JP2677802B2 - シートを送るための装置 - Google Patents

シートを送るための装置

Info

Publication number
JP2677802B2
JP2677802B2 JP62285147A JP28514787A JP2677802B2 JP 2677802 B2 JP2677802 B2 JP 2677802B2 JP 62285147 A JP62285147 A JP 62285147A JP 28514787 A JP28514787 A JP 28514787A JP 2677802 B2 JP2677802 B2 JP 2677802B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
feed
laminated body
gripper surface
feed gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62285147A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63139843A (ja
Inventor
エイ ラボムバード レイモンド
Original Assignee
ザ インターナショナル ペーパーボックス マシーン カンパニー インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ インターナショナル ペーパーボックス マシーン カンパニー インコーポレーテッド filed Critical ザ インターナショナル ペーパーボックス マシーン カンパニー インコーポレーテッド
Publication of JPS63139843A publication Critical patent/JPS63139843A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2677802B2 publication Critical patent/JP2677802B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/04Endless-belt separators
    • B65H3/042Endless-belt separators separating from the bottom of the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/34Article-retaining devices controlling the release of the articles to the separators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/423Depiling; Separating articles from a pile
    • B65H2301/4232Depiling; Separating articles from a pile of horizontal or inclined articles, i.e. wherein articles support fully or in part the mass of other articles in the piles
    • B65H2301/42322Depiling; Separating articles from a pile of horizontal or inclined articles, i.e. wherein articles support fully or in part the mass of other articles in the piles from bottom of the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/423Depiling; Separating articles from a pile
    • B65H2301/4234Depiling; Separating articles from a pile assisting separation or preventing double feed
    • B65H2301/42344Depiling; Separating articles from a pile assisting separation or preventing double feed separating stack from the sheet separating means after separation step

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はペーパーラインに沿って順次に送り区画を通
してシート積層体からシートを選択的に送るための装置
に関する。 紙箱の折り機の技術では、シート送り装置が広く知ら
れており、送り区画で偏平な同じボックスブランク積層
体の一番下のブランクだけを機械のゲートウエーを通し
て且つ機械の水平なペーパーラインに沿って前進させる
ようにするため、“バンパー”型送り装置としても知ら
れている送り制御装置が従来提案されてきた。 1980年4月29日、レイモンド エー ラボンバード
(Raymond A. Labombarde)に与えられた米国特許第4,2
00,033号には1つの型式のボックスブランク送り装置が
開示されており、この装置は偏平なボックスブランクを
フラップ送り区画の調時してないコンベヤーの上に送る
機械作動調時式のバンパー型マガジン送り装置を備えて
いる。このバンパー送り装置は、送りベルトの間の空間
に細長いリフターバーが取り付けられており、該リフタ
ーバーを上下動させて積層体の底部でゲートウェーから
の各次々の最下ブランクの送りを制御する。 1971年10月21日、ラング(Lang)に与えられた米国特
許第3,612,512号に開示されている別型式のバンパー送
り装置では、リフター部材が搬送ベルトの間に存在し、
該リフター部材はブランクと枢動的に関連しているので
本発明の構造と異っている。 この構造は高速度の送りのため問題を呈する。という
のは、リフターを上昇させるとき、ゲートと送るべきカ
ートンの後縁に作用するリフトプレートとの間に摩擦が
発生し、カートンにいくらかのためらい即ち跡が生じ、
従って、上昇作業の一時停止時間を、送るべき各カート
ンの長さに適合するようにカムによって正確に調時しな
ければならないからである。 この送り装置は標準の板紙に比較して紙即ち薄い材料
を走行させることができず又、シートとシートの間の摩
擦によって二番目のシートがニップに引張り込まれる傾
向があるので、高い摩擦係数を有するカートンや紙には
適さない。 更に、この送り装置は送りホッパーの中の積重ねの高
さに敏感であるが、本発明の送り装置はこの問題を解決
できる。 1968年10月22日、ゴス(Goss)に与えられた米国特許
には別型式のバンパー送り装置が開示されているが、こ
れによると複数のエンドレス搬送ベルトの上部区間が積
層体の最下ブランクの下面の下を前進し且つ上昇してそ
の面と接触しカムによって最下ブランクを前進させるこ
とができる。 本発明は以下の利点を含み、従来の“バンパー”型送
り装置より多くの効果を有する。 送りサイクルの非送り中には送りベルトとゲートとの
間の送りニップがシート積層体から完全に隔離されてい
るので、次のブランクが送り装置に入ることが防止され
る。 或る種類のシートはシート間の摩擦係数が大きいので
送ることが困難であり、従って、送り積層体を大きい角
度にしてシートの走行部分を積層体の残部から自由に落
下するようにして摩擦抵抗を減らすことが好ましい。こ
のように使用できるのは唯1つの“バンプ”送りだけで
ある。その理由は、その他のすべてのバンプ送りでは最
下シートの前縁が“ニップポイント”に近いため、高角
度によって誤った同期性送りが起きてしまうためであ
る。 標準型の底部送り装置で紙のような薄いシート(例え
ば0.003インチすなわち0.076mm厚さ)を送るとき、第1
シートが送りゲートを出ていく前に、任意のグリッパー
面がシートに接触するや否や第2シートが前方に押され
るのを防止することは特に困難であり且つしばしば不可
能である。 この現象が起きると、いくらかのシートにしわがよっ
て詰まりの原因となる。しかし、この新しい送り装置に
よればグリッパー面によって予め送られる次のシートが
前方に押されたり詰まったりすることはなくなる。その
理由は、積層体リフターが積層体をグリッパー面から十
分遠くへ持ち上げるので、第1シートを送っているとき
第2シートがグリッパー面に接触する虞がないからであ
る。 “送らない”サイクル中、積層体全体か又は積層体の
少くとも前端を上昇させること及びエキセントリックの
最大下降速度で積層体をグリッパー面に係合させること
によって、ブランクを正確に正しい時期に前進させる
“グリッパー面”の有効性を増大する。送りニップ位置
において送りベルト上に積層体を“スラミング ダウ
ン”(slamming down)させることは本発明を使用する
ことによってのみ可能であり、このため安定した高速度
の生産的な送りを行うことができる。 本発明はボックスブランクのようなシート材料を処理
するための装置、特に非常に薄いシート材料すなわち封
筒のような各種厚さのシート材料を処理するための装置
に関する。 現在、各種厚さのシート材料は時々余りにも脆くなる
のでこれら各種厚さのシート材料をシート送り装置を通
して走行させることは殆んど不可能である。封筒のよう
なシートは一体性を持たず、シート送り機械の送り区画
でしわになり易いが、これは第1シートの後端が第2シ
ートに対し摩擦を生じて詰まるためである。 封筒の厚さを持ったブランク等は送り区画でしわを生
じ機械に詰まるので、シート送り機械の厄介者と言われ
ている。 本発明の目的は、上記の欠点を克服することにある。 これらの欠点は、本発明によれば、送り区画を有し、ペ
ーパーラインに沿って順次にシート積層体からシートを
選択的に送るための装置において、 前記ペーパーラインに平行な上側走行部を有し、かつ
前記シートを1枚ずつ且つ順々に前記ペーパーラインに
沿って前進させるためのグリッパー面を有する少くとも
1個の前進駆動エンドレス搬送ベルトと、 前記ペーパーラインに対して垂直に配置された送りゲ
ートであって、共に前記送り区画に隣接して位置する、
第1開口位置と、第2開口位置との間で、送りゲートが
これらの第1開口位置および第2開口位置にあるときに
形成される間隙を通して最下シートのみを前進させるよ
うに上下に作動する送りゲートと、 前記グリッパー面の上方及び下方へ上下方向経路を連
続的に移動してシート積層体を上げ下ろしする積層体リ
フター装置であって、該積層体リフター装置が前記グリ
ッパー面の下方を移動しているときに、最下シートが前
記グリッパー面に係合してこの最下シートの一部分が前
記第1開口位置の前記送りゲートと前記搬送ベルトの前
記グリッパー面と間に形成される間隙を通して前進さ
れ、前記積層体リフター装置が前記グリッパー面の上方
を移動しているときに、最下シートが前記グリッパー面
との係合から外れてこの最下シートの残りの部分が前記
第2開口位置の前記送りゲートと前記積層体リフター装
置との間に形成される間隙を通して前進されるように作
動する積層体リフター装置と、 前記積層体リフター装置が前記グリッパー面の下方を
移動しているときに最下シートの前記一部分だけを通過
させるように前記送り区画に隣接した前記第1開口位置
の送りゲートとグリッパー面との間の間隙を制御する装
置と、 前記積層体リフター装置が前記グリッパー面の上方に
移動したときに、前記送りゲートと前記積層体リフター
装置との間に最下シートの前記残りの部分が通過する所
定の間隙を形成する装置と、 前記積層体リフター装置が前記グリッパー面の上方を
移動しているときに、最下シートの前記残りの部分だけ
を通過させるように前記送り区画に隣接した前記第2開
口位置の前記送りゲートと前記積層体リフター装置との
間の所定の間隙を制御する装置と、 を含むことを特徴とするシートを選択的に送るための装
置、を提供することによって解消される。 添付図面と関連した本発明の好ましい実施例に関する
次の説明から本発明のその他の目的と特徴と効果とが容
易に明らかとなるが、本発明の新規な概念の精神及び範
囲を逸脱することなく修正と変更を行うことができるで
あろう。 第1図は下降行程にある積層体リフター装置を示す本
発明の装置の送り区画の側面図である。前方に駆動され
るエンドレス搬送ベルト33の上側走行部36Aのグリッパ
ー面36の下を丁度通過した前記リフター装置の上面がシ
ート積層体の最下シートのゲートウエー31を通して第1
“送りニップ”位置39へ前方に推し進めている。 第2図は送り区画の側面図であり、ペーパーラインの
下の積層体リフター装置がその最下端位置において上方
向に方向転換しようとしている。この図によれば、送ら
れるブランクの前縁がグリッパー面33において“送りニ
ップ”位置39と係合しているばかりでなく、送りプルロ
ーラー40のニップとも係合している。 第3図は送り区画の側面図であり、積層体リフター装
置41の上面が丁度グリッパー面36の上に上昇して、前記
積層体リフター装置と送りゲートの間に“第2ゲート開
口"91を形成している。 第4図はシート材料をグリッパー面の上の最高点に支
持している積層体リフター装置の側面図であり、該リフ
ター装置はその方向をまさに下向きに転換しようとして
いる。この図では送られるカートンの後縁が第2ゲート
開口91をまさに離れようとしている。 第5図はシートの後縁が第2ゲート開口91、及び送り
ゲート調節装置71の上下に作動するステム66の下端に取
り付けられたローラー75の下を通って前進する状態を示
す側面図であり、ローラー75はその真下に配置された積
層体リフター装置41に取り付けられたローラー48と協働
して送りゲート72と積層体リフター装置41との間に所定
の第2ゲート開口を形成し、積層体リフター装置41がグ
リッパー面36の上方に移動したときにシートはこれらの
ローラー75、48の間に挟さまれ、その挟まれた状態にあ
る限りこのゲート開口91を保持している。 第6図は送り停止位置における送り区画の側面図であ
り、この位置において積層体リフター装置41は駆動装置
の上死点位置に在り、回転自在の可変式エキセントリッ
ク52がエキセントリック駆動軸53によって回転され且つ
ヨーク54の中に取付けられていて、ターンバックル装置
55と積層体リフター支持バー60とを垂直方向に上下させ
る。積層体リフター支持バー60はクロスバー58に枢着さ
れている少くとも1組の平行リンク56、57によって案内
されている。 第6A図は回転駆動軸がエキセントリックを下死点まで
回転させて一杯に延ばした状態のばね荷重式ターンバッ
クル装置55の側面図である。前記ターンバックル装置55
は外側スリーブ93、ばね復帰式中空ターンバックルステ
ム94、Uリンクピボット95、ばね99、ねじ付きカラー10
0及びねじ付きステム101を備えている。 第7図はウェッジバー81に取付けられたウェッジ受入
れプレート82の下に係合した固定ウェッジ84を明瞭に示
すため一部分を省略した正面図である。 第8図は送りサイクル中にグリッパー面36の下にリフ
ター装置41を下降させる分離位置における固定用ウェッ
ジ84および、係合位置で同期した真空装置97に取付けら
れ且つ搬送ベルトの上部区間の下に取付けられた真空室
96を示す一部分を除去した正面図である。 第9図は固定位置における固定用ウェッジ84と搬送ベ
ルトの上側走行部のグリッパー面36の上方に保持された
積層体リフター装置41と分離位置において同期した真空
状態97とを示す一部分を省略した正面図である。 第10図は第1図の線10−10における断面図であって、
シート25を積層体リフター装置41に沿って送りゲート調
節装置71を通して前進させる搬送ベルトの上側走行部36
Aのグリッパー面36を示す。 第11図は第2図の線11−11における断面図であって、
シート25がベルト33の上部区間36Aに沿って送りゲート
調節装置71に前進する状態を示し、積層体リフター装置
41が搬送ベルト33のグリッパー面の下方にある。 第12図は第4図の線12−12に沿った断面図であり、積
層体リフター装置41がシート25を搬送ベルト33のグリッ
パー面36の上方に支持している。 第13図は複数個の吸引孔98を有する同期した固定式真
空装置97の斜視図である。 図に示すように、個々のシート25を更に処理するため
順次選択的に送るための装置21がボックスブランクまた
はシートの送り区画22を備えている。前記送り区画には
カートンブランク又はシート材料又は封筒のようなシー
ト25の積層体24を支持している底部送りマガジン23があ
り、最下部のブランクまたはシート27の前縁26が1回に
1枚のブランク25のみを“送りニップ”位置39を通過さ
せることができるゲートウエー31に向い合っている。前
記シート25はそれぞれ所定の厚さ28と上面29と底面30と
を備えている。 横方向にへだたった複数のエンドレス搬送ベルト33を
含むシート材料送り装置21が第1図乃至第4図並びに第
7図に最も良く示されている。 前記搬送ベルトの上側走行部36Aの上面は前記シート
のペーパーライン35または走行面を構成する。 前記搬送ベルトの通路34はペーパーライン35の下にあ
り、前記搬送ベルトは上走行部36Aを備えたグリッパー
面36を有し、グリッパー面36は、それぞれ前記ペーパー
ラインに平行であり且つシート材料25の長さ38に平行で
あるのがよい。前記グリッパー面36は高い摩擦係数を有
し、前記シート材料を1枚ずつ且つ次々に前記シート送
り区画を通して前記ベルトの上側走行部36Aに沿って前
進させる。 上下に作動する送りゲート装置71は支持バー64に取付
けられた支持ブロック63と前記支持バーに取付けられた
垂直な矩形のスリーブ65を含むのがよい。前記スリーブ
の孔のあいた四角形表面が、上下に作動するステム66に
設けた回転しない四角形スライドと整合する内側摺動面
を提供する。 上下に作動する送りゲート72が上下に作動するステム
66に作動的に連結されており、振動式ステム66は前記シ
ート材料送り装置に送られるシート材料25より僅かに狭
いニップ厚さ28に調節装置70によって調節される。ばね
74によって荷重を加えることができる前記送りゲート調
節装置71により送りゲート72は前記搬送ベルトより所定
の高さ73だけ上方に調節されていて、1回にシート材料
の半分の長さだけを1枚ずつ且つ次々に送り区画を通し
て通路34に沿って送りニップ位置39に送り込めるように
なっている。前記送りゲート72は前記ベルトより幅が広
いのがよく、それによって前記搬送ベルトに近接して少
くとも1個の第2開口を形成する。 ローラー75が送りゲート調節装置71の上下に作動する
ステム66の下端にシートの送り方向に自由に転動するよ
う取付けられ又、少くとも1個のプルローラー40が前記
送りゲート72の後方に取付けられていて、シートをグリ
ッパー面36に通過させてのち送り区画を通して前進させ
るようになっている。 上下に作動する送りゲート72は第1図及び第10図に最
良に示す第1開口位置67と第4図及び第12図に最良に示
す第2開口位置68との間で作動して、最下シート27のみ
を前記開口位置を通して前進させるようになっている。 前記第2開口位置はステム締付けブロック69によって
調節され且つ固定され、ステム締付けブロック69は、送
りゲート72とステム66を垂直ゲート位置に固定するよう
送りゲート72に固定されており、ローラー75の底部78に
対し前記送りゲート72を適正に調整できるようにしてい
る。 作動位置に送りゲートばね80を作動位置に包含するス
リーブ65の頂部にはばねキヤップ79が固定されている。
送りゲート調節装置70が支持ブロック63を調節して、積
層体リフター装置がベルトのグリッパー面の下に下降し
てそこに留まり続けている時にベルトの上方に第1送り
ニップ位置39を提供する。 本発明によるシート送り装置21は、第1図に示すよう
に、積層体リフター装置41がグリッパー面36の下方を移
動しているときに最下シート27の前記一部分だけを通過
させるように前記送り区画22に隣接した第1開口位置67
の送りゲート72とグリッパー面36との間の間隙を制御す
る装置87を含み、その装置87は、送りゲート調節装置71
によって構成されてよい。 積層体リフター装置41は隣接ベルト33の間に在る少く
とも1本の細長い積層体リフターバー42或いは複数個の
リフターバー50を包含するのがよい。グリッパー面36の
上方及び下方へ上下方向経路を連続的に移動してシート
積層体24を上げ下ろしする積層体リフター装置41は、該
積層体リフター装置41がグリッパー面36の下方に移動し
たときに、最下シート27がグリッパー面36に係合してこ
の最下シート27の一部分が第1開口位置67の送りゲート
72と搬送ベルト33のグリッパー面36との間の間隙を通し
て前進され、積層体リフター装置41がグリッパー面36の
上方に移動したとき、最下シート27がグリッパー面36と
の係合から外れてこの最下シート27の残りの部分が第2
開口位置68の送りゲート72と積層体リフター装置41との
間の間隙を通して前進されるように作動する。 第3図、第4図及び第12図に示すように、本発明によ
るシート送り装置21は、積層体リフター装置41がグリッ
パー面36の上方に移動したときに積層体リフター装置41
と送りゲート72との間に最下シート27の残りの部分が前
進する所定の第2ゲート開口すなわち間隙91を形成する
装置44を含み、図示した例では、この装置44は、上下に
作動するステム66の下端に取り付けられたローラー75
と、ローラー75と互いに上下方向に協働するように積層
体リフター装置41に取り付けられたローラー48と、によ
って構成されている。 第6図に示すように、本発明によるシート送り装置21
はまた、積層体リフター装置41がグリッパー面36の上方
を移動しているときに、最下シートの前記残りの部分だ
けを通過させるように前記送り区画22に隣接した前記第
2開口位置68の前記送りゲート72と前記積層体リフター
装置41との間の所定の間隙91を制御する装置88を含み、
この装置88は、図示した例では、以下に説明するように
ターンバックル装置55によって構成されてよい。 積層体リフター装置41は、第2図に示す位置45まで下
降して、再び上昇する。積層体リフター装置41がシート
積層体24との係合から外れている間、最下シート27は搬
送ベルト33に係合し、搬送ベルト33は最下シート27の一
部分を送り区画22を通して前進させる。積層体リフター
装置41は、任意の厚さのシートに順応できる範囲でペー
パーライン35の上方及び下方へ上下方向の経路を移動す
ることができる。 前記積層体リフター装置は1本のリフターバー42であ
っても良く、または隣接した搬送ベルトの間に在り且つ
ペーパーラインに平行な平面に前記積層体を上昇させる
複数本のリフターバー90であっても良い。 前記積層体リフター装置41の上面46は該リフター装置
の上面とシート材料の底面30との間の摩擦を減少させる
ための装置47を含んでいる。第7図乃至第9図に最良に
示すように前記摩擦減少装置は各リフターバー42の上面
46上の1個のローラー48又は複数個のローラー49である
のが良い。 第6図及び第6A図に最良に示すように、送り制御装置
51は軸53によって回転される回転式可変エキセントリッ
ク52を包含している。該エキセントリック52はターンバ
ックル装置55と積層体リフター装置41を垂直方向に上下
させるためヨーク54の中に取付けられている。前記送り
制御装置51を前記送り装置21のサイクルと同期させるた
め、前記積層体リフター装置41がクロスバー58に枢着さ
れている1対の平行リンク56、57上を案内されている。 第6図では、前記ターンバックル装置55が上死点位置
に在り且つばね荷重が加えられ、且つエキセントリック
52の可変行程に応じて積層体リフター装置41を一定走行
距離移動させる。前記エキセントリックの行程はヨーク
54のスロット59とボルト61によって変えることができ
る。エキセントリックの行程は機械のペーパーラインに
沿って送られるシート38の長さに一致するよう調節でき
る。 第6図には又、エキセントリック52を搬送ベルトの速
度と同期させるため該エキセントリックを一定の速度で
回転させる装置62と、積層体41に連結され且つ送り制御
装置51の送り駆動軸53を含むのがよいターンバックル装
置55とが示されており、送り制御装置51の送り駆動軸53
は調時ベルトや調時チェーン(図示せず)によって変速
可能な駆動ユニット並びにモーターによって駆動され
る。 第7図、第8図及び第9図において積層体リフター装
置はウェッジバー81とその上のウェッジ受入れ板82を備
え又、複数個のウェッジ受入れ板83を備えても良い。ウ
ェッジバー81はその上に少くとも1個のウェッジ84を取
付けてられているが、前記ウェッジバー81に複数個のウ
ェッジ85を取付けて、前記リフター装置をサイクルの終
了時に固定位置に支持し、またはペーパーライン上方の
高サイクルに支持し、それによってシート材料を搬送ベ
ルトの上方に支持し、かくして、シート材料がゲート装
置を通って前進するのを停止させる。ウェッジバー81と
ウェッジ84は空気シリンダー86によって作動される。 第8図、第9図及び第13図に最良に示すように、真空
室96が同期化した真空装置97に取付けられており、前記
真空装置97は搬送ベルトの上部区間の下に取付けられて
いて、シートが搬送ベルトに接触した時前記シートを前
進させるよう関連づけられており、且つ前記真空室は複
数個の吸引孔を備えている。 実際上、“スタート”位置を示す第1図において、シ
ート材料を送るための装置はブランクやシート材料や封
筒等を載せた底部供給マガジン23を備えている。 送りゲート72が搬送ベルトの上方所定の高さに在り且
つ積層体リフター装置の表面が搬送ベルトの上面以下に
在るので、ブランクがゲートウエー31を通過する。エキ
セントリックはその行程の底部、“スターティングアッ
プ”位置とも称される1/4サイクル位置にある。 ブランクはゲートウエーを通過し且つ第2図において
搬送ベルトの上面より上方の一定高さに在るローラー75
又は複数個のローラー76に接触する。 第3図において、一定長さのシート材料が送り区画を
通して進行し且つリフター装置がシート材料を1/2サイ
クル位置に上昇し始める。第4図においてリフター装置
が3/4サイクル位置のエキセントリック行程の頂部に在
り且つ積層体リフター装置が搬送ベルト上のシート材料
の長さに対し垂直と平行に移動し、かくしてゲートウエ
ーと搬送ベルトの間の予定の高さを閉ざし、そのため第
6図に示すようにそれ以上のブランクはゲートウエーに
沿って前進できない。この位置が“停止”位置であり、
リフター装置はウェッジによって下降が妨げられてい
る。 第5図において積層体リフター装置が上昇してリフタ
ー装置と調節式ゲート装置の間の間隙を閉じ始め、その
結果、更に別のブランクはその間隙を通して移動しな
い。 第7図はウェッジプレートと係合するウェッジバーの
ウェッジを示し、積層体リフター装置は搬送ベルト上方
の高サイクルに在り且つそれ以上のシート材料は第7図
及び第4図において前進できない。第8図では、ウェッ
ジがウェッジプレートから外れ、したがって積層体リフ
ター装置が垂直に且つペーパーラインの下を平行に移動
しシート材料が再びゲートウエーを通して前進できるよ
うにし且つ作業員(図示せず)はこの機械を必要なブラ
ンクの数に応じて作動させる。
【図面の簡単な説明】 第1図はシート材料が送りゲートに入るときの本発明の
装置の送り区画の側面図、第2図は積層体リフター装置
の上面が部分的にベルトのグリッパー面の下にある前記
送り区画の側面図、第3図は送りゲートが所定の高さに
在り且つ前記リフター装置がペーパーラインの上におい
て垂直に移動し且つシート材料の長さに平行に移動して
いるときの前記送り地区の側面図、第4図はシート材料
をペーパーラインの上に支持する前記リフター装置の側
面図、第5図は第2開口と送りゲートを通って前進する
シートの後縁を示す側面図、第6図は停止位置における
送り区画の側面図、第6A図はばね荷重式ターンバックル
装置の側面図、第7図は固定用ウェッジを明瞭に示すた
め部品を一部分除去した平面図、第8図は固定用ウェッ
ジを外した状態で示すための一部分を除去した正面図、
第9図は固定用ウェッジを固定状態に示すため一部分を
除去した正面図、第10図は第1図の線10−10に沿った断
面図、第11図は第2図の線11−11に沿った断面図、第12
図は第4図の線12−12に沿った断面図、第13図は同期化
した固定真空装置の斜視図である。 21……送り装置、22……送り区画 23……底部送りマガジン、24……積層体 25……ブランク、26……前縁 27……最下シート、28……厚さ、29……上面 30……底面、31……ゲートウエー 33……ベルト、34……通路 35……ペーパーライン、36……グリッパー面 36A……上部区間、37……、38……長さ 39……送りニップ位置、40……プルローラー 41……積層体リフター装置、42……リフターバー 43……垂直通路、46……上面 47……摩擦減少装置、48……ローラー 49……ローラー、50……リフターバー 51……供給制御装置、52……エキセントリック 53……軸、54……ヨーク 55……ターンバックル装置、56……リンク 57……リンク、58……クロスバー 59……スロット、60……支持バー 61……ボルト、63……支持ブロック 65……スリーブ、66……ステム 67……第1開口位置、68……第2開口位置 69……ステム締付けブロック、70……調節装置 71……送りゲート調節装置、72……送りゲート 73……高さ、74……ばね 75……ころ軸受、78……底部 79……ばねキャップ、80……ばね 81……ウェッジバー、82……ウェッジ受入れ板 84、85……ウェッジ 87、88……調節装置、91……第2ゲード開口 96……真空室、97……真空装置 98……吸引孔

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.送り区画(22)を有し、ペーパーライン(35)に沿
    って順次にシート積層体(24)からシート(25)を選択
    的に送るための装置(21)において、 前記ペーパーライン(35)に平行な上側走行部(36A)
    を有し、かつ前記シート(25)を1枚ずつ且つ順々に前
    記ペーパーライン(35)に沿って前進させるためのグリ
    ッパー面(36)を有する少くとも1個の前進駆動エンド
    レス搬送ベルト(32、33)と、 前記ペーパーライン(35)に対して垂直に配置された送
    りゲート(72)であって、共に前記送り区画(22)に隣
    接して位置する、第1開口位置(67)と、第2開口位置
    (68)との間で、送りゲート(72)がこれらの第1開口
    位置(67)および第2開口位置(68)にあるときに形成
    される間隙を通して最下シートのみを前進させるように
    上下に作動する送りゲート(72)と、 前記グリッパー面(36)の上方及び下方へ上下方向経路
    を連続的に移動してシート積層体(24)を上げ下ろしす
    る積層体リフター装置(41)であって、該積層体リフタ
    ー装置(41)が前記グリッパー面(36)の下方を移動し
    ているときに、最下シート(27)が前記グリッパー面
    (36)に係合してこの最下シート(27)の一部分が前記
    第1開口位置(67)の前記送りゲート(72)と前記搬送
    ベルト(33)の前記グリッパー面(36)との間に形成さ
    れる間隙を通して前進され、前記積層体リフター装置
    (41)が前記グリッパー面(36)の上方を移動している
    とき、最下シート(27)が前記グリッパー面(36)との
    係合から外れてこの最下シート(27)の残りの部分が前
    記第2開口位置(68)の前記送りゲート(72)と前記積
    層体リフター装置(41)との間に形成される間隙を通し
    て前進されるように作動する積層体リフター装置(41)
    と、 前記積層体リフター装置(41)が前記グリッパー面(3
    6)の下方を移動しているときに最下シート(27)の前
    記一部分だけを通過させるように前記送り区画(22)に
    隣接した前記第1開口位置(67)の送りゲート(72)と
    グリッパー面(36)との間の間隙を制御する装置(87)
    と、 前記積層体リフター装置(41)が前記グリッパー面(3
    6)の上方に移動したときに、前記送りゲート(72)と
    前記積層体リフター装置(41)との間に最下シートの前
    記残りの部分が通過する所定の間隙(91)を形成する装
    置(44)と、 前記積層体リフター装置(41)が前記グリッパー面(3
    6)の上方を移動しているときに、最下シートの前記残
    りの部分だけを通過させるように前記送り区画(22)に
    隣接した前記第2開口位置(68)の前記送りゲート(7
    2)と前記積層体リフター装置(41)との間の所定の間
    隙(91)を制御する装置(88)と、 を含むことを特徴とするシートを選択的に送るための装
    置。 2.前記積層体リフター装置(41)が前記グリッパー面
    (36)の下方を移動しているときに最下シートの前記一
    部分だけを通過させるように前記送り区画(22)に隣接
    した前記第1開口位置(67)の送りゲート(72)とグリ
    ッパー面(36)との間の間隙を制御する装置(87)が、
    上下に作動する送りゲート調節装置(71)を含み、該送
    りゲート調節装置(71)は、 支持バー(64)に取り付けられた支持ブロック(63)
    と、 前記支持ブロック(63)の下に配置され、前記支持バー
    (64)に取り付けられ、内部に四角形スライド面を有す
    る上下方向に延びた矩形のスリーブ(65)と、 前記支持ブロック(63)および前記矩形のスリーブ(6
    5)を貫通して延び、前記矩形のスリーブ(65)の内部
    の前記スライド面と整合するようになった四角形スライ
    ドを備えた上下に作動するステム(66)と、 前記上下に作動するステム(66)を調節するための調節
    装置(70)と、を含み、前記送りゲート(72)が前記上
    下に作動するステム(66)に作動的に連結されているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のシートを
    選択的に送るための装置。 3.前記積層体リフター(41)が前記グリッパー面(3
    6)の上方に移動したときに、前記送りゲート(72)と
    前記積層体リフター装置(41)との間に最下シートの前
    記残りの部分が通過する所定の間隙(91)を形成する装
    置(44)が、 前記上下に作動するステム(66)の下端に取り付けられ
    たローラー(75)と、 前記ローラー(75)と互いに上下方向に協働するように
    前記積層体リフター装置(41)の下端に取り付けられた
    ローラー(48)と、 を含むことを特徴とする特許請求の範囲第2項に記載の
    シートを選択的に送るための装置。 4.前記積層体リフター(41)が前記グリッパー面(3
    6)の上方に移動しているときに、最下シート(27)の
    前記残りの部分だけを通過させるように前記送り区画
    (22)に隣接した前記第2開口位置(68)の前記送りゲ
    ート(72)と前記積層体リフター装置(41)との間の所
    定の間隙を(91)を制御する装置(88)が、 可変行程を有する回転式可変エキセントリック(52)
    と、 前記可変エキセントリック(52)を前記搬送ベルトの速
    度と同期させるため該可変エキセントリック(52)を一
    定の速度で駆動させる駆動装置(53、62)と、 前記回転式可変エキセントリック(52)を前記積層体リ
    フター装置(41)に連結するターンバックル装置(55)
    と、を含み、前記積層体リフター装置(41)の上下移動
    の範囲が、前記可変エキセントリック(52)の可変行程
    に応じて変えられるようになっている、 ことを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第3項のい
    ずれか1項に記載のシートを選択的に送るための装置。 5.前記積層体リフター装置(41)が、前記ペーパーラ
    イン(35)に平行な平面で前記シート積層体(24)を持
    ち上げるため複数の搬送ベルトの間に配置された複数個
    のリフターバー(50)を含むことを特徴とする特許請求
    の範囲第1項乃至第4項のいずれか1項に記載のシート
    を選択的に送るための装置。
JP62285147A 1986-11-14 1987-11-11 シートを送るための装置 Expired - Lifetime JP2677802B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/931,406 US4961566A (en) 1986-11-14 1986-11-14 Apparatus for feeding sheets from a stack of sheets
US931406 1997-09-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63139843A JPS63139843A (ja) 1988-06-11
JP2677802B2 true JP2677802B2 (ja) 1997-11-17

Family

ID=25460737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62285147A Expired - Lifetime JP2677802B2 (ja) 1986-11-14 1987-11-11 シートを送るための装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4961566A (ja)
EP (1) EP0267665B1 (ja)
JP (1) JP2677802B2 (ja)
KR (1) KR950002512B1 (ja)
AU (1) AU611103B2 (ja)
CA (1) CA1292021C (ja)
DE (1) DE3774670D1 (ja)
IN (1) IN170583B (ja)
NZ (1) NZ222138A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109384059A (zh) * 2018-11-07 2019-02-26 宋丰艾 一种能够自动控量智能续纸的智能打印机

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5265868A (en) * 1990-05-03 1993-11-30 Bell & Howell Phillipsburg Sheet feeder
US5145161A (en) * 1990-05-03 1992-09-08 Bell & Howell Phillipsburg Co. Sheet feeder
US5203846A (en) * 1991-11-12 1993-04-20 A. B. Dick Company Media feed roll apparatus and method for its use
US5401013A (en) * 1993-09-16 1995-03-28 Bryce Office Systems, Inc. Addressing machine feed gap setting
DE69417752T2 (de) * 1994-11-29 1999-11-11 Maurice Engelmann Verfahren und Vorrichtung zum Ausgeben von Gegenständer
AUPN162595A0 (en) * 1995-03-09 1995-03-30 Amalgamated Wireless (Australasia) Limited Card picking apparatus for ticketing machine
US5641155A (en) * 1995-06-07 1997-06-24 Roberts Systems, Inc. Compensating prefeeder gate and method
US5988625A (en) * 1998-03-09 1999-11-23 Hub Folding Box Company, Inc. Upright feeder for packaging manufacturing systems
US6029972A (en) * 1998-03-19 2000-02-29 Gamemax Corporation Toothed wheel operated adjusting device for card stacking machines
US5906366A (en) * 1998-03-19 1999-05-25 Gamemax Corporation Card outlet clearance adjusting device for card stacking machines
DE19821871A1 (de) * 1998-05-15 1999-11-18 Giesecke & Devrient Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Vereinzeln eines Stapels blattförmiger Aufzeichnungsträger
GB2341848B (en) * 1998-09-28 2000-09-27 Planet Fabrications Ltd Improvements in or relating to carton manufacturing machinery
US6164432A (en) * 1998-11-17 2000-12-26 Roberts Polypro, Inc. Apparatus for feeding articles
US6932527B2 (en) * 1999-01-25 2005-08-23 Fargo Electronics, Inc. Card cartridge
US6193230B1 (en) * 2000-02-03 2001-02-27 Gamemax Corporation Card output gap adjustment mechanism for a card stacker
GB2369112B (en) * 2000-11-21 2004-03-10 John Anthony Sullivan Method and apparatus for feeding sheets
EP1288145B1 (fr) * 2001-08-31 2004-05-19 Bobst S.A. Dispositif d'alimentation de feuilles de carton
KR100812702B1 (ko) * 2001-12-22 2008-03-12 주식회사 포스코 상하 언코일링이 가능한 테이블 컨베어
US6945524B2 (en) * 2002-09-05 2005-09-20 Fargo Electronics, Inc. Card singularization gate
US7182330B2 (en) * 2002-12-09 2007-02-27 Smead Manufacturing Company Intelligent autonomous sheet feeder for the infeed of a printer
US7419154B2 (en) * 2004-05-03 2008-09-02 Zih Corporation Feeder device having adjustably flexible gate apparatus and associated method
US7331576B2 (en) * 2004-05-03 2008-02-19 Zih Corp. Feeder device having increased media capacity and multiple media thickness feed capability and associated method
TWI253404B (en) * 2005-04-11 2006-04-21 Avision Inc Sheet feeding mechanism capable to adjust sheet feeding force
DE102005023618B3 (de) * 2005-05-21 2006-12-07 Aci-Ecotec Gmbh & Co.Kg Einrichtung zum Vereinzeln von Silizium-Wafern von einem Stapel
DE102007039259B3 (de) * 2007-08-20 2008-12-04 CPS-Engineering Müller & Glaser Ing.-Partner Zuführvorrichtung und Verfahren zur Zuführung von Bögen von einem Stapel
US9481200B2 (en) * 2010-03-03 2016-11-01 Panduit Corp. Embossing system
DE102012013517A1 (de) * 2012-07-06 2014-01-09 Giesecke & Devrient Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Vereinzeln von Wertdokumenten, sowie Wertdokumentbearbeitungssystem
CN103662175B (zh) * 2013-12-11 2015-10-28 广州市万世德包装机械有限公司 搓纸式上纸机
US10568862B2 (en) 2014-02-26 2020-02-25 Deakin University Xanthone-rich plant extracts or compounds therefrom for modulating diseases of the central nervous system and related disorders
JP6450647B2 (ja) * 2015-05-29 2019-01-09 株式会社沖データ 媒体搬送装置
CN106276337B (zh) * 2016-08-23 2017-07-18 四川省绵阳西南自动化研究所 一种间歇分页机构
DE102017207004A1 (de) 2017-04-26 2018-10-31 Homag Gmbh Vorrichtung zum Vereinzeln von Werkstücken
CN108860857A (zh) * 2018-07-06 2018-11-23 安徽万纳包装科技股份有限公司 一种印刷包装设备用纸张引导装置
CN109607261B (zh) * 2018-12-19 2020-07-07 重庆仨睿包装印务有限公司 一种预码纸提升送纸一体机及印刷机
CN109850252B (zh) * 2018-12-25 2020-09-15 四川汇利实业有限公司 一种用于间歇式输送纸板机构的操作方法
CN111516294A (zh) * 2020-04-28 2020-08-11 东阳蓬臻智能装备有限公司 一种纸板开槽机用送料机构

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB675911A (en) * 1950-08-08 1952-07-16 Centrale Des Usines A Papiers Sheet separator in the feeding of sheets, particularly corrugated sheets, to machines
US3406963A (en) * 1965-12-03 1968-10-22 Int Paper Box Machine Co Timed bottom feed magazine
FR2011540A1 (ja) * 1968-06-24 1970-03-06 Bobst Fils Sa J
US3740031A (en) * 1971-07-12 1973-06-19 Pneumatic Scale Corp Apparatus for producing cartons
SE387097B (sv) * 1975-04-07 1976-08-30 Inter Innovation Ab Anordning for uttagning av blad
US4200033A (en) * 1978-02-16 1980-04-29 Labombarde Raymond A Box blank feed, transfer and glueing control apparatus
US4494745A (en) * 1981-12-16 1985-01-22 The Ward Machinery Company Feeding apparatus for paperboard sheets

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109384059A (zh) * 2018-11-07 2019-02-26 宋丰艾 一种能够自动控量智能续纸的智能打印机

Also Published As

Publication number Publication date
EP0267665A1 (en) 1988-05-18
JPS63139843A (ja) 1988-06-11
US4961566A (en) 1990-10-09
AU8041887A (en) 1988-05-19
AU611103B2 (en) 1991-06-06
NZ222138A (en) 1990-09-26
EP0267665B1 (en) 1991-11-21
DE3774670D1 (de) 1992-01-02
IN170583B (ja) 1992-04-18
KR950002512B1 (ko) 1995-03-21
KR880006044A (ko) 1988-07-21
CA1292021C (en) 1991-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2677802B2 (ja) シートを送るための装置
US9011074B2 (en) Device and method for turning stacks of sheet-shaped material
US5369939A (en) High speed lidder
US4500243A (en) Blank stacking apparatus
GB2065609A (en) Apparatus for separating stacked cardboard or like blanks
EP1195339A2 (en) Batch sheet feeder
JPS6052980B2 (ja) 折込機
US6164432A (en) Apparatus for feeding articles
US4478400A (en) Envelope feeder for a duplicating press
US3698707A (en) Sheet stacker and control stack removing means
US7074171B2 (en) Method for two-piece box construction
US4093207A (en) Magazine and feeder for carton blanks
US5044874A (en) Stack dividing mechanism for a corrugated sheet unstacking and feeding apparatus
US6206361B1 (en) Device for separating blanks
WO1987000822A1 (en) Sheet transfer device
JPH072202U (ja) シート状ブランクを容器へ充填する装置
JPS62264158A (ja) 厚紙等の素材の受容・積重ね機械
US5116195A (en) Device for forming vertical piles of items
US4544368A (en) Case presenter apparatus and method
US20090289411A1 (en) Apparatus for stacking sheet-like products, in particular printed products
US2723603A (en) Formless paper box machine
US3074710A (en) Tabloid folding machine
EP0103905A1 (en) Machine for accumulating edgewise supported articles
US6179548B1 (en) Folded carton stacking and packing apparatus
US3611886A (en) Apparatus for producing and accumulating cartons