JP2698130B2 - キー入力装置 - Google Patents

キー入力装置

Info

Publication number
JP2698130B2
JP2698130B2 JP63293123A JP29312388A JP2698130B2 JP 2698130 B2 JP2698130 B2 JP 2698130B2 JP 63293123 A JP63293123 A JP 63293123A JP 29312388 A JP29312388 A JP 29312388A JP 2698130 B2 JP2698130 B2 JP 2698130B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
operating
key
key input
input device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63293123A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02139617A (ja
Inventor
哲朗 鮫島
喜代司 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP63293123A priority Critical patent/JP2698130B2/ja
Publication of JPH02139617A publication Critical patent/JPH02139617A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2698130B2 publication Critical patent/JP2698130B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、リモートコントロール送信器等の操作セン
サをマトリクス状に配置したキー入力装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、例えば家庭内のビデオ機器,オーデイオ機器等
のリモートコントロール送信器のキー入力装置は、マト
リスク状にスイツチ等の操作センサを配置した基体の上
部に、センサ毎にキーパターンを形成したシート状又は
カバー状の操作体を設けて形成されている。
また、例えば実開昭62-201591号公報(H04Q 9/00)に
はキー入力装置を、マトリスク状に各スイツチを配置し
た基体と、各スイツチに1対1対応するようにキーパタ
ーンをマトリスク状に形成した複数枚の開閉自在のシー
ト状の操作体とによつて構成し、基体に載置される最上
部の操作体を変えることにより、1つのキー入力装置を
複数のキー入力装置として用いることが記載されてい
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、前記従来のキー入力装置の場合、操作セン
サ毎にキーパターンが形成され、キーパターンの形状,
個数等がセンサ配列の制約を受けるた、用途に応じた任
意形状,個数のキーパターンを形成することができない
問題点がある。
また、前記公報のように操作体を変えて用いる場合
も、各操作体のキーパターンがいずれもセンサ配列にも
とづく同一形状,同一個数のパターンとなり、操作体毎
にキーパターンの形状,個数を変えられない。
本発明は、基体にマトリスク状に配置された操作セン
サの制約を受けることなく、操作体を変えることによ
り、任意の形状,個数のキーパターンが形成された複数
種類のキー入力装置のいずれかに択一的に設定すること
ができるキー入力装置を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
前記目的を達成するために、本発明のキー入力装置
は、スイツチ等の操作センサをマトリスク状に配置した
基体と、 上面に複数のキーパターンが形成され、択一的に選択
されて基体の上部に着脱自在に設けられるシート状又は
カバー状の複数種類の操作体と、 各操作体毎にキーパターンそれぞれの範囲に位置する
操作センサを記憶した記憶手段と、 基体の上部に設けられた操作体を識別する操作体識別
手段と、 操作体識別手段の識別結果にもとづき基体の上部に設
けられた操作体の記憶を記憶手段から読出し,基体の上
部に設けられた操作体の上面からの操作によつてオンし
た操作センサの位置と記憶手段から読出した記憶にもと
づき選択されたキーパターンに設定されたコードを出力
するコード出力手段とを備える。
〔作用〕
前記のように構成された本発明のキー入力装置の場
合、操作体識別手段の操作結果にもとづき、基体の上部
に着脱自在に設けられた操作体の各キーパターンの範囲
に位置する操作センサの記憶を記憶手段から読出し、操
作によつてオンしたセンサの位置と記憶手段から読出し
た記憶とにもとづき、選択されたパターンに設定された
コードを出力するため、各操作体のキーパターンを基体
のセンサ毎に一対一対応させて設ける必要がなく、その
配列が基体のセンサ配列の制約を受けることがなく、各
操作体にそれぞれ任意の形状,個数のキーパターンを形
成し得る。
そして、所望のキーパターン配列の操作体を択一的に
選択して基体の上部に設けることにより、所望のキー入
力装置に変更自在に設定できる。
このとき、各操作体を基体の上部に着脱自在に設けて
キー入力装置が形成されるため、各操作体を見くらべて
最適な操作体の選択等を容易に行うことができる。
〔実施例〕
1実施例について、第1図ないし第3図を参照して以
下に説明する。
第1図はリモートコントロール送信器に設けられた場
合を示し、同図において、(1)は複数のスイツチ
(2)をマトリスク状に配置して形成された基体、
(3),(3)′は基体(1)の端部に設けられた操作
体識別用の1対の反射型光センサ、(4),(4)′,
(4)″はそれぞれシート状又はカバー状の操作体であ
り、基体(1)の上部に交換自在に設けられる。
(5),(5)′,(5)″は操作体(4)の上面に
形成されたキーパターン、(6)は操作体(4)の端部
の光センサ(3)に対応する位置に形成された識別穴で
ある。
(7)は入力処理回路であり、各スイツチ(2)のス
キヤン検出機能及び光センサ(3),(3)′の受光信
号にもとづく操作体判別機能を備えている。(8)はデ
ータメモリであり、操作体(4),(4)′,(4)″
毎の後述の対応表データを記憶している。(9)はメモ
リ(8)から読出された対応表データの一次保持用のバ
ツフアであり、メモリ(8)とともに記憶手段を形成し
ている。(10)は処理回路(7)の出力データとバツフ
ア(9)の対応表データとが入力される判別送信処理回
路であり、選択されたキーパターンのコードを出力する
コード出力手段及び出力されたコードに応じたリモート
コントロール信号を送信出力する送信出力手段を有す
る。
なお、操作体(4)′,(4)″それぞれの上面に
は、操作体(4)のパターン(5),(5)′,
(5)″と形状,個数の異なる複数のキーパターンが形
成されている。
また、操作体(4)′,(4)″のいずれか一方,例
えば操作体(4)′の端部のセンサ(3),(3)′に
対応する位置には、識別穴(6)と同様の1対の識別穴
それぞれが形成され、各識別穴及びセンサ(3),
(3)′,入力処理回路(7)により操作体識別手段が
形成されている。
さらに、処理回路(7),(10)及びメモリ(8),
バツフア(9)はマイクロコンピユータ装置等を用いて
形成されている。
一方、各スイツチ(2)の間隔は狭く、基体(1)の
上部に操作体(4)を設けた場合、第2図(a)に示す
ようにパターン(5)を指で押圧すると、例えば同図
(b)の斜線の複数個のスイツチ(2)が同時にオンす
る。
また、センサ(3),(3)′はそれぞれが赤外線発
光ダイオードとデジタル出力型のフオトトランジスタと
を有するフオトリフレクタICからなり、基体(1)の上
部に操作体(4)を設けた場合、センサ(3)の出射光
は識別穴(6)を通つて上方に飛散するが、センサ
(3)′の出射光は操作体(4)の裏面で反射してセン
サ(3)′に戻り、センサ(3),(3)′から処理回
路(7)に、ハイレベル,ローレベルそれぞれの受光信
号が出力される。
なお、操作体(4)′を設けた場合は、センサ
(3),(3)′の出射光が共に識別穴を通つて上方に
飛散し、センサ(3),(3)′から処理回路(7)
に、ハイレベルの受光信号が出力され、操作体(4)″
を設けた場合は、センサ(3),(3)′の出射光が共
にセンサ(3),(3)′それぞれに戻り、センサ
(3),(3)′から処理回路(7)に、ローレベルの
受光信号が出力される。
つぎに、基体(1)の上部に操作体(4)を設けて使
用する際の動作について説明する。
操作体(4)の上面からの押圧操作(キー入力操作)
により、各スイツチ(2)のいずれか1つでもオンする
と、スイツチオン信号がキー入力の割込み信号として処
理回路(7)に入力される。
このとき、処理回路(7)はキー入力を検出してチヤ
タリングチエツク処理を実行し、チヤタリングのないス
イツチオン信号が1つでも入力されると、正常なキー入
力とみなして操作体検出処理に移行する。
また、チヤタリングチエツク処理と同時に、処理回路
(7)はキースキヤン処理を実行し、オンしたスイツチ
(2)(以下オンスイツチと称する)それぞれを検出
し、オンスイツチそれぞれのコードデータを処理回路
(10)に出力する。
さらに、操作体検出処理により、処理回路(7)は、
センサ(3),(3)′の受光信号のレベル組合せから
基体(1)上の操作体が操作体(4)であることを識別
し、識別結果にもとづき、メモリ(8)からバツフア
(9)に操作体(4)の対応表データを読出す。
すなわち、基体(1)にn+2個のキー(2)が設け
られ、基体(1)上の操作体にN+2個のキーパターン
が形成されている場合、各キーパターンそれぞれの範囲
のスイツチ(2)を記憶するため、メモリ(8)には第
3図に示すように、各キー(2)に対応する物理キーア
ドレス1,…,n+2に、各キー(2)それぞれが含まれる
キーパターンの番号データとしての論理キー番号1,…,N
を書込んだ操作体毎の対応表データが保持されている。
そして、操作体識別にもとづく処理回路(7)の読出
し制御により、基体(1)上の操作体(4)の対応表デ
ータがバツフア(9)に読出される。
さらに、処理回路(10)のコード出力手段により、処
理回路(7)からの各オンスイツチのコードデータにも
とづき、各オンスイツチの位置(物理キーアドレス)が
判別され、かつ、各オンスイツチの位置と対応表データ
とにもとづき、選択されたキーパターン,例えばパター
ン(5)が識別され、パターン(5)に対して予め記憶
したコードが処理回路(10)内の送信出力手段に出力さ
れる。
なお、各オンスイツチの位置が1つのキーパターンの
範囲に納まらないキーパターンの2重押しのときは、2
重押し処理によつてキー入力が無効にされる。
また、同一のキーパターンが選択され続けるときは、
その間、いわゆる続押しとみなし、当該パターンのコー
ドが送信出力手段に連続的に出力される。
そして、送信出力手段により、入力されたコードにも
とづき、選択されたキーパターンに対応するリモートコ
ントロール信号が送信出力される。
なお、前述の動作をフローチヤートで示すと、第4図
に示すようになる。
また、基体(1)の上部の操作体を操作体(4)′,
(4)″に変更すると、メモリ(8)からバツフア
(9)に読出される対応表データが操作体(4)′,
(4)″の対応表データに変更され、操作体(4)′,
(4)″それぞれの選択されたキーパターンのリモート
コントロール信号が処理回路(10)から送信出力され
る。
したがつて、基体(1)の各スイツチ(2)の配列の
制約を受けることなく、基体(1)上に設ける操作体に
任意の形状,個数のキーパターンを形成して使用するこ
とができる。
そして、基体(1)にセンサ(3),(3)′を設
け、操作体(4),(4)′,(4)″にセンサ
(3),(3)′の光が貫通する識別穴を選択的に形成
し、かつ、メモリ(8)に各操作体(4),(4)′,
(4)″の対応表データを記憶したことにより、キーパ
ターンの形状,個数等が異なる複数種類の操作体
(4),(4)′,(4)″を基体(1)上に選択的に
設け、基体(1)のスイツチ配列等を変更することな
く、複数種類のキー入力装置のいずれかに変更自在に設
定して使用することができる。
このとき、各操作体(4),(4)′,(4)″を基
体(1)の上部に着脱自在に設けて形成されるため、各
操作体(4),(4)′,(4)″を見くらべて最適な
操作体の選択等を容易に行うことができる。
なお、各操作体(4),(4)′,(4)″をシート
状にして基体(1)に見開き自在に取付け、各操作体
(4),(4)′,(4)″を異なる被制御機器それぞ
れのキー入力シートとしては用いることもでき、この場
合、各操作体(4),(4)′,(4)″の各キーパタ
ーンを被制御機器それぞれの最適な形状,個数のパター
ンにすることにより、例えばリモートコントロール送信
器の操作性が著しく向上する。
また、前記実施例では操作センサとして押圧操作され
る各スイツチ(2)を設けたが、操作センサとして光セ
ンサ等の種々のセンサを設けて形成してもよい。
〔発明の効果〕
本発明は、以上説明したように構成されているため、
以下に記載する効果を奏する。
操作識別手段の識別結果にもとづき、基体の上部に着
脱自在に設けられた操作体の各キーパターンの範囲に位
置する操作センサの記憶を記憶手段から読出し、操作に
よつてオンしてたセンサの位置と記憶手段から読出した
記憶とにもとづき、選択されたパターンに設定されたコ
ードを出力するため、各操作体のキーパターンを基体の
センサ毎に一対一対応させて設ける必要がなく、その配
列が基体のセンサ配列の制約を受けことがなく、各操作
体にそれぞれ任意の形状,個数のキーパターンを形成す
ることができる。
そして、所望のキーパターン配列の操作体を択一的に
選択して基体の上部に設けることにより、所望のキー入
力装置に変更自在に設定でき、複数のキー入力装置とし
て用いることができる。
このとき、各操作体を基体の上部に着脱自在に設けて
キー入力装置が形成されるため、各操作体を見くらべて
最適な操作体の選択等を容易に行うことができる利点も
ある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明のキー入力装置の1実施例を示し、第1図
は構成説明図、第2図(a),(b)は操作時のスイツ
チの押圧説明図、第3図はデータメモリの記憶データの
説明図、第4図は動作説明用のタイミングチヤートであ
る。 (1)……基体、(2)……スイツチ、(3),
(3)′……反射型センサ、(4),(4)′,
(4)″……操作体、(5),(5)′,(5)″……
キーパターン、(6)……識別穴、(7)……入力処理
回路、(8)……データメモリ、(9)……バツフアメ
モリ、(10)……判別送信処理回路。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】スイツチ等の操作センサをマトリクス状に
    配置した基体と、 上面に複数のキーパターンが形成され,択一的に選択さ
    れて前記基体の上部に着脱自在に設けられるシート状又
    はカバー状の複数種類の操作体と、 前記各操作体毎に前記キーパターンそれぞれの範囲に位
    置する操作センサを記憶した記憶手段と、 前記基体の上部に設けられた操作体を識別する操作体識
    別手段と、 前記操作体識別手段の識別結果にもとづき前記基体の上
    部に設けられた操作体の記憶を前記記憶手段から読出
    し,前記基体の上部に設けられた操作体の上面からの操
    作によつてオンした操作センサの位置と前記記憶手段か
    ら読出した記憶とにもとづき選択されたキーパターンに
    設定されたコードを出力するコード出力手段と を備えたことを特徴とするキー入力装置。
JP63293123A 1988-11-19 1988-11-19 キー入力装置 Expired - Fee Related JP2698130B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63293123A JP2698130B2 (ja) 1988-11-19 1988-11-19 キー入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63293123A JP2698130B2 (ja) 1988-11-19 1988-11-19 キー入力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02139617A JPH02139617A (ja) 1990-05-29
JP2698130B2 true JP2698130B2 (ja) 1998-01-19

Family

ID=17790721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63293123A Expired - Fee Related JP2698130B2 (ja) 1988-11-19 1988-11-19 キー入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2698130B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0741630U (ja) * 1991-06-25 1995-07-21 株式会社リコー 入力装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60134317A (ja) * 1983-12-23 1985-07-17 Hitachi Ltd 入力装置
JPS6272023A (ja) * 1985-09-26 1987-04-02 Toshiba Corp キ−ボ−ド装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02139617A (ja) 1990-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5963199A (en) Image processing systems and data input devices therefor
US6232960B1 (en) Data input device
US7038659B2 (en) Symbol encoding apparatus and method
US5880712A (en) Data input device
US6151015A (en) Pen like computer pointing device
US6320519B1 (en) Keyboard and method for switching key code with a single modifier key
KR100412960B1 (ko) 컨트롤러
US20020167489A1 (en) Pushbutton optical screen pointing device
US20090027335A1 (en) Free-Space Pointing and Handwriting
WO2003017244A1 (en) System and method for selecting actions based on the identification of user's fingers
KR19990053685A (ko) 광다이얼 기능을 가진 컴퓨터
KR930703639A (ko) 현악기 키보드 방법 및 장치
EP1272971B1 (en) Information management
US20030058139A1 (en) Electronic devices having operating buttons
US20040001097A1 (en) Glove virtual keyboard for baseless typing
US20070147731A1 (en) Analogue navigation device
JP2698130B2 (ja) キー入力装置
US6369721B1 (en) Input device with page turning function
US20070146193A1 (en) Remote control device and information reproducing system
WO2020075456A1 (ja) 入力装置
US4419539A (en) Apparatus for preventing noise generation in an electrical digitizer due to generation of optical signals
MY120211A (en) Document output device
JP3321955B2 (ja) キーボード装置
US20050225473A1 (en) Infrared emission sensor
KR970004946A (ko) 리모콘 제어장치

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees