JP2696815B2 - テレビの自動選局回路 - Google Patents

テレビの自動選局回路

Info

Publication number
JP2696815B2
JP2696815B2 JP61066421A JP6642186A JP2696815B2 JP 2696815 B2 JP2696815 B2 JP 2696815B2 JP 61066421 A JP61066421 A JP 61066421A JP 6642186 A JP6642186 A JP 6642186A JP 2696815 B2 JP2696815 B2 JP 2696815B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tuning
aft
signal
analog
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61066421A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62222782A (ja
Inventor
宏行 馬塲
正幸 鈴木
真司 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP61066421A priority Critical patent/JP2696815B2/ja
Publication of JPS62222782A publication Critical patent/JPS62222782A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2696815B2 publication Critical patent/JP2696815B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、テレビの自動選局回路に関する。 〔従来の技術〕 従来の自動選局回路においては、例えば特公昭60−49
374号に示されるように、まず自動選局時は、アップ・
ダウンカウンタのディジタル出力信号をD/A変換器で直
流電圧に変換し、電子同調チューナの同調電圧として印
加する。そして同調後、すなわち自動選局の停止後は、
温度変化や電源電圧の変動により同調ずれとなる離調
(同調すべき周波数からのずれ)が発生するが、離調検
出回路により、自動周波数調整(AFT)信号のレベルか
ら離調状態及び離調方向を検出し、離調状態検出信号を
発生させる。そして、離調状態検出信号が出力されてい
る期間は、離調のずれ方向を補正するように、前述のア
ップ・ダウンカウンタに、アップまたはダウンの補正パ
ルスを送出して、離調に対する補正を行い、同調させて
いる。 つまり、自動選局の同調検出後の離調については、先
に述べたディジタルAFT信号によって補正を行ってい
た。 〔発明が解決しようとする問題点〕 従来の技術におけるAFT特性図を第5図に示す。図中
の黒点が補正パルスで移動する各ポイント位置を示し、
離調状態及び離調方向を検出する離調検出回路のウイン
ドコンパレータのHigh、Lowレベルを各々VH、VLとす
る。 従来の技術では、同調後の離調に対して、離調検出回
路のウインドコンパレータのVH、VL間にポイント位置が
入る様に補正パルスの補正が働く。 ここで、補正スピードは、補正パルスの周波数で決定
される。ところが、AFT信号自体、時定数を持つている
為、補正パルスの周波数を高くすると、ウインドコンパ
レータのVH、VL間に、補正パルスによるポイント位置が
入らずに、AFT信号が発振する可能性があるので、補正
スピードを単純に速くすることは難しい。従つて、従来
の技術では、補正機能の応答性には限界がある。 また、従来の技術において、補正機能に関する分解能
を上げるには、補正パルス1パルス分の補正幅を小さく
して、離調検出回路のウインドコンパレータVH、VL間を
狭くする必要がある。ここで、補正パルス1パルス分の
補正幅を小さくするには、アツプダウン・カウンタのビ
ツト数を増やす必要がある。ところが、アツプダウン・
カウンタのビツト数は、回路規模、D/A精度等の規制が
ある為、必然的にシステムと関連して決定される。従つ
て、従来の技術では、補正機能の分解能に関しても限界
がある。 〔目的〕 本発明は、以上のような従来技術の課題に対し、AFT
信号の発振、回路規模、D/A変換精度等の制約を受ける
ことない、アナログAFTを併用することによって、同調
後の離調に対する補正における、補正スピードと離調補
正の分解能の大幅な向上を可能とする自動選局回路を提
供することを目的とする。 〔問題点を解決するための手段〕 前記のような従来の技術の問題点を解決するため、本
発明のテレビの自動選局回路においては、クロック信号
を計数するカウンタと、該カウンタの出力をアナログの
同調電圧に変換する変換器と、該同調電圧が印加される
同調チューナとを備え、前記カウンタに入力する前記ク
ロック信号の数を調節して自動選局するテレビの自動選
局回路において、 前記同調チューナの同調すべき周波数からの周波数ず
れを検出し、アナログAFT信号を発生する第1の周波数
調整回路と前記アナログAFT信号が所定のレベルを超え
た状態の時にディジタルAFT信号を発生する第2の周波
数調整回路と、 前記同調チューナに印加される前記同調電圧に前記ア
ナログAFT信号を重畳する重畳回路と、前記カウンタに
前記ディジタルAFT信号を入力する入力回路と、同期信
号が存在し、かつ前記アナログAFT信号が前記所定レベ
ルよりも低い状態の時に前記同調チューナが同調したと
検出する同調検出回路を備え、 前記同調検出回路が前記同調チューナの同調を検出し
た状態の時に、前記アナログAFT信号が前記同調電圧に
重畳され、前記アナログAFT信号が前記所定のレベルを
超えた状態の時には前記ディジタルAFT信号のみによっ
て周波数調整されることを特徴とする。 〔作用〕 本発明では以上に述べた手段で構成することにより、
同調時、即ち自動選局停止時、アナログAFT及びデイジ
タルAFT機能が働く。ここで、アナログAFTは、デイジタ
ルAFTと比較して応答性及び分解能が良いので、デイジ
タルAFTに優先して、アナログAFTが働き、デイジタルAF
Tで引き込む場合と比較して、より速い応答で、最適同
調点に、より近い同調点に引き込まれる。 次に、同調後、温度変化、電源電圧変動等による微小
な離調に対しては、アナログAFTによつて補正され、ア
ナログAFTの補正可能範囲を越える離調に対しては、ま
ず、デイジタルAFTにより補正し、アナログAFTの補正可
能範囲まで補正されると、応答性及び分解能が良いアナ
ログAFTが優先的に働いて、最適同調点まで補正され
る。 〔実施例〕 本発明の構成による実施例を以下に説明する。 第1図は、本発明により構成されるテレビの自動選局
回路のブロック図である。 自動選局時、自動選局制御回路(1)から出力される
アツプパルス(A)、ダウンパルス(B)により、アツ
プダウン・カウンタ(2)をカウントして、該アツプダ
ウン・カウンタのデイジタルコード出力(C)を、D/A
変換器(3)で直流信号(D)に変換する。自動選局時
は、AFT重畳回路(4)は働かず、前記直流信号(D)
は、同調電圧(E)として、電圧同調チユーナ(5)に
印加される。ここで、電子同調チューナ(5)から出力
されたIF信号(F)は、AFT信号発生回路(6)に入力
されて、AFT信号発生回路(6)からは、IF信号から同
調ずれを検出して補正する為の自動周波数調整信号即ち
AFT信号(G)が出力される。AFT信号(G)は、AFT重
畳回路(4)に入力されて、同調電圧(E)に重畳する
か否かは、自動選局制御回路(1)より出力される制御
信号(H)で制御する。 同調検出は、局近辺でS字特性を有するAFT信号
(G)の所定のHigh、Lowレベルをウインドコンパレー
タ(11)で検出すると同時に、同期信号の有無を同期検
出回路(9)で検出して、同調検出回路(10)で、同調
検出と判断する。同調検出信号(I)が、自動選局制御
回路(1)に入力されて、アツプパルス(A)又はダウ
ンパルス(B)が停止して、自動選局が停止する。 同調時、即ち自動選局停止時は、自動選局制御回路
(1)からの制御信号(H)によつて、AFT重畳回路
(4)が働き、同調電圧(E)にAFT信号(G)が重畳
される。従つて、同調後の離調に対しては、アナログAF
Tの補正が働く。 以下に、アナログAFTの動作について説明する。 第4図に、アナログAFTを機能させる、AFT重畳回路の
構成図を示す。 自動選局時は、自動選局回路(1)から出力される制
御信号(H)によって、アナログスイッチ(16)がOFF
している。 しかし、同調時、即ち自動選局停止時は、自動選局制
御回路(1)から出力される制御信号(H)によって、
アナログスイッチがONになり、AFT信号発生回路(6)
から出力されるAFT信号(G)が、同調電圧(E)に重
畳されて、電子同調チューナ(5)に印加される。ここ
で点線で囲まれた部分がAFT重畳回路である。抵抗値が
等しい抵抗R1、R2によって、無局時のAFT電圧を、GNDと
電源電圧の中点電位で安定させ、抵抗R3とトランジスタ
Tr1によってバッファを構成して、AFT信号重畳時、AFT
信号(G)を安定させる。 ここで、AFT重畳回路の動作と同時に、後段のウイン
ドコンパレータ(11)で、AFT信号のレベルを検出し、
離調状態及び離調方向を、離調検出回路(7)で検出し
て、補正パルス発生回路(8)のパルスから、補正アッ
プパルス(J)及び補正ダウンパルス(K)を作り、ア
ップダウンカウンタ(2)を、補正する方向に、アップ
又はダウンカウントする。即ちディジタルAFTによる補
正も働いている。 第2図にデイジタルAFTの回路概略図、第3図にデイ
ジタルAFTのタイミングチヤート図を示す。 同調後、下位チヤンネル側に離調すると、AFT信号が
S字特性のHigh側に振られる。この時AFT信号電圧VAFT
が、High側検出コンパレータ(12)の基準電圧VHより高
くなると、High側検出コンパレータ(12)の出力がHigh
になり、該出力が理論積(14)に入力され、他方入力に
は補正パルス発生回路(8)から補正パルスが入力され
て、論理積(14)の出力には、補正アツプパルスが出力
される。第3図に示す様に、High側検出コンパレータ
(12)の出力がHighの期間中、補正アツプパルスが出力
される。上位チヤンネル側に離調した場合も、同様の動
作にて補正ダウンパルスが出力される。 以上述べてきたように、同調時、即ち自動選局停止時
は、電子同調チユーナの同調電圧に、AFT信号を重畳す
るアナログAFT機能が働くと同時に、補正パルスにより
補正するデイジタルAFT機能が働く。ところが、アナロ
グAFTは、デイジタルAFTと比較して応答が速い為に、ア
ナログAFTが優先して働き最適同調点へ引き込む。ま
た、アナログAFTは、デイジタルAFTと比較して分解能が
良い為に、最適同調点に、より近い位置で同調されるこ
とになる。従つて、同調時、アナログAFT機能が付加さ
れることにより、同調点への引き込みに関して、応答性
及び分解能が良くなる。 次に、同調後の温度変化、電源電圧変動等による微小
な離調に対して、応答性及び分解能が良いアナログAFT
が働いて補正する。また、ノイズ等による瞬間的な離調
に対しても、アナログAFTが応答良く反応する為に、同
調後の同調電圧が安定する。 ここで、アナログAFTの補正可能範囲は、比較的狭い
ので、本発明の構成に示すように、広範囲に亘り補正可
能なデイジタルAFT機能を付加することによつて、AFT機
能としての補正範囲が拡張される。 即ち、同調後の温度変化、電源電圧変動等により、比
較的大きく離調した場合、まず、デイジタルAFTで補正
し、アナログAFTの補正可能範囲まで補正すると、応答
性及び分解能が良いアナログAFTが優先して働き、最適
同調点まで補正される。 以上述べたように、本発明の構成によれば、応答性及
び分解能が良好で、補正可能範囲が広いAFT機能の実現
が可能になる。 また、同調検出回路は、AFT信号の局付近で発生する
S字特性を検出して同調検出を行なつているが、常時、
AFT信号を同調電圧に重畳しておくと、局近辺まで自動
選局されると、アナログAFTですばやく同調点まで引き
込まれる為に、S字特性が充分に得られない。従つて、
本発明の構成で示すように、同調時、即ち、同調検出回
路が動作した後に、アナログAFTが働く様な回路構成に
しておけば、同調検出するまでは、AFT信号のS字特性
が充分に得られる為、同調性能を低下させることなく、
アナログAFT機能が働く。 次に、本発明の構成によれば、最終的に同調点に引き
込む動作を行なうのは、アナログAFT機能ということに
なる。従つて、デイジタルAFTのD/A変換器の精度が良好
でない場合(例えば同調電圧を発生させるアツプダウン
・カウンタのビツト数が少ない)でも、同調検出に必要
なAFT信号のS字特性さえ得られると、同調検出回路が
働き、AFT信号が、同調電圧に重畳されて、アナログAFT
機能によつて、同調点まで引き込まれる。即ち、本発明
の構成により、比較的ビツト数が少なく、粗い精度のD/
A変換器の構成が可能になり、D/A変換部に対する設計負
荷が大幅に軽減される。 また、自動選局のスピードについても、本発明の構成
によれば、同調検出後は、アナログAFT機能で、最適同
調点まで引き込む為に、同調検出に必要なAFT信号のS
字特性が得られる範囲内で、自動選局のスピードを速く
することが可能になる。即ち、自動選局回路の基本的性
能である自動選局のスピードに関する性能向上が可能に
なる。 〔発明の効果〕 以上述べたように、本発明によれば、AFT信号の発
振、回路規模、D/A変換精度等の制約を受けることな
い、アナログAFTを併用することによって、同調後の離
調に対する補正における、補正スピードと離調補正の分
解能の大幅な向上という効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】 第1図……本発明によるテレビの自動選局回路のブロツ
ク図 第2図……デイジタルAFTの回路概略図 第3図……デイジタルAFTのタイミングチヤート図 第4図……AFT重畳回路の構成図 第5図……従来技術のAFT特性図 (1)……自動選局制御回路,(2)……アツプダウン
・カウンタ,(3)……D/A変換器,(4)……AFT重畳
回路,(5)……電子同調チユーナ,(6)……AFT信
号発生回路,(7)……離調検出回路,(8)……補正
パルス発生回路,(9)……同期検出回路,(10)……
同調検出回路,(11)……ウインドコンパレータ,(1
2)……High側検出コンパレータ,(13)……Low側検出
コンパレータ,(14),(15)……論理積,(16)……
アナログスイツチ

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.クロック信号を計数するカウンタと、該カウンタの
    出力をアナログの同調電圧に変換する変換器と、該同調
    電圧が印加される同調チューナとを備え、前記カウンタ
    に入力する前記クロック信号の数を調節して自動選局す
    るテレビの自動選局回路において、 前記同調チューナの同調すべき周波数からの周波数ずれ
    を検出し、アナログAFT信号を発生する第1の周波数調
    整回路と前記アナログAFT信号が所定のレベルを超えた
    状態の時にディジタルAFT信号を発生する第2の周波数
    調整回路と、 前記同調チューナに印加される前記同調電圧に前記アナ
    ログAFT信号を重畳する重畳回路と、前記カウンタに前
    記ディジタルAFT信号を入力する入力回路と、同期信号
    が存在し、かつ前記アナログAFT信号が前記所定レベル
    よりも低い状態の時に前記同調チューナが同調したと検
    出する同調検出回路を備え、 前記同調検出回路が前記同調チューナの同調を検出した
    状態の時に、前記アナログAFT信号が前記同調電圧に重
    畳され、前記アナログAFT信号が前記所定のレベルを超
    えた状態の時には前記ディジタルAFT信号のみによって
    周波数調整されることを特徴とするテレビの自動選局回
    路。
JP61066421A 1986-03-25 1986-03-25 テレビの自動選局回路 Expired - Lifetime JP2696815B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61066421A JP2696815B2 (ja) 1986-03-25 1986-03-25 テレビの自動選局回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61066421A JP2696815B2 (ja) 1986-03-25 1986-03-25 テレビの自動選局回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62222782A JPS62222782A (ja) 1987-09-30
JP2696815B2 true JP2696815B2 (ja) 1998-01-14

Family

ID=13315311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61066421A Expired - Lifetime JP2696815B2 (ja) 1986-03-25 1986-03-25 テレビの自動選局回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2696815B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3949158A (en) * 1974-12-31 1976-04-06 Quasar Electronics Corporation Wide band aft circuit for television receiver
JPS6112116A (ja) * 1984-06-27 1986-01-20 Casio Comput Co Ltd オ−トチユ−ニング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62222782A (ja) 1987-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5825773A (ja) 同期回路
JP2696815B2 (ja) テレビの自動選局回路
CA2089291C (en) Deflection circuit having a controllable sawtooth generator
WO1994026041A3 (en) A phase lock loop with idle mode of operation during vertical blanking
US4611229A (en) Auto range horizontal automatic phase control
US4567447A (en) Auto tuning for an oscillator
JP2720440B2 (ja) 自動周波数調整装置
JPH06222728A (ja) Crtウォームアップ検出方法及び検出回路
JPS5832343Y2 (ja) 自動周波数調整解除装置
JP3059995U (ja) チューナ装置
US7076221B2 (en) Digital automatic fine tuning method and apparatus
KR0122946Y1 (ko) 모니터의 뮤트회로
JPS62152213A (ja) テレビの自動選局回路
JP2757363B2 (ja) テレビの自動選局回路
JPS63290011A (ja) テレビの選局回路
CA2299124C (en) A deflection circuit having a controllable sawtooth generator
JPS6025186Y2 (ja) テレビジョン信号の受信検出回路
JPH0434582Y2 (ja)
JPS63194476A (ja) 偏向制御回路
JP2001044829A (ja) 位相同期回路
JPS61280137A (ja) 受信装置
JPH0832026B2 (ja) 文字放送データ抜取制御回路
JPH08213903A (ja) Vfo自動調整装置
JPH03265217A (ja) 発振器の周波数安定化afcループ回路
JPH06311075A (ja) Tdma衛星通信系における自動周波数制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term