JP2677466B2 - 抜き型の製造方法および抜き型 - Google Patents

抜き型の製造方法および抜き型

Info

Publication number
JP2677466B2
JP2677466B2 JP3200914A JP20091491A JP2677466B2 JP 2677466 B2 JP2677466 B2 JP 2677466B2 JP 3200914 A JP3200914 A JP 3200914A JP 20091491 A JP20091491 A JP 20091491A JP 2677466 B2 JP2677466 B2 JP 2677466B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resist film
etching
die
manufacturing
convex portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3200914A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0544061A (ja
Inventor
田 洋三郎 花
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lintec Corp
Original Assignee
Lintec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lintec Corp filed Critical Lintec Corp
Priority to JP3200914A priority Critical patent/JP2677466B2/ja
Priority to KR1019920014045A priority patent/KR950012423B1/ko
Priority to EP92307257A priority patent/EP0527616B1/en
Priority to US07/927,076 priority patent/US5248383A/en
Priority to DK92307257.3T priority patent/DK0527616T3/da
Priority to DE69200653T priority patent/DE69200653T2/de
Publication of JPH0544061A publication Critical patent/JPH0544061A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2677466B2 publication Critical patent/JP2677466B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • B23P15/28Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass cutting tools
    • B23P15/40Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass cutting tools shearing tools
    • B23P15/406Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass cutting tools shearing tools rotary or plane die cutters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • B23P15/24Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass dies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F1/00Etching metallic material by chemical means
    • C23F1/02Local etching
    • C23F1/04Chemical milling
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/04Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed mechanically, e.g. by punching
    • H05K3/041Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed mechanically, e.g. by punching by using a die for cutting the conductive material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/12Surface bonding means and/or assembly means with cutting, punching, piercing, severing or tearing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明は、抜き型の製造方法に関
し、さらに詳しくは、背が高く、任意の底部刃巾があ
り、シャープな刃先を備えた抜き型を製造しうるような
抜き型の製造方法、およびこの製造方法によって得られ
た抜き型に関する。
【0002】
【発明の技術的背景】ラベルあるいはマーカなどの粘着
テープを所定の形状に切断する際に用いられる抜き型
(ダイ)の製造方法のひとつとして、低炭素鋼等の鋼板
上に打抜模様に対応するレジスト膜を形成させ、エッチ
ング処理を施すことにより所定形状の打抜模様(凸状部
分)を備えた抜き型を製造する方法が知られている。こ
のような抜き型の製造に際しては、高さのある刃が得ら
れなかったり、あるいは刃先がシャープにならない等の
問題がある。
【0003】上記のような問題点を解決するために2段
エッチングによる抜き型の製造方法が提案されている
(特公昭52-10000号公報、特公昭57-27938号公報、特開
昭63-105980 号公報等)。
【0004】2段エッチングによる抜き型の製造方法に
おいては、鋼板上に打抜模様に対応するレジスト膜を形
成し、エッチング処理を施して凸状部分を形成し、凸状
部分の頂部に残ったレジスト膜を除去し、再度エッチン
グ処理を施して凸状部分を鋭利な刃状に加工することに
より抜き型を製造している。
【0005】上記従来の方法ではエッチングの進行にと
もなって、レジスト膜の端部(いわゆるバリ)が垂れ下
がり、凸部頂部を覆う形になるため、凸部頂部近辺がエ
ッチングされず、凸状部分の中央側面部がエッチング
(サイドエッチング)されやすくなる。つまり、凸状側
面のサイドエッチングが不均一となり、凸状中央部が細
くなり強度が低下したり、折れたりする等の問題点があ
った。
【0006】
【発明の目的】本発明は、上記のような問題点を解決す
るためになされたものであって、背が高く、シャープな
刃先と任意の底部刃巾を備えた抜き型を製造しうるよう
な抜き型の製造方法、およびこの製造方法によって得ら
れた抜き型を提供することを目的としている。
【0007】
【発明の概要】本発明に係る第1の抜き型の製造方法
は、鋼板上に、形成される刃部の形状に対応してレジス
ト膜を製膜する工程と、該レジスト膜が製膜された鋼板
にエッチング処理を施し、レジスト膜が製膜された箇所
に所定の高さの凸部を形成する第1エッチング工程と、
凸部の頂部両端のレジスト膜を除去処理し、次いで、凸
部の頂部両端のレジスト膜が除去された鋼板にエッチン
グを施す処理からなる第2エッチング工程と、残留した
凸部頂部のレジスト膜を除去するレジスト膜除去工程と
からなり、前記第2エッチング工程を、少なくとも1回
以上行うことを特徴としている。
【0008】また本発明に係る第2の抜き型の製造方法
では上記のレジスト膜除去工程後にさらにエッチング
(第3エッチング工程)を加えることを特徴としてい
る。本発明に係る抜き型は、上記いずれかの製造方法に
より得られることを特徴としている。
【0009】本発明によれば、第1エッチング工程後、
第2エッチング工程により凸部側部のサイドエッチング
を均一に行うことができるため、底部刃巾を任意に設定
でき、背が高く、シャープな刃先を備えた抜き型を製造
することが可能になる。
【0010】また本発明によれば、第3エッチング工程
を施すことにより、さらにシャープな刃先を備えた抜き
型を製造することが可能となる。また、さらに、第2エ
ッチング工程までの工程で所定の形状の刃部が得られな
かったり、または刃部が所定の形状を失した場合、ある
いはレジスト膜除去工程までの工程中に不測の事態が生
じるなどの理由により、所定の形状の刃部が得られない
か、または刃部が所定の形状を失した場合に、これらを
修正することが可能になり、所定形状の刃部を形成する
ことが可能になる。
【0011】
【発明の具体的説明】以下、本発明に係る抜き型の製造
方法を図面を参照しながら具体的に説明する。
【0012】本発明においては、まず製造されるラベル
の輪郭形状に対応したレジスト膜2を鋼板1上に作成す
る(図1)。鋼板1としては、炭素鋼、ステンレス鋼等
の金属が特に制限されることなく用いられる。鋼板1の
厚さも特に制限されないが、抜き型をローラーに取り付
けて使用する場合には、適度な柔軟性を有することが好
ましく、また平台カッターとして用いる場合には、適度
な剛性を有することが好ましい。なお、平台カッターと
して使用する場合には、適度な剛性を有する金属板ある
いは合成樹脂板等で補強して使用することもできる。
【0013】鋼板1上にレジスト膜2を製膜するには、
従来公知の種々の製膜法を採用することができる。また
レジスト膜2の巾は、後に抜き型の刃の巾の目安となる
が、通常100 〜1000μm程度であり、用途により任意に
選択できる。
【0014】次いでレジスト膜2が作成された鋼板1に
エッチング処理を施し(第1エッチング工程)、レジス
ト膜2が作成された箇所に所定の高さの凸部3を形成す
る(第2図)。エッチング液としては、塩化第2鉄、塩
酸、硝酸、又はそれらの混合等従来公知の種々のエッチ
ング液を用いることができる。またエッチング時間は、
エッチング液の種類によっても異なるが、通常10〜120
分であって、エッチング処理により形成される凸部3の
高さはレジスト膜2の巾との関連により、通常70〜900
μm程度である。
【0015】次いで、形成される刃部の形状に対応し
て、頂部両端のレジスト膜およびバリをグラインダー、
リューター等を用いて除去する(第2エッチング工程内
のレジスト膜除去処理)(第3図)。
【0016】第3図において、斜線部4は除去されるレ
ジスト膜である。この上記のレジスト膜除去処理は、従
来行われているエッチング法にみられる凸状部分の側面
の不均一なサイドエッチングを防止し、刃の高さを低下
させない目的で第2エッチング工程で行われ、以後の工
程を行うことにより、刃高があり充分な底部刃巾とシャ
ープな刃先を備えた抜き型をうる目的で行われる。
【0017】次いで、凸部3の頂部両端のレジスト膜お
よびバリが除去された鋼板にエッチング処理を施し、刃
部を形成する(以上、第2エッチング工程という)(第
4図)。
【0018】なお、目的に応じて、第2エッチング工程
は複数回行うことも可能である。すなわち、上記の第2
エッチング工程後、さらに、垂れ下がったレジスト膜の
端部(いわゆるバリ)を取り除き、次いで、エッチング
処理を施す第2エッチング工程を再度行うこともでき
る。
【0019】この第2エッチング工程後、残留した凸部
頂部のレジスト膜を除去するレジスト膜除去工程を行
い、鋼板を洗浄して抜き型が得られる。またレジスト膜
除去工程後、さらにエッチング(第3エッチング工程)
を行い、刃の先端をシャープにしたり、また、刃の先端
の刃巾が狭くなりすぎた場合には修正をしたり、刃の先
端部の刃巾、あるいは刃高等を適度に調整することがで
きる(第5図)。
【0020】第2エッチング工程および第3エッチング
工程では、上記の第1エッチング工程と同様に、従来公
知の種々のエッチング液を用いることができる。またエ
ッチング時間は、エッチング液の種類によっても異なる
が、通常0.5〜10分である。
【0021】この第2エッチング工程により、凸部側面
のサイドエッチングが均一に行われるので刃先がシャー
プで、底部刃巾があり、高さのある刃部を備えた抜き型
が得られる。
【0022】かくして得られる抜き型の刃の高さは、70
〜900μm程度である。このような本発明に係る抜き型
は、充分な底部刃巾と充分な刃高およびシャープな刃先
を備えているので、耐久性があり、磨耗も少なく、また
切れ味もシャープである。
【0023】
【発明の効果】本発明に係る抜き型の製造方法によれ
ば、第2エッチング工程において、凸部の側面が均一に
エッチングされ、さらに第3エッチング工程によりシャ
ープな刃先が得られるので、充分な底部刃巾と充分な刃
高およびシャープな刃先を備え、耐久性があり、磨耗も
少なく、また切れ味もシャープな抜き型を製造すること
が可能になる。
【0024】
【実施例】以下、本発明を具体的な実施例により説明す
るが、本発明はこれら実施例に限定されるものではな
い。
【0025】
【実施例1】炭素鋼板上に、公知の方法により、抜き型
の形状に対応した巾、600μmのレジスト膜を形成
し、エッチング液(塩化第二鉄、液温30℃)で30分
間(噴射圧力0.8kg/cm2 )第1エッチングを行
い、高さ500μmの凸部を形成した。凸部頂部の巾
は、300μmであったので、頂部両端の余分なレジス
ト膜300μmをリューターを用いて除去した。その
後、20分間第1エッチングと同条件で第2エッチング
を行い、水洗し、凸部頂部のレジスト膜を除去したとこ
ろ、高さ780μm、凸部頂部の巾130μmの抜き型
が得られた。
【0026】
【実施例2】炭素鋼板上に、実施例1と同様に、巾75
0μmのレジスト膜を形成し、エッチング液(塩化第二
鉄、液温30℃)で15分間(噴射圧力0.8kg/c
2 )第1エッチングを行い、高さ230μmの凸部を
形成した。凸部頂部の巾は、550μmであったので、
頂部両端の余分なレジスト膜200μmをリューターを
用いて除去し、エッチングを10分間行ったところ(以
上第1回目の第2エッチング工程)、高さ400μm、
凸部頂部の巾350μmであった。再度、凸部頂部両端
の余分なレジスト膜200μmを除去した後、5分間エ
ッチング(2回目の第2エッチング工程)を行ったとこ
ろ、高さ470μm、凸部頂部の巾100μmであっ
た。その後、凸部頂部のレジスト膜を除去した後、1分
間エッチング(第3エッチング工程)を行い、水洗、乾
燥し、抜き型を得た。得られた抜き型の高さは500μ
mで、刃先が台形状でなく丸くシャープな抜き型であっ
た。
【0027】
【比較例1】焼入れ鋼板上に、公知の方法により、抜き
型の形状に対応した巾500μmのレジスト膜を形成
し、エッチング液(塩化第2鉄)で50分間第1エッチ
ングを行い、高さ400μmの凸部を形成した。
【0028】次に、凸部の頂部に残ったレジスト膜を除
去し、エッチング液(塩化第2鉄)で3分間エッチング
(第2エッチング)を行い、鋼板の洗浄を行った。得ら
れた抜き型の刃の高さは最高で380μmであり、刃先
がシャープでないうえに、刃の凸状中央部が細い形状で
あった。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る抜き型の製造方法の概略の流れ
を示す図面である。
【図2】 本発明に係る抜き型の製造方法の概略の流れ
を示す図面である。
【図3】 本発明に係る抜き型の製造方法の概略の流れ
を示す図面である。
【図4】 本発明に係る抜き型の製造方法の概略の流れ
を示す図面である。
【図5】 本発明に係る抜き型の製造方法の概略の流れ
を示す図面である。
【符号の説明】
1…鋼板 2、4…レジスト膜 3…凸部

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鋼板上に、形成される刃部の形状に対応
    してレジスト膜を製膜する工程と、 該レジスト膜が製膜された鋼板にエッチング処理を施
    し、レジスト膜が製膜された箇所に所定の高さの凸部を
    形成する第1エッチング工程と、 凸部の頂部両端のレジスト膜を除去処理し、次いで、凸
    部の頂部両端のレジスト膜が除去された鋼板にエッチン
    グを施す処理からなる第2エッチング工程と、 残留した凸部頂部のレジスト膜を除去するレジスト膜除
    去工程とからなり、 前記第2エッチング工程を、少なくとも1回以上行うこ
    とを特徴とする抜き型の製造方法。
  2. 【請求項2】 鋼板上に、形成される刃部の形状に対応
    してレジスト膜を製膜する工程と、 該レジスト膜が製膜された鋼板にエッチング処理を施
    し、レジスト膜が製膜された箇所に所定の高さの凸部を
    形成する第1エッチング工程と、 凸部の頂部両端のレジスト膜を除去処理し、次いで、凸
    部の頂部両端のレジスト膜が除去された鋼板にエッチン
    グを施す処理からなる第2エッチング工程と、 残留した凸部頂部のレジスト膜を除去するレジスト膜除
    去工程と、 すべてのレジスト膜が除去された鋼板にエッチング処理
    を施す第3エッチング工程とからなり、 前記第2エッチング工程を、少なくとも1回以上行うこ
    とを特徴とする抜き型の製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項1あるいは2のいずれかに記載の
    製造方法により得られることを特徴とする抜き型。
JP3200914A 1991-08-09 1991-08-09 抜き型の製造方法および抜き型 Expired - Fee Related JP2677466B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3200914A JP2677466B2 (ja) 1991-08-09 1991-08-09 抜き型の製造方法および抜き型
KR1019920014045A KR950012423B1 (ko) 1991-08-09 1992-08-05 다이(die)의 제조방법
EP92307257A EP0527616B1 (en) 1991-08-09 1992-08-07 Improvements in or relating to dies
US07/927,076 US5248383A (en) 1991-08-09 1992-08-07 Process for producing cutting dies
DK92307257.3T DK0527616T3 (da) 1991-08-09 1992-08-07 Fremgangsmåde til fremstilling af matricer
DE69200653T DE69200653T2 (de) 1991-08-09 1992-08-07 Verfahren zur Herstellung von Matrizen.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3200914A JP2677466B2 (ja) 1991-08-09 1991-08-09 抜き型の製造方法および抜き型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0544061A JPH0544061A (ja) 1993-02-23
JP2677466B2 true JP2677466B2 (ja) 1997-11-17

Family

ID=16432377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3200914A Expired - Fee Related JP2677466B2 (ja) 1991-08-09 1991-08-09 抜き型の製造方法および抜き型

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5248383A (ja)
EP (1) EP0527616B1 (ja)
JP (1) JP2677466B2 (ja)
KR (1) KR950012423B1 (ja)
DE (1) DE69200653T2 (ja)
DK (1) DK0527616T3 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9303985D0 (en) * 1993-02-26 1993-04-14 Bartholomew Richard S Surgical cutting tool
JP3477254B2 (ja) * 1994-09-19 2003-12-10 株式会社タカノ機械製作所 抜き型の製造方法および抜き型
NL1021274C2 (nl) * 2002-08-14 2004-02-17 Cemtex B V Werkwijze voor het vervaardigen van een roteerbaar gereedschap voor het snijden of bedrukken van papier, karton en dergelijke.
MXPA06000587A (es) * 2003-07-17 2006-07-10 Ellison Educational Equip Inc Troquel delgado para utilizarlo en una prensa.
US20100140212A1 (en) * 2008-12-10 2010-06-10 King-Yeung Li Process for preparing grating tools
CN102517583A (zh) * 2012-01-17 2012-06-27 毕广杰 一种快速切割图案的刀模的制作方法
US9150998B2 (en) * 2013-08-29 2015-10-06 J. Michael Dywan Method and apparatus for producing detailed fabric applique
CN107379116B (zh) * 2017-08-30 2019-04-02 郑州华美彩印纸品有限公司 一种模切刀版的制作工艺

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3045321A (en) * 1955-04-15 1962-07-24 Buckbee Mears Co Abrading devices and method of making them
US3758350A (en) * 1971-05-21 1973-09-11 Jerobee Ind Inc Method of making a die for stamping out circuit boards
US4053348A (en) * 1976-06-16 1977-10-11 Jerobee Industries, Inc. Die and method of making the same
US4264410A (en) * 1978-08-16 1981-04-28 Minnesota Micro Metal, Inc. Method of making an abrading material
DE3047886A1 (de) * 1979-12-20 1981-10-29 The Fujikura Cable Works, Ltd., Tokyo Verfahren zur herstellung eines stanzwerkzeugs und nach diesem verfahren hergestelltes stanzwerkzeug
JPS5690977A (en) * 1979-12-20 1981-07-23 Fujikura Ltd Manufacture of blanking die for pattern
US4437924A (en) * 1982-04-19 1984-03-20 Jerobee Industries, Inc. Method of making fine-line die
US5200025A (en) * 1990-09-20 1993-04-06 Dainippon Screen Manufacturing Co. Ltd. Method of forming small through-holes in thin metal plate

Also Published As

Publication number Publication date
DE69200653T2 (de) 1995-05-04
DE69200653D1 (de) 1994-12-15
EP0527616B1 (en) 1994-11-09
KR930003988A (ko) 1993-03-22
US5248383A (en) 1993-09-28
JPH0544061A (ja) 1993-02-23
DK0527616T3 (da) 1994-12-05
KR950012423B1 (ko) 1995-10-17
EP0527616A1 (en) 1993-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2677466B2 (ja) 抜き型の製造方法および抜き型
US5842387A (en) Knife blades having ultra-sharp cutting edges and methods of fabrication
US3850059A (en) Die and method for cutting labels and the like
GB2115322A (en) Manufacturing a polishing element
US4240806A (en) Abrading material
JP3477254B2 (ja) 抜き型の製造方法および抜き型
DE2432719B2 (de) Verfahren zum erzeugen von feinen strukturen aus aufdampfbaren materialien auf einer unterlage und anwendung des verfahrens
GB2117710A (en) Improved cutting die and method of making same
DE2043303A1 (de) Verfahren zum Anbringen von Kontakten auf einem Halbleiterkörper, und Halb leitervornchtung mit Kontakt hergestellt nach dem Verfahren
JP2697949B2 (ja) 抜き型の製造方法および抜き型
DE112019005268T5 (de) Verfahren zur herstellung eines lasermarkierten siliziumwafers und lasermarkierter siliziumwafer
US4061056A (en) Method of making outer blades for electric shavers
DE102020126964A1 (de) Verfahren zum Herstellen einer Halbleitervorrichtung
DE2306702C3 (de) Verfahren zum reliefartigen Aufzeichnen von Signalen durch Ätzen eines metallischen Trägers
JPS5942450B2 (ja) 半導体装置の製造方法
EP0294325A3 (de) Verfahren zur Herstellung von metallischen Mustern
JPH08306652A (ja) ディスクリート用ウェハの製造方法
RU2006137478A (ru) Способ изготовления из кремниевых пластин лезвий со сложной геометрией и упрочнения таких лезвий
US4236357A (en) Etched metal abrasives
DE1112368B (de) Verfahren zum Herstellen einer gelochten Schneideplatte fuer ein Trockenrasiergeraet durch AEtzen
DE102004032677B4 (de) Verfahren zum Herstellen einer Maske auf einem Substrat
DE2517159A1 (de) Verfahren zum beseitigen von kristallstoerungen auf epitaxial aufgebrachten halbleiterschichten
JPS5860533A (ja) 液相エピタキシヤル成長方法
JPH11333529A (ja) プレス成形品のバリ除去方法
DE102021132180A1 (de) Halbleiterstruktur mit einer oder mehr stützstrukturen

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees