JP2669897B2 - 誤読文字の修正方法 - Google Patents

誤読文字の修正方法

Info

Publication number
JP2669897B2
JP2669897B2 JP1159749A JP15974989A JP2669897B2 JP 2669897 B2 JP2669897 B2 JP 2669897B2 JP 1159749 A JP1159749 A JP 1159749A JP 15974989 A JP15974989 A JP 15974989A JP 2669897 B2 JP2669897 B2 JP 2669897B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
misread
correct
same
characters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1159749A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0325691A (ja
Inventor
章子 紺野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP1159749A priority Critical patent/JP2669897B2/ja
Publication of JPH0325691A publication Critical patent/JPH0325691A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2669897B2 publication Critical patent/JP2669897B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Discrimination (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、入力された文字を認識し出力する文字認識
装置にて誤読された文字を修正する方法に関する。
〔従来の技術〕
文字認識後の誤読文字修正としては、画面上に表示さ
れた認識結果の文字列からオペレータが誤読文字を指示
し、その文字に対する候補文字群を表示させ、その中か
ら正しい文字を選択するという方法が広く行なわれてい
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、このような方法では、文書中で同じ誤
読が複数個所で発生しても、その都度オペレータが誤読
個所を発見し候補文字選択を行なわなければならず、見
落としが起こることも多い。
したがって、本発明の課題は繰り返し起こる同じ誤読
を抽出して修正し得るようにすることにある。
〔課題を解決するための手段〕 入力された文字を認識し出力する文字認識装置で誤読
された文字を修正するに当たり、まず誤読文字を修正し
て誤読の内容とその前後の文字列を記憶しておき、以後
の読み取り結果の中から誤読文字と同じ文字列を探索
し、その結果同じ文字列とみなされたものの前後の文字
のいずれか一方が一致するときは自動的に修正を施し、
前後の文字が一致しないものはその場所を示し、その文
字が正解か、または自動修正と同様の修正が必要か、も
しくは候補文字選択が必要かを表示して対応する操作を
促す。
〔作用〕
1つの文書において、同じ誤読が頻繁に起こる可能性
が多いことに着目して、誤読文字の修正を効率的に行な
おうとするもので、繰り返し起こる同じ誤読を抽出して
自動的に修正を施すことにより、この種の修正を容易か
つ正確に行なう。
〔実施例〕
第1図は本発明の実施例を示すフローチャート、第2
図は本発明を具体的に説明するための説明図、第3図は
本発明が適用されるシステム概要図、第4図はその動作
を説明するための概要フローチャートである。
まず、第3図から説明する。
同図において、1は文書画像を光学的走査により画像
メモリへ入力するスキャナ、2は文書画像から1文字ず
つ画像を取り出し認識する認識部および誤読文字の修正
を行なう修正部からなる文字認識装置、3は認識結果を
表示,確認するディスプレイ、4は誤読文字の指示等を
行なうキーボードである。
その動作は第4図の如く、ステップ1で文書全体の画
像を取り込み、ステップ2で1文字毎の画像に分割す
る。そして、ステップ3で文字パターンの辞書と比較
し、その結果として特徴間距離の小さいN文字が出力さ
れる。さらに、ステップ4で本発明の特徴となる誤読文
字の修正を行ない、ステップ5で認識結果を出力する。
以下、第1図,第2図を参照して本発明を説明する。
まず、誤読文字を修正して誤読の内容とその前後の文
字列とを記憶しておき、以後の文字読み取り結果の中か
ら誤読文字と同一の文字列を探索する。そして、前後の
文字のうち、どちらかが一致する場合は自動的に修正を
施す。
第2図(a)は誤読文字を含む、文字認識装置の読み
取り結果例を示す。この例では「ー」(長音)を、
「一」(漢字)に誤読しているところが4ケ所ある(下
線付の文字参照)。そして、そのうちの3ケ所が「メー
カ」という文字列に現われている。したがって、最初の
「一」(第2図(b)のの個所)でこれを長音「ー」
に修正すると、前後の文字列「メーカ」の中の「一」が
第2図(b)の,の如く「ー」へ自動的に修正され
る。ただし、修正したことを示す何らかの目印、例えば
網かけ等により表示し、オペレータのチェックを促す。
また、前後の文字列が一致しなかった「一」は「一
層」の「一」や「ディーラ」の「一」(第2図(c)の
,参照)のように2ケ所あるが、それらに対しては
カーソルを「一」の文字に移動させて第2図(c)に示
すように、1:正解、2:修正,3:候補選択なる指示を表示
し、オペレータの判断を求める。ここで、1:正解が選択
された場合はそのまま、2:修正が選択されれば自動修正
と同様に修正を行なう。また、3:候補選択が選ばれる
と、通常どおり候補文字中から正解を選択することがで
きる。
この例のように、誤読文字が単語の真中にある場合は
前後の文字列が一致するが、実際には誤読文字が単語の
先頭,末尾または活用語尾にある等さまざまなケースが
考えられる。したがって、誤読文字と同じ文字の前か後
のどちらか1文字が、修正を施した誤読文字と一致した
場合は自動修正を行なうものとする。これは、自動修正
された場合は網かけ等で表示されるので、それが万一間
違っていても発見が容易だからである。
〔発明の効果〕
本発明によれば、文字認識装置による誤読文字の修正
段階において、おなじ誤読が多く発生する場合程効率的
に誤読文字修正が可能となる利点が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すフローチャート、第2図
は本発明を具体的に説明するための説明図、第3図は本
発明が適用されるシステム概要図、第4図はその動作を
説明するための概要フローチャートである。 符号説明 1……スキャナ、2……文字認識装置、3……ディスプ
レイ、4……キーボード。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】入力された文字を認識し出力する文字認識
    装置で誤読された文字を修正するに当たり、 まず誤読文字を修正して誤読の内容とその前後の文字列
    を記憶しておき、以後の読み取り結果の中から誤読文字
    と同じ文字列を探索し、 その結果同じ文字列とみなされたものの前後の文字のい
    ずれか一方が一致するときは自動的に修正を施し、前後
    の文字が一致しないものはその場所を示し、その文字が
    正解か、または自動修正と同様の修正が必要か、もしく
    は候補文字選択が必要かを表示して対応する操作を促す
    ことを特徴とする誤読文字の修正方法。
JP1159749A 1989-06-23 1989-06-23 誤読文字の修正方法 Expired - Lifetime JP2669897B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1159749A JP2669897B2 (ja) 1989-06-23 1989-06-23 誤読文字の修正方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1159749A JP2669897B2 (ja) 1989-06-23 1989-06-23 誤読文字の修正方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0325691A JPH0325691A (ja) 1991-02-04
JP2669897B2 true JP2669897B2 (ja) 1997-10-29

Family

ID=15700426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1159749A Expired - Lifetime JP2669897B2 (ja) 1989-06-23 1989-06-23 誤読文字の修正方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2669897B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0325691A (ja) 1991-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7305382B2 (en) Information searching apparatus and method, information searching program, and storage medium storing the information searching program
JPH11110480A (ja) テキストの表示方法およびその装置
JP2669897B2 (ja) 誤読文字の修正方法
JP5091549B2 (ja) 文書データ処理装置
JP3940450B2 (ja) 文字読取装置
JPH1173472A (ja) フォーマット情報登録方法及びocrシステム
JP3484446B2 (ja) 光学文字認識装置
JP2870375B2 (ja) 文章訂正装置
JP3221968B2 (ja) 文字認識装置
JP2013182459A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2002207960A (ja) 認識文字修正方法及び認識文字修正プログラム
JP2006343797A (ja) 文字認識装置、文字認識方法およびコンピュータプログラム
JP2731394B2 (ja) 文字入力装置
JPH0319590B2 (ja)
JPH09160907A (ja) 文書処理装置及び方法
JPH0612520A (ja) 文字認識装置の確認修正方式
JPH053631B2 (ja)
JPH06149888A (ja) 電子ファイリングシステム
JPH06251187A (ja) 文字認識誤り修正方法及び装置
JPH1069494A (ja) 画像検索方法とその装置
JPH01134584A (ja) 文字認識装置
JPH0434655A (ja) 図面読取装置
JP2890788B2 (ja) 文書認識装置
JP2002123815A (ja) ファイリング装置
JPH05120472A (ja) 文字認識装置