JP2702974B2 - 豆乳の煮熟度合判定装置と豆乳の製造装置 - Google Patents
豆乳の煮熟度合判定装置と豆乳の製造装置Info
- Publication number
- JP2702974B2 JP2702974B2 JP63174887A JP17488788A JP2702974B2 JP 2702974 B2 JP2702974 B2 JP 2702974B2 JP 63174887 A JP63174887 A JP 63174887A JP 17488788 A JP17488788 A JP 17488788A JP 2702974 B2 JP2702974 B2 JP 2702974B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color
- soymilk
- filtrate
- sent
- degree
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
- Beans For Foods Or Fodder (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明に係る豆乳の煮熟度合判定装置と豆乳の製造
装置は、豆腐の製造等に供する豆乳の煮熟(煮熱し、更
に熟成する事。)を最適に行なえる様にする為のもので
ある。
装置は、豆腐の製造等に供する豆乳の煮熟(煮熱し、更
に熟成する事。)を最適に行なえる様にする為のもので
ある。
(従来の技術) 豆腐を工場で量産する場合、従来から第3図に示す様
に構成された豆腐製造ラインで製造している。
に構成された豆腐製造ラインで製造している。
先ず、この従来の豆腐製造ラインに就いて簡単に説明
する。
する。
サイロ1、1から取り出された豆腐の原料である大豆
は、大豆フィーダ2、大豆分離機3を通って洗豆装置4
に送られる。この洗豆装置4で汚れを落とされた大豆
は、別の大豆分離機5を通って漬豆タンク6、6に交互
に送られ、各漬豆タンク6、6内でふやかされる。
は、大豆フィーダ2、大豆分離機3を通って洗豆装置4
に送られる。この洗豆装置4で汚れを落とされた大豆
は、別の大豆分離機5を通って漬豆タンク6、6に交互
に送られ、各漬豆タンク6、6内でふやかされる。
各漬豆タンク6、6内で十分にふやかされた大豆は、
コンベア7上を通過する間に散水されてから、ウォーム
フィーダ等の大豆定量供給器8に送り込まれ、この大豆
定量供給器8から豆摺機9に、一定量ずつ送り込まれ
る。
コンベア7上を通過する間に散水されてから、ウォーム
フィーダ等の大豆定量供給器8に送り込まれ、この大豆
定量供給器8から豆摺機9に、一定量ずつ送り込まれ
る。
この豆摺機9で摺り潰された大豆には、受容器10内
で、泡消添加剤であるクレットンと水とを加える。11
は、この受容器10に供給する水を溜めた給水タンクであ
る。
で、泡消添加剤であるクレットンと水とを加える。11
は、この受容器10に供給する水を溜めた給水タンクであ
る。
この様に、受容器10内で泡消添加剤であるクレットン
と水とを加えられた生伍は、次いで生伍ポンプ12によ
り、煮沸装置13に送り込まれ、煮沸されて煮伍となる。
と水とを加えられた生伍は、次いで生伍ポンプ12によ
り、煮沸装置13に送り込まれ、煮沸されて煮伍となる。
煮沸装置13内で大豆と水との混合物である生伍を煮沸
して生じた煮伍は、みじん取機14で繊維の粒を取り除い
てから、おから絞り装置15に送り込み、おからと豆乳と
を分離する。分離されたおからと豆乳との内、おから
は、おからフィーダ16により、おからタンク17に送り込
む。
して生じた煮伍は、みじん取機14で繊維の粒を取り除い
てから、おから絞り装置15に送り込み、おからと豆乳と
を分離する。分離されたおからと豆乳との内、おから
は、おからフィーダ16により、おからタンク17に送り込
む。
一方の豆乳は、豆乳ポンプ18により自動寄込機19に送
られ、この自動寄込機19で、凝固剤と共に容器26、26に
注入される。
られ、この自動寄込機19で、凝固剤と共に容器26、26に
注入される。
この容器26、26内で豆乳が凝固する事で造られた豆腐
は、水切機21に送って型箱20、20に入れ、所定時間圧力
を加える事で或る程度水分を除く(木綿豆腐の場合。絹
豆腐の場合は水切は行なわれない。)。
は、水切機21に送って型箱20、20に入れ、所定時間圧力
を加える事で或る程度水分を除く(木綿豆腐の場合。絹
豆腐の場合は水切は行なわれない。)。
水切を終了した豆腐は、さらし水槽22内で、市販のパ
ックに詰められる所定の大きさに切断し、次いでこのさ
らし水槽22の端部でパックに詰める。
ックに詰められる所定の大きさに切断し、次いでこのさ
らし水槽22の端部でパックに詰める。
豆腐を詰めたパックは、包装機23により上方開口に蓋
を被せ、次いで金属検出機24を通過させる。このパック
は、次いで冷却水槽25に漬ける事で冷却してから、所定
数ずつダンボール箱等に詰め、製品となる。
を被せ、次いで金属検出機24を通過させる。このパック
は、次いで冷却水槽25に漬ける事で冷却してから、所定
数ずつダンボール箱等に詰め、製品となる。
(発明が解決しようとする課題) ところで、上述の様に構成される豆腐製造ラインによ
り、良質の豆腐を製造する為には、煮沸装置による生伍
の煮熟を最適に行なう事が重要である。
り、良質の豆腐を製造する為には、煮沸装置による生伍
の煮熟を最適に行なう事が重要である。
生伍の煮熟を行ない過ぎたり(加熱量が多くなり過ぎ
たり)、或は煮熟が足りなかったり(加熱量が少な過ぎ
たり)した場合、豆乳の品質、延てはこの豆乳により造
られた豆腐の品質が悪くなる事が避けられない。
たり)、或は煮熟が足りなかったり(加熱量が少な過ぎ
たり)した場合、豆乳の品質、延てはこの豆乳により造
られた豆腐の品質が悪くなる事が避けられない。
この為従来から、おから絞り装置15から送り出される
豆乳の煮熟度合を判定し、この煮熟度合により煮沸装置
13の加熱量を調節していたが、煮熟度合を判定するのに
従来は、熟練した作業者の勘に頼っていた為、煮熟度合
を最適に調節する事を自動化する事が困難で、豆腐製造
ラインを起動する度に、熟練作業者が加熱量調節を行な
い、更に品質の安定した豆腐を造る為には、ライン稼働
中もこの作業者が付き切で、煮熟度合のチェックを行な
わなければならなかった。
豆乳の煮熟度合を判定し、この煮熟度合により煮沸装置
13の加熱量を調節していたが、煮熟度合を判定するのに
従来は、熟練した作業者の勘に頼っていた為、煮熟度合
を最適に調節する事を自動化する事が困難で、豆腐製造
ラインを起動する度に、熟練作業者が加熱量調節を行な
い、更に品質の安定した豆腐を造る為には、ライン稼働
中もこの作業者が付き切で、煮熟度合のチェックを行な
わなければならなかった。
本発明の豆乳の煮熟度合判定装置と豆乳の製造装置
は、豆乳の煮熟度合の判定を容易に、更には自動的に行
なえる様にする事で、上述の様な不都合を解消するもの
である。
は、豆乳の煮熟度合の判定を容易に、更には自動的に行
なえる様にする事で、上述の様な不都合を解消するもの
である。
(課題を解決する為の手段) 本発明の豆乳の煮熟度合判定装置と豆乳の製造装置と
の内、請求項1に記載された判定装置の発明は、煮熟さ
れ、おからを絞り取られた豆乳を通過させる、限外濾過
膜製のチューブと、このチューブの壁面から染み出した
濾過液を入れ、この濾過液の色を観察自在とするセルと
から構成されている。
の内、請求項1に記載された判定装置の発明は、煮熟さ
れ、おからを絞り取られた豆乳を通過させる、限外濾過
膜製のチューブと、このチューブの壁面から染み出した
濾過液を入れ、この濾過液の色を観察自在とするセルと
から構成されている。
又、請求項2に記載された豆乳の製造装置の発明は、
加熱手段を有し、生伍を煮熱し熟成して煮伍とする煮熟
手段と、この煮熟手段から送り出された煮伍を絞り、お
からの豆乳とに分離する絞り手段と、この絞り手段から
送り出された豆乳の少なくとも一部を通過させる限外濾
過膜製のチューブと、このチューブの壁面から染み出し
た濾過液を入れ、この濾過液の色を観察自在とするセル
と、このセル内に存在する濾過液の色を認識する色認識
手段と、この色認識手段から送られる色を表わす信号と
予め記憶した最適な色を表わす信号とを比較してその差
異を表わす信号を出す比較手段を有する制御器と、この
制御器から送られる信号に基づき、上記加熱手段による
生伍の加熱量を調節する加熱調整手段とから構成されて
いる。
加熱手段を有し、生伍を煮熱し熟成して煮伍とする煮熟
手段と、この煮熟手段から送り出された煮伍を絞り、お
からの豆乳とに分離する絞り手段と、この絞り手段から
送り出された豆乳の少なくとも一部を通過させる限外濾
過膜製のチューブと、このチューブの壁面から染み出し
た濾過液を入れ、この濾過液の色を観察自在とするセル
と、このセル内に存在する濾過液の色を認識する色認識
手段と、この色認識手段から送られる色を表わす信号と
予め記憶した最適な色を表わす信号とを比較してその差
異を表わす信号を出す比較手段を有する制御器と、この
制御器から送られる信号に基づき、上記加熱手段による
生伍の加熱量を調節する加熱調整手段とから構成されて
いる。
(作用) 上述の様に構成される豆乳の煮熟度合判定装置と豆乳
の製造装置の内、豆乳の煮熟度合判定装置の場合、濾過
液の色を目視により、或は電気的な判定手段により判定
する事で、特に熟練を要する事なく、豆乳の煮熟度合を
正確に判定する事が出来る。
の製造装置の内、豆乳の煮熟度合判定装置の場合、濾過
液の色を目視により、或は電気的な判定手段により判定
する事で、特に熟練を要する事なく、豆乳の煮熟度合を
正確に判定する事が出来る。
即ち、豆乳を限外濾過膜を通過させる事で得られる濾
過液の色は、豆乳の煮熟度合によって変化し、煮熟度合
が不足している場合には薄黄緑系の色に、煮熟度合が過
剰な場合には桃色になり、煮熟度合が適正な場合には黄
色となる。
過液の色は、豆乳の煮熟度合によって変化し、煮熟度合
が不足している場合には薄黄緑系の色に、煮熟度合が過
剰な場合には桃色になり、煮熟度合が適正な場合には黄
色となる。
従って、セル内に存在する濾過液の色を観察すれば、
豆乳の煮熟度合の適否を判定する事が出来る。
豆乳の煮熟度合の適否を判定する事が出来る。
又、上述の様に機能する煮熟度合判定装置を組み込ん
だ豆乳の製造装置の場合、色認識手段がセル内に存在す
る濾過液の色を認識し、制御器の比較手段が、このセル
内の濾過液の色を表わす信号と最適な色を表わす信号と
を比較する。この結果、両信号に差があった場合、加熱
調整手段により、煮熟手段による生伍の煮熟量を調節
し、両信号が一致する様にする。
だ豆乳の製造装置の場合、色認識手段がセル内に存在す
る濾過液の色を認識し、制御器の比較手段が、このセル
内の濾過液の色を表わす信号と最適な色を表わす信号と
を比較する。この結果、両信号に差があった場合、加熱
調整手段により、煮熟手段による生伍の煮熟量を調節
し、両信号が一致する様にする。
即ち、セル内の濾過液の色が薄黄緑系の色の場合(煮
熟度合が不足している場合)、加熱調整手段により生伍
の煮熟量を増し、濾過液の色が桃色の場合(煮熟度合が
過剰の場合)、加熱調整手段により生伍の煮熟量を減少
させる。
熟度合が不足している場合)、加熱調整手段により生伍
の煮熟量を増し、濾過液の色が桃色の場合(煮熟度合が
過剰の場合)、加熱調整手段により生伍の煮熟量を減少
させる。
この結果、セル内の濾過液の色が黄色になった場合
(煮熟度合が適正になった場合)、煮熟量をそのままに
保ち、生伍の煮熟度合を適正なままに維持する。
(煮熟度合が適正になった場合)、煮熟量をそのままに
保ち、生伍の煮熟度合を適正なままに維持する。
(実施例) 次に、図示の実施例を説明しつつ、本発明を更に詳し
く説明する。
く説明する。
第1〜2図は本発明の豆乳の製造装置の実施例を示し
ており、第1図は全体構成を示す略図、第2図は煮熟装
置部分の略図である。
ており、第1図は全体構成を示す略図、第2図は煮熟装
置部分の略図である。
従来の豆乳製造装置の場合と同様に、漬豆タンク6内
で十分にふやかされた大豆は、ウオームフィーダ等の大
豆定量供給器8から豆摺機9に、一定量ずつ送り込ま
れ、この豆摺機9で摺り潰されてから受容機10内で、泡
消添加剤であるクレットンと水とを加えられた後、生伍
ポンプ12による煮熟装置27に送り込まれ、煮熟されて煮
伍となる。
で十分にふやかされた大豆は、ウオームフィーダ等の大
豆定量供給器8から豆摺機9に、一定量ずつ送り込ま
れ、この豆摺機9で摺り潰されてから受容機10内で、泡
消添加剤であるクレットンと水とを加えられた後、生伍
ポンプ12による煮熟装置27に送り込まれ、煮熟されて煮
伍となる。
この煮熟装置27としては、前記従来の豆腐製造ライン
に於ける煮沸装置13の他、特願昭62-238798号に開示さ
れている様な煮熟装置を含み、種々の煮熟装置を使用す
る事が出来る。
に於ける煮沸装置13の他、特願昭62-238798号に開示さ
れている様な煮熟装置を含み、種々の煮熟装置を使用す
る事が出来る。
図示の煮熟装置の場合、煮熱釜28と熟成釜29とを互い
に直列に接続し、生伍ポンプ12により煮熱釜28に送られ
てこの煮熱釜28によって煮沸された生伍を、更に熟成釜
29に送って熟成し、煮伍とする煮熟装置27を構成してい
る。30は煮沸されて煮熱釜28から送り出される生伍の温
度を図る温度計、31は、熟成されて熟成釜29から送り出
される煮伍の温度を図る温度計である。
に直列に接続し、生伍ポンプ12により煮熱釜28に送られ
てこの煮熱釜28によって煮沸された生伍を、更に熟成釜
29に送って熟成し、煮伍とする煮熟装置27を構成してい
る。30は煮沸されて煮熱釜28から送り出される生伍の温
度を図る温度計、31は、熟成されて熟成釜29から送り出
される煮伍の温度を図る温度計である。
上記煮熟釜28と熟成釜29との内部にそれぞれ形成した
加熱流路32、33には、ボイラ34から送り込まれる水蒸気
を熱源とするインラインヒータ35で加熱された熱水が循
環し、煮熱釜28、或は熟成釜29内に存在する生伍、或は
煮伍を加熱処理する様にしている。
加熱流路32、33には、ボイラ34から送り込まれる水蒸気
を熱源とするインラインヒータ35で加熱された熱水が循
環し、煮熱釜28、或は熟成釜29内に存在する生伍、或は
煮伍を加熱処理する様にしている。
上記インラインヒータ35と各加熱流路32、33とを結ぶ
配管36、37の途中には、それぞれ流量調整弁38、39を設
け、制御器40からの指令により開度を調節自在な各流量
調整弁38、39により、各加熱流路32、33内に送り込む熱
水の量を調節する事で、煮熱釜28或は熟成釜29内の生伍
の加熱量を調節自在としている。
配管36、37の途中には、それぞれ流量調整弁38、39を設
け、制御器40からの指令により開度を調節自在な各流量
調整弁38、39により、各加熱流路32、33内に送り込む熱
水の量を調節する事で、煮熱釜28或は熟成釜29内の生伍
の加熱量を調節自在としている。
上述の様な、煮熱釜28と熟成釜29とから成る煮熟装置
27の後方には、この煮熟装置27から送り出された煮伍を
絞り、おからと豆乳とに分離する為のおから絞り装置15
が設けられている。
27の後方には、この煮熟装置27から送り出された煮伍を
絞り、おからと豆乳とに分離する為のおから絞り装置15
が設けられている。
このおから絞り装置15により分離されたおからと豆乳
との内、おからは受容器41に受けてから排出され、豆乳
は豆乳ポンプ18aにより、豆乳タンク42に送られる。
との内、おからは受容器41に受けてから排出され、豆乳
は豆乳ポンプ18aにより、豆乳タンク42に送られる。
上記豆乳ポンプ18aと豆乳タンク42との間には、おか
ら絞り装置15から送り出された豆乳を通過させる限外濾
過膜(例えば旭化成工業株式会社製の『ウルトラフィル
ター』)製のチューブ43を設け、上記豆乳の全部又は一
部が、このチューブ43の内側をそのまま通過して、豆乳
タンク42に送られる様にしている。
ら絞り装置15から送り出された豆乳を通過させる限外濾
過膜(例えば旭化成工業株式会社製の『ウルトラフィル
ター』)製のチューブ43を設け、上記豆乳の全部又は一
部が、このチューブ43の内側をそのまま通過して、豆乳
タンク42に送られる様にしている。
上記チューブ43の下流側に位置する配管の途中には、
絞り調整弁、或はオリフィス等の絞り手段44を設け、必
要に応じて、限外濾過膜製のチューブ43内に存在する豆
乳の圧力を高め、この豆乳の一部を、チューブ43の壁面
を通過させて濾過出来る様にしている。
絞り調整弁、或はオリフィス等の絞り手段44を設け、必
要に応じて、限外濾過膜製のチューブ43内に存在する豆
乳の圧力を高め、この豆乳の一部を、チューブ43の壁面
を通過させて濾過出来る様にしている。
又、上記チューブ43の下方には、このチューブ43の壁
面から染み出した濾過液を受け入れる漏斗45を設け、こ
の漏斗45に受けられた濾過液を、透明ガラス等により造
られたセル46に送り込める様にしている。更に、このセ
ル46内の濾過液(豆乳)は、ポンプ50により、豆乳タン
ク42に送れる様にしている。
面から染み出した濾過液を受け入れる漏斗45を設け、こ
の漏斗45に受けられた濾過液を、透明ガラス等により造
られたセル46に送り込める様にしている。更に、このセ
ル46内の濾過液(豆乳)は、ポンプ50により、豆乳タン
ク42に送れる様にしている。
上記セル46の両側には、このセル46を挟む様にして、
投光器47と色センサ48とを設け、セル46内に存在する濾
過液の色を認識する色認識手段49を構成している。この
色認識手段49としては、従来から知られている種々のも
のを利用出来るが、倉敷紡績株式会社製の『KC-500型、
液体用色認識装置』が、肉眼で認識困難な微妙な色迄も
認識可能な装置として、好ましく使用出来る。
投光器47と色センサ48とを設け、セル46内に存在する濾
過液の色を認識する色認識手段49を構成している。この
色認識手段49としては、従来から知られている種々のも
のを利用出来るが、倉敷紡績株式会社製の『KC-500型、
液体用色認識装置』が、肉眼で認識困難な微妙な色迄も
認識可能な装置として、好ましく使用出来る。
上述の様な色認識手段49によって得られた、濾過液の
色を表わす信号は、前記流量調整弁38、39の開度調整用
の制御器40に入力している。
色を表わす信号は、前記流量調整弁38、39の開度調整用
の制御器40に入力している。
この制御器40には、色認識手段49から送られる色を表
わす信号と、予め記憶した最適な色(黄色)を表わす信
号とを比較してその差異、即ち、色の差の有無と差の方
向及び程度とを表わす信号を出す比較手段を設け、上記
差異により前記流量調整弁38、39の開度を調整して、加
熱流路32、33内に送り込む熱水の量を調節し、煮熱釜28
と熟成釜29とに於ける生伍の加熱量を調節する様にして
いる。
わす信号と、予め記憶した最適な色(黄色)を表わす信
号とを比較してその差異、即ち、色の差の有無と差の方
向及び程度とを表わす信号を出す比較手段を設け、上記
差異により前記流量調整弁38、39の開度を調整して、加
熱流路32、33内に送り込む熱水の量を調節し、煮熱釜28
と熟成釜29とに於ける生伍の加熱量を調節する様にして
いる。
上述の様に構成される本発明の豆乳の製造装置によ
り、豆乳の製造を行なう際に於ける本来の作用、即ち生
伍を煮沸し、更に熟成して煮伍とした後、おからと豆乳
とに分離する作用自体は、従来の豆腐製造ライン等に組
み込まれた豆乳製造装置と全く同様である。
り、豆乳の製造を行なう際に於ける本来の作用、即ち生
伍を煮沸し、更に熟成して煮伍とした後、おからと豆乳
とに分離する作用自体は、従来の豆腐製造ライン等に組
み込まれた豆乳製造装置と全く同様である。
但し、本発明の豆乳製造装置の場合、煮熱釜28と熟成
釜29とから成る煮熟装置27による煮熟程度を、自動的に
適正値に調節する事が出来、熟練作業者を要する事な
く、良質な豆乳を安定して造れる様になる。
釜29とから成る煮熟装置27による煮熟程度を、自動的に
適正値に調節する事が出来、熟練作業者を要する事な
く、良質な豆乳を安定して造れる様になる。
即ち、おから絞り装置15から豆乳ポンプ18aにより限
外濾過膜製のチューブ43内に送り込まれ、このチューブ
43から染み出して漏斗45により捕集され、セル46内に送
り込まれた濾過液の色は、色認識手段49によって認識さ
れ、その色を表わす信号が制御器40に送られる。
外濾過膜製のチューブ43内に送り込まれ、このチューブ
43から染み出して漏斗45により捕集され、セル46内に送
り込まれた濾過液の色は、色認識手段49によって認識さ
れ、その色を表わす信号が制御器40に送られる。
制御器40を構成する比較手段は、色認識手段49から送
られて来るセル46内の濾過液の色を表わす信号と、最適
な色、即ち黄色を表わす信号とを比較し、両信号に差が
あった場合、加熱調整手段を構成する流量調整弁38、39
の開度を調節し、煮熱釜28と熟成釜29との内部に配設し
た加熱流路32、33内に送り込む熱水の量を調整する事に
より、煮熟装置27による生伍の煮熟量を調節する。
られて来るセル46内の濾過液の色を表わす信号と、最適
な色、即ち黄色を表わす信号とを比較し、両信号に差が
あった場合、加熱調整手段を構成する流量調整弁38、39
の開度を調節し、煮熱釜28と熟成釜29との内部に配設し
た加熱流路32、33内に送り込む熱水の量を調整する事に
より、煮熟装置27による生伍の煮熟量を調節する。
即ち、煮熟度合が不足している結果、セル46内の濾過
液の色が薄黄緑系の色の場合、制御器40は上記流量調整
弁38、39の開度を大きくし、加熱流路32、33内への熱水
送り込み量を増やして生伍の煮熟量を増し、煮熟度合が
過剰の結果、セル46内の濾過液の色が桃色の場合、制御
器40は流量調整弁38、39の開度を小さくし、加熱流路3
2、33内への熱水送り込み量を減らして生伍の煮熟量を
減少させる。
液の色が薄黄緑系の色の場合、制御器40は上記流量調整
弁38、39の開度を大きくし、加熱流路32、33内への熱水
送り込み量を増やして生伍の煮熟量を増し、煮熟度合が
過剰の結果、セル46内の濾過液の色が桃色の場合、制御
器40は流量調整弁38、39の開度を小さくし、加熱流路3
2、33内への熱水送り込み量を減らして生伍の煮熟量を
減少させる。
この結果、煮熟程度が適正値になり、セル46内の濾過
液の色が黄色になった場合、制御器40は流量調整弁38、
39の開度をそのままとして、煮熟量をそのままに保ち、
生伍の煮熟度合を適正なままに維持する。
液の色が黄色になった場合、制御器40は流量調整弁38、
39の開度をそのままとして、煮熟量をそのままに保ち、
生伍の煮熟度合を適正なままに維持する。
(発明の効果) 本発明の豆乳の煮熟度合判定装置と豆乳製造装置は以
上に述べた通り構成され作用する為、豆乳の煮熟程度
を、熟練を要する事なく容易に、更には煮熟程度を自動
的に適正値に調節する事が出来る為、熟練作業者を要す
る事なく良質な豆乳を安定して造れ、豆乳により造られ
る豆腐等の製品の低廉化と品質の安定化とを図る事が出
来る。
上に述べた通り構成され作用する為、豆乳の煮熟程度
を、熟練を要する事なく容易に、更には煮熟程度を自動
的に適正値に調節する事が出来る為、熟練作業者を要す
る事なく良質な豆乳を安定して造れ、豆乳により造られ
る豆腐等の製品の低廉化と品質の安定化とを図る事が出
来る。
第1〜2図は本発明の豆乳の製造装置の実施例を示して
おり、第1図は全体構成を示す略図、第2図は煮熟装置
部分の略図、第3図は従来の豆腐製造ラインを示す略図
でる。 1:サイロ、2:大豆フィーダ、3:大豆分離機、4:洗豆装
置、5:大豆分離機、6……漬豆タンク、7……コンベ
ア、8……大豆定量供給器、9:豆摺機、10:受容器、11:
給水タンク、12:生伍ポンプ、13:煮沸装置、14:みじん
取機、15:おから絞り装置、16:おからフィーダ、17:お
からタンク、18、18a:豆乳ポンプ、19:自動寄込機、20:
型箱、21:水切機、22:さらし水槽、23:包装機、24:金属
検出機、25:冷却水槽、26:容器、27:煮熟装置、28:煮熱
釜、29:熟成釜、30、31:温度計、32、33:加熱流路、34:
ボイラ、35:インラインヒータ、36、37:配管、38、39:
流量調整弁、40:制御器、41:受容器、42:豆乳タンク、4
3:チューブ、44:絞り手段、45:漏斗、46:セル、47:投光
器、48:色センサ、49:色認識手段、50:ポンプ。
おり、第1図は全体構成を示す略図、第2図は煮熟装置
部分の略図、第3図は従来の豆腐製造ラインを示す略図
でる。 1:サイロ、2:大豆フィーダ、3:大豆分離機、4:洗豆装
置、5:大豆分離機、6……漬豆タンク、7……コンベ
ア、8……大豆定量供給器、9:豆摺機、10:受容器、11:
給水タンク、12:生伍ポンプ、13:煮沸装置、14:みじん
取機、15:おから絞り装置、16:おからフィーダ、17:お
からタンク、18、18a:豆乳ポンプ、19:自動寄込機、20:
型箱、21:水切機、22:さらし水槽、23:包装機、24:金属
検出機、25:冷却水槽、26:容器、27:煮熟装置、28:煮熱
釜、29:熟成釜、30、31:温度計、32、33:加熱流路、34:
ボイラ、35:インラインヒータ、36、37:配管、38、39:
流量調整弁、40:制御器、41:受容器、42:豆乳タンク、4
3:チューブ、44:絞り手段、45:漏斗、46:セル、47:投光
器、48:色センサ、49:色認識手段、50:ポンプ。
Claims (2)
- 【請求項1】煮熟され、おからを絞り取られた豆乳を通
過させる、限外濾過膜製のチューブと、このチューブの
壁面から染み出した濾過液を入れ、この濾過液の色を観
察自在とするセルとから成る、豆乳の煮熟度合判定装
置。 - 【請求項2】加熱手段を有し、生伍を煮熱し熟成して煮
伍とする煮熟手段と、この煮熟手段から送り出された煮
伍を絞り、おからと豆乳とに分離する絞り手段と、この
絞り手段から送り出された豆乳の少なくとも一部を通過
させる限外濾過膜製のチューブと、このチューブの壁面
から染み出した濾過液を入れ、この濾過液の色を観察自
在とするセルと、このセル内に存在する濾過液の色を認
識する色認識手段と、この色認識手段から送られる色を
表わす信号と予め記憶した最適な色を表わす信号とを比
較してその差異を表わす信号を出す比較手段を有する制
御器と、この制御器から送られる信号に基づき、上記加
熱手段による生伍の加熱量を調節する加熱調整手段とか
ら成る、豆乳の製造装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63174887A JP2702974B2 (ja) | 1988-07-15 | 1988-07-15 | 豆乳の煮熟度合判定装置と豆乳の製造装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63174887A JP2702974B2 (ja) | 1988-07-15 | 1988-07-15 | 豆乳の煮熟度合判定装置と豆乳の製造装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0227958A JPH0227958A (ja) | 1990-01-30 |
JP2702974B2 true JP2702974B2 (ja) | 1998-01-26 |
Family
ID=15986406
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63174887A Expired - Lifetime JP2702974B2 (ja) | 1988-07-15 | 1988-07-15 | 豆乳の煮熟度合判定装置と豆乳の製造装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2702974B2 (ja) |
-
1988
- 1988-07-15 JP JP63174887A patent/JP2702974B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0227958A (ja) | 1990-01-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1116929A (en) | Procedure for manufacture of whey products in continuous production line | |
US4140811A (en) | Method for manufacturing rough textured soya bean curd | |
US3624230A (en) | Process for continuously scrambling eggs | |
US4655127A (en) | Apparatus for producing acid and heat coagulated types of cheese | |
EP0334461A2 (en) | Process and apparatus for producing bean curd | |
JP2702974B2 (ja) | 豆乳の煮熟度合判定装置と豆乳の製造装置 | |
US2999024A (en) | Method of preparing cooked egg yolk and cooked egg yolk product | |
US5249513A (en) | Apparatus for producing fine-textured soybean curd as placed in containers | |
Maubois et al. | Making Ricotta cheese by ultrafiltration | |
DK3275317T3 (en) | Cream caramel making without boiling | |
US5232720A (en) | Method of producing a cheese and preparing it for distribution | |
US5094875A (en) | Continuous method of tofu production | |
RU2007923C1 (ru) | Способ получения сыра | |
FI851232L (fi) | Foerfarande foer framstaellning av portionsost. | |
CN110051224A (zh) | 一种基于小型plc控制的奶粉冲泡装置及冲泡方法 | |
US3693256A (en) | Process and apparatus for continuously separating and washing a coagulum and more particularly curd for making cheese and casein | |
US6143351A (en) | Continuous production of gelatinous products | |
Olson | Mechanized and continuous cheesemaking processes for Cheddar and other ripened cheese | |
CN205813480U (zh) | 一种豆干生产系统 | |
CN210017723U (zh) | 用于柑橘类饮料的低温杀菌设备 | |
US2054500A (en) | Process for treatment of foodstuffs | |
US20230320313A1 (en) | Apparatus and method for fusing curd | |
KR101753311B1 (ko) | 순두부 제조장치 | |
JPH0755918Y2 (ja) | 豆腐製造用大豆煮沸装置 | |
RU19449U1 (ru) | Установка для получения пищевого продукта из соевых бобов |