JP2702832B2 - Relief controller for low priority adapter - Google Patents

Relief controller for low priority adapter

Info

Publication number
JP2702832B2
JP2702832B2 JP22992291A JP22992291A JP2702832B2 JP 2702832 B2 JP2702832 B2 JP 2702832B2 JP 22992291 A JP22992291 A JP 22992291A JP 22992291 A JP22992291 A JP 22992291A JP 2702832 B2 JP2702832 B2 JP 2702832B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adapter
data transfer
request
module
bus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22992291A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0567041A (en
Inventor
正人 前林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP22992291A priority Critical patent/JP2702832B2/en
Publication of JPH0567041A publication Critical patent/JPH0567041A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2702832B2 publication Critical patent/JP2702832B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bus Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、情報処理システムのデ
ータ転送制御方式に関し、バス上に接続される優先度の
低いアダプタモジュールの救済方式に係る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data transfer control method for an information processing system, and more particularly to a method for relieving a low priority adapter module connected to a bus.

【0002】[0002]

【従来の技術】アダプタモジュール(以下単に「アダプ
タ」という。)は、プロセッサモジュール(以下単に
「プロセッサ」という。)との間でデータ転送を行なう
のに先立って、バス使用権を獲得する。同一のバスに、
アダプタまたはプロセッサ(以下「ユニット」とい
う。)が複数接続される場合には、各ユニットごとに固
定優先度を定めてあり、バス使用権は優先度の高いユニ
ットから順に獲得していく。
2. Description of the Related Art An adapter module (hereinafter, simply referred to as "adapter") acquires a right to use a bus prior to performing data transfer with a processor module (hereinafter, simply referred to as "processor"). On the same bus,
When a plurality of adapters or processors (hereinafter, referred to as "units") are connected, a fixed priority is determined for each unit, and the right to use the bus is acquired in order from the unit having the highest priority.

【0003】図8は、アダプタのデータ転送要求がプロ
セッサに受け付けられるときの、また図9は受け付けら
れないときのタイミングチャートの図である。アダプタ
はバス使用権を獲得後、データ転送要求のバスコマンド
を送出する。プロセッサはその時の内部状態により、受
信するデータ転送要求を受け付けるか否かの応答を行な
う。図8および図9において、データバスおよびタグバ
スの情報はアダプタからプロセッサへ伝わり、応答バス
および応答有効信号の情報はプロセッサからアダプタへ
伝わる。またタグバスはデータバスの情報の有効性を示
し応答有効信号は応答バスの情報の有効性を示す。
FIG. 8 is a timing chart when the data transfer request of the adapter is accepted by the processor, and FIG. 9 is a timing chart when it is not accepted. After acquiring the right to use the bus, the adapter sends a bus command for a data transfer request. The processor responds depending on the internal state at that time whether or not to accept the received data transfer request. 8 and 9, information on the data bus and the tag bus is transmitted from the adapter to the processor, and information on the response bus and the response valid signal is transmitted from the processor to the adapter. The tag bus indicates the validity of the data bus information, and the response valid signal indicates the validity of the response bus information.

【0004】図8において、アダプタはタグバス“#
0”をオンにしてデータ転送要求のバスコマンドをデー
タバスに送出すると共に、タグバス“#1”をオンにし
てデータ転送要求に関する一連の情報をデータバスに送
出している。一方のプロセッサは応答有効信号をオンに
してデータ転送要求を正常に受け付けたことを示す情報
である“ACK”を応答バスに送出している。
In FIG. 8, an adapter is a tag bus “#”.
0 "is turned on to send a data transfer request bus command to the data bus, and the tag bus"# 1 "is turned on to send a series of information on the data transfer request to the data bus. The valid signal is turned on, and "ACK", which is information indicating that the data transfer request has been normally received, is transmitted to the response bus.

【0005】図9において、プロセッサは、アダプタの
データ転送要求に対してビジー応答を返している。ビジ
ー応答は、プロセッサがアダプタのデータ転送要求を受
け付けることができないことをプロセッサを構成するバ
ス制御部が検出したときに行なわれる。アダプタは、ビ
ジー応答を受信するとリトライをするために再びバス使
用要求を行ない、バス使用権を獲得する。それから、再
度プロセッサへデータ転送要求のバスコマンドを送出す
る。
In FIG. 9, the processor returns a busy response to the data transfer request of the adapter. The busy response is performed when the bus control unit constituting the processor detects that the processor cannot accept the data transfer request of the adapter. Upon receiving the busy response, the adapter makes a bus use request again to retry, and acquires the bus use right. Then, the bus command of the data transfer request is transmitted to the processor again.

【0006】図10は、従来のデータ転送制御を示すタ
イミングチャートの図である。図10において、三つの
アダプタP,Q,Rは同一のプロセッサに対してデータ
転送要求を繰り返し行なっている。固定優先度はプロセ
ッサが最も高く、次いでアダプタP,アダプタQ,アダ
プタRの順になっている。各アダプタのデータ転送要求
はプロセッサのバス制御部に届き、更にそのデータ転送
要求が受け付けられた場合には、そのデータ転送要求に
係る転送データがバス制御部とメモリとの間で送受信さ
れる。
FIG. 10 is a timing chart showing the conventional data transfer control. In FIG. 10, three adapters P, Q, and R repeatedly make data transfer requests to the same processor. The processor has the highest fixed priority, followed by adapter P, adapter Q, and adapter R. The data transfer request of each adapter reaches the bus control unit of the processor, and when the data transfer request is accepted, transfer data related to the data transfer request is transmitted and received between the bus control unit and the memory.

【0007】バス使用権はユニットの固定優先度に従っ
て与えられるので、同一のアービトレーション・グルー
プに属するデータ転送要求は、優先度の高いアダプタが
送出したものから順にプロセッサへ到達する。バス制御
部は、データ転送要求を受信するごとにバッファ領域の
空きを調べて、空きがないときにはビジー応答を返す。
図10は、バッファ領域がひとつの場合を示している。
プロセッサ内部でデータ転送を行なっているときにはバ
ッファ領域の空きはない。図10より固定優先度の低い
アダプタRのデータ転送要求がアダプタPおよびアダプ
タQのデータ転送要求があるために受け付けられない状
態が続いていることがわかる。
Since the right to use the bus is given according to the fixed priority of the unit, data transfer requests belonging to the same arbitration group arrive at the processor in order from the one transmitted by the adapter with the higher priority. The bus control unit checks the availability of the buffer area each time a data transfer request is received, and returns a busy response when there is no availability.
FIG. 10 shows a case where there is one buffer area.
When data is being transferred inside the processor, there is no free space in the buffer area. From FIG. 10, it can be seen that the data transfer request of the adapter R having a lower fixed priority is not accepted due to the data transfer request of the adapter P and the adapter Q.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】従来、低優先度のアダ
プタが連続してビジー応答を受信する状況を回避する手
段としては、そのような状況自体が特殊なこともあり充
分なものがなく、例えば、アダプタのタイマー値を伸ば
して高優先度のアダプタの処理が終了するのを待つ方式
があるが、これは低優先度のアダプタの処理実行時間が
非常に長くなるという欠点を有していた。他に一旦タイ
ムアウトが発生した後にソフトによりリトライを行なう
方式があるが、これには、ソフトに余計な処理を行なわ
せるために性能が低下するという欠点があった。
Conventionally, there is no means for avoiding a situation in which a low-priority adapter continuously receives a busy response because such a situation itself is special and unsatisfactory. For example, there is a method of extending the timer value of the adapter and waiting for the processing of the high-priority adapter to end. However, this method has a disadvantage that the processing execution time of the low-priority adapter becomes extremely long. . There is another method in which retry is performed by software after a time-out has occurred once. However, this method has a disadvantage that performance is degraded because the software performs extra processing.

【0009】本発明は、このような従来の問題点に鑑
み、複数のアダプタが同時に同一のプロセッサに対して
データ転送要求を行なった場合に、(イ)バス上の各ユ
ニットの優先度を変化させる事なく、(ロ)バスのアー
ビトレーション方式を変更する事なく、(ハ)バスに新
たな信号線を追加する事なく、(ニ)新たなバス・コマ
ンドを追加する事もなしに、(ホ)ハードウェアのみの
制御により、(ヘ)ビジーが発生しない動作状況下にお
ける性能低下等の弊害を伴わず、(ト)優先度の低いア
ダプタが常にビジー応答ばかりを受け取る事を極力防
ぎ、(チ)アダプタのビジー・タイムアウト報告による
ソフトのオーバヘッドを極小化する事を目的とする。
In view of such a conventional problem, the present invention (A) changes the priority of each unit on the bus when a plurality of adapters simultaneously make data transfer requests to the same processor. (B) without changing the bus arbitration method, (c) without adding new signal lines to the bus, and (d) without adding new bus commands. ) By controlling only the hardware, (f) preventing a low-priority adapter from always receiving only a busy response as much as possible without causing adverse effects such as performance degradation in an operating condition where no busy occurs, ) It aims at minimizing the software overhead due to the busy timeout report of the adapter.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】本発明によれば、上述の
目的は前記特許請求の範囲に記載した手段により達成さ
れる。
According to the present invention, the above objects are achieved by the means as set forth in the appended claims.

【0011】すなわち、請求項1の発明は、少なくとも
一つのプロセッサモジュールと、複数のアダプタモジュ
ールとがモジュールごとに定められた固定優先度を持っ
てバスハンドラを擁する汎用バスに接続され、前記バス
ハンドラは同時に複数のモジュールからバス使用要求が
あった場合に、より高い固定優先度を持ったモジュール
から順にバス使用権を与えていき、前記プロセッサモジ
ュールは、CPUと、メモリと、少なくとも一つのバッ
ファ領域を含むバス制御部とを備え、該バス制御部は、
総てのバッファ領域が使用中のときにアダプタモジュー
ルからデータ転送要求を受けるとビジー応答を行ない、
前記アダプタモジュールは、データ転送要求に対してビ
ジー応答を受けると再びデータ転送要求を行なうように
構成する情報処理システムにおいて、アダプタモジュー
ル側に、再送するデータ転送要求に対してビジー応答を
受け取る状態が一定条件の間続いた場合に、ビジー応答
を返したプロセッサモジュールに対してリザーブ要求を
発行する手段を設けると共に、プロセッサモジュール側
に、総てのバッファ領域が使用中のときにリザーブ要求
を発行してきたアダプタモジュールがあった場合に、該
アダプタモジュールに対して使用後の空きバッファ領域
を予約する手段を設ける低優先度アダプタの救済制御装
置である。
That is, according to the first aspect of the present invention, at least one processor module and a plurality of adapter modules are connected to a general-purpose bus having a bus handler with a fixed priority determined for each module. When a bus use request is issued from a plurality of modules at the same time, a bus use right is given in order from a module having a higher fixed priority, and the processor module includes a CPU, a memory, and at least one buffer area. And a bus control unit comprising:
When a data transfer request is received from the adapter module while all buffer areas are in use, a busy response is performed,
When the adapter module receives a busy response to the data transfer request, the adapter module issues a data transfer request again when the adapter module receives the busy response to the data transfer request. A means for issuing a reserve request to a processor module that has returned a busy response when the condition has continued for a certain period of time is provided, and a reserve request is issued to the processor module when all buffer areas are in use. This is a rescue control device for a low-priority adapter, which is provided with a means for reserving a used empty buffer area for the adapter module when there is an adapter module.

【0012】請求項2の発明は、データ転送要求が一定
時間または一定回数受け付けられない場合に、ビジー・
タイムアウトを検出してデータ転送要求の再送を打ち切
るように構成するアダプタモジュールにおいて、リザー
ブ要求を発行する前記一定条件を、ビジー・タイムアウ
ト検出前の前記一定時間よりも短い時間または前記一定
回数よりも短い回数とする手段を設けると共に、データ
転送要求が正常に受け付けられたとき、またはビジー・
タイムアウトを検出したときにリザーブ要求の発行を停
止する手段を設ける請求項1記載の低優先度アダプタの
救済制御装置である。
[0012] The invention according to claim 2 is characterized in that when a data transfer request is not accepted for a fixed time or a fixed number of times, a busy transfer request is made.
In the adapter module configured to detect timeout and terminate retransmission of the data transfer request, the constant condition for issuing a reserve request is shorter than the predetermined time before the busy timeout detection or shorter than the predetermined number of times. In addition to providing a means for setting the number of times, when a data transfer request is
2. The rescue controller for a low priority adapter according to claim 1, further comprising means for stopping issuance of a reserve request when a timeout is detected.

【0013】請求項3の発明は、アダプタモジュールが
プロセッサモジュールへ送出するデータ転送要求のバス
コマンドの中にリザーブ要求を示す情報を含める手段を
設ける請求項1または請求項2記載の低優先度アダプタ
の救済制御装置である。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a low-priority adapter according to the first or second aspect, further comprising means for including information indicating a reserve request in a bus command of a data transfer request sent from the adapter module to the processor module. Rescue control device.

【0014】請求項4の発明は、プロセッサモジュール
において、リザーブ要求を発行してくるアダプタモジュ
ールを識別する情報を保持するレジスタと、該レジスタ
の内容と、データ転送要求を行なってくるアダプタモジ
ュールとを比較する手段とを設けると共に、プロセッサ
モジュールがバッファ領域を予約した場合に、予約した
バッファ領域が空き、そのリザーブ要求をしたアダプタ
モジュールからデータ転送要求を受けたとき、または一
定時間が経過しても該アダプタモジュールからデータ転
送要求がないときに先に行なったバッファ領域の予約を
解除する手段を設ける請求項1〜3何れか記載の低優先
度アダプタの救済制御装置である。
According to a fourth aspect of the present invention, in the processor module, a register for holding information for identifying an adapter module which issues a reserve request, the contents of the register, and an adapter module which issues a data transfer request are defined. Means for comparing, when the processor module reserves a buffer area, when the reserved buffer area is empty, when a data transfer request is received from the adapter module that made the reserve request, or even after a certain time has elapsed 4. The rescue controller for a low-priority adapter according to claim 1, further comprising means for canceling a buffer area reservation previously made when there is no data transfer request from said adapter module.

【0015】請求項5の発明は、あるアダプタモジュー
ルからリザーブ要求を受けてバッファ領域を予約した後
に別のアダプタモジュールからデータ転送要求を受けた
ときに、予約したバッファ領域以外に空きバッファ領域
があるときには前記別のアダプタモジュールのデータ転
送要求を受け付ける手段を設ける請求項1〜4何れか記
載の低優先度アダプタの救済制御装置である。
According to a fifth aspect of the present invention, when a data transfer request is received from another adapter module after a reserve request is received from a certain adapter module and a buffer area is reserved, there is an empty buffer area other than the reserved buffer area. 5. The rescue controller for a low-priority adapter according to claim 1, further comprising means for receiving a data transfer request from said another adapter module.

【0016】請求項6の発明は、プロセッサモジュール
において、第一のアダプタモジュールからリザーブ要求
を受けてバッファ領域を予約した後であって該予約が解
除される前に第二のアダプタモジュールからリザーブ要
求を受けた場合に、該第二のアダプタモジュールに対し
てバッファ領域を予約することなくビジー応答を返す手
段を設ける請求項1〜5何れか記載の低優先度アダプタ
の救済制御装置である。
According to a sixth aspect of the present invention, in the processor module, after the reservation request is received from the first adapter module and the buffer area is reserved, and before the reservation is released, the reservation request is issued from the second adapter module. 6. The rescue control device for a low priority adapter according to claim 1, further comprising means for returning a busy response to said second adapter module without reserving a buffer area when said second adapter module is received.

【0017】[0017]

【作用】図1は、システムの概略構成図である。図1に
おいて、複数のプロセッサ101,102および複数の
アダプタモジュール103〜105が同一のバス上に接
続されている。バスハンドラ106は、バス上の各ユニ
ットのバス使用要求を受けてアービトレーションを行な
い、各ユニットが持つ固定優先度に従ってバスの使用許
可を行なう。
FIG. 1 is a schematic block diagram of the system. In FIG. 1, a plurality of processors 101 and 102 and a plurality of adapter modules 103 to 105 are connected on the same bus. The bus handler 106 performs arbitration in response to a bus use request from each unit on the bus, and permits use of the bus according to the fixed priority of each unit.

【0018】図2は、アービトレーションを説明するタ
イミングチャートの図である。図中、ユニット0−RE
Q〜ユニット4−REQはバス上の各ユニットが送出す
るバス使用要求信号を示す。ユニット0−RQIN〜ユ
ニット4−RQINはバスハンドラが、取り込んだバス
使用要求を保持している期間を示す。バスハンドラはバ
ス使用が終了するまでそのバス使用要求を保持する。ユ
ニット0−SEQ〜ユニット4−SEQは各ユニットが
バス使用権を獲得してバスを使用している期間を示す。
FIG. 2 is a timing chart for explaining arbitration. In the figure, unit 0-RE
Q to unit 4-REQ indicate a bus use request signal transmitted by each unit on the bus. Unit 0-RQIN to unit 4-RQIN indicate a period during which the bus handler holds the fetched bus use request. The bus handler holds the bus use request until the bus use ends. Unit 0-SEQ to Unit 4-SEQ indicate a period during which each unit has acquired the right to use the bus and is using the bus.

【0019】バスハンドラは、取り込むバス使用要求を
内部のFF回路に記憶する。またバス使用後は、その記
憶を解除する。図2の英字符Ta,Tb,Tcは、バス
ハンドラがバス使用要求を取り込むタイミングを示して
いる。バスハンドラがバス使用要求を取り込むタイミン
グは、バス上で動作しているユニットがないとき、また
はバス使用要求を記憶している状態にあるFF回路がひ
とつのときであってそのFF回路の記憶に係るバス使用
が終了するときである。
The bus handler stores the fetched bus use request in an internal FF circuit. After using the bus, the memory is released. Alphabetic marks Ta, Tb, and Tc in FIG. 2 indicate timings at which the bus handler fetches a bus use request. The bus handler takes in the bus use request when there is no unit operating on the bus, or when there is only one FF circuit that stores the bus use request, This is when the use of the bus ends.

【0020】同時に取り込んだ複数のバス使用要求は、
ユニットの固定優先度に従って処理される。図2の場
合、優先度の高い方から“ユニット0”,“ユニット
1”,“ユニット2”,“ユニット3”,“ユニット
4”の順になっている。英字符Tbが示すタイミングで
取り込んだ三つのバス使用要求並びに英字符Tcが示す
タイミングで取り込んだ三つのバス使用要求は固定優先
度に従って順番に処理されている。以下、本発明の作用
を実施例に基づいて詳細に説明する。
The plurality of bus use requests received at the same time are as follows:
Processing is performed according to the fixed priority of the unit. In the case of FIG. 2, the order is “unit 0”, “unit 1”, “unit 2”, “unit 3”, and “unit 4” in descending order of priority. The three bus use requests fetched at the timing indicated by the letter Tb and the three bus use requests fetched at the timing indicated by the letter Tc are sequentially processed in accordance with the fixed priority. Hereinafter, the operation of the present invention will be described in detail based on examples.

【0021】[0021]

【実施例】図3は実際にデータバス上に乗るコマンドの
詳細フォーマットを示す。0番,8番,16番ビットが
コマンドの種類を表し、この場合はデータ転送要求を示
す。1番〜7番ビットにはコマンドを発行するユニット
の番号が入れられ、9番〜15番ビットには、コマンド
を送るべき相手のユニットの番号が入る。受信側のユニ
ットはこの番号を見る事により自身宛のコマンドである
事を認識する。18番ビットは読み出し/書き込み指示
ビットで、データの転送方向を指示する。21番ビット
はプロテクション指示ビットで、転送を指示したメモリ
の領域がソフトにより保護されている場合に書き込みを
行なうか否かの指示を行なう。22番,23番ビットの
パラメータは、アダプタがデータ転送の種類等を識別す
るために用いるもので、プロセッサは受け取った値をそ
のままステータス転送時に送出する。24番〜31番ビ
ットは転送するべきデータのバイト数を示す。
FIG. 3 shows a detailed format of a command actually put on the data bus. The 0th, 8th, and 16th bits indicate the type of command, and in this case, indicate a data transfer request. The first to seventh bits contain the number of the unit issuing the command, and the ninth to fifteenth bits contain the number of the unit to which the command should be sent. The receiving unit recognizes that the command is addressed to itself by looking at this number. The 18th bit is a read / write instruction bit, which indicates the data transfer direction. The 21st bit is a protection instruction bit, which instructs whether or not to perform writing when the area of the memory instructed to be transferred is protected by software. The parameters of the 22nd and 23rd bits are used by the adapter to identify the type of data transfer and the like, and the processor sends the received value as it is at the time of status transfer. Bits 24 to 31 indicate the number of bytes of data to be transferred.

【0022】当実施例では、22番ビット並びに23番
ビットを用いてリザーブ要求を表示することとする。す
なわち、22番ビットが“0”でかつ23番ビットが
“1”の場合若しくは22番ビットが“1”でかつ23
番ビットが“0”の場合はリザーブ要求を表示している
ものとする。なお、アダプタによりDMA転送をハード
ウェア制御でもファームウェア制御でも行なえるものが
あるため、その区別も22番および23番ビットで示す
ことにする。
In this embodiment, the reservation request is indicated using the 22nd bit and the 23rd bit. That is, when the 22nd bit is “0” and the 23rd bit is “1”, or when the 22nd bit is “1” and
When the number bit is “0”, it is assumed that a reserve request is indicated. Since DMA transfer can be performed by hardware control or firmware control depending on the adapter, the distinction is also indicated by the 22nd and 23rd bits.

【0023】図4は、アダプタに追加する回路構成例を
示す図である。タイマ401は既存のビジー・タイムア
ウト検出用のものであり、アダプタがデータ転送要求を
送出すると起動される。タイマ401はビジー・タイム
アウトを検出すると信号ロをオンにする。レジスタ40
6は、バスコマンドの23番ビットの内容を保持する既
存のFF回路である。二つのAND回路402,403
と、OR回路404と、レジスタ405と、EOR回路
407とが当実施例で新たに追加する回路である。
FIG. 4 is a diagram showing an example of a circuit configuration added to the adapter. The timer 401 is for detecting an existing busy timeout, and is started when the adapter sends a data transfer request. When detecting a busy timeout, the timer 401 turns on the signal B. Register 40
Reference numeral 6 denotes an existing FF circuit that holds the contents of the 23rd bit of the bus command. Two AND circuits 402 and 403
, An OR circuit 404, a register 405, and an EOR circuit 407 are circuits that are newly added in this embodiment.

【0024】タイマ401が出力する信号イは、信号ロ
がオンになるのに先立ってオンになる。データ転送要求
を送出した後、信号イがオンになってもなお、データ転
送要求が受け付けられない状態にあるときにはAND回
路402の出力がオンになってセット,リセット端子を
有するFF回路であるレジスタ405をセット状態にす
る。レジスタ405がセット状態に変化するとき、アダ
プタはヘルプモードに遷移する。更にその後タイマ40
1が出力する信号ロがオンになってもなお、データ転送
要求が受け付けられないときにはビジー・タイムアウト
となり、AND回路403の出力がオンになる。すると
OR回路404の出力もオンになるのでレジスタ405
はリセット状態となる。ここでアダプタのヘルプモード
が解除される。アダプタのヘルプモードは、データ転送
要求のバスコマンドが正常に受け付けられた場合にも解
除される。
The signal A output from the timer 401 is turned on before the signal B is turned on. After the data transfer request is transmitted, if the signal A is turned on and the data transfer request is still not accepted, the output of the AND circuit 402 is turned on and the register is a FF circuit having set and reset terminals. 405 is set. When the register 405 changes to the set state, the adapter transitions to the help mode. And then timer 40
When the data transfer request is not accepted even if the signal b output by 1 turns on, the busy timeout occurs and the output of the AND circuit 403 turns on. Then, the output of the OR circuit 404 is also turned on.
Is reset. Here, the help mode of the adapter is released. The help mode of the adapter is also released when the bus command of the data transfer request is normally received.

【0025】アダプタがヘルプモードのとき、EOR回
路407の一方の入力がオンとなるのでEOR回路40
7の出力はEOR回路407の他方の入力を反転させた
ものとなる。アダプタがヘルプモードでないとき、EO
R回路407の一方の入力がオフとなるのでEOR回路
407の出力はEOR回路407の他方の入力と等しく
なる。よって、ヘルプモードのときに限り、バスコマン
ドの23番ビットが反転する。
When the adapter is in the help mode, one input of the EOR circuit 407 is turned on.
The output of 7 is obtained by inverting the other input of the EOR circuit 407. EO when adapter is not in help mode
Since one input of the R circuit 407 is turned off, the output of the EOR circuit 407 becomes equal to the other input of the EOR circuit 407. Therefore, only in the help mode, the 23rd bit of the bus command is inverted.

【0026】図5は、バス制御部が持つバッファ制御回
路のブロック図である。RAMで構成するバッファ50
1は四つの領域H,I,J,Kを有している。システム
バス側のDMA制御回路502は、アダプタとのDMA
転送を制御し、内部バス側のDMA制御回路506は、
メモリとのDMA転送を制御する。ポインタ503は、
データ転送要求を受信した際にバッファ501の中のど
の領域に転送データを書き込むかを示している。ポイン
タ504は、内部バス側でデータ転送処理が終了した後
にアダプタへ返すステータスをどの領域から読み出すか
を示している。ポインタ507は、内部バス側でDMA
転送を行なう際にどの領域を使用するかを示している。
FIG. 5 is a block diagram of a buffer control circuit of the bus control unit. Buffer 50 composed of RAM
1 has four regions H, I, J and K. The DMA control circuit 502 on the system bus side performs DMA with the adapter.
The DMA control circuit 506 on the internal bus side controls the transfer.
Controls DMA transfer with memory. The pointer 503 is
It indicates to which area in the buffer 501 the transfer data is to be written when a data transfer request is received. The pointer 504 indicates from which area the status to be returned to the adapter after the data transfer processing is completed on the internal bus side is read. The pointer 507 has a DMA on the internal bus side.
This indicates which area is used when performing the transfer.

【0027】レジスタ505は、バッファ501の各領
域H〜Kに対応するFF回路で構成してあり、各FF回
路は、対応する領域が有効な転送データを格納している
間オンになる。レジスタ508は、バッファ501の各
領域H〜Kに対応するFF回路で構成してあり、各FF
回路は、対応する領域とメモリとの間でデータ転送処理
が終了するとオンになる。
The register 505 is constituted by FF circuits corresponding to the respective areas H to K of the buffer 501, and each FF circuit is turned on while the corresponding area stores valid transfer data. The register 508 is configured by an FF circuit corresponding to each of the areas H to K of the buffer 501,
The circuit is turned on when the data transfer processing between the corresponding area and the memory is completed.

【0028】アダプタからデータ転送要求が来ると、D
MA制御回路502がレジスタ505を見て、バッファ
501に空き領域があれば、ポインタ503が示す領域
へ転送データを書き込み、同時にポインタ503の値に
対応するレジスタ505のFF回路をオンにする。又、
ポインタ503自体の値をインクリメントして別のアダ
プタからのデータ転送要求に備える。レジスタ505の
FF回路がオンになるとDMA制御回路506に通知さ
れ、DMA制御回路506はポインタ507が示す領域
からデータを読み出して内部バスでDMA転送を行な
う。内部バス側の転送動作が終了すると、DMA制御回
路506はポインタ507の値に対応するレジスタ50
8のFF回路をオンにし、同時にポインタ507の値を
インクリメントする。レジスタ508のFF回路がオン
になるとDMA制御回路502に通知され、DMA制御
回路502はポインタ504が示す領域から転送データ
を読み出して要求元のアダプタに対して、ステータス転
送を行なう。
When a data transfer request comes from the adapter, D
The MA control circuit 502 looks at the register 505, and if there is an empty area in the buffer 501, writes the transfer data to the area indicated by the pointer 503, and simultaneously turns on the FF circuit of the register 505 corresponding to the value of the pointer 503. or,
The value of the pointer 503 itself is incremented to prepare for a data transfer request from another adapter. When the FF circuit of the register 505 is turned on, the DMA control circuit 506 is notified, and the DMA control circuit 506 reads data from the area indicated by the pointer 507 and performs DMA transfer on the internal bus. When the transfer operation on the internal bus side is completed, the DMA control circuit 506 stores the value in the register 50 corresponding to the value of the pointer 507 in the register 50.
The FF circuit 8 is turned on, and at the same time, the value of the pointer 507 is incremented. When the FF circuit of the register 508 is turned on, the DMA control circuit 502 is notified, and the DMA control circuit 502 reads the transfer data from the area indicated by the pointer 504 and performs status transfer to the adapter which has requested.

【0029】ここで各ポインタ503,504,507
は、初期状態では総て同じ値が入っており、アダプタか
らのデータ転送要求が来る度にインクリメントされて、
その値は“00”→“01”→“10”→“11”→
“00”のように変化する。図5では、いわゆるファー
ストイン・ファーストアウトの制御を行なうように構成
してある。
Here, each of the pointers 503, 504, 507
Has the same value in the initial state, and is incremented each time a data transfer request is received from the adapter.
The value is “00” → “01” → “10” → “11” →
It changes like “00”. In FIG. 5, a so-called first-in / first-out control is performed.

【0030】図6は、プロセッサに追加する回路構成例
を示す図である。図6において、プロセッサが、リザー
ブ要求を受けてバッファ領域の予約をするときにはリザ
ーブモードに遷移するように構成している。プロセッサ
がリザーブモードになるときは、セット,リセット端子
を有するFF回路であるレジスタ604がセット状態に
なるときであり、AND回路601の出力がオンになる
ときである。よって、リザーブモードへの遷移は、レジ
スタ604がリセット状態であり、データ転送要求を受
信し、その中にリザーブ要求の表示があり、かつバッフ
ァに空き領域がないときである。
FIG. 6 is a diagram showing an example of a circuit configuration added to a processor. In FIG. 6, when the processor receives a reserve request and reserves a buffer area, the processor is configured to transition to a reserve mode. The time when the processor enters the reserve mode is when the register 604, which is an FF circuit having set and reset terminals, is set, and when the output of the AND circuit 601 is turned on. Therefore, the transition to the reserve mode is when the register 604 is in the reset state, the data transfer request is received, the reservation request is displayed in the data transfer request, and there is no free space in the buffer.

【0031】その逆に、リザーブモードが解除されると
きは、タイマ605が先にリザーブ要求をしたアダプタ
からデータ転送要求がこない一定時間を計数してOR回
路603の一方の入力をオンにしたとき、または先にリ
ザーブ要求をしたアダプタから再びデータ転送要求があ
り、そのときに予約したバッファ領域が空いていた場合
であり、AND回路602の論理積が成立したときであ
る。プロセッサはあるアダプタがリザーブ要求をしてき
たとき、そのアダプタの番号をレジスタ606に保持す
る。比較器607は、そのレジスタ606の内容と、そ
の後にデータ転送要求をしてくるアダプタの番号とを比
較する。比較結果が一致すると比較器607の出力はオ
ンになる。
Conversely, when the reserve mode is released, the timer 605 counts a certain period of time during which no data transfer request is received from the adapter which has previously made the reserve request, and turns on one input of the OR circuit 603. Or, there is a data transfer request again from the adapter which made the reserve request earlier, and the buffer area reserved at that time was vacant, and the AND of the AND circuit 602 was established. When an adapter issues a reserve request, the processor holds the adapter number in a register 606. The comparator 607 compares the contents of the register 606 with the number of the adapter that subsequently makes a data transfer request. When the comparison results match, the output of the comparator 607 turns on.

【0032】四つのバッファ領域H,I,J,Kの使用
状態を示すレジスタ610は、バッファ領域ごとに、そ
の使用中を示すオンまたは空き状態を示すオフを出力す
る。よって、AND回路609の出力がオンのときは全
てのバッファ領域が使用中である。また、AND回路6
09の出力がオフのときは、少なくともひとつのバッフ
ァ領域が空いているときである。一方、AND回路60
8はリザーブモードでないときには必ずオフである。A
ND回路608がオフのときは、AND回路617が必
ずオフであるため、ビジー応答を返すときはAND回路
609の出力がオンのとき、すなわち全てのバッファ領
域が使用中のときとなる。
The register 610 indicating the use state of the four buffer areas H, I, J, K outputs ON indicating that the buffer area is in use or OFF indicating the empty state. Therefore, when the output of the AND circuit 609 is ON, all the buffer areas are in use. Also, an AND circuit 6
When the output of 09 is off, it means that at least one buffer area is empty. On the other hand, the AND circuit 60
8 is always off when not in the reserve mode. A
When the ND circuit 608 is off, the AND circuit 617 is always off, so that a busy response is returned when the output of the AND circuit 609 is on, that is, when all buffer areas are in use.

【0033】プロセッサがリザーブモードであるとき、
AND回路608は比較器607の出力がオフのときに
オンを出力する。従って、AND回路608は、リザー
ブ要求をしたアダプタ以外のアダプタからデータ転送要
求を受信したときにオンとなる。AND回路608がオ
ンになるとAND回路616は必ずオフになるのでAN
D回路617の出力がそのままOR回路618の出力と
なる。AND回路617の一方の入力はAND回路60
8の出力であり、もう一方の入力はOR回路615の出
力である。AND回路617の論理積が成立するとデー
タ転送要求をしてきたアダプタに対してビジー応答が返
される。
When the processor is in reserve mode,
The AND circuit 608 outputs ON when the output of the comparator 607 is OFF. Therefore, the AND circuit 608 is turned on when a data transfer request is received from an adapter other than the adapter that made the reserve request. When the AND circuit 608 turns on, the AND circuit 616 always turns off.
The output of the D circuit 617 becomes the output of the OR circuit 618 as it is. One input of the AND circuit 617 is connected to the AND circuit 60.
8 and the other input is the output of the OR circuit 615. When the logical product of the AND circuit 617 is established, a busy response is returned to the adapter that has requested the data transfer.

【0034】OR回路615がオンになるときは、四つ
のAND回路611〜614の何れかがオンのときであ
る。AND回路611がオンになるときは、バッファ領
域Hを指し示す“00”を書き込みポインタが保持して
いるときであって、かつバッファ領域Iが使用中のとき
である。バッファは、ファーストイン・ファーストアウ
トの制御を受けて使用されているので、AND回路61
1がオンの場合には少なくとも三つのバッファ領域、す
なわちバッファ領域I,J,Kが使用中である。残りの
バッファ領域Hは予約済であるので、その時新たにデー
タ転送要求をしてきたアダプタが使用できる空きバッフ
ァ領域はない。このアダプタに対しては、AND回路6
11,OR回路615,AND回路617およびOR回
路618がオンになることによりビジー応答が返され
る。
The time when the OR circuit 615 is turned on is when any of the four AND circuits 611 to 614 is turned on. The time when the AND circuit 611 is turned on is when the write pointer holds “00” indicating the buffer area H and when the buffer area I is in use. Since the buffer is used under the control of first-in / first-out, the AND circuit 61
When 1 is on, at least three buffer areas, that is, buffer areas I, J, and K are in use. Since the remaining buffer area H is already reserved, there is no free buffer area that can be used by the adapter that has newly requested data transfer at that time. For this adapter, an AND circuit 6
11, a busy response is returned by turning on the OR circuit 615, the AND circuit 617, and the OR circuit 618.

【0035】AND回路612のオンは、少なくとも3
つのバッファ領域、すなわちバッファ領域H,J,Kが
空いていないことを示し、AND回路613のオンはバ
ッファ領域H,I,Kが空いていないことを、AND回
路614のオンはバッファ領域H,I,Jが空いていな
いことを示している。また、書き込みポインタは予約し
たバッファ領域を指し示しているので、十進数で“0”
〜“3”までの何れかひとつの値をとっている。以上の
理由によりOR回路615は、予約したバッファ領域以
外に空きバッファ領域がないとオンになる。
The ON of the AND circuit 612 is at least 3
One of the buffer areas, that is, the buffer areas H, J, and K, is not empty, the ON of the AND circuit 613 indicates that the buffer areas H, I, and K are not empty, and the ON of the AND circuit 614 is the buffer area H, This indicates that I and J are not empty. Also, since the write pointer points to the reserved buffer area, it is “0” in decimal.
It takes any one of values from "3" to "3". For the above reason, the OR circuit 615 is turned on when there is no free buffer area other than the reserved buffer area.

【0036】プロセッサがリザーブモードのときに、先
にリザーブ要求を行なったアダプタ以外のアダプタから
リザーブ要求があった場合には、AND回路601の出
力がオフのために、レジスタ606の内容は変わらず、
先にリザーブ要求をしたアダプタの番号がそのまま保持
される。従って、プロセッサがリザーブモードの間に他
のアダプタがリザーブ要求を行なったとしてもそのリザ
ーブ要求は受け付けられず、該他のアダプタに対するバ
ッファ領域の予約も行なわれない。
When the processor is in the reserve mode and there is a reserve request from an adapter other than the adapter which made the reserve request first, the output of the AND circuit 601 is off, so that the contents of the register 606 do not change. ,
The number of the adapter that made the reservation request first is kept as it is. Therefore, even if another adapter issues a reserve request while the processor is in the reserve mode, the reserve request is not accepted and the buffer area is not reserved for the other adapter.

【0037】図7は、本発明によるデータ転送制御を示
すタイミングチャートの図である。図7は、図10の場
合と同様にプロセッサがひとつのバッファ領域を持つ場
合を想定している。本発明を具備するアダプタA,B,
Cは、ビジー応答を二回続けて受け取るとヘルプモード
に遷移するように構成している。アダプタCは、再送し
たデータ転送要求に対してビジー応答を受けたときにヘ
ルプモードに遷移している。ヘルプモードになったアダ
プタCが再送する以降のデータ転送要求のバスコマンド
の中には、リザーブ要求の表示があるので、このデータ
転送要求によってプロセッサはリザーブモードに遷移す
る。同時に、プロセッサは内部のデータ転送で使用中の
唯一のバッファ領域の予約を行なう。
FIG. 7 is a timing chart showing the data transfer control according to the present invention. FIG. 7 assumes a case where the processor has one buffer area as in the case of FIG. Adapters A, B,
C is configured to transition to the help mode when receiving a busy response twice in succession. The adapter C has transitioned to the help mode when receiving a busy response to the retransmitted data transfer request. Since the bus request of the data transfer request after the retransmission of the adapter C in the help mode includes the indication of the reserve request, the processor shifts to the reserve mode by this data transfer request. At the same time, the processor reserves the only buffer area in use for internal data transfer.

【0038】プロセッサがリザーブモードに遷移した
後、アダプタAおよびアダプタBからデータ転送要求が
送出されているが、その時空いているバッファ領域はア
ダプタCのために予約済であるので受け付けられずアダ
プタAおよびアダプタBに対してはビジー応答がなされ
ている。次に、アダプタCが行なったリザーブ要求を伴
うデータ転送要求は受け付けられており、ここで初めて
アダプタCはプロセッサとデータ転送を行なうことがで
きることになる。同時にプロセッサのリザーブモードが
解除されており、データ転送終了後にはアダプタのヘル
プモードが解除されている。
After the processor transits to the reserve mode, a data transfer request is sent from the adapter A and the adapter B. However, the vacant buffer area is reserved for the adapter C and cannot be accepted. And a busy response is made to adapter B. Next, the data transfer request accompanied by the reserve request made by the adapter C is accepted, and here the adapter C can perform data transfer with the processor for the first time. At the same time, the reserve mode of the processor is released, and after the data transfer is completed, the help mode of the adapter is released.

【0039】[0039]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
バスの物理的/論理的変更を行なわずに、又ハードウェ
アのみの制御によって優先度の低いアダプタがビジー応
答ばかりを受け取る確率を極めて小さくする。そのた
め、低優先度のアダプタがリトライを行なう期間が短く
なる事によるデータ転送性能と、ビジー・タイムアウト
報告によるソフトのオーバヘッドが殆ど無くなることに
よるCPU性能とが共に向上するという効果を奏する。
また、本発明には、バッファ領域の予約は必要な時にだ
け行なうので、バッファ領域の競合が起きない様な動作
をしている時に性能が低下するという欠点を伴う事は無
いという利点がある。
As described above, according to the present invention,
Without physical / logical changes to the bus, and under hardware-only control, the probability of a low priority adapter receiving only a busy response is extremely small. Therefore, there is an effect that both the data transfer performance by shortening the period in which the low-priority adapter performs the retry and the CPU performance by substantially eliminating the software overhead due to the busy timeout report are improved.
In addition, the present invention has an advantage that the reservation of the buffer area is performed only when necessary, so that there is no disadvantage that the performance is reduced when the operation is performed so that the buffer area does not conflict.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】システムの概略構成図である。FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a system.

【図2】アービトレーションを説明するタイミングチャ
ートの図である。
FIG. 2 is a timing chart illustrating arbitration.

【図3】バスコマンドのフォーマットを示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a format of a bus command.

【図4】アダプタに追加する回路構成例を示す図であ
る。
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a circuit configuration added to an adapter.

【図5】バッファ制御回路のブロック図である。FIG. 5 is a block diagram of a buffer control circuit.

【図6】プロセッサに追加する回路構成例を示す図であ
る。
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a circuit configuration added to a processor.

【図7】本発明によるデータ転送制御を示すタイミング
チャートの図である。
FIG. 7 is a timing chart illustrating data transfer control according to the present invention.

【図8】データ転送要求が受け付けられるときのタイミ
ングチャートの図である。
FIG. 8 is a timing chart when a data transfer request is accepted.

【図9】データ転送要求が受け付けられないときのタイ
ミングチャートの図である。
FIG. 9 is a timing chart when a data transfer request is not accepted.

【図10】従来のデータ転送制御を示すタイミングチャ
ートの図である。
FIG. 10 is a timing chart showing a conventional data transfer control.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101,102 プロセッサモジュール 103〜105 アダプタモジュール 106 バスハンドラ 401,605 タイマ 402,403,601,602,608,609,6
11〜614,616,617 AND回路 404,603,615,618 OR回路 405,406,505,508,604,606,6
10 レジスタ 407 EOR回路 501 バッファ 502,506 DMA制御回路 503,504,507 ポインタ 607 比較器
101, 102 Processor module 103 to 105 Adapter module 106 Bus handler 401, 605 Timer 402, 403, 601, 602, 608, 609, 6
11 to 614, 616, 617 AND circuit 404, 603, 615, 618 OR circuit 405, 406, 505, 508, 604, 606, 6
10 Register 407 EOR circuit 501 Buffer 502, 506 DMA control circuit 503, 504, 507 Pointer 607 Comparator

Claims (6)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 少なくとも一つのプロセッサモジュール
と、複数のアダプタモジュールとがモジュールごとに定
められた固定優先度を持ってバスハンドラを擁する汎用
バスに接続され、前記バスハンドラは同時に複数のモジ
ュールからバス使用要求があった場合に、より高い固定
優先度を持ったモジュールから順にバス使用権を与えて
いき、前記プロセッサモジュールは、CPUと、メモリ
と、少なくとも一つのバッファ領域を含むバス制御部と
を備え、該バス制御部は、総てのバッファ領域が使用中
のときにアダプタモジュールからデータ転送要求を受け
るとビジー応答を行ない、前記アダプタモジュールは、
データ転送要求に対してビジー応答を受けると再びデー
タ転送要求を行なうように構成する情報処理システムに
おいて、 アダプタモジュール側に、再送するデータ転送要求に対
してビジー応答を受け取る状態が一定条件の間続いた場
合に、ビジー応答を返したプロセッサモジュールに対し
てリザーブ要求を発行する手段を設けると共に、 プロセッサモジュール側に、総てのバッファ領域が使用
中のときにリザーブ要求を発行してきたアダプタモジュ
ールがあった場合に、該アダプタモジュールに対して使
用後の空きバッファ領域を予約する手段を設けることを
特徴とする低優先度アダプタの救済制御装置。
At least one processor module and a plurality of adapter modules are connected to a general-purpose bus having a bus handler with a fixed priority determined for each module, and the bus handler is simultaneously connected to a bus from a plurality of modules. When there is a use request, the bus use right is sequentially given from a module having a higher fixed priority, and the processor module includes a CPU, a memory, and a bus control unit including at least one buffer area. The bus control unit performs a busy response when receiving a data transfer request from the adapter module when all the buffer areas are in use, and the adapter module includes:
In an information processing system configured to make a data transfer request again when receiving a busy response to a data transfer request, the adapter module continues to receive a busy response to the retransmitted data transfer request for a certain period of time. Means for issuing a reserve request to the processor module that has returned a busy response when there is an adapter module that has issued a reserve request while all buffer areas are in use. A means for reserving a used free buffer area for the adapter module when the adapter module is used.
【請求項2】 データ転送要求が一定時間または一定回
数受け付けられない場合に、ビジー・タイムアウトを検
出してデータ転送要求の再送を打ち切るように構成する
アダプタモジュールにおいて、 リザーブ要求を発行する前記一定条件を、ビジー・タイ
ムアウト検出前の前記一定時間よりも短い時間または前
記一定回数よりも短い回数とする手段を設けると共に、 データ転送要求が正常に受け付けられたとき、またはビ
ジー・タイムアウトを検出したときにリザーブ要求の発
行を停止する手段を設ける請求項1記載の低優先度アダ
プタの救済制御装置。
2. A fixed condition for issuing a reserve request in an adapter module configured to detect a busy timeout and terminate retransmission of the data transfer request when the data transfer request is not accepted for a fixed time or a fixed number of times. Means for making the time shorter than the predetermined time before the detection of the busy timeout or the number of times shorter than the predetermined number of times, and when the data transfer request is normally accepted or when the busy timeout is detected. 2. The rescue controller for a low-priority adapter according to claim 1, further comprising means for stopping issuance of the reserve request.
【請求項3】 アダプタモジュールがプロセッサモジュ
ールへ送出するデータ転送要求のバスコマンドの中にリ
ザーブ要求を示す情報を含める手段を設ける請求項1ま
たは請求項2記載の低優先度アダプタの救済制御装置。
3. The rescue control device for a low priority adapter according to claim 1, further comprising means for including information indicating a reserve request in a bus command of a data transfer request sent from the adapter module to the processor module.
【請求項4】 プロセッサモジュールにおいて、 リザーブ要求を発行してくるアダプタモジュールを識別
する情報を保持するレジスタと、 該レジスタの内容と、データ転送要求を行なってくるア
ダプタモジュールとを比較する手段とを設けると共に、 プロセッサモジュールがバッファ領域を予約した場合
に、予約したバッファ領域が空き、そのリザーブ要求を
したアダプタモジュールからデータ転送要求を受けたと
き、または一定時間が経過しても該アダプタモジュール
からデータ転送要求がないときに先に行なったバッファ
領域の予約を解除する手段を設ける請求項1〜3何れか
記載の低優先度アダプタの救済制御装置。
4. A processor module comprising: a register holding information for identifying an adapter module issuing a reserve request; and means for comparing the contents of the register with the adapter module issuing a data transfer request. In addition, when the processor module reserves a buffer area, when the reserved buffer area is vacant and a data transfer request is received from the adapter module that has made the reserve request, or even when a certain period of time elapses, the data is transmitted from the adapter module. 4. The rescue controller for a low-priority adapter according to claim 1, further comprising means for canceling the buffer area reservation previously made when there is no transfer request.
【請求項5】 あるアダプタモジュールからリザーブ要
求を受けてバッファ領域を予約した後に別のアダプタモ
ジュールからデータ転送要求を受けたときに、予約した
バッファ領域以外に空きバッファ領域があるときには前
記別のアダプタモジュールのデータ転送要求を受け付け
る手段を設ける請求項1〜4何れか記載の低優先度アダ
プタの救済制御装置。
5. When a data transfer request is received from another adapter module after receiving a reserve request from a certain adapter module and then reserving a buffer area, when there is a free buffer area other than the reserved buffer area, said another adapter is used. 5. The rescue controller for a low-priority adapter according to claim 1, further comprising means for receiving a module data transfer request.
【請求項6】 プロセッサモジュールにおいて、 第一のアダプタモジュールからリザーブ要求を受けてバ
ッファ領域を予約した後であって該予約が解除される前
に第二のアダプタモジュールからリザーブ要求を受けた
場合に、該第二のアダプタモジュールに対してバッファ
領域を予約することなくビジー応答を返す手段を設ける
請求項1〜5何れか記載の低優先度アダプタの救済制御
装置。
6. In a processor module, after receiving a reserve request from a first adapter module and reserving a buffer area and before receiving a reservation request from the second adapter module before the reservation is released. 6. The rescue control device for a low priority adapter according to claim 1, further comprising means for returning a busy response to the second adapter module without reserving a buffer area.
JP22992291A 1991-09-10 1991-09-10 Relief controller for low priority adapter Expired - Fee Related JP2702832B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22992291A JP2702832B2 (en) 1991-09-10 1991-09-10 Relief controller for low priority adapter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22992291A JP2702832B2 (en) 1991-09-10 1991-09-10 Relief controller for low priority adapter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0567041A JPH0567041A (en) 1993-03-19
JP2702832B2 true JP2702832B2 (en) 1998-01-26

Family

ID=16899845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22992291A Expired - Fee Related JP2702832B2 (en) 1991-09-10 1991-09-10 Relief controller for low priority adapter

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2702832B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8463958B2 (en) * 2011-08-08 2013-06-11 Arm Limited Dynamic resource allocation for transaction requests issued by initiator devices to recipient devices

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0567041A (en) 1993-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5001624A (en) Processor controlled DMA controller for transferring instruction and data from memory to coprocessor
EP0458304B1 (en) Direct memory access transfer controller and use
JPH0246974B2 (en)
US7143206B2 (en) Method for controlling data transfer unit having channel control unit, storage device control unit, and DMA processor
US6115767A (en) Apparatus and method of partially transferring data through bus and bus master control device
JPH06337843A (en) Data transfer control method
JP2702832B2 (en) Relief controller for low priority adapter
US5754802A (en) Increasing data transfer efficiency for a read operation in a non-split transaction bus environment by substituting a write operation for the read operation
JP2800764B2 (en) Data transfer control method
JPH11312138A (en) Interrupt control system and its control method therefor
EP0278263B1 (en) Multiple bus DMA controller
JP2679440B2 (en) Information processing device
JP2000293480A (en) Dma transferring device
KR100225531B1 (en) Apparatus for interfacing between peripheral processor and device in the switching system
JPH11149442A (en) Data transfer controller
JP2992621B2 (en) Lock transfer method
JP2574821B2 (en) Direct memory access controller
JPS63228855A (en) Communication controller
JP2000010909A (en) Data transfer controller
JP2981618B2 (en) Write order preservation method in pipeline computer system
JPH02101560A (en) Bus interface device
JPH10116245A (en) Dma controller
JPS63187943A (en) Communication control equipment
JPH0461388B2 (en)
JPH04266147A (en) Bus adaptor device

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970916

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees