JP2663587B2 - Input / output control device and method in computer system - Google Patents

Input / output control device and method in computer system

Info

Publication number
JP2663587B2
JP2663587B2 JP30204888A JP30204888A JP2663587B2 JP 2663587 B2 JP2663587 B2 JP 2663587B2 JP 30204888 A JP30204888 A JP 30204888A JP 30204888 A JP30204888 A JP 30204888A JP 2663587 B2 JP2663587 B2 JP 2663587B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel path
input
output
channel
reconnection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30204888A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH02148158A (en
Inventor
太郎 井上
英典 梅野
忠弘 柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP30204888A priority Critical patent/JP2663587B2/en
Publication of JPH02148158A publication Critical patent/JPH02148158A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2663587B2 publication Critical patent/JP2663587B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、計算機システムにおける入出力制御装置お
よび方法に関し、特に計算機システムにおけるチャネル
パスの管理方法に関する。
Description: BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an input / output control device and method in a computer system, and more particularly to a method of managing a channel path in a computer system.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

従来、計算機システムにおいては、高速に演算処理等
を行う中央処理装置と、機械的な動作などのために中央
処理装置に比べて低速の動作を行う入出力装置の間で、
効率的なデータを受渡しを実現するため、入出力チャネ
ル装置が使用されている。この従来の計算機システムの
ハードウェア構成を第3図に示す。第3図において、10
1a,101bは命令プロセッサ、102は主記憶装置、103は入
出力チャネル装置(入出力プロセッサ)、104a,104bは
ディスク制御装置、105a,105bはディスク装置、106はシ
ステム制御装置である。この入出力チャネル装置103
は、ディスク制御装置104とシステム制御装置106の間に
あって、命令プロセッサ101で実行される入出力開始命
令で起動され、この入出力開始命令を受け取り、ディス
ク制御装置104を介してディスク装置105と共に入出力動
作を実行する。
Conventionally, in a computer system, between a central processing unit that performs high-speed arithmetic processing and the like and an input / output device that operates at a lower speed than the central processing unit due to mechanical operations, etc.
In order to realize efficient data transfer, input / output channel devices are used. FIG. 3 shows the hardware configuration of this conventional computer system. In FIG. 3, 10
1a and 101b are instruction processors, 102 is a main memory, 103 is an input / output channel device (input / output processor), 104a and 104b are disk controllers, 105a and 105b are disk devices, and 106 is a system controller. This I / O channel device 103
Is started between the disk controller 104 and the system controller 106 by an input / output start instruction executed by the instruction processor 101, receives the input / output start instruction, and enters the disk controller 105 together with the disk device 105 via the disk controller 104. Execute the output operation.

近年では、複数の入出力装置を接続するシステム形態
が増えてきたので、チャネルパスを管理する必要があ
る。その管理機能として、チャネルと入出力装置との間
のチャネルパスを複数本グループ化するチャネルパスグ
ループ構成機能や、入出力命令によるコマンドチェイン
実行の途中で一旦チャネルパスを切り離し、次の再接続
時には、入出力命令を発行したチャネルパスを含むチャ
ネルパスグループ内の任意のチャネルパスと再接続を行
い、コマンドチェインの続行を可能とするチャネルパス
再接続機能(CPR)を有するアーキテクチャの計算機が
ある。そして、このCPRを使用するか否かは、チャネル
パスグループ構成変更のCCW(チャネルコマンド語)の
パラメータ中のビットのオン/オフによって制御され
る。このCPRはディスク制御装置104およびディスク装置
105の中にある。
In recent years, a system form for connecting a plurality of input / output devices has increased, and thus it is necessary to manage channel paths. As its management function, a channel path group configuration function that groups a plurality of channel paths between channels and I / O devices, and a channel path that is once disconnected during command chain execution by I / O instructions, and There is a computer having an architecture having a channel path reconnection function (CPR) that reconnects with an arbitrary channel path in a channel path group including a channel path that has issued an input / output instruction and enables continuation of a command chain. Whether or not to use the CPR is controlled by turning on / off a bit in a parameter of a CCW (channel command word) of a channel path group configuration change. This CPR is the disk controller 104 and the disk unit
It is in 105.

このCCWはチャネルから12バイトのパラメータを受取
り、パラメータの指定により当該ボリュームに対するパ
スグループの構成を変更(形成,解散,削除)する。こ
のCCWの構成例を第4図に示す。第4図において、バイ
ト0のビット0(32)はCPRの有効/無効を示す。バイ
ト0のビット1とビット2(33,34)はこのCCWの動作
(パスグループの形成,解散,削除)を示す。バイト1
〜バイト11はパスグループ識別名(36)を示している。
なお、バイト0のビット3〜7(35)は空き領域を示し
ており、何も使われてないので0が設定されている。
This CCW receives a 12-byte parameter from the channel, and changes (forms, dissolves, or deletes) the path group configuration for the volume by designating the parameter. FIG. 4 shows a configuration example of this CCW. In FIG. 4, bit 0 (32) of byte 0 indicates whether CPR is valid or invalid. Bit 1 and bit 2 (33, 34) of byte 0 indicate the operation of this CCW (formation, dissolution, and deletion of a path group). Byte 1
Byte 11 indicates the path group identifier (36).
Bits 3 to 7 (35) of byte 0 indicate an empty area, and 0 is set because nothing is used.

チャネルパスグループ構成のCCWでパスグループ構成
の変更を行う場合には、同一チャネルパスが指定するパ
スグループ識別名はボリュームによらず常に同一でなけ
ればならず、パラメータのバイト0のビット0,即ちCPR
の使用の有無の指定もパスグループ識別時の比較の対象
となる。
When the path group configuration is changed by the CCW of the channel path group configuration, the path group identifier specified by the same channel path must always be the same regardless of the volume, and bit 0 of byte 0 of the parameter, that is, CPR
The specification of whether or not to use is also a target of comparison at the time of path group identification.

従って、パスグループ識別名が以前に当該チャネルパ
スから受取ったものと異なる場合にはコマンド拒否とな
る。つまり、同一チャネルパスグループに属するすべて
のチャネルパスはCPRの使用の有無を統一せねばならな
いことになる。
Therefore, if the path group identifier is different from the one previously received from the channel path, the command is rejected. In other words, all the channel paths belonging to the same channel path group must unify the use of CPR.

なお、関連する技術の例としては、特開昭54−146941
号公報,またはアイ・ビー・エム3880ストレージ・コン
トロール・ユニットモデル13(IBM 3880 Storage Contr
ol Unit model 13 description GA32−0067−03rd ed.1
982 June,p29)が挙げられる。
In addition, as an example of the related technology, Japanese Patent Application Laid-Open No. 54-1446941
Bulletin, or IBM 3880 Storage Control Unit Model 13
ol Unit model 13 description GA32-0067-03rd ed.1
982 June, p29).

〔発明が解決しようとする課題〕[Problems to be solved by the invention]

いま、上述したような実計算機上で、CPRを有するア
ーキテクチャの計算機上で動作するOS(第1種のOS)と
CPRを有しないアーキテクチャの計算機上で動作するOS
(第2種のOS)を同時に動作させることができる仮想計
算機システムを考える。すると、同一のチャネルパスに
対してCPRの使用の有と無を指定してしまうことがあ
る。これを第5図を用いて説明する。第5図において、
ハードウェア資源404上に仮想計算機制御プログラム(V
MCP)403があり、その上で第1種のOSであるOS1(401)
と第2種のOSであるOS2(402)とが動作している。い
ま、OS1が405に示すようなパラメータ(CPR:オン、パス
グループ:A)を持つパスグループ構成変更のCCWを指定
した入出力命令を発行し、OS2は406に示すようなパラメ
ータ(CPR:オフ、パスグループ:A)を持つパスグループ
構成変更のCCWを指定した入出力命令を発行したとす
る。すると、パスグループAに対してCPRオンとオフが
指定されることになり、前述したような矛盾が生じてし
まうという問題がある。
Now, on an actual computer as described above, an OS (a first type OS) operating on a computer having an architecture having CPR
OS running on a computer with an architecture without CPR
Consider a virtual computer system that can simultaneously operate (a second type of OS). Then, the use of CPR may or may not be specified for the same channel path. This will be described with reference to FIG. In FIG.
The virtual machine control program (V
MCP) 403 and OS 1 (401) which is the first type of OS
OS 2 (402), which is the second type of OS, is operating. Now, OS 1 issues an I / O instruction specifying the CCW of the path group configuration change having the parameters (CPR: ON, path group: A) shown in 405, and OS 2 issues the parameter (CPR Suppose that an I / O instruction that specifies the CCW of the path group configuration change having the: off, path group: A) is issued. Then, CPR ON and OFF are designated for the path group A, and there is a problem that the contradiction described above occurs.

また、上記のような仮想計算機システムでない場合で
も(即ち,実計算機上で1つのOSが動作している場
合)、同一のチャネルパスに接続される入出力装置につ
いて、ある入出力装置はチャネルパス再接続機能を有効
とし、別の入出力装置はチャネルパス再接続機能を無効
として使おうとする場合には同様の問題がある。すなわ
ち、同一のチャネルパスに対してチャネルパス再接続機
能の有効と無効が指定されることになるわけである。こ
のような入出力装置の使い方は、チャネルパスに障害が
起きた時などになされる。
Even in the case of not being a virtual computer system as described above (that is, when one OS is operating on a real computer), for an I / O device connected to the same channel path, a certain I / O device is A similar problem arises when the reconnection function is enabled and another I / O device attempts to disable the channel path reconnection function. That is, validity and invalidity of the channel path reconnection function are designated for the same channel path. Such use of the input / output device is performed when a failure occurs in the channel path.

本発明の目的は、このような従来の問題を解決し、実
計算機上で各入出力装置毎にチャネルパス再接続機能の
有効/無効を指定可能とし、さらに仮想計算機システム
上でもCPRを使用可能とし、入出力効率を向上させる計
算機システムにおける入出力制御装置および方法を提供
することにある。
An object of the present invention is to solve such a conventional problem, to enable / disable a channel path reconnection function for each input / output device on a real computer, and to use CPR on a virtual computer system. It is another object of the present invention to provide an input / output control device and method in a computer system for improving input / output efficiency.

〔課題を解決するための手段〕[Means for solving the problem]

上記目的を達成するため、本発明の計算機システムに
おける入出力制御装置は、チャネルと複数の入出力装置
との間のチャネルパスを複数本グループ化するチャネル
パスグループ構成手段と、該チャネルパスグループ内で
の上記チャネルパスの切離しおよび任意のチャネルパス
との再接続を行うチャネルパス再接続手段とを有する入
出力制御装置を備えた計算機システムにおいて、上記入
出力制御装置内に入出力装置毎に上記チャネルパス再接
続手段を使用するか否かを指定したチャネルパスグルー
プに編成する手段を有することに特徴がある。
In order to achieve the above object, an input / output control device in a computer system according to the present invention includes: a channel path group forming unit configured to group a plurality of channel paths between a channel and a plurality of input / output devices; And a channel path reconnecting means for disconnecting the channel path and reconnecting with an arbitrary channel path in the computer system, wherein the input / output control apparatus includes: It is characterized by having means for organizing into channel path groups that specify whether to use the channel path reconnection means.

上記入出力制御装置内に入出力装置毎のチャネルパス
に関する情報を格納する手段を有し、上記計算機上のOS
がチャネルパスグループ構成変更の入出力命令を発行し
た際には、上記編成手段により上記格納手段内のチャネ
ルパス情報を更新し、上記計算機上のOSが入出力命令を
発行した際には、上記編成手段により上記格納手段内の
チャネルパス情報を参照して、上記チャネルパス再接続
手段を使用するか否かを決定することに特徴がある。
Means for storing information on channel paths for each input / output device in the input / output control device;
Issues an input / output instruction for changing the channel path group configuration, updates the channel path information in the storage means by the organization means, and issues the input / output instruction when the OS on the computer issues the input / output instruction. It is characterized in that the knitting means refers to the channel path information in the storage means to determine whether to use the channel path reconnection means.

また、本発明の計算機システムにおける入出力制御方
法は、チャネルと複数の入出力装置との間のチャネルパ
スを複数本グループ化するチャネルパスグループ構成手
段と、該チャネルパスグループ内での上記チャネルパス
の切離しおよび任意のチャネルパスとの再接続を行うチ
ャネルパス再接続手段とを有する計算機システム上で、
複数の仮想計算機を制御する仮想計算機制御プログラム
が、上記2つの手段をサポートするためのチャネルパス
再接続処理およびチャネルパスグループ構成処理を実行
可能な第1種のOSと、少なくとも上記チャネルパスグル
ープ構成手段をサポートするためのチャネルパスグルー
プ構成処理を実行可能な第2種のOSとを同時に動作さ
せ、各仮想計算機は入出力装置を専有する仮想計算機シ
ステムにおいて、同一のチャネルパスに対して、上記チ
ャネルパス再接続処理の有効/無効を指定することがで
きない時、第2種のOSからチャネルパスグループ構成変
更の入出力命令が発行された際に、上記仮想計算機制御
プログラムが上記チャネルパス再接続処理を有効とする
ような入出力命令に変換することに特徴がある。
Further, the input / output control method in the computer system according to the present invention includes: a channel path group forming means for grouping a plurality of channel paths between a channel and a plurality of input / output devices; and the channel path in the channel path group. Channel path reconnecting means for disconnecting and reconnecting to an arbitrary channel path on a computer system,
A first type of OS capable of executing a channel path reconnection process and a channel path group formation process for supporting the above two means by a virtual machine control program for controlling a plurality of virtual machines; A second type of OS capable of executing a channel path group configuration process for supporting the means is simultaneously operated, and each virtual machine performs the above-mentioned operation for the same channel path in a virtual machine system exclusively using input / output devices. When the validity / invalidity of the channel path reconnection processing cannot be designated, when the input / output instruction of the channel path group configuration change is issued from the second type OS, the virtual machine control program executes the channel path reconnection processing. It is characterized in that it is converted into an input / output instruction that makes the processing effective.

さらに、本発明の計算機システムにおける入出力制御
方法は、チャネルと複数の入出力装置との間のチャネル
パスを複数本グループ化するチャネルパスグループ構成
手段と、該チャネルパスグループ内での上記チャネルパ
スの切離しおよび任意のチャネルパスとの再接続を行う
チャネルパス再接続手段とを有する計算機システム上
で、複数の仮想計算機を制御する仮想計算機制御プログ
ラムが、上記2つの手段をサポートするためのチャネル
パス再接続処理およびチャネルパスグループ構成処理を
実行可能な第1種のOSと、少なくとも上記チャネルパス
グループ構成手段をサポートするためのチャネルパスグ
ループ構成処理を実行可能な第2種のOSとを同時に動作
させ、各仮想計算機は入出力装置を専有する仮想計算機
システムにおいて、同一のチャネルパスに対して、チャ
ネルパス再接続処理の有効/無効を指定できない時、第
1図のOSが使用するチャネルパスと第2種のOSが使用す
るチャネルパスを物理的に異なるチャネルパスにするこ
とに特徴がある。
Further, the input / output control method in the computer system according to the present invention further comprises a channel path group forming means for grouping a plurality of channel paths between a channel and a plurality of input / output devices, and the channel path in the channel path group. A virtual machine control program for controlling a plurality of virtual machines on a computer system having a channel path reconnecting means for disconnecting a virtual path and reconnecting to an arbitrary channel path. A first type of OS capable of executing a reconnection process and a channel path group configuration process and a second type of OS capable of executing at least a channel path group configuration process for supporting the channel path group configuration means operate simultaneously Each virtual machine is the same in a virtual machine system that exclusively uses input / output devices. When the validity / invalidity of the channel path reconnection process cannot be specified for the channel path of the above, the channel path used by the OS in FIG. 1 and the channel path used by the second type OS are changed to physically different channel paths. There is a feature in doing.

〔作用〕[Action]

本発明においては、上記計算機上のOSがチャネルパス
グループ構成変更の入出力命令を発行した際には、上記
編成手段により上記格納手段内のチャネルパス情報を更
新し、上記計算機上のOSが入出力命令を発行した際に
は、上記編成手段により上記格納手段内のチャネルパス
情報を参照して、上記チャネルパス再接続手段を使用す
るか否かを決定する。
In the present invention, when the OS on the computer issues an input / output command for changing the channel path group configuration, the knitting means updates the channel path information in the storage means, and the OS on the computer is entered. When the output command is issued, the knitting unit refers to the channel path information in the storage unit to determine whether to use the channel path reconnection unit.

また、上記同一のチャネルパスに対して、上記チャネ
ルパス再接続処理の有効/無効を指定することができな
い時、第2種のOSからチャネルパスグループ構成変更の
入出力命令が発行された際に、上記仮想計算機制御プロ
グラムが上記チャネルパス再接続処理を有効とするよう
な入出力命令に変換する。
Further, when it is not possible to designate the validity / invalidity of the channel path reconnection processing for the same channel path, and when the input / output instruction of the channel path group configuration change is issued from the second type OS. Then, the virtual machine control program converts the command into an input / output command that makes the channel path reconnection process effective.

さらに、上記同一のチャネルパスに対して、チャネル
パス再接続処理の有効/無効を指定できない時、第1種
のOSが使用するチャネルパスと第2種のOSが使用するチ
ャネルパスを物理的に異なるチャネルパスにする。これ
らにより、入出力効率を向上させることができる。
Further, when the validity / invalidity of the channel path reconnection processing cannot be designated for the same channel path, the channel path used by the first type OS and the channel path used by the second type OS are physically Use a different channel path. As a result, input / output efficiency can be improved.

〔実施例〕〔Example〕

以下、本発明の実施例を、図面により詳細に説明す
る。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

第1図(a),(b)は、本発明を適用した計算機シ
ステムの概要を説明するための図である。
1 (a) and 1 (b) are diagrams for explaining an outline of a computer system to which the present invention is applied.

第1図(a),(b)において、101a,101bは命令プ
ロセッサ、102は主記憶装置、103は入出力プロセッサ、
104a,104bは入出力制御装置(本実施例においてはディ
スク制御装置)、105a,105bは入出力装置(本実施例に
おいてはディスク装置)、106はシステム制御装置であ
る。第1図(a)においては、ディスク制御装置104の
内部記憶装置中にチャネルパス情報テーブル(CPIT)10
8a,108bが格納されており、第1図(b)においては、
主記憶装置102の中に仮想計算機制御プログラム(VMC
P)が格納されている。
1 (a) and 1 (b), 101a and 101b are instruction processors, 102 is a main storage device, 103 is an input / output processor,
104a and 104b are input / output control devices (disk control devices in the present embodiment), 105a and 105b are input / output devices (disk devices in this embodiment), and 106 is a system control device. In FIG. 1A, the channel path information table (CPIT) 10 is stored in the internal storage device of the disk control device 104.
8a and 108b are stored. In FIG. 1 (b),
The virtual machine control program (VMC
P) is stored.

実計算機システム上で、各入出力装置毎にチャネルパ
ス再接続手段を使用するか否かを指定可能とする場合を
(1)第1の実施例(第1図(a)),仮想計算機制御
プログラム(VMCP)107を用いることにより可能とする
場合を(II)第2の実施例(第1図(b))として、以
下で詳細に説明する。
The case where it is possible to specify whether or not to use the channel path reconnecting means for each input / output device on the real computer system is as follows: (1) The first embodiment (FIG. 1 (a)); A case in which the program (VMCP) 107 is enabled by using the program (VMCP) 107 will be described in detail below as a second embodiment (FIG. 1B).

(I)第1の実施例 本第1の実施例では、チャネルと複数の入出力装置と
の間のチャネルパスを複数本グループ化するチャネルパ
スグループ構成処理回路と、該チャネルパスグループ内
でのチャネルパスの切離しおよび任意のチャネルパスと
の再接続を行うチャネルパス再接続処理回路(CPR)と
を有する入出力制御装置を備えた計算機システム上で、
入出力装置毎に上記チャネルパス再接続処理回路を使用
するか否かを指定したチャネルパスグループに編成する
手段(後述第2図参照)を有することにより、入出力効
率を向上できる。
(I) First Embodiment In the first embodiment, a channel path group configuration processing circuit for grouping a plurality of channel paths between a channel and a plurality of input / output devices, On a computer system including an input / output control device having a channel path reconnection processing circuit (CPR) for disconnecting a channel path and reconnecting to an arbitrary channel path,
By having means (see FIG. 2 described later) for forming a channel path group that specifies whether to use the channel path reconnection processing circuit for each input / output device, input / output efficiency can be improved.

第2図は、第1図におけるディスク制御装置104の詳
細構成例を示した図である。
FIG. 2 is a diagram showing a detailed configuration example of the disk control device 104 in FIG.

第2図において、201は入出力プロセッサ103から転送
されたチャネルコマンド語(CCW)を解読するCCWデコー
ド部、202はそのCCWを実行するCCW実行部であり、CCWデ
コード部201の中に、チャネルパス情報テーブル(CPI
T)更新のためのマイクロプログラム部203があり、CCW
実行部202の中に、CCW実行時にチャネルパス情報テーブ
ル108にアクセスしてチャネルパス再接続処理回路280を
用いるか否かを決定するCPR使用決定のためのマイクロ
プログラム部204がある。108はチャネルパス情報テーブ
ル(CPIT)でディスク制御装置104内のメモリの中に該
ディスク制御装置に接続されるディスク装置対応に存在
する。本実施例では1つのディスク制御装置に最大32台
のディスク装置が接続されるものとする。
In FIG. 2, reference numeral 201 denotes a CCW decoding unit that decodes a channel command word (CCW) transferred from the input / output processor 103, and 202 denotes a CCW execution unit that executes the CCW. Path information table (CPI
T) There is a microprogram section 203 for updating, CCW
The execution unit 202 includes a microprogram unit 204 for determining whether or not to use the channel path reconnection processing circuit 280 by accessing the channel path information table 108 during CCW execution. Reference numeral 108 denotes a channel path information table (CPIT) in a memory in the disk controller 104 corresponding to a disk device connected to the disk controller. In this embodiment, it is assumed that a maximum of 32 disk devices are connected to one disk control device.

チャネルパス情報テーブル108内の210はチャネルパス
名を保持するチャネルパス名エリア、211はチャネルパ
スが属するチャネルパスグループ名を保持するチャネル
パスグループ名エリア、212はチャネルパス再接続処理
回路(CPR)使用の有効/無効情報(CPRオンまたはCPR
オフ)を保持するCPRエリアである。220は各チャネルパ
ス情報テーブルのアドレスを保持するレジスタである。
222は入出力命令で指定された装置の装置番号が入出力
プロセッサ103より送られて保持される装置番号用レジ
スタで、これを基にして選択回路221によって、レジス
タ220に保持されているCPITのアドレスのうちの1つが
選ばれ、CPITアドレス保持レジスタ223に格納される。2
30は入出力命令で指定されたチャネルパス名が入出力プ
ロセッサ103より送られて格納されるチャネルパス名用
レジスタである。231は入出力命令で指定されたチャネ
ルパスグループ名およびチャネルパス再接続処理回路
(CPR)280の使用の有無の情報が入出力プロセッサ103
より送られて保持されるパラメータ用レジスタである。
レジスタ231の内容は、チャネルパス情報テーブル更新
のマイクロプログラム203からの指令により、レジスタ2
23の内容が示すチャネルパス情報テーブルの中の、レジ
スタ230が示すチャネルパス名のエントリにセットされ
る。270はチャネルパスグループ構成処理を行うチャネ
ルパスグループ構成処理回路、280はチャネルパス再接
続処理を行うチャネルパス再接続処理回路(CPR)であ
る。
210 in the channel path information table 108 is a channel path name area holding a channel path name, 211 is a channel path group name area holding a channel path group name to which the channel path belongs, and 212 is a channel path reconnection processing circuit (CPR). Use valid / invalid information (CPR on or CPR
OFF) is the CPR area that holds Reference numeral 220 denotes a register that holds an address of each channel path information table.
Reference numeral 222 denotes a device number register in which the device number of the device specified by the input / output instruction is sent from the input / output processor 103 and held. One of the addresses is selected and stored in the CPIT address holding register 223. Two
Reference numeral 30 denotes a channel path name register in which the channel path name specified by the input / output instruction is sent from the input / output processor 103 and stored. Reference numeral 231 denotes a channel path group name specified by the input / output instruction and information on whether or not the channel path reconnection processing circuit (CPR) 280 is used.
This is a parameter register sent and held by the controller.
The contents of the register 231 are stored in the register 2 according to a command from the microprogram 203 for updating the channel path information table.
This is set in the entry of the channel path name indicated by the register 230 in the channel path information table indicated by the contents of 23. Reference numeral 270 denotes a channel path group configuration processing circuit that performs channel path group configuration processing, and reference numeral 280 denotes a channel path reconnection processing circuit (CPR) that performs channel path reconnection processing.

第6図は、チャネルパス情報テーブル(CPIT)更新の
マイクロプログラム203の処理フローチャートである。
FIG. 6 is a processing flowchart of the micro program 203 for updating the channel path information table (CPIT).

OSが入出力を起動する命令を発行すると(ステップ60
1)、入出力プロセッサ103からチャネルコマンド語(CC
W)がディスク制御装置104へ転送される。そこで、その
CCWがチャネルパスグループ構成変更のものであれば、
該入出力命令が指定した装置に対するチャネルパス情報
テーブルのアドレスをCPITアドレス保持レジスタ223よ
り得る(ステップ602)。これを用いて該入出力命令で
指定された装置のチャネルパス情報テーブルを調べ、該
入出力命令で指定された装置およびチャネルパスに対し
て、すでにチャネルパスグループ構成変更の入出力命令
が発行されているか否かを調べる(ステップ603)。も
し、発行されていれば、該装置のチャネルパス情報テー
ブルの該チャネルパスに対して、チャネルパスグループ
名とチャネルアス再接続処理回路(CPR)の使用の有無
(CPRオン/オフ)が登録されているはずである。従っ
て、登録されているチャネルパスグループ名およびCPR
の使用の有無が該入出力命令におけるCCWの示すそれら
と等しいか否かを判断し(ステップ604)、等しくない
時はエラーとし、ユニットチェックとして割込みを発生
させる(ステップ605)。また、等しい時は処理を終了
する。
When the OS issues an instruction to activate I / O (step 60
1), a channel command word (CC
W) is transferred to the disk controller 104. So,
If CCW is for channel path group configuration change,
The address of the channel path information table for the device specified by the input / output instruction is obtained from the CPIT address holding register 223 (step 602). By using this, the channel path information table of the device specified by the input / output command is checked, and an input / output command for changing the channel path group configuration has already been issued for the device and the channel path specified by the input / output command. It is checked whether or not it has been performed (step 603). If issued, the channel path group name and the use / non-use (CPR on / off) of the channel reconnection processing circuit (CPR) are registered for the channel path in the channel path information table of the device. Should be. Therefore, the registered channel path group name and CPR
Then, it is determined whether or not the use of is the same as those indicated by the CCW in the input / output instruction (step 604). If not, an error is made and an interrupt is generated as a unit check (step 605). If they are equal, the process ends.

一方、ステップ603において、もし発行されていない
時には、信号線260にトリガ信号を送って、ディスク制
御装置内のレジスタ223の内容が示すチャネルパス情報
テーブルに、当該装置,当該チャネルパスに対するチャ
ネルパスグループ名およびCPRの使用の有無を登録す
る。さらに、当該装置(ディスク装置)内にある第2図
に示すチャネルパス情報テーブル108と同じ形式のチャ
ネルパス情報テーブル(これは従来からあるものと同じ
ものである)の当該チャネルパスに、指定されたチャネ
ルパスグループ名とCPRの使用の有無を登録する(ステ
ップ606)。
On the other hand, in step 603, if it has not been issued, a trigger signal is sent to the signal line 260, and the channel path group table corresponding to the device and the relevant channel path is stored in the channel path information table indicated by the contents of the register 223 in the disk controller. Register your name and whether you use CPR. Further, a channel path information table of the same format as the channel path information table 108 shown in FIG. 2 in the device (disk device) (this is the same as the conventional one) is specified in the channel path. The registered channel path group name and the use of CPR are registered (step 606).

第7図は、チャネルパス再接続処理回路(CPR)使用
決定のためのマイクロプログラム204のフローチャート
である。
FIG. 7 is a flowchart of the microprogram 204 for determining the use of the channel path reconnection processing circuit (CPR).

OSから入出力命令が発行された時には(ステップ70
1)、該入出力命令が指定した装置に対するチャネルパ
ス情報テーブルのアドレスをCPITアドレス保持レジスタ
223より得て(ステップ702)、該入出力命令で指定され
た当該装置の当該チャネルパスのチャネルパス再接続処
理回路280の使用の有無を判断するために、該チャネル
パス情報テーブルのCPRエリアのオン(ON)/オフ(OF
F)の状態を調べる(ステップ703)。もし、オンである
ならばCPRを使用し(ステップ704)、オフであるならば
CPRを使用しない(ステップ705)。
When an I / O instruction is issued from the OS (step 70
1) The CPIT address holding register stores the address of the channel path information table for the device specified by the input / output instruction.
223 (step 702), the CPR area of the channel path information table is used to determine whether the channel path reconnection processing circuit 280 of the channel path of the device specified by the input / output command is used. ON (ON) / OFF (OF
The state of F) is checked (step 703). If on, use CPR (step 704); if off, use CPR
Do not use CPR (step 705).

このように、本第1の実施例においては、OSは、入出
力装置毎にチャネルパス再接続処理回路を使用するか否
かを指定できる。また、これにより、ここで述べたよう
な実計算機上で仮想計算機システムを動作させた場合で
も、各仮想計算機が入出力装置を専有して使用するな
ら、チャネルパス再接続処理回路を使用する仮想計算機
と使用しない仮想計算機を同時に走行させることができ
る。
As described above, in the first embodiment, the OS can specify whether or not to use the channel path reconnection processing circuit for each input / output device. Further, even when the virtual computer system is operated on a real computer as described herein, if each virtual computer occupies an input / output device exclusively, the virtual path using the channel path reconnection processing circuit is used. A computer and an unused virtual computer can be run simultaneously.

(II)第2の実施例 本第2の実施例では、チャネルパス情報テーブルを用
いた第1の実施例に対してVMCPによる制御により実現し
ている点が相違する。すなわち、チャネルと複数の入出
力装置との間のチャネルパスを複数本グループ化するチ
ャネルパスグループ構成処理回路と、該チャネルパスグ
ループ内での前記チャネルパスの切離しおよび任意のチ
ャネルパスとの再接続を行うチャネルパス再接続処理回
路(CPR)とを有する計算機システム上で、複数の仮想
計算機(VM)と該複数のVMを制御する仮想計算機制御プ
ログラム(VMCP)が、上記2つの処理回路を使用可能な
第1種のOSと少なくとも上記チャネルパスグループ構成
処理回路を使用可能な第2種のOSとを同時に動作させ、
各VMは入出力装置を専有する仮想計算機システムにおい
て、同一のチャネルパスに対して、上記CPRの有効/無
効を指定することができない時、VMCPの制御によりこれ
を可能とし、入出力効率を向上させている。以下、第8
図〜第12図のフローによりVMCPによる制御による入出力
処理について説明する。
(II) Second Embodiment The second embodiment is different from the first embodiment using a channel path information table in that the second embodiment is realized by control by VMCP. That is, a channel path group configuration processing circuit for grouping a plurality of channel paths between a channel and a plurality of input / output devices, disconnection of the channel path within the channel path group, and reconnection with an arbitrary channel path A plurality of virtual machines (VM) and a virtual machine control program (VMCP) for controlling the plurality of VMs use the above two processing circuits on a computer system having a channel path reconnection processing circuit (CPR) for performing Simultaneously operating a possible first type OS and at least a second type OS capable of using the channel path group configuration processing circuit,
When it is not possible to specify the validity / invalidity of the above CPR for the same channel path in a virtual machine system in which each VM exclusively occupies the I / O device, this is enabled by VMCP control to improve the I / O efficiency Let me. Hereinafter, the eighth
The input / output processing under the control by the VMCP will be described with reference to the flowcharts of FIGS.

第8図は、すべてのチャネルパスを別々のチャネルパ
スグループにした時の処理フローチャートである。
FIG. 8 is a processing flowchart when all the channel paths are divided into separate channel path groups.

ここでは、システム中に第2種のOSが動作する仮想計
算機が存在する場合には、VMCPはあらかじめ入出力命令
が発行されるすべてのチャネルパスにそれぞれ単独で別
々のチャネルパスグループを構成させる。そして、第2
種のOSから、CPRの無効を指定した入出力命令が発行さ
れた時には、その実行を中断してVMCPに制御を渡す。VM
CPでは該入出力命令をCPRの有効を指定したものに変換
して入出力装置に対して発行する。
Here, when there is a virtual machine on which the second type OS runs in the system, the VMCP causes each of the channel paths to which the input / output instruction is issued to individually configure a separate channel path group. And the second
When an I / O instruction specifying invalid CPR is issued from a certain OS, the execution is interrupted and control is passed to VMCP. VM
The CP converts the input / output instruction into an instruction specifying the validity of CPR and issues the instruction to the input / output device.

すなわち、第8図のフローに従い、すべてのチャネル
パスについて異なるチャネルパスグループ名を指定し
て、パスグループ構成変更の入出力命令を発行する(ス
テップ801)。そして、第2種のOSから発行されたCPRの
無効を指定した入出力命令をVMCPへ割出す(ステップ80
2)。次に、割出された該入出力命令で指定されている
チャネルコマンド語列の中のパスグループ構成変更のチ
ャネルコマンド語の中のCPRの有効を指定するビット32
(第4図参照)をオンにして、入出力装置に対して該命
令を発行する(ステップ803)。
That is, according to the flow of FIG. 8, a different channel path group name is designated for all the channel paths, and an I / O instruction for changing the path group configuration is issued (step 801). Then, an input / output instruction designating invalidation of the CPR issued from the second type OS is assigned to the VMCP (step 80).
2). Next, bit 32 for specifying the validity of CPR in the channel command word of the path group configuration change in the channel command word string specified by the indexed I / O instruction
(See FIG. 4) is turned on, and the instruction is issued to the input / output device (step 803).

このように、第8図に示した実施例では、入出力時に
使用されるチャネルパスはすべて単独で別々のチャネル
パスグループを構成しているために、CPRの有効を指定
して入出力命令を発行しても、実際には1本のチャネル
パスしか使用されない。よってゲストOS(第2種のOS)
からはCPRが使用されなかったかのように意識される。
As described above, in the embodiment shown in FIG. 8, since all the channel paths used at the time of input / output constitute a separate channel path group, the input / output instruction is specified by specifying the validity of CPR. Even if issued, only one channel path is actually used. Therefore, guest OS (second type OS)
Is conscious as if CPR had not been used.

第9図は、パスグループを解散させた時の処理フロー
チャートである。
FIG. 9 is a processing flowchart when the path group is dissolved.

ここでは、システム中に第2種のOSが動作する仮想計
算機が存在する場合は、VMCPはあらかじめ入出力命令が
発行されるすべてのチャネルパスがチャネルパスグルー
プを構成しないようにする。そして、ゲストOSからチャ
ネルパスグループ構成の変更の入出力命令が発行された
場合は、該入出力命令の実行を中断してVMCPに制御を渡
し、VMCPではCPRの有効を指定した入出力命令に変換
し、チャネルパスグループ構成変更のCCWは実行しな
い。
Here, when there is a virtual machine on which the second type OS operates in the system, the VMCP prevents all the channel paths to which input / output instructions are issued in advance from forming a channel path group. When an I / O instruction for changing the channel path group configuration is issued from the guest OS, the execution of the I / O instruction is interrupted and control is passed to VMCP. Convert and do not execute CCW for changing channel path group configuration.

すなわち、第9図のフローに従い、まず、すべてのパ
スグループについてパスグループ解散の入出力命令を発
行する(ステップ901)。そしてゲストOSから発行され
た入出力命令をVMCPへ割出す(ステップ902)。次に、
割出された該入出力命令で指定されているチャネルコマ
ンド語列にパスグループ構成変更のチャネルコマンド語
があった場合は、該チャネルコマンド語をNO−OPERATIO
N(NO−OP)に書き換え、入出力装置に対して発行する
(ステップ903)。入出力割込み処理の際にはパスグル
ープが構成されなかったことをゲストOSに報告する(ス
テップ904)。
That is, according to the flow of FIG. 9, first, an input / output instruction of path group dissolution is issued for all path groups (step 901). Then, the input / output command issued from the guest OS is indexed to the VMCP (step 902). next,
If there is a channel command word for path group configuration change in the channel command word string specified by the indexed I / O instruction, the channel command word is changed to NO-OPERATIO
Rewritten to N (NO-OP) and issued to the input / output device (step 903). At the time of the input / output interrupt processing, the fact that the path group has not been configured is reported to the guest OS (step 904).

このように、第9図に示した実施例では、入出力時に
使用されるすべてのチャネルパスはチャネルパスグルー
プを構成していない。そこで、ゲストOSから発行された
チャネルパスグループ構成の変更の入出力命令をVMCPへ
割出して、そのチャネルパス構成変更のCCWは実行しな
いようにする。
Thus, in the embodiment shown in FIG. 9, all the channel paths used at the time of input / output do not constitute a channel path group. Therefore, an input / output command for changing the channel path group configuration issued from the guest OS is assigned to the VMCP so that the CCW for changing the channel path configuration is not executed.

第10図は、使用する実チャネルパスを1本に固定する
場合の処理フローチャートである。
FIG. 10 is a processing flowchart in a case where the number of real channel paths to be used is fixed to one.

ここでは、VMCPは予め第2種のOSに認識させるチャネ
ルパスと実際のチャネルパスを1対1に対応させる。そ
して第2種のOSからパスグループ構成の変更の入出力命
令が発行された場合には、この入出力命令の実行を中断
してVMCPに制御を渡す。VMCPではこの入出力命令をCPR
の有効を指定した入出力命令に変換し、当該入出力につ
いてCPRを抑止するチャネルコマンド語を付加してから
入出力命令を発行する。そして入出力割込み処理時に
は、VMCPで、割込みの入った実際のチャネルパスに対応
する第2種のOSのチャネルパスに、割込み時のチャネル
パスを変換して、第2種のOSへ報告する。
Here, the VMCP makes a one-to-one correspondence between a channel path recognized by the second type OS and an actual channel path in advance. When an I / O instruction for changing the path group configuration is issued from the second type OS, the execution of the I / O instruction is interrupted and control is passed to the VMCP. VMCP uses this I / O instruction as CPR
Is converted to an input / output instruction that specifies the validity of the command, and a channel command word for suppressing CPR is added to the input / output, and then the input / output instruction is issued. Then, at the time of the input / output interrupt processing, the VMCP converts the channel path at the time of the interrupt into the channel path of the second type of OS corresponding to the actual channel path where the interrupt has occurred, and reports it to the second type of OS.

すなわち、第10図のフローに従い、まず、ゲストOSが
認識するチャネルパスと実際のチャネルパスとを1対1
に対応させるチャネルパス管理テーブルを作成し、主記
憶装置上のVMCPの領域に格納する(ステップ1001)。そ
して、ゲストOSから発行されたパスグループ構成変更の
入出力命令をVMCPへ割出す(ステップ1002)。次に、CP
Rの有効を指定した入出力命令に変換する(ステップ100
3)。さらに第2種のゲストOSから入出力命令が発行さ
れた時も、該入出力命令をVMCPへ割出し(ステップ100
4)、該入出力命令が指定するチャネルコマンド語列の
先頭に、CPRの使用を当該コマンドチェイン内で抑止す
るチャネルコマンド語を付加して、入出力装置に対して
該入出力命令を発行する(ステップ1005)。入出力割込
み処理の際には、チャネルパス管理テーブルを用いて、
実際に割込みの入ったチャネルパスに対応するゲストOS
のチャネルパスに割込みの入ったチャネルパスを変換し
てゲストOSへの報告を行う(ステップ1006)。
That is, according to the flow of FIG. 10, first, the channel path recognized by the guest OS and the actual channel path are in one-to-one correspondence.
Then, a channel path management table corresponding to is created and stored in the VMCP area on the main storage device (step 1001). Then, an I / O command for changing the path group configuration issued from the guest OS is assigned to the VMCP (step 1002). Next, CP
Converts the validity of R to the specified input / output instruction (Step 100
3). Further, when an input / output instruction is issued from the second type guest OS, the input / output instruction is indexed to the VMCP (step 100).
4), a channel command word for suppressing the use of CPR in the command chain is added to the beginning of the channel command word string specified by the input / output instruction, and the input / output instruction is issued to the input / output device. (Step 1005). At the time of I / O interrupt processing, using the channel path management table,
Guest OS corresponding to the channel path where the interrupt actually occurred
The interrupted channel path is converted to the channel path of (1) and a report to the guest OS is made (step 1006).

このように、第10図に示した実施例では、ゲストOSで
ある第2種のOSが発行したパスグループ構成変更の入出
力命令(CPRは無効)は、VMCPでCPRが有効であるものに
変換されるので、コマンド拒否となることはない。さら
にCPRを抑止するチャネルコマンド語を付加して入出力
を行い、入出力割込み処理時には割込みの入った実際の
チャネルパスに対応するチャネルパスに割込み時のチャ
ネルパスを変換してゲストOSへ報告するので、ゲストOS
(第2種のOS)からは、CPRを使用しなかったように認
識される。
As described above, in the embodiment shown in FIG. 10, the input / output instruction (CPR is invalid) of the path group configuration change issued by the second type of guest OS is the one in which CPR is valid in VMCP. Because it is converted, the command is not rejected. In addition, input / output is performed by adding a channel command word that suppresses CPR, and at the time of input / output interrupt processing, the channel path at the time of the interrupt is converted to a channel path corresponding to the actual channel path where the interrupt occurred, and reported to the guest OS So the guest OS
(Second OS) recognizes that CPR was not used.

第11図は、使用する実チャネルパスを複数本可能とす
る場合の処理フローチャートである。
FIG. 11 is a processing flowchart when a plurality of real channel paths to be used are made possible.

ここで、VMCPでは予め、ゲストOSからは1本のチャネ
ルパスしか認識できないようにする。第2種のOSから入
出力命令が発行された場合は、この入出力命令の実行を
中断しVMCPに制御を渡す。VMCPではこの入出力命令をCP
Rの有効を指定した入出力命令に変換して入出力装置に
発行する。
Here, in the VMCP, only one channel path can be recognized from the guest OS in advance. When an input / output instruction is issued from the second type of OS, execution of the input / output instruction is interrupted and control is passed to the VMCP. In VMCP, this input / output instruction is called CP
Converts the validity of R into a specified I / O instruction and issues it to the I / O device.

すなわち、第11図のフローに従い、まず、ゲストOSが
認識できるただ1本のチャネルパスを実際のチャネルパ
スに対応させるためのチャネルパス管理テーブルを、主
記憶装置上のVMCPの領域に作成する(ステップ1101)。
そして、ゲストOSから発行された入出力命令を割出し、
VMCPに制御を渡す(ステップ1102)。次に、該入出力命
令をCPRの有効を指定した入出力命令に変換して、入出
力装置に対して該入出力命令を発行する(ステップ110
3)。入出力割込み処理の際には、チャネルパス管理テ
ーブルを用いて、実際に割込みの入ったチャネルパス
を、ゲストOSが認識できる唯一のチャネルパスに変換し
てゲストOSへの報告を行う(ステップ1104)。
That is, according to the flow of FIG. 11, first, a channel path management table for associating only one channel path recognizable by the guest OS with an actual channel path is created in the VMCP area on the main storage device ( Step 1101).
Then, the input / output instruction issued from the guest OS is determined,
Control is passed to the VMCP (step 1102). Next, the input / output instruction is converted into an input / output instruction specifying the validity of CPR, and the input / output instruction is issued to the input / output device (step 110).
3). At the time of input / output interrupt processing, the channel path in which the interrupt has actually occurred is converted into the only channel path that can be recognized by the guest OS using the channel path management table, and a report is made to the guest OS (step 1104). ).

このように、第11図に示した実施例では、ゲストOS
(第2種のOS)からは1本のチャネルパスしか認識でき
ないようにされているので、実際の入出力の際にCPRが
働いてもゲストOSはそのことを認識することはできな
い。即ち、入出力命令を発行したチャネルパスから入出
力割込みが返されたと認識する。
Thus, in the embodiment shown in FIG. 11, the guest OS
Since only one channel path can be recognized from the (second type OS), the guest OS cannot recognize that even if CPR works at the time of actual input / output. That is, it recognizes that an input / output interrupt has been returned from the channel path that issued the input / output instruction.

第12図は、CPRを使用するOSと使用しないOSでチャネ
ルパスを分離するための処理フローチャートである。
FIG. 12 is a processing flowchart for separating a channel path between an OS using CPR and an OS not using CPR.

ここで、第1種のOSが動作している仮想計算機(第1
種のVM)と第2種のOSが動作している仮想計算機(第2
種のVM)が使用するチャネルパスを切り離して、全く別
々のものにする。
Here, the virtual machine on which the first type OS is running (first
Virtual machine (second VM) and a virtual machine (second
Separate the channel paths used by different VMs and make them completely separate.

すなわち、第12図のフローに従い、まず、第1種のOS
と第2種のOSが使用する実際のチャネルパスを分離する
ためのチャネルパス管理テーブルを作成して、主記憶装
置内のVMCPの領域に格納する。そして、分離されたパス
の中でパスグループを構成させる(ステップ1201)。ゲ
ストOSから発行された入出力命令をVMCPに割出す(ステ
ップ1202)。VMCPはチャネルパス管理テーブルを用いて
入出力装置に対するチャネルパスを選択し、入出力装置
に対して該入出力命令を発行する(ステップ1203)。
That is, according to the flow of FIG. 12, first, the first type OS
And a channel path management table for separating an actual channel path used by the second type OS is created and stored in the VMCP area in the main storage device. Then, a path group is formed from the separated paths (step 1201). The input / output instruction issued from the guest OS is assigned to the VMCP (step 1202). The VMCP selects a channel path for the input / output device using the channel path management table, and issues the input / output command to the input / output device (step 1203).

第8図〜第11図までは、VMCPで入出力命令の変換処理
を施して、CPRを有効とさせていたが、第12図の実施例
では、VMCPによる変換を行わず、第1種のOSおよび第2
種のOSで使用するチャネルパスを物理的に異なるものと
しているので、矛盾は起こらない。また、第1種のOSが
使用するチャネルパス(チャネルパスグループ)と第2
種のOSが使用するチャネルパス(チャネルパスグルー
プ)は全く異なるものになるので、両OSとも動作でき
る。
8 to 11, the conversion process of the input / output instruction is performed by the VMCP to make the CPR effective. However, in the embodiment of FIG. 12, the conversion by the VMCP is not performed, and the first type is used. OS and 2nd
Since the channel paths used by different OSs are physically different, no inconsistency occurs. Also, the channel path (channel path group) used by the first type OS and the second
Since the channel paths (channel path groups) used by the various OSs are completely different, both OSs can operate.

〔発明の効果〕〔The invention's effect〕

以上説明したように、本発明によれば、実計算機上で
各入出力装置毎にチャネルパス再接続機能を使用するか
否かを指定でき、さらに仮想計算機システムにおいても
チャネルパス再接続機能(CPR)を利用することができ
るので、入出力効率の向上を図れる。
As described above, according to the present invention, it is possible to specify whether or not to use the channel path reconnection function for each input / output device on a real computer. ) Can be used, so that the input / output efficiency can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は本発明を適用した計算機システムの概要を説明
するための図、第2図は第1図におけるディスク制御装
置とチャネルパス情報テーブルの詳細構成例を示す図、
第3図は従来の計算機システムのハードウェア構成図、
第4図はチャネルコマンド語(CCW)の構成例を示す
図、第5図は第1種のOSと第2種のOSからパスグループ
構成変更の入出力命令を発行した時の矛盾を説明する
図、第6図は本発明の第1の実施例におけるチャネルパ
ス情報テーブル(CPIT)更新のマイクロプログラムの処
理フローチャート、第7図は本発明の第1の実施例にお
けるチャネルパス再接続処理回路(CPR)使用決定のた
めのマイクロプログラムのフローチャート、第8図は本
発明の第2の実施例におけるすべてのチャネルパスを別
々のチャネルパスグループにした時の処理フローチャー
ト、第9図は本発明の第2の実施例におけるパスグルー
プを解散させた時の処理フローチャート、第10図は本発
明の第2の実施例における使用する実チャネルパスを1
本に固定する場合の処理フローチャート、第11図は本発
明の第2の実施例における使用する実チャネルパスを複
数本可能とする場合の処理フローチャート、第12図は本
発明の第2の実施例におけるCPRを使用するOSと使用し
ないOSでチャネルパスを分離する場合の処理フローチャ
ートである。 101a,101b:命令プロセッサ、102:主記憶装置、103:入出
力プロセッサ、104a,104b:ディスク制御装置、105a,105
b:ディスク装置、106:システム制御装置、108a,108b:チ
ャネルパス情報テーブル、201:CCWデコード部、202:CCW
実行部、203:CPIT更新のマイクロプログラム、204:CPR
使用決定のマイクロプログラム、210:チャネルパス名エ
リア、211:チャネルパスグループ名エリア、212:CPRエ
リア、220:レジスタ、221:選択回路、222:装置番号用レ
ジスタ、223:CPITアドレス保持レジスタ、230:チャネル
パス名用レジスタ、231:パラメータ用レジスタ。
FIG. 1 is a diagram for explaining an outline of a computer system to which the present invention is applied, FIG. 2 is a diagram showing a detailed configuration example of a disk control device and a channel path information table in FIG. 1,
FIG. 3 is a hardware configuration diagram of a conventional computer system,
FIG. 4 is a diagram showing a configuration example of a channel command word (CCW), and FIG. 5 is a diagram for explaining inconsistency when a path group configuration change input / output instruction is issued from the first type OS and the second type OS. FIG. 6 is a flowchart of a microprogram processing for updating the channel path information table (CPIT) in the first embodiment of the present invention. FIG. 7 is a channel path reconnection processing circuit (FIG. 7) in the first embodiment of the present invention. FIG. 8 is a flowchart of a microprogram for determining use, FIG. 8 is a flowchart of a process when all the channel paths in the second embodiment of the present invention are divided into separate channel path groups, and FIG. 9 is a flowchart of the present invention. FIG. 10 is a processing flowchart when a path group is dissolved in the second embodiment. FIG. 10 shows one actual channel path used in the second embodiment of the present invention.
FIG. 11 is a processing flowchart for fixing to a book, FIG. 11 is a processing flowchart for enabling a plurality of real channel paths to be used in the second embodiment of the present invention, and FIG. 12 is a second embodiment of the present invention. 7 is a processing flowchart in a case where a channel path is separated between an OS using CPR and an OS not using CPR in FIG. 101a, 101b: instruction processor, 102: main memory, 103: input / output processor, 104a, 104b: disk controller, 105a, 105
b: disk device, 106: system control device, 108a, 108b: channel path information table, 201: CCW decoding unit, 202: CCW
Executing unit, 203: CPIT update microprogram, 204: CPR
Microprogram for use decision, 210: channel path name area, 211: channel path group name area, 212: CPR area, 220: register, 221: selection circuit, 222: register for device number, 223: CPIT address holding register, 230 : Register for channel path name, 231: Register for parameter.

Claims (8)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】チャネルと複数の入出力装置との間のチャ
ネルパスを複数本グループ化するチャネルパスグループ
構成手段と、該チャネルパスグループ内での上記チャネ
ルパスの切離しおよび任意のチャネルパスとの再接続を
行うチャネルパス再接続手段とを有する入出力制御装置
を備えた計算機システムにおいて、上記入出力制御装置
内に入出力装置毎に上記チャネルパス再接続手段を使用
するか否かを指定したチャネルパスグループに編成する
手段を有することを特徴とする計算機システムにおける
入出力制御装置。
1. A channel path group forming means for grouping a plurality of channel paths between a channel and a plurality of input / output devices, and separation of the channel paths and arbitrary channel paths within the channel path group. In a computer system having an input / output control device having channel path reconnection means for performing reconnection, it is specified whether or not the channel path reconnection means is used for each input / output device in the input / output control device. An input / output control device in a computer system, comprising means for organizing into channel path groups.
【請求項2】上記入出力制御装置内に入出力装置毎のチ
ャネルパスに関する情報を格納する手段を有し、上記計
算機上のOSがチャネルパスグループ構成変更の入出力命
令を発行した際には、上記編成手段により上記格納手段
内のチャネルパス情報を更新し、上記計算機上のOSが入
出力命令を発行した際には、上記編成手段により上記格
納手段内のチャネルパス情報を参照して、上記チャネル
パス再接続手段を使用するか否かを決定することを特徴
とする請求項1記載の計算機システムにおける入出力制
御装置。
2. An apparatus according to claim 1, further comprising means for storing information relating to a channel path for each input / output device in said input / output control device, wherein when the OS on said computer issues an input / output command for changing a channel path group configuration. By updating the channel path information in the storage means by the knitting means, and when the OS on the computer issues an input / output command, the knitting means refers to the channel path information in the storage means, 2. An input / output control device in a computer system according to claim 1, wherein whether to use said channel path reconnection means is determined.
【請求項3】チャネルと複数の入出力装置との間のチャ
ネルパスを複数本グループ化するチャネルパスグループ
構成手段と、該チャネルパスグループ内での上記チャネ
ルパスの切離しおよび任意のチャネルパスとの再接続を
行うチャネルパス再接続手段とを有する計算機システム
上で、複数の仮想計算機を制御する仮想計算機制御プロ
グラムが、上記2つの手段をサポートするためのチャネ
ルパス再接続処理およびチャネルパスグループ構成処理
を実行可能な第1種のOSと、少なくとも上記チャネルパ
スグループ構成手段をサポートするためのチャネルパス
グループ構成処理を実行可能な第2種のOSとを同時に動
作させ、各仮想計算機は入出力装置を専有する仮想計算
機システムにおいて、同一のチャネルパスに対して、上
記チャネルパス再接続処理の有効/無効を指定すること
ができない時、第2種のOSからチャネルパスグループ構
成変更の入出力命令が発行された際に、上記仮想計算機
制御プログラムが上記チャネルパス再接続処理を有効と
するような入出力命令に変換することを特徴とする計算
機システムにおける入出力制御方法。
3. A channel path group forming means for grouping a plurality of channel paths between a channel and a plurality of input / output devices, and separating the channel path within the channel path group and an arbitrary channel path. On a computer system having channel path reconnection means for performing reconnection, a virtual computer control program for controlling a plurality of virtual machines is provided with a channel path reconnection processing and a channel path group configuration processing for supporting the above two means. And a second type of OS capable of executing at least a channel path group forming process for supporting the channel path group forming means are simultaneously operated, and each virtual machine is provided with an input / output device. In a virtual computer system that exclusively uses When the validity / invalidity of the continuation process cannot be specified, the virtual machine control program validates the channel path reconnection process when a channel path group configuration change input / output instruction is issued from the second type OS. An input / output control method in a computer system, which is converted into an input / output instruction as follows.
【請求項4】上記同一のチャネルパスに対して、上記チ
ャネルパス再接続処理の有効/無効を指定することがで
きない時、第2種のOSからパスグループ構成の変更の入
出力命令を発行する際には、入出力命令を発行するチャ
ネルパスにそれぞれ単独で別々のチャネルパスグループ
を構成させるステップと、該入出力命令の実行を中断し
て上記仮想計算機制御プログラムに制御を渡し、上記仮
想計算機制御プログラムが該入出力命令をチャネルパス
再接続処理の有効を指定した入出力命令に変換し該入出
力命令を入出力装置に対して発行するステップを有する
ことを特徴とする請求項3記載の計算機システムにおけ
る入出力制御方法。
4. When the validity / invalidity of the channel path reconnection processing cannot be designated for the same channel path, an I / O instruction for changing a path group configuration is issued from the second type of OS. In this case, separate channel path groups are independently formed for the channel paths that issue the input / output instructions, and the execution of the input / output instructions is interrupted to pass control to the virtual computer control program. 4. The control program according to claim 3, further comprising a step of converting the input / output instruction into an input / output instruction designating the validity of the channel path reconnection process and issuing the input / output instruction to the input / output device. An input / output control method in a computer system.
【請求項5】上記同一のチャネルパスに対して、チャネ
ルパス再接続処理の有効/無効を指定することができな
い時、第2種のOSが入出力命令を発行するチャネルパス
はチャネルパスグループを構成しないようにさせるステ
ップと、該入出力命令の実行を中断して上記仮想計算機
制御プログラムに制御を渡し、上記仮想計算機制御プロ
グラムが該入出力命令をチャネルパス再接続処理の有効
を指定した入出力命令に変換し該入出力命令を入出力装
置に対して発行するステップを有することを特徴とする
請求項3記載の計算機システムにおける入出力制御方
法。
5. When the validity / invalidity of the channel path reconnection processing cannot be designated for the same channel path, the channel path to which the second type OS issues an I / O instruction is a channel path group. Disabling the configuration, and interrupting the execution of the input / output instruction to pass control to the virtual machine control program, and the virtual machine control program converts the input / output instruction to an input specifying the validity of the channel path reconnection process. 4. The input / output control method in a computer system according to claim 3, further comprising a step of converting the input / output instruction to an output instruction and issuing the input / output instruction to the input / output device.
【請求項6】上記同一のチャネルパスに対して、チャネ
ルパス再接続処理の有効/無効を指定できない時、上記
仮想計算機制御プログラムが上記仮想計算機上で動作す
るOS(ゲストOS)に認識させるチャネルパスと実際のチ
ャネルパスとを1対1に対応させるステップと、第2種
のOSからチャネルパス再接続処理の無効を指定した入出
力命令が発行される際には、その実行を中断して上記仮
想計算機制御プログラムに制御を渡して、上記仮想計算
機制御プログラムが該入出力命令をチャネルパス再接続
処理の有効を指定した入出力命令に変換するステップ
と、当該入出力の中でチャネルパス再接続処理を抑止す
るチャネルコマンド語(CCW)を付加して入出力装置に
対して入出力命令を発行するステップと、入出力割込み
処理時には割込みの入った実際のチャネルパスに対応す
るゲストOSのチャネルパスに割込み時のチャネルパスを
変換してゲストOSに報告するステップを有することを特
徴とする請求項3記載の計算機システムにおける入出力
制御方法。
6. A channel for causing the virtual machine control program to recognize an OS (guest OS) operating on the virtual machine when validity / invalidity of channel path reconnection processing cannot be designated for the same channel path. A step of making the path correspond to the actual channel path on a one-to-one basis, and, when an input / output instruction designating invalidation of the channel path reconnection processing is issued from the second type OS, suspending the execution. Passing control to the virtual machine control program so that the virtual machine control program converts the input / output command into an input / output command designating the validity of the channel path reconnection process; Issuing an I / O command to an I / O device by adding a channel command word (CCW) that suppresses connection processing, and entering an interrupt during I / O interrupt processing Output control method in a computer system according to claim 3, characterized in that it has a real step the channel path of the guest OS and converts the channel path when an interrupt is reported to the guest OS corresponding to the channel path.
【請求項7】上記同一のチャネルパスに対して、チャネ
ルパス再接続処理の有効/無効を指定できない時、上記
仮想計算機制御プログラムが上記仮想計算機上で動作す
るOS(ゲストOS)からは1本のチャネルパスしか認識で
きないようにするステップと、第2種のOSから入出力命
令が発行される際には、該入出力命令の実行を中断して
上記仮想計算機制御プログラムに制御を渡し、上記仮想
計算機制御プログラムがチャネルパス再接続処理を用い
て該入出力命令を入出力装置に対して発行するステップ
を有することを特徴とする請求項3記載の計算機システ
ムにおける入出力制御方法。
7. When the validity / invalidity of the channel path reconnection process cannot be specified for the same channel path, the virtual machine control program is executed by one OS (guest OS) running on the virtual machine. And when the input / output instruction is issued from the second type of OS, the execution of the input / output instruction is interrupted, and control is passed to the virtual machine control program. 4. The input / output control method in a computer system according to claim 3, further comprising the step of the virtual computer control program issuing the input / output command to the input / output device using a channel path reconnection process.
【請求項8】チャネルと複数の入出力装置との間のチャ
ネルパスを複数本グループ化するチャネルパスグループ
構成手段と、該チャネルパスグループ内での上記チャネ
ルパスの切離しおよび任意のチャネルパスとの再接続を
行うチャネルパス再接続手段とを有する計算機システム
上で、複数の仮想計算機を制御する仮想計算機制御プロ
グラムが、上記2つの手段をサポートするためのチャネ
ルパス再接続処理およびチャネルパスグループ構成処理
を実行可能な第1種のOSと、少なくとも上記チャネルパ
スグループ構成手段をサポートするためのチャネルパス
グループ構成処理を実行可能な第2種のOSとを同時に動
作させ、各仮想計算機は入出力装置を専有する仮想計算
機システムにおいて、同一のチャネルパスに対して、チ
ャネルパス再接続処理の有効/無効を指定できない時、
第1種のOSが使用するチャネルパスと第2種のOSが使用
するチャネルパスを物理的に異なるチャネルパスにする
ことを特徴とする計算機システムにおける入出力制御方
法。
8. A channel path group forming means for grouping a plurality of channel paths between a channel and a plurality of input / output devices, and separating the channel path within the channel path group and an arbitrary channel path. On a computer system having channel path reconnection means for performing reconnection, a virtual computer control program for controlling a plurality of virtual machines is provided with a channel path reconnection processing and a channel path group configuration processing for supporting the above two means. And a second type of OS capable of executing at least a channel path group forming process for supporting the channel path group forming means are simultaneously operated, and each virtual machine is provided with an input / output device. In a virtual machine system that exclusively occupies the same channel path, When the validity / invalidity of the management cannot be specified,
An input / output control method in a computer system, wherein a channel path used by a first type OS and a channel path used by a second type OS are physically different channel paths.
JP30204888A 1988-11-29 1988-11-29 Input / output control device and method in computer system Expired - Fee Related JP2663587B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30204888A JP2663587B2 (en) 1988-11-29 1988-11-29 Input / output control device and method in computer system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30204888A JP2663587B2 (en) 1988-11-29 1988-11-29 Input / output control device and method in computer system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02148158A JPH02148158A (en) 1990-06-07
JP2663587B2 true JP2663587B2 (en) 1997-10-15

Family

ID=17904284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30204888A Expired - Fee Related JP2663587B2 (en) 1988-11-29 1988-11-29 Input / output control device and method in computer system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2663587B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02148158A (en) 1990-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6802062B1 (en) System with virtual machine movable between virtual machine systems and control method
JP3225804B2 (en) I / O channel expansion method
US8819393B2 (en) Facilitating management of storage of a pageable mode virtual environment absent intervention of a host of the environment
US5600805A (en) Pass-through for I/O channel subsystem call instructions for accessing shared resources in a computer system having a plurality of operating systems
CN107181679A (en) A kind of port binding implementation method and device
US7484032B2 (en) Fault tolerant computer system
JPH0772884B2 (en) Computer system
JPH0644168A (en) Computer-network
JP2003330762A (en) Control method for storage system, storage system, switch and program
JP2001134526A (en) Method and device for assigning resource to logical section cluster
US5146605A (en) Direct control facility for multiprocessor network
JPH06214782A (en) System and method for introduction of processor control code
JP2001290665A (en) Processor system
JP2001022599A (en) Fault tolerant system, fault tolerant processing method and recording medium for fault tolerant control program
US5276815A (en) Input and output processing system for a virtual computer
JP2663587B2 (en) Input / output control device and method in computer system
US7149821B2 (en) Predictably defining input/output configurations for environments employing fabrics
JPH09330141A (en) Fault recovery processing system for dynamic reconstitution processing
JPH09274598A (en) Input/output channel extending method for information processor
JP3587631B2 (en) Virtual computer system
JP2610966B2 (en) Virtual computer control method
JP2556018B2 (en) Channel path group management method
JPS6314241A (en) Memory expansion system
JPH09282196A (en) Program run control system for complex logic processor system
JP3655114B2 (en) Simulation method and simulation system

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees