JP2659240B2 - Image filing system for endoscope - Google Patents

Image filing system for endoscope

Info

Publication number
JP2659240B2
JP2659240B2 JP11943589A JP11943589A JP2659240B2 JP 2659240 B2 JP2659240 B2 JP 2659240B2 JP 11943589 A JP11943589 A JP 11943589A JP 11943589 A JP11943589 A JP 11943589A JP 2659240 B2 JP2659240 B2 JP 2659240B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patient
image
data
examination
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11943589A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH02299070A (en
Inventor
昭彦 矢島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP11943589A priority Critical patent/JP2659240B2/en
Publication of JPH02299070A publication Critical patent/JPH02299070A/en
Priority to US08/541,590 priority patent/US5583566A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2659240B2 publication Critical patent/JP2659240B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、画像出力装置及び画像再生装置を管理する
画像ファイリングシステムに関する。
Description: TECHNICAL FIELD The present invention relates to an image filing system for managing an image output device and an image reproducing device.

[従来の技術と発明が解決しようとする課題] 近年、体腔内に細長の挿入部を挿入することにより、
体腔内臓器等を観察したり、必要に応じて処理具タンネ
ル内に挿通した処理具を用いて各種治療処置のできる内
視鏡(スコープまたはファイバスコープとも呼ぶ。)が
広く用いられている。
[Problems to be solved by conventional technology and invention] In recent years, by inserting an elongated insertion portion into a body cavity,
2. Description of the Related Art An endoscope (also referred to as a scope or a fiber scope) capable of observing an organ in a body cavity or the like and performing various treatments using a processing tool inserted into a processing tool tunnel as needed is widely used.

また、電荷結合素子(CCDと略記す。)等の固体撮像
素子を撮像手段に用いた電子スコープも種々使用されて
いる。この電子スコープはファイバスコープに比べ解像
度が高く、画像の記録及び再生等が容易であり、また、
画像の拡大や2画面の比較等の画像処理が容易にでき
る、VTR、静止画像記録装置など電気的画像記録が容易
にできる等の利点を有する。
In addition, various electronic scopes using a solid-state imaging device such as a charge-coupled device (abbreviated as CCD) as an imaging unit have been used. This electronic scope has a higher resolution than a fiber scope, and it is easy to record and play back images.
It has advantages that image processing such as enlargement of an image and comparison of two screens can be easily performed, and electrical image recording such as a VTR and a still image recording device can be easily performed.

画像記録装置として例えばビデオディスクレコーダ装
置が知られている。これは1フレームの画像信号を光デ
ィスクの1トラック上に記録し再生出力するもので、例
えば光ディスク1枚当り2400枚の静止画像が記録でき、
画像の特定のトラックをランダムアクセスしてそこに記
録された静止画像を再生するといったことが容易に行え
るものである。
For example, a video disk recorder device is known as an image recording device. In this method, one frame of an image signal is recorded on one track of an optical disc and reproduced and output. For example, 2400 still images can be recorded per optical disc.
It is possible to easily access a specific track of an image at random and reproduce a still image recorded therein.

さらに例えば上記のようなビデオディスクレコーダ装
置を用いた内視鏡画像ファイリングシステムも知られて
いる。これは電子スコープあるいはファイバスコープに
内視鏡TVカメラを組合せたシステムなどの出力画像を、
スコープからのリモート操作により静止画像としてビデ
オディスクレコーダ装置に記録し、またこの際に内視鏡
検査を受ける患者の氏名、生年月日、性別、IDコード、
検査日などのデータを、記録された画像と関連づけてデ
ータベース管理するもので、検査後に患者IDまたは検査
日などといった条件によりデータを検索し、検索された
検査データ及びそれと関連する画像を容易に特定し表示
することができるので、内視鏡検査の記録や画像の管理
が簡単化し利便性も大幅に向上するものである。
Further, for example, an endoscope image filing system using the above-described video disk recorder device is also known. This is an output image of a system that combines an endoscope TV camera with an electronic scope or fiber scope,
Recorded as a still image on the video disk recorder device by remote operation from the scope, and at this time, the name, date of birth, gender, ID code,
Data such as examination date is managed in a database in association with recorded images.After examination, data is searched according to conditions such as patient ID or examination date, and the searched examination data and related images are easily identified. This makes it easy to record endoscopic examinations and manage images, and greatly improves convenience.

なお、特開昭63−5721号公報では電子式内視鏡に接続
されるビデオプロセッサが検索情報入力手段からの検索
情報の入力の有無を判別する検索データ入力判別手段
と、画像ファイル装置に対して通信を行う通信手段と、
検索情報入力無しを警告する警告手段とを備える内視鏡
ビデオ装置が示されている。
In Japanese Patent Application Laid-Open No. Sho 63-5721, a video processor connected to an electronic endoscope determines whether or not search information is input from search information input means. Communication means for performing communication by
An endoscope video device including a warning unit for warning that no search information has been input is shown.

[発明が解決しようとする課題] 従来内視鏡検査を開始するにあたっては、操作者が患
者IDコード、氏名、生年月日その他のデータをキーボー
ドから入力する必要があった。しかしこの間、検査を受
ける患者は待たされることになり、また検査開始時の慌
しいときにデータを入力するので、入力ミスをしやすい
などの問題があった。
[Problems to be Solved by the Invention] Conventionally, when starting an endoscopic examination, an operator had to input a patient ID code, a name, a date of birth, and other data from a keyboard. However, during this time, the patient to be examined has to wait, and data is input when he is in a hurry at the start of the inspection.

本発明は、上記の事情に鑑みて成されたものであり、
データの入力の際に誤操作をすることなく、内視鏡検査
を速やかに開始できる画像ファイリングシステムを提供
することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above circumstances,
It is an object of the present invention to provide an image filing system capable of promptly starting an endoscopy without erroneous operation when inputting data.

[課題を解決するための手段及び作用] 本発明は、患者の内視鏡検査画像を記録媒体に記録す
る画像記録装置と、前記内視鏡検査画像に対応するデー
タにより、前記画像記録装置にて記録された画像をデー
タベース管理するデータベース手段と、検査時に各患者
固有の患者データを内視鏡検査画像とともに表示可能な
表示手段とを備えた内視鏡用画像ファイリングシステム
において、 前記データベース手段は、 患者を識別する患者ID番号と対応付けて、各患者固有
の複数種類の患者データを格納する患者データ記録部
と、 前記患者ID番号と対応付けて、各患者に施された各内
視鏡検査に関する検査データ及び該検査において撮像さ
れた画像の前記記録媒体上の記録位置データを記録する
検査データ記録部と、 前記患者データの一部又は前記患者ID番号を、患者を
特定する特定情報として前記データベース手段に入力す
る特定情報入力手段と、 該特定情報入力手段から入力された特定情報により特
定された患者に固有の患者データを前記患者データ記録
部から読み出して前記表示手段に表示するとともに、前
記特定情報入力手段から入力された特定情報に基づい
て、前記検査データ及び内視鏡検査画像を前記患者ID番
号と対応付けてデータベース登録する制御手段を有する
ことを特徴とする。
[Means and Actions for Solving the Problems] The present invention provides an image recording apparatus that records an endoscopic image of a patient on a recording medium, and the image recording apparatus by using data corresponding to the endoscopic image. An endoscope image filing system comprising: a database unit for managing a database of the images recorded in the database; and a display unit capable of displaying patient data unique to each patient together with an endoscopic examination image during an examination. A patient data recording unit that stores a plurality of types of patient data unique to each patient in association with a patient ID number for identifying a patient; and each endoscope performed on each patient in association with the patient ID number. An examination data recording unit for recording examination data relating to examination and recording position data of an image captured in the examination on the recording medium, and a part or the part of the patient data Information input means for inputting a patient ID number to the database means as specific information for specifying a patient; and recording the patient data unique to the patient specified by the specific information input from the specific information input means to the patient data record. Control means for reading from the unit and displaying on the display means, and registering the examination data and the endoscopic examination image in a database in association with the patient ID number based on the specific information inputted from the specific information input means. It is characterized by having.

本発明では特定情報入力手段から撮像する画像の対象
を特定する情報が入力される。入力された特定情報は特
定情報送信手段から特定情報受信手段に送られて、更
に、関連情報検索手段に入力される。関連情報検索手段
は関連情報記録手段に記録された特定情報に関連する情
報を検索して合成手段に出力し、合成手段で画像に関連
情報を合成する。関連情報が合成された画像は記録手段
によって記録される。
In the present invention, information for specifying a target of an image to be captured is input from a specific information input unit. The input specific information is sent from the specific information transmitting means to the specific information receiving means, and further input to the related information searching means. The related information search means searches for information related to the specific information recorded in the related information recording means, outputs the information to the combining means, and combines the related information with the image by the combining means. The image combined with the related information is recorded by the recording unit.

[実施例] 以下、図面を参照して本発明の実施例を具体的に説明
する。
[Example] Hereinafter, an example of the present invention will be specifically described with reference to the drawings.

第1図ないし第10図は本発明の第1実施例に係り、第
1図は画像ファイリングシステムの構成説明図、第2図
は画像ファイリングシステムの概略的構成を示すブロッ
ク図、第3図は内視鏡先端部の説明図、第4図はビデオ
プロセッサ装置の構成説明図、第5図はホストコンピュ
ータの構成を示すブロック図、第6図はデータファイル
の説明図、第7図はプログラム全体を表したフローチャ
ート図、第8図はモニタ上に表示されるメインメニュー
画面の説明図、第9図はモニタ上に表示される内視鏡像
の説明図、第10図は内視鏡検査のサブルーチンのフロー
チャート図である。
1 to 10 relate to a first embodiment of the present invention. FIG. 1 is an explanatory diagram of a configuration of an image filing system, FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of the image filing system, and FIG. FIG. 4 is an explanatory diagram of a distal end portion of an endoscope, FIG. 4 is an explanatory diagram of a configuration of a video processor device, FIG. 5 is a block diagram illustrating a configuration of a host computer, FIG. 6 is an explanatory diagram of a data file, and FIG. , FIG. 8 is an explanatory diagram of a main menu screen displayed on a monitor, FIG. 9 is an explanatory diagram of an endoscope image displayed on a monitor, and FIG. 10 is a subroutine for endoscopy. FIG.

第2図において、本実施例の概略的な説明をする。 In FIG. 2, the present embodiment is schematically described.

本実施例の画像ファイルシステム41は画像出力装置42
と画像再生装置43とから構成されている。画像出力装置
42には撮像する画像の対象を特定する情報を入力する特
定情報入力手段44が設けられており、この特定情報入力
手段44は入力した特定情報を特定情報送信手段46に出力
するようになっている。この特定情報送信手段46は入力
された特定情報を画像再生装置43に設けられた特定情報
手段47に出力するようになっている。
The image file system 41 of the present embodiment includes an image output device 42
And an image reproducing device 43. Image output device
42 is provided with specific information input means 44 for inputting information for specifying the target of the image to be captured, and the specific information input means 44 outputs the input specific information to the specific information transmitting means 46. I have. The specific information transmitting means 46 outputs the input specific information to the specific information means 47 provided in the image reproducing device 43.

更に、画像出力装置42には画像再生装置43から出力さ
れた関連情報を受信する関連情報受信手段49が設けられ
ており、この関連情報受信手段49は合成手段51に関連情
報を出力するようになっている。合成手段51は撮像した
画像に関連情報を合成して画像再生装置43に出力するよ
うになっている。
Further, the image output device 42 is provided with a related information receiving unit 49 for receiving the related information output from the image reproducing device 43, and the related information receiving unit 49 outputs the related information to the combining unit 51. Has become. The synthesizing unit 51 synthesizes related information with the captured image and outputs the synthesized information to the image reproducing device 43.

一方、画像再生装置43には前記特定情報受信手段47か
ら特定情報が入力される関連情報検索手段52が設けられ
ている。この関連情報検索手段52には画像の対象に関連
する情報を記録する関連情報記録手段53が接続されてお
り、関連情報検索手段52は関連情報記録手段53に記録さ
れた関連情報を検索して、関連情報送信手段54に出力す
るようになっている。関連情報送信手段54は前記画像出
力装置42に設けられた関連情報受信手段49に関連情報を
出力するようになっている。
On the other hand, the image reproducing device 43 is provided with a related information search means 52 to which specific information is input from the specific information receiving means 47. The related information searching means 52 is connected to a related information recording means 53 for recording information related to the object of the image, and the related information searching means 52 searches for the related information recorded in the related information recording means 53. , To the related information transmitting means 54. The related information transmitting means 54 outputs the related information to the related information receiving means 49 provided in the image output device 42.

また、画像再生装置43は前記合成手段51の出力を受
け、この関連情報が合成された画像を記録する記録手段
56が設けられている。
Further, the image reproducing device 43 receives the output of the synthesizing unit 51 and records the image in which the related information is synthesized.
56 are provided.

次に第1図において、画像ファイリングシステム41の
具体的構成を説明する。
Next, a specific configuration of the image filing system 41 will be described with reference to FIG.

なお、本実施例では前記画像出力装置42は電子スコー
プ装置1と、光源装置2と、第1のTVモニタ3と、ビデ
オプロセッサ装置4と、第1のキーボード5とから構成
されており、画像再生装置43はビデオディスクレコーダ
装置6と、第2のTVモニタ7と、ホストコンピュータ8
と、コンピュータディスプレイ9と、第2のキーボード
10と、マウス11とから構成されている。
In the present embodiment, the image output device 42 includes the electronic scope device 1, the light source device 2, the first TV monitor 3, the video processor device 4, and the first keyboard 5, and The playback device 43 includes a video disk recorder device 6, a second TV monitor 7, and a host computer 8
And a computer display 9 and a second keyboard
10 and a mouse 11.

第1図に於いて、電子スコープ装置1は、光源装置2
からライトガイド1dを介して照明光を導入し、その先端
部1bから照射すべく構成される。すなわち第3図に示す
ようにその先端部1bにはライトガイド1dからの照明光を
照射する照明用レンズ1e、照明光により照明された観察
部位の像を結像する対物レンズ1f、観察部位が結像され
る位置に固体撮像素子1gが配置されている。この固体撮
像素子1gはビデオプロセッサ装置4からの駆動信号によ
り動作して、結像された像を電気信号に変換し、その画
像信号をビデオプロセッサ装置4に出力されるように接
続されている。第1図に戻り、電子スコープ装置1には
さらに、その操作部1cにレリーズスイッチ1aが配置さ
れ、レリーズスイッチ1aの作動信号はビデオプロセッサ
装置4に出力されるよう接続されている。
In FIG. 1, an electronic scope device 1 includes a light source device 2
Illuminating light is introduced through the light guide 1d through the light guide 1d, and emitted from the tip 1b. That is, as shown in FIG. 3, an illumination lens 1e for irradiating illumination light from a light guide 1d, an objective lens 1f for forming an image of an observation site illuminated by the illumination light, and an observation site are provided at the tip 1b. The solid-state imaging device 1g is arranged at a position where an image is formed. The solid-state imaging device 1g is operated by a drive signal from the video processor device 4, converts the formed image into an electric signal, and is connected to output the image signal to the video processor device 4. Returning to FIG. 1, the electronic scope device 1 is further provided with a release switch 1a on its operation section 1c, and is connected so that an operation signal of the release switch 1a is output to the video processor device 4.

ビデオプロセッサ装置4は第4図に示すように光源装
置2及び電子スコープ装置1にそれぞれ同期化されたタ
イミング信号及駆動信号を供給する同期信号発生回路61
を有し、この同期信号発生回路61から印加される駆動信
号によって固体撮像素子1gから上記の画像信号が読み出
される。画像信号は画像プロセス部62に入力されて、画
像プロセス部62は画像信号を信号処理していわゆるビデ
オ信号として出力する。ビデオ信号はスーパーインポー
ズ部63を経て第1のTVモニタ3及びビデオディスクレコ
ーダ装置6に出力されるようになっている。
As shown in FIG. 4, the video processor device 4 includes a synchronizing signal generating circuit 61 for supplying a synchronized timing signal and a driving signal to the light source device 2 and the electronic scope device 1, respectively.
The image signal is read from the solid-state imaging device 1g by the drive signal applied from the synchronization signal generation circuit 61. The image signal is input to the image processing unit 62, which processes the image signal and outputs it as a so-called video signal. The video signal is output to the first TV monitor 3 and the video disk recorder 6 via the superimposing unit 63.

前記画像ペロセス部62と合成手段51としてのスーパー
インポーズ部63には画像信号が制御部64から入力される
ようになっており、更に、制御部64は特定情報送信手段
46及び関連情報受信手段49としてのシリアルインターフ
ェース66がホストコンピュータ8との間で制御信号を入
出力できるように接続されている。
An image signal is input from the control unit 64 to the image pero process unit 62 and the superimposing unit 63 as the synthesizing unit 51, and the control unit 64 further includes a specific information transmitting unit.
A serial interface 66 as a related information receiving means 49 is connected so as to be able to input and output control signals to and from the host computer 8.

また、制御部64にはキーボードインターフェース67を
介して特定情報入力手段44としての第1のキーボード5
が接続され、患者ID、氏名、生年月日などのデータが入
力可能となっている。
Further, the control unit 64 has a first keyboard 5 as the specific information input means 44 via a keyboard interface 67.
Is connected, and data such as patient ID, name, and date of birth can be input.

第1図に戻って前記シリアルインターフェース66には
第1のシリアル伝送路4aが、ホストコンピュータ8との
間に接続されておりコマンドやデータの送受信が可能と
なっている。データは、第9図に示した画面の各データ
が入力されるとその内容が自動的に送出される他、レリ
ーズスイッチ1aの操作により「レリーズ」が、第1のキ
ーボード5からの「検査終了」入力の送信がそれぞれ行
われるよう構成されている。またホストコンピュータ8
から送られたデータは第9図に示した画面の所定の位置
に表示されるよう構成されている。
Returning to FIG. 1, a first serial transmission path 4a is connected to the serial interface 66 between the host computer 8 and the first serial transmission path 4a, so that commands and data can be transmitted and received. When the data on the screen shown in FIG. 9 is input, the contents are automatically sent out. In addition, when the release switch 1a is operated, “release” is performed by the first keyboard 5 to indicate “examination end”. Are transmitted. Host computer 8
Is sent to a predetermined position on the screen shown in FIG.

記録手段56としてのビデオディスクレコーダ装置6は
入力したビデオ信号を記録、再生し、その動作はホスト
コンピュータ8との間に接続された第2のシリアル伝送
路6aを介して送られてくるコマンドにより制御される。
表1にビデオディスクレコーダ装置9のコマンドの一覧
を示す。なお、光ディスクのローディングは光ディスク
をビデオディスクレコーダ装置6の挿入口(図示せず)
へ手動により挿入することで後は自動的に行われるよう
構成されている。またビデオディスクレコーダ装置6の
出力は、画像を表示する第2のTVモニタ7に接続されて
いる。
The video disk recorder device 6 as the recording means 56 records and reproduces the input video signal, and its operation is performed by a command transmitted through a second serial transmission line 6a connected to the host computer 8. Controlled.
Table 1 shows a list of commands of the video disk recorder device 9. The loading of the optical disk is performed by inserting the optical disk into the insertion slot (not shown) of the video disk recorder device 6.
It is configured so that the operation is automatically performed after the manual insertion is performed. The output of the video disk recorder 6 is connected to a second TV monitor 7 for displaying images.

ホストコンピュータ8には出力情報を表示する コンピュータディスプレイ9、データなどを入力する第
2のキーボード10、及びコンピュータディスプレイ9上
の位置座標を入力するマウス11がそれぞれ接続されてい
る。ここでマウス11には位置を指定するなどに用いられ
るマウススイッチ11aが付けられている。
Output information is displayed on the host computer 8. A computer display 9, a second keyboard 10 for inputting data and the like, and a mouse 11 for inputting position coordinates on the computer display 9 are connected to each other. Here, the mouse 11 is provided with a mouse switch 11a used for designating a position or the like.

第5図にはホストコンピュータ8の詳細を示す。 FIG. 5 shows the details of the host computer 8.

第5図においてコンピュータバス24にはCPU12、RAM1
3、ハードディスクインターフェース14、関連情報記録
手段53としてのハードディスク装置15、フロッピーディ
スクインターフェース16、フロッピーディスクドライブ
装置17、ビデオRAM18、CRTコントローラ19、キーボード
インターフェース20、マウスインターフェース21、第1
のシリアルインターフェース22、特定情報受信手段47及
び関連情報送信手段54としての第2のシリアルインター
フェース23がそれぞれ接続されており、コンピュータデ
ィスプレイ9をCRTコントローラ19へ、第2のキーボー
ド10をキーボードインターフェース20へそれぞれ接続す
ることで独立したいわゆるパーソナルコンピュータとし
て機能するよう構成されている。
In FIG. 5, the CPU 12 and the RAM 1 are connected to the computer bus 24.
3, hard disk interface 14, hard disk device 15 as related information recording means 53, floppy disk interface 16, floppy disk drive device 17, video RAM 18, CRT controller 19, keyboard interface 20, mouse interface 21, first
The serial interface 22, the specific information receiving means 47, and the second serial interface 23 as the related information transmitting means 54 are connected to each other, and the computer display 9 is connected to the CRT controller 19, and the second keyboard 10 is connected to the keyboard interface 20. By connecting each of them, it is configured to function as an independent so-called personal computer.

またマウスインターフェース21はマウス11と接続され
てマウス11からの位置情報及びマウススイッチ11aの作
動情報を受け、コンピュータバス24を介してCPU12へ送
る。
The mouse interface 21 is connected to the mouse 11 and receives position information from the mouse 11 and operation information of the mouse switch 11a, and sends the information to the CPU 12 via the computer bus 24.

第1及び第2のシリアルインターフェース22,23は例
えばRS−232C規格に基づき外部機器とシリアル通信を行
うもので、ここでは第1のシリアルインターフェース22
ではビデオディスクレコーダ装置6との間で通信を行わ
れ、第2のシリアルインターフェース23ではビデオプロ
セッサ装置4との間で通信が行われる。
The first and second serial interfaces 22 and 23 perform serial communication with an external device based on, for example, the RS-232C standard.
, Communication is performed with the video disk recorder device 6, and communication is performed with the second serial interface 23 with the video processor device 4.

ハードディスク装置15には、関連情報としてのデータ
ベースファイルが記録されている。第6図に記録されて
いるデータベースファイルの内容を示す。
The hard disk device 15 stores a database file as related information. FIG. 6 shows the contents of the database file recorded.

第6図において、同図(a)は患者データファイル
で、検査を受けた患者それぞれのデータが記録されてい
る。すなわち「患者ID」は、各患者毎に別個に付けられ
た番号で、この番号を特定することで、ひとりの患者が
特定される。「氏名」はその患者の氏名、「性別」は
“M"は男性、“F"は女性を表す。「生年月日」は西暦で
8桁の数字として表されており上位4桁が年、次の2桁
が月、最後の2桁が日を表す。
FIG. 6A shows a patient data file in which data of each patient who has undergone examination is recorded. That is, the “patient ID” is a number separately assigned to each patient, and by specifying this number, one patient is specified. “Name” represents the name of the patient, “Gender” represents “M” for male, and “F” for female. "Birthdate" is represented as an eight-digit number in the Christian era, with the upper four digits representing the year, the next two digits representing the month, and the last two digits representing the day.

次に同図(b)は検査データファイルで、1人の患者
に対して行われた1回の検査を単位として記録されてい
る。「検査ID」は検査が行われた順に昇順に付けられた
番号で、この番号を特定することで、1回の検査が特定
される。「検査日」は検査の行われた日付で、患者デー
タの生年月日と同様の方法で表されている。「患者ID」
はその検査が検査された患者な患者IDである。「ディス
クNo.」はその検査の画像が記録されている光ディスク
の番号で、この番号を特定することで、1枚の光ディス
クが特定される。「記録開始装置No.」その検査で最初
に記録された画像のトラックNo.であり、「記録装置終
了No.」は最後に記録された画像のトラックNo.である。
その間に記録された各画像はこの二つのトラックNo.の
間に時間順で記録されている。
FIG. 2B shows an examination data file, which is recorded in units of one examination performed on one patient. The “test ID” is a number assigned in ascending order in the order in which the tests were performed. By specifying this number, one test is specified. The “examination date” is the date on which the examination was performed, and is expressed in the same manner as the date of birth of the patient data. "Patient ID"
Is the patient ID of the patient whose test was tested. “Disk No.” is the number of the optical disk on which the image of the inspection is recorded. By specifying this number, one optical disk is specified. “Recording start device number” is the track number of the image recorded first in the inspection, and “recording end number” is the track number of the last recorded image.
The images recorded during that time are recorded in time order between these two track numbers.

最後に同図(c)はディスクデータファイルで、検査
画像の記録されている各光ディスクに関する情報が記録
されている。「ディスクNo.」はそれぞれのディスクに
別個に付けられた番号である。「登録年月日」は、その
光ディスクにディスクNo.が登録された日付で、患者デ
ータの生年月日と同様の方法で表されている。「最終記
録位置No.」はそのディスクに最後に記録された画像ト
ラックNo.である。
Finally, FIG. 3C shows a disk data file in which information on each optical disk on which the inspection image is recorded is recorded. “Disk No.” is a number separately assigned to each disk. “Registration date” is the date when the disc number was registered on the optical disc, and is expressed in the same manner as the birth date of the patient data. "Final recording position No." is the image track number recorded last on the disc.

ハードディスク装置15にはまたCPU12の動作を制御す
るプログラムが記憶されており、プログラムはハードデ
ィスクインターフェース14を介してRAM13に転送され、
順次CPU12に読取られ実行されるように構成されてい
る。
The hard disk device 15 also stores a program for controlling the operation of the CPU 12, and the program is transferred to the RAM 13 via the hard disk interface 14,
It is configured to be sequentially read and executed by the CPU 12.

第7図はプログラム全体を表したフローチャートであ
る。
FIG. 7 is a flowchart showing the entire program.

第7図において、P1では種々の初期化を行う。 In FIG. 7, various initializations are performed at P1.

P2ではコンピュータディスプレイ9上に第8図に示す
メインメニューの表示を行う。表示はCPU12がRAM13より
画像フォーマットを順次読み出してこれをVRAM18へ転送
し、CRTコントローラ19がVRAM18上のデータを出力する
ことで行われる。
At P2, the main menu shown in FIG. 8 is displayed on the computer display 9. The display is performed by the CPU 12 sequentially reading out the image format from the RAM 13, transferring the image format to the VRAM 18, and the CRT controller 19 outputting the data on the VRAM 18.

P3ではP2にて表示したメインメニューから、操作者の
操作によりメニューを一つ選択する。
At P3, one menu is selected by the operator from the main menu displayed at P2.

すなわち、第8図では1ないし5のメニューが表示さ
れそれぞれの番号に対応する第1ないし第5のボタン3
6,37,38,39,40がある。マウスカーソル35はマウス11を
操作することで画面上を移動しマウススイッチ11aを押
すことで、その時のマウスカーソル35のある画面上の位
置を指定することになる。つまり第1ないし第5のボタ
ン36,37,38,39,40上にマウスカーソル35を移動させそこ
でマウススイッチ11aを押すことで、そのボタンに対応
するメニューを選択したことになる。
That is, in FIG. 8, menus 1 to 5 are displayed, and first to fifth buttons 3 corresponding to the respective numbers are displayed.
There are 6,37,38,39,40. The mouse cursor 35 is moved on the screen by operating the mouse 11, and by pressing the mouse switch 11a, the position of the mouse cursor 35 on the screen at that time is specified. That is, by moving the mouse cursor 35 on the first to fifth buttons 36, 37, 38, 39, 40 and pressing the mouse switch 11a there, the menu corresponding to the button is selected.

またマウスカーソル35を各メニューの表示位置へ移動
させそこでマウススイッチ11aを押すと、被選択マーカ
ー31がそのメニューを囲むように表示され、その被選択
マーカー31の内部で再びマウススイッチ11aを押すこと
もメニューの選択は可能である。
When the mouse cursor 35 is moved to the display position of each menu and the mouse switch 11a is pressed there, the selected marker 31 is displayed so as to surround the menu, and the mouse switch 11a is pressed again inside the selected marker 31. Menu selection is also possible.

画面表示とマウス11を使用したメニューあるいはコマ
ンドの選択などは他の画面に於いてもほぼ同様であり、
以後省略する。
The screen display and menu or command selection using the mouse 11 are almost the same in other screens.
Hereafter, it is omitted.

第7図においてP4では、選択されたメニューが“1"で
あるか否かを判別し、“1"であればP5へそうでなければ
P6へ移る。
In FIG. 7, at P4, it is determined whether or not the selected menu is "1".
Move to P6.

P6では、選択されたメニューが“2"であるか否かを判
別し、“2"であればP7へ、そうでなければP8へ移る。
In P6, it is determined whether or not the selected menu is "2". If "2", the process proceeds to P7, and if not, the process proceeds to P8.

P8では、選択されたメニューが“3"であるか否かを判
別し、“3"であればP9へ、そうでなければP10へ移る。
In P8, it is determined whether or not the selected menu is "3". If "3", the process proceeds to P9, and if not, the process proceeds to P10.

P10では、選択されたメニューが“4"であるか否かを
判別し、“4"であればP11へ移り、そうでなければ選択
されたメニューは“5"、すなわち終了であるとみなし、
プログラムを終了する。
In P10, it is determined whether or not the selected menu is "4". If "4", the process proceeds to P11; otherwise, the selected menu is regarded as "5", that is, the end, and
Quit the program.

P5では内視鏡検査の処理を行う。 At P5, an endoscope inspection process is performed.

内視鏡検査のサブルーチンのフローチャートを第10図
に示す。
FIG. 10 shows a flowchart of a subroutine for endoscopy.

第10図に於いて、P12では各種データの初期化を行
い、またビデオディスクレコーダ装置6へ「記録モード
セット」のコマンドを送ったうえで「トラックNo.チェ
ック」のコマンドでトラックNo.を得る。
In FIG. 10, in P12, various data are initialized, and a "record mode set" command is sent to the video disk recorder device 6, and then a track number is obtained by a "track number check" command. .

P13ではビデオプロセッサ装置4からのデータの受信
待ちをする。
At P13, it waits for reception of data from the video processor device 4.

P14では送らてきたデータが「レリーズ」であるか否
かを判断し、「レリーズ」であればP15へ、そうでなけ
ればP16へ進む。
In P14, it is determined whether or not the transmitted data is "release". If "release", the process proceeds to P15, and if not, the process proceeds to P16.

P15では、レリーズ可能であるか否かを判断する。即
ち患者IDが既に入力されているか、または患者の氏名と
生年月日が共に入力されているかのいずれかであればレ
リーズ可能としてP16へ進みその他の場合にはP7へ進
む。
At P15, it is determined whether or not release is possible. That is, if either the patient ID has already been entered, or both the patient's name and date of birth have been entered, release is possible and the process proceeds to P7 in other cases.

なお、患者ID及び患者の氏名と生年月日は特定情報と
なる。
The patient ID, the patient's name, and the date of birth are specific information.

P16ではビデオディスクレコーダー装置6へ「静止画
記録」のコマンドを送る。
In P16, a command of “still image recording” is sent to the video disk recorder device 6.

P17ではレリーズができないという内容のメッセージ
を出力する。
In P17, a message stating that release is not possible is output.

P18ではP13で受信したデータが患者IDであるか否かを
判断し、患者IDであればP19へ、そうでなければP24へ進
む。
In P18, it is determined whether or not the data received in P13 is a patient ID. If the data is a patient ID, the process proceeds to P19, and if not, the process proceeds to P24.

P19では現在検査中であるか否かを判断する。すなわ
ち画像記録が既に行われ、またその画像に関するデータ
ベースへの登録がまだ行われていなければ検査中とみな
してP20へ進み、その他の場合にはP22へ進む。
In P19, it is determined whether or not the inspection is currently being performed. That is, if the image has already been recorded and the registration of the image in the database has not been performed yet, it is determined that the image is being inspected, and the process proceeds to P20.

P20ではこれまで記録した画像に関して新たにデータ
ベースへの登録を行う。つまり、ビデオディスクレコー
ダ装置6へ「トラックNo.チェック」のコマンドを送っ
てトラックNo.を得、検査データファイルの末尾に、関
連するデータと共にP12で得たトラックNo.を記録開始位
置No.、ここで得たトラックNo.を記録終了位置No.とし
てそれぞれ追記する。またもしその患者が患者データフ
ァイルに未登録であればそちらにも登録する。さらに患
者IDが入力されていなければ患者データファイルの末尾
の患者IDの次の番号が自動的に与えられる。
At P20, newly registered images are registered in the database. In other words, a "track number check" command is sent to the video disk recorder device 6 to obtain a track number, and the track number obtained in P12 together with related data is recorded at the end of the inspection data file as a recording start position number, The track numbers obtained here are additionally recorded as recording end position numbers. If the patient is not registered in the patient data file, the patient is also registered there. If the patient ID has not been input, the number following the patient ID at the end of the patient data file is automatically given.

P21ではP18で患者IDと判断されたデータ以外の各種デ
ータをクリアする。
At P21, various data other than the data determined as the patient ID at P18 are cleared.

P22では患者IDに基づいて患者データファイルを検索
する。
At P22, a patient data file is searched based on the patient ID.

P23ではP22で検索された患者データをビデオプロセッ
サ装置4へ送信する。
In P23, the patient data retrieved in P22 is transmitted to the video processor 4.

P24ではP13で受信したデータが「氏名」、「生年月
日」、「性別」のいずれかであるか否かを判断し、いず
れかに該当すればP25へ、その他の場合にはP27へ進む。
In P24, it is determined whether the data received in P13 is "Name", "Date of birth", or "Gender". If any of them is applicable, proceed to P25, otherwise proceed to P27 .

P25では送られてきたデータが受付可能であるか否か
判断する。すなわち患者IDがまだ入力されていないか、
既に入力されていてもそれが患者データファイルに登録
されていなければ受付可能としてP26へ進み、その他の
場合には何もせずにP13へ戻る。
At P25, it is determined whether or not the transmitted data is acceptable. That is, if the patient ID has not been entered yet,
Even if it has already been entered, if it has not been registered in the patient data file, the process proceeds to P26 as accepting, and otherwise returns to P13 without doing anything.

P26ではデータを設定、保持する。つまりこの状態か
らデータベースへの登録を行うと、ここで設定されたデ
ータが記録されることになる。
In P26, data is set and held. That is, when registration in the database is performed from this state, the data set here is recorded.

P27ではP13で受信したデータが「検査終了」であるか
否かを判断し、「検査終了」であれがP28へ、そうでな
ければP13へ戻る。
In P27, it is determined whether or not the data received in P13 is "test completed". If "data has been finished", the process returns to P28, and if not, the process returns to P13.

P28では現在検査中であるか否かを判断する。すなわ
ち画像記録が既に行われ、またその画像に関するデータ
ベースへの登録がまだ行われていなければ検査中とみな
してP29へ進み、その他の場合にはP30へ進む。
In P28, it is determined whether or not the inspection is currently being performed. That is, if the image recording has already been performed and the registration of the image in the database has not been performed yet, it is considered that the inspection is being performed, and the process proceeds to P29.

P29ではP20と同様の処理を行う。 In P29, the same processing as in P20 is performed.

P30では、サブルーチンを終了し、呼出されたルーチ
ンへ戻る。なお、上記P12からP30までのフローが前記関
連情報検索手段52を構成している。
In P30, the subroutine ends, and the routine returns to the called routine. The flow from P12 to P30 constitutes the related information search means 52.

第7図に戻り、P7は画像検索の処理を行う。画像検索
では操作者がキーワードを入力し、そのキーワードに該
当する検査を呼出し、その検査で記録された画像を表示
する。
Returning to FIG. 7, P7 performs an image search process. In the image search, an operator inputs a keyword, calls an examination corresponding to the keyword, and displays an image recorded in the examination.

P9は患者データ管理の処理を行う。 P9 performs processing of patient data management.

患者データ管理では第6図(a)に示した患者データ
ファイルの内容を編集する。つまり、ユーザの操作によ
り新規の患者の登録すなわち患者データファイルへのデ
ータの追加、または既存の患者データの修正等を行う。
In the patient data management, the contents of the patient data file shown in FIG. 6A are edited. That is, registration of a new patient, that is, addition of data to a patient data file or modification of existing patient data, etc., is performed by a user operation.

P11は光ディスク管理の処理である。 P11 is an optical disk management process.

光ディスクの管理では、光ディスクが登録済みである
か否かの確認、登録済みの場合にはそのディスクNo.の
確認、すでに登録されているディスクとその画像記録枚
数の一覧表の表示、新しいディスクの登録などを行う。
In optical disk management, check whether the optical disk has been registered, if it has been registered, check the disk number, display a list of the already registered disks and the number of recorded images, and create a new disk Perform registration, etc.

次に、実施例の作用を説明する。 Next, the operation of the embodiment will be described.

第7図に於いてプログラムをスタートさせればP1でシ
ステムの処理化を行った後P2にて第8図のメインメニュ
ーがコンピュータディスプレイ9に表示される。
If the program is started in FIG. 7, the processing of the system is performed at P1, and then the main menu of FIG. 8 is displayed on the computer display 9 at P2.

ここで「1」を入力すると内視鏡検査の処理が実行さ
れる。
Here, when "1" is input, the processing of the endoscope inspection is executed.

この時、光源装置2はビデオプロセッサ装置4からの
タイミング信号に基づいて照明光を発光させ、照明光は
ライドガイド1dを通って照明用レンズ1eから観察部位に
向って照射される。照明された観察部位の像は対物レン
ズ1fにより固体撮像素子1gに結像され、ビデオプロセッ
サ装置4の同期信号発生回路61からの駆動信号により駆
動された固体撮像素子1gで電気信号に変換され、この電
気信号はビデオプロセッサ装置4の画像プロセス部62に
よってビデオ信号に変換される。変換されたビデオ信号
はスーパーインポーズ部63を経て第1のTVモニタ3へ出
力され、第9図に示すモニタ加増の内視鏡表示部3aに表
示されると共に、ビデオディスクレコーダ装置6へも出
力される。
At this time, the light source device 2 emits illumination light based on a timing signal from the video processor device 4, and the illumination light is emitted from the illumination lens 1e through the ride guide 1d toward the observation site. The illuminated image of the observation site is formed on the solid-state imaging device 1g by the objective lens 1f, and is converted into an electric signal by the solid-state imaging device 1g driven by a drive signal from the synchronization signal generation circuit 61 of the video processor device 4, This electric signal is converted into a video signal by the image processing unit 62 of the video processor device 4. The converted video signal is output to the first TV monitor 3 via the superimposing unit 63, and is displayed on the monitor-added endoscope display unit 3a shown in FIG. Is output.

ホストコンピュータ8ではこの時、第10図に基づいた
動作をする。
At this time, the host computer 8 operates based on FIG.

操作者が第1のキーボード5から患者IDを入力する
と、P18、P19、P22、P23と処理が行われ、その患者に関
するデータがビデオプロセッサ装置4へ送られて第1の
TVモヌタ3に表示される。この後操作者がレリーズスイ
ッチ1aを操作すればP14、P15、P16で画像の記録が行わ
れ、また「検査終了」を入力するとP27、P28、P29でデ
ータベースへの登録が行われて検査が終る。
When the operator inputs a patient ID from the first keyboard 5, the processing is performed in the order of P18, P19, P22, and P23, and data relating to the patient is sent to the video processor device 4 and the first processing is performed.
Displayed on TV Monuta 3. After this, if the operator operates the release switch 1a, the image is recorded at P14, P15, P16, and if "Examination end" is input, registration to the database is performed at P27, P28, P29 and the inspection is completed. .

もしも患者IDが未登録であればP23では何も送信され
ず、そのかわりに、操作者がその他のデータを入力する
とP24、P25、P26と処理が行われ、検査終了時に、それ
らのデータが患者データファイル、及び検査データファ
イルに登録される。
If the patient ID has not been registered, nothing is transmitted in P23.Instead, if the operator inputs other data, the processing is performed in P24, P25, and P26. It is registered in the data file and the inspection data file.

また患者IDを入力しなくとも患者の氏名と生年月日が
入力されていれは検査が行え、検査終了時には、それら
のデータが自動発生された患者IDと共に患者データファ
イル、及び検査データファイルに登録される。
If the patient's name and date of birth are entered without entering the patient ID, the examination can be performed, and at the end of the examination, those data are registered in the patient data file and the examination data file together with the automatically generated patient ID. Is done.

患者IDが一度入力され、それが患者データファイルに
既に登録されていれば、それ以後に操作者がその他の関
連データを入力しても、P24、P25の処理でそれらは無視
されて、登録済みのデータが最終的にデータベースに記
録されることになる。
If the patient ID is entered once and it is already registered in the patient data file, even if the operator later enters other related data, it will be ignored and registered in the processing of P24 and P25. Is finally recorded in the database.

検査終了時に、操作者が「検査終了」を入力せずに、
患者IDを書換えた場合には、自動的に検査の終了とみな
してP18、P19、P20、P21の処理でそれまでの内容がデー
タベース登録され、以後は他の新しい検査でもあるもの
としてP22、P23の処理に入る。
At the end of the inspection, the operator does not enter
When the patient ID is rewritten, it is automatically regarded as the end of the examination, and the contents up to that point are registered in the database in the processing of P18, P19, P20, P21, and thereafter, it is assumed that other new examinations are performed. Process.

一度検査終了した後に再び検査終了を入力すると、P2
7、P28、P30で「内視鏡検査」の処理を終了して第7図
のP2へ戻る。
Once the inspection is completed and the end of the inspection is input again, P2
7, the process of “endoscopy” is completed in P28 and P30, and the process returns to P2 in FIG.

第7図に戻って、P3で「患者データ管理」のコマンド
を選択すればP9の患者データ管理の処理が行われる。こ
こでは検査に先立つ新規の患者のデータの入力や、既に
入力済のデータに間違いがあった場合などのデータの修
正が行われる。
Returning to FIG. 7, if the "patient data management" command is selected in P3, the patient data management process in P9 is performed. Here, data of a new patient is input prior to the examination, and data correction is performed when there is an error in the already input data.

また「光ディスク管理」のコマンドを選択すれば、P1
1の光ディスク管理の処理が行われ、新しいディスクの
登録などが行われる。
Also, if you select the command “Optical Disk Management”, P1
An optical disk management process is performed, and a new disk is registered.

本実施例では、内視鏡検査の開始時に、操作者が患者
IDを入力するだけでその他のデータは自動的にセットさ
れるので大変便利であり、誤ったデータが入力される可
能性が低くなる。また、患者IDがまだ登録されていない
新規の患者でも患者氏名と生年月日の入力で検査が行
え、さらに検査終了時のは患者IDが自動的に与えられる
ので便利であり、迅速な検査を行うことができる。
In this embodiment, at the start of the endoscopy, the operator
Other data is automatically set just by inputting the ID, which is very convenient, and the possibility of erroneous data being input is reduced. In addition, a new patient whose patient ID has not yet been registered can be tested by entering the patient's name and date of birth, and at the end of the test, the patient ID is automatically given. It can be carried out.

なお、第10図に示した処理では、検査終了時にデータ
ベースへの登録を行ったが、レリーズをする度に登録を
行ってもよい。この場合、もしも検査中に停電するよう
なことがあっても、光ディスクに登録されながらも、デ
ータベースに登録されていないといったことがなくな
る。
In the process shown in FIG. 10, the registration in the database is performed at the end of the inspection, but the registration may be performed each time the release is performed. In this case, even if a power failure occurs during the inspection, it does not occur that the data is registered in the optical disk but not registered in the database.

また検査データファイル、患者データファイル、ディ
スクデータファイルとして、第6図にその内容を示し、
各表示画面などでこれらを利用したが、その内容はここ
で示しただけではなく、例えば患者データとしてその患
者の病名、既往症やアレルギーの有無、患者家族のデー
タ、身長体重などの身体データ、など、また検査データ
として、検査医、検査開始時刻、検査所要時間、生検の
有無、検査の結果など様々なデータを関連させてデータ
ベース化し、これらを入力、編集可能とし、しかるべき
画面に関連させて表示させ参照可能にすることも出来
る。
FIG. 6 shows the contents as an examination data file, a patient data file, and a disc data file,
These were used on each display screen, etc., but the contents are not only shown here, but also as patient data, such as the patient's disease name, presence or absence of allergies, patient family data, physical data such as height and weight, etc. In addition, as examination data, a database is created by associating various data such as an examiner, examination start time, examination required time, presence or absence of a biopsy, examination results, and these can be input and edited, and associated with an appropriate screen. It can also be displayed and referenced.

また検査データファイルにはその検査が行われた時点
での患者の年令を入れてもよい。患者の年令は生年月日
と検査日から計算でき生年月日の登録時、登録後の各検
査などに自動的に計算し登録できる。
Further, the age of the patient at the time when the examination was performed may be entered in the examination data file. The patient's age can be calculated from the date of birth and the date of examination, and can be automatically calculated and registered at the time of registration of the date of birth and for each test after registration.

また、第10図のP19、P28を変更し、記録された画像が
無くとも検査データとして登録できるようにしてもよ
い。この場合例えばこのようなシステムを新規に導入す
る場合に、導入以前の検査について画像なしで登録する
ことで、継続して診察している患者に関するデータを一
括管理できる。
Further, P19 and P28 in FIG. 10 may be changed so that even if there is no recorded image, it can be registered as inspection data. In this case, for example, when such a system is newly introduced, by registering the examination before the introduction without an image, data on patients who are continuously consulted can be managed collectively.

第11図は本発明の第2実施例に係り、画像ファイルシ
ステムの構成説明図である。
FIG. 11 is an explanatory diagram of the configuration of an image file system according to the second embodiment of the present invention.

本実施例では電子スコープではなく従来のファイバー
スコープを用いた画像ファイルシステムで、第1実施例
に対して、電子スコープ装置1、ビデオプロセッサ装置
4、第1のキーボード5がなく、かわりにファイバスコ
ープ装置25、カメラヘッド26、カメラコントロールユニ
ット(CCU)27、スパーインポーズ装置28が接続され、
光源装置29も異っている。
This embodiment is an image file system using a conventional fiberscope instead of an electronic scope. Unlike the first embodiment, there is no electronic scope device 1, video processor device 4, and first keyboard 5, but instead a fiberscope. A device 25, a camera head 26, a camera control unit (CCU) 27, and a spur impose device 28 are connected,
The light source device 29 is also different.

本実施例では画像出力装置42はファイバスコープ装置
25と、カメラヘッド26と、CCU27と、光源装置29と、第
1のTVモニタ3と第2のキーボード10とから構成されて
おり、画像再生装置43はスーパーインポーズ装置28と、
ビデオディスクレコーダ装置6と、第2のTVモニタ7
と、ホストコンピュータ8と、コンピュータディスプレ
イ9とマウス11とから構成されている。
In this embodiment, the image output device 42 is a fiberscope device.
25, a camera head 26, a CCU 27, a light source device 29, a first TV monitor 3 and a second keyboard 10, and the image reproducing device 43 includes a superimposing device 28,
Video disk recorder device 6 and second TV monitor 7
, A host computer 8, a computer display 9, and a mouse 11.

本実施例ではレリーズの信号はレリーズスイッチ25a
の操作により、光源装置29を介してホストコンピュータ
ー8へ送られ、また画像はカメラヘッド26で撮像されて
CCU27にてビデオ信号に変換され、合成手段としてのス
ーパーインポーズ装置28により第7図に示した画面とほ
ぼ同様の画面を出力するよう構成される。この際データ
等の入力は第2のキーボード10で行う。
In this embodiment, the release signal is the release switch 25a.
Is transmitted to the host computer 8 via the light source device 29, and the image is captured by the camera head 26.
The video signal is converted into a video signal by the CCU 27, and a screen substantially similar to the screen shown in FIG. 7 is output by the superimposing device 28 as a synthesizing means. At this time, input of data and the like is performed by the second keyboard 10.

その他の構成は第1実施例と同様である。 Other configurations are the same as in the first embodiment.

本実施例では従来から広く使用されているファイバー
スコープが使用できるので、多種類のスコープを接続す
ることができ、操作者がより検査に適したスコープを選
択使用できる。
In this embodiment, a fiber scope that has been widely used can be used, so that various types of scopes can be connected, and the operator can select and use a scope more suitable for inspection.

また、このシステムでスーパーインポーズをするか否
かを選択可能にしてもよい。この場合スーパーインポー
ズをしないときには内視鏡画像のみではなく例えば内視
鏡に関連するような超音波内視鏡画像、患者の顔を撮影
した画像、レントゲン画像など種々の画像を内視鏡画像
と共に管理することができる。
Further, it may be possible to select whether or not to superimpose with this system. In this case, when the superimposition is not performed, not only the endoscope image but also various images such as an ultrasound endoscope image related to the endoscope, an image of a patient's face, an X-ray image, etc. Can be managed together.

[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、特定情報入力手
段から入力された特定情報に関連する情報を検索する関
連情報検索手段を設けたことによってデータの入力の際
に誤操作をすることなく、内視鏡検査を速やかに内視鏡
検査を開始できる。
[Effects of the Invention] As described above, according to the present invention, the provision of the related information search means for searching for information related to the specific information input from the specific information input means allows an erroneous operation at the time of data input. Endoscopy can be started immediately without performing an endoscopy.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図ないし第10図は本発明の第1実施例に係り、第1
図は画像ファイリングシステムの概略的構成を示すブロ
ック図、第2図は画像ファイリングシステムの構成説明
図、第3図は内視鏡先端部の説明図、第4図はビデオプ
ロセッサ装置の構成説明図、第5図はホストコンピュー
タの構成を示すブロック図、第6図はデータファイルの
説明図、第7図はプログラム全体を表したフローチャー
ト図、第8図はモニタ上に表示されるメインメニュー画
面の説明図、第9図はモニタ上に表示される内視鏡像の
説明図、第10図は内視鏡検査のサブルーチンのフローチ
ャート図、第11図は本発明の第2実施例に係り、画像フ
ァイルシステムの構成説明図である。 1……電子スコープ装置、2……光源装置 3……第1のTVモニタ、4……ビデオプロセッサ 5……第1のキーボード 6……ビデオディスクレコーダ装置 7……第2のTVモニタ 8……ホストコンピュータ 9……コンピュータディスプレイ 10……第2のキーボード 11……マウス
1 to 10 relate to a first embodiment of the present invention.
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of an image filing system, FIG. 2 is an explanatory diagram of the configuration of the image filing system, FIG. 3 is an explanatory diagram of an endoscope end portion, and FIG. , FIG. 5 is a block diagram showing the configuration of the host computer, FIG. 6 is an explanatory diagram of the data file, FIG. 7 is a flowchart showing the entire program, and FIG. 8 is a main menu screen displayed on the monitor. FIG. 9 is an explanatory view of an endoscope image displayed on a monitor, FIG. 10 is a flowchart of a subroutine for endoscopy, FIG. 11 is an image file according to a second embodiment of the present invention, FIG. 1 is an explanatory diagram of a configuration of a system. DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Electronic scope device, 2 ... Light source device 3 ... First TV monitor 4, ... Video processor 5 ... First keyboard 6 ... Video disk recorder device 7 ... Second TV monitor 8 ... ... host computer 9 ... computer display 10 ... second keyboard 11 ... mouse

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 1/387 G06F 15/62 R ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code Agency reference number FI Technical display location H04N 1/387 G06F 15/62 R

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】患者の内視鏡検査画像を記録媒体に記録す
る画像記録装置と、前記内視鏡検査画像に対応するデー
タにより、前記画像記録装置にて記録された画像をデー
タベース管理するデータベース手段と、検査時に各患者
固有の患者データを内視鏡検査画像とともに表示可能な
表示手段とを備えた内視鏡用画像ファイリングシステム
において、 前記データベース手段は、 患者を識別する患者ID番号と対応付けて、各患者固有の
複数種類の患者データを格納する患者データ記録部と、 前記患者ID番号と対応付けて、各患者に施された各内視
鏡検査に関する検査データ及び該検査において撮像され
た画像の前記記録媒体上の記録位置データを記録する検
査データ記録部と、 前記患者データの一部又は前記患者ID番号を、患者を特
定する特定情報として前記データベース手段に入力する
特定情報入力手段と、 該特定情報入力手段から入力された特定情報により特定
された患者に固有の患者データを前記患者データ記録部
から読み出して前記表示手段に表示するとともに、前記
特定情報入力手段から入力された特定情報に基づいて、
前記検査データ及び内視鏡検査画像を前記患者ID番号と
対応付けてデータベース登録する制御手段を有すること
を特徴とする内視鏡用画像ファイリングシステム。
1. An image recording apparatus for recording an endoscopic image of a patient on a recording medium, and a database for managing a database of the image recorded by the image recording apparatus using data corresponding to the endoscopic image. Means for displaying an endoscope image filing system comprising: means for displaying patient data unique to each patient together with an endoscopic examination image at the time of examination, wherein the database means corresponds to a patient ID number for identifying a patient. In addition, a patient data recording unit that stores a plurality of types of patient data unique to each patient, and in association with the patient ID number, examination data relating to each endoscopy performed on each patient and images taken in the examination. An examination data recording unit for recording recording position data of the image obtained on the recording medium, a part of the patient data or the patient ID number, identification information for identifying a patient Specific information inputting means for inputting to the database means, and reading out patient data specific to the patient specified by the specific information input from the specific information inputting means from the patient data recording section and displaying on the display means Based on the specific information input from the specific information input means,
An image filing system for an endoscope, comprising: control means for registering the examination data and the endoscopic examination image in a database in association with the patient ID number.
JP11943589A 1989-05-12 1989-05-12 Image filing system for endoscope Expired - Lifetime JP2659240B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11943589A JP2659240B2 (en) 1989-05-12 1989-05-12 Image filing system for endoscope
US08/541,590 US5583566A (en) 1989-05-12 1995-10-10 Combined medical image and data transmission with data storage, in which character/diagram information is transmitted with video data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11943589A JP2659240B2 (en) 1989-05-12 1989-05-12 Image filing system for endoscope

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4195512A Division JPH05342317A (en) 1992-07-22 1992-07-22 Picture filing system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02299070A JPH02299070A (en) 1990-12-11
JP2659240B2 true JP2659240B2 (en) 1997-09-30

Family

ID=14761353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11943589A Expired - Lifetime JP2659240B2 (en) 1989-05-12 1989-05-12 Image filing system for endoscope

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2659240B2 (en)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5335422A (en) * 1976-09-14 1978-04-01 Sony Corp Pick up tube target
JPS5977568A (en) * 1982-10-26 1984-05-04 Tokyo Shokai:Kk Processor of medical prescription
JPS635721A (en) * 1986-06-27 1988-01-11 オリンパス光学工業株式会社 Endoscope video apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02299070A (en) 1990-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5368668B2 (en) MEDICAL IMAGE DISPLAY DEVICE, MEDICAL IMAGE DISPLAY SYSTEM, AND METHOD FOR OPERATING MEDICAL IMAGE DISPLAY SYSTEM
US5583566A (en) Combined medical image and data transmission with data storage, in which character/diagram information is transmitted with video data
JP3041015B2 (en) Endoscope image file system
US20050261550A1 (en) System, apparatus, and method for supporting insertion of endoscope
EP1685787B1 (en) Insertion support system
US20060195033A1 (en) Insertion support system for specifying a location of interest as an arbitrary region and also appropriately setting a navigation leading to the specified region
US20090019381A1 (en) Image display apparatus
JP3742549B2 (en) Medical image filing system
JP5451718B2 (en) MEDICAL IMAGE DISPLAY DEVICE, MEDICAL IMAGE DISPLAY SYSTEM, AND METHOD FOR OPERATING MEDICAL IMAGE DISPLAY SYSTEM
KR100969510B1 (en) Apparatus and method of processing medical data by client
JP4009583B2 (en) Medical image recording system
JP2008259661A (en) Examination information processing system and examination information processor
JPH0420614B2 (en)
JP2007058334A (en) Filing device and filling system
JP2659240B2 (en) Image filing system for endoscope
JP2003070748A (en) Medical information processing system
JPH05342317A (en) Picture filing system
JP4027842B2 (en) Medical image recording device
WO2018043585A1 (en) Endoscope device, information processing device, and program
JP3001102B2 (en) Image recording / reproducing system and image recording / reproducing method
JP2001157200A (en) Endoscope system
JP4615842B2 (en) Endoscope system and endoscope image processing apparatus
JPH03293393A (en) Medical treatment image display device
JP3083095B2 (en) Image filing system and image search method
JP3081682B2 (en) Endoscope image recording and playback system

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080606

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term