JP2703803B2 - 粘度指数改良剤と、粘度指数改良剤を含む組成物 - Google Patents

粘度指数改良剤と、粘度指数改良剤を含む組成物

Info

Publication number
JP2703803B2
JP2703803B2 JP1128601A JP12860189A JP2703803B2 JP 2703803 B2 JP2703803 B2 JP 2703803B2 JP 1128601 A JP1128601 A JP 1128601A JP 12860189 A JP12860189 A JP 12860189A JP 2703803 B2 JP2703803 B2 JP 2703803B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
molecular weight
block
conjugated diolefin
branch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1128601A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0251552A (ja
Inventor
ロバート・バーネツト・ローデイズ
Original Assignee
シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー filed Critical シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー
Publication of JPH0251552A publication Critical patent/JPH0251552A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2703803B2 publication Critical patent/JP2703803B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M143/00Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular hydrocarbon or such hydrocarbon modified by oxidation
    • C10M143/12Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular hydrocarbon or such hydrocarbon modified by oxidation containing conjugated diene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/02Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M143/00Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular hydrocarbon or such hydrocarbon modified by oxidation
    • C10M143/10Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular hydrocarbon or such hydrocarbon modified by oxidation containing aromatic monomer, e.g. styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/04Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing aromatic monomers, e.g. styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/06Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/02Bearings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/04Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/04Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives
    • C10N2040/042Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives for automatic transmissions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/04Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives
    • C10N2040/044Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives for manual transmissions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/04Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives
    • C10N2040/046Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives for traction drives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/08Hydraulic fluids, e.g. brake-fluids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/20Metal working
    • C10N2040/22Metal working with essential removal of material, e.g. cutting, grinding or drilling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2050/00Form in which the lubricant is applied to the material being lubricated
    • C10N2050/10Semi-solids; greasy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2070/00Specific manufacturing methods for lubricant compositions
    • C10N2070/02Concentrating of additives

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、特に高い温度において、オイルに加えられ
た場合にオイルの粘度を増大させる高分子ブレンドと、
この高分子ブレンドから成るオイル組成物とに係わる。
更に、本発明は特に、粘度指数改良剤として使用できる
高分子ブレンドと、この高分子ブレンドから成るオイル
組成物とに係わる。
公知のように、潤滑油の粘度は温度によって変化する
が、潤滑油は相対的に広い温度範囲で使用されるため
に、潤滑油は低温では過剰な粘性がなく(粘稠でなく)
高温では過剰な流動性がない(さらさらすぎない)とい
うことが重要である。また、同様に公知のように、オイ
ルの粘度−温度関係の変化はいわゆる「粘度指数(V
I)」によって表示される。粘度指数が高くなればなる
ほど、温度による粘度の変化は小さくなる。一般的に粘
度指数は、所与の低い温度におけるオイルの粘度と所与
の高い温度におけるその粘度との関数である。所与の低
い温度と所与の高い温度の値は年々移り変わってきた
が、この値はどの時点においてもASTM試験手順(ASTM−
D2270)によって決定される。現在は、同試験で指定さ
れた低い温度とは40℃であり、同試験で指定された高い
温度とは100℃である。
これまでに、潤滑油組成物の流動学的特性を改良する
ためにいくつかの方法が提案されてきた。一般的に、こ
れらの方法は1つ以上の高分子添加物を使用することを
含んでいる。例えば、こうした方法の中で、線状ポリマ
ーあるいは分枝ポリマーを高分子添加物として用いる方
法は、米国特許第3,554,911号、第3,668,125号、第3,77
2,196号、第3,775,329号、第3,835,035号で開示されて
いる。一方、最近になって米国特許第4,116,917号及び
第4,156,673号に開示されているように、ある種のいわ
ゆる星型(star−shaped)ポリマーあるいはラジアルポ
リマー(radial polymer)を潤滑油組成物の粘度指数改
良剤として効果的に使用できることが発見されている。
さらに最近になって、欧州特許出願第88201460.8号に記
述されているように、ある種の非対称ラジアルポリマー
(asymmetric radial polymer)が特に効果的なVI改良
剤であることが発見されている。
従来の技術でも公知であるように、使用するIV改良剤
を選択する際には、VI改良剤の増粘効率(粘度付与効
率、thickening efficiency)が重要で主要な考慮すべ
き点である。しかし、機械的剪断(mechanical shear)
を受けた後で増粘効率を持続しうるか否かも、IV改良剤
として考慮すべき重要な点である。一般的にいかなる高
分子添加物の増粘効率も、その高分子組成と構造に応じ
て変化するが、しかし一般的にこの増粘効率はポリマー
の分子量が大きくなるにつれて増大する。一方、機械的
剪断安定性によって示されるような、高分子VI改良剤の
増粘効率の持続能力は、一般的に、ポリマーの分子量が
小さくなるにつれて改善される。その結果として、一般
的に、機械的剪断安定性の改善(増粘効率の持続性の改
善)は増粘効率を犠牲にして実現されるが、高分子VI改
良剤の使用量を増やすことによって、この増粘効率の損
失を補償することができる。しかし、望ましい増粘効率
を実現するために高分子添加物の使用量を増やすことに
伴って、高分子添加物自体のコストの増加と、そうした
高分子添加物に起因するエンジン沈着物の増加といった
不都合が生じることになる。従って、許容範囲の機械的
剪断安定性を維持しながら、求められるどんな粘度指数
をも得ることができるような、増粘効率が改善され使用
量を減少しうるIV改良剤が必要とされている。
ここに、2つの異なった高分子材料によるブレンドと
こうしたブレンドから成るオイル組成物とを用いること
により、従来の技術におけるVI改良剤の前述の不都合を
殆ど解消しうることが発見された。本発明のVI改良剤を
構成する高分子ブレンドは、(i)少なくとも1つの分
枝(arm)が1つ以上の水素化された共役ジオレフィン
から誘導されたポリマーであり、そして、少なくとも1
つの分枝がモノアルケニル芳香族炭化水素モノマーユニ
ットを優位に含む1つの高分子ブロックと水素化された
共役ジオレフィンモノマーユニットを優位に含む1つの
高分子ブロックとから成る選択的に水素化されたジブロ
ックコポリマーである、複数の高分子分枝から成る選択
的に水素化された非対称ラジアルポリマー(asymmetric
radial polymer)と、(ii)モノアルケニル芳香族炭
化水素モノマーユニットを優位に含む1つの高分子ブロ
ックと水素化された共役ジオレフィンモノマーユニット
を優位に含む1つの高分子ブロックとから成る選択的に
水素化された線状ジブロックコポリマー、とから成るも
のである。選択的に水素化された非対称ラジアルポリマ
ーと線状ジブロックコポリマーの両者は、その中に初め
に含まれていたエチレン性不飽和の少なくとも95%が変
換される(飽和される)ように、そして、その中に初め
に含まれていた芳香族性不飽和の10%だけが変換される
(飽和される)ように、選択的に水素化される。選択的
に水素化された非対称ラジアルポリマーのブロックコポ
リマー分枝は、水素化された共役ジオレフィンモノマー
ユニットを優位に含む高分子ブロックを通して、あるい
はこの高分子ブロックにおいて、ラジアルポリマーの中
心部(核)と結合される。ここでポリマーブロックの組
成と構造に関して使われる「優位に」という用語は、該
当する特定のモノマーがブロックの少なくとも85重量%
を構成する主要な成分であること及び同時に他のモノマ
ーもそのブロックの中に存在しうるということを意味す
るものである。
詳細については後述するが、選択的に水素化された非
対称ラジアルポリマーのブロックコポリマー分枝のブロ
ック各々の相対的な分子量は、選択的に水素化されたラ
ジアルィポリマーが高分子ブレンドのVI改良剤としての
全体の性能に寄与する上で大きく影響を与える。また、
水素化された共役ジオレフィンモノマーユニットをブロ
ックコポリマー分枝の中に優位に含む高分子ブロックの
分子量に対する、部分的に水素化された共役ジオレフィ
ンだけを含む選択的に水素化された非対称ラジアルポリ
マー分枝の分子量も、非対称ラジアルポリマーが高分子
ブレンドのVI改良剤としての性能に寄与する上で大きく
影響する。更に、詳細については後述するが、非対称ポ
リマーのブロックコポリマー分枝の分子量に対する線状
ジブロックコポリマー内の高分子ブロック各々の分子量
もまた、高分子ブレンドのVI改良剤としての性能に大き
く影響する。この点については、モノアルケニル芳香族
炭化水素ポリマーブロック各々の分子量が厳密に一致す
る必要はないということに留意すべきである。しかし、
非対称ラジアルポリマーと線状ジブロックコポリマーの
ブロックコポリマー分枝の中のモノアルケニル芳香族炭
化水素ポリマーブロックの分子量の差、及び/又は非対
称ラジアルポリマーと線状ジブロックコポリマーのブロ
ックコポリマー分枝の共役ジオレフィンポリマーブロッ
クの分子量の差が増すにつれて、増粘効率の増大あるい
は改善の割合は減少する。驚くべきことに、高分子ブレ
ンド中の各々のポリマーの相対的濃度が特定の範囲内に
とどまるように調整されるならば、マルチグレード(mu
ltigrade)潤滑油を製造するのに必要な高分子ブレンド
の量は予想外に少なくてすむ。
水素化された共役ジオレフィンホモポリマーあるいは
共役ジオレフィンの水素化コポリマーから成る共役ジオ
レフィンモノマーユニットだけを含む分枝を少なくとも
1つ(好ましくは複数)と、選択的に水素化されたブロ
ックコポリマーから成る少なくとも1つの分枝とから、
本発明の高分子組成物に使用される選択的に水素化され
た非対称ラジアルポリマーは構成される。上記ブロック
コポリマーから成る分枝は、1つ以上の水素化された共
役ジオレフィンを含む1つのブロックと、モノアルケニ
ル芳香族炭化水素1つ以上から成る1つのブロックとか
ら成るものである。このブロックコポリマー分枝は共役
ジオレフィンブロックを通して、又は共役ジオレフィン
ブロックにおいてラジアルポリマーと結合する。選択的
に水素化されたブロックコポリマー分枝の水素化された
共役ジオレフィンブロックの分子量は、一般的に、共役
ジオレフィンだけを含む高分子分枝の平均分子量の0.8
〜1.2倍、好ましくは0.9〜1.1倍の範囲にある。共役ジ
オレフィンだけを含む選択的に水素化された非対称ラジ
アルポリマーの中に含まれるそうした分枝は、本分中で
便宜的に、非対称ポリマーの共役ジオレフィン分枝と呼
ばれることがあり、そして、モノアルケニル芳香族炭化
水素モノマーユニットを優位に含む1つの高分子ブロッ
クと水素化された共役ジオレフィンモノマーユニットを
優位に含む1つの高分子ブロックとから成る非対称ラジ
アルポリマーのそうした分枝は、便宜的にブロックコポ
リマー分枝と呼ばれることがある。本発明による高分子
ブレンドに使用される選択的に水素化された非対称ポリ
マーは、欧州特許出願第88201460号に開示されている。
本発明による高分子ブレンドに使用される選択的に水
素化されたラジアルポリマーは、架橋されたポリ(ポリ
アルケニルカップリング剤)の濃密な中心部あるいは核
と、この中心部から外側に向って伸びる多くの分枝とを
有することによって特徴づけられる。ゲル透過クロマト
グラフィー(GPC)によって測定されるように、分枝数
は極めて多様であるが、典型的には6〜13、好ましくは
7〜9の間である。本発明に使用される非対称ラジアル
ポリマーは次の一般式で表される。
(A−B)−X−Cp この式で「A−B」は、モノアルケニル芳香族炭化水
素モノマーユニットを優位に含むブロック「A」と、選
択的に水素化された共役ジエンモノマーユニットを含む
ブロック「B」とから成るブロックコポリマーであり、
「C」は水素化された共役ジエンホモポリマーあるいは
コポリマーであり、p:nの比率が1:1〜10:1の範囲内であ
るという条件で、nは平均0.5〜6.5、pは平均3〜11.8
であり、Xはポリ(ポリアルケニルカップリング剤)核
である。上記のように、核Xは一般的に架橋されてい
る。
一般的に、本発明による高分子ブレンドに使用される
選択的に水素化された非対称ラジアルポリマーの中の水
素化された共役ジオレフィンポリマー分枝は、GPCによ
る測定において25,000〜125,000の範囲内に、特に30,00
0〜85,000の範囲内にピーク分子量(peak molecular we
ight)をもつ。本発明によるブレンドに使用される非対
称ラジアルポリマー中のブロックコポリマー分枝の内部
に存在する水素化された共役ジオレフィンブロックは、
GPCによる測定において、25,000〜125,000の範囲内に、
特に30,000〜85,000の範囲内にピーク分子量をもつ。モ
ノアルケニル芳香族炭化水素ブロックは、GPCによる測
定において、25,000〜100,000の範囲内に、特に30,000
〜60,000の範囲内に、更に特に40,000〜50,000の範囲内
にピーク分子量をもつ。この点で、モノアルケニル芳香
族炭化水素ポリマーブロックの分子量は、ブロックコポ
リマーの中の水素化された共役ジオレフィンブロックの
分子量の0.6〜7.5倍の範囲内に、好ましくは0.7〜5.0倍
の範囲内に、より好ましくは0.8〜2.5倍の範囲内にあ
る。従って、この範囲内の高い方の値は、低分子量の水
素化された共役ジオレフィンブロックの場合に当てはま
り、一方、この範囲内の低い方の値は、高分子量の水素
化された共役ジオレフィンブロックの場合に当てはま
る。例えば、そのなかに含まれる水素化された共役ジオ
レフィンブロックが120,000のピーク分子量を有するポ
リイソプレンであるような選択的に水素化された非対称
ラジアルポリマーに対しては、モノアルケニル芳香族炭
化水素ブロック、とくにスチレンポリマーブロックは、
スチレンブロックのピーク分子量が75,000〜110,000の
範囲内にある時(モノアルケニル芳香族炭化水素ポリマ
ーと共役ジオレフィンポリマーとの分子量比率が0.62〜
0.92の範囲内にある時)に最も効果的である。しかし、
ポリイソプレンのピーク分子量が8,000であるような同
様のポリマーでは、20,000〜60,000の範囲内にあるポリ
スチレンピーク分子量(ポリスチレン:ポリイソプレン
分子量比率が2.5〜7.5の範囲内)が最も有効である。
本発明の高分子ブレンドに使用される選択的に水素化
された線状ジブロックコポリマーは、モノアルケニル芳
香族炭化水素モノマーユニットを優位に含む1つの高分
子ブロックと、水素化された共役ジオレフィンモノマー
ユニットを優位に含む1つの高分子ブロックとから成る
線状ジブロックコポリマーである。一般的に、GPCでの
測定において、モノアルケニル芳香族炭化水素ポリマー
ブロックのピーク分子量は、25,000〜100,000の範囲内
に、好ましくは30,000〜85,000の範囲内にあり、一方、
GPCでの測定において、水素化された共役ジオレフィン
ポリマーブロックのピーク分子量は、25,000〜200,000
の範囲内に、好ましくは40,000〜150,000の範囲内にあ
る。本発明の高分子ブレンドに使用される選択的に水素
化されたジブロックコポリマーは、米国特許第3,772,19
6号に開示されている。
上述したように、非対称ラジアルポリマーのブロック
コポリマー分枝のスチレンポリマーブロックの分子量
と、ジブロックコポリマーのスチレンポリマーブロック
の分子量は、一致する必要はないが、しかし、本発明の
高分子ブレンドによって実現される増粘効率は、一般的
にこれらの分子量の差が増すにつれて、その改善の度合
が減少する。この結果として、一般的に、この2つの異
なったスチレンポリマーブロックのピーク分子量がほぼ
同一である(ピーク分子量が10,000以内である)時に、
最良の結果が得られる。許容し得る最大の差として正確
な値は絶対的には確定できていないが、スチレンポリマ
ーブロックのピーク分子量の差が60,000に達する時、増
粘効率の改善がほぼゼロとなることが入手可能なデータ
から明らかである。この結果、ブロックコポリマーのス
チレンポリマーブロックのピーク分子量の差は60,000を
越えてはならず、好ましくは25,000を越えてはならず、
最も好ましくは10,000を越えてはならない。同様に、ブ
ロックコポリマー分枝中の共役ジオレフィンブロックの
分子量とジブロックコポリマーの共役ジオレフィンブロ
ックの分子量とが一致する必要はないが、しかし、これ
らの分子量の差が増すにつれて増粘効率が改善される度
合は減少する。また、許容し得る最大の差として正確な
値は絶対的には確定できていない。60,000以上の差を有
する混合物の中にも増粘効率の改善を辛うじてもたらす
ものがあることが見出されてはいるが、この差の最大値
は60,000(ピーク分子量)であることも入手可能なデー
タによって示されている。この結果として、本発明の高
分子ブレンドに使用されるジブロックコポリマーのブロ
ックコポリマー分枝内の共役ジオレフィンのピーク分子
量と非対称ラジアルポリマーのブロックコポリマー分枝
内の共役ジオレフィンのピーク分子量とは、60,000以上
の差があってはならず、好ましくは25,000以上の差があ
ってはならず、最も好ましくは10,000以上の差があって
はならないことになる。
マルチグレード潤滑油にVI改良剤として使用するため
の最も好ましい実施態様では、非対称ラジアルポリマー
と線状ジブロックポリマーとの両者の中のモノアルケニ
ル芳香族炭化水素ポリマーブロックはスチレンのホモポ
リマーであり、そして、共役ジオレフィンブロックと共
役ジオレフィンポリマー分枝はイソプレンのホモポリマ
ーである。特に、選択的に水素化された非対称ラジアル
ポリマーの中のイソプレンブロックのピーク分子量は、
35,000〜60,000範囲内であることが好ましく、選択的に
水素化された線状ジブロックのイソプレンブロックは5
0,000〜125,000の範囲内のピーク分子量を有し、選択的
に水素化された非対称ラジアルポリマーのブロックコポ
リマー分枝の中のスチレンブロックのピーク分子量は4
0,000〜50,000の範囲内にあり、選択的に水素化された
線状ジブロックコポリマーのスチレンブロックは35,000
〜60,000の範囲内のピーク分子量を有し、そして、非対
称ラジアルポリマーの中のスチレンブロックのピーク分
子量は、非対称ラジアルポリマーの中のイソプレンポリ
マーブロックの分子量の0.8〜2.5倍であることが好まし
い。好ましい実施態様では、ブロックコポリマー分枝と
ジブロックコポリマーのモノアルケニル芳香族炭化水素
ポリマーブロックのピーク分子量の差は、共役ジオレフ
ィンポリマーブロックのピーク分子量と同様に、25,000
以内である。最も好ましい実施態様では、モノアルケニ
ル芳香族炭化水素に対するモノアルケニル芳香族炭化水
素、共役ジオレフインに対する共役ジオレフィンといっ
た各々のブロックでのピーク分子量の差は、10,000以上
にはならない。
選択的に水素化された非対称ラジアルポリマーが10〜
90重量%、選択的に水素化されたジブロックコポリマー
が90〜10重量%となるような範囲内の濃度で、選択的に
水素化されたジブロックコポリマーとブレンドされる時
に、選択的に水素化された非対称ラジアルポリマーは効
果的である。さらに、選択的に水素化された非対称ラジ
アルポリマー25〜75重量%と選択的に水素化されたジブ
ロックコポリマー75〜25重量%から成る高分子ブレンド
では、一般的に更に大きな改善が得られ、そして、ラジ
アルポリマー40〜60重量%とジブロックコポリマー60〜
40重量%の比率の時に、最大の改善が得られることにな
る。
上述のように、本発明の高分子ブレンドに使用される
非対称ラジアルポリマーと線状ジブロックコポリマー
は、その調製後の初めのポリマーに含まれているエチレ
ン性不飽和の少なくとも95%を変換させる(飽和させ
る)ために、芳香族性不飽和の10%以上を水素化するこ
となく、選択的に水素化される。もちろん、欧州特許出
願第88201460号と米国特許第3,772,196号とに開示され
たどんな方法によっても、選択的水素化は実現できる。
これらの幾つかの方法の中でも、米国特許第3,700,663
号で開示されたエチレン性不飽和ポリマーの選択的水素
化法は特に好ましいものである。この方法では、アルキ
ルアルミニウムと、ニッケルあるいはコバルトのカルボ
キシラート、あるいはニッケルあるいはコバルトのアル
コキシドとから成る触媒を使用して、適当な溶剤の中
で、ポリマーの水素化が行われる。一般的には25〜175
℃の範囲内の温度で、約35,000kPa以下の水素分圧で、
そして通常は1700〜10,000kPaの範囲内の水素分圧で、
水素化が行われる。一般的に、望ましい程度にまで水素
化を行うには、5分から8時間の範囲内の接触時間で充
分である。一般的に、選択的に水素化されたポリマーは
公知の技術を用いて粉屑(crump)として取り出され
る。結果的には、本発明に使用される選択的に水素化さ
れた非対称ラジアルポリマーと選択的に水素化された線
状ジブロックコポリマーは、水素化された共役ジオレフ
ィンセグメントと実質的に水素化されていない芳香族セ
グメントを含んでいる。共役ジオレフィンセグメントは
本文中で水素化された(hydrogenated)と呼ばれること
もあるが、実際には共役ジオレフィンモノマーユニット
の一般に5重量%未満の部分は水素化されていないこと
が多い。
一般的に、そして高分子添加物がVI改良剤として使用
される場合には、高分子添加物濃度が5〜20重量%の範
囲内となるように、高分子添加物を適当なベースオイル
に溶解し、その後で、様々なオイルを調合する際のVI改
良剤の原液(source)として、この濃縮液を使用する。
従って、本発明でVI改良剤として使用される高分子ブレ
ンドの高分子成分の両者を、ポリマー全体として5〜20
重量%の範囲内の濃度となるように適当なベースオイル
に溶解することは、本発明の思想の範囲内である。しか
し、そうした濃縮液は一般に室温ではゲル(gel)状態
であり、ゲルから流動性のある液体状態に変換するため
には加熱が必要である。結果的に、本発明によるVI改良
剤として使用される高分子ブレンドの高分子成分はそれ
ぞれ別々に、5〜20重量%の範囲内の濃度で適当なベー
スオイルストック(base oil stock)に溶解された後、
完全に調合されたオイルストックを調製する過程で、完
全に調合されたオイルストックへと加えられる。
本発明によるVI改良剤として使用される高分子ブレン
ドは、一般に改善された粘度指数を示す改良されたオイ
ル組成物を製造するために、様々なオイルやグリースに
加えられる。例えば、高分子ブレンドは様々な使用目的
のために調合される様々な潤滑組成物に効果的に用いら
れる。潤滑組成物は、天然及び合成潤滑油とその混合物
を含む潤滑性の粘度を有する様々なオイルから成るもの
である。本発明の高分子ブレンドを含む潤滑組成物は、
自動車とトラックのエンジン、2サイクルエンジン、航
空機用ピストンエンジン、船舶用ディーゼルエンジン、
低負荷ディーゼルエンジン等を含むスパーク発火エンジ
ンと圧縮発火エンジン用のクランクケース潤滑油として
効果的である。また、自動車変速機用オイル、トランス
アクスル潤滑油、ギヤー潤滑油、金属加工用潤滑油、水
圧液体等の潤滑油とグリース組成物は、本発明の高分子
ブレンドを添加することによって効果を増す。一般的
に、そうしたオイル中の高分子ブレンドの濃度は比較的
に広範囲であり、0.5〜2.5重量%の範囲内の量がSAE 10
W−40オイルの調製では最も一般的であり、0.7〜1.75重
量%の範囲内の濃度がそうしたマルチグレードオイルで
は好ましい。本発明の高分子ブレンドを使用して調製さ
れるオイル組成物はまた、抗摩耗剤、抗腐食添加剤、抗
酸化剤、洗浄剤、流動化降下剤、分散剤、染料、1つ以
上の付加的VI改良剤等といった他の添加物を含む。例え
ば、本発明のオイル組成物及び同種のオイル組成物に使
用可能な典型的な添加物は米国特許第3,772,196号及び
第3,835,083号に開示されている。
本発明を以下の実施例でさらに説明する。
実施例 1 本実施例では、平均して7つのイソプレンホモポリマ
ー分枝と、1つのポリスチレンブロックと1つのイソプ
レンブロックとから成るブロックコポリマー分枝を平均
1つ有する一連の選択的に水素化された非対称ラジアル
ポリマーを調製した。全部で11のポリマーのうちの幾つ
かのポリマーは主に、イソプレンホモポリマー分枝の分
子量と、ブロックコポリマー分枝内のイソプレンブロッ
クの分子量と、ブロックコポリマー分枝内のポリスチレ
ンブロックの分子量の点で異なっていた。ポリマーの各
々は欧州特許出願第88201460号で開示された方法の1つ
を用いて調製した。すなわち、最初にブロックコポリマ
ー分枝のためのポリスチレンブロックを調製し、次にポ
リイソプレンブロックとポリイソプレンホモポリマー分
枝を調製することによって、各々のポリマーを調製し
た。必要量のスチレンと適当なアニオン開始剤(この場
合は、s−ブチルリチウム)をシクロヘキサンの中に加
え、溶液を加熱し、スチレンがほぼ完全に重合されるま
で重合を続けることによって、この調製を行った。その
次に、ポリスチレン溶液にアニオン開始剤をまず追加し
た後に、望ましい分子量のイソプレンブロックとイソプ
レンホモポリマーを成長させるのに必要な量のイソプレ
ンを加えることによって、イソプレンポリマーブロック
とイソプレンホモポリマー分枝を調製した。この段階の
重合は、ほぼすべてのイソプレンが重合されてしまうま
で続けられた。重合終了後、カップリング剤(この場合
は、ジビニルベンゼン)を充分な量だけポリマー溶液に
加え、カップリング反応を、その反応がほぼ完了するま
で(この場合は、約1時間)続けた。各々の場合に、リ
ビングポリマーの少なくとも約90%がラジアルポリマー
の中へ組み入れられた。非対称ラジアルポリマーの調製
が終了した後、ポリマー中に初めに存在するエチレン性
不飽和の約99%を変換(飽和)するために、ニッケルオ
クトアート(nickel octoate)とトリエチルアルミニウ
ムとの組み合せで調製された触媒を使用して、ラジアル
ポリマーを選択的に水素化した。便宜上、本実施例で調
製された11のポリマーを1〜11の番号で区別する。分子
量が各々のポリマーにおいてほぼ同一であるポリイソプ
レンブロックとイソプレンホモポリマー分枝の両者の分
子量及びポリスチレンブロックの分子量といったポリマ
ー各々の特徴をポリマー番号に従って以下の表1に示
す。
実施例 2 本実施例では、100℃で14cStを運動粘度の目標とし、
−20℃で3250cPを低温クランキングシミュレーター粘度
(cold cranking simulator viscosities)の目標とす
るSAE 10W−40潤滑油のVI改良剤として、実施例1で調
製した非対称ラジアルポリマーを使用した。加えられる
VI改良剤とベースストックの量は、これらの目標に合致
するように調整した。また、本実施例では、ピーク分子
量35,000のポリスチレンブロックとピーク分子量65,000
ポリイソプレンブロックから成り、初めに含まれていた
エチレン性不飽和の99%が水素化により変換(飽和)さ
れた選択的に水素化された線状ジブロックコポリマー
を、実施例1の非対称ラジアルポリマーを用いて調製し
たSAE 10W−40潤滑油と同一の特性目標を有するSAE 10W
−40潤滑油のVI改良剤として使用した。また、実際に加
えられたVI改良剤の量は、これらの目標に合致するよう
に調整した。本実施例で調製したSAE 10W−40潤滑油の
各々は、市販されているマルチグレード潤滑油添加剤パ
ッケージ(Lubrizol 7573)7.75重量%とAcroloid 160
を0.3重量%含んでいた。SAE 10W−40潤滑油はHVI 100N
ベースオイルストックとHVI 250Nベースオイルストック
とのブレンドを用いて調製した。これらのオイルの実際
の使用量は、製造されるマルチグレードオイルの目標に
合致するように変えた。望ましい特製をもつSAE 10W−4
0潤滑油を調製するために必要な選択的に水素化された
線状ジブロックコポリマーの量は、ポリマーとオイルを
加えた全体を基準として、ポリマーの1.21重量%であっ
た。選択的に水素化された線状ジブロックコポリマーを
用いて調製したSAE 10W−40潤滑油は、実際に100℃で1
3.78cStの運動粘度を測定した後、選択的に水素化され
た線状ジブロックコポリマーを用いて調製したSAE 10W
−40潤滑油の一部と、実施例1の非対称ラジアルポリマ
ーを用いて調製したSAE 10W−40潤滑油の一部とをブレ
ンドし、線状ジブロックを用いて調製したマルチグレー
ドオイル75重量%と実施例1のポリマーを含むオイル25
重量%とを含むブレンド、ジブロックコポリマーを用い
て調製したマルチグレードオイル50重量%と実施例1の
各々のポリマーを用いて調製したマルチグレードオイル
50重量%とから成るブレンド、及び線状ジブロックコポ
リマーを用いて調製したマルチグレードオイル25重量%
と実施例1による幾つかのポリマーを用いて調製したマ
ルチグレードオイル75重量%とから成るブレンドを調製
した。ブレンドを調製した後、ブレンドの各々の100℃
での運動粘度を測定した。各々のブレンドを用いて実際
に得られた結果と、実施例1のポリマーを用いて調製し
たマルチグレードオイルの運動粘度を表2に示す。表2
はまた、望ましいSAE 10W−40オイル組成物を製造する
のに必要な実施例1による非対称ラジアルポリマーの重
量%を示している。便宜上、実施例1で用いた非対称ポ
リマー番号に基づいて結果がまとめられている。また、
各々のブレンドの運動粘度を平均することによって予想
される50/50ブレンドオイルの100℃での運動粘度と、実
際のその運動粘度との差(増減)を表2に併せて示す。
50/50ブレンドの運動粘度の差をポリスチレンブロック
ピーク分子量(MWs)とポリイソプレンピーク分子量(M
WI)の関数として、図1に3次元図でグラフ化して示
す。この変化は「ΔcSt」という表題のカラムに表示さ
れている。
表2にまとめたデータから明らかなように、実施例1
での9番の選択的に水素化された非対称ラジアルポリマ
ーを含むブレンドを別とすれば、各々のブレンドは、実
施例1の選択的に水素化されたジブロックコポリマーあ
るいは選択的に水素化された非対称ラジアルポリマーの
いずれかを用いて調製されたSAE 10W−40オイルと比較
して、100℃での運動粘度が更に高いSAE 10W−40潤滑油
を与えた。もちろん、マルチグレードオイルが混合され
る場合には種々のVI改良剤を含むオイル組成物の運動粘
度は変らないか、より一般的には減少するのが普通であ
るから、ブレンドによってもたらされた運動粘度の増大
は驚くべきものである。従って、このことは、非対称ポ
リマーとジブロックコポリマーとを含むオイルは、ブレ
ンドが非常に高い増粘効率を示すために、一般に、増大
した運動粘度を有することを示している。運動粘度が大
きくならなかったブレンド、すなわち実施例1の9番の
ポリマーを含むブレンドにおいては、非対称ラジアルポ
リマーのブロックコポリマー分枝中のポリスチレンブロ
ックのピーク分子量が小さいために、運動粘度が大きく
ならなかったのである。図1から明らかなように、50/5
0ブレンドによる運動粘度は一般的に、非対称ラジアル
ポリマーのブロックコポリマー分枝のポリイソプレンブ
ロックのピーク分子量が少なくとも図示された分子量の
範囲において大きくなるにつれて、増大する。一方、増
粘効率が最も増大するのは、ポリスチレンのピーク分子
量が約40,000〜68,000の範囲内である時であるが、ポリ
スチレンブロックの分子量の影響はそれ程重大なもので
はない。
実施例 3 本実施例では、2つの選択的に水素化された非対称ラ
ジアルポリマー、すなわち、コポリマー分枝25重量%を
含む非対称ラジアルポリマーとコポリマー分枝75重量%
を含む非対称ラジアルポリマーとを、実施例1に述べた
方法と同一の方法を用いて調製したが、実施例1の方法
と異なる点は、カップリング剤と最終的に接触する溶液
の中のブロックコポリマー分枝対ホモポリマー分枝の比
率が、得られる非対称ラジアルポリマーの中で平均して
特定の比率のブロックコポリマー分枝となるように、調
製されたことであった。また、ブロックコポリマー分枝
は、1つのポリスチレンブロックと1つの水素化された
ポリプロピレンブロックを含んでいた。また、ホモポリ
マー分枝は水素化されたポリイソプレンだった。両者の
ポリマーはエチレン性不飽和の残余が約1%となる程度
まて水素化された。コポリマー分枝25重量%を含むポリ
マーはホモポリマー分枝を75重量%含み、コポリマー分
枝75重量%を含むポリマーはホモポリマー分枝25重量%
を含んでいた。コポリマー分枝25重量%を含むポリマー
を調製する場合、ピーク分子量30,000のポリスチレンブ
ロックとピーク分子量35,000のポリイソプレンブロック
とを有するブロックコポリマーと、ピーク分子量35,000
の水素化されたポリイソプレンホモポリマー分枝とをも
たらすように、加えるイソプレンの量を調製したばかり
でなく、ポリスチレンブロックの調製の際に加えられる
スチレンとアニオン開始剤の量と、スチレン重合の後で
加えられる追加的なアニオン開始剤の量を調整した。ブ
ロックコポリマー分枝を75重量%含むポリマーを調製す
る際には、ピーク分子量10,000のポリスチレンブロック
とピーク分子量62,000の水素化されたポリイソプレンブ
ロックとピーク分子量62,000の水素化されたイソプレン
ホモポリマーとを製造するために、上記の変数を調整し
た。次に、本実施例で調製した非対称ラジアルポリマー
の両者を、実施例2と同じ目標と方法を用いて調製され
たSAE 10W−40マルチグレード潤滑油のVI改良剤として
使用した。また、SAE 10W−40マルチグレード潤滑油
は、100℃で14cStの運動粘度が目標であり、また−20℃
で3250cPの低温クランキングシミュレーション粘度を目
標とした。特定のマルチグレードオイルの製造に必要な
非対称ラジアルポリマーの各々の量は、本実施例のあと
に記載した表3にまとめた。実施例2で調製したブレン
ドと同一な高分子成分の相対的割合で各々の高分子成分
を含む(SAE 10W−40オイルを同一の相対的割合で含
む)SAE 10W−40オイルを製造するために、本実施例の
選択的に水素化された非対称ラジアルポリマーを用いて
調製されたSAE 10W−40マルチグレード潤滑油の一部
が、実施例2のジブロックコポリマーを用いて調製され
たマルチグレードオイルと同一のマルチグレードオイル
の一部と混合された。そして、100℃における運動粘度
を、本実施例の選択的に水素化された非対称ラジアルポ
リマーを用いて調製したマルチグレードオイルの各々に
ついてばかりでなく、各々のブレンドについても測定し
た。実際に得られた数値は、下記の表3にまとめられて
いる。便宜上、平均してコポリマー分枝25重量%を有す
る選択的に水素化された非対称ラジアルポリマーを非対
称ポリマー12番とし、平均してコポリマー分枝75重量%
を有する選択的に水素化された非対称ポリマーを非対称
ラジアルポリマー13番とする。表3にまた、実施例2と
同じ方法で測定された数値によって、各々のポリマーを
50重量%ずつ含むブレンドの実際の粘度とそのブレンド
の予想粘度との間の差を示す。
表3にまとめたデータから明らかなように、ポリマー
12番と名付けられた非対称ポリマーを用いて調製したブ
レンドはどれも、ジブロックコポリマーだけが使用され
た場合に得られた運動粘度よりも高い運動粘度を与えな
かった。しかし、各々のブレンドの運動粘度は、それに
含まれる各々の高分子成分の相対的割合に基づいて予想
される運動粘度よりも高いものだった。しかし、ポリマ
ー13番と名付けられた非対称ポリマーを用いて調製した
幾つかのブレンドの運動粘度は、高分子成分のいずれか
を別々に用いて調製されるマルチグレードオイルの運動
粘度よりも高いものであった。しかし、この改善は些細
なものであり、大きなものとは言えなかった。これらの
ポリマー各々の効果が減少したのは、使用された非対称
ポリマー両者の中のホモポリマー分枝対ブロックコポリ
マー分枝の比率が相対的に低いこと、非対称ポリマー13
番の中のポリスチレンブロック分子量が小さいことに基
づくものと考えられる。
実施例 4 本実施例では、実施例2で調製した1〜6、8,11番の
非対称ポリマーを用いて調製したSAE 10W−40潤滑油組
成物の一部を、ピーク分子量44,000のポリスチレンブロ
ック1つとピーク分子量106,000の水素化ポリイソプレ
ンブロック1つとから成るジブロックコポリマーを用い
て調製したSAE 10W−40マルチグレード潤滑油と混合し
た。ジブロックに含まれるエチレン性不飽和の99%を変
換(飽和)させるために、ジブロックが選択的に水素化
された。実施例2のブレンドの調製に用いたのと同じ方
法と割合で、ブレンドを調製した。本実施例でジブロッ
クコポリマーを用いてマルチグレードオイルを調製する
際には、マルチグレードオイルの製造のためにはジブロ
ックコポリマー0.80重量%が必要であることが判った。
そして、こうして製造されたマルチグレードオイルは10
0℃で13.82cStの運動粘度を有していた。各々のブレン
ドを調製した後、100℃での運動粘度を測定し、結果を
次の表4にまとめた。表4は50/50ブレンドのΔcStをも
示している。ΔcStは実施例2で用いたと同じ方法で決
定した。50/50ブレンドの運動粘度の差は、実施例6で
得られたデータと共に、非対称ラジアルポリマーのブロ
ックコポリマー分枝の中のポリスチレンブロックのピー
ク分子量と非対称ラジアルポリマーのブロックコポリマ
ー分枝の中のポリイソプレンブロックのピーク分子量と
の関数として、図2の3次元図にグラフ化されている。
表4にまとめたデータから明らかなように、1、3、
4、6番の非対称ポリマーを含むマルチグレードオイル
を用いて調製したブレンドは、増粘効率の増大を示さな
かった。増大を示さなかった理由としては、非対称ラジ
アルポリマーのブロックコポリマー分枝の中の共役ジオ
レフィン高分子ブロックのピーク分子量と線状ジブロッ
クコポリマーの中の共役ジオレフィン高分子ブロックの
ピーク分子量との間の差(約60,000以上の差)のためと
考えられる。前述のまとめたデータから同様に明らかな
のは、2、5、8番の非対称ポリマーを含むマルチグレ
ードオイルを用いて調製されたブレンドが辛うじて最低
限の増粘効率の改善を示したということである。また、
このような最低限度の改善しか得られなかったのは、非
対称ラジアルポリマーとジブロックコポリマーのブロッ
クコポリマー分枝の中のイソプレンポリマーブロックの
ピーク分子量の差(各々で60,000以上の差)のためと考
えられる。更に、前述の表にまとめたデータから同様に
明らかなのは、11番の非対称ポリマーを含むマルチグレ
ードオイルを用いて調製されたブレンドが、著しく改善
された増粘効率を示したことである。非対称ラジアルポ
リマーの高分子ブロックの分子量が更に大きく、非対称
ラジアルポリマーの高分子ブロックの分子量とジブロッ
クコポリマーの高分子ブロックの分子量がほぼ一致して
いることから、このことは予想通りであった。図2から
明らかなように、等重量混合物の運動粘度の増大に示さ
れるような増粘効率の改善は、非対称ラジアルポリマー
のブロックコポリマー分枝の中のポリイソプレンブロッ
クのピーク分子量が増大するにつれて、増大した。しか
し、非対称ラジアルポリマーのブロックコポリマー分枝
のポリスチレンブロックのピーク分子量に関しては、こ
の改善は約40,000〜約68,000の範囲内のポリスチレンピ
ーク分子量において最大となる。
実施例 5 本実施例では、更に4つの選択的に水素化された非対
称ラジアルポリマーを、実施例1で示した方法と同一の
方法を用いて調製した。これらの選択的に水素化された
非対称ラジアルポリマーを調製する際に、望ましい分子
量をもつポリマーを製造するために、スチレンとアニオ
ン開始剤(重合時と重合後の両方)とイソプレンの量を
いろいろと変えた。4つのラジアルポリマーの各々は、
実施例1に示した方法と同一の方法で、エチレン性不飽
和の残余が初めの不飽和を基準として約1%となるま
で、選択的に水素化した。便宜上、本実施例で調製され
た4つのポリマーは、以下14、15、16、17番の非対称ラ
ジアルポリマーと呼ぶ。4つのポリマーの各々の分枝全
体の12.5%はブロックコポリマー分枝であっ。ブロック
コポリマー分枝中の水素化されたイソプレンブロックの
ピーク分子量と水素化されたイソプレンホモポリマーの
ピーク分子量は、各々のポリマーの中でほぼ同一であっ
た。実際に得られたポリスチレンブロックの分子量は、
水素化されたイソプレンブロックと水素化されたイソプ
レンホモポリマー分枝の分子量と共に、次の表5にまと
められている。
実施例 6 本実施例では、実施例5で調製したポリマーを用い
て、100℃で14cStの運動粘度を目標とし、−20℃で3250
cPの低温クランキングシミュレーター粘度を目標とする
SAE 10W−40潤滑油を調製した。本実施例ではまた、実
施例4ね使用したものと同一の選択的に水素化された線
状ジブロックコポリマーを用いて、実施例4でジブロッ
クコポリマーを用いて調製したSAE 10W−40潤滑油と同
じ特性をもつSAE 10W−40潤滑油を調製した。本実施例
で調製したSAE 10W−40潤滑油の各々は、市販のマルチ
グレード潤滑油添加剤パッケージ(Lubrizol 7573)を
7.75重量%とAcryloid 160を0.3重量%含んでいた。SAE
10W−40潤滑油はHVI−100NとHVI−250Nベースオイルス
トックとのブレンドを用いて調製した。望ましい特性を
もつSAE 10W−40潤滑油を調製するために必要なジブロ
ックコポリマーの量は、ポリマーの0.80重量%であっ
た。ジブロックコポリマーを用いて調製されるSAE 10W
−40潤滑油は実際に100℃で13.82cStの運動粘度を有し
ていた。非対称ラジアルポリマーを含むSAE 10W−40潤
滑油を調製し、その100℃での運動粘度を測定した後、
選択的に水素化された線状ジブロックコポリマーを用い
て調製したSAE 10W−40オイルの一部を、実施例5の選
択的に水素化された非対称ポリマーを用いて調製したSA
E 10W−40潤滑油の一部と混合し、選択的に水素化され
た線状ジブロックコポリマーを用いて調製したマルチグ
レードオイル75重量%と実施例5のポリマーを含むマル
チグレードオイル25重量%とを含むブレンドと、ジブロ
ックコポリマーを用いて調製したマルチグレードオイル
50重量%と実施例5による各々のポリマーを用いて調製
したマルチグレードオイル50重量%とを含むブレンド
と、線状ジブロックコポリマーを用いて調製したマルチ
グレードオイル25重量%と実施例5による幾つかのコポ
リマーを用いて調製したマルチグレードオイル75重量%
とから成るブレンドとを調製した。これらのブレンドを
調製した後、各々のブレンドの100℃での運動粘度を測
定した。各々のブレンドに関し実際に得られた測定結果
と実施例5のポリマーを用いて調製したマルチグレード
オイルの運動粘度を、次の表6に示す。表6はまた、望
ましいSAE 10W−40オイル組成物を製造するのに必要な
実施例5のポリマーの重量%を示している。便宜上、実
施例5で付与した非対称ポリマー番号を引用して、結果
を表にまとめた。この表はまた、100℃における50/50ブ
レンドの運動粘度と、各々のブレンドの運動粘度を平均
することで予想される100℃における50/50ブレンドの運
動粘度との間の差(増減)を示している。この差はΔcS
tの見出しを付したカラムに記されている。この差はま
た、図2に示した3次元図にグラフ化されており、図2
については実施例4で得られた結果を論じた際にすでに
論じた。
表6にまとめたデータから明らかなように、非対称ポ
リマー14〜17番を用いて調製したマルチグレードオイル
の各々は、著しく改善された増粘効率を示した。もちろ
ん、この改善はこれらのブレンドの運動粘度の著しい増
大に反映されている。前掲の表にまとめた結果と実施例
4において非対称ポリマー11番を含むマルチグレードオ
イルブレンドを用いて得られた結果との比較から明らか
なように、増粘効率の著しい増大は、非対称ラジアルポ
リマーのブロックコポリマー分枝のポリイソプレンブロ
ック及び/あるいはポリスチレンブロックの分子量増加
と、これらのブロックの分子量と線状ジブロックコポリ
マーの中の対応するブロックの分子量とのより良好な一
致に起因している。
実施例 7 本実施例では、実施例1で調製されたポリマー3番と
呼ばれる選択的に水素化された非対称ラジアルポリマー
の増粘効率と、実施例2のブレンド(初めのエチレン性
付飽和が99%まで変換されたブレンド)の調製に使用さ
れた選択的に水素化されたジブロックコポリマーと同一
の選択的に水素化されたジブロックコポリマーの増粘効
率と、これらとポリマーの各々を50%ずつ含む高分子ブ
レンドの増粘効率とを、2種類の異なったベースオイル
イストック中で3つの異なった濃度において測定した。
使用した第1のベースオイルストックはHVI−100Nベー
スオイルストックであり、試験された第2のベースオイ
ルストックは、HVI−250Nを30重量%と表7に示した量
のポリマーと残りはHVI−100Nとから成るブレンドであ
った。各々のオイルにおけるポリマーあるいはポリマー
ブレンドの実際の濃度と、各々のオイル組成物の100℃
での運動粘度は、次の表7にまとめられている。便宜
上、高分子ブレンドの予想運動粘度は、高分子ブレンド
を含むオイル組成物について測定した実際の運動粘度の
すぐ後に、括弧書きで示した。
表7にまとめたデータから明らかなように、ポリマー
3番の非対称ポリマー50重量%とジブロックコポリマー
50重量%とを含む高分子ブレンドは、各々の場合(試験
された濃度のすべてにおいて)、同じ濃度で何らかのポ
リマーを含むオイル組成物の運動粘度よりも大きな運動
粘度をもつオイル組成物を与えた。もちろん、運動粘度
のこの増大は増粘効率の改善を表しており、この改善は
予想外のものであった。
実施例 8 本実施例では、実施例5で調製したポリマー15番と呼
ばれる選択的に水素化された非対称ラジアルポリマーの
増粘効率と、実施例7で使用した選択的に水素化された
ジブロックコポリマーと同一の選択的に水素化されたジ
ブロックコポリマーの増粘効率と、これらのポリマーの
各々を50%ずつ含む高分子ブレンドの増粘効率とを、1
つのベースオイルストック中で2つの異なった濃度にお
いて測定した。使用したベースオイルストックはHVI 10
0Nベースオイルストックであった。各々のオイル組成物
におけるポリマーあるいはポリマーブレンドの実際の濃
度と、それらの運動粘度は、表8にまとめられている。
便宜上、高分子ブレンド予想運動粘度は高分子ブレンド
を含むオイル組成物各々について測定した実際の運動粘
度のすぐ後に、括弧書きで示した。
表8にまとめたデータから明らかなように、高分子ブ
レンドを用いて調製したオイル組成物各々の100℃での
運動粘度は、高分子添加物の各々が別々にもたらす個々
の効果から予想された運動粘度よりも高かった。しか
し、この場合には、高分子ブレンドを含む組成物を運動
粘度はいずれも、ポリマー15番を含むオイル各々が示す
最も書い運動粘度より高くなることはなかった。それに
もかかわらず、予想運動粘度と比較した場合には、ブレ
ンドを含む組成物の運動粘度の増大は著しく大きいもの
である。非対称ラジアルと線状ジブロックコポリマーの
スチレンポリマーブロックの分子量とイソプレンポリマ
ーブロックの分子量との間の対応性に関しては、許容限
界内に入っている。
実施例 9 本実施例では、完全に調合されたSAE 10W−40マルチ
グレード潤滑油を、様々なVI改良剤を用いて調製した。
そして、これらのマルチグレードオイルに対して、マル
チグレードオイルに通常行われる一連の試験を実施し
た。100℃で14cStの運動粘度を目標とし、−20℃で3250
cPの低温クランキングシミュレーター粘度を目標とする
SAE 10W−40マルチグレード潤滑油を与えるように、こ
れらのマルチグレードオイルを調合した。第1のマルチ
グレード潤滑油は、実施例2で使用したものと同一な選
択的に水素されたジブロックコポリマーを用いて調製し
た、第2のマルチグレード潤滑油は、実施例1で調製し
たもの(非対称ポリマー3番)と同一な選択的に水素化
された非対称ラジアルポリマーを用いて調製した。第3
のマルチグレード潤滑油は、本実施例の第1の組成物に
使用したものと同一の選択的に水素化されたジブロック
コポリマー50重量%と、本実施例の第2の組成物に使用
したものと同一の選択的に水素化された非対称ラジアル
ポリマー50重量%とから成る、VI改良剤高分子混合物を
用いて調製した。第4の組成物は、実施例5で調製した
もの(非対称ポリマー15番)と同一の選択的に水素化さ
れた非対称ラジアルポリマーを用いて調製した。本実施
例で調製し試験した第5の組成物は、本実施例の第1の
組成物に使用したものと同一の選択的に水素化されたジ
ブロックコポリマー50重量%と、本実施例の第4のマル
チグレードオイル組成物に使用したものと同一の選択的
に水素化された非対称ラジアルポリマー50重量%とから
成る、VI改良剤高分子ブレンドを用いて調製した。本実
施例で調製したSAE 10W−40オイルの各々は、市販の潤
滑油添加剤パッケージ(Lubrizol 7573)7.75重量%
と、市販の流動点降下剤(Acryloid 160)0.3重量%と
を含んでいた。各々の場合、ベースオイルストックはHV
I−100NとHVI−250Nベースオイルストックのブレンドで
あった。各々の組成物に使用したHVI−250Nの量と、実
際に使用したVI改良剤の量は、望ましいSAE 10W−40マ
ルチグレード潤滑油の製造のために様々に変化させた。
HVI−250Nベースオイルストックの量と、実際に使用し
たVI改良剤の量は、以下に記載の表9にまとめられてい
る。マルチグレード潤滑油の調製の後、100℃での運動
粘度、粘度指数、−20℃での低温クランキングシミュレ
ーター(CCS)粘度、小回転粘度計(mini−rotary visc
ometer)(MRV)技術(ASTM D4684)を用いた−25℃で
のエンジンオイル流動性能(engine oil pumpabilit
y)、テーパードベアリングシミュレーター(tapered b
earing simulator)(TBS)技術(ASTM D4683)を用い
た150℃及び1×106sec-1における高温度高剪断速度(H
THSR)粘度、そして、DIN試験(ASTM D3945)を用いた
(粘度の損失%によって現される)機械的剪断安定性
を、潤滑油組成物の各々について測定した。便宜上、こ
こで調製した第1〜5の組成物は、表9では各々1〜5
番と呼ぶ。
表9にまとめたデータから明らかなように、VI改良剤
高分子ブレンドを含む第3の組成物は、最高の増粘効率
をもつ単一のポリマーから調製した第1の組成物より
も、必要とするポリマーは5%少なかった。一方、第5
の組成物に含まれるポリマーは第1の組成物で必要とさ
れるものよりも著しく少なく、そしてポリマーブレンド
全体としても、第4の組成物で必要とされるものより僅
かに多いだけだった。この点で、もしポリマーの増粘効
率が単なる付加的なものならば、第5の組成物で望まし
い運動粘度を実現するにはブレンド約0.98重量%が必要
であると予想できることに注意すべきである。そして、
実際に得られた結果は、増粘効率において約20.4%の増
大という改善を示している。また、表9にまとめたデー
タから明らかなように、テーパードベアリングシミュレ
ーター(TBS)によって計測された第3の組成物の高剪
断速度粘度反応(high shear rate viscosity respons
e)は、第1の組成物の高剪断速度粘度反応に比べて、
著しく高いとは言えないまでも、高いものであった。そ
して、場合によっては、少なくとも、更に高いHTHSR粘
度をもつマルチグレードオイルの製造にも使用できるよ
うな増粘効率の増大を示すVI改良剤高分子ブレンドを調
製することができる。一方、第5の組成物は低いHTHSR
粘度数値を示した。このことは、低いHTHSR粘度数値を
有するマルチグレードオイルも本発明の高分子ブレンド
VI改良剤を用いて調製できることを示している。
実施例 10 本実施例では、完全に調合されたSAE 10W−40マルチ
グレード潤滑油を、実施例9で使用した方法と同じ方法
で、異なったVI改良剤を用いて調製したが、実施例9で
使用した方法と相違する点は、平均分子量44,000の1つ
のポリスチレンブロックと平均分子量106,000の1つの
ポリイソプレンブロックとから成る選択的に水素化され
た線状ジブロックコポリマーが、実施例9で使用した選
択的に水素化された線状ジブロックコポリマーと取り換
えられていたことである。そして、これらのマルチグレ
ードオイルに実施例9で行われたのと同一の試験を行っ
た。再び、100℃で14cStの運動粘度を目標とし、−20℃
で3250cPの低温クランキングシュミレーター粘度を目標
とするSAE 10W−40マルチグレード潤滑油を与えるよう
に、これらのマルチグレードオイルを調合した。そし
て、本実施例の第1のマルチグレード潤滑油は、単独の
VI改良剤として選択的に水素化されたジブロックコポリ
マーを用いて調製した。第2のオイル組成物は、実施例
9の第2の組成物と同様に、実施例1で調製したもの
(非対称ポリマー3番)と同一の選択的に水素化された
非対称ラジアルポリマーを用いて調製した。本実施例の
第3の潤滑油は、本実施例の第1の組成物に使用したも
のと同一の選択的に水素化された非対称ラジアルポリマ
ー50重量%と、本実施例の第2の組成物に使用したもの
と同一の選択的に水素化された非対称ラジアルポリマー
50重量%とから成る、VI改良剤高分子ブレンドを用いて
調製した。本実施例の第4の組成物は、実施例9の第4
のオイル組成物と同様に、実施例5で調製したもの(非
対称ポリマー15番)と同一の選択的に水素化された非対
称ラジアルポリマーを用いて調製した。本実施例で調製
し試験した第5の組成物は、本実施例の第1の組成物に
使用したものと同一の選択的に水素化されたジブロック
コポリマー50重量%と、本実施例の第4の組成物に使用
したものと同一の選択的に水素化された非対称ラジアル
ポリマー50重量%とから成るブレンドであるVI改良剤高
分子ブレンドを用いて調製した。本実施例で調製したマ
ルチグレードオイルの各々も、市販の潤滑油添加剤パッ
ケージ(Lubrizol 7573)7.75重量%と、市販の流動点
降下剤(Acryloid 160)0.3重量%とを含んでいた。各
々の場合、ベースオイルストックはHVI−100NとHVI−25
0Nベースオイルストックの混合物であった。各々の組成
物に使用したHVI−250Nの量と、実際に使用したVI改良
剤の量は、望ましいSAE 10W−40マルチグレード潤滑油
の製造のために様々に変化させた。HVI−250Nベースオ
イルストックの量と、実際に使用したVI改良剤の量は、
次の表10に記載されている。マルチグレード潤滑油の調
製の後、100℃での運動粘度、粘度指数、−20℃での低
温クランキングシミュレーター(CCS)粘度、小回転粘
度計(mini−rotary viscometer)(MRV)技術(ASTM D
4684)を用いた−25℃のエンジンオイル流動性能(engi
ne oil pumpability)、テーパードベアリングシミュレ
ーター(tapered bearing simulator)(TBS)技術(AS
TM D4683)を用いた150℃及び1×106sec-1における高
温度高剪断速度(HTHSR)粘度、そして、DIN試験(ASTM
D3945)を用いた(粘度の損失%によって表される)機
械的剪断安定性を、潤滑油組成物の各々について測定し
た。便宜上、本実施例で調製した第1〜5の組成物は、
表10では各々6〜10番と呼ぶ。
表10にまとめたデータから明らかなように、8番の組
成物の調製に際しては、必要なVI改良剤の量は予想より
約7%少なかった。さらに、永久剪断安定性(permanen
t shear stability)とHTHSR粘度値は、ジブロックコポ
リマーだけを使用した場合に比べて、著しく高かった。
また、前掲の表に示したデータから明らかなように、組
成物10に必要なVI改良剤の量は予想よりも約7.7%少な
かった。組成物10番の調製に使用した特定の組成物に関
しては、ジブロックだけを単独のVI改良剤成分として使
用して調製されたマルチグレードオイルと比較した場合
でさえ、増粘効率の改善は、各々の方式によって測定し
た粘度特性と剪断安定性に大きな変化をもたらすことな
く、達成された。
実施例 11 本実施例では、2つのSAE 10W−40マルチグレード潤
滑油組成物を、2つの異なった選択的に水素化された線
状ジブロックコポリマーを用いて調製した。第1のマル
チグレードオイル組成物は、ピーク平均分子量9,000の
ポリスチレンブロックとピーク平均分子量67,000のポリ
イソプレンブロックとから成る線状ジブロックコポリマ
ーを用いて調製した。第2のマルチグレードオイル組成
物は、ピーク分子量21,000のポリスチレンブロックとピ
ーク分子量69,000のポリイソプレンブロックとから成る
線状ジブロックコポリマーを用いて調製した。これらの
選択的に水素化された線状ジブロックコポリマーの両者
は、それらに含まれる芳香族性不飽和を殆ど変換(飽
和)しないようにしながら、そのエチレン性不飽和を約
99%まで変換(飽和)するように水素化した。SAE 10W
−40マルチグレード潤滑油組成物は、実施例2に示した
と同様の方法で調製した。SAE 10W−40マルチグレード
潤滑油組成物を調製した後、各々の運動粘度を実施例2
に記したと同一の方法を用いて測定した。SAE 10W−40
マルチグレード潤滑油組成物を調製した後、第1のマル
チグレードオイル組成物の運動粘度は14.02cStであり、
第2のマルチグレードオイル組成物の運動粘度は14.06c
Stであった。その後、SAE 10W−40マルチグレード潤滑
油組成物各々の一部を、実施例1で非対称ポリマー5、
6、10、11番と名付けたものと同一の非対称ラジアルポ
リマーを用いて調製された同体積のSAE 10W−40マルチ
グレード潤滑油とブレンドした。これらのSAE 10W−40
マルチグレードオイルは、これらの同じ非対称ポリマー
を用いた実施例2で調製したSAE 10W−40マルチグレー
ドオイルと同一のものであった。これらのブレンドを調
製した後、各々の100℃での運動粘度を測定し、得られ
た値を予想される運動粘度と比較した。実際に得られた
結果は、次の表11にまとめた。便宜上、予想運動粘度
は、実際に測定した運動粘度のすぐ後に、括弧書きで示
した。
表11にまとめたデータから明らかなように、VI改良剤
として試験した高分子ブレンドはいずれも増粘効率の増
加をもたらさなかった。この失敗は、線状ジブロックコ
ポリマーの中のポリスチレンブロックのピーク分子量が
低いことに起因する。
【図面の簡単な説明】
図1は、非対称ポリマー50重量%と線状ジブロックコポ
リマー50重量%から成る本発明の高分子ブレンドの予想
運動粘度と実際の運動粘度との差と、ポリスチレンとポ
リイソプレンのピーク分子量との関係を示す3次元グラ
フである。 図2は、非対称ポリマー50重量%と線状ジブロックコポ
リマー50重量%から成る本発明の他の高分子ブレンドの
予想運動粘度と実際の運動粘度との差と、ポリスチレン
とポリイソプレンのピーク分子量との関係を示す3次元
グラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C10N 30:02 40:25 60:02

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(i)少なくとも1つの分枝が1つ以上の
    水素化された共役ジオレフィンから誘導されたポリマー
    であり、少なくとも1つの分枝がモノアルケニル芳香族
    炭化水素モノマーユニットを優位に含む1つの高分子ブ
    ロックと水素化された共役ジオレフィンモノマーユニッ
    トを優位に含む1つの高分子ブロックとから成る選択的
    に水素化されたジブロックコポリマーである、複数の高
    分子分枝から成る選択的に水素化された非対称ラジアル
    ポリマーと、(ii)モノアルケニル芳香族炭化水素モノ
    マーユニットを優位に含む1つの高分子ブロックと水素
    化された共役ジオレフィンモノマーユニットを優位に含
    む1つの高分子ブロックとから成る選択的に水素化され
    た線状ジブロックコポリマー、とから成る高分子ブレン
    ド。
  2. 【請求項2】上記の非対称ポリマーが、ポリスチレンス
    ケールでのGPCによる測定において合計6〜13の分枝を
    含み、水素化された共役ジオレフィンモノマーユニット
    を含む分枝とジブロックコポリマーユニットを含む分枝
    との比率が1:1から10:1の範囲内のものである、請求項
    1に記載の高分子ブレンド。
  3. 【請求項3】非対称ラジアルポリマー中において、共役
    ジオレフィン分枝が、GPCによる測定において25,000〜1
    25,000の範囲内のピーク分子量を有し、ブロックコポリ
    マー分枝中のモノアルケニル芳香族炭化水素モノマーユ
    ニットを優位に含む高分子ブロックが、GPCによる測定
    において25,000〜100,000の範囲内のピーク分子量を有
    し、そして共役ジオレフィンモノマーユニットを優位に
    含む高分子ブロックが、GPCによる測定において25,000
    〜125,000の範囲内のピーク分子量を有する、請求項1
    又は請求項2に記載の高分子ブレンド。
  4. 【請求項4】非対称ラジアルポリマー中において、ブロ
    ックコポリマー分枝のモノアルケニル芳香族炭化水素ポ
    リマーブロックのピーク分子量とジブロックコポリマー
    のピーク分子量との差が60,000未満であり、ジブロック
    コポリマーとブロックコポリマー分枝の共役ジオレフィ
    ンポリマーブロックのピーク分子量の差が60,000未満で
    あるような、請求項1から3のいずれか1項に記載の高
    分子ブレンド。
  5. 【請求項5】ブロックコポリマー分枝中において、モノ
    アルケニル芳香族モノマーユニットを優位に含む高分子
    ブロックのピーク分子量が、共役ジオレフィンモノマー
    ユニットを優位に含む高分子ブロックの分子量の0.65〜
    7.5倍であり、そして、共役ジオレフィンモノマーユニ
    ット分枝を含む高分子分枝の分子量が共役ジオレフィン
    ポリマー分枝の(GPCによって測定された)ピーク分子
    量の0.8〜1.2倍である、請求項1から4のいずれか1項
    に記載の高分子ブレンド。
  6. 【請求項6】線状ジブロックコポリマー中において、モ
    ノアルケニル芳香族炭化水素モノマーユニットを優位に
    含む高分子ブロックが25,000〜100,000の範囲内のピー
    ク分子量を有し、共役ジオレフィンモノマーユニットを
    優位に含む高分子ブロックが25,000〜200,000の範囲内
    のピーク分子量を有する、請求項1から5のいずれか1
    項に記載の高分子ブレンド。
  7. 【請求項7】非対称ラジアルポリマーと線状ジブロック
    コポリマーの両者の中のモノアルケニル芳香族炭化水素
    モノマーユニットを優位に含む高分子ブロックが、スチ
    レンホモポリマーである、請求項1から6のいずれか1
    項に記載の高分子ブレンド。
  8. 【請求項8】非対称ラジアルポリマーの共役ジオレフィ
    ンポリマー分枝と、非対称ラジアルポリマーと線状ジブ
    ロックコポリマーの両者の中の共役ジオレフィンモノマ
    ーユニットを優位に含む高分子ブロックがイソプレンホ
    モポリマーである、請求項1から7のいずれか1項に記
    載の高分子ブレンド。
  9. 【請求項9】前記の非対称ラジアルポリマーがポリマー
    全体を基準として10〜90重量%の範囲内の濃度で存在
    し、選択的に水素化された線状ジブロックコポリマーが
    ポリマー全体を基準として約90〜約10重量%の範囲内の
    濃度で存在する、請求項1から8のいずれか1項に記載
    の高分子ブレンド。
  10. 【請求項10】請求項1から9のいずれか1項に記載の
    高分子ブレンドを含むオイル組成物。
JP1128601A 1988-05-24 1989-05-22 粘度指数改良剤と、粘度指数改良剤を含む組成物 Expired - Fee Related JP2703803B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US198542 1988-05-24
US07/198,542 US4877836A (en) 1988-05-24 1988-05-24 Viscosity index improver and composition containing same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0251552A JPH0251552A (ja) 1990-02-21
JP2703803B2 true JP2703803B2 (ja) 1998-01-26

Family

ID=22733818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1128601A Expired - Fee Related JP2703803B2 (ja) 1988-05-24 1989-05-22 粘度指数改良剤と、粘度指数改良剤を含む組成物

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4877836A (ja)
EP (1) EP0344836B1 (ja)
JP (1) JP2703803B2 (ja)
AT (1) ATE69061T1 (ja)
BR (1) BR8902364A (ja)
CA (1) CA1337086C (ja)
DE (1) DE68900374D1 (ja)
ES (1) ES2027060T3 (ja)
GR (1) GR3003376T3 (ja)
RU (1) RU2045570C1 (ja)
SG (1) SG96092G (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5302667A (en) * 1990-04-16 1994-04-12 Shell Oil Company Asymmetrical radial polymer and composition of matter comprising the same
JPH0437640A (ja) * 1990-05-31 1992-02-07 Yukio Kitajima 金属イオンを含有する遠赤外線輻射セラミックから成るインクを塗布した基材
US5310490A (en) * 1991-03-13 1994-05-10 Exxon Chemical Products Inc. Viscosity modifer polymers
US5310814A (en) * 1991-03-15 1994-05-10 Exxon Chemical Patents Inc. Viscosity modifier polybutadiene polymers
US5741764A (en) * 1996-10-15 1998-04-21 The Lubrizol Corporation Two-cycle lubricant containing solvent and high molecular weight polymer
US7592390B2 (en) * 2006-03-24 2009-09-22 Kraton Polymers U.S. Llc Hydrogenated block copolymer compositions
US8872754B2 (en) 2006-03-29 2014-10-28 Nvidia Corporation System, method, and computer program product for controlling stereo glasses shutters
CA2767804A1 (en) * 2009-07-08 2011-01-13 The Lubrizol Corporation Polymer blends useful as viscosity modifiers
US8999905B2 (en) 2010-10-25 2015-04-07 Afton Chemical Corporation Lubricant additive
CA2819507A1 (en) * 2010-12-08 2012-06-14 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Improvements of fuels by adding polymeric viscosity increasing components
EP2607461B1 (en) * 2011-12-21 2018-01-17 Infineum International Limited Marine engine lubrication
US10011803B2 (en) 2015-12-09 2018-07-03 Infineum International Limited Viscosity index improver concentrates
US11680222B2 (en) * 2020-10-30 2023-06-20 Afton Chemical Corporation Engine oils with low temperature pumpability

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3554911A (en) * 1967-11-30 1971-01-12 Phillips Petroleum Co Viscosity index improvers
BE759715A (nl) * 1969-12-12 1971-06-02 Shell Int Research Blokcopolymeren als viscositeitsindexverbeterende middelen
NL162935C (nl) * 1970-05-22 1980-07-15 Shell Int Research Werkwijze ter bereiding van een niet-lineair blokcopoly- meer.
GB1370093A (en) * 1970-11-13 1974-10-09 Shell Int Research Lubricant compositions containing a viscosity index improver
US3700633A (en) * 1971-05-05 1972-10-24 Shell Oil Co Selectively hydrogenated block copolymers
US3772196A (en) * 1971-12-03 1973-11-13 Shell Oil Co Lubricating compositions
US3835053A (en) * 1972-11-13 1974-09-10 Shell Oil Co Lubricating compositions
GB1575507A (en) * 1976-02-10 1980-09-24 Shell Int Research Hydrogenated star-shaped polymers and oil compositions thereof
US4156673A (en) * 1976-02-10 1979-05-29 Shell Oil Company Hydrogenated star-shaped polymer
US4216131A (en) * 1979-05-04 1980-08-05 Shell Oil Company Smooth-look footwear composition
DE3270964D1 (en) * 1981-06-29 1986-06-12 Shell Int Research Preformed membrane comprising a bitumen/thermoplastic rubber layer
US4391949A (en) * 1981-11-12 1983-07-05 Shell Oil Company Asymmetric block copolymers and corresponding adhesive formulations
US4640958A (en) * 1985-08-21 1987-02-03 Atlantic Richfield Company Novel coupling agent for star-block copolymers
IT1198213B (it) * 1986-12-01 1988-12-21 Enichem Elastomers Copolimeri a blocchi radiali e ramificati,composizioni che li contengono,loro preparazione e loro uso in composizioni bituminose
US4849481A (en) * 1987-07-10 1989-07-18 Shell Oil Company Star shaped asymmetric block copolymer of monoalkenyl aromatic hydrocarbon and conjugated diene

Also Published As

Publication number Publication date
RU2045570C1 (ru) 1995-10-10
ES2027060T3 (es) 1992-05-16
CA1337086C (en) 1995-09-19
GR3003376T3 (en) 1993-02-17
US4877836A (en) 1989-10-31
DE68900374D1 (de) 1991-12-05
SG96092G (en) 1992-12-04
ATE69061T1 (de) 1991-11-15
JPH0251552A (ja) 1990-02-21
BR8902364A (pt) 1990-01-16
EP0344836A1 (en) 1989-12-06
EP0344836B1 (en) 1991-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU738659B2 (en) Star polymer viscosity index improver for oil compositions
JP2703803B2 (ja) 粘度指数改良剤と、粘度指数改良剤を含む組成物
US4788361A (en) Polymeric viscosity index improver and oil composition comprising the same
EP0488432A1 (en) Gear oil compositions
JP4022270B2 (ja) 潤滑油組成物のための星状ポリマー粘度指数改良剤
US5460739A (en) Star polymer viscosity index improver for oil compositions
USH1799H (en) Star polymer viscosity index improver for oil compositions
EP0698626B1 (en) Asymmetric triblock copolymer, viscosity index improver for oil compositions
US5302667A (en) Asymmetrical radial polymer and composition of matter comprising the same
JP2968832B2 (ja) 星形ポリマー、その星形ポリマーの調整、及び、その星形ポリマーを含む潤滑組成物
US5223579A (en) Solid viscosity index improvers which provide excellant low temperature viscosity
US5209862A (en) Vi improver and composition containing same
EP0891407B1 (en) Lubricating oil compositions

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees