designating the color codes at the time of use.
そして、この登録色テーブル9内のビットパターンを
前記ICカード30に記憶させておき、編集の際に、このIC
カード30を複写機本体Aに装着すれば、必要に応じて希
望のパターンを使用することができる。また、予め製造
者側で、使用頻度の高いビットパターンをICカード30に
書き込んでおくこともできる。The bit pattern in the registered color table 9 is stored in the IC card 30.
If the card 30 is mounted on the copying machine main body A, a desired pattern can be used as needed. In addition, a bit pattern that is frequently used can be written in the IC card 30 on the manufacturer side in advance.
以上に述べたように、本発明によれば、各指示入力部
が操作されたときに各指示入力部に対応した値を有する
コードを出力する手段と、操作された指示入力部に対応
するコードに対応して各コード毎に前記複数色のドット
パターンを記憶する書き換え可能な記憶手段とを設けて
いる。したがって、使用者が任意の色或いはパターンを
登録でき、指示入力部の数に制限があるような場合で
も、使用可能な色或いはパターンの種類に制限はなくな
る。このため、画像編集の際に、少ない数の指示入力部
を使用して使用者が任意の色又はパターンを使用するこ
とができ、使用者の意図に沿った自由な編集が可能とな
る。As described above, according to the present invention, when each instruction input unit is operated, a means for outputting a code having a value corresponding to each instruction input unit, and a code corresponding to the operated instruction input unit And rewritable storage means for storing the dot patterns of the plurality of colors for each code. Therefore, even if the user can register an arbitrary color or pattern and the number of instruction input units is limited, there is no limitation on the types of colors or patterns that can be used. For this reason, at the time of image editing, the user can use an arbitrary color or pattern by using a small number of instruction input units, and free editing according to the user's intention becomes possible.
第1図は本発明のカラー画像編集装置の使用態様の一例
をブロック的に示す説明図、第2図はディジタイザを備
えた画像入力装置の概略断面図、第3図はディジタイザ
及び複写機本体の操作パネルの概略正面図、第4図は登
録色テーブルにおけるビットパターンを示す説明図、第
5図及び第6図はビットパターンと再現像との関係を示
す説明図である。 1:画像入力装置、2:A/D変換器 3:ディザ処理回路、4:二値化回路 5:画像加工回路、6:RAMテーブル 7:画像出力装置、8:標準色テーブル 9:登録色テーブル、10:ビットマップメモリ 11:描画装置、12,41:CPU 13,16,24:ゲート、14,42:ディジタイザ 14a:領域指定開始キー、14b:領域セットキー 14c:色変換キー、14d:抽出キー 14e:終了キー、14f:クリアキー 14g:編集条件読み出しキー 14h:編集条件書き込みキー 14i:標準色指定部、14j:登録色指定部 15:マルチプレクサ、17,43:不揮発性メモリ 18,44:編集条件メモリ、19:操作パネル部 19a:電源スイッチ、19b:テンキー 19c:クリアキー、19d:スタートキー 19e:ストップキー、19f:トレイ選択キー 19g:原稿サイズキー、19h:縮倍率キー 19i:コピー濃度キー、19j:原稿種類キー 19k:コピーモードキー、19l:彩度キー 19m:色調整キー、20:複写機構制御部 21,45:インターフェース回路 22:カウンタ、23:マルチプレクサ 30:ICカード A:複写機本体、B:外部編集装置 ER:領域指定エリア、EF:機能指定エリアFIG. 1 is a block diagram showing an example of a use mode of a color image editing apparatus according to the present invention, FIG. 2 is a schematic sectional view of an image input apparatus having a digitizer, and FIG. FIG. 4 is a schematic front view of the operation panel, FIG. 4 is an explanatory diagram showing a bit pattern in a registered color table, and FIGS. 5 and 6 are explanatory diagrams showing the relationship between the bit pattern and redevelopment. 1: Image input device, 2: A / D converter 3: Dither processing circuit, 4: Binarization circuit 5: Image processing circuit, 6: RAM table 7: Image output device, 8: Standard color table 9: Registered color Table, 10: Bitmap memory 11: Drawing device, 12, 41: CPU 13, 16, 24: Gate, 14, 42: Digitizer 14a: Area designation start key, 14b: Area set key 14c: Color conversion key, 14d: Extraction key 14e: End key, 14f: Clear key 14g: Edit condition read key 14h: Edit condition write key 14i: Standard color designator, 14j: Registered color designator 15: Multiplexer, 17, 43: Non-volatile memory 18,44 : Editing condition memory, 19: Operation panel section 19a: Power switch, 19b: Numeric keypad 19c: Clear key, 19d: Start key 19e: Stop key, 19f: Tray selection key 19g: Original size key, 19h: Reduction ratio key 19i: Copy density key, 19j: Original type key 19k: Copy mode key, 19l: Saturation key 19m: Color adjustment key, 20: Copy mechanism control unit 21, 45: Centers face circuit 22: Counter, 23: multiplexer 30: IC card A: copying machine main body, B: an external editing apparatus E R: region designation area, E F: function designated area
Claims (4)
ーンの組み合わせにより単位マトリックス内で一つの色
が再現されるカラー画像を形成するカラー画像形成装置
において使用されるカラー画像編集装置であって、 加工の種類或いは色の種類を指定する複数の指示入力部
と、 前記複数の指示入力部の各指示入力部が操作されたとき
に各指示入力部に対応した値を有するコードを出力する
手段と、 操作された指示入力部に対応するコードに対応して各コ
ード毎に前記複数色のドットパターンを記憶する書き換
え可能な記憶手段と、 該記憶手段内の前記ドットパターンを各コード毎に変更
する手段と、 編集の際に使用するコードを指定する手段と、 指定されたコードに基づいて前記記憶手段から読み出さ
れた前記ドットパターンにより原稿の画像を加工する画
像加工手段と を設けたことを特徴とするカラー画像編集装置。1. A color image editing apparatus used in a color image forming apparatus for forming a color image in which one color is reproduced in a unit matrix by a combination of dot patterns of a plurality of colors in the unit matrix. A plurality of instruction input units for designating the type or type of color, and means for outputting a code having a value corresponding to each instruction input unit when each instruction input unit of the plurality of instruction input units is operated, Rewritable storage means for storing the plurality of color dot patterns for each code corresponding to a code corresponding to the operated instruction input unit, and means for changing the dot pattern in the storage means for each code Means for designating a code to be used at the time of editing; and an original by the dot pattern read from the storage means based on the designated code. Color image editing apparatus is characterized by providing an image processing means for processing the image.
度データを閾値マトリックスと比較することにより生成
されたものであることを特徴とする請求項1記載のカラ
ー画像編集装置。2. The color image editing apparatus according to claim 1, wherein said plurality of color dot patterns are generated by comparing density data of each color with a threshold matrix.
存在しない色を除き同一パターンであることを特徴とす
る請求項1記載のカラー画像編集装置。3. The color image editing apparatus according to claim 1, wherein the dot patterns of the plurality of colors are the same pattern except for a color in which no dot exists.
に対して着脱自在に接続される不揮発性記憶手段である
ことを特徴とする請求項1記載のカラー画像編集装置。4. The color image editing apparatus according to claim 1, wherein said storage means is a non-volatile storage means detachably connected to a color image editing apparatus main body.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63127619A JP2712293B2 (en) | 1988-05-24 | 1988-05-24 | Color image editing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63127619A JP2712293B2 (en) | 1988-05-24 | 1988-05-24 | Color image editing device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01295853A JPH01295853A (en) | 1989-11-29 |
JP2712293B2 true JP2712293B2 (en) | 1998-02-10 |
Family
ID=14964567
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63127619A Expired - Fee Related JP2712293B2 (en) | 1988-05-24 | 1988-05-24 | Color image editing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2712293B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2849130B2 (en) * | 1989-10-24 | 1999-01-20 | キヤノン株式会社 | Color image processing method |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59163980A (en) * | 1983-03-08 | 1984-09-17 | Canon Inc | Color picture processing device |
JPS60101051A (en) * | 1983-11-09 | 1985-06-05 | Fuji Xerox Co Ltd | Multicolor recording system |
JPS60180370A (en) * | 1984-02-28 | 1985-09-14 | Fuji Xerox Co Ltd | Color recording method |
US4763190A (en) * | 1986-06-30 | 1988-08-09 | Xerox Corporation | Digital color correction circuit |
-
1988
- 1988-05-24 JP JP63127619A patent/JP2712293B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH01295853A (en) | 1989-11-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5136399A (en) | Image recording apparatus having editing functions and an edit table with bank orders | |
JPH0231910B2 (en) | ||
JP2830918B2 (en) | Image processing device | |
JP2712293B2 (en) | Color image editing device | |
JPH0698149A (en) | Editing instruction display system for image processor | |
JPH0451666A (en) | Picture processing system for picture recording device | |
US5191443A (en) | Image processor | |
JPH01177272A (en) | Picture processor | |
JPH01296771A (en) | Picture edit device and its method | |
JPH1051618A (en) | Image editing device | |
JPH07264392A (en) | Image editing device, image processor and image processing method | |
JP2692064B2 (en) | Image editing device | |
JPH0778245A (en) | Image processing device | |
JPH04160981A (en) | Image processor for each image area of copying machine | |
KR940003831B1 (en) | Image synthesizing apparatus and its control method of color video printer | |
JP2699366B2 (en) | Image processing device coordinate input device | |
JPS60167569A (en) | Picture data processing method | |
JP3023375B2 (en) | Image processing device for each image area of copier | |
JP2692065B2 (en) | Image editing device | |
JPH07193717A (en) | Picture recorder | |
JPH06152933A (en) | Half-tone dot meshing and paint-out editorial processor | |
JP3039657B2 (en) | Image processing device | |
JP3269525B2 (en) | Color printing device | |
JPH0879692A (en) | Video printer | |
JP2003230002A (en) | Image rotation processing method, image processing apparatus, and image forming device provided with the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |