JP2670640B2 - 導波管型終端器 - Google Patents

導波管型終端器

Info

Publication number
JP2670640B2
JP2670640B2 JP2284910A JP28491090A JP2670640B2 JP 2670640 B2 JP2670640 B2 JP 2670640B2 JP 2284910 A JP2284910 A JP 2284910A JP 28491090 A JP28491090 A JP 28491090A JP 2670640 B2 JP2670640 B2 JP 2670640B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveguide
metal
microwave
fixed
rectangular waveguide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2284910A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04158601A (ja
Inventor
澄生 上田
Original Assignee
日本電気エンジニアリング株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気エンジニアリング株式会社 filed Critical 日本電気エンジニアリング株式会社
Priority to JP2284910A priority Critical patent/JP2670640B2/ja
Publication of JPH04158601A publication Critical patent/JPH04158601A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2670640B2 publication Critical patent/JP2670640B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Reversible Transmitting Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は矩形導波管内にマイクロ波吸収体を設けた高
電力用の導波管型終端器に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の導波管型終端器は、第2図(a),
(b)の側面図,平面図に示すように、一端を金属板で
短絡し他端にフランジを設けて外部とのインターフェイ
スとした矩形導波管1と、矩形導波管内の両方のE面端
部と片方のH面端部に固定された2個のマイクロ波吸収
体2A,2Bと、矩形導波管1にマイクロ波吸収体2A,2Bを接
着して固定する接着剤4とから構成されていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の導波管型終端器は、矩形導波管内にマ
イクロ波吸収体を接着剤によって固定しているので、接
着剤の素材の性質として熱伝導率が良好で、かつ、耐熱
性に優れたものを用いる必要がある。このような接着剤
として例えばエイブルボンド789−4のようなものがあ
る。しかしながらこのような接着剤を使用した場合に、
熱伝導性、耐熱性では優れた性能を有する一方、接着剤
固着後の硬度が金属と同等程度のものとなる。ここで高
電力を入力した場合にマイクロ波吸収体の温度上昇によ
る熱が接着剤を介し導波管に伝達され放熱される。この
場合にマイクロ波吸収体と接着剤および導波管との固有
の線膨張係数の相違により強度の弱い吸収体が破損する
という欠点があった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の導波管型終端器は、一端が短絡された矩形導
波管内の端面部に固定された少なくとも2個のマイクロ
波吸収体を有する導波管型終端器において、それぞれの
マイクロ波吸収体を導波管外部より少なくとも2本以上
の金属ねじで固定し、前記金属ねじのうち導波管開口側
の2本の金属ねじが導波管のマイクロ波進行方向の軸に
沿って管内波長λgの約1/4λgの間隔で配置されてい
る。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図(a),(b),(c)は本発明の第1の実施
例のそれぞれ側面図,平面図およびA−A断面図を示
す。第1図の実施例は一端を金属板にて短絡された矩形
導波管1、2個のマイクロ波吸収体2A,2B、矩形導波管
1の外面より挿入され、マイクロ波吸収体2A,2Bを固定
するための金属ねじ3A〜3Dから構成されている。
次に本実施例の主として金属ねじの配置と動作を説明
する。マイクロ波吸収体2A,2Bを固定している金属ねじ3
A〜3Dのうち、最も導波管開口側の金属ねじ3A,3Bは、矩
形導波管1の管軸方向で管内波長をλgとすると、約1/4
λgの間隔をもって取り付けられている。(λg)は矩形
導波管1内のマイクロ波における中心周波数での管内波
長)通常、金属ねじによりマイクロ波吸収体を固定して
いる場合には、導波管内部に金属ねじによるサセプタン
スが生じ、VSWRの劣化を起こすが、VSWRに最も影響を与
える導波管開口側の2本の金属ねじ3A,3Bは、約1/4λg
の間隔で設けられているので、それぞれねじのサセプタ
ンスは相殺し合いVSWRの劣化を生じない。一方マイクロ
波吸収体を固定している金属ねじのうち短絡面に近い方
の金属ねじ3C,3Dは、その近辺のマイクロ波の電界が吸
収されているので、金属ねじ3C,3DによるVSWRの劣化は
ない。
次に本発明の第2の実施例を第2図(a),(b),
(c)の側面図,平面図およびA−A断面図を参照して
説明する。第2図の実施例は、一端を金属板にて短絡さ
れた矩形導波管1、マイクロ波吸収体2A,2B、ラジエー
ター7A,7B、矩形導波管外部よりマイクロ波吸収体2A,2B
を固定するための金属棒5A〜5D、なお、マイクロ波吸収
体に設けられた、金属棒5A〜5Dを取り付けるための位置
決めの穴がある。金属棒5A〜5Dとラジエーター7Aとの間
に取り付けられている金属ばね6から構成されている。
ここでマイクロ波吸収体2A,2Bを固定している金属棒5A
〜5Dのうち、導波管開口側の金属棒5A,5Bは第1の実施
例と同様に1/4λgの間隔を有しているので金属棒5A,5B
のサセプタンスが相殺される。また、金属棒5C,5D近辺
はマイクロ波の電界が吸収されているので、VSWRを劣化
させない。
マイクロ波吸収体2A,2Bは金属棒5A〜5Dとラジエータ
ー7Aとの間に金属ばね6を介して固定されているため
に、長期間にわたる使用でも安定して矩形導波管1内に
固定される。このような固定方法によればマイクロ波吸
収体はラジエーター7Aにより金属ばね6,金属棒5A〜5Dを
介して矩形導波管1内に押し付けられるためにきわめて
簡単に固定される。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、従来接着剤で固定して
いたマイクロ波吸収体と、矩形導波管とを、矩形導波管
の幅広面より金属ねじ又は金属棒を挿入し、押し付ける
ことにより固定しているので、高電力を入力した場合に
起こる吸収体,接着剤および矩形導波管の個々の線膨張
係数の相違による吸収体破損を防止できる効果がある。
さらに吸収体を固定している金属ねじを導波管軸に沿っ
て約1/4λgの間隔をもって設けているので、それぞれの
金属ねじによるサセプタンスが相殺され、VSWRの劣化を
防止できるという効果がある。また、金属棒はマイクロ
波吸収体に設けられている取り付け穴に固定されるの
で、高電力を入力した際に最も高温となるマイクロ波吸
収体部のうち、矩形導波管管壁に接していない面を効率
よく冷却できるという効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a),(b),(c)および第2図(a),
(b),(c)はそれぞれ第1および第2の実施例の側
面図,平面図,A−A断面図、第3図は従来の導波管終端
器の側面図,平面図である。 1……矩形導波管、2A,2B……マイクロ波吸収体、3A〜3
D……金属ねじ、4……接着剤、5A〜5D……金属棒、6
……金属ばね、7A,7B……ラジエーター。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一端が短絡された矩形導波管内の端面部に
    固定された少なくとも2個のマイクロ波吸収体を有する
    導波管型終端器において、それぞれのマイクロ波吸収体
    を導波管外部より少なくとも2本以上の導波管外壁から
    突き出ない金属棒で固定し、前記金属棒のうち導波管開
    口側の2本の前記金属棒が導波管のマイクロ波進行方向
    の軸に沿って管内波長λgの約1/4λgの間隔で配置さ
    れており、前記矩形導波管の幅広面に取り付けられたラ
    ジェーターの面と前記金属棒の頭部とが金属バネを介し
    て接触していることを特徴とする導波管型終端器。
JP2284910A 1990-10-23 1990-10-23 導波管型終端器 Expired - Fee Related JP2670640B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2284910A JP2670640B2 (ja) 1990-10-23 1990-10-23 導波管型終端器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2284910A JP2670640B2 (ja) 1990-10-23 1990-10-23 導波管型終端器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04158601A JPH04158601A (ja) 1992-06-01
JP2670640B2 true JP2670640B2 (ja) 1997-10-29

Family

ID=17684635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2284910A Expired - Fee Related JP2670640B2 (ja) 1990-10-23 1990-10-23 導波管型終端器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2670640B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112310585A (zh) * 2020-09-17 2021-02-02 北京无线电测量研究所 一种v频段波导负载

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111342172A (zh) * 2020-03-17 2020-06-26 电子科技大学 一种紧凑型大平均功率匹配负载

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62147904U (ja) * 1986-03-12 1987-09-18
JPS6464401A (en) * 1987-09-04 1989-03-10 Nec Corp Axial ratio compensator
JPH0249206U (ja) * 1988-09-30 1990-04-05

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112310585A (zh) * 2020-09-17 2021-02-02 北京无线电测量研究所 一种v频段波导负载
CN112310585B (zh) * 2020-09-17 2021-12-03 北京无线电测量研究所 一种v频段波导负载

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04158601A (ja) 1992-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5214309A (en) Thermally conductive bar cooling arrangement for a transistor
JP2670640B2 (ja) 導波管型終端器
US4267531A (en) High-frequency terminating impedance
JP6305641B2 (ja) アクティブ電子走査アレイアンテナ
US4746833A (en) Coupled cavity travelling wave tubes
GB2222489A (en) Waveguide apparatus
US20050057157A1 (en) Traveling-wave tube having heat radiating structure with high thermal conductivity
JP2661511B2 (ja) 進行波管
JPH01109802A (ja) 誘電体共振器
US20240030576A1 (en) Waveguide device for absorbing electromagnetic wave energy and method for assembling same
KR100320800B1 (ko) 유전체공진기와,이를이용한유전체필터및유전체듀플렉서
CN217062826U (zh) 高温倍频晶体结构
JPH0538523Y2 (ja)
JPS61173502A (ja) 無反射終端装置
US5671245A (en) Magnetic yoke having carrier body and insulating body
JPS5939621Y2 (ja) 温度センサ
JP2524131Y2 (ja) 導波管型終端器
EP0155296B1 (en) Thermally-compensated microwave resonator utilizing variable current-null segmentation
JPH0870204A (ja) 電波吸収器
JPH032969Y2 (ja)
JP4117125B2 (ja) 直線ビームマイクロ波管
JPS6345730Y2 (ja)
JPH09214005A (ja) 熱電気変換装置
JPS61111001A (ja) 無反射終端器
JP2002344210A (ja) 非放射性誘電体線路と導波管の変換回路

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees