JP2703442B2 - ハンドヘルドコンピュータ用通信インタフェース装置 - Google Patents

ハンドヘルドコンピュータ用通信インタフェース装置

Info

Publication number
JP2703442B2
JP2703442B2 JP4002843A JP284392A JP2703442B2 JP 2703442 B2 JP2703442 B2 JP 2703442B2 JP 4002843 A JP4002843 A JP 4002843A JP 284392 A JP284392 A JP 284392A JP 2703442 B2 JP2703442 B2 JP 2703442B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication interface
charging current
charging
interface device
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4002843A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0594235A (ja
Inventor
伸治 山本
秀行 田山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP4002843A priority Critical patent/JP2703442B2/ja
Priority to DE69227865T priority patent/DE69227865T2/de
Priority to EP92306965A priority patent/EP0526211B1/en
Publication of JPH0594235A publication Critical patent/JPH0594235A/ja
Priority to US08/378,103 priority patent/US5670952A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2703442B2 publication Critical patent/JP2703442B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Sources (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,通信インタフェース装
置(CIU)をマルチ接続したときに,1台の電源アダ
プタで複数のハンドヘルドコンピュータ(HHC)への
充電を制御できるようにしたハンドヘルドコンピュータ
用通信インタフェース装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図7は従来技術の説明図である。図7に
おいて,10(10′のダッシュ付きも同様)は通信イ
ンタフェース装置,11は充電回路,12はRS232
Cインタフェースによる通信回路,13a,13bは外
部コネクタ,20はハンドヘルドコンピュータ,21は
電源アダプタ,70はハンドヘルドコンピュータ20と
の通信を行うホストコンピュータを表す。
【0003】図7の(イ)に示すように,通信インタフ
ェース装置10は,パーソナルコンピュータ等によるホ
ストコンピュータ70と,例えばRS232Cインタフ
ェースによって接続され,ホストコンピュータ70とハ
ンドヘルドコンピュータ20との間のデータの受け渡し
を行う。
【0004】また,通信インタフェース装置10は,A
C電源アダプタ21からの充電電流をハンドヘルドコン
ピュータ20に供給する機能も持っている。すなわち,
図7の(ロ)に示すように,電源アダプタ21は,ハン
ドヘルドコンピュータ20に対する充電回路11に充電
電流を供給する。
【0005】通信インタフェース装置10は,外部コネ
クタ13a,13bを介して,複数台ダイレクトに,ま
たはケーブルで接続可能になっている。外部コネクタ1
3aをID(Input Data) コネクタといい,外部コネク
タ13bをOD(Output Data)コネクタという。通信イ
ンタフェース装置10のIDコネクタをホストコンピュ
ータ70に接続し,そのODコネクタを,他の通信イン
タフェース装置10′のIDコネクタに接続する。この
ようにして,次々と通信インタフェース装置10同士を
ダイレクトにまたはケーブルで接続することにより,複
数のハンドヘルドコンピュータ20,20′を挿入し
て,どのハンドヘルドコンピュータからもホストコンピ
ュータ70へのアクセスができるような構成になってい
る。
【0006】このため,通信インタフェース装置10同
士の連結は,台数が増すとスペースをかなりとることに
なる。特に,従来の通信インタフェース装置10におい
ては,通信インタフェース装置1台につき,1個の電源
アダプタ21が必要で,各々ハンドヘルドコンピュータ
20への充電およびホストコンピュータ70との通信の
ための電流供給を行っているため,通信インタフェース
装置10をマルチ接続した場合に,電源アダプタ21に
ついても通信インタフェース装置10の台数分が必要に
なり,非常に煩雑な構成になるという問題があった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記問題点の
解決を図り,通信インタフェース装置のマルチ接続時
に,1台の電源アダプタですべての通信インタフェース
装置およびハンドヘルドコンピュータへの電流を供給で
きるような新しい通信インタフェース装置を提供し,さ
らにマルチ接続時に通信を行っているハンドヘルドコン
ピュータにのみ充電電流を供給できるような新しい通信
インタフェース装置を提供することを目的としている。
また,容量の小さいシングル用電源アダプタを接続した
場合に,パワー不足によって充電やデータ転送に障害が
発生するのを防止することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理構成
図である。通信インタフェース装置(CIU)10は,
外部コネクタ13a,13bの2つのコネクタを備えて
おり,これらのコネクタに接続されるホストコンピュー
タまたは他の通信インタフェース装置とハンドヘルドコ
ンピュータ20との間のデータの受け渡しを行う。
【0009】ハンドヘルドコンピュータ20は,通信イ
ンタフェース装置10に挿入できるようになっており,
充電回路11から充電電流の供給を受ける。本発明で
は,図1の(イ)に示すように,外部コネクタ13a,
13bに,充電電流割り付け端子16a,16bが設け
られ,これらの端子と充電回路11とが接続されるよう
になっている。
【0010】通信インタフェース装置10のアダプタ接
続端子15に電源アダプタ21が接続された場合,電源
アダプタ21からの電流は通信インタフェース装置10
の本体に供給されるものと,充電電流割り付け端子16
a,16bを経て,隣接する通信インタフェース装置へ
流れ込むものに分かれる。ハンドヘルドコンピュータ2
0への充電電流は,電源アダプタ21からダイオード1
4を介して充電回路11に供給され,ハンドヘルドコン
ピュータ20への充電が行われる。
【0011】外部コネクタ13aまたは外部コネクタ1
3bに,他の通信インタフェース装置を接続することに
より,通信インタフェース装置10をマルチ接続構成と
した場合,本発明では,必ずしも各通信インタフェース
装置10ごとに電源アダプタ21を接続しなければなら
ないわけではなく,その中の1台に電源アダプタ21を
接続するだけでよい。その場合,充電電流は,外部コネ
クタ13a,13b中の充電電流割り付け端子16a,
16bを通して,他の通信インタフェース装置から供給
される。ダイオード14は,逆流防止用である。
【0012】充電電流割り付け端子16a,16bは,
電流の容量に応じて複数組設けてもよい。請求項2記載
の発明の場合,図1の(ロ)に示すように,アダプタ接
続端子15または充電電流割り付け端子16a,16b
と,充電回路11の間にスイッチ17が設けられる。ス
イッチ17は,当該通信インタフェース装置10に挿入
されるハンドヘルドコンピュータ20が通信中のときに
のみオンとなり,通信中でないときはオフとなる。
【0013】請求項3記載の発明では,容量の大きい電
源アダプタ21(これをマルチ用電源アダプタという)
だけではなく,能力として1台の通信インタフェース装
置10にのみ充電電流を供給できるような低価格で小型
の電源アダプタ21(これをシングル用電源アダプタと
いう)を使用できるようにし,かつそのシングル用電源
アダプタ21を,複数台の通信インタフェース装置10
を接続したマルチ接続構成ときに使用した場合に,パワ
ー不足で充電やデータ転送に障害が発生するのを防ぐ構
成になっている。
【0014】そのために,アダプタ接続端子15とし
て,シングル用電源アダプタ21の電源用と複数台の通
信インタフェース装置10に充電電流を供給するマルチ
用電源アダプタ21の電源用とが別に設けられている。
電源アダプタ21を接続するプラグの挿入部は,共通で
も共通でなくてもよい。スペース上の点からはプラグの
挿入部は共通であるほうが望ましい。
【0015】そして,シングル用電源アダプタの電源用
のアダプタ接続端子15から充電電流が供給された場
合,その充電電流が充電電流割り付け端子16a,16
bに流れ出さないように抑止する回路手段を設ける。マ
ルチ用電源アダプタの電源用のアダプタ接続端子15か
ら充電電流が供給された場合には,ライン上で外部供給
電源を分け,充電電流割り付け端子16a,16bに電
流を流す。請求項4記載の発明では,アダプタ接続端子
15と充電電流割り付け端子16a,16bとの間に,
充電電流割り付け端子16a,16bからアダプタ接続
端子15への電流の逆流を防止する逆流防止回路(ダイ
オード14)が設けられる。これにより,充電電流割り
付け端子16a,16bを通して他の通信インタフェー
ス装置から充電電流が供給される場合であっても,電源
アダプタ21側へ電流が逆流するのが防止される。
【0016】
【作用】本発明では,外部コネクタ13a,13bに充
電電流割り付け端子16a,16bが設けられ,他の通
信インタフェース装置へ充電電流を供給する,または他
の通信インタフェース装置からの充電電流の供給を受け
ることが可能になっている。したがって,通信インタフ
ェース装置10をマルチ接続構成とした場合に,1つの
通信インタフェース装置10に電源アダプタ21が差し
込まれると,通信インタフェース装置10の台数に関係
なく,最初のダイオード14分の電圧降下のみで全体に
効率よく電源を供給することができる。
【0017】また,例えば図1の(ロ)に示すように,
スイッチ17を設けることにより,通信中の通信インタ
フェース装置10にだけ充電電流を流し,省電力化を図
ることができる。
【0018】また,シングル用電源アダプタ21の接続
時にその電流が外部に流れ出さない構成とすることによ
り,複数台の通信インタフェース装置10の駆動時に,
パワー不足による誤動作を防ぐことができる。
【0019】
【実施例】図2は,本発明の一実施例による通信インタ
フェース装置の電源供給部の基本回路図である。
【0020】図中のPWRINは,AC電源アダプタか
らの電源入力を示し,EXPWRIN,EXPWROU
Tは,それぞれ図1の(ロ)に示す外部コネクタ13
a,13bに設けられた充電電流割り付け端子16a,
16bからの入出力電流を表している。
【0021】AC電源アダプタが接続された場合,電源
入力PWRINが,ダイオード14を介して,通信イン
タフェース装置本体の充電回路11および通信回路12
に供給され,また,充電電流割り付け端子16a,16
bへ送られる。一方,この通信インタフェース装置に電
源アダプタが接続されないで,マルチ接続されている他
の通信インタフェース装置に電源アダプタが接続された
場合,充電電流割り付け端子16aまたは16bから流
れ込む電流が充電回路11および通信回路12に供給さ
れる。
【0022】図3は,本発明の一実施例による通信イン
タフェース装置マルチ構成のブロック図である。図中,
30−1ないし30−3は充電回路11および通信回路
12などが設けられた通信インタフェース装置本体のプ
リント板である。
【0023】図3に示すように通信インタフェース装置
10−1〜10−3をマルチ接続した場合,電源アダプ
タ21をどの通信インタフェース装置に差し込んでもよ
く,しかも逆流防止用のダイオード14の働きにより,
誤って他の装置に別の電源アダプタ21を差し込んで
も,その電源アダプタ21への逆流を防止することがで
きる構成になっている。
【0024】図4は,本発明の一実施例における通信中
の通信インタフェース装置への充電方式を示すブロック
図である。前述した実施例では,連結されているすべて
の通信インタフェース装置に電流を供給するが,AC電
源アダプタ21は,元来,かけられた負荷分に応じて電
流を流すという性質を有しており,したがって,通信イ
ンタフェース装置の接続台数分だけ電流を流すメカニズ
ムになっている。
【0025】図4に示す実施例では,RS232Cイン
タフェースのER信号を利用して,トランジスタ40の
オン/オフ制御を行うことにより,通信中の通信インタ
フェース装置にのみ充電電流を流すようにしている。
【0026】すなわち,充電電源と充電回路11との間
にトランジスタ40によるスイッチ手段を設ける。その
トランジスタ40をER信号の有無により制御する。E
R信号がHighになると,トランジスタ40がオン状
態になり,充電電流が流れる。ER信号がLowになる
と,トランジスタ40がオフ状態になり,充電電流の供
給がストップする。こうすることにより,通信中のハン
ドヘルドコンピュータにのみ,簡単な回路構成で効率よ
く充電することが可能になる。
【0027】ところで,常に複数台の通信インタフェー
ス装置に電流の供給が可能な容量の大きい電源アダプタ
を使用しなければならないとすると,それを1台の通信
インタフェース装置で使用する場合には,重くなり,か
つ大き過ぎてかえって使いにくくなることがある。した
がって,例えばDCプラグを共通にして,低価格で小型
のシングル用電源アダプタと,マルチ(複数台)用電源
アダプタの2種類を使い分けて,通信インタフェース装
置を駆動できるようにすると便利である。
【0028】しかし,その場合,複数台の通信インタフ
ェース装置の駆動時に,誤ってシングル用電源アダプタ
を差し込むようなことがあると,パワー不足により,充
電やデータ転送に障害をもたらす可能性がある。そこ
で,複数台の通信インタフェース装置の駆動時に誤って
シングル用電源アダプタを差し込むことを防止する手
段,または誤って差し込んでしまった場合でも,装置側
で認識し,充電やデータ転送に障害を発生させないよう
にする手段が必要となる。
【0029】図5は本発明の一実施例で用いるDCプラ
グの例を示す図,図6は請求項3記載の発明の実施例に
よる通信インタフェース装置の電源供給部回路図であ
る。図5において,50は電源アダプタを通信インタフ
ェース装置に接続するDCプラグ,51はアダプタ接続
コード,52はシングル用とマルチ用を区別するための
フラグ,53はシングル用であるかマルチ用であるかの
種別を示す種別記載部を表す。
【0030】電源アダプタのDCプラグ50をシングル
用/マルチ用で共通にした場合,見分けがつかず,誤っ
て使用するのを防ぐために,例えば図5の(イ)に示す
ように,DCプラグ50の近くに,シングル用またはマ
ルチ用と記載したフラグ52を付ける。
【0031】または,ジャックに直接印刷するかシール
を貼ることなどにより,図5の(ロ)に示すように,種
別記載部53を設けて,シングル用とマルチ用とを区別
できるようにする。
【0032】さらに,使用者が意識することなく,シン
グル用電源アダプタとマルチ用電源アダプタとを使い分
け,かつ誤使用のときの保護を図るために,通信インタ
フェース装置内の電源供給部を,例えば図6に示すよう
な回路構成にする。
【0033】図6において,S−PWERINはシング
ル用電源アダプタからの電源入力,M−PWERINは
マルチ用電源アダプタからの電源入力を表しており,E
XPWERIN,EXPWEROUTはそれぞれIDコ
ネクタ,ODコネクタの充電電流割り付け端子16a,
16bからの入出力電流を表している。
【0034】D1〜D3は逆流防止用のダイオードであ
り,D4は充電中を示す充電ランプとして用いられる発
光ダイオードである。本実施例に用いるDCプラグ50
としては,3ピン以上のものを使用し,SGライン1
本,シングル用電源ライン(S−PWERIN用)1
本,マルチ用電源ライン(M−PWERIN用)1本を
設ける。S−PWERINおよびM−PWERINの電
源入力は,通信インタフェース装置のプリント板上で1
本の電源ラインに統合して,通信インタフェース装置の
駆動のための通信回路12およびハンドヘルドコンピュ
ータを充電するための充電回路11に供給する。
【0035】また,合流手前にそれぞれ容量に見合った
ダイオードD1〜D3を挿入し,逆流を防止する。さら
に,M−PWERINのマルチ電源のライン上で外部供
給電源を分け,IDコネクタ,ODコネクタの充電電流
割り付け端子16a,16bに電流が流れるようにす
る。
【0036】こうすることにより,シングル用電源アダ
プタを差した場合,ダイオードD3の働きによって,充
電電流割り付け端子16a,16bには電流が流れな
い。したがって,マルチ接続時にシングル用電源アダプ
タを差し込んでも,差されている通信インタフェース装
置に挿入されているハンドヘルドコンピュータにのみ充
電を行い,他の装置への電流流出は抑止される。充電回
路11に充電電流が流れると,発光ダイオードD4が点
灯するので,充電中であることが一目瞭然でわかる。
【0037】マルチ接続構成時に,シングル用電源アダ
プタを誤挿入した場合,使用者は他の通信インタフェー
ス装置の充電ランプ(発光ダイオードD4)が点灯しな
いことから,誤挿入であることを容易に認識することが
できる。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように,本発明によれば,
通信インタフェース装置の外部コネクタに充電電流を流
すピンを割り付けることにより,通信インタフェース装
置を複数台接続した場合にも,1台の電源アダプタによ
り全体に電源を供給することができる。したがって,電
源アダプタ接続の煩雑さを解消することができるととも
に,省スペース化も図ることができる。さらに,マルチ
接続時に通信中の通信インタフェース装置にのみ充電電
流を供給する方式を採用することによって,省電力化を
実現することもできる。
【0039】また,低価格で小型のシングル用電源アダ
プタと,容量の大きいマルチ用電源アダプタの使い分け
ができるようになり,マルチ接続構成時に誤ってシング
ル用電源アダプタを差し込んでも,その識別や装置保護
等が容易にできるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理構成図である。
【図2】本発明の一実施例による通信インタフェース装
置の電源供給部の基本回路図である。
【図3】本発明の一実施例による通信インタフェース装
置マルチ構成のブロック図である。
【図4】本発明の一実施例における通信中の通信インタ
フェース装置への充電方式を示すブロック図である。
【図5】本発明の一実施例で用いるDCプラグの例を示
す図である。
【図6】請求項3記載の発明の実施例による通信インタ
フェース装置の電源供給部回路図である。
【図7】従来技術の説明図である。
【符号の説明】
10 通信インタフェース装置 11 充電回路 12 通信回路 13a,13b 外部コネクタ 14 ダイオード 15 アダプタ接続端子 16a,16b 充電電流割り付け端子 17 スイッチ 20 ハンドヘルドコンピュータ 21 電源アダプタ

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハンドヘルドコンピュータ(20)を充電す
    る充電回路(11)と,ハンドヘルドコンピュータとホスト
    コンピュータとの間のデータ転送を制御する通信回路(1
    2)とを備えるとともに,ホストコンピュータまたは他の
    通信インタフェース装置との間でデータ信号を受け渡す
    ための入力用および出力用の外部コネクタ(13a,13b)
    と,電源アダプタ(21)を接続する接続端子(15)とを備え
    た通信インタフェース装置(10)であって, 前記外部コネクタ(13a,13b) に,前記充電回路(11)への
    充電電流および隣接する他の通信インタフェース装置に
    対する充電電流を供給する入出力端子となる充電電流割
    り付け端子(16a,16b) を有し,前記充電回路(11)に対して前記電源アダプタ(21)を接続
    する接続端子(15)と前記充電電流割り付け端子(16a,16
    b) とが並列に接続され, 複数の通信インタフェース装置を前記外部コネクタ(13
    a,13b) を介して直列に接続したとき,その中のある通
    信インタフェース装置に接続された電源アダプタ(21)に
    よる充電電流が他の通信インタフェース装置に供給され
    るようにしたことを特徴とするハンドヘルドコンピュー
    タ用通信インタフェース装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のハンドヘルドコンピュー
    タ用通信インタフェース装置において, 通信中であることを示す信号によって,前記充電電流割
    り付け端子(16a,16b)または前記電源アダプタ(21)を接
    続する接続端子(15)を通して供給された充電電流を前記
    充電回路(11)に導くスイッチ手段(17)を有し, 任意台数接続されている通信インタフェース装置のうち
    通信中の通信インタフェース装置にのみ充電電流が供給
    されるようにしたことを特徴とするハンドヘルドコンピ
    ュータ用通信インタフェース装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2記載のハンドヘ
    ルドコンピュータ用通信インタフェース装置において, 前記電源アダプタ(21)を接続する端子(15)として,1台
    の通信インタフェース装置にのみ充電電流を供給するシ
    ングル用電源アダプタの電源用と複数台の通信インタフ
    ェース装置に充電電流を供給するマルチ用電源アダプタ
    の電源用とが別に設けられ, シングル用電源アダプタの電源用の接続端子(15)から充
    電電流が供給された場合,その充電電流が前記充電電流
    割り付け端子(16a,16b) に流れ出さないように抑止する
    回路手段を備えていることを特徴とするハンドヘルドコ
    ンピュータ用通信インタフェース装置。
  4. 【請求項4】 ハンドヘルドコンピュータを充電する充
    電回路と, ハンドヘルドコンピュータとホストコンピュータとの間
    のデータ転送を制御する通信回路と, 前記充電回路に接続され,前記充電回路に充電電流を供
    給する電源アダプタが接続される接続端子と, 外部装置に接続され,前記外部装置との間でデータ信号
    を受け渡すための入力用および出力用の外部コネクタ
    と, 前記外部コネクタに設けられるともに,前記充電回路に
    前記接続端子と並列に接続され,外部装置から供給され
    る充電電流を前記充電回路に供給するかまたは外部装置
    に対して充電電流を供給するための充電電流割り付け端
    子と, 前記接続端子と前記充電電流割り付け端子との間に設け
    られ,前記充電電流割り付け端子から前記接続端子への
    電流の逆流を防止する逆流防止回路とを備えたことを特
    徴とするハンドヘルドコンピュータ用通信インタフェー
    ス装置。
JP4002843A 1991-08-02 1992-01-10 ハンドヘルドコンピュータ用通信インタフェース装置 Expired - Fee Related JP2703442B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4002843A JP2703442B2 (ja) 1991-08-02 1992-01-10 ハンドヘルドコンピュータ用通信インタフェース装置
DE69227865T DE69227865T2 (de) 1991-08-02 1992-07-30 Datenübertragungseinheit
EP92306965A EP0526211B1 (en) 1991-08-02 1992-07-30 A data communication unit
US08/378,103 US5670952A (en) 1991-08-02 1995-01-26 Data communication unit

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3-193792 1991-08-02
JP19379291 1991-08-02
JP4002843A JP2703442B2 (ja) 1991-08-02 1992-01-10 ハンドヘルドコンピュータ用通信インタフェース装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0594235A JPH0594235A (ja) 1993-04-16
JP2703442B2 true JP2703442B2 (ja) 1998-01-26

Family

ID=26336316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4002843A Expired - Fee Related JP2703442B2 (ja) 1991-08-02 1992-01-10 ハンドヘルドコンピュータ用通信インタフェース装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2703442B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002014749A (ja) * 2000-06-30 2002-01-18 Mitsubishi Electric Corp 電源システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0594235A (ja) 1993-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5909596A (en) Self-configuring PC card with connector capable of using the pin configuration of an attached peripheral to identify the peripheral
US7293124B2 (en) Storage device with parallel interface connector
US7159132B2 (en) USB device that provides power that is different from power prescribed in the USB standard
US6392383B1 (en) Function extending apparatus, electronic apparatus and electronic system
US5573425A (en) Communication cable used in a computer system
US6813662B2 (en) Memory drive having multi-connector and method of controlling the same
US5203004A (en) Multi-board system having electronic keying and preventing power to improperly connected plug-in board with improperly configured diode connections
US20070270028A1 (en) Power output fool-proof apparatus
PL185922B1 (pl) Urządzenie do usuwania elementów systemu przetwarzUrządzenie do usuwania elementów systemu przetwarzania danych bez przerywania jego zasilania i urządania danych bez przerywania jego zasilania i urządzenie przetwarzania danych zawierające takie urządzenie przetwarzania danych zawierające takie urządzenie do usuwania elementów przetwarzania danychzenie do usuwania elementów przetwarzania danych
WO1992017987A1 (en) Parallel port multiplexor
US5421734A (en) Method and apparatus for evolving bus from five volt to three point three volt operation
US5404542A (en) Power line switching circuit with monitor
CN107943260A (zh) 半导体设备、控制半导体设备的方法和半导体系统
GB2190564A (en) Expansion subsystem for use in a communication system
US8677040B2 (en) Host-peripheral adaptor
JP2703442B2 (ja) ハンドヘルドコンピュータ用通信インタフェース装置
US6510485B1 (en) Stabilizing circuit for interfacing device
US5670952A (en) Data communication unit
JPH0934595A (ja) コンピュータシステム及びコンピュータシステムに適用するカード方式のインターフェース装置
JPS61258628A (ja) 電子装置の電源制御方式
EP0503967A1 (en) High density modular power switch drivers
US20230030306A1 (en) Device for interconnecting two terminals
JPS61258631A (ja) 電子装置の充電制御方式
KR100643234B1 (ko) 통신제어장치
CN111651012A (zh) 一种计算机电源

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970916

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071003

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees