JP2684577B2 - 単一チャネルでの一組のトランスミッタから単一のレシーバへのメッセージの伝送を管理するための方法 - Google Patents
単一チャネルでの一組のトランスミッタから単一のレシーバへのメッセージの伝送を管理するための方法Info
- Publication number
- JP2684577B2 JP2684577B2 JP6525074A JP52507494A JP2684577B2 JP 2684577 B2 JP2684577 B2 JP 2684577B2 JP 6525074 A JP6525074 A JP 6525074A JP 52507494 A JP52507494 A JP 52507494A JP 2684577 B2 JP2684577 B2 JP 2684577B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transmitter
- channel
- time
- transmitters
- transmission
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims description 43
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 16
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 17
- 238000010998 test method Methods 0.000 claims 1
- 101100172132 Mus musculus Eif3a gene Proteins 0.000 description 3
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 3
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 238000012163 sequencing technique Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/40—Bus networks
- H04L12/403—Bus networks with centralised control, e.g. polling
- H04L12/4035—Bus networks with centralised control, e.g. polling in which slots of a TDMA packet structure are assigned based on a contention resolution carried out at a master unit
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K17/00—Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations
- G06K17/0022—Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations arrangements or provisions for transferring data to distant stations, e.g. from a sensing device
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K7/00—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
- G06K7/0008—General problems related to the reading of electronic memory record carriers, independent of its reading method, e.g. power transfer
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K7/00—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
- G06K7/10—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
- G06K7/10009—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
- G06K7/10019—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves resolving collision on the communication channels between simultaneously or concurrently interrogated record carriers.
- G06K7/10029—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves resolving collision on the communication channels between simultaneously or concurrently interrogated record carriers. the collision being resolved in the time domain, e.g. using binary tree search or RFID responses allocated to a random time slot
- G06K7/10039—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves resolving collision on the communication channels between simultaneously or concurrently interrogated record carriers. the collision being resolved in the time domain, e.g. using binary tree search or RFID responses allocated to a random time slot interrogator driven, i.e. synchronous
- G06K7/10049—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves resolving collision on the communication channels between simultaneously or concurrently interrogated record carriers. the collision being resolved in the time domain, e.g. using binary tree search or RFID responses allocated to a random time slot interrogator driven, i.e. synchronous binary tree
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/40—Bus networks
- H04L12/403—Bus networks with centralised control, e.g. polling
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/40—Bus networks
- H04L12/407—Bus networks with decentralised control
- H04L12/413—Bus networks with decentralised control with random access, e.g. carrier-sense multiple-access with collision detection [CSMA-CD]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
ており、この単一のチャネルを通じて全てのメッセージ
が伝送されなければならない場合に、一組のトランスミ
ッタからそれらに共通の単一のレシーバへと送られるメ
ッセージの伝送の管理を行うための方法に関するもので
ある。
のチャネルに接続されている伝送システムにおいては、
メッセージ同士の混乱が生じないようにメッセージの伝
送を管理することが必須である。例えば、無線電話ネッ
トワークでは、基本的にオペレータの理解の上に頼る主
に音声による方法が使用される。一般に自動的に動作す
るデータ伝送システムでは、トランスミッタとレシーバ
の両方に設置された論理装置によって行われる、より固
定された方法が使用される。これらの方法は、例えばAL
OHA、CSMA、CSMA/CDなどの名称で知られている。
らトランスミッタへのデータ要素の送信によって行われ
る、承認メッセージを発するシステムを使用している。
従って、これらのトランスミッタは、必ずある程度の複
雑さを有するデータ受信システムを備えていなければな
らない。
るか、あるいは衝突が発生した時点でレシーバから衝突
を示す信号が送り出されるCSMA型の衝突防止方法につい
ても同じことが言える。この場合も、レシーバは少なか
らず複雑なデータ受信システムを備えなければならな
い。
された複数のトランスミッタを有するシステムが開発さ
れている。例えば、入場乃至アクセスの管理、および高
速道路の料金支払ゲードでの支払いといった多くの用途
に設計されたマイクロウェーブバッジを挙げることがで
きる。これらのバッジを、好ましくはクレジットカード
と同じ寸法と重さを有し、場合によっては数年の寿命を
有する電池を組み込んだカードの形にする試みがなされ
ている。この場合、データレシーバの追加や伝送管理の
複雑さは、あらゆる面から見て許されるものでないこと
は容易に理解されよう。
されなければならず、且つ或る地域全体に分散する非常
に多数の別々の区域で機能することが可能でなければな
らないので、必ず1つの周波数で動作し、そのため、カ
ードがほぼ同時に同一のレシーバに伝送するメッセージ
の衝突を管理することが絶対に必須である。これらのト
ランスミッタは小型で低コストでなければならないの
で、データ受信システム並びに管理方法は極度に単純化
されたものであることが重要である。
の一組のトランスミッタから単一のレシーバへのメッセ
ージの伝送を管理するための方法において、レシーバが
複数のトランスミッタのうちの1つからの伝送を受ける
やいなや、レシーバが全てのレシーバに、少なくとも動
作中のトランスミッタによる伝送の間中ずっと、そのチ
ャネルがビジー状態(使用中)であることを示す2進情
報要素を送り、さらに、この2進情報要素の受信によっ
て、その他のトランスミッタによる送信の試みが全て禁
止されることを特徴とする方法を提案するものである。
することによって、本発明のその他の特徴および利点が
より明らかとなろう。
ミッタを示しており、 図2は、第1のタイミングチャートを示し、 図3は、トランスミッタの概略図を示し、 図4は、第2のタイミングチャートを示し、 図5は、完全同時送受通信の場合のタイミングチャー
トを示す。
う言葉は、単一の周波数で動作する一組のトランスミッ
タによって送信されるデータ要素を受けるためのユニッ
トに使用するものとし、これらの要素は全てトランシー
バであるものと理解される。このようなシステムは図1
に概略を示されている。つまりレシーバ100は、一組の
トランスミッタからのデータ要素を受けることが可能
で、この図には4つのトランスミッタ101〜104が示され
ている。
ば101がレシーバ100にデータ送信を始めると、レシーバ
100は非常に簡単なビジー信号(使用中信号)を送り返
す。これは、例えばマイクロウェーブ伝送の場合には非
変調キャリヤであってもよく、この信号は全てのトラン
スミッタによって受信される。従ってこのビジー信号は
2進データ要素を伝送する。レシーバにデータ要素を送
っていないトランスミッタ102〜104が、この信号を、全
てのトランスミッタに共通のチャネルがビジー状態であ
ることを示す信号であると判断し、ビジー信号が受信さ
れている間中ずっと、場合によっては伝送しなければな
らないデータ要素の伝送を停止する。トランスミッタ10
1は、そのメッセージを送り終えた時点で送信を停止
し、その後レシーバがビジー信号の送信を停止し、チャ
ネルを開放して、今度は別のトランスミッタがこのチャ
ネルを使用して送信を行うことを可能にする。
クロウェーブ伝送を例にとるならば、送受アンテナに接
続されて、トランスミッタからの信号の受信の検出によ
って作動される簡単な発振器をレシーバ中で備えていて
もよい。さらに、トランスミッタは、例えば、非常に簡
略化された状態で図3に示すように、同調されたトラン
スミッションループ303に接続されたトランスミッタ302
を有するマイクロウェーブバッジ301であってもよい。
本発明では、さらにこのバッジは、レシーバ100より送
られてくるビジー信号の周波数に同調された受信ループ
304を有する。このループ上で受信された信号はダイオ
ード305によって整流される。このダイオード305は、DC
電圧を発生し、そのDC電圧は、トランスミッタ302に印
加される。トランスミッタ302は、それが伝送状態にな
い場合にはこの電圧によってオフにされる。トランスミ
ッタがすでに送信状態である時には、図3に示すような
非常に簡単な論理システム306によって、トランスミッ
タ302をオフにすることを禁止することができる。
の原理の理解を可能にするが、解決すべきいくつかの問
題を残している。
の管理、つまりレシーバで受信されたデータが正確であ
ることをトランスミッタに知らせ、必要ならばこのデー
タが正確に受信されるまで、少なくとも一定の時間範囲
の中で、トランスミッタがこのデータを再送信できるよ
うにすることにある。
方法に従って(例えばパリティー法によって)受信した
データ要素を分析し、それらの有効性を検証する。これ
らのデータ要素がこれらのシステムによって与えられる
通常の範囲内で正確であると認識されれば、レシーバが
チャネルビジー信号の伝送を停止する。もし、反対に、
これらのデータ要素が正確であると認められない場合に
は、この信号の送信が続いて行われ、トランスミッタ10
1が、この送信が停止されないことを、受信が正確でな
いことのサインおよびメッセージの再送信の要求である
と判断する。その後、受信が正確に行われるまで、操作
が十分な回数だけ繰り返される。
送状態が悪いによって永久にビジー状態となるのを防ぐ
ために、この再送信は、送信を行う順番を待っていると
思われるトランスミッタの数の従って主に決定される適
当な回数に制限される。
に、トランスミッタの伝送期間(斜線で表されている)
が示され、図2の下部に、チャネルの空きまたはビジー
状態(使用中)が、高レベルと低レベル信号で表され
て、示されている。
ると、信号が空き状態からビジー状態となり、これは時
間t1でのビジー信号の送信に対応する。トランスミッタ
はその最初の送信を時間t2で終了し、この図に示す例で
は、レシーバが、受信されたメッセージが正しくないと
いうことを検出する。従ってレシーバはそのチャネルビ
ジー信号を送信し続け、引続き別のトランスミッタから
の伝送は遮断されるが、動作中のトランスミッタにはメ
ッセージが正しく受信されなかったことが知らされる。
従って、この動作中のトランスミッタは、時間t3から時
間t4までそのメッセージを再送信する。この時間t4で、
この例では、レシーバが、メッセージが正確に受信され
たということを検出し、従ってビジー信号の送信を停止
する。その後チャネルの状態は再び空きとなる。このこ
とによって別のトランスミッタが取って変わることが可
能となる。
た場合の送信の衝突の問題に取り組むことも必要であ
る。簡単なシステムでは、第1には、このシステムが多
数のトランスミッタを持たないためにこのような状況は
比較的まれであるということに頼ることによって、第2
に、数個のトランスミッタが同時に送信を開始したなら
ば、受信状態が必ず不良となり、従ってトランスミッタ
は混乱を避けるために所定の回数の再伝送を行った後に
伝送を停止するであろうという理由から、この問題は、
格別の手段を設けることなく対処することができる。
く、トランスミッタの数が多少なりとも大きくなった時
点で効果を失う。
図4に示すようなわずかに複雑さを増したシーケンシン
グシステムを提案するものである。
前に、(比較的短くてもよいが、それぞれのトランスミ
ッタ毎に同一の値を有する)時間Ttの間、チャネルのビ
ジー状態をテストする。
なり長い時間Tvの間、待機状態となる。このTvはメッセ
ージのために用意された最大の伝送時間よりも長いのが
好ましい。
タが送信を行っていないことを意味するが、その場合時
間Ttの後に数個のトランスミッタが同時に送信を開始す
る恐れがある。これを避けるために、トランスミッタ
は、ランダムな時間Taの間待機状態となり、再びTtの間
チャネルの使用状況をテストして、その後この時間の経
過後にまだチャネルが空きであれば送信を開始する。
たトランスミッタによってチャネルがビジー状態となっ
ている場合には、システムは第1の可能性として述べた
状況となり、再びシーケンスが開始される。トランスミ
ッタ間および同一のトランスミッタの連続する送信期間
の間の時間Taのランダム要素の分散は、異なる2つのト
ランスミッタで同時に2つの伝送が起こる可能性がほぼ
ゼロとなるようなものとする。
起こって、上述した「衝突に対して保護されていないシ
ステム」の場合と同様、所定の回数の反復後に衝突状態
からの脱却がおこなわれよう。
送信を行おうとしていると仮定すれば、それら4個のト
ランスミッタ全てが時間Ttの間チャネルをテストして、
その後、それぞれ時間Ta1、Ta2、Ta3およびTa4の間待機
状態となる。Ta2が最も短い時間であるために、トラン
スミッタ2が再び時間Ttの間チャネルの状態をテストす
る時、トランスミッタ2はチャネルが空いていることを
検出し、時間t1で送信を開始する。この送信は斜線の四
角形で表されている。
では、トランスミッタ1はチャネルをテストするための
時間Ttにあり、トランスミッタ3と4は依然としてラン
ダムな待機時間Ta3およびTa4にある。
行われると仮定するならば、時間t2でトランスミッタ2
からの送信が終了し、チャネルは再び空きとなる。その
後できるだけ多くのその他のトランスミッタが送信しな
ければならないデータを送信できるようにするために、
トランスミッタ2は、例えば待機時間およびテスト時間
も考慮してそれ以外の3つのトランスミッタがメッセー
ジを伝送するための時間を取ることができるように、比
較的長い時間t1の間待機状態となる。
ッタ1、3および4がそれぞれの待機時間Tdにあること
が図示されている。この待機時間経過後、これら3個の
トランスミッタはテスト時間Ttに入り、それぞれのトラ
ンスミッタごとに、再びテスト/ランダム待機/テスト
シーケンスが開始される。待機時間はランダムなので、
この場合、2回めのランダム待機時間Ta1′に続く時間T
tの経過後に位置する時間t3で最初に空きのチャネルを
発見するのはトランスミッタ1であり、一方この時、ト
ランスミッタ3はランダム待機時間Ta3′にあり、トラ
ンスミッタ4はまだ待機時間Tvの後のテスト時間Ttにあ
る。
始し、時間t4で停止して、長い待機時間T1に入る。
あって、トランスミッタ4は待機時間Tvの後のテスト時
間Ttにある。そして、トランスミッタ4のテスト/ラン
ダム待機/テストシーケンスが行われ、遅れて始まるト
ランスミッタ3が同じシーケンスが終了する前に、終了
する。従って、時間t5で送信を開始するのはトランスミ
ッタ4であり、トランスミッタ4は時間t6まで送信を行
い、t6で長い待機時間T1に入る。
待機時間にあり、トランスミッタ3は待機時間Tvにあ
る。
ッセージの送信を開始するのはトランスミッタ3であ
る。前述のシーケンスは、ここでは必要でなくとも自動
的に起こる。なぜなら、メッセージのランダムな連なり
によって、さらに時間T1が常に有限な長さであることを
考慮すれば、それが必要な構成となることは極めてあり
得ることだからである。
し、その時点からトランスミッタ3は長い待機時間T1に
入る。その後、長い待機時間を終了して新しいメッセー
ジを送信することが必要になった最初のトランスミッタ
が再びシーケンスでチャネルのテストを開始する。この
図では、こうした状況にあるのはトランスミッタ2であ
る。
の時間Tt+Ta+Ttが、常に、メッセージを送信するのに
かかる最短の時間よりも短くなるようしておくのが有効
であろう。図面においては、図を見やすくするためにこ
の条件が満たされていないことが理解されよう。
リングシステムに適用することができる。本発明はさら
に半同時送受通信に適用することも可能である。この場
合、トラシーバ100はキャリヤ上に変調された信号を送
り出す。トランスミッタ(バッジ)がトランシーバ100
の送信範囲にある時、トランスミッタ(バッジ)は時間
Ttの間チャネルをテストしてこのチャネルが空いている
かビジー状態であるかを知る。
合)、チャネルは空きである。活性化信号が存在しない
場合にはチャネルはビジー状態である。活性化周波数の
中にリスニング窓を挿入する(空きチャネル)。(ATR
フレームの形で)メッセージの開始が受信されるやいな
や、トランシーバ100がチャネルがビジー状態であるこ
とを宣言する(キャリヤがない場合)。この例を具体的
に示した図5の概略図を参照することができる。
Claims (4)
- 【請求項1】単一チャネルでの一組のトランスミッタか
ら単一のレシーバへのメッセージの伝送を管理するため
の方法において、レシーバ(100)が、複数のトランス
ミッタのうちの1つ(101)からの送信を受けるやいな
や、全てのレシーバ(101−104)に、少なくとも動作中
のトランスミッタによる送信の間中ずっと、そのチャネ
ルがビジー状態であることを示す2進情報要素を送り、
さらに、その他のトランスミッタが上記2進情報要素を
受信することによって、これらその他のトランスミッタ
(102,103,104)による送信の試みが全て禁止され、ト
ランスミッタ(102)が送信を行おうとする時、まず最
初に、チャネルの使用状況の第1回目のテストを行い
(Tt)、その後ランダムな時間の間待機状態となり(T
a)、その後更に、チャネルの使用状況について第2回
目のテストを行い(Tt)、そして、この第2のテストの
結果がチャネルが空いていることを示した場合には送信
を開始し、テストの結果がチャネルがビジー状態である
ことが示した場合には、トランスミッタ(101)がメッ
セージの平均送信時間にほぼ等しい時間(Tv)の間待機
状態となることを特徴とする方法。 - 【請求項2】動作中のトランスミッタ(101)によって
送信されたメッセージの受信が正しく行われない場合に
は、レシーバせ上記2進情報要素を送信し続け、それが
正しく受信されるまで、所定の回数の範囲内で、動作中
のトランスミッタが同様の送信を繰り返すことを特徴と
する請求項1に記載の方法。 - 【請求項3】動作中のトランスミッタ(102)がその送
信を終了した時点で、その他複数のトランスミッタ(10
1,103,104)が変わるがわる送信を行うことを可能にす
る十分長い時間の間、その動作中のトランスミッタ(10
2)が待機モードとなることを特徴とする請求項1およ
び2のいずれか一項に記載の方法。 - 【請求項4】チャネルの使用状況を示す2進情報要素が
非変調キャリヤであることを特徴とする請求項1〜3の
いずれか一項に記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR9305723A FR2705179B1 (fr) | 1993-05-12 | 1993-05-12 | Procédé de gestion de la transmission des messages d'un ensemble d'émetteurs vers un récepteur unique sur un canal unique. |
FR93/05723 | 1993-05-12 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08508380A JPH08508380A (ja) | 1996-09-03 |
JP2684577B2 true JP2684577B2 (ja) | 1997-12-03 |
Family
ID=9447056
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6525074A Expired - Fee Related JP2684577B2 (ja) | 1993-05-12 | 1994-05-11 | 単一チャネルでの一組のトランスミッタから単一のレシーバへのメッセージの伝送を管理するための方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5774459A (ja) |
EP (1) | EP0698255B1 (ja) |
JP (1) | JP2684577B2 (ja) |
DE (1) | DE69402701T2 (ja) |
ES (1) | ES2100066T3 (ja) |
FR (1) | FR2705179B1 (ja) |
WO (1) | WO1994027253A1 (ja) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3201157B2 (ja) * | 1994-07-26 | 2001-08-20 | 松下電器産業株式会社 | Icカード装置 |
DE19526353A1 (de) * | 1995-07-19 | 1997-01-23 | Anatoli Stobbe | Verfahren zur automatischen Identifikation einer unbekannten Anzahl von Transpondern durch einen Leser sowie Identifikationssystem zur Durchführung des Verfahrens |
FR2757293B1 (fr) * | 1996-12-16 | 1999-01-15 | Commissariat Energie Atomique | Procede et dispositif d'identification a distance |
US6570487B1 (en) | 1997-01-24 | 2003-05-27 | Axcess Inc. | Distributed tag reader system and method |
US6266142B1 (en) * | 1998-09-21 | 2001-07-24 | The Texas A&M University System | Noncontact position and orientation measurement system and method |
US7005985B1 (en) * | 1999-07-20 | 2006-02-28 | Axcess, Inc. | Radio frequency identification system and method |
US7286158B1 (en) | 1999-12-22 | 2007-10-23 | Axcess International Inc. | Method and system for providing integrated remote monitoring services |
US7251250B2 (en) * | 2000-02-08 | 2007-07-31 | Cingular Wireless Ii, Llc | Method and apparatus for efficient sharing of communication system resources |
WO2001065481A1 (en) * | 2000-03-01 | 2001-09-07 | Axcess Inc. | Radio tag system and method with tag interference avoidance |
US6940914B1 (en) | 2001-06-11 | 2005-09-06 | Cingular Wireless Ii, Llc | Turbo channel estimation for OFDM systems |
US7841120B2 (en) | 2004-03-22 | 2010-11-30 | Wilcox Industries Corp. | Hand grip apparatus for firearm |
US7680150B2 (en) * | 2004-04-13 | 2010-03-16 | Texas Instruments Incorporated | Virtual clear channel avoidance (CCA) mechanism for wireless communications |
US20070205896A1 (en) * | 2006-03-02 | 2007-09-06 | Axcess International Inc. | System and Method for Determining Location, Directionality, and Velocity of RFID Tags |
WO2007109241A2 (en) * | 2006-03-20 | 2007-09-27 | Axcess International Inc. | Multi-tag tracking systems and methods |
US7800503B2 (en) * | 2006-05-11 | 2010-09-21 | Axcess International Inc. | Radio frequency identification (RFID) tag antenna design |
US8638194B2 (en) * | 2008-07-25 | 2014-01-28 | Axcess International, Inc. | Multiple radio frequency identification (RFID) tag wireless wide area network (WWAN) protocol |
JP5309765B2 (ja) * | 2008-07-29 | 2013-10-09 | 富士通株式会社 | 情報アクセス・システム、情報記憶装置、および読取り書込み装置 |
US9351241B2 (en) * | 2013-09-30 | 2016-05-24 | Qualcomm Incorporated | Indicating a busy period in a wireless network |
DE102015205478A1 (de) * | 2015-03-26 | 2016-09-29 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Verfahren und Vorrichtung zur Konfiguration einer Übertragungsverbindung |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SE370842B (ja) * | 1973-02-28 | 1974-10-28 | Philips Svenska Ab | |
US4337465A (en) * | 1980-09-25 | 1982-06-29 | Burroughs Corporation | Line driver circuit for a local area contention network |
US4901348A (en) * | 1985-12-24 | 1990-02-13 | American Telephone And Telegraph Company | Data transmission security arrangement for a plurality of data stations sharing access to a communication network |
US5122794A (en) * | 1987-08-11 | 1992-06-16 | Rosemount Inc. | Dual master implied token communication system |
US5105423A (en) * | 1988-05-17 | 1992-04-14 | Ricoh Company, Ltd. | Digital transmission device having an error correction mode and method for shifting down a data transmission rate |
US5086507A (en) * | 1989-05-25 | 1992-02-04 | Ericsson Ge Mobile Communications Inc. | Drop channel pre-alert for trunked radio communication system |
NL8901659A (nl) * | 1989-06-30 | 1991-01-16 | Nedap Nv | Multipassysteem. |
US5166929A (en) * | 1990-06-18 | 1992-11-24 | Northern Telecom Limited | Multiple access protocol |
US5319641A (en) * | 1990-12-03 | 1994-06-07 | Echelon Systems Corp. | Multiaccess carrier sensing network communication protocol with priority messages |
US5142533A (en) * | 1991-03-28 | 1992-08-25 | Motorola, Inc. | Method for controlling the scheduling of multiple access to communication resources |
GB2259387B (en) * | 1991-09-07 | 1994-11-02 | Motorola Israel Ltd | Communications apparatus |
US5355375A (en) * | 1993-03-18 | 1994-10-11 | Network Systems Corporation | Hub controller for providing deterministic access to CSMA local area network |
-
1993
- 1993-05-12 FR FR9305723A patent/FR2705179B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
1994
- 1994-05-11 US US08/553,356 patent/US5774459A/en not_active Expired - Lifetime
- 1994-05-11 JP JP6525074A patent/JP2684577B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1994-05-11 DE DE69402701T patent/DE69402701T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1994-05-11 ES ES94916279T patent/ES2100066T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1994-05-11 WO PCT/FR1994/000569 patent/WO1994027253A1/fr active IP Right Grant
- 1994-05-11 EP EP94916279A patent/EP0698255B1/fr not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO1994027253A1 (fr) | 1994-11-24 |
DE69402701D1 (de) | 1997-05-22 |
EP0698255B1 (fr) | 1997-04-16 |
US5774459A (en) | 1998-06-30 |
JPH08508380A (ja) | 1996-09-03 |
EP0698255A1 (fr) | 1996-02-28 |
ES2100066T3 (es) | 1997-06-01 |
FR2705179B1 (fr) | 1995-06-16 |
FR2705179A1 (fr) | 1994-11-18 |
DE69402701T2 (de) | 1997-08-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2684577B2 (ja) | 単一チャネルでの一組のトランスミッタから単一のレシーバへのメッセージの伝送を管理するための方法 | |
JP3017995B2 (ja) | 複数アイテム無線周波数タグ識別プロトコル | |
JP3186989B2 (ja) | 無線通信システム | |
US6034603A (en) | Radio tag system and method with improved tag interference avoidance | |
JP5592157B2 (ja) | 電子式識別システム | |
US4539706A (en) | Mobile vehicular repeater system which provides up-link acknowledgement signal to portable transceiver at end of transceiver transmission | |
US6625162B2 (en) | Method and apparatus for data transmission with control over access to a transmission medium | |
US5572546A (en) | Data communications system with multilink protocol | |
EP1017005A2 (en) | A system and method for communicating with multiple transponders | |
US20070176751A1 (en) | Multiple Item Radio Frequency Tag Identification Protocol | |
US6400725B1 (en) | Fairness scheme for a serial interface | |
KR20010034624A (ko) | 복수의 원격 장치와 제어 장치간의 통신 방법 | |
RU2000103065A (ru) | Устройство и способ для управления доступом к каналу посредством резервирования интервала доступа в системе мобильной связи | |
JP2001516486A (ja) | 非接触型データ交換システムにおける衝突を管理する改善された方法 | |
US20030072325A1 (en) | Method for collision management of a wireless detection system | |
JP2746220B2 (ja) | 無線通信システム | |
US7411933B2 (en) | Radio communication device, radio communication method, and computer program | |
US3725787A (en) | Exigent multisatellite digital radio communications system | |
JPS62107543A (ja) | 無線通信装置 | |
WO2001065481A1 (en) | Radio tag system and method with tag interference avoidance | |
JP2993474B2 (ja) | 無線パケットアクセスシステム | |
JP3420686B2 (ja) | 端末発呼の信号送信方法 | |
JPH09130382A (ja) | ポーリング通信方法 | |
JP3593813B2 (ja) | 識別システム | |
JP2626914B2 (ja) | 多元接続装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100815 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100815 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815 Year of fee payment: 14 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |