JP2681146C - - Google Patents

Info

Publication number
JP2681146C
JP2681146C JP2681146C JP 2681146 C JP2681146 C JP 2681146C JP 2681146 C JP2681146 C JP 2681146C
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
automatic performance
key
information
automatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
Other languages
Japanese (ja)
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Publication date

Links

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】 本発明は、電子楽器の自動演奏装置及び自動演奏方法に関し、特に自動演奏の
音楽的条件の自動設定に関する。 【0002】 【発明が解決しようとする課題】 従来、記憶された自動演奏情報に基づいて自動演奏を行う電子楽器の自動演奏
装置がある。このような自動演奏装置は、複数曲の自動演奏情報を記憶したフロ
ッピーディスク等を電子楽器に装着し、自動演奏したい曲番を入力し、自動演奏
の開始を指示するものであった。 【0003】 しかしながら、自動演奏を行うのに、自動演奏の開始のたびに、曲番入力と自
動演奏開始指示とが必要であり、操作手順が多く面倒であった。これは、自動演
奏の自動開始に限られず、自動演奏の音楽的効果の設定または自動演奏の各楽音
の発音の条件等でも同じであった。特に、フロッピーディスク等を装着したとき
に自動演奏が自動的にスタートすれば、大変便利である。また、自動演奏にあた
りこのような操作を行うことは、自動演奏装置を展示してデモ演奏を行う場合に
も不便であった。 【0004】 また、自動演奏を行うのに、上述した曲番入力と自動演奏開始指示を行うと、
たとえ自動演奏情報を記憶したフロッピーディスクを別のフロッピーディスクに
交換しても、同じ曲番が再生される。すなわち、いったん設定した自動演奏内容
は固定的でフレキシブルなものではない。従って、別のフロッピーディスクに交
換した場合、そのままでは、このフロッピーディスクに記憶された自動演奏情報 に合った自動演奏を行うことは出来なかった。 【0005】 本発明は、上述した課題を解決するためになされたものであり、記憶された各
自動演奏情報に合った自動演奏の音楽的条件を個別かつ自動的に設定できる電子
楽器の自動演奏装置を提供することを目的としている。 【0006】 【課題を解決するための手段及び作用】 上記目的を達成するために、本発明は、自動的に自動演奏開始をする自動演奏
情報とともに音楽的条件の情報、例えば演奏情報の記録/再生における曲の選択
、チェインプレイ、リピート、クオンタイズの各内容を、自動演奏装置に対し着
脱自在な記憶手段に記憶する。そして、特定の操作、例えば電源投入、フロッピ
ーディスクの装着に応じて音楽的条件の情報を上記記憶手段より読み出し、この
情報に応じた音楽的条件を設定し、上記自動演奏情報を、上記設定された音楽的
条件に基づいて出力するようにしたものである。これにより、自動演奏にあたり
、自動演奏の音楽的条件を自動的に設定することができる。 【0007】 【実施例】 1.全体回路 図1は電子楽器の全体回路を示している。キーボード1の各キーは、キーボー
ドスキャン回路2によってスキャンされ、キーオン、キーオフを示すデータが検
出され、CPU5によってRAM6に書き込まれる。そして、それまでRAM6
に記憶されていた各キーのオン、オフの状態を示すデータと比較され、各キーの
オンイベント、オフイベントの判別が、CPU5によって行われる。なお、上記
キーボード1は、電子弦楽器、電子管楽器、電子打楽器、コンピュータのキーボ
ード等で代用してもよい。 【0008】 パネルスイッチ群3の各キーは、パネルスキャン回路4によって、スキャンさ
れる。このスキャンにより、各キーのオン、オフを示すデータが検出され、CP
U5によってRAM6に書き込まれる。そして、それまでRAM6に記憶されて いた各キーのオン、オフの状態を示すデータと比較され、各キーのオンイベント
、オフイベントの判別が、CPU5によって行われる。このパネルスイッチ群3
からは、後述する自動演奏の再生曲番及び再生回数を示すチェインプレイデータ
CP等の入力も行われる。 【0009】 上記パネルスイッチ群3から入力されたデータ及びRAM6の各種記憶データ
はLCD(液晶表示装置)ドライバ21を介し、LCD22に表示される。なお
、このパネルスイッチ群3の中には、フロッピーディスク14の装着、非装着を
判別する、装着判別スイッチ8も含まれている。 【0010】 シーケンスRAM17には1曲分の自動演奏データAPが各トラックごとに記
憶され、自動演奏データAPの書き込み(記録)、読み出し(再生)にあたって
は、書き込みアドレスデータWAD/読み出しアドレスデータRADがアドレス
カウンタ16に記憶され、シーケンスRAM17に送られる。シーケンスRAM
17に書き込まれる自動演奏データAPは、フロッピーディスク14よりロード
される他、上記キーボード1またはパネルスイッチ群3より入力される。シーケ
ンスRAM17から読み出された自動演奏データAPは、トーンジェネレータ1
9に送られて楽音信号が生成され、サウンドシステム20を通じて発音される。
上記アドレスカウンタ16はRAM6内に形成してもよい。 【0011】 フロッピーディスク14にも、複数の自動演奏データAPが記憶され、フロッ
ピーディスクドライバ15を通じて書き込まれたり、読み出されたりする。フロ
ッピーディスク14より読み出された自動演奏データAPはシーケンスRAM1
7にロードされ、自動演奏が行われる。また、シーケンスRAM17の自動演奏
データAPがフロッピーディスク14にセーブされることもある。このフロッピ
ーディスク14には、後述する自動演奏の再生曲番、再生小節及び再生回数等を
示すチェインプレイデータCP等も記憶される。 【0012】 RAM6には、上述したデータのほか、後述する再生条件データRCすなわち プロテクトデータPR、自動開始データAS、チェインプレイデータCP、及び
演奏条件データPCすなわちテンポデータTP、ビートデータBE、クオンタイ
ズデータQT、エフェクトデータEF及び発音条件データSCが記憶される。R
OM7には、後述するフローチャートに応じかつCPU5が実行するプログラム
、その他の処理に応じたプログラムが記憶されている。 【0013】 上記トーンジェネレータ19では、上記キーボード1及びパネルスイッチ群3
から入力されたまたは上記自動演奏データ内のキーナンバ、タッチ、音色、リズ
ム等の楽音情報に応じた楽音データが生成される。このトーンジェネレータ19
には、複数チャンネル分、例えば16チャンネル分の楽音生成系が時分割処理に
より形成されており、楽音をポリフォニックに発音させることができる。この各
チャンネルに割り当てられる上記楽音情報はアサインメントメモリ(図示せず)
に記憶される。 【0014】 上記生成された楽音データは、デジタルエコー回路18を介して、サウンドシ
ステム20へ送られて発音される。デジタルエコー回路18は、デジタルディレ
イ回路とアダーからなり、上記楽音データがアダーを介しデジタルディレイ回路
に入力され、このデジタルディレイ回路の出力がアダーを介して帰還入力される
。このデジタルエコー回路18は、さらにラッチを有しており、上記エフェクト
データEFがセットされる。このエフェクトデータEFは、上記デジタルディレ
イ回路に送られ、ディレイ時間が決定され、これによりエコーの量も決定される
。 【0015】 2.フロッピーディスク14 図2はフロッピーディスク14の記憶内容を示している。このフロッピーディ
スク14には、先頭にディレクトリデータDR及び再生条件データRCが記憶さ
れ、このデータDR、RCの後に複数曲の自動演奏データAPが各トラックごと
に記憶されている。この自動演奏データAPは、メロディパートのデータである
が、リズム、コード、ベース、バッキング、アルペジオ等のパートについても記 憶可能である。 【0016】 各トラックの自動演奏データAPは、先頭のトラックナンバデータと、音符デ
ータ群と、この音符データ群の間に挿入されるトーンナンバデータ、バーマーク
データ、エンドマークデータ等からなっている。トラックナンバデータは4つの
トラックのナンバを示す。音符データは、キーナンバ(音高)データ、ゲートタ
イムデータ、ベロシティデータ、ステップタイムデータ等よりなっている。 【0017】 キーナンバデータは、キーボード1の各キーのナンバを示しており、音高を表
わしている。ゲートタイムデータは、キーオンからキーオフまでの時間を示すデ
ータである。ステップタイムデータは、曲の先頭または小節の先頭すなわちバー
マークデータから音符データに応じた楽音の発音開始またはコマンド実行までの
時間を示すデータである。 【0018】 ベロシティデータはキーオン/オフの速さまたは強さを示すデータである。こ
のベロシティデータは、キーボード1の各キーに設けられ、キー操作時にタイミ
ングがずれてオン/オフする複数のキースイッチのオン/オフの時間差に応じた
データである。このベロシティデータに応じて、楽音の音量、周波数成分等の制
御が行われる。上記トーンナンバデータは、ピアノ、バイオリン、フルート、ド
ラム、シンバル等の自動演奏の楽音の音色を示すデータである。上記バーマーク
データは各小節の区切りを示すデータである。エンドマークデータは、曲の終わ
りを示すデータである。 【0019】 また各トラックごとの自動演奏データAPの先頭には、演奏条件データPCが
記憶されており、この演奏条件データPCは、ソングネームデータ、テンポデー
タTP、ビートデータBE、クオンタイズデータQT、エフェクトデータEF、
発音条件データSC、プロテクトデータPR等からなっている。ソングネームは
自動演奏データAPの曲の名前を示すデータである。テンポデータTP、ビート
データBEはこの自動演奏データAPによる自動演奏のテンポ、拍子を示すデー タである。 【0020】 クオンタイズデータQTは、自動演奏の楽曲の発音タイミング及び消音タイミ
ングについて、本来のタイミングからのずれを補正するためのデータである。こ
のクオンタイズデータQTは、クオンタイズビートデータQBT及びクオンタイ
ズレートデータQRTからなっている。クオンタイズビートデータQBTは、上
記補正にあたっての本来のタイミングを示す拍子である。クオンタイズレートデ
ータQRTは、上記本来のタイミングからのずれに対する補正の度合を示すレー
トデータである。このクオンタイズレートデータQRTが例えば“00”ならば
クオンタイズビートデータQBTのタイミングに完全に補正され、“50”なら
ばクオンタイズビートデータQBTのタイミングから前後へのずれのうち50%
分が補正され、ずれの半分だけクオンタイズビートデータQBTのタイミングに
近付けられる。 【0021】 エフェクトデータEFは、上述した生成楽音のエコーの量を示すデータである
。発音条件データSCは、上記自動演奏の各楽音を設定テンポに応じて順次発音
させるか、演奏者のキーオンごとに発音させるかを示すデータである。上述のク
オンタイズデータQT、エフェクトデータEF、発音条件データSCは、各トラ
ックごとに記憶することも可能である。 【0022】 3.ディレクトリデータDR及び再生条件データRC 図3は上記ディレクトリデータDR及び再生条件データRCを示す。上記ディ
レクトリデータDRは、上記自動演奏データAPの全曲数、各曲の記憶先頭アド
レス、曲名等からなる。上記再生条件データRCは、プロテクトデータPR、自
動開始データAS及びチェインプレイデータCP等からなる。プロテクトデータ
PRは、自動演奏データAPの記憶されているフロッピーディスク14に対して
、書き込み可能か(“0”)、書き込み不可能か(“1”)を示すデータである
。自動開始データASは、フロッピーディスク14がセットされている状態で、
電源スイッチがオンされたとき、または、電源スイッチがオンされた状態で、フ ロッピーディスク14がセットされたとき、自動的に自動演奏をスタートさせる
か否かを示すデータである。このプロテクトデータPR及び自動演奏データAP
は、各曲ごと各トラックごとに記憶することも可能である。 【0023】 チェインプレイデータCPは、再生曲番データRO、リピートトップバーデー
タRTB、リピートエンドバーデータREB及び再生回数データRNよりなり、
これらのデータRO、RTB、REB、RNが複数組記憶されている。再生曲番
データROは、自動演奏データAPの各曲のうち、自動演奏する曲を示す。リピ
ートトップバーデータRTBとリピートエンドバーデータREBとは、自動演奏
する曲の中のリピート再生する小節の先頭と末尾を示す。リピートエンドバーデ
ータREBが“0”ならば、曲の最後までリピート再生される。再生回数データ
RNは、上記自動演奏する曲の再生回数を示す。 【0024】 上述したディレクトリデータDR、再生条件データRC及び演奏条件データP
Cの各データは、フロッピーディスク14より読み出されRAM6のワーキング
レジスタ群60等に記憶され、このデータに応じた自動演奏が実行される。この
ようなディレクトリデータDR、再生条件データRC及び演奏条件データPCの
全データまたは一部のデータは、パネルスイッチ群3及びキーボード1より入力
して、RAM6のワーキングレジスタ群60等に記憶することもできる。また、
RAM6のワーキングレジスタ群60等に記憶されたディレクトリデータDR、
再生条件データRC及び演奏条件データPCの各データを、上記フロッピーディ
スク14にセーブして記憶することもできる。 【0025】 4.パネルスイッチ群3 図4はパネルスイッチ群3を示す。このパネルスイッチ群3には、上記LCD
22のほか、フロッピーディスク挿入口49、パワーキー30、エジェクトキー
31 トラックキー32、33、34、35、LED(発光ダイオード)48…
、リワインドキー36、プレイキー37、フォワードキー38、レコードキー3
9、ストップキー40、テンポキー41、リピートキー42、ソングキー43、 ビートキー44、サーチキー45、クオンタイズキー46、エフェクトキー47
、テンキー50、カンマキー51、+キー52、−キー53、セットキー54、
クリアキー55、ロックキー56、オートスタートキー57、リターンキー58
が設けられている。 【0026】 フロッピーディスク挿入口49には、上記フロッピーディスク14が挿入セッ
トされる。これにより、上記装着判別スイッチ8が閉じられる。パワーキー30
は、電源投入のキーである。エジェクトキー31は、上記フロッピーディスク挿
入口59にセットされたフロッピーディスク14を排出させるキーである。 【0027】 トラックキー32〜35は、自動演奏データAPの各トラックを指定するキー
である。このトラックキー32〜35の数は、トラック数に応じて変化する。こ
のトラックキー32〜35のそれぞれの上には、上記LED48…が設けられて
いる。このLED48…は、自動演奏データAPの読み出し/書き込みのときに
、アクティブ状態ならば点灯し、非アクティブ状態なら消灯する。上記読み出し
のとき、トラックに自動演奏データAPが記憶されていなければ、LED48は
消灯する。 【0028】 リワインドキー36は、自動演奏データAPのアクセスポイントを、小節単位
で戻すキーである。フォワードキー38は、自動演奏データAPのアクセスポイ
ントを、小節単位で進めるキーである。プレイキー37は、シーケンスRAM1
7の上記アクセスポイントより自動演奏データAPを読み出して再生させるキー
である。レコードキー39は、シーケンスRAM17の上記アクセスポイントよ
り自動演奏データAPを書き込んで記録させるキーである。 【0029】 上記読み出しされた自動演奏データAPは、MIDI(ミュージカルインスツ
ルメントデジタルインタフェース)データとして出力されるし、上記書き込まれ
る自動演奏データAPは、MIDIデータも含まれる。ストップキー40は、自
動演奏の記録または再生を停止させるキーである。 【0030】 テンポキー41は、自動演奏のテンポを設定して、テンポデータTPを入力す
るためのキーである。リピートキー42は、自動演奏の繰り返しを指定して、再
生回数データRNを入力するためのキーである。この自動演奏の繰り返しは、後
述するように特定の曲、特定の小節群についてのみ行うことも可能である。ソン
グキー43は、自動演奏する曲を指定して、再生曲番データROを入力するため
のキーである。 【0031】 ビートキー44は、拍子を示すビートデータBEの入力のためのキーである。
サーチキー45は、各曲を少しずつハイスピードで再生して、所望の曲をサーチ
するためのキーである。クオンタイズキー46は、上記クオンタイズデータQT
を入力するためのキーである。エフェクトキー47は、エコーの量を示す上記エ
フェクトデータEFを入力するためのキーである。 【0032】 テンキー50は、上述のテンポデータTP、ビートデータBE、クオンタイズ
データQT(クオンタイズビートデータQBT及びクオンタイズレートデータQ
RT)、再生曲番データRO、再生回数データRN、リピートトップバーデータ
RTB、リピートエンドバーデータREB、エフェクトデータEFの具体的な値
を入力するためのキーである。カンマキー51は、テンキー50によって入力さ
れる各数値を区切るためのキーである。+キー52は、上述した各データのイン
リメントを行うためのキーである。この+キー52は、トラックの指定にも使わ
れる。−キー51は、上述した各データのデクリメントを行うためのキーである
。この−キー51は、拍子(ビート)、小節の指定にも使われる。 【0033】 セットキー54は、上述の各キー41〜53を使って入力され、ワーキングレ
ジスタ群60に記憶された再生条件データRCをフロッピーディスク14に転送
するためのキーである。クリアキー55は、ワーキングレジスタ群60に記憶さ
れた再生条件データRCをクリアするためのキーである。 【0034】 ロックキー56は、フロッピーディスク14の上記プロテクトデータPRの書
き込み可能(“0”)と書き込み不可能(“1”)とを切り換えるためのキーで
ある。オートスタートキー57は、上記自動開始データASを“1”にセットす
るためのキーである。リターンキー58は、上述した各データの入力操作の最後
に操作して、再生条件データRCまたは演奏条件データPCの処理を指示するた
めのキーである。 【0035】 5.ワーキングレジスタ群60 図5は、RAM6内のワーキングレジスタ群60を示す。このワーキングレジ
スタ群60は、入力バッファレジスタ61、モードフラグレジスタ62、テンポ
レジスタ65、ビートレジスタ66、クオンタイズレジスタ67、エフェクトレ
ジスタ68、発音条件レジスタ69、プロテクトレジスタ70、自動開始レジス
タ71、チェインプレイレジスタ72…、テンポカウンタ74、ビートカウンタ
75、バーカウンタ76、曲ポインタレジスタ78、トラックポインタレジスタ
79、再生済順番レジスタ80、再生済回数レジスタ81、シーケンスバッファ
82、トーンナンバレジスタ83等よりなる。 【0036】 入力バッファレジスタ61には、上記テンキー50によって入力された数値デ
ータ、カンマデータ等が一時記憶される。モードフラグレジスタ62には、パネ
ルスイッチ群3のプレイキー37、レコードキー39、テンポキー41、リピー
トキー42、ソングキー43、ビートキー44、クオンタイズキー46、エフェ
クトキー47の各操作が一時記憶され、各キーに対応するビットに“1”がセッ
トされ、各キーに応じた処理の後、この“1”はクリアされる。またモードフラ
グレジスタ62には、自動演奏中であることを示す自動演奏フラグ、自動演奏デ
ータAPのトラックが指定されるモードであることを示すトラック指定フラグ、
自動演奏データAPの小節が指定されるモードであることを示すバー指定フラグ
も記憶される。 【0037】 テンポレジスタ65には、自動演奏のテンポデータTPが記憶される。ビート
レジスタ66には、自動演奏のビートデータBEが記憶される。クオンタイズレ
ジスタ67には、上述のクオンタイズ処理のクオンタイズビートデータQBT及
びクオンタイズレートデータQRTが記憶される。クオンタイズビートデータQ
BTはクオンタイズレジスタ67の前半に記憶され、クオンタイズレートデータ
QRTはクオンタイズレジスタ67の後半に記憶される。 【0038】 上記エフェクトレジスタ68には、エコーの量を示す上記エフェクトデータE
Fが記憶される。発音条件レジスタ69には、自動演奏の発音条件を示す発音条
件データSCが記憶される。プロテクトレジスタ70には、上記フロッピーディ
スク14についてのプロテクトデータPRが記憶される。自動開始レジスタ71
には、自動開始データASが記憶される。チェインプレイレジスタ72…には、
上述したチェインプレイデータCP、すなわち再生曲番データRO、リピートト
ップバーデータRTB、リピートエンドバーデータREB、再生回数データRN
が記憶される。この場合、この4つのデータは、チェインプレイレジスタ72を
4つに分割して、それぞれに記憶される。 【0039】 テンポカウンタ74では、上記テンポレジスタ74内のテンポデータTPが一
定時間すなわちインタラプト処理ごとに累算され、1/48拍分の値、例えば21
6を越えてオーバフローすると、ビートカウンタ75が+1される。このビート
カウンタ75は進行したビートの数ではなく、進行したビートの数の48倍の値
がカウントされる。バーカウンタ76では、自動演奏データAPの中の読み出し
かつ処理されたバーマークデータの数がカウントされる。 【0040】 曲ポイントレジスタ78には、セーブまたはロード等において、フロッピーデ
ィスク14またはシーケンスRAM17内の自動演奏データAPの指定された曲
番データが記憶される。トラックポイントレジスタ79には、フロッピーディス
ク14またはシーケンスRAM17内の自動演奏データAPの指定されたトラッ クナンバが記憶される。 【0041】 上述した、各レジスタ65〜72、76、78、79にセットされるデータは
、上記パネルスイッチ群3より入力され、またはフロッピーディスク14内の再
生条件データRC及び演奏条件データPCのデータがロードされる。このロード
されたデータは、さらにパネルスイッチ群3の各キー32〜58の操作により修
正可能である。また、上記各レジスタ61〜83の記憶データは、LCDドライ
バ21へ送られ、LCD22に表示される。 【0042】 再生済順番レジスタ80には、再生済順番データFOが記憶される。この再生
済順番データFOは、上記チェインプレイレジスタ72のそれぞれのチェインプ
レイデータCPの指定ポイントを示す。再生済回数レジスタ81には、再生済回
数データFNが記憶される。この再生済回数データFNは、上記チェインプレイ
データCPに基づいて自動演奏される各曲の再生回数を示す。シーケンスバッフ
ァ82には、自動演奏データAPの各音符データのキーナンバデータ、ゲートタ
イムデータ、ベロシティデータ及びステップタイムデータがセットされる。この
セットされた音符データは次に発音するデータである。トーンナンバレジスタ8
3には、自動演奏の音色データすなわちトーンナンバデータTNが記憶される。 【0043】 6.再生条件データRC及び演奏条件データPC入力例 図6は再生条件データRC及び演奏条件データPCのコマンドシーケンスの入
力例を示す。この図6は例番(1)〜(8)の8つの例が示されている。以下、
それぞれの例につきセットされる再生条件データRC及び演奏条件データPCの
内容を説明する。 【0044】 (1)テンポキー41、“1”“3”“5”のテンキー50、リターンキー58
。 【0045】 テンポデータTPとして“135”がセットされる。 【0046】 (2)テンポキー41、+キー52、リターンキー58。 【0047】 +キー52を3回操作すれば、テンポデータTPが+3される。 【0048】 (3)ビートキー44、“0”“3”のテンキー50、カンマキー51、“0”
“4”のテンキー50、リターンキー58。 【0049】 3/4拍子のビートデータBEがセットされる。 【0050】 (4)クオンタイズキー46、+キー52、“2”のテンキー50、“0”“3
”のテンキー50、カンマキー51、“7”“7”のテンキー50、リターンキ
ー58。 【0051】 +キー52は、トラックを指定する。従って、トラック“2”の自動演奏デー
タAPにつき、8分音符(“3”)のクオンタイズビートデータQBT、“77
”のクオンタイズレートデータQRTのクオンタイズデータQTがセットされる
。これにより、8分音符ごとに77%のクオンタイズ処理が行われる。“77”
のクオンタイズレートデータQRTは、演奏タイミングのずれを8分音符の77
%分を残して、23%分だけを補正することを示す。すなわち、ずれ時間Δtに
“0.77”を乗算した値が新しいずれ時間Δtaとされる。 【0052】 なお、クオンタイズビートデータQBTは、“0”で無補正、“1”で32分
音符ごと、“2”で16分音符ごと、“3”で8分音符ごと、“4”で4分音符
ごと、“5”で2分音符ごと、“6”で全音符ごと、“7”で3連符ごと、“8
”で8分音符+16分音符ごと、“9”で4分音符+8分音符ごとを示す。この
場合、クオンタイズされる曲は、シーケンスRAM17に記憶されている自動演 奏データAPである。 【0053】 (5)エフェクトキー47、+キー52、“3”のテンキー50、カンマキー5
1、“2”“0”のテンキー50、リターンキー58。 【0054】 トラック“3”の自動演奏データAPにつき、“20”のエフェクトデータE
Fがセットされる。エフェクトデータEFは“00”〜“99”の値をとる。こ
の場合、エフェクト制御される曲は、シーケンスRAM17に記憶されている自
動演奏データAPである。 【0055】 (6)ソングキー43、“0”“1”のテンキー50、カンマキー51、“1”
“2”のテンキー50、リピートキー42、“0”“5”のテンキー50、プレ
イキー37、リターンキー58。 【0056】 “01”“12”の再生曲番データRO、“05”の再生回数データRNがセ
ットされる。これにより、曲番“1”“12”の自動演奏データAPがチェイン
されて5回リピート再生される。この場合、再生回数データRNの入力がなけれ
ば、再生回数データRNは自動的に“01”とされる。また、リピートトップバ
ーデータRTB及びリピートエンドバーデータREBの入力操作がなかったので
、リピートトップバーデータRTBは“1”、リピートエンドバーデータREB
は“0”とされる。 【0057】 (7)ソングキー43、“0”“4”のテンキー50、カンマキー51、−キー
51、“0”“2”のテンキー50、カンマキー51、“0”“7”のテンキー
50、リピートキー42、“9”“9”テンキー50、プレイキー37、リター
ンキー58。 【0058】 “04”の再生曲番データRO、“02”のリピートトップバーデータRTB
、“07”のリピートエンドバーデータREB、“99”(無限)の再生回数デ ータRNがセットされる。これにより、曲番“4”の自動演奏データAPの第2
小節〜第7小節が無限回リピート再生される。“0”のリピートエンドバーデー
タREBは末尾の小節を示す。なお、上記プレイキー37の代わりにレコードキ
ー39を操作すれば、自動演奏データAPの記録が実行される。また、プレイキ
ー37もレコードキー39も操作しなければ、チェインプレイデータCPがチェ
インプレイレジスタ72にセットされるのみである。 【0059】 (8)ソングキー43、“0”“3”のテンキー50、サーチキー45、リター
ンキー58。 曲番“3”につき、特定小節のみハイスピードで再生される。こ
の場合、例えばテンポデータTPが2倍または“200”とされ、自動演奏デー
タAPは、1小節おきまたは2小節おきに処理される。 【0060】 上述した(1)〜(8)のキー操作内容は、それぞれを組み合せてチェインプ
レイデータCP、クオンタイズデータQT、ビートデータBE、テンポデータT
P、エフェクトデータEFをいっしょにセットすることもできる。この場合、任
意の曲番、小節、トラックの指定が可能である。 【0061】 7.メインルーチン 図7は、メインルーチンのフローチャートを示す。この処理は、パネルスイッ
チ群3のパワーキー30のオンによりスタートし、CPU5によって実行される
。 【0062】 この処理では、ワーキングレジスタ群60を含むRAM6、シーケンスRAM
17、アドレスカウンタ16等のイニシャライズ処理が行われる(ステップ01
)。次いで、キーボード1のキーオン/オフがあれば(ステップ02)、キー処
理が行われる(ステップ03)。また、パネルスイッチ群3のキーオンがある場
合(ステップ04)、このキーオンに係るスイッチがフロッピーディスク14の
装着判別スイッチ8ならば(ステップ05)、自動演奏自動開始処理が行われる
(ステップ06)。上記キーオンに係るスイッチがその他のキーであれば(ステ ップ07)、パネルスイッチ群処理が行われる(ステップ08)。 【0063】 8.自動演奏自動開始処理 図8は、上記ステップ06の自動演奏自動開始処理のフローチャートを示す。
この処理は、デモ演奏等に有効であり、上述したようにパワーキー30のオンに
基づく。この処理では、まずCPU5によってシーケンスRAM17、アドレス
カウンタ16、ワーキングレジスタ群60がクリアされる等して、イニシャライ
ズ処理が行われ(ステップ21)、フロッピーディスク14の先頭部分の再生条
件データRCが読み出され、チェインプレイレジスタ72にロードされる(ステ
ップ22)。このとき、ディレクトリデータDRもRAM6の空エリアにロード
される。 【0064】 次いで、上記再生条件データRCの自動開始データASが“1”で、自動演奏
の自動開始が行われるべきものであれば(ステップ23)、自動演奏フラグがモ
ードレジスタ62にセットされ(ステップ24)、再生済順番レジスタ80の再
生済順番データFOに応じた再生曲番データROが上記チェインプレイレジスタ
72より読み出される(ステップ25)。この場合は、再生済順番データFO=
0であるから、チェインプレイデータCPの先頭の再生曲番データROが読み出
される。 【0065】 そして、この再生曲番データROに応じた曲番の自動演奏データAPがフロッ
ピーディスク14からシーケンスRAM17にロードされる(ステップ26)。
この場合、自動演奏データAPの先頭の演奏条件データPCのテンポデータTP
、ビートデータBE、クオンタイズデータQT、エフェクトデータEF、発音条
件データSC等は、ワーキングレジスタ群60の各レジスタ65〜69にロード
される。 【0066】 さらに、エフェクトデータEFはデジタルエコー回路20にセットされ(ステ
ップ27)、クオンタイズデータQTに基づいて、上記ロードした自動演奏デー タAPのクオンタイズ編集処理が行われる(ステップ28)。このクオンタイズ
編集処理は、特願平2−84579号に開示される。なお、このクオンタイズ編
集処理は、自動演奏データAPをフロッピーディスク14にセーブするときに実
行することも可能である。こうして、パワーキー30のオンにより、フロッピー
ディスク14に記憶された演奏条件データPCのセットが自動的に行われる。 【0067】 次に、アドレスカウンタ16の読み出しアドレスデータRADが繰り返し+1
されて(ステップ29)、バーマークがサーチされ(ステップ30)、バーマー
クがサーチされれば、バーカウンタ76が+1される(ステップ31)。このス
テップ29〜32のバーマークのサーチ処理が繰り返され、バーカウンタ76の
値がリピートトップバーデータRTBに一致すれば(ステップ32)、アドレス
カウンタ16の読み出しアドレスデータRADが繰り返し+1されて(ステップ
33)、以下の音符データ転送処理が行われる。このステップ29〜31により
、リピート再生区間の先頭のサーチが行われることになる。 【0068】 すなわち、上記ロードした自動演奏データAPにつき、読み出しアドレスデー
タRADで指定された音符データのキーナンバデータ、ゲートタイムデータ、ベ
ロシティデータ及びステップタイムデータがシーケンスバッファ82に転送され
る(ステップ34)。この場合、読み出しアドレスデータRADはクリアされた
ばかりなので、先頭の音符データが転送される。また、このステップ34におい
て、トーンナンバデータTNが読み出されれば、このトーンナンバデータTNが
トーンナンバレジスタ83に転送され、次の音符データがシーケンスバッファ8
2に転送される。こうして、第1音の発音準備が完了する。 【0069】 そして、上記ステップタイムデータに対し、ビートカウンタ75の値が一致し
(ステップ35)、しかも発音条件データSCが“0”で(ステップ36)、演
奏者のキー操作に基づかないで自動演奏を行うものであれば(ステップ37)、
以下の発音処理が行われる。すなわち、上記音符データのキーナンバデータ、ゲ
ートタイムデータ、ベロシティデータのほか、上記トーンナンバデータ、エンベ ロープデータ等がトーンジェネレータ19のアサインメントメモリの空チャンネ
ルエリアに書き込まれる(ステップ38)。こうして、第1音のステップタイム
データに応じた時間経過時点で第1音の発音処理が行われ、パワーキー30のオ
ンにより、自動演奏が自動的に開始される。なお、次の楽音の発音処理は、後述
するインタラプト処理で実行される。この後、上記アドレスカウンタ16の読み
出しアドレスデータRADが+4される(ステップ39)。 【0070】 次いで、この読み出しアドレスデータRADに応じた自動演奏データAPがバ
ーマークであれば(ステップ40)、テンポカウンタ74及びビートカウンタ7
5がクリアされ(ステップ41)、バーカウンタ76が+1されて(ステップ4
2)、アドレスカウンタ16が+1され(ステップ43)、上記ステップ34の
音符データ転送処理に戻る。 【0071】 なお、上記ステップ36で、発音条件レジスタ69にロードされた発音条件デ
ータSCが“1”で、演奏者のキー操作に基づいて自動演奏を行うものである場
合(ステップ36)、上記音符データのキーナンバデータと同じキーがオンされ
ていれば(ステップ37)、上記ステップ38の発音処理が行われる。上記音符
データのキーナンバデータと同じキーがオンされていなければ(ステップ37)
、上記ステップ38の発音処理は行われない。 【0072】 また、上記ステップ23で、自動開始データASが“0”で自動演奏の自動開
始を行うものでなければ、即座にリターンする。この場合、LCD22にエラー
表示を行い、所定のスイッチ操作があれば、ステップ21〜44の処理にはいる
ようにすることが可能である。また、上記ステップ05のフロッピーディスク1
4のセットの判別処理を省略することが可能である。さらに、パワーキー30の
オンの後、しばらくしてフロッピーディスク14がセットされれば、装着判別ス
イッチ8がオンされるので、この時からこの自動演奏自動開始処理が開始される
。なお、図8には示していないが、上記ステップ29〜44の処理は、各トラッ
クごとに実行される。 【0073】 9.インタラプト処理 図9はインタラプト処理のフローチャートを示す。この処理は、電子楽器全体
を制御するクロック信号群のうち周期の長いクロック信号が、CPU5に与えら
れるごとに行われる。このクロック信号は、周期の短いクロック信号をカウント
または分周したものでもよい。したがって、この処理は設定テンポに関係なく、
CPU5によって、一定時間ごとに行われる。 【0074】 この処理では、まずモードフラグレジスタ62の自動演奏フラグレジスタがセ
ットされていなければ(ステップ77)、その他の処理が行われて(ステップ7
8)、リターンされる。モードフラグレジスタ62の自動演奏フラグレジスタが
セットされていれば(ステップ77)、テンポカウンタ74にテンポレジスタ6
5のテンポデータTPが累算される(ステップ51)。 【0075】 これによって、テンポカウンタ74がオーバフローすれば(ステップ52)、
テンポカウンタ74がクリアされ(ステップ53)、ビートカウンタ75が+1
される(ステップ54)。このビートカウンタ75の値が、シーケンスバッファ
82内のステップタイムデータに一致し(ステップ55)、しかも発音条件デー
タSCが“0”で(ステップ56)、演奏者のキー操作に基づかないで自動演奏
を行うものであれば(ステップ57)、以下の発音処理が行われる。 【0076】 すなわち、上記シーケンスバッファ82内の音符データのキーナンバデータ、
ゲートタイムデータ、ベロシティデータのほか、上記トーンナンバデータ、エン
ベロープデータ等がトーンジェネレータ19のアサインメントメモリの空チャン
ネルエリアに書き込まれる(ステップ58)。この後、上記アドレスカウンタ1
6の読み出しアドレスデータRADが+4される(ステップ59)。こうして、
ステップタイムデータに応じた時間経過ごとに発音処理が行われる。 【0077】 この後、この読み出しアドレスデータRADに応じた自動演奏データAPがエ ンドマークでなく(ステップ60)、バーマークであれば(ステップ61)、テ
ンポカウンタ74及びビートカウンタ75がクリアされ(ステップ62)、バー
カウンタ76が+1されて(ステップ63)、アドレスカウンタ16が+1され
る(ステップ64)。そして、チェインプレイレジスタ72のリピートエンドバ
ーデータREBが“0”でなく(ステップ65)、しかもバーカウンタ76の値
がリピートエンドバーデータREB+1に一致しなければ(ステップ66)、以
下の音符データ転送処理が行われる。 【0078】 すなわち、上記シーケンスRAM17にロードされた自動演奏データAPにつ
き、上記読み出しアドレスデータRADで指定された、次の音符データのキーナ
ンバデータ、ゲートタイムデータ、ベロシティデータ及びステップタイムデータ
がシーケンスバッファ82に転送され(ステップ67)、上記ステップ55戻る
。このステップ67において、トーンナンバデータTNが読み出されれば、この
トーンナンバデータTNがトーンナンバレジスタ83に転送され、次の音符デー
タがシーケンスバッファ82に転送される。こうして、次の音の発音準備が完了
する。 【0079】 上記ステップ60でエンドマークが読み出されたとき、及び上記ステップ66
でバーカウンタ76の値がリピートエンドバーデータREB+1に一致するとき
は、再生済回数レジスタ81の再生済回数データFNが+1される(ステップ6
8)。ここで、リピート1回分の自動演奏が終了したことになる。 【0080】 そして、この再生済回数データFNが上記再生回数データRNに一致したか否
かが判別される(ステップ69)。一致しなければ、テンポカウンタ74、ビー
トカウンタ75、バーカウンタ76及びアドレスカウンタ16がクリアされ(ス
テップ72、73)、上記ステップ29に戻る。そして、上記再生済回数データ
FNが上記再生回数データRNに一致するまで、リピート再生が繰り返される。 【0081】 上記再生済回数データFNが上記再生回数データRNに一致すれば、上記再生
済順番レジスタ80の再生済順番データFOが+1される(ステップ70)。こ
れにより、1曲分のリピート再生が終了したことになる。この後、ステップ72
、73、ステップ29〜44、ステップ77、78、51〜73のリピート再生
処理が繰り返され、次に自動演奏する曲の自動演奏が行われる。こうして、フロ
ッピーディスク14をセットして電源投入を行うだけで、予め自動演奏を行う情
報をセットしておいた曲についてのみ、予めセットされた小節の区間で、予めセ
ットされた再生回数分だけ自動演奏が自動的に開始される。 【0082】 そして、上記ステップ70で、上記+1された再生済順番データFOがチェイ
ンプレイレジスタ72のチェインプレイデータCPの末尾に達すれば(ステップ
71)、モードフラグレジスタ62の自動演奏フラグがクリアされ(ステップ7
4)、この自動演奏処理が終了する。なお、図9には示していないが、上記ステ
ップ77、78、51〜74の処理は、各トラックごとに実行される。 【0083】 10.再生条件データRC及び演奏条件データPCの書き込み処理 (パネルスイッチ群処理) 図10及び図11は再生条件データRC及び演奏条件データPCの書き込み処
理のフローチャートを示す。この処理は、上記図7のステップ08のパネルスイ
ッチ群処理である。この処理では、操作キーがプレイキー37、レコードキー3
9、テンポキー41、リピートキー42、ソングキー43、ビートキー44、ク
オンタイズキー46、エフェクトキー47であれば(ステップ81)、ワーキン
グレジスタ群60のモードフラグレジスタ62の上記各キーに対応するビットに
“1”のモードフラグが立てられる(ステップ82)。 【0084】 次いで、操作キーが+キー52であれば(ステップ83)、上記ステップ82
の処理でソングキー43のモードフラグ、クオンタイズキー46のモードフラグ
またはエフェクトキー47のモードフラグがセットされていれば(ステップ84 )、モードフラグレジスタ62のトラック指定フラグが“1”にセットされる(
ステップ85)。上記ステップ84で、ソングキー43のモードフラグ、クオン
タイズキー46のモードフラグまたはエフェクトキー47のモードフラグがセッ
トされていなければ、上記モードフラグレジスタ62の値に応じたレジスタ65
〜68、72、78、79のいずれかのデータがインクリメントされる(ステッ
プ86)。 【0085】 また、操作キーが−キー53であれば(ステップ87)、上記ステップ82の
処理でソングキー43のモードフラグのモードフラグがセットされていれば(ス
テップ88)、モードフラグレジスタ62のバー指定フラグが“1”にセットさ
れる(ステップ89)。上記ステップ88で、ソングキー43のモードフラグが
セットされていなければ、上記モードフラグレジスタ62の値に応じたレジスタ
65〜68、72、78、79のいずれかのデータがデクリメントされる(ステ
ップ90)。 【0086】 次に、操作キーがテンキー50、カンマキー51であれば(ステップ91)、
このキーに応じたコードデータが、上記モードフラグレジスタ62の値に応じた
レジスタ65〜68、72、78、79に書き込まれる(ステップ92)。 【0087】 例えば、トラック指定フラグがセットされていれば、トラックレジスタ79に
上記コードデータに応じたトラックレジスタ79のビットが“1”にセットされ
る。またバー指定フラグがセットされていれば、チェインプレイレジスタ72の
真ん中の分割エリアに上記コードデータがリピートトップバーデータRTB及び
リピートエンドバーデータREBとして書き込まれる。 【0088】 この場合、リピートトップバーデータRTB及びリピートエンドバーデータR
EBはカンマによって前半のリピートトップバーデータRTBと後半のリピート
エンドバーデータREBに分割されているので、リピートトップバーデータRT
Bはチェインプレイレジスタ72の真ん中の分割エリアの前半に書き込まれ、リ ピートエンドバーデータREBはチェインプレイレジスタ72の真ん中の分割エ
リアの後半に書き込まれる。 【0089】 また、ソングキー43のモードフラグがセットされていれば、チェインプレイ
レジスタ72の先頭のエリアに上記コードデータが再生曲番データROとして書
き込まれる。この場合、複数の曲番がカンマキー51で区切られて入力されれば
、各曲番がチェインプレイレジスタ72…のそれぞれの先頭のエリアに書き込ま
れる。また、曲ポイントレジスタ78にも、上記コードデータが曲ポイントデー
タとして書き込まれる。リピートキー42のモードフラグがセットされていれば
、チェインプレイレジスタ72末尾のエリアに、上記コードデータが再生回数デ
ータRNとして書き込まれる。 【0090】 一方、テンポキー41のモードフラグがセットされていれば、テンポレジスタ
65に上記コードデータがテンポデータTPとして書き込まれ、ビートキー42
のモードフラグがセットされていれば、ビートレジスタ66に上記コードデータ
がビートデータBEとして書き込まれる。この場合、ビートデータBEはカンマ
によって前半の分子データと後半の分母データに分割されているので、分子デー
タはビートレジスタ66の前半に書き込まれ、分母データはビートレジスタ66
の後半に書き込まれる。 【0091】 このほか、クオンタイズキー46のモードフラグがセットされていれば、クオ
ンタイズレジスタ67に上記コードデータがクオンタイズデータQTとして書き
込まれ、エフェクトキー47のモードフラグがセットされていれば、エフェクト
レジスタ68に上記コードデータがエフェクトデータEFとして書き込まれる。
この場合、クオンタイズデータQTはカンマによって前半のクオンタイズビート
データQBTと後半のクオンタイズレートデータQRTに分割されているので、
クオンタイズビートデータQBTはクオンタイズレジスタ67の前半に書き込ま
れ、クオンタイズレートデータQRTはクオンタイズレジスタ67の後半に書き
込まれる。 【0092】 次いで、操作キーがセットキー54であれば(ステップ101)、再生条件デ
ータRCすなわちチェインプレイレジスタ72のチェインプレイデータCP、プ
ロテクトレジスタ70のプロテクトデータPR及び自動開始レジスタ71の自動
開始データASが、フロッピーディスク14の先頭エリアにセーブされる(ステ
ップ102)。 【0093】 そして、レジスタ65〜69の演奏条件データPCすなわちテンポデータTP
、ビートデータBE、クオンタイズデータQT、エフェクトデータEF、発音条
件データSCが、フロッピーディスク14の対応曲エリアにセーブされる(ステ
ップ103)。この対応曲エリアは、上記曲ポイントレジスタ78の曲ポイント
データによって指定される。この場合、再生条件データRCだけをロードしたり
、再生条件データRCまたは演奏条件データPCの一部を選択してロードするこ
とも可能である。この選択は、パネルスイッチ群3の各キー41〜47とセット
キー54との組み合せに基づく。 【0094】 また、操作キーがクリアキーであれば(ステップ104)、フロッピーディス
ク14の再生条件データRCのプロテクトデータPRが“0”であることが確認
され(ステップ105)、フロッピーディスク14のチェインプレイデータCP
がすべてクリアされる(ステップ106)。上記プロテクトデータPRが“1”
ならば(ステップ105)、エラー報知処理が行われる(ステップ107)。 【0095】 操作キーがロックキー56であれば(ステップ108)、フロッピーディスク
14及びプロテクトレジスタ70に“1”のプロテクトデータPRが書き込まれ
る(ステップ109)。操作キーが自動開始キー57であれば(ステップ110
)、フロッピーディスク14及び自動開始レジスタ71に“1”の自動開始デー
タASが書き込まれる(ステップ111)。なお、発音条件キー及び発音条件レ
ジスタを設け、発音条件データSCについても、このステップ108〜111と
同様に、書き込み処理を行うことは可能である。 【0096】 操作キーがリワインドキー36であれば(ステップ112)、バーカウンタ7
6の値が−1され(ステップ113)、操作キーがフォワードキー38であれば
(ステップ114)、バーカウンタ76の値が+1される(ステップ115)。
これにより自動演奏の開始小節が変更される。このステップ113、115では
図12の自動演奏データAPの1小節飛び越し処理も行われ、アドレスカウンタ
16のアドレスデータADも1小節分進められる。操作キーがストップキー40
であれば(ステップ116)、モードフラグレジスタ62の自動演奏フラグが“
0”にクリアされる(ステップ117)。これにより自動演奏が停止する。 【0097】 また、操作キーがリターンキー58であれば(ステップ120)、プレイキー
37のモードフラグがセットされているか否かを判別する(ステップ121)。
セットされていれば、上記ステップ92で先頭エリアに再生曲番データROが書
き込まれたチェインプレイレジスタ72のそれぞれにつき、真ん中のエリアに何
のデータも書き込まれていなければ(ステップ122)、“1”のリピートトッ
プバーデータRTB及び“0”のリピートエンドバーデータREBが書き込まれ
(ステップ123)、末尾のエリアに何のデータも書き込まれていなければ(ス
テップ124)、“1”の再生回数データRNが書き込まれる(ステップ125
)。 【0098】 次いで、モードフラグレジスタ62のすべてのフラグがクリアされて、モード
フラグレジスタ62の自動演奏フラグが“1”にセットされ(ステップ126)
、図8の上記ステップ29に進む。これにより自動演奏が開始する。上記ステッ
プ121でプレイキー37のモードフラグがセットされていなければ、各レジス
タ65〜72の各データが各回路に送られて、モードフラグレジスタ62のすべ
てのフラグがクリアされ、各データに応じた処理が実行される(ステップ127
)。 【0099】 さらに、操作キーがサーチキー45であれば(ステップ128)、テンポレジ スタ65に“200”のテンポデータTPがセットされ(ステップ129)、モ
ードフラグレジスタ62の自動演奏フラグが“1”にセットされ(ステップ13
0)、図8の上記ステップ29に進む。これによりハイスピードの自動演奏が開
始する。この場合、図9のステップ61とステップ62との間で、図12の自動
演奏データAPの1小節飛び越し処理が行われる。 【0100】 本発明は上記実施例に限定されず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変更
可能である。例えば、自動演奏データAPを記憶するのは、フロッピーディスク
のほか、RAMカード、ROMカード等のメモリカード、光メモリディスク等で
も可能である。また、図8の自動演奏自動開始処理の開始は、電源スイッチのオ
ンのほか、他のスイッチのオンに基づいても可能であるし、遠隔リモートコント
ロール装置からの電源オンの指示、所定のキーオンの指示に基づいても可能であ
る。 【0101】 さらに、ステップ38、58の自動演奏処理で再生される自動演奏データAP
は、トーンジェネレータ19に送られるほか、MIDIインタフェースを通じて
送られるようにすることも可能である。このほか、上記ステップ71でYESの
後ステップ29に戻り、電源オフまで図8、図9の処理が繰り返されるようにす
ることも可能である。また、エフェクトデータEFは、グライド、ポルタメント
、ビブラート、トレモロ、マンドリン、フェザー、サスティンの音楽的エフェク
トを実現するものでも可能である。さらに、演奏条件データPCは、全体ベロシ
ティ、音量、リズムの種類、トランスポーズのデータを含むことも可能である。 【0102】 【発明の効果】 以上詳述したように、本発明は、自動的に自動演奏開始をする自動演奏情報と
ともに音楽的条件の情報を記憶し、特定の操作に応じて音楽的条件の情報に応じ
た音楽的条件を設定し、上記自動演奏情報を、上記設定された音楽的条件に基づ
いて出力するようにした。これにより、自動演奏にあたり、自動演奏の音楽的条 件を自動的に設定することができ、街頭でのデモ演奏等にとって非常に便利であ
る等の効果を奏する。
Description: BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an automatic performance apparatus and an automatic performance method for an electronic musical instrument, and more particularly to an automatic performance method for an electronic musical instrument.
It relates to automatic setting of musical conditions. [0002] Conventionally, an automatic performance of an electronic musical instrument that performs an automatic performance based on stored automatic performance information.
There is a device. Such an automatic performance device has a flow storing automatic performance information of a plurality of music pieces.
Attach a oppy disk, etc. to the electronic musical instrument, enter the track number you want to play automatically, and play automatically
Was to start. However, in order to perform an automatic performance, each time the automatic performance is started, a track number input and an automatic
A moving performance start instruction was required, and the operation procedure was cumbersome. This is an automatic performance
It is not limited to the automatic start of the performance, but the setting of the musical effect of the automatic performance or each tone of the automatic performance
The same was true for the pronunciation conditions. Especially when a floppy disk is mounted
It is very convenient if the automatic performance starts automatically. In addition, the automatic performance
Performing such operations is necessary when exhibiting an automatic performance device and performing a demonstration performance.
Was also inconvenient. In order to perform an automatic performance, when the above-described music number input and automatic performance start instruction are performed,
Even if the floppy disk containing the automatic performance information is stored on another floppy disk
Even if exchanged, the same song number is reproduced. In other words, the content of the automatic performance once set
Is not fixed and flexible. Therefore, change to another floppy disk.
In this case, the automatic performance corresponding to the automatic performance information stored in the floppy disk could not be performed. [0005] The present invention has been made to solve the above-described problems, and each of the stored
An electronic device that can automatically and individually set musical conditions for automatic performance that match automatic performance information
It is an object of the present invention to provide an automatic musical instrument playing apparatus. In order to achieve the above object, the present invention provides an automatic performance that automatically starts an automatic performance.
Selection of music in recording / reproduction of information on musical conditions such as performance information together with information
, Chain play, repeat, and quantize contents to the automatic performance device.
Store in removable storage means. And certain operations, such as powering on, floppy
-Information on musical conditions is read from the storage means in accordance with the loading of the disc, and
Musical conditions are set in accordance with the information, and the above-mentioned automatic performance information is
The output is based on conditions. As a result,
The musical conditions for automatic performance can be automatically set. DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Overall Circuit FIG. 1 shows the overall circuit of an electronic musical instrument. Each key of the keyboard 1 is a keyboard
Scan by the scan circuit 2 to detect data indicating key-on and key-off.
And written into the RAM 6 by the CPU 5. And until then, RAM6
Is compared with the data indicating the on / off status of each key stored in the
The determination of the ON event and the OFF event is performed by the CPU 5. The above
The keyboard 1 is an electronic stringed instrument, an electronic wind instrument, an electronic percussion instrument, a computer keyboard.
May be used instead. Each key of the panel switch group 3 is scanned by the panel scan circuit 4.
It is. By this scanning, data indicating ON / OFF of each key is detected, and CP
The data is written to the RAM 6 by U5. Then, it is compared with data indicating the on / off state of each key stored in the RAM 6 until then, and the on event of each key is performed.
The determination of the off event is performed by the CPU 5. This panel switch group 3
From this, chain play data indicating the playback music number and the number of playbacks of the automatic performance described later
The input of CP and the like is also performed. The data input from the panel switch group 3 and various storage data in the RAM 6
Are displayed on an LCD 22 via an LCD (liquid crystal display) driver 21. Note that
The panel switch group 3 includes the mounting and non-mounting of the floppy disk 14.
A mounting determination switch 8 for performing the determination is also included. The sequence RAM 17 stores automatic performance data AP for one track for each track.
When writing (recording) and reading (reproducing) the automatic performance data AP
Indicates that the write address data WAD / read address data RAD
It is stored in the counter 16 and sent to the sequence RAM 17. Sequence RAM
17 is loaded from the floppy disk 14.
In addition, the input is made from the keyboard 1 or panel switch group 3. Seike
The automatic performance data AP read from the sense RAM 17 is stored in the tone generator 1
The tone signal is sent to the tone generator 9 and is generated through the sound system 20.
The address counter 16 may be formed in the RAM 6. The floppy disk 14 also stores a plurality of automatic performance data AP,
It is written and read through the PCD driver 15. Flow
The automatic performance data AP read from the diskette disk 14 is stored in the sequence RAM 1
7 and an automatic performance is performed. Also, automatic performance of the sequence RAM 17
The data AP may be saved on the floppy disk 14. This floppy
-The disc 14 contains the playback music number, playback bar, and number of playbacks of the automatic performance described later.
The shown chain play data CP and the like are also stored. The RAM 6 stores, in addition to the above-described data, reproduction condition data RC, that is, protect data PR, automatic start data AS, chain play data CP, and data to be described later.
Performance condition data PC, ie, tempo data TP, beat data BE, quantile
Memory data QT, effect data EF, and sound generation condition data SC. R
The OM 7 includes a program executed by the CPU 5 in accordance with a flowchart described later.
And programs corresponding to other processes are stored. In the tone generator 19, the keyboard 1 and the panel switch group 3
Key numbers, touches, timbres, rhythms input from
Music data corresponding to musical sound information such as music data is generated. This tone generator 19
Is used for time-division processing for a tone generation system for multiple channels, for example, 16 channels.
The musical tone can be generated polyphonically. Each of these
The above tone information assigned to the channel is assigned to an assignment memory (not shown).
Is stored. The generated musical sound data is transmitted through a digital echo circuit 18 to a sound system.
It is sent to the stem 20 and is pronounced. The digital echo circuit 18 is a digital delay circuit.
The above tone data is sent to the digital delay circuit via the adder.
And the output of this digital delay circuit is fed back through the adder
. The digital echo circuit 18 further has a latch,
Data EF is set. This effect data EF is stored in the digital directory
A is sent to the circuit and the delay time is determined, which determines the amount of echo
. [0015] 2. FIG. 2 shows the storage contents of the floppy disk 14. This floppy
The disk 14 stores directory data DR and reproduction condition data RC at the beginning.
After the data DR and RC, the automatic performance data AP of a plurality of songs is provided for each track.
Is stored in This automatic performance data AP is melody part data.
However, parts such as rhythm, chord, bass, backing, and arpeggio can also be stored. The automatic performance data AP of each track includes a head track number data and a note data.
Data, tone number data and bar mark inserted between this note data group
Data and end mark data. There are four track number data
Indicates the track number. Note data is key number (pitch) data, gate
It consists of im data, velocity data, step time data, etc. The key number data indicates the number of each key of the keyboard 1 and indicates the pitch.
I do. Gate time data is data indicating the time from key-on to key-off.
Data. The step time data is the beginning of the song or the beginning of the bar,
From the mark data to the start of tone generation or command execution according to the note data
This is data indicating time. The velocity data is data indicating a key-on / off speed or strength. This
Is provided for each key of the keyboard 1, and the
According to the on / off time difference of multiple key switches that turn on / off
Data. In accordance with this velocity data, control of the volume and frequency
Control is performed. The above tone number data includes piano, violin, flute,
This is data indicating a tone color of a musical tone of an automatic performance such as a ram or a cymbal. Above bar mark
The data is data indicating a break of each bar. End mark data is the end of the song
This is data indicating the relationship. At the beginning of the automatic performance data AP for each track, performance condition data PC is provided.
The performance condition data PC includes song name data and tempo data.
Data TP, beat data BE, quantize data QT, effect data EF,
It consists of sound condition data SC, protect data PR and the like. The song name is
This is data indicating the name of a song in the automatic performance data AP. Tempo data TP, beat
Data BE is data indicating the tempo and time signature of the automatic performance based on the automatic performance data AP. The quantize data QT includes the sounding timing and the silence timing of the automatically played music.
This is data for correcting deviation from the original timing for the timing. This
The quantized data QT is composed of the quantized beat data QBT and the quantized data QT.
Slate data QRT. Quantize beat data QBT
This is the time signature indicating the original timing for the correction. Quantize rate
Data QRT indicates a rate of correction for the deviation from the original timing.
Data. If the quantized rate data QRT is, for example, "00"
It is completely corrected to the timing of the quantized beat data QBT.
50% of the deviation from the timing of the quantized beat data QBT
The minute is corrected, and the half of the deviation is changed to the timing of the quantized beat data QBT.
Get closer. The effect data EF is data indicating the amount of echo of the generated musical tone described above.
. The sound condition data SC sequentially generates each tone of the above automatic performance according to the set tempo.
This is data indicating whether the key is to be sounded or a sound is generated for each key-on of the player. The above
The quantization data QT, the effect data EF, and the sound generation condition data SC are
It is also possible to store the data for each lock. [0022] 3. FIG. 3 shows the directory data DR and the reproduction condition data RC. The above di
The directory data DR includes the total number of songs in the automatic performance data AP and the storage start address of each song.
And song titles. The reproduction condition data RC includes the protect data PR and the
It comprises the movement start data AS and the chain play data CP. Protected data
PR corresponds to the floppy disk 14 in which the automatic performance data AP is stored.
, Data indicating whether writing is possible (“0”) or writing is not possible (“1”).
. The automatic start data AS is in a state where the floppy disk 14 is set,
Automatic performance is automatically started when the power switch is turned on or when the floppy disk 14 is set with the power switch turned on.
It is data indicating whether or not. The protect data PR and the automatic performance data AP
Can be stored for each track and for each track. The chain play data CP includes reproduced music number data RO and repeat top bird data.
Data RTB, repeat end bar data REB and reproduction number data RN,
A plurality of sets of these data RO, RTB, REB, RN are stored. Play song number
The data RO indicates a song to be automatically played among the songs in the automatic performance data AP. Lipi
The top bar data RTB and the repeat end bar data REB are automatically played.
Indicates the beginning and end of the measure to be played back repeatedly in the current song. Repeat end birde
If the data REB is "0", repeat reproduction is performed until the end of the music. Views data
RN indicates the number of times the music to be automatically played is played. The above-described directory data DR, reproduction condition data RC, and performance condition data P
Each data of C is read from the floppy disk 14 and is
The data is stored in the register group 60 and the like, and an automatic performance corresponding to the data is executed. this
Of such directory data DR, reproduction condition data RC and performance condition data PC.
All or part of the data is input from panel switch group 3 and keyboard 1
Then, it can be stored in the working register group 60 or the like of the RAM 6. Also,
Directory data DR stored in the working register group 60 or the like of the RAM 6,
Each data of the reproduction condition data RC and the performance condition data PC is stored in the floppy disk.
It can also be saved and stored in the disk 14. [0025] 4. Panel Switch Group 3 FIG. The panel switch group 3 includes the LCD
22, floppy disk slot 49, power key 30, eject key
31 track keys 32, 33, 34, 35, LED (light emitting diode) 48 ...
, Rewind key 36, play key 37, forward key 38, record key 3
9, stop key 40, tempo key 41, repeat key 42, song key 43, beat key 44, search key 45, quantize key 46, effect key 47
, Numeric keypad 50, comma key 51, + key 52,-key 53, set key 54,
Clear key 55, lock key 56, auto start key 57, return key 58
Is provided. The floppy disk 14 is inserted into the floppy disk insertion slot 49.
Is Thereby, the mounting determination switch 8 is closed. Power key 30
Is a power-on key. The eject key 31 is inserted into the floppy disk.
A key for ejecting the floppy disk 14 set in the entrance 59. The track keys 32 to 35 are keys for designating each track of the automatic performance data AP.
It is. The number of the track keys 32 to 35 changes according to the number of tracks. This
The LEDs 48 are provided on each of the track keys 32-35.
I have. These LEDs 48 are used when reading / writing the automatic performance data AP.
The light is turned on in the active state, and turned off in the inactive state. Read above
When the track does not store the automatic performance data AP, the LED 48
Turns off. The rewind key 36 is used to specify an access point of the automatic performance data AP in units of measures.
Key to return. The forward key 38 is used to access the automatic performance data AP.
This key is used to advance the event in bar units. The play key 37 is stored in the sequence RAM 1
Key 7 for reading out and playing back the automatic performance data AP from the access point
It is. The record key 39 corresponds to the above access point of the sequence RAM 17.
Key for writing and recording the automatic performance data AP. The read out automatic performance data AP is a MIDI (musical instrument)
Digital interface) is output as data and written above
The automatic performance data AP includes MIDI data. The stop key 40
This key is used to stop recording or playback of a dynamic performance. The tempo key 41 sets the tempo of the automatic performance and inputs tempo data TP.
Is the key to The repeat key 42 is used to designate repetition of automatic performance and
It is a key for inputting the raw number data RN. The repetition of this automatic performance
As described above, it is also possible to perform only for a specific song and a specific bar group. Song
The key 43 is used to designate a song to be automatically played and to input playback song number data RO.
Key. The beat key 44 is a key for inputting beat data BE indicating a time signature.
Search key 45 plays each song at high speed little by little and searches for the desired song
Is the key to The quantize key 46 is used for the quantization data QT.
Is a key for inputting The effect key 47 is used to indicate the amount of echo.
This is a key for inputting the effect data EF. The numeric keypad 50 includes the above-described tempo data TP, beat data BE, and quantize.
Data QT (quantize beat data QBT and quantize rate data Q
RT), playback track number data RO, playback number data RN, repeat top bar data
Specific values of RTB, repeat end bar data REB, and effect data EF
Is a key for inputting The comma key 51 is entered using the numeric keypad 50.
Key to separate each numeric value. The + key 52 is used to input the above-mentioned data.
This is the key for performing the reset. The + key 52 is also used to specify a track.
It is. The key 51 is a key for decrementing each data described above.
. The-key 51 is also used for designating a beat and a bar. The set key 54 is input using the keys 41 to 53 described above, and
Transfer the reproduction condition data RC stored in the register group 60 to the floppy disk 14
Is the key to The clear key 55 is stored in the working register group 60.
Key for clearing the reproduced reproduction condition data RC. The lock key 56 is used to write the protected data PR on the floppy disk 14.
A key for switching between write enable (“0”) and write disable (“1”)
is there. The auto start key 57 sets the automatic start data AS to "1".
Is the key to The return key 58 is used at the end of each data input operation described above.
To instruct the processing of the reproduction condition data RC or the performance condition data PC.
Key. [0035] 5. Working Register Group 60 FIG. 5 shows the working register group 60 in the RAM 6. This working cash register
The star group 60 includes an input buffer register 61, a mode flag register 62, a tempo
Register 65, beat register 66, quantize register 67, effect register
Register 68, sound condition register 69, protect register 70, automatic start register
, A chain play register 72, a tempo counter 74, a beat counter
75, bar counter 76, music pointer register 78, track pointer register
79, reproduced order register 80, reproduced number register 81, sequence buffer
82, a tone number register 83 and the like. The input buffer register 61 stores the numerical data input by the numeric keypad 50.
Data and comma data are temporarily stored. The mode flag register 62
Play key 37, record key 39, tempo key 41, repeater
Key 42, song key 43, beat key 44, quantize key 46,
Each operation of the key 47 is temporarily stored, and "1" is set to a bit corresponding to each key.
After the processing corresponding to each key, this "1" is cleared. Mode flag
An automatic performance flag indicating that an automatic performance is being performed, an automatic performance data
Track designation flag indicating that the mode of the data AP track is designated,
A bar designation flag indicating that the mode of the bar of the automatic performance data AP is designated.
Is also stored. The tempo register 65 stores automatic performance tempo data TP. beat
Register 66 stores beat data BE of the automatic performance. Quantize
The register 67 includes the quantized beat data QBT and the quantized beat data QBT of the above-described quantizing process.
And quantization rate data QRT. Quantize beat data Q
BT is stored in the first half of the quantize register 67, and the quantize rate data
The QRT is stored in the second half of the quantization register 67. The effect data E indicating the amount of echo is stored in the effect register 68.
F is stored. The pronunciation condition register 69 has a pronunciation condition indicating the pronunciation condition of the automatic performance.
The case data SC is stored. In the protect register 70, the floppy disk
Protect data PR for the disk 14 is stored. Automatic start register 71
Stores the automatic start data AS. In the chain play register 72 ...
The above-mentioned chain play data CP, that is, the reproduction music number data RO, the repeat
Top bar data RTB, repeat end bar data REB, number of reproductions data RN
Is stored. In this case, these four data are stored in the chain play register 72.
It is divided into four and stored in each. In the tempo counter 74, the tempo data TP in the tempo register 74 is
It is accumulated for each fixed time, that is, every interrupt processing, and the value for 1/48 beats, for example, 21
When the overflow exceeds 6, the beat counter 75 is incremented by one. This beat
The counter 75 is not the number of beats advanced, but a value 48 times the number of beats advanced.
Is counted. The bar counter 76 reads out the automatic performance data AP.
The number of processed bar mark data is counted. The music point register 78 stores a floppy disk
Music specified in the automatic performance data AP in the disk 14 or the sequence RAM 17
No. data is stored. The track point register 79 contains a floppy disk.
Or the designated track number of the automatic performance data AP in the sequence RAM 17 or the sequence RAM 17 is stored. The data set in each of the registers 65 to 72, 76, 78, and 79 described above is
, Input from the panel switch group 3, or read from the floppy disk 14.
The raw condition data RC and the performance condition data PC are loaded. This load
The data obtained is further modified by operating the keys 32 to 58 of the panel switch group 3.
It is possible. The data stored in the registers 61 to 83 is stored in the LCD drive.
It is sent to the server 21 and displayed on the LCD 22. The reproduction order register 80 stores reproduction order data FO. This playback
The completed order data FO is stored in each chain of the chain play register 72.
Indicates a designated point of the ray data CP. The number-of-reproduced times register 81 has
Number data FN is stored. The reproduced number-of-times data FN
Shows the number of times each song automatically played based on the data CP. Sequence buffer
The key number 82 of each note data of the automatic performance data AP and the gate
Im data, velocity data and step time data are set. this
The set note data is data to be pronounced next. Tone number register 8
3 stores tone color data of automatic performance, that is, tone number data TN. 6 Example of input of playback condition data RC and performance condition data PC FIG.
Here is an example of force. FIG. 6 shows eight examples of example numbers (1) to (8). Less than,
The reproduction condition data RC and the performance condition data PC set for each example
Explain the contents. (1) Tempo key 41, “1” “3” “5” numeric keypad 50, return key 58
. “135” is set as tempo data TP. (2) Tempo key 41, + key 52, return key 58. By operating the + key 52 three times, the tempo data TP is incremented by +3. (3) Beat key 44, “0” “3” numeric keypad 50, comma key 51, “0”
"4" numeric keypad 50 and return key 58. The beat data BE of 3/4 time is set. (4) Quantize key 46, + key 52, “2” numeric keypad 50, “0” “3”
”Numeric keypad 50, comma key 51,“ 7 ”“ 7 ”numeric keypad 50, return key
-58. The + key 52 specifies a track. Therefore, the automatic performance data of track "2"
For each tap, eighth beat (“3”) quantized beat data QBT, “77”
"Quantize data QT of the quantize rate data QRT" is set.
. As a result, a quantization process of 77% is performed for each eighth note. “77”
The quantize rate data QRT of the eighth
It shows that only 23% is corrected, leaving%. That is, the shift time Δt
The value multiplied by “0.77” is set as a new deviation time Δta. The quantized beat data QBT is “0” for no correction, and “1” for 32 minutes.
Every note, "2" every 16th note, "3" every 8th note, "4" a quarter note
, "5" every half note, "6" every whole note, "7" every triplet, "8"
"" Indicates an eighth note and a sixteenth note, and "9" indicates a quarter note and an eighth note.
In this case, the music to be quantized is the automatic performance data AP stored in the sequence RAM 17. (5) Effect key 47, + key 52, “3” numeric keypad 50, comma key 5
1, "2""0" numeric keypad 50, return key 58. For the automatic performance data AP of track “3”, the effect data E of “20”
F is set. The effect data EF takes a value from “00” to “99”. This
In the case of, the tune controlled by the effect is stored in the sequence RAM 17
This is moving performance data AP. (6) Song key 43, “0” “1” numeric keypad 50, comma key 51, “1”
"2" numeric keypad 50, repeat key 42, "0""5" numeric keypad 50,
Key 37, return key 58. The reproduction music number data RO of “01” and “12” and the reproduction number data RN of “05” are
Is set. As a result, the automatic performance data AP of the track numbers “1” and “12” is chained.
This is repeated five times. In this case, the number of times of reproduction data RN must be input.
For example, the reproduction number data RN is automatically set to "01". Also, repeat top bar
-Since there was no input operation of data RTB and repeat end bar data REB
, Repeat top bar data RTB is “1”, repeat end bar data REB
Is set to “0”. (7) Song key 43, “0” “4” numeric keypad 50, comma key 51, − key
51, "0""2" numeric keypad 50, comma key 51, "0""7" numeric keypad
50, repeat key 42, "9""9" numeric keypad 50, play key 37, return
Key 58. The reproduction music number data RO of “04” and the repeat top bar data RTB of “02”
, "07", and the number-of-reproductions data RN of "99" (infinity) are set. Thereby, the second of the automatic performance data AP of the track number “4” is obtained.
Measures 7 to 7 are repeated indefinitely. "0" repeat end birdie
The symbol REB indicates the last measure. Note that a record key is used instead of the play key 37.
When the user operates the button 39, the recording of the automatic performance data AP is executed. Also play key
If neither the record 37 nor the record key 39 is operated, the chain play data CP
It is only set in the in-play register 72. (8) Song key 43, “0” “3” numeric keypad 50, search key 45,
Key 58. For the track number "3", only specific measures are reproduced at high speed. This
In this case, for example, the tempo data TP is doubled or "200", and the automatic performance data
The tap is processed every other measure or every two measures. The key operation contents (1) to (8) described above are combined and chained.
Ray data CP, quantize data QT, beat data BE, tempo data T
P and effect data EF can be set together. In this case,
Any song number, measure, and track can be specified. [0061] 7. Main Routine FIG. 7 shows a flowchart of the main routine. This process is performed on the panel switch.
The process is started by turning on the power key 30 of the group 3 and executed by the CPU 5.
. In this processing, the RAM 6 including the working register group 60, the sequence RAM
17, initialization processing of the address counter 16 and the like is performed (step 01).
). Next, if there is a key on / off of the keyboard 1 (step 02), the key processing is performed.
The processing is performed (step 03). Also, if there is a key-on of panel switch group 3
(Step 04), the switch for this key-on is
If it is the mounting discrimination switch 8 (step 05), automatic performance automatic start processing is performed.
(Step 06). If the key-on switch is any other key (step 07), panel switch group processing is performed (step 08). [0063] 8. Automatic Performance Automatic Start Process FIG. 8 is a flowchart of the automatic performance automatic start process in step 06.
This process is effective for demonstration performances and the like.
Based. In this process, first, the CPU 5 stores the sequence RAM 17
The counter 16 and the working register group 60 are cleared, etc.
Is performed (step 21), and the reproduction condition of the head portion of the floppy disk 14 is read.
Case data RC is read out and loaded into the chain play register 72 (step
22). At this time, the directory data DR is also loaded into the empty area of the RAM 6.
Is done. Next, when the automatic start data AS of the reproduction condition data RC is “1”, the automatic performance
If the automatic performance flag is to be automatically started (step 23), the automatic performance flag
Is set in the read register 62 (step 24).
The playback music number data RO corresponding to the birth order data FO is stored in the chain play register.
72 is read out (step 25). In this case, the reproduced order data FO =
0, the playback music number data RO at the head of the chain play data CP is read out.
Is done. Then, the automatic performance data AP of the music number corresponding to the reproduced music number data RO is stored in the floppy disk.
The sequence RAM 17 is loaded from the P-disk 14 (step 26).
In this case, the tempo data TP of the performance condition data PC at the head of the automatic performance data AP
, Beat data BE, quantize data QT, effect data EF, pronunciation rules
The data SC etc. are loaded into the registers 65 to 69 of the working register group 60.
Is done. Further, the effect data EF is set in the digital echo circuit 20 (step E).
27), a quantization edit process of the loaded automatic performance data AP is performed based on the quantize data QT (step 28). This quantize
The editing process is disclosed in Japanese Patent Application No. 2-84579. In addition, this quantize edition
The collection process is executed when the automatic performance data AP is saved on the floppy disk 14.
It is also possible to do. Thus, when the power key 30 is turned on, the floppy
The setting of the performance condition data PC stored in the disk 14 is automatically performed. Next, the read address data RAD of the address counter 16 repeats +1.
(Step 29), the bar mark is searched (Step 30), and the bar mark is searched.
If the search is performed, the bar counter 76 is incremented by 1 (step 31). This
The bar mark search process in steps 29 to 32 is repeated, and the bar counter 76
If the value matches the repeat top bar data RTB (step 32), the address
The read address data RAD of the counter 16 is repeatedly incremented by 1 (step
33), the following note data transfer processing is performed. By these steps 29 to 31
, A search for the head of the repeat playback section is performed. That is, for the loaded automatic performance data AP, the read address data
Key number data, gate time data,
Loss data and step time data are transferred to the sequence buffer 82.
(Step 34). In this case, the read address data RAD has been cleared
, The first note data is transferred. In step 34,
When the tone number data TN is read, the tone number data TN is
The next note data is transferred to the tone number register 83 and the next note data is stored in the sequence buffer 8.
2 Thus, the preparation for generating the first sound is completed. Then, the value of the beat counter 75 matches the step time data.
(Step 35), and if the sound condition data SC is "0" (step 36),
If the automatic performance is not performed based on the player's key operation (step 37),
The following sound generation processing is performed. That is, the key number data and
The tone number data, the envelope data, etc., in addition to the note time data and the velocity data, are stored in the empty channels of the assignment memory of the tone generator 19.
Is written to the file area (step 38). Thus, the step time of the first sound
When the time according to the data has elapsed, the sound generation processing of the first sound is performed, and the power key 30 is turned off.
Automatically starts automatic performance. Note that the tone generation process for the next musical tone will be described later.
This is executed in the interrupt processing. Thereafter, the address counter 16 is read.
The output address data RAD is incremented by +4 (step 39). Next, automatic performance data AP corresponding to the read address data RAD is
If the mark is a mark (step 40), the tempo counter 74 and the beat counter 7
5 is cleared (step 41), and the bar counter 76 is incremented by 1 (step 4).
2) The address counter 16 is incremented by 1 (step 43).
The process returns to the note data transfer process. In step 36, the sounding condition data loaded in the sounding condition register 69 is read.
Data SC is "1" and the automatic performance is performed based on the player's key operation.
(Step 36), the same key as the key number data of the note data is turned on.
If there is (Step 37), the sound generation processing of Step 38 is performed. Above note
If the same key as the data key number data is not turned on (step 37)
Then, the sound generation processing in step 38 is not performed. In step 23, when the automatic start data AS is “0”, the automatic opening of the automatic performance is started.
If not, return immediately. In this case, an error is displayed on the LCD 22.
Display is performed, and if a predetermined switch operation is performed, the process proceeds to steps 21 to 44.
It is possible to do so. In addition, the floppy disk 1
It is possible to omit the discrimination processing for the set of 4. In addition, the power key 30
After a while, if the floppy disk 14 is set,
Since the switch 8 is turned on, the automatic performance automatic start processing is started from this time.
. Although not shown in FIG. 8, the processing of steps 29 to 44 is
It is executed every time. 9. FIG. 9 shows a flowchart of the interrupt processing. This process is performed for the entire electronic instrument.
The clock signal having a long cycle in the clock signal group for controlling the
It is done every time. This clock signal counts short-period clock signals.
Alternatively, the frequency may be divided. Therefore, this process is independent of the set tempo,
This is performed at regular intervals by the CPU 5. In this process, first, the automatic performance flag register of the mode flag register 62 is
If not set (step 77), other processing is performed (step 7).
8), is returned. The automatic performance flag register of the mode flag register 62
If it is set (step 77), the tempo counter 6 stores the tempo register 6
The tempo data TP of No. 5 is accumulated (step 51). As a result, if the tempo counter 74 overflows (step 52),
The tempo counter 74 is cleared (step 53), and the beat counter 75 is incremented by one.
Is performed (step 54). The value of the beat counter 75 is stored in the sequence buffer
82 matches the step time data (step 55), and furthermore, the sound generation condition data
When the SC is "0" (step 56), automatic performance is performed based on the key operation of the player.
(Step 57), the following sound generation processing is performed. That is, key number data of the note data in the sequence buffer 82,
Gate time data, velocity data, tone number data,
The envelope data and the like are stored in the empty channel of the assignment memory of the tone generator 19.
The data is written in the tunnel area (step 58). Thereafter, the address counter 1
The read address data RAD of No. 6 is incremented by +4 (step 59). Thus,
The sound generation process is performed every time the time according to the step time data elapses. Thereafter, if the automatic performance data AP corresponding to the read address data RAD is not an end mark (step 60) but is a bar mark (step 61),
The counter 74 and the beat counter 75 are cleared (step 62).
The counter 76 is incremented by one (step 63), and the address counter 16 is incremented by one.
(Step 64). Then, the repeat end bar of the chain play register 72 is set.
-The data REB is not "0" (step 65) and the value of the bar counter 76 is
Does not match the repeat end bar data REB + 1 (step 66),
A lower note data transfer process is performed. That is, the automatic performance data AP loaded in the sequence RAM 17 is
Key data of the next note data specified by the read address data RAD.
Member data, gate time data, velocity data and step time data
Is transferred to the sequence buffer 82 (step 67), and the process returns to step 55.
. In this step 67, if the tone number data TN is read,
The tone number data TN is transferred to the tone number register 83, and the next note data is stored.
Is transferred to the sequence buffer 82. In this way, the preparation for the next sound is completed
I do. When the end mark is read out in the above step 60, and when the above
When the value of the bar counter 76 matches the repeat end bar data REB + 1
Means that the number-of-reproduced-times data FN in the number-of-reproduced-times register 81 is incremented by 1 (step 6
8). Here, the automatic performance for one repeat is completed. Then, whether or not the reproduced number data FN matches the reproduced number data RN
Is determined (step 69). If they do not match, the tempo counter 74
The counter 75, the bar counter 76, and the address counter 16 are cleared.
Steps 72 and 73), and return to step 29. And the above-mentioned number-of-reproduced-times data
Repeat reproduction is repeated until FN matches the reproduction number data RN. If the number-of-reproductions data FN matches the number-of-reproductions data RN, the reproduction
The reproduction order data FO of the completed order register 80 is incremented by 1 (step 70). This
This means that the repeat reproduction of one music has been completed. Thereafter, step 72
, 73, steps 29-44, steps 77, 78, 51-73
The processing is repeated, and the automatic performance of the music to be automatically performed next is performed. Thus, the flow
Just set the floppy disk 14 and turn on the power.
Only the tunes for which the information has been set are set in advance in the preset bar section.
Automatic performance is automatically started for the set number of times of reproduction. Then, in step 70, the reproduction order data FO having the +1 added thereto is chained.
If the end of the chain play data CP of the play register 72 is reached (step
71), the automatic performance flag of the mode flag register 62 is cleared (step 7).
4), the automatic performance process ends. Although not shown in FIG.
The processing of steps 77, 78, 51 to 74 is executed for each track. [0103] 10. Write process of reproduction condition data RC and performance condition data PC (panel switch group process) FIGS. 10 and 11 show the process of writing reproduction condition data RC and performance condition data PC.
The flowchart of the processing is shown. This process is performed by the panel switch of step 08 in FIG.
Switch group processing. In this process, the operation keys are the play key 37, the record key 3
9, tempo key 41, repeat key 42, song key 43, beat key 44,
If it is an on-time key 46 and an effect key 47 (step 81),
Bits of the mode flag register 62 of the register group 60
A mode flag of "1" is set (step 82). Next, if the operation key is the + key 52 (step 83), the step 82
In the mode flag of the song key 43 and the mode flag of the quantize key 46
Alternatively, if the mode flag of the effect key 47 is set (step 84), the track designation flag of the mode flag register 62 is set to "1" (step 84).
Step 85). In step 84, the mode flag of the song key 43,
The mode flag of the size key 46 or the mode flag of the effect key 47 is set.
If not, a register 65 corresponding to the value of the mode flag register 62 is set.
To 68, 72, 78, or 79 is incremented (step
86). If the operation key is the − key 53 (step 87), the
If the mode flag of the mode flag of the song key 43 is set in the processing (
(Step 88) The bar designation flag of the mode flag register 62 is set to “1”.
(Step 89). In the above step 88, the mode flag of the song key 43 is
If not set, a register corresponding to the value of the mode flag register 62
Data of any one of 65 to 68, 72, 78, 79 is decremented (step
90). Next, if the operation keys are the numeric keypad 50 and the comma key 51 (step 91),
The code data corresponding to this key corresponds to the value of the mode flag register 62.
The data is written into the registers 65 to 68, 72, 78 and 79 (step 92). For example, if the track designation flag is set, the track register 79
The bit of the track register 79 corresponding to the code data is set to "1".
You. If the bar designation flag is set, the chain play register 72
In the middle divided area, the above-mentioned code data is the repeat top bar data RTB and
It is written as repeat end bar data REB. In this case, the repeat top bar data RTB and the repeat end bar data R
EB is the first half repeat top bar data RTB and the second half repeat by comma.
Since it is divided into end bar data REB, repeat top bar data RT
B is written in the first half of the middle divided area of the chain play register 72, and the repeat end bar data REB is written in the middle divided area of the chain play register 72.
Written in the latter half of the rear. If the mode flag of the song key 43 is set, the chain play
The above-mentioned code data is written in the first area of the register 72 as reproduction music number data RO.
I will be absorbed. In this case, if a plurality of music numbers are input separated by a comma key 51,
, Each track number is written in the first area of each of the chain play registers 72.
It is. The above-mentioned code data is also stored in the song point register 78.
Written as data. If the mode flag of repeat key 42 is set
In the area at the end of the chain play register 72, the code data
Data RN. On the other hand, if the mode flag of the tempo key 41 is set, the tempo register
The above-mentioned code data is written as tempo data TP in 65 and the beat key 42
If the mode flag is set in the beat register 66,
Is written as beat data BE. In this case, the beat data BE
Is divided into the first half numerator data and the second half denominator data.
Is written in the first half of the beat register 66, and the denominator data is stored in the beat register 66.
Written in the second half of In addition, if the mode flag of the quantize key 46 is set,
The above code data is written to the quantization register 67 as quantization data QT.
If the mode flag of the effect key 47 is set,
The code data is written into the register 68 as effect data EF.
In this case, the quantization data QT is the first half of the quantization beat by a comma.
Since it is divided into the data QBT and the latter half quantization rate data QRT,
The quantize beat data QBT is written in the first half of the quantize register 67.
The quantization rate data QRT is written in the latter half of the quantization register 67.
Be included. Next, if the operation key is the set key 54 (step 101), the reproduction condition data
Data RC, that is, the chain play data CP of the chain play register 72,
The protection data PR of the protect register 70 and the automatic start register 71
The start data AS is saved in the head area of the floppy disk 14 (step
102). The performance condition data PC of the registers 65 to 69, that is, the tempo data TP
, Beat data BE, quantize data QT, effect data EF, pronunciation rules
The subject data SC is saved in the corresponding music area of the floppy disk 14 (step
103). The corresponding music area is the music point of the music point register 78.
Specified by data. In this case, loading only the reproduction condition data RC
And selecting and loading a part of the reproduction condition data RC or the performance condition data PC.
Both are possible. This selection is made with the keys 41 to 47 of the panel switch group 3.
Based on the combination with the key 54. If the operation key is the clear key (step 104), the floppy disk
Confirm that the protection data PR of the reproduction condition data RC of the mark 14 is "0".
(Step 105), the chain play data CP of the floppy disk 14
Are all cleared (step 106). When the protect data PR is "1"
If so (step 105), an error notification process is performed (step 107). If the operation key is the lock key 56 (step 108), the floppy disk
14 and the protection register 70 is written with the protection data PR of "1".
(Step 109). If the operation key is the automatic start key 57 (step 110)
), The automatic start data of "1" is stored in the floppy disk 14 and the automatic start register 71.
The data AS is written (step 111). Note that the sound condition key and sound condition
A step is provided for the sound generation condition data SC.
Similarly, it is possible to perform a write process. If the operation key is the rewind key 36 (step 112), the bar counter 7
The value of 6 is decremented by 1 (step 113), and if the operation key is the forward key 38,
(Step 114) The value of the bar counter 76 is incremented by one (Step 115).
This changes the starting measure of the automatic performance. In steps 113 and 115
The one-measure jump processing of the automatic performance data AP of FIG.
The 16 address data AD are also advanced by one bar. Operation key is stop key 40
If (step 116), the automatic performance flag of the mode flag register 62 is set to "
0 "(step 117). This stops the automatic performance. If the operation key is the return key 58 (step 120), the play key
It is determined whether or not the mode flag of 37 is set (step 121).
If it is set, the reproduction music number data RO is written in the head area in step 92 described above.
For each of the chain play registers 72,
Is not written (step 122), the repeat top of "1" is written.
The bar data RTB and the repeat end bar data REB of “0” are written.
(Step 123) If no data is written in the last area (Step 123)
(Step 124), the reproduction number data RN of “1” is written (step 125).
). Next, all the flags of the mode flag register 62 are cleared, and the mode
The automatic performance flag of the flag register 62 is set to "1" (step 126).
The process proceeds to step 29 in FIG. This starts the automatic performance. The above steps
If the mode flag of the play key 37 is not set in step 121,
Each data of the data 65 to 72 is sent to each circuit,
All the flags are cleared, and processing according to each data is executed (step 127).
). If the operation key is the search key 45 (step 128), tempo data TP of “200” is set in the tempo register 65 (step 129), and
The automatic performance flag of the mode flag register 62 is set to "1" (step 13).
0), and proceed to step 29 in FIG. This opens high-speed automatic performance.
Start. In this case, between step 61 and step 62 in FIG.
A one bar skip process of the performance data AP is performed. The present invention is not limited to the above embodiments, but may be variously modified without departing from the spirit of the present invention.
It is possible. For example, the automatic performance data AP is stored on a floppy disk.
In addition, RAM cards, ROM cards and other memory cards, optical memory disks, etc.
Is also possible. The automatic performance automatic start process shown in FIG. 8 is started by turning off the power switch.
Besides turning on other switches, or remote
It is also possible based on a power-on instruction from the roll device or a predetermined key-on instruction.
You. Further, the automatic performance data AP reproduced in the automatic performance processing of steps 38 and 58
Is sent to the tone generator 19 and through the MIDI interface
It can also be sent. In addition, in step 71 above,
Thereafter, the flow returns to step 29 so that the processes in FIGS. 8 and 9 are repeated until the power is turned off.
It is also possible. The effect data EF includes glide, portamento
, Vibrato, tremolo, mandolin, feather and sustain music effects
It is also possible to achieve the goal. Further, the performance condition data PC includes the entire velocity.
It is also possible to include tee, volume, rhythm type, and transpose data. As described in detail above, the present invention provides automatic performance information for automatically starting automatic performance.
Both store musical condition information and respond to musical condition information according to specific operations.
Music conditions are set, and the automatic performance information is set based on the set music conditions.
Output. This makes it possible to automatically set the musical conditions for automatic performance during automatic performance, which is very convenient for demonstration performances on the street, etc.
It produces effects such as

【図面の簡単な説明】 【図1】電子楽器の全体回路図である。 【図2】フロッピーディスク14に記憶された演奏条件データPC及び自動演
奏データAPの内容を示す図である。 【図3】フロッピーディスク14の先頭に記憶されたディレクトリデータDR
及び再生条件データRCの内容を示す図である。 【図4】パネルスイッチ群3を示す図である。 【図5】ワーキングレジスタ群60を示す図である。 【図6】再生条件データRC及び演奏条件データPCの入力例を示す図である
。 【図7】メインルーチンのフローチャートを示す図である。 【図8】自動演奏自動開始処理(ステップ06)のフローチャートを示す図で
ある。 【図9】インタラプト処理のフローチャートを示す図である。 【図10】再生条件データRC及び演奏条件データPCの書き込み処理(パネ
ルスイッチ群処理)(ステップ08)のフローチャートを示す図である。 【図11】再生条件データRC及び演奏条件データPCの書き込み処理(パネ
ルスイッチ群処理)(ステップ08)のフローチャートを示す図である。 【図12】自動演奏データAPの1小節飛び越し処理のフローチャートを示す
図である。 【符号の説明】 1…キーボード、3…パネルスイッチ群、5…CPU、6…RAM、7…RO
M、8…装着判別スイッチ、14…フロッピーディスク、15…フロッピーディ
スクドライバ、16…アドレスカウンタ、17…シーケンスRAM、18…デジ
タルエコー回路、30…パワーキー、31…エジェクトキー、32、33、34
、35…トラックキー、36…リワインドキー、37…プレイキー、38…フォ
ワードキー、39…レコードキー、40…ストップキー、41…テンポキー、4 2…リピートキー、43…ソングキー、44…ビートキー、45…サーチキー、
46…クオンタイズキー、47…エフェクトキー、48…LED(発光ダイオー
ド)、49…フロッピーディスク挿入口、50…テンキー、51…カンマキー、
52…+キー、51…−キー、54…セットキー、55…クリアキー、56…ロ
ックキー、57…オートスタートキー、58…リターンキー58、60…ワーキ
ングレジスタ群、61…入力バッファレジスタ、62…モードフラグレジスタ、
65…テンポレジスタ、66…ビートレジスタ、67…クオンタイズレジスタ、
68…エフェクトレジスタ、69…発音条件レジスタ、70…プロテクトレジス
タ、71…自動開始レジスタ、72…チェインプレイレジスタ、74…テンポカ
ウンタ、75…ビートカウンタ、76…バーカウンタ、78…曲ポインタレジス
タ、79…トラックポインタレジスタ、80…再生済順番レジスタ、81…再生
済回数レジスタ、82…シーケンスバッファ、83…トーンナンバレジスタ83
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is an overall circuit diagram of an electronic musical instrument. FIG. 2 is a diagram showing the contents of performance condition data PC and automatic performance data AP stored on a floppy disk 14; FIG. 3 shows directory data DR stored at the beginning of a floppy disk 14.
FIG. 7 is a diagram showing contents of reproduction condition data RC. FIG. 4 is a diagram showing a panel switch group 3. FIG. 5 is a diagram showing a working register group 60; FIG. 6 is a diagram showing an input example of reproduction condition data RC and performance condition data PC. FIG. 7 is a view showing a flowchart of a main routine. FIG. 8 is a diagram showing a flowchart of an automatic performance automatic start process (step 06). FIG. 9 is a diagram showing a flowchart of an interrupt process. FIG. 10 is a diagram showing a flowchart of writing processing (panel switch group processing) (step 08) of the reproduction condition data RC and the performance condition data PC. FIG. 11 is a diagram showing a flowchart of a writing process (panel switch group process) (step 08) of the reproduction condition data RC and the performance condition data PC. FIG. 12 is a diagram showing a flowchart of a one-bar skipping process of the automatic performance data AP. [Description of Signs] 1 ... keyboard, 3 ... panel switch group, 5 ... CPU, 6 ... RAM, 7 ... RO
M, 8 mounting switch, 14 floppy disk, 15 floppy disk driver, 16 address counter, 17 sequence RAM, 18 digital echo circuit, 30 power key, 31 eject key, 32, 33, 34
35, track key, 36, rewind key, 37, play key, 38, forward key, 39, record key, 40, stop key, 41, tempo key, 42, repeat key, 43, song key, 44, beat key, 45 ... Search key,
46: Quantize key, 47: Effect key, 48: LED (light emitting diode), 49: Floppy disk slot, 50: Numeric keypad, 51: Comma key,
52 ... + key, 51 ...- key, 54 ... Set key, 55 ... Clear key, 56 ... Lock key, 57 ... Auto start key, 58 ... Return key 58, 60 ... Working register group, 61 ... Input buffer register, 62 … Mode flag register,
65: Tempo register, 66: Beat register, 67: Quantize register,
68 effect register, 69 tone generation register, 70 protect register, 71 automatic start register, 72 chain play register, 74 tempo counter, 75 beat counter, 76 bar counter, 78 song pointer register, 79 ... track pointer register, 80 ... reproduced order register, 81 ... reproduced number register, 82 ... sequence buffer, 83 ... tone number register 83
.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 【請求項1】自動演奏装置に対し着脱自在であり、しかも演奏を自動的に行う
ための自動演奏情報と、この自動演奏の音楽的条件の情報と、自動演奏の開始の
ための情報とを記憶する記憶手段と、 電子楽器の電源投入及び当該電子楽器へのこの記憶手段の装着に応じて、当該
記憶手段に記憶された音楽的条件の情報を読み出す手段と、 この読み出された音楽的条件の情報に応じた音楽的条件を設定する手段と、 上記記憶手段に記憶された自動演奏情報を読み出す手段と、 この読み出された自動演奏情報を、上記設定された音楽的条件に基づいて出力
する手段とを備え、 上記自動演奏を、上記電子楽器の電源投入及び上記電子楽器への上記記憶手段
の装着に応じて、上記記憶手段に記憶された自動演奏の開始のための情報に基づ
いて、自動的に開始することを特徴とする電子楽器の自動演奏装置。 【請求項2】自動演奏装置に対し着脱自在であり、しかも演奏を自動的に行う
ための自動演奏情報と、この自動演奏のクオンタイズの編集条件の情報とを記憶
する記憶手段と、 電子楽器の電源投入及び当該電子楽器へのこの記憶手段の装着に応じて、当該
記憶手段に記憶されたクオンタイズの編集条件の情報を読み出す手段と、 この読み出されたクオンタイズの編集条件の情報に応じたクオンタイズの編集
条件を設定する手段と、 上記記憶手段に記憶された自動演奏情報を読み出す手段と、 この読み出された自動演奏情報を、上記設定されたクオンタイズの編集条件に
基づいて出力する手段とを備えたことを特徴とする電子楽器の自動演奏装置。 【請求項3】上記音楽的条件は、複数の自動演奏情報の再生の順番または再生
の回数であることを特徴とする請求項1記載の電子楽器の自動演奏装置。 【請求項4】上記音楽的条件は、音楽的エフェクトの設定条件であることを特
徴とする請求項1記載の電子楽器の自動演奏装置。 【請求項5】上記音楽的条件は、クオンタイズの編集条件であることを特徴と
する請求項1記載の電子楽器の自動演奏装置。 【請求項6】上記音楽的条件は、上記自動演奏情報の各楽音をテンポに応じて
発音させるか、発音操作ごとに1つ1つ発音させるかの発音の条件であることを
特徴とする請求項1記載の電子楽器の自動演奏装置。 【請求項7】上記音楽的条件の情報はキー操作により入力されて、上記記憶手
段にセーブされたものであることを特徴とする請求項1または2記載の電子楽器
の自動演奏装置。 【請求項8】自動演奏装置に対し着脱自在であり、しかも演奏を自動的に行う
ための自動演奏情報と、この自動演奏の音楽的条件の情報と、自動演奏の開始の
ための情報とを記憶する記憶手段につき、 電子楽器の電源投入及び当該電子楽器へのこの記憶手段の装着に応じて、当該
記憶手段に記憶された音楽的条件の情報を読み出しさせる工程と、 この読み出された音楽的条件の情報に応じた音楽的条件を設定させる工程と、 上記記憶手段に記憶された自動演奏情報を読み出しさせる工程と、 この読み出された自動演奏情報を、上記設定された音楽的条件に基づいて出力
させる工程とを備え、 上記自動演奏を、上記電子楽器の電源投入及び上記電子楽器への上記記憶手段
の装着に応じて、上記記憶手段に記憶された自動演奏の開始のための情報に基づ
いて、自動的に開始することを特徴とする電子楽器の自動演奏方法。 【請求項9】自動演奏装置に対し着脱自在であり、しかも演奏を自動的に行う
ための自動演奏情報と、この自動演奏のクオンタイズの編集条件の情報とを記憶
する記憶手段につき、 電子楽器の電源投入及び当該電子楽器へのこの記憶手段の装着に応じて、当該
記憶手段に記憶されたクオンタイズの編集条件の情報を読み出しさせる工程と、 この読み出されたクオンタイズの編集条件の情報に応じたクオンタイズの編集
条件を設定させる工程と、 上記記憶手段に記憶された自動演奏情報を読み出しさせる工程と、 この読み出された自動演奏情報を、上記設定されたクオンタイズの編集条件に
基づいて出力させる工程とを備えたことを特徴とする電子楽器の自動演奏方法。
Claims: 1. An automatic performance device which is detachable from an automatic performance device and which automatically performs a performance, information on musical conditions of the automatic performance, and a start of the automatic performance. of
Storage means for storing the information for, in response to mounting of the storage means to the power-on and the electronic musical instrument of the electronic musical instrument, means for reading the information of the musical conditions stored in the storage means, the reading Means for setting musical conditions in accordance with the information on the issued musical conditions; means for reading out the automatic performance information stored in the storage means; and means for outputting, based on the conditions, the automatic performance, depending on the mounting of the storage means to the power-on and the electronic musical instrument of the electronic musical instrument, the start of the automatic performance stored in the storage means Information based on
Stomach, automatically start the automatic musical instrument of the electronic musical instrument which is characterized in that. 2. A storage means which is detachable from an automatic performance device and stores automatic performance information for automatically performing a performance and information on editing conditions of quantization of the automatic performance. Means for reading out the information on the editing conditions of the quantization stored in the storage means in response to power-on and mounting of the storage means on the electronic musical instrument; and quantization in accordance with the information on the read out editing conditions of the quantization. Means for setting the editing conditions of the above, means for reading out the automatic performance information stored in the storage means, and means for outputting the read out automatic performance information based on the set editing conditions for quantization. An automatic musical instrument for electronic musical instruments, comprising: 3. The automatic performance apparatus for an electronic musical instrument according to claim 1, wherein the musical condition is an order of reproduction of a plurality of pieces of automatic performance information or the number of times of reproduction. 4. The apparatus according to claim 1, wherein the musical condition is a condition for setting a musical effect. 5. The automatic musical instrument of an electronic musical instrument according to claim 1, wherein said musical condition is a quantization condition. 6. The musical condition according to claim 1, wherein each musical tone of the automatic performance information is generated according to a tempo, or each musical tone is generated one by one at each sounding operation. Item 2. An automatic musical instrument for an electronic musical instrument according to Item 1. 7. An automatic musical instrument for an electronic musical instrument according to claim 1, wherein said musical condition information is inputted by key operation and saved in said storage means. 8. An automatic performance device, which is detachable from the automatic performance device, and further includes automatic performance information for automatically performing a performance, information on musical conditions of the automatic performance, and a start of the automatic performance.
Per storage means for storing the information for the steps in response to the mounting of the storage means to the power-on and the electronic musical instrument of the electronic musical instrument, to read the information of the musical conditions stored in the storage means, this Setting a musical condition in accordance with the read musical condition information; reading the automatic performance information stored in the storage means; and a step of outputting, based on the musical conditions, the automatic performance, depending on the mounting of the power-on and the storage means to the electronic musical instrument of the electronic musical instrument, automatic performance stored in the storage means Based on information to get started
And automatically starting the electronic musical instrument. 9. An electronic musical instrument, comprising: an automatic musical instrument, which is detachable from an automatic musical instrument, and further stores automatic musical information for automatically performing a musical performance and information of editing conditions for quantizing the automatic musical performance. A step of reading out the information on the edit conditions of the quantization stored in the storage means in response to turning on the power and mounting the storage means on the electronic musical instrument; A step of setting a quantize editing condition; a step of reading the automatic performance information stored in the storage means; and a step of outputting the read automatic performance information based on the set quantize editing condition. And an automatic playing method for an electronic musical instrument.

Family

ID=

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH045995B2 (en)
US5902948A (en) Performance instructing apparatus
JP3541686B2 (en) Performance practice equipment and recording media
JPH1069273A (en) Playing instruction device
JPH10240117A (en) Support device for musical instrument practice and recording medium of information for musical instrument practice
US6274798B1 (en) Apparatus for and method of setting correspondence between performance parts and tracks
JP2681146C (en)
JP2681146B2 (en) Electronic musical instrument automatic performance device and automatic performance method
JP3055554B2 (en) Operation instruction device
JPS62229196A (en) Automatic performance system
US5866833A (en) Automatic performance system
JP3029339B2 (en) Apparatus and method for processing sound waveform data
JP2625800B2 (en) Automatic performance device
JP3143039B2 (en) Automatic performance device
JP3407563B2 (en) Automatic performance device and automatic performance method
JP3637782B2 (en) Data generating apparatus and recording medium
JP3006136B2 (en) Electronic musical instrument
JP3757664B2 (en) Performance information reproducing apparatus and computer-readable recording medium recording performance information reproducing program
JP3217772B2 (en) Apparatus and method for processing sound waveform data
JPH04257895A (en) Apparatus and method for code-step recording and automatic accompaniment system
JP4350198B2 (en) Musical performance device
JP3624716B2 (en) Performance data editing device and recording medium
JPH03105396A (en) Automatic playing device
JP2616752B2 (en) Automatic performance device
JPH08335082A (en) Electronic musical instrument having automatic playing function