JP2671825B2 - Waveform synthesizer - Google Patents

Waveform synthesizer

Info

Publication number
JP2671825B2
JP2671825B2 JP6263290A JP26329094A JP2671825B2 JP 2671825 B2 JP2671825 B2 JP 2671825B2 JP 6263290 A JP6263290 A JP 6263290A JP 26329094 A JP26329094 A JP 26329094A JP 2671825 B2 JP2671825 B2 JP 2671825B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveform
key
read
reading
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6263290A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH07287580A (en
Inventor
博之 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP6263290A priority Critical patent/JP2671825B2/en
Publication of JPH07287580A publication Critical patent/JPH07287580A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2671825B2 publication Critical patent/JP2671825B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、波形メモリから読み出
した複数の波形を加算合成して新たな波形を得て、上記
波形メモリに格納することができる波形合成装置に関す
る。 【0002】 【従来技術】従来、外部音をマイク等で収音して、これ
を所定周期でサンプリングし、デジタル化した波形信号
をRAMに記憶するようにしている。この場合、得られ
た外部音を編集して、実際の再生動作に適する音響信号
を発生することが必要となってくる。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述した背
景に基づいてなされたもので、その目的とするところ
は、波形メモリに記憶されている複数の波形信号を加算
合成することにより新たな波形信号を生成する際、各波
形信号の立上り地点を一致させノイズや不要な無音を伴
わないようにすることにある。 【0004】 【課題を解決するための手段】本発明の波形合成装置
は、複数周期のデジタル波形信号を複数記憶する記憶手
段と、この記憶手段から読み出す第1、第2のデジタル
波形信号のいずれか一方の読み出し開始位置及び波形の
立上り位置を操作者の操作にて指定する位置指定手段
と、この位置指定手段にて指定される読み出し開始位置
から上記一方のデジタル波形信号を読み出し開始し、こ
の一方のデジタル波形信号の読み出し位置が上記波形の
立上り位置に到達したことを検知すると、当該一方のデ
ジタル波形信号を読み出すと同時に他方のデジタル波形
信号を波形の立上り位置から読み出しを開始する読出手
段と、この読出手段により同時に読み出される上記第1
及び第2のデジタル波形信号を加算合成して新たなデジ
タル波形信号を得る合成手段と、この合成手段にて得ら
れる上記新たなデジタル波形信号を、上記記憶手段の上
記第1、第2のデジタル波形信号を記憶していた領域と
は別の領域に書込む書込手段と、を有している。 【0005】 【作用】本発明は、上記構成に従って、デジタル波形信
号の読み出し開始位置及び波形の立上り位置を指定し
て、各デジタル波形信号を波形の立上り位置をそろえて
合成することにより、不要なノイズや無音が入ってしま
ったりすることが防げ、合成される2つのデジタル波形
信号の立上り位置が一致することにより、きれいな合成
音を得ることができる。そして、このようにして得られ
新たなデジタル波形信号を、元の2つのデジタル波形
信号を破壊することなく、記憶手段に格納することがで
きる。 【0006】 【実施例】以下、図〜図を参照して一実施例を説明す
る。 <第1及び第2実施例の構成>図1はこの発明を適用し
て構成した電子楽器の第1及び第2実施例に対応する全
体ブロック回路図を示すもので、図中1はキー入力部で
あり、このキー入力部1には、サンプリングキー2、合
成キー3、クロスフェードキー4、Aキー5、Bキー
6、Cキー7、カーソル移動キー8、テンキー9、表示
キー26のほか鍵盤10が設けられている。 【0007】サンプリングキー2は、外部音の収音記録
を指示するためのものである。合成キー3は、収音記憶
された波形A、波形B、2つの外部音の波形データにつ
き、加算合成を指示して、合成波形Cを得るためのもの
である。クロスフェードキー4は、上記収音記憶され
た、波形Aと波形Bとの合成割合を、図4に示すよう
に、両波形A、Bの読み出し進行に応じて増減変化させ
て、合成波形Cを得る指示をするものである。 【0008】A、B、Cの各キー5、6、7は、夫々波
形A、B、Cの指定を行うもので、外部音の波形の収音
記録やこの記録された波形の読み出し再生や各波形A、
B、Cの表示のほか、波形A、波形Bの読み出しピッチ
幅を指定するのにも用いられる。 【0009】カーソル移動キー8は、外部音の記録波形
とともに、表示部11に表示される縦線型のカーソルを
左右に移動させるもので、表示部11の表示波形の立上
り点を指示するのに用いられる。テンキー9は、上記A
キー5、Bキー6とともに操作されて、波形A、波形B
の読み出しのピッチ幅データを入力するものである。 【0010】表示キー26は、上記Aキー5、Bキー
6、Cキー7とともに操作されて、各波形データA、
B、CをA波形メモリ17、B波形メモリ18、C波形
メモリ19より読み出して表示部11に表示させるもの
である。鍵盤10の操作鍵に応じた楽音の音色は、上記
Aキー5、Bキー6、Cキー7のいずれかで指定された
波形に応じたものとなる。 【0011】また、マイク12より収音入力された外部
音の波形信号は、アンプ13で増幅後、収音レベルボリ
ューム14で入力記憶に最適なレベルとされ、A/D変
換器15、データセレクタ16を介して、A波形メモリ
17又はB波形メモリ18にサンプリング周期ごとに順
次書き込まれていく。このサンプリング周期は、所定の
クロック信号φと同期して順次インクリメントされるC
PU20からの書込アドレスデータ及び書込指令信号W
によって決定される。 【0012】C波形メモリ19には、A波形メモリ17
とB波形メモリ18に記憶された外部音の波形データ
A、Bが、CPU20によって合成され、上記データセ
レクタ16を介して書き込まれる。データセレクタ16
は、CPU20からのセレクトデータにより、A波形メ
モリ17、B波形メモリ18、C波形メモリ19いずれ
かへのバスラインを開くものであり、このセレクトデー
タの内容は上記キー入力部1のAキー5、Bキー6、C
キー7の操作によって決定される。 【0013】A波形メモリ17、B波形メモリ18、C
波形メモリ19に書き込まれた波形データA、B、C
は、データセレクタ16を介してCPU20により与え
られる読出アドレスデータ及び読出指令信号Rによって
読み出され、D/A変換器21を介してサウンドシステ
ム22より楽音として放音出力される。ROM23に
は、CPU20が各種処理を行うためのプログラムが記
憶され、RAM24にはCPU20の各種処理結果デー
タが記憶される。レジスタ部25は、波形A、Bを合成
して、合成波形Cを得る処理にあたって用いられるもの
で、図2に示すようにレジスタa、b、c、d、e、
f、g、h、i、jよりなっており、各レジスタa〜j
には同図に示すようなデータが夫々セットされる。 【0014】<第1及び第2実施例の一般的動作>い
ま、マイク12とサンプリンクキー2を使った外部音収
音で、図3に示すような、波形Aと波形BとがA波形メ
モリ17、B波形メモリ18に夫々記憶されたものとす
る。波形Aは、記憶開始から波形立上りまで幅のある波
形となっている。まず、波形Aの立上り幅データをセッ
トするには、Aキー5と表示キー26を操作して、波形
Aを表示部11に表示させ、カーソル移動キー8を操作
してカーソルを波形の立上り点まで移動させればよい。
すると、CPU20は、このカーソルで指定された座標
値に応じたA波形メモリ17の番地のアドレスデータを
立上り幅データとしてレジスタ部25のレジスタaにセ
ットする。 【0015】次いで、波形A、Bの読み出しピッチ幅デ
ータをセットするには、表示部11にA、B両波形を表
示させて、両波形A、Bの立上りから立下りまでの長さ
の比率又は一波形のピッチ幅の比率に応じたピッチ幅デ
ータをテンキー9とAキー5又はBキー6を操作するこ
とにより入力すればよい。通常は一方が1.0で他方が比
率に応じた1.2等1.0以外の値に設定される。すると、C
PU20は、このピッチ幅データをレジスタ部25のレ
ジスタb、cにセットする。 【0016】ピッチ幅データは「1.0」で、元波形と同
じピッチで読み出しが行われ、「1.0」以上になると読
み出し速度は速くなり、「1.0」以下になると読み出し
速度は遅くなる。このピッチ幅データは波形A、Bの読
み出しにあたって、レジスタb、cよりレジスタf、g
に順次加算されていくが、小数点以下は切り捨てられ
て、整数部分のみがA波形メモリ17、B波形メモリ1
8に読み出しアドレスデータとして与えられていく。A
波形メモリ17、B波形メモリ18より読み出された波
形データA、Bはレジスタi、jにセットされて合成が
行われていく。 【0017】<波形合成処理(第1実施例)の動作>こ
の後、合成キー3を操作すると、CPU20は図5に示
す処理を開始する。すなわち、CPU20は、ステップ
A1でレジスタf〜jをクリアする初期化処理を行った
後、ステップA2で波形Aの読出アドレスの算出を行
う。この波形Aの読出アドレスの算出は、レジスタbの
波形Aのピッチ幅データを波形Aのアドレスカウンタで
あるレジスタfに累算していく処理であるが、初期化処
理の直後のみ「0」のままである。この「0」に基き、
CPU20はステップA3で、A波形メモリ17の先頭
番地より波形データAを読み出し、レジスタiにセット
する。A波形メモリ17の先頭番地のデータは波形立上
り前の部分にあたるので、レジスタiには「0」の波形
データAがセットされることになる。 【0018】次いで、CPU20はステップA4で、波
形Aの読出アドレスが立上り幅データに達したかどうか
判断する。読出アドレスはまだ「0」であって、達して
いないから、CPU20はステップA7に進み、レジス
タjの波形データBを「0」とする。この後、CPU2
0はステップA8で、レジスタi、jの両波形データ
A、Bを加算合成し、ステップA9で波形Cの書込アド
レスの算出を行う。波形Cの書込アドレスは通常のとお
り+1されていくものであるが、初期化処理の直後のみ
「0」のままである。この「0」に基き、CPU20は
ステップA10で、上記加算合成した合成波形データC
をC波形メモリ19の先頭番地に書き込む。 【0019】そして、ステップA11で、C波形メモリ
19の書込アドレスが最終アドレスでなければ、ステッ
プA2に戻って、同じ処理を繰り返す。ステップA4、
A7により、波形Aの読出アドレスが立上り幅データに
達するまでは、波形Bについてもデータ値が「0」とさ
れ、波形Aの立上り地点の読出と波形Bの立上り地点の
読出の一致がはかられる。こうして、合成する波形A、
Bの立上り点を一致させて合成することができ、きれい
な合成音を得ることができる。 【0020】波形Aの読出アドレスが、立上り幅データ
に一致すると、CPU20はステップA5、A6の方に
進み、上記ステップA2、A3と同じく波形データBに
ついての読み出し処理を開始し、ステップA8〜A11
の波形Cの合成書き込処理を行っていく。この間、ステ
ップA2、ステップA5の波形A、Bについての読出ア
ドレスの歩進ピッチ幅データは、両波形A、Bのピッチ
幅を合せるデータ値に設定されている。こうして、合成
する波形A、Bのピッチ幅を合わせて合成することがで
き、きれいな合成音を得ることができる。 【0021】なお、波形Bの方に立上り幅があるとき
は、カーソル移動キー8で設定した立上り幅データをマ
イナス値とし、このマイナス値かどうかを判別し、マイ
ナス値であれば、レジスタgの波形Bの読出アドレスに
立上り幅データの絶対値を加える処理を、ステップA1
の初期化処理のすぐ後に行えばよい。この場合は、合成
波形Cに立上り幅がなくなることになる。また、両波形
A、Bに立上り幅があるときは、両波形につきカーソル
移動キー8で立上り幅データを入力し、(波形Aの立上
り幅データ)−(波形Bの立上り幅データ)を立上り幅
データとしてレジスタaにセットすればよい。 【0022】<クロスフェード合成処理(第2実施例)
の動作>クロフェード合成を行うための、レジスタd、
eのクロスフェード区間の先頭アドレスと最終アドレス
とは、当初から、レジスタd、eにセット済であるが、
表示部11に表示された波形に対してカーソル移動キー
8とクロスフェードキー4とで上記各アドレスを指定す
るようにしてもよい。クロスフェード合成を行うには、
キー入力部1のクロスフェードキー4を操作すればよ
い。すると、CPU20は図6に示す処理を開始する。
すなわち、CPU20は、ステップB1でレジスタf〜
jをクリアする初期化処理を行った後、ステップB2
で、上記ステップA2〜A7と全く同じ波形A、Bの読
み出し処理を行う。 【0023】そして、クロスフェード区間の前であれば
(ステップB3)、図4に示すように、波形Bのレベル
を「0」とし(ステップB4)、クロスフェード区間の
後であれば(ステップB3、B5)、同じく図4に示す
ように、波形Aのレベルを「0」とするが(ステップB
6)、クロスフェード区間であれば(ステップB3、B
5)、下記の式に基づいて、上記ステップB2で読み出
した波形A、Bのレベル合成割合比率に応じたレベルに
換算する(ステップB7、B8)。 換算波形値A=読出波形値A×{1.0−(波形Cの読出
アドレス値−クロスフェード開始アドレス値)/(クロ
スフェード終了アドレス値−クロスフェード開始アドレ
ス値)} 換算波形値B=読出波形値B×(波形Cの読出アドレス
値−クロスフェード開始アドレス値)/(クロスフェー
ド終了アドレス値−クロスフェード開始アドレス値) 【0024】このようにして、ステップB3〜B8で合
成割合比率に換算された波形データA、Bは、ステップ
B9で上記ステップA8〜A10と全く同じ様にして、
加算合成されC波形メモリ19に書き込まれていき、こ
れらステップB2〜B9の処理はC波形メモリ19の書
込アドレスがC波形メモリ19の最終アドレスに到達す
るまで行われる(ステップB10)。こうして、外部音
の波形データA、Bについて、合成割合が順次変動して
いく合成音をも得ることができる。なお、合成を行う波
形は3つ以上でもよく、本発明は上記実施例に何ら限定
されるものではない。 【0025】<第3及び第4実施例の構成>図7は、こ
の発明を適用して構成した電子楽器の第3及び第4実施
例に対応する全体ブロック回路図を示し、第3実施例は
第2実施例における波形A及びBのクロスフェード合成
処理(図4、図6)においてクロスさせる部分のアドレ
ス幅を可変にして任意に設定できるようにし、そして第
4実施例は波形Bを後にずらせるようにしている。つま
り、第3実施例は、図17(A)、(B)及び(C)に
示すように、波形1及び波形2(図4での波形A及びB
にそれぞれ対応)をクロスフェード合成してつなぎ合せ
る場合に、クロススタート点P1とクロスエンド点P2
アドレスを任意に設定できるようにしており、第4実施
例は、図18(B)に示すように、波形2の先頭をずら
すためのディレイタイムが任意に設定できるようにして
いる。従って、図7に示す回路の基本的動作は図1のも
のと同じであるため、同様に機能する構成要素には同一
の参照数字が付与されている。特に、図1でのA波形メ
モリ17、B波形メモリ18及びC波形メモリ19は波
形メモリ30としてまとめられ、図1でのデータセレク
タ16はCPU31に含まれ、そして図1でのキー入力
部1及び鍵盤10は別構成として、スイッチ部32及び
鍵盤33として夫々独立に構成されている。また、レジ
スタ部25には、後での動作説明において使用されるレ
ジスタがすべて含まれている。 【0026】図8は、操作パネル面の主な構成を示し、
中央に表示部11が配置され、その右側にはスイッチ部
32での数値設定用のテンキー32aが配置され、そし
て左側には、表示部11上に表示されるモード指示用の
矢印11a(図9を参照)及びカーソル11b(図10
を参照)を移動させるための上下左右に対応した4つの
カーソルキー32bと、表示を1つ前のモードに戻すた
めのエスケープキー32cと、表示されたモードの種類
及び入力した数値を確定するためのエンターキー32d
とが設けられている。 【0027】<第3及び第4実施例の動作>表示部11
及びスイッチ部32を用いて、図17及び図18に示す
波形1及び波形2について、それらをクロスフェード合
成させるときの各種パラメータを設定して行く手順を、
主として、図8〜図14を参照して説明する。図9はメ
インメニューの表示内容を示し、所定の操作を得てクロ
ス・ミックスライト(X−MIX WRITE)モード
が表示されたものとする。そこで、演奏者はカーソルキ
ー32bを操作して矢印11aを音色選択としてのボイ
スセレクト(VOICE SELECT)に合せた後、
エンターキー32cを押してクロス・ミックスライトモ
ードの種類を確定する。 【0028】すると、表示部11は、図10に示すよう
に、音色選択メニューの表示になるので、カーソルキー
32bを操作してカーソル11bをファーストボイス
(1ST VOICE)の部分に合せた後、テンキー3
2aを操作して所望の音色に対応するナンバーを入力
し、エンターキー32dを押して確定し、次に、カーソ
ル11bをセカンドボイス(2ND VOICE)の部
分に合せ、テンキー32aでナンバーを入力し、エンタ
ーキー32dを押して確定して、クロスフェード合成の
ための波形1及び2の内容を決める。その後、エスケー
プキー32cをオン操作すると、表示部11は図9の表
示内容に戻るので、矢印11aをレベルセット(LEV
EL SET)に合せてエンターキー32dを押す。 【0029】ここで、表示部11は図11の音色レベル
設定メニューの表示に切換わる。そこで、前と同様にし
て、カーソルキー32bでカーソル11bの位置を指定
し、テンキー32aで数値を入力し、エンターキー32
dで確定して、波形1及び波形2のレベルを設定する
が、そのレベルはクロスフェード合成後の波形を考慮し
て相対的に決められるのが望ましい。次に表示部11の
表示は、前と同様の操作で、図12のディレイタイム
(DELAY TIME)、図13のデチューン(DE
TUNE)、図14のクロスゾーン(CROSS ZO
NE)、そして図15のエグゼ(EXE)へと切換えら
れる。 【0030】図12は、2番目の音色波形の位置を設定
するメニューの表示で、波形1のどの部分から波形2を
スタートさせるのかを決めるもので、これは図18
(B)でのディレイタイムに相当し、波形1のアドレス
を設定することになる。図13は、音色のチューニング
設定メニューの表示で、波形1及び2の周波数、つま
り、原波形に対するピッチ(1ST TUNE、2ND
TUNE)のずれを設定することになる。図14は、
クロスミックスの位置設定メニューの表示で、波形1の
どの部分からクロスさせて(START)、どの部分で
終らせるのか(END)を設定することになる。 【0031】このようにして、波形1及び波形2につい
てのパラメータ設定が行われる。次に、図15は、通
常、図9〜図14でのパラメータ設定に継続した操作で
あって、演算開始メニューの表示を示し、カーソルキー
32bの上、下用のカーソルキーを操作して、ON又は
OFFの表示が交互に得られる。表示がONの時エンタ
ーキー32dを押すことで実行開始となる。 【0032】図16は、第3及び第4実施例の動作の流
れを示し、このフローチャートは図15でEXEの表示
がONの時にエンターキー32dが押されたときにスタ
ートし、CPU31は、ステップS1で、初期化処理を
行ってから、ステップS2で波形1のアドレスiAにつ
いて、デチューンを加味(デチューン=0では、基準周
波数そのものに対応した読出し間隔)した値を算出し、
次に、ステップS3において、そのアドレスに基づいて
波形1のサンプルを得た後、ディレイタイム(図12)
を過ぎたかどうか、つまり、今算出したアドレスiA
が、図18(B)でのディレイタイムの内側か外側かを
判断する(ステップS4)。 【0033】<第3実施例>まず第3実施例では、波形
1及び波形2のスタートを同じとしているので、ステッ
プS4での判断はYESとなり、波形2のアドレスiB
について、デチューンを加味した値を算出し(ステップ
S5)、そのアドレスに基づいて波形2のサンプルを得
た後(ステップS6)、波形1のアドレスiAがクロス
スタート点(図17(c)でのP1点)よりも前か後か
を判断する(ステップS7)。 【0034】ステップS7の判断で、アドレスiAは初
めクロススタート点P1よりも小さいのでNOとなり、
波形1のサンプルを合成用波形メモリ(C)に記憶させ
(ステップS8)、アドレスiCを+1して、波形メモ
リ(C)のアドレスを1つ進め(ステップS9)、ステ
ップS7での判断でNOとなるクロススタート前はステ
ップS2〜S9の処理を繰り返す。さて、ステップS7
での判断でYESになると、ステップS10において、
アドレスiAがクロスエンド点(図17(c)のP
2点)の前か後かを判断し、クロスエンド前であればY
ESとして、波形1及び波形2について、それぞれのレ
ベルを加味した演算を行う(ステップS11、S1
2)。つまり、ステップS11では、波形1がクロスス
タート点に対応した振幅を1としてクロスエンド点で零
に終るように処理し、ステップS12では波形2がクロ
ススタート点で零から始まりクロスエンド点で1になる
ように処理している。 【0035】こうして得た波形1及び2のサンプルは、
ステップS13で加算された後、波形メモリ(C)にセ
ットされ(ステップS14)、アドレスiCを+1して
波形メモリ(C)のアドレスを1つ進める(ステップS
15)。ステップS10でYESとなるクロスエンド前
はステップS2〜S7、そしてステップS10〜S15
を循環する。その後、ステップS10でNOになると、
これはクロスエンド点P2を過ぎたことになり、CPU
31は、ステップS16において波形2のサンプルを波
形メモリ(C)に記憶、つまり、セットし、アドレスi
Cを+1し(ステップS17)、次に、アドレスiAが
エンドかどうかを判断する(ステップS18)。ステッ
プS18での判断でNOであれば、波形2がまだあるの
で、ステップS5〜S7、S10、S16〜S18を循
環し、ステップS18での判断でYESになったときに
エンドとなる。 【0036】図17は、第3実施例についての動作、つ
まり、ディレイタイムが零のときのクロスフェード合成
動作時の波形例を図式的に示しており、クロススタート
点P1とクロスエンド点P2との間での合成波形は、波形
1の低下する部分と波形2の増大する部分との和とな
る。 【0037】<第4実施例の動作>第4実施例は、図1
8(B)に関して前にも述べたように、波形2に所望の
ディレイタイムを設定できるもの、つまり、図12での
設定でディレイタイムが零でない状態である。このた
め、前述のステップS4での判断で、初めはNOである
ので、CPU31は、ステップS8において波形1のサ
ンプルを波形メモリ(C)にセットし、アドレスiCを
+1し(ステップS9)、ディレイタイムを過ぎるま
で、ステップS2〜S4、S8、S9を循環して波形1
のみについての処理を行う。ディレイタイムが過ぎて、
ステップS4をYESで抜けると、その後は、第3実施
例に関して、前に述べたのと全く同じ処理を行う。 【0038】図18は、第4実施例についての動作、つ
まり、ディレイタイムが零でないときのクロスフェード
合成動作時の波形例を図式的に示しており、図17と比
較すると、波形2がディレイタイムだけ遅れて合成され
ていることになる。 【0039】 【発明の効果】この発明は以上詳細に説明したように、
第1、第2のデジタル波形信号の少なくとも一方の読み
出し開始位置及び波形の立上り位置を操作者の操作にて
指定し、この当該一方のデジタル波形信号をこの読み出
し開始位置から読み出し、波形立上り位置まで読み出す
と他方のデジタル波形信号の方も波形の立上り位置から
読み出すようにすることにより、この2つのデジタル波
形信号を同時に読み出して合成し、この合成して得られ
たデジタル波形信号を、記憶手段の第1、第2のデジタ
ル波形信号を記憶している領域とは別の領域に記憶する
ようにしている。従って、読み出し開始位置より前にあ
った不要なノイズや無音が入ることが防げるとともに、
合成される2つのデジタル波形信号の立上り位置が一致
することにより、きれいな合成音を得ることができる。
そして、このようにして得られた新たなデジタル波形信
号を、元の2つのデジタル波形信号を破壊することな
く、記憶手段に格納することができ、デジタル波形信号
の豊富化を図ることができる。
Description: BACKGROUND OF THE INVENTION The present invention can add and synthesize a plurality of waveforms read from a waveform memory to obtain a new waveform and store it in the waveform memory. The present invention relates to a waveform synthesizer. 2. Description of the Related Art Conventionally, an external sound is picked up by a microphone or the like, sampled at a predetermined cycle, and a digitized waveform signal is stored in a RAM. In this case, it is necessary to edit the obtained external sound and generate an acoustic signal suitable for the actual reproduction operation. SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made based on the above background, and its object is to add and synthesize a plurality of waveform signals stored in a waveform memory. When generating a new waveform signal by
The rising points of the
It is to prevent it . [0004] waveform synthesizer apparatus of the present invention SUMMARY OF THE INVENTION comprises a storage means for storing a plurality of digital waveform signals of a plurality of cycles, each of the first, second digital waveform signal read out from the storage means of one of the reading start position and the waveform
A position specifying means for specifying a rising position at the operator's operation, and starts reading out the one of the digital waveform signal from the read start position designated by the position designating means, this
The read position of one of the digital waveform signals is
When it detects that it has reached the rising position,
Simultaneously read digital signal and digital waveform of other
Read-out means for starting the reading of the signal from the rising position of the waveform, and the first read-out means simultaneously read by the read-out means
And a synthesizing means for adding and synthesizing the second digital waveform signal to obtain a new digital waveform signal, and the new digital waveform signal obtained by the synthesizing means for the first and second digital signals in the storage means. Writing means for writing in a region different from the region where the waveform signal is stored. According to the present invention, the reading start position of the digital waveform signal and the rising position of the waveform are designated according to the above configuration.
And align each digital waveform signal with the rising edge of the waveform.
By synthesizing, you can prevent unwanted noise and silence from entering, and two digital waveforms to be synthesized.
As the rising positions of the signals match
You can get the sound. And obtained in this way
The new digital waveform signal can be stored in the storage means without destroying the original two digital waveform signals. An embodiment will be described below with reference to the drawings. <Structures of First and Second Embodiments> FIG. 1 shows an overall block circuit diagram corresponding to the first and second embodiments of an electronic musical instrument constructed by applying the present invention, in which 1 is a key input. The key input unit 1 includes a sampling key 2, a composite key 3, a crossfade key 4, an A key 5, a B key 6, a C key 7, a cursor movement key 8, a ten key 9, and a display key 26. A keyboard 10 is provided. The sampling key 2 is for instructing recording of external sound. The synthesizing key 3 is for obtaining a synthesized waveform C by instructing addition and synthesizing of the waveform data of the waveforms A and B and the two external sounds stored and collected. As shown in FIG. 4, the crossfade key 4 increases / decreases the composite ratio of the waveform A and the waveform B, which is stored and recorded, according to the progress of reading of both waveforms A and B, and the composite waveform C. Is to give instructions. A, B, and C keys 5, 6, and 7 are used to specify waveforms A, B, and C, respectively. Recording of an external sound waveform, reading and reproduction of the recorded waveform, and so on. Each waveform A,
In addition to displaying B and C, it is also used to specify the read pitch width of waveform A and waveform B. The cursor movement key 8 is used to move the vertical line type cursor displayed on the display unit 11 to the left and right along with the recording waveform of the external sound, and is used to indicate the rising point of the display waveform on the display unit 11. To be Numeric keypad 9 is the above A
Waveforms A and B are operated by operating together with key 5 and B key 6.
The pitch width data for reading is input. The display key 26 is operated together with the above A key 5, B key 6, and C key 7 so that each waveform data A,
B and C are read from the A waveform memory 17, the B waveform memory 18, and the C waveform memory 19 and displayed on the display unit 11. The tone color of the musical tone corresponding to the operation key of the keyboard 10 corresponds to the waveform specified by any of the A key 5, B key 6, and C key 7. Further, the waveform signal of the external sound input from the microphone 12 is amplified by the amplifier 13 and then set to the optimum level for input storage by the sound collection level volume 14, the A / D converter 15 and the data selector. It is sequentially written in the A waveform memory 17 or the B waveform memory 18 at every sampling period via 16. This sampling cycle is sequentially incremented in synchronization with a predetermined clock signal φ C
Write address data and write command signal W from PU20
Is determined by The C waveform memory 19 includes the A waveform memory 17
And B waveform data A and B of the external sound stored in the waveform memory 18 are synthesized by the CPU 20 and written via the data selector 16. Data selector 16
Is to open a bus line to any of the A waveform memory 17, the B waveform memory 18, and the C waveform memory 19 by the select data from the CPU 20. The content of this select data is the A key 5 of the key input unit 1. , B key 6, C
It is determined by operating the key 7. A waveform memory 17, B waveform memory 18, C
Waveform data A, B, C written in the waveform memory 19
Is read by the read address data and the read command signal R provided by the CPU 20 via the data selector 16, and is output as sound by the sound system 22 via the D / A converter 21. The ROM 23 stores programs for the CPU 20 to perform various processes, and the RAM 24 stores various process result data of the CPU 20. The register unit 25 is used in the process of synthesizing the waveforms A and B to obtain the synthetic waveform C. As shown in FIG. 2, the registers a, b, c, d, e,
f, g, h, i, j, and each register a to j
The data shown in FIG. <General Operation of First and Second Embodiments> Now, with external sound pickup using the microphone 12 and the sampling key 2, the waveform A and the waveform B are A waveforms as shown in FIG. It is assumed that they are stored in the memory 17 and the B waveform memory 18, respectively. The waveform A has a wide width from the start of storage to the rise of the waveform. First, in order to set the rising width data of the waveform A, the A key 5 and the display key 26 are operated to display the waveform A on the display unit 11, and the cursor movement key 8 is operated to move the cursor to the rising point of the waveform. You can move it to.
Then, the CPU 20 sets the address data of the address of the A waveform memory 17 corresponding to the coordinate value designated by the cursor in the register a of the register unit 25 as the rising width data. Next, in order to set the read pitch width data of the waveforms A and B, both the A and B waveforms are displayed on the display unit 11, and the ratio of the lengths of the both waveforms A and B from the rising edge to the falling edge is set. Alternatively, the pitch width data according to the ratio of the pitch width of one waveform may be input by operating the ten keys 9 and the A key 5 or the B key 6. Normally, one is set to 1.0 and the other is set to a value other than 1.0 such as 1.2 according to the ratio. Then C
The PU 20 sets the pitch width data in the registers b and c of the register unit 25. The pitch width data is "1.0", and reading is performed at the same pitch as the original waveform. When it is "1.0" or more, the reading speed becomes fast, and when it is "1.0" or less, the reading speed becomes slow. When reading the waveforms A and B, the pitch width data is stored in the registers f and g from the registers b and c.
However, only the integer part is truncated to the A waveform memory 17 and the B waveform memory 1
It is given to 8 as read address data. A
The waveform data A and B read from the waveform memory 17 and B waveform memory 18 are set in the registers i and j and are synthesized. <Operation of Waveform Synthesis Processing (First Embodiment)> After that, when the synthesis key 3 is operated, the CPU 20 starts the processing shown in FIG. That is, the CPU 20 performs the initialization process of clearing the registers f to j in step A1, and then calculates the read address of the waveform A in step A2. The calculation of the read address of the waveform A is a process of accumulating the pitch width data of the waveform A of the register b in the register f, which is an address counter of the waveform A. Remains. Based on this "0",
In step A3, the CPU 20 reads the waveform data A from the head address of the A waveform memory 17 and sets it in the register i. Since the data at the head address of the A waveform memory 17 corresponds to the portion before the rise of the waveform, the waveform data A of "0" is set in the register i. Next, the CPU 20 determines in step A4 whether the read address of the waveform A has reached the rising width data. Since the read address is still "0" and has not reached, the CPU 20 proceeds to step A7 and sets the waveform data B of the register j to "0". After this, CPU2
In step A8, both waveform data A and B of the registers i and j are added and combined in step A8, and the write address of the waveform C is calculated in step A9. The write address of the waveform C is incremented by one as usual, but remains at "0" only immediately after the initialization processing. Based on this "0", the CPU 20 at step A10, adds the synthesized waveform data C.
Is written in the head address of the C waveform memory 19. If the write address of the C waveform memory 19 is not the final address in step A11, the process returns to step A2 to repeat the same processing. Step A4,
By A7, until the read address of the waveform A reaches the rising width data, the data value of the waveform B is set to "0", and the reading of the rising point of the waveform A and the reading of the rising point of the waveform B are not matched. Be done. Thus, the waveform A to be synthesized,
Since the rising points of B can be matched and synthesized, a beautiful synthesized sound can be obtained. When the read address of the waveform A coincides with the rising width data, the CPU 20 proceeds to steps A5 and A6 to start the reading process of the waveform data B similarly to the steps A2 and A3, and steps A8 to A11.
The composite writing processing of the waveform C is performed. During this time, the step pitch width data of the read address for the waveforms A and B in steps A2 and A5 is set to a data value that matches the pitch widths of both waveforms A and B. In this way, the waveforms A and B to be synthesized can be synthesized with the same pitch width, and a clear synthesized sound can be obtained. When the waveform B has a rising width, the rising width data set by the cursor movement key 8 is set to a negative value, and it is judged whether or not this is a negative value. The process of adding the absolute value of the rising width data to the read address of the waveform B is performed in step A1.
It may be performed immediately after the initialization process of. In this case, the composite waveform C has no rising width. If both waveforms A and B have rise widths, enter the rise width data for both waveforms with the cursor movement key 8 and then select (waveform A rise width data)-(waveform B rise width data). It may be set in the register a as data. <Crossfade Compositing Process (Second Embodiment)
Operation> register d for performing crofade synthesis,
Although the start address and the end address of the crossfade section of e have already been set in the registers d and e from the beginning,
The above-mentioned respective addresses may be designated with the cursor movement key 8 and the crossfade key 4 for the waveform displayed on the display unit 11. To perform crossfade composition,
The crossfade key 4 of the key input unit 1 may be operated. Then, the CPU 20 starts the process shown in FIG.
That is, the CPU 20 registers register f to
After performing the initialization processing to clear j, the step B2
Then, the reading processing of the waveforms A and B exactly the same as the above steps A2 to A7 is performed. If it is before the crossfade section (step B3), the level of the waveform B is set to "0" as shown in FIG. 4 (step B4), and if it is after the crossfade section (step B3). , B5), similarly, as shown in FIG. 4, the level of the waveform A is set to “0” (step B
6) If it is a crossfade section (steps B3, B)
5) Based on the following equation, the level is converted into a level corresponding to the level combination ratio of the waveforms A and B read in step B2 (steps B7 and B8). Converted waveform value A = read waveform value A x {1.0- (read address value of waveform C-crossfade start address value) / (crossfade end address value-crossfade start address value)} converted waveform value B = read waveform value B.times. (Readout address value of waveform C-crossfade start address value) / (crossfade end address value-crossfade start address value) In this way, it is converted into a composition ratio in steps B3 to B8. The waveform data A and B are exactly the same as the above steps A8 to A10 in step B9.
The signals are added and synthesized and written into the C waveform memory 19, and the processing of these steps B2 to B9 is performed until the write address of the C waveform memory 19 reaches the final address of the C waveform memory 19 (step B10). In this way, it is possible to obtain a synthesized sound in which the synthesis ratio of the waveform data A and B of the external sound fluctuates sequentially. Note that the number of waveforms to be combined may be three or more, and the present invention is not limited to the above embodiment. <Structures of Third and Fourth Embodiments> FIG. 7 shows an overall block circuit diagram corresponding to the third and fourth embodiments of the electronic musical instrument constructed by applying the present invention. In the crossfade combining process (FIGS. 4 and 6) of the waveforms A and B in the second embodiment, the address width of the portion to be crossed is made variable so that it can be arbitrarily set. I am trying to shift it. That is, in the third embodiment, as shown in FIGS. 17A, 17B and 17C, the waveform 1 and the waveform 2 (waveforms A and B in FIG. 4) are used.
18C), the addresses of the cross start point P 1 and the cross end point P 2 can be arbitrarily set. As shown, the delay time for shifting the beginning of the waveform 2 can be arbitrarily set. Therefore, since the basic operation of the circuit shown in FIG. 7 is the same as that of FIG. 1, the components having the same functions are designated by the same reference numerals. In particular, the A waveform memory 17, the B waveform memory 18, and the C waveform memory 19 in FIG. 1 are integrated as a waveform memory 30, the data selector 16 in FIG. 1 is included in the CPU 31, and the key input unit 1 in FIG. As a separate configuration, the keyboard 10 is independently configured as the switch unit 32 and the keyboard 33. Further, the register unit 25 includes all registers used in the later description of the operation. FIG. 8 shows the main structure of the operation panel surface.
A display unit 11 is arranged in the center, a numeric keypad 32a for setting a numerical value in the switch unit 32 is arranged on the right side thereof, and a mode instruction arrow 11a displayed on the display unit 11 (FIG. 9) is arranged on the left side. And cursor 11b (see FIG. 10).
4) cursor keys 32b corresponding to up, down, left, and right to move, an escape key 32c for returning the display to the previous mode, and to confirm the type of the displayed mode and the entered numerical value. Enter key 32d
Are provided. <Operations of Third and Fourth Embodiments> Display unit 11
Using the switch section 32, a procedure for setting various parameters for crossfade combining of the waveform 1 and the waveform 2 shown in FIGS. 17 and 18 will be described.
A description will be given mainly with reference to FIGS. FIG. 9 shows the display contents of the main menu, and it is assumed that the cross-mix write (X-MIX WRITE) mode is displayed after a predetermined operation is obtained. Then, the performer operates the cursor key 32b to set the arrow 11a to the voice select (VOICE SELECT) as a tone color selection,
The enter key 32c is pressed to confirm the type of cross / mix write mode. Then, the display section 11 displays a tone color selection menu as shown in FIG. 10. Therefore, the cursor key 32b is operated to move the cursor 11b to the first voice (1ST VOICE) portion, and then the ten-key pad is pressed. Three
2a is operated to enter the number corresponding to the desired tone color, the enter key 32d is pressed to confirm, then the cursor 11b is moved to the second voice (2ND VOICE) portion and the number is entered using the ten keys 32a, and the enter key is pressed. The key 32d is pressed to confirm, and the contents of the waveforms 1 and 2 for crossfade synthesis are determined. After that, when the escape key 32c is turned on, the display unit 11 returns to the display contents of FIG. 9, and the arrow 11a is set to the level set (LEV).
Press the enter key 32d according to (EL SET). Here, the display section 11 switches to the display of the tone color level setting menu of FIG. Therefore, in the same manner as before, the cursor key 32b is used to specify the position of the cursor 11b, the ten keys 32a are used to input numerical values, and the enter key 32
The levels of the waveform 1 and the waveform 2 are set by confirming with d, and it is desirable that the levels be relatively determined in consideration of the waveform after crossfade synthesis. Next, the display of the display unit 11 is the same as the previous operation, and the delay time (DELAY TIME) of FIG. 12 and the detune (DE) of FIG.
TUNE), cross zone of FIG. 14 (CROSS ZO
NE), and then the exe of FIG. 15 (EXE). FIG. 12 is a display of a menu for setting the position of the second timbre waveform, which decides from which part of the waveform 1 the waveform 2 is started.
The address of the waveform 1 is set corresponding to the delay time in (B). FIG. 13 is a display of the tone color tuning setting menu, showing the frequencies of the waveforms 1 and 2, that is, the pitch (1ST TUNE, 2ND) with respect to the original waveform.
The deviation of (TUNE) will be set. FIG.
On the display of the cross-mix position setting menu, it is set which part of the waveform 1 should be crossed (START) and which part should be ended (END). In this way, the parameter setting for the waveform 1 and the waveform 2 is performed. Next, FIG. 15 shows an operation continued from the parameter setting in FIG. 9 to FIG. 14, and shows the display of the operation start menu. By operating the up and down cursor keys of the cursor key 32b, The display of ON or OFF is obtained alternately. When the display is ON, pressing the enter key 32d starts the execution. FIG. 16 shows the flow of the operation of the third and fourth embodiments. This flow chart starts when the enter key 32d is pressed when the display of EXE in FIG. 15 is ON, and the CPU 31 makes steps. After performing the initialization process in S1, a value in which detune is added to the address iA of the waveform 1 in step S2 (when detune = 0, a reading interval corresponding to the reference frequency itself) is calculated,
Next, in step S3, after the waveform 1 sample is obtained based on the address, the delay time (FIG. 12) is obtained.
Whether or not it passed, that is, the address iA just calculated
Determines whether it is inside or outside the delay time in FIG. 18B (step S4). <Third Embodiment> In the third embodiment, since the waveform 1 and the waveform 2 are started at the same time, the determination in step S4 is YES, and the address iB of the waveform 2 is determined.
Of the waveform 1 is calculated (step S5), a sample of the waveform 2 is obtained based on the address (step S6), and then the address iA of the waveform 1 is set at the cross start point (see FIG. 17C). It is judged whether it is before or after (P 1 point) (step S7). At step S7, since the address iA is initially smaller than the cross start point P 1 , it becomes NO,
The sample of the waveform 1 is stored in the waveform memory for synthesis (C) (step S8), the address iC is incremented by 1, the address of the waveform memory (C) is advanced by 1 (step S9), and the determination in step S7 is NO. Before the cross start, the steps S2 to S9 are repeated. Now, step S7
If the determination is YES, then in step S10,
Address iA is the cross end point (P in FIG. 17C)
2 points) before or after, and if it is before the cross end, Y
As ES, the waveform 1 and the waveform 2 are calculated in consideration of their respective levels (steps S11 and S1).
2). That is, in step S11, the waveform 1 is processed so that the amplitude corresponding to the cross start point is set to 1 and ends at zero at the cross end point. In step S12, the waveform 2 starts from zero at the cross start point and becomes 1 at the cross end point. Is being processed. The samples of waveforms 1 and 2 thus obtained are
After being added in step S13, the waveform memory (C) is set (step S14), the address iC is incremented by 1 and the address of the waveform memory (C) is incremented by 1 (step S).
15). Before the cross-end that becomes YES in step S10, steps S2 to S7, and steps S10 to S15.
Circulate. Then, if NO in step S10,
This means that the cross end point P 2 has passed and the CPU
31 stores, ie, sets, the waveform 2 sample in the waveform memory (C) in step S16, and the address i
C is incremented by 1 (step S17), and then it is determined whether the address iA is the end (step S18). If the determination in step S18 is NO, waveform 2 is still present, and therefore steps S5 to S7, S10, and S16 to S18 are cycled, and when the determination in step S18 is YES, the process ends. FIG. 17 diagrammatically shows an example of waveforms in the operation of the third embodiment, that is, in the cross-fade combining operation when the delay time is zero. The cross-start point P 1 and the cross-end point P are shown. The combined waveform between 2 and 2 is the sum of the decreasing portion of waveform 1 and the increasing portion of waveform 2. <Operation of Fourth Embodiment> The fourth embodiment is shown in FIG.
8 (B), as described above, the desired delay time can be set for the waveform 2, that is, the delay time is not zero as set in FIG. Therefore, the determination in step S4 described above is initially NO, so the CPU 31 sets the sample of waveform 1 in the waveform memory (C) in step S8, increments the address iC by 1 (step S9), and delays. Waveform 1 is cycled through steps S2 to S4, S8, and S9 until the time passes.
Only do the processing. The delay time has passed,
If step S4 is answered in the affirmative, then exactly the same processing as described above with respect to the third embodiment is performed. FIG. 18 schematically shows an example of waveforms in the operation of the fourth embodiment, that is, in the crossfade combining operation when the delay time is not zero. This means that they are combined with a delay of time. As described in detail above, the present invention has the following advantages.
The read start position of at least one of the first and second digital waveform signals and the rising position of the waveform can be operated by the operator.
This specified digital waveform signal of this one side is read out
Read from the start position and read to the waveform rising position
And the other digital waveform signal also from the rising position of the waveform
By reading out these two digital waves
Shape signals are read out at the same time, synthesized, and obtained by this synthesis.
The digital waveform signal stored in the first and second digital storage means.
Store in a different area from the area where the waveform signal is stored
Like that. Therefore, it is possible to prevent unnecessary noise and silence from entering the reading start position ,
The rising positions of the two synthesized digital waveform signals match
By doing so, a beautiful synthesized sound can be obtained.
Then, the new digital waveform signal obtained in this way
Signal without destroying the original two digital waveform signals.
In addition, it can be stored in the storage means, and the digital waveform signal can be enriched.

【図面の簡単な説明】 【図1】本発明を適用して構成した一実施例である電子
楽器の全体ブロツク回路図である。 【図2】図1のレジスタ部25の記憶内容を示す図であ
る。 【図3】外部音の入力波形例を示す図である。 【図4】クロスフェード合成を行う際の混合割合レベル
を示す図である。 【図5】波形合成のフローチャートを示す図である。 【図6】クロスフェード合成を行うフローチャートを示
す図である。 【図7】本発明を適用して構成した他の実施例の電子楽
器の全体ブロック回路図である。 【図8】パネル面の要部抽出図である。 【図9】メインメニューの表示を示す図である。 【図10】音色選択メニューの表示を示す図である。 【図11】各音色レベル設定メニューの表示を示す図で
ある。 【図12】2番目の音色波形の位置を設定するメニュー
の表示を示す図である。 【図13】各音色のチューニング設定のメニュー表示を
示す図である。 【図14】クロスミックスの位置設定メニュー表示を示
す図である。 【図15】演算開始メニュー表示を示す図である。 【図16】クロスフェード合成のフローチャートを示す
図である。 【図17】ディレイタイムが0のときの波形例を示す図
である。 【図18】ディレイタイムが0でないときの波形例を示
す図である。 【符号の説明】 2 サンプリングキー 3 合成キー 4 クロスフェードキー 8 カーソル移動キー 9 テンキー 11 表示部 12 マイク 17 A波形メモリ 18 B波形メモリ 19 C波形メモリ 20 CPU 22 サウンドシステム 25 レジスタ部 30 波形メモリ 31 CPU 32 スイッチ部
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is an overall block circuit diagram of an electronic musical instrument which is an embodiment configured by applying the present invention. FIG. 2 is a diagram showing stored contents of a register unit 25 of FIG. FIG. 3 is a diagram showing an input waveform example of an external sound. FIG. 4 is a diagram showing mixing ratio levels when performing crossfade combining. FIG. 5 is a diagram showing a flowchart of waveform synthesis. FIG. 6 is a diagram showing a flowchart for performing crossfade synthesis. FIG. 7 is an overall block circuit diagram of an electronic musical instrument of another embodiment configured by applying the present invention. FIG. 8 is a main part extraction diagram of a panel surface. FIG. 9 is a diagram showing a display of a main menu. FIG. 10 is a diagram showing a display of a tone color selection menu. FIG. 11 is a view showing a display of each tone color level setting menu. FIG. 12 is a diagram showing a display of a menu for setting the position of the second tone color waveform. FIG. 13 is a view showing a menu display of tuning settings for each tone color. FIG. 14 is a diagram showing a cross-mix position setting menu display. FIG. 15 is a diagram showing a calculation start menu display. FIG. 16 is a diagram showing a flowchart of crossfade synthesis. FIG. 17 is a diagram showing an example of a waveform when the delay time is 0. FIG. 18 is a diagram showing a waveform example when the delay time is not zero. [Explanation of symbols] 2 Sampling key 3 Composite key 4 Crossfade key 8 Cursor move key 9 Numeric keypad 11 Display section 12 Microphone 17 A waveform memory 18 B waveform memory 19 C waveform memory 20 CPU 22 Sound system 25 Register section 30 Waveform memory 31 CPU 32 switch

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】 1.複数周期のデジタル波形信号を複数記憶する記憶手
段と、 この記憶手段から読み出す第1、第2のデジタル波形信
号のいずれか一方の読み出し開始位置及び波形の立上り
位置を操作者の操作にて指定する位置指定手段と、 この位置指定手段にて指定される読み出し開始位置から
上記一方のデジタル波形信号を読み出し開始し、この一
方のデジタル波形信号の読み出し位置が上記波形の立上
り位置に到達したことを検知すると、当該一方のデジタ
ル波形信号を読み出すと同時に他方のデジタル波形信号
を波形の立上り位置から読み出しを開始する読出手段
と、 この読出手段により同時に読み出される上記第1及び第
2のデジタル波形信号を加算合成して新たなデジタル波
形信号を得る合成手段と、 この合成手段にて得られる上記新たなデジタル波形信号
を、上記記憶手段の上記第1、第2のデジタル波形信号
を記憶していた領域とは別の領域に書込む書込み手段
と、 を有することを特徴とする波形合成装置。 2.上記読出手段は、上記記憶手段から第1、第2のデ
ジタル波形信号を読み出す際の読み出しアドレスの歩進
レートを異ならせるレート制御手段を含んで成ることを
特徴とする請求項1記載の波形合成装置。
(57) [Claims] Storing means for storing a plurality of digital waveform signals plurality of cycles, the first read from the storage means, the rise of one of the read start position and the waveform of the second digital waveform signal
A position specifying means for specifying positions on the operation of the operator, initiates read out said one of the digital waveform signal from the read start position specified by the position specifying means, this single
The reading position of the digital waveform signal of
When it detects that it has reached the
At the same time as reading the digital waveform signal, the other digital waveform signal
Reading means for starting reading from the rising edge of the waveform, synthesizing means for adding and synthesizing the first and second digital waveform signals simultaneously read by the reading means to obtain a new digital waveform signal, and the synthesizing means. Writing means for writing the new digital waveform signal obtained in 1. in a region other than the region of the storage means in which the first and second digital waveform signals are stored. Waveform synthesizer. 2. 2. The waveform synthesizing apparatus according to claim 1, wherein the reading means includes rate control means for changing the step rate of the read address when reading the first and second digital waveform signals from the storage means. apparatus.
JP6263290A 1994-10-04 1994-10-04 Waveform synthesizer Expired - Fee Related JP2671825B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6263290A JP2671825B2 (en) 1994-10-04 1994-10-04 Waveform synthesizer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6263290A JP2671825B2 (en) 1994-10-04 1994-10-04 Waveform synthesizer

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62167070A Division JP2582789B2 (en) 1986-11-10 1987-07-06 Electronic musical instrument waveform synthesizer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07287580A JPH07287580A (en) 1995-10-31
JP2671825B2 true JP2671825B2 (en) 1997-11-05

Family

ID=17387423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6263290A Expired - Fee Related JP2671825B2 (en) 1994-10-04 1994-10-04 Waveform synthesizer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2671825B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117368571B (en) * 2023-12-08 2024-03-01 深圳市鼎阳科技股份有限公司 Real-time spectrum analyzer and data processing method thereof

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6022191A (en) * 1983-07-18 1985-02-04 松下電器産業株式会社 Sound source apparatus
JPS619693A (en) * 1984-06-26 1986-01-17 ヤマハ株式会社 Musical sound generator
JPS6120093A (en) * 1984-07-06 1986-01-28 カシオ計算機株式会社 Waveform synthesization system
US4526081A (en) * 1984-07-16 1985-07-02 Kawai Musical Instrument Mfg. Co., Ltd. Extended harmonics in a polyphonic tone synthesizer

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07287580A (en) 1995-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5308916A (en) Electronic stringed instrument with digital sampling function
EP2866223B1 (en) Automated music performance time stretch using audio waveform data
JP6011064B2 (en) Automatic performance device and program
US5371315A (en) Waveform signal generating apparatus and method for waveform editing system
JP6019803B2 (en) Automatic performance device and program
US5123322A (en) Musical tone generating apparatus for electronic musical instrument
JP2722795B2 (en) Music synthesizer
JP3008922B2 (en) Music sound generating apparatus and music sound generating method
JP2671825B2 (en) Waveform synthesizer
JP2001255876A (en) Method for expanding and compressing musical sound waveform signal in time base direction
JP2582789B2 (en) Electronic musical instrument waveform synthesizer
JP3530601B2 (en) Frequency characteristic control apparatus and frequency characteristic control method for musical tone signal
JP3341777B2 (en) Effect giving device
JPH07306681A (en) Musical sound producing device
JP2621466B2 (en) Sampling device
JP3095018B2 (en) Music generator
JP3016470B2 (en) Sound source device
JP2910632B2 (en) Waveform memory sound generator
JP3104873B2 (en) Sound source device
JP2727089B2 (en) Electronic musical instrument sound generator
JP2018060121A (en) Musical tone reproducing apparatus, musical tone reproducing method, program, and electronic instrument
JP3651675B2 (en) Electronic musical instruments
JP2794561B2 (en) Waveform data generator
JP3404953B2 (en) Music synthesizer
JP2671775B2 (en) Parameter editing device for electronic musical instruments

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees