JP3081682B2 - Endoscope image recording and playback system - Google Patents

Endoscope image recording and playback system

Info

Publication number
JP3081682B2
JP3081682B2 JP03236625A JP23662591A JP3081682B2 JP 3081682 B2 JP3081682 B2 JP 3081682B2 JP 03236625 A JP03236625 A JP 03236625A JP 23662591 A JP23662591 A JP 23662591A JP 3081682 B2 JP3081682 B2 JP 3081682B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
data
video processor
magneto
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03236625A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0575967A (en
Inventor
正秀 菅野
昇一 家岡
建夫 鶴岡
慶一 檜山
義孝 三好
健二 松中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optic Co Ltd filed Critical Olympus Optic Co Ltd
Priority to JP03236625A priority Critical patent/JP3081682B2/en
Publication of JPH0575967A publication Critical patent/JPH0575967A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3081682B2 publication Critical patent/JP3081682B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Endoscopes (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、一つの画面上に複数の
画像を表示する内視鏡画像記録再生システムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an endoscope image recording / reproducing system for displaying a plurality of images on one screen.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、細長の挿入部を体腔内に挿入する
ことにより、体腔内臓器等を観察することのできる内視
鏡が広く用いられており、この内視鏡は、医療用のみな
らず工業用においても、ボイラ、化学プラント等の管
内、あるいは機械内部の対象物等を観察、検査したりす
るのに用いられている。
2. Description of the Related Art In recent years, endoscopes capable of observing organs and the like in a body cavity by inserting an elongated insertion portion into the body cavity have been widely used. Also in industrial use, it is used for observing and inspecting an object inside a pipe of a boiler, a chemical plant, or the like, or inside a machine.

【0003】前記内視鏡には、肉眼観察可能な光学内視
鏡(いわゆるファイバースコープ)の他、電子内視鏡が
あり、この電子内視鏡は、挿入部先端の撮像部に電荷結
合素子(CCD)等の固体撮像素子を配設し、この固体
撮像素子で撮像した被写体の画像をモニタに映し出すよ
うになっている。
[0003] The endoscope includes an electronic endoscope in addition to an optical endoscope (so-called fiberscope) capable of observing the naked eye. A solid-state imaging device such as a (CCD) is provided, and an image of a subject captured by the solid-state imaging device is displayed on a monitor.

【0004】また、前記電子内視鏡は、前記光学内視鏡
に比べ、解像度が高く、VTR,静止画像記録装置等に
よって画像の記録及び再生等が容易にでき、画像の拡大
や二画面の比較等の画像処理が容易にできるといった利
点を有する。
The electronic endoscope has a higher resolution than the optical endoscope, and can easily record and reproduce an image by a VTR, a still image recording device, etc. There is an advantage that image processing such as comparison can be easily performed.

【0005】このため、前記電子内視鏡で撮像した検査
画像を画像ファイルとして記録することにより、データ
ベースを構築することが容易であり、本出願人は、先
に、特開平2−259880号公報において、過去に記
録した検査画像を縮小し、モニタ上に複数枚同時表示す
ることによって検査全体を一見することを可能とし、診
断効率を向上させることのできる画像記録再生システム
を提案している。
[0005] For this reason, it is easy to construct a database by recording the inspection image captured by the electronic endoscope as an image file, and the present applicant has previously disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 2-259880. Has proposed an image recording / reproducing system in which the inspection images recorded in the past are reduced and a plurality of images are simultaneously displayed on a monitor so that the entire inspection can be seen at a glance and the diagnostic efficiency can be improved.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記画
像ファイルを作成する際には、1枚の画像に前記電子内
視鏡によって撮像した撮像画像情報と検査データ等の文
字情報とが合成されるため、この撮像画像情報と文字画
像情報とが混在する画像を縮小し、一つのモニタの画
面、例えば横1280画素×縦1024画素の表示能力
を有するコンピュータグラフィック用モニタの画面上に
複数枚表示させようとすると、モニタの解像度による制
限から、横に2枚、縦に2枚、合計2×2=4枚の縮小
画像を表示するのが限度であった。
However, at the time of creating the image file, information of the image captured by the electronic endoscope and character information such as inspection data are combined into one image. An image in which the captured image information and the character image information are mixed is reduced, and a plurality of images are displayed on a screen of one monitor, for example, a screen of a computer graphic monitor having a display capability of 1280 pixels horizontally × 1024 pixels vertically. Then, due to the limitation of the resolution of the monitor, the limit is to display a total of 2 × 2 = 4 reduced images, two horizontally and two vertically.

【0007】本発明は上記事情に鑑みてなされたもの
で、文字情報と撮像画像情報とを有する一連の複数の内
視鏡画像を、モニタの解像度による制限を緩和し、一群
のデータとして一つの画面上に表示させることのできる
内視鏡画像記録再生システムを提供することを目的とし
ている。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above circumstances, and a series of a plurality of endoscope images having character information and captured image information is relaxed by the monitor resolution to form one group of data. It is an object of the present invention to provide an endoscope image recording / reproducing system which can be displayed on a screen.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明は、文字情報と撮
像画像情報とを有する一連の複数の内視鏡画像に対し、
各画像の指定表示領域の前記撮像画像情報と、各画像に
共通な前記文字情報とを編集し、一群のデータとして記
録する記録手段と、前記記録手段で記録した一群のデー
タのうち、前記複数の撮像画像情報と前記文字情報と
を、一つの画面上の別個の領域に再生表示する再生手段
とを備えたものである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention is directed to a series of a plurality of endoscope images having character information and captured image information.
A recording unit that edits the captured image information of the designated display area of each image and the character information common to each image, and records the edited data as a group of data; And reproduction means for reproducing and displaying the captured image information and the character information in separate areas on one screen.

【0009】[0009]

【作用】本発明では、文字情報と撮像画像情報とを有す
る一連の複数の内視鏡画像に対し、各画像の指定表示領
域の撮像画像情報と各画像に共通な文字情報とが編集さ
れて一群のデータとして記録され、この一群のデータの
うち、複数の撮像画像情報と文字情報とが一つの画面上
の別個の領域に再生表示される。
According to the present invention, for a series of a plurality of endoscope images having character information and captured image information, the captured image information in a designated display area of each image and character information common to each image are edited. The data is recorded as a group of data, and among the group of data, a plurality of captured image information and character information are reproduced and displayed in separate areas on one screen.

【0010】[0010]

【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。図1〜図7は本発明の第1実施例に係わり、図1
は内視鏡画像記録再生システムの全体構成図、図2は画
像記録装置の要部構成を示すブロック図、図3はカンフ
ァレンス装置の要部構成を示すブロック図、図4は画像
記録装置の動作を示すフローチャート、図5はカンファ
レンス装置の動作を示すフローチャート、図6はビデオ
プロセッサ用モニタの画面表示の説明図、図7はコンピ
ュータグラフィック用モニタの画面表示の説明図であ
る。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. 1 to 7 relate to a first embodiment of the present invention.
Is an overall configuration diagram of an endoscope image recording / reproducing system, FIG. 2 is a block diagram showing a main configuration of an image recording device, FIG. 3 is a block diagram showing a main configuration of a conference device, and FIG. 4 is an operation of the image recording device. FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the conference apparatus, FIG. 6 is an explanatory diagram of a screen display on a monitor for a video processor, and FIG. 7 is an explanatory diagram of a screen display on a monitor for a computer graphic.

【0011】図1において、内視鏡画像記録再生システ
ムは、CCD等の固体撮像素子を配設した電子内視鏡1
と、この電子内視鏡1に配設されたCCDからの撮像信
号を処理し、画像信号を生成するビデオプロセッサ2
と、このビデオプロセッサ2からの画像信号を表示する
ビデオプロセッサ用モニタ3と、前記ビデオプロセッサ
2からの画像信号を記録する画像記録装置4と、カンフ
ァレンス室に設置されたカンファレンス装置5とから構
成されている。
In FIG. 1, an endoscope image recording / reproducing system is an electronic endoscope 1 provided with a solid-state imaging device such as a CCD.
A video processor 2 that processes an image signal from a CCD disposed in the electronic endoscope 1 and generates an image signal.
A video processor monitor 3 for displaying an image signal from the video processor 2, an image recording device 4 for recording an image signal from the video processor 2, and a conference device 5 installed in a conference room. ing.

【0012】前記カンファレンス装置5は、前記画像記
録装置4によって記録された画像データを読み出して再
生する画像再生装置6と、この画像再生装置6からの再
生画像を高解像度で表示するコンピュータグラフィック
用モニタ7とを備えている。また、前記ビデオプロセッ
サ2と前記画像記録装置4とは、例えばRS−232C
規格の通信ライン8、及び、前記ビデオプロセッサ用モ
ニタ3へ接続される画像信号ライン9によって接続され
ている。
The conference device 5 includes an image reproducing device 6 for reading and reproducing image data recorded by the image recording device 4 and a computer graphic monitor for displaying a reproduced image from the image reproducing device 6 at a high resolution. 7 is provided. The video processor 2 and the image recording device 4 are, for example, RS-232C
It is connected by a standard communication line 8 and an image signal line 9 connected to the video processor monitor 3.

【0013】前記電子内視鏡1は、被検体に挿入可能に
細長に形成された挿入部10と、この挿入部10の後端
に連設された太径の操作部11とを有し、前記挿入部1
0の先端部に、図示しない照明窓と観察窓が設けられて
いる。前記照明窓の内側には、配光レンズが設けられ、
この配光レンズの後端にライトガイドが連設されてい
る。
The electronic endoscope 1 has an elongated insertion portion 10 formed to be insertable into a subject, and a large-diameter operation portion 11 connected to a rear end of the insertion portion 10. The insertion part 1
An illumination window (not shown) and an observation window (not shown) are provided at the end of the “0”. A light distribution lens is provided inside the illumination window,
A light guide is connected to the rear end of the light distribution lens.

【0014】前記ライトガイドの基端部は、前記ビデオ
プロセッサ2に内蔵される図示しない光源装置に接続さ
れるようになっており、また、前記観察窓の内側には、
図示しない対物レンズ系が設けられ、この対物レンズ系
の結像位置に、図示しないCCD等の固体撮像素子が配
設されている。
A base end of the light guide is connected to a light source device (not shown) built in the video processor 2, and inside the observation window,
An objective lens system (not shown) is provided, and a solid-state image sensor such as a CCD (not shown) is provided at an image forming position of the objective lens system.

【0015】また、前記操作部11には、レリーズのオ
ン,オフを指示する図示しないレリーズスイッチが設け
られており、このレリーズスイッチを1回押す毎に、前
記ビデオプロセッサ2へレリーズ・オンオフ信号が送ら
れるようになっている。
The operation unit 11 is provided with a release switch (not shown) for instructing on / off of a release. Each time the release switch is pressed, a release on / off signal is sent to the video processor 2. It is being sent.

【0016】前記ビデオプロセッサ2は、前記電子内視
鏡1で撮像した被検体の観察像を映像信号処理し、この
映像信号処理した撮像画像と、図示しないキーボード等
の入力手段から入力された文字情報とをそれぞれの表示
領域に対応させて合成し、1枚の内視鏡画像として前記
画像信号ライン9を通して前記ビデオプロセッサ用モニ
タ3及び前記画像記録装置4に出力する。
The video processor 2 performs video signal processing on an observation image of the subject captured by the electronic endoscope 1, and processes the video signal processed captured image and characters input from input means such as a keyboard (not shown). The information and the information are combined so as to correspond to the respective display areas, and output as one endoscope image to the video processor monitor 3 and the image recording device 4 through the image signal line 9.

【0017】すなわち、図6に示すように、前記ビデオ
プロセッサ用モニタ3の画面3aは、文字表示領域12
と撮像画像表示領域13とに大別され、前記文字表示領
域12に、例えば、患者識別(ID)、姓名(NAM
E)、生年月日(BT)等の患者データ、及び、画面下
部のコメント(COMMENT)欄に書かれた検査所見
等の検査データからなる文字情報が表示され、前記撮像
画像表示領域13に、前記電子内視鏡1によって撮像し
た観察像が表示される。
That is, as shown in FIG. 6, the screen 3a of the video processor monitor 3 has a character display area 12
And a captured image display area 13. The character display area 12 includes, for example, a patient identification (ID) and a first and last name (NAM).
E), character information including patient data such as date of birth (BT) and test data such as test findings written in a comment (COMMENT) column at the bottom of the screen is displayed. An observation image captured by the electronic endoscope 1 is displayed.

【0018】また、前記ビデオプロセッサ2は、前記文
字情報、レリーズコマンド、検査終了コマンド等を前記
通信ライン8を通して前記画像記録装置4へ送信する。
The video processor 2 transmits the character information, a release command, an inspection end command, and the like to the image recording device 4 through the communication line 8.

【0019】図2に示すように、前記画像記録装置4
は、前記通信ライン8を通して前記ビデオプロセッサ2
より送られてきたデータを受信する通信手段14と、装
置全体を制御するCPU15と、前記画像信号ライン9
を通して前記ビデオプロセッサ2より送られれてきたR
GBの画像信号をデジタル信号に変換する各A/Dコン
バータ16,17,18と、デジタル信号に変換された
各R,G,B信号を記憶する各R,G,B用フレームメ
モリ19,20,21と、前記CPU15からの指示に
より、各R,G,B用フレームメモリ19,20,21
に対するデータの書き込み及び読み出しを同期信号SY
NCに従って制御するメモリコントローラ22と、前記
CPU15と周辺機器との間の信号を制御するSCSI
(スモールコンピュータシステムインターフェース)コ
ントローラ23と、このSCSIコントローラ23を介
して前記CPU15に接続される光磁気ディスクドライ
ブ装置24と、記録媒体としての光磁気ディスク25と
を備えている。
As shown in FIG. 2, the image recording device 4
The video processor 2 through the communication line 8
A communication unit 14 for receiving data sent from the CPU, a CPU 15 for controlling the entire apparatus, and the image signal line 9.
R sent from the video processor 2 through
A / D converters 16, 17, 18 for converting GB image signals into digital signals, and R, G, B frame memories 19, 20 for storing R, G, B signals converted into digital signals , 21 and the R, G, B frame memories 19, 20, 21 in accordance with instructions from the CPU 15.
Write and read data to and from the synchronization signal SY
A memory controller 22 for controlling according to NC, and a SCSI for controlling signals between the CPU 15 and peripheral devices
(Small Computer System Interface) A controller 23, a magneto-optical disk drive 24 connected to the CPU 15 via the SCSI controller 23, and a magneto-optical disk 25 as a recording medium.

【0020】前記ビデオプロセッサ2から通信ライン8
を通して送られてきた患者データ、検査データ、レリー
ズコマンド、及び、検査終了コマンド等のデータは、前
記通信手段14で受信され、前記CPU15に伝達され
る。これらのデータのうち、患者データ及び検査データ
は、前記CPU15によりSCSIコントローラ23を
介して前記光磁気ディスクドライブ装置24に送られ、
光磁気ディスク25に記録される。
From the video processor 2 to the communication line 8
Data such as patient data, examination data, release command, and examination end command transmitted through the communication unit 14 are received by the communication unit 14 and transmitted to the CPU 15. Of these data, patient data and examination data are sent by the CPU 15 to the magneto-optical disk drive 24 via the SCSI controller 23,
It is recorded on the magneto-optical disk 25.

【0021】一方、レリーズコマンド及び検査終了コマ
ンドは、前記CPU15により、前記電子内視鏡1で撮
像した撮像画像データを記録する際の制御に用いられ、
レリーズコマンドにより、撮像画像表示領域13に対応
するR,G,Bの画像信号が、各A/Dコンバータ1
6,17,18によってデジタル信号に変換され、各
R,G,B用フレームメモリ19、20、21に一旦記
憶される。
On the other hand, the release command and the examination end command are used by the CPU 15 for controlling the recording of the image data taken by the electronic endoscope 1,
In response to the release command, the R, G, and B image signals corresponding to the captured image display area 13
The digital signals are converted into digital signals by 6, 17, and 18, and are temporarily stored in the R, G, and B frame memories 19, 20, and 21.

【0022】そして、各R,G,B用フレームメモリ1
9、20、21に記憶された撮像画像データがメモリコ
ントローラ22によって所定のタイミングで読み出さ
れ、SCSIコントローラ23を介して前記光磁気ディ
スクドライブ装置24に送られ、前記光磁気ディスク2
5に記録される。
Then, each of the R, G, B frame memories 1
The captured image data stored in 9, 20, 21 is read out by the memory controller 22 at a predetermined timing, sent to the magneto-optical disk drive 24 via the SCSI controller 23, and
5 is recorded.

【0023】また、前記カンファレンス装置5は、図3
に示すように、画像再生装置6に、光磁気ディスクドラ
イブ装置26、SCSIコントローラ27、CPU2
8、メモリコントローラ29、再生用の各R,G,B用
フレームメモリ30,31,32、及び、各R,G,B
用フレームメモリ30,31,32に記憶されたデジタ
ル信号をアナログ信号に変換する各D/Aコンバータ3
3,34,35を備え、前記コンピュータグラフィック
用モニタ7は、例えば横1280画素×縦1024画素
の解像度を有している。
Further, the conference device 5 is shown in FIG.
As shown in FIG. 3, the image reproducing apparatus 6 includes a magneto-optical disk drive 26, a SCSI controller 27,
8, memory controller 29, R, G, B frame memories 30, 31, 32 for reproduction, and R, G, B
D / A converters 3 that convert digital signals stored in frame memories 30, 31, 32 for use into analog signals
The computer graphic monitor 7 has a resolution of, for example, 1280 (horizontal) × 1024 (vertical) pixels.

【0024】前記画像記録装置4にて記録された光磁気
ディスク25のデータは、前記光磁気ディスクドライブ
装置26及び前記SCSIコントローラ27を介して前
記CPU28によって読み取られて編集され、前記メモ
リコントローラ29により、各R,G,B用フレームメ
モリ30,31,32の所定の領域に、文字情報と撮像
画像情報とに分けて書き込まれる。
The data on the magneto-optical disk 25 recorded by the image recording device 4 is read and edited by the CPU 28 via the magneto-optical disk drive 26 and the SCSI controller 27, and is edited by the memory controller 29. In each of the R, G, and B frame memories 30, 31, 32, character information and captured image information are separately written.

【0025】そして、各R,G,B用フレームメモリ3
0,31,32に書き込まれたデータが、前記メモリコ
ントローラ29の制御のもとに読み出され、D/Aコン
バータ33,34,35によってアナログ信号に変換さ
れてコンピュータグラフィック用モニタ7に表示され
る。
The R, G, B frame memories 3
The data written in 0, 31, 32 are read under the control of the memory controller 29, converted into analog signals by the D / A converters 33, 34, 35 and displayed on the computer graphic monitor 7. You.

【0026】次に、図4及び図5のフローチャートを参
照して、画像記録装置4及びカンファレンス装置5の動
作を説明する。
Next, the operation of the image recording device 4 and the conference device 5 will be described with reference to the flowcharts of FIGS.

【0027】図4のフローチャートは画像記録装置4の
処理を示すルーチンであり、まず、ステップS101で、ビ
デオプロセッサ2から通信ライン8を通して送られてき
た患者データ及び検査データ等の文字情報をCPU15
が受信すると、ステップS102で、受信した文字情報をS
CSIコントローラ23を介して光磁気ディスクドライ
ブ装置24に装着された光磁気ディスク25に書き込
む。
The flowchart of FIG. 4 is a routine showing the processing of the image recording apparatus 4. First, in step S101, character information such as patient data and examination data transmitted from the video processor 2 through the communication line 8 is transmitted to the CPU 15 in step S101.
Receives the character information in step S102.
The data is written to the magneto-optical disk 25 mounted on the magneto-optical disk drive 24 via the CSI controller 23.

【0028】次のステップS103は、ビデオプロセッサ2
からのレリーズコマンド受信待ちのループであり、レリ
ーズコマンドを受信した場合、ステップS104へ進んで、
CPU15からメモリコントローラ22へ画像取り込み
開始信号を出力する。
The next step S103 is the video processor 2
This is a loop waiting for a release command from the server, and when a release command is received, the process proceeds to step S104,
The CPU 15 outputs an image capture start signal to the memory controller 22.

【0029】すると、メモリコントローラ22は、ステ
ップS105で、ビデオプロセッサ2から画像信号ライン9
を通して送られてきた画像信号に対し、撮像画像表示領
域13の画像のみをA/Dコンバータ16,17,18
によってデジタル信号に変換して各R,G,B用フレー
ムメモリ19,20,21に取り込むようメモリの書き
込みを制御し、取り込んだ撮像画像データを、ステップ
S106で、SCSIコントローラ23を介して光磁気ディ
スクドライブ装置24に装着された光磁気ディスク25
に記録する。
Then, the memory controller 22 sends the image signal line 9 from the video processor 2 in step S105.
A / D converters 16, 17, and 18 convert only the image in captured image display area 13 to the image signal sent through
The writing of the captured image data is controlled by converting the captured image data into a digital signal and controlling the writing into the respective R, G, and B frame memories 19, 20, and 21.
In S106, the magneto-optical disk 25 mounted on the magneto-optical disk drive 24 via the SCSI controller 23
To record.

【0030】次いで、ステップS107へ進み、ビデオプロ
セッサ2からの検査終了コマンドを通信手段14を介し
て受信したか否かをCPU15にて判別し、検査終了コ
マンドを受信していない場合、前述のステップS103へ戻
って既に説明した処理を繰り返し、検査終了コマンドを
受信すると、ステップS107からルーチンを抜けて一つの
内視鏡検査に対する処理を終了する。
Next, proceeding to step S107, the CPU 15 determines whether or not a test end command from the video processor 2 has been received via the communication means 14. If the test end command has not been received, the above-described step is performed. Returning to S103, the processing described above is repeated, and upon receiving the examination end command, the processing exits from the routine from step S107 and ends the processing for one endoscopic examination.

【0031】すなわち、一つの内視鏡検査においてビデ
オプロセッサ2から送られてくる複数枚の内視鏡画像に
対し、各画像に共通な文字情報を一つにまとめ、この文
字情報と指定表示領域の撮像画像情報とを一群のデータ
として光磁気ディスク25に記録するのである。
That is, for a plurality of endoscopic images sent from the video processor 2 in one endoscopic examination, character information common to each image is collected into one, and the character information and the designated display area are combined. Is recorded on the magneto-optical disk 25 as a group of data.

【0032】一方、図5のフローチャートは、カンファ
レンス装置5の処理を示すルーチンであり、ステップS2
01で、光磁気ディスク25内の文字情報を、光磁気ディ
スクドライブ装置26及びSCSIコントローラ27を
介してCPU28が読み出すと、ステップS202で、読み
だした文字情報を、各R,G,B用フレームメモリ3
0,31,32の所定の領域に書き込む。
On the other hand, the flowchart of FIG. 5 is a routine showing the processing of the conference device 5, and is a step S2.
In step 01, when the CPU 28 reads out the character information in the magneto-optical disk 25 via the magneto-optical disk drive 26 and the SCSI controller 27, in step S202, the read-out character information is read into each of the R, G, B frames. Memory 3
Data is written in predetermined areas 0, 31, and 32.

【0033】次に、ステップS203へ進み、光磁気ディス
ク25内に記録された撮像画像データをCPU28が順
次読み出すと、ステップS204で、読み出した撮像画像デ
ータをメモリコントローラ29が縦横それぞれ1/2に間
引いて縮小し、各R,G,B用フレームメモリ30,3
1,32の別の領域に書き込む。
Next, proceeding to step S203, the CPU 28 sequentially reads out the picked-up image data recorded in the magneto-optical disk 25, and in step S204, the read-out picked-up image data is reduced by the memory controller 29 to 1/2 each in the vertical and horizontal directions. Decimate and reduce the size of each of the R, G, B frame memories 30, 3
Write to another area of 1,32.

【0034】その後、ステップS205へ進み、一つの内視
鏡検査の全ての撮像画像データを光磁気ディスク25か
ら読み出したか否かを判別し、データが残っている場
合、前述のステップS203へ戻って同じ手順を繰り返し、
検査の全てのデータの読み出しが完了した場合、ステッ
プS206へ進んで、各R,G,B用フレームメモリ30,
31,32のデータを読み出してD/Aコンバータ3
3,34,35によりアナログ信号に変換し、コンピュ
ータグラフィック用モニタ7に表示して処理を終了す
る。
Thereafter, the process proceeds to step S205, in which it is determined whether or not all the captured image data of one endoscopic examination has been read from the magneto-optical disk 25. If data remains, the process returns to step S203. Repeat the same steps,
If the reading of all the data of the inspection is completed, the process proceeds to step S206, where the R, G, and B frame memories 30,
The D / A converter 3 reads out the data of 31 and 32
The signals are converted into analog signals by 3, 34 and 35, displayed on the computer graphic monitor 7, and the processing is terminated.

【0035】その結果、図7に示すように、コンピュー
タグラフィック用モニタ7の画面7aには、一つの検査
に共通した文字情報、すなわち、患者識別(ID)、姓
名(NAME)、生年月日(BT)等の患者データと、
画面下部のコメント(COMMENT)欄に書かれた検
査所見等の検査データとが画面端の文字表示領域36に
表示されるとともに、この文字表示領域36横の撮像画
像表示領域37に、複数の撮像画像が表示される(図7
においては、丸数字で1番から9番までの番号が付記さ
れた9枚の画像)。
As a result, as shown in FIG. 7, on the screen 7a of the computer graphic monitor 7, character information common to one examination, that is, patient identification (ID), last name (NAME), date of birth ( BT) and other patient data,
Inspection data such as inspection findings written in a comment (COMMENT) column at the bottom of the screen is displayed in a character display area 36 at the end of the screen, and a plurality of imaging images are displayed in a captured image display area 37 next to the character display area 36. The image is displayed (Fig. 7
, 9 images with numbers 1 to 9 in circles).

【0036】すなわち、文字情報と撮像画像情報とを有
する複数枚の内視鏡画像に対し、各画像に共通の文字情
報をまとめ、この文字情報と、この文字情報に付随する
複数の撮像画像情報とを一群のデータとして記録し、一
つの画面上の別個の領域に前記文字情報と縮小した複数
の撮像画像情報とを表示するため、従来のように、文字
情報を含んだままの内視鏡画像を縮小表示する場合に比
較し、モニタの解像度による制限を緩和してより多くの
情報を表示することができるのである。
That is, for a plurality of endoscopic images having character information and captured image information, character information common to each image is collected, and the character information and a plurality of captured image information attached to the character information are collected. Are recorded as a group of data, and the character information and a plurality of reduced captured image information are displayed in separate areas on one screen. As compared with the case where an image is displayed in a reduced scale, it is possible to display more information by relaxing the restriction imposed by the resolution of the monitor.

【0037】図8及び図9は本発明の第2実施例に係わ
り、図8は画像記録装置の動作を示すフローチャート、
図9はコンピュータグラフィック用モニタの画面表示の
説明図である。
FIGS. 8 and 9 relate to a second embodiment of the present invention. FIG. 8 is a flowchart showing the operation of the image recording apparatus.
FIG. 9 is an explanatory diagram of a screen display on a computer graphic monitor.

【0038】本実施例は、前述の第1実施例と同様の構
成であるが、画像記録装置4にて光磁気ディスク25に
記録される文字情報の記録処理手順が異なるものであ
る。
This embodiment has the same configuration as that of the first embodiment, except that the procedure for recording character information recorded on the magneto-optical disk 25 by the image recording device 4 is different.

【0039】尚、本実施例以下においては、カンファレ
ンス装置5は前述の第1実施例と同様のため、その説明
を省略する。
In the present embodiment and thereafter, since the conference device 5 is the same as that in the first embodiment, the description thereof will be omitted.

【0040】図8のフローチャートにおいて、まず、ス
テップS301で、ビデオプロセッサ2から通信ライン8を
通して送られてきた文字情報(患者データ)をCPU1
5が受信すると、ステップS302で、CPU15は受信し
た文字情報をSCSIコントローラ23を介して光磁気
ディスクドライブ装置24に装着された光磁気ディスク
25に記録する。
In the flowchart of FIG. 8, first, in step S301, character information (patient data) transmitted from the video processor 2 through the communication
5 is received, the CPU 15 records the received character information on the magneto-optical disk 25 mounted on the magneto-optical disk drive 24 via the SCSI controller 23 in step S302.

【0041】次に、ステップS303へ進み、ビデオプロセ
ッサ2からのレリーズコマンドを受信したか否かを判別
し、レリーズコマンドを受信していない場合、このステ
ップS303において受信待ちのループとなり、レリーズコ
マンドを受信した場合、ステップS304へ進んで、ビデオ
プロセッサ2からのコメントデータを受信したか否かを
判別する。
Next, the process proceeds to step S303, in which it is determined whether or not a release command has been received from the video processor 2. If a release command has not been received, a loop for waiting for reception is made in step S303. If received, the process advances to step S304 to determine whether comment data from the video processor 2 has been received.

【0042】前記ステップS304で、ビデオプロセッサ2
からのコメントデータを受信していない場合には、ステ
ップS306へジャンプし、コメントデータを受信した場
合、前記ステップS304からステップS305へ進んで、CP
U15は受信したコメントデータを、これから記録する
画像データの番号と関連づけて光磁気ディスク25に記
録する。
In step S304, the video processor 2
If the comment data has not been received, the process jumps to step S306. If the comment data has been received, the process proceeds from step S304 to step S305, where CP
U15 records the received comment data on the magneto-optical disk 25 in association with the number of the image data to be recorded.

【0043】すなわち、診断中には、個々の撮像画像に
対して所見を記入しておきたい場合があり、このような
場合、ビデオプロセッサ2からのレリーズコマンドに先
だって、コメント欄のコメントデータとして個々の撮像
画像に対する所見データが送信されてくる。
That is, during the diagnosis, it may be desired to write a comment for each captured image. In such a case, before the release command from the video processor 2, the individual The observation data for the captured image is transmitted.

【0044】従って、レリーズ信号を受信し、CPU1
5がメモリコントローラ22へ画像取り込み信号を出力
する前に、ビデオプロセッサ2から新しいコメントデー
タが送信されてきたか否かを判別し、コメントデータが
送信されてきた場合、そのコメントデータを撮像画像の
番号と関連づけて記録するのである。
Therefore, the release signal is received and the CPU 1
Before outputting an image capture signal to the memory controller 22, the video processor 2 determines whether new comment data has been transmitted from the video processor 2, and if comment data has been transmitted, the comment data is assigned to the number of the captured image. It is recorded in association with.

【0045】そして、ステップS306で、CPU15から
メモリコントローラ22へ画像取り込み開始信号を出力
すると、ステップS307で、メモリコントローラ22は撮
像画像表示領域の画像のみを各R,G,B用フレームメ
モリ19,20,21へ取り込むようメモリの書き込み
を制御する。
In step S306, when the CPU 15 outputs an image capture start signal to the memory controller 22, in step S307, the memory controller 22 stores only the image in the captured image display area into each of the R, G, B frame memories 19, The writing of the memory is controlled so as to take in the data 20 and 21.

【0046】その後、ステップS308へ進み、メモリコン
トローラ22はメモリへ取り込んだ撮像画像表示領域の
画像データをSCSIコントローラ23を介して光磁気
ディスクドライブ装置24に装着された光磁気ディスク
25に記録する。
Thereafter, the process proceeds to step S308, where the memory controller 22 records the image data of the captured image display area fetched into the memory on the magneto-optical disk 25 mounted on the magneto-optical disk drive 24 via the SCSI controller 23.

【0047】その後、ステップS309へ進み、ビデオプロ
セッサ2からの検査終了コマンドを受信したか否かを判
別し、検査終了データを受信していない場合、前述のス
テップS303へ戻って同じ手順を繰り返し、検査終了デー
タを受信した場合、ルーチンを抜けて処理を終了する。
Thereafter, the flow advances to step S309 to determine whether or not an inspection end command has been received from the video processor 2. If no inspection end data has been received, the flow returns to step S303 to repeat the same procedure. When the inspection end data has been received, the process exits from the routine and ends.

【0048】その結果、図9に示すように、カンファレ
ンス装置5のコンピュータグラフィック用モニタ7の画
面7aには、文字表示領域36のコメント欄(OMM
ENT)に、撮像画像表示領域37に表示された丸数字
1,5,8番の撮像画像に対応した所見データが、番号
とともに表示される。
[0048] As a result, as shown in FIG. 9, the screen 7a of the computer graphic monitor 7 conference device 5, a comment column of the character display area 36 (C OMM
In ENT), the observation data corresponding to the captured images of the circle numbers 1, 5, and 8 displayed in the captured image display area 37 are displayed together with the numbers.

【0049】図10〜図13は本発明の第3実施例に係
わり、図10は内視鏡画像記録再生システムの一部構成
図、図11は画像記録装置の要部構成を示すブロック
図、図12はビデオプロセッサ用モニタの画面表示の説
明図、図13はコンピュータグラフィック用モニタの画
面表示の説明図である。
10 to 13 relate to a third embodiment of the present invention, FIG. 10 is a partial configuration diagram of an endoscope image recording / reproducing system, FIG. 11 is a block diagram showing a main configuration of an image recording device, FIG. 12 is an explanatory diagram of a screen display on a video processor monitor, and FIG. 13 is an explanatory diagram of a screen display on a computer graphic monitor.

【0050】本実施例は、前述の第1実施例に対し、画
像記録装置4に代えて、ユーザーが所望の撮像画像表示
領域を外部から指定可能な画像記録装置40を採用した
ものである。
The present embodiment differs from the first embodiment in that an image recording device 40 is provided in place of the image recording device 4 so that a user can specify a desired captured image display area from outside.

【0051】図10に示すように、ビデオプロセッサ2
からの画像信号ライン9は、直接ビデオプロセッサ用モ
ニタ3へ接続されず、一旦、前記画像記録装置40にビ
デオプロセッサ2からの画像信号が入力され、前記画像
記録装置40に、画像信号ライン41を介してビデオプ
ロセッサ用モニタ3が接続される。他の構成は、前述の
第1実施例と同様である。
As shown in FIG. 10, the video processor 2
Is not directly connected to the video processor monitor 3, but once the image signal from the video processor 2 is input to the image recording device 40, and the image signal line 41 is connected to the image recording device 40. The monitor 3 for a video processor is connected via the video processor. Other configurations are the same as those of the first embodiment.

【0052】前記画像記録装置40は、図11に示すよ
うに、前述の第1実施例の画像記録装置4に、撮像画像
の表示領域を指定するための撮像画像表示領域指定手段
42と、この撮像画像表示領域指定手段42に表示領域
情報を入力するための例えばマウス等の表示領域情報入
力手段43とを追加した構成となっている。
As shown in FIG. 11, the image recording device 40 is provided in the image recording device 4 of the first embodiment with a picked-up image display area designating means 42 for designating a display region of a picked-up image. For example, a display area information input unit 43 such as a mouse for inputting display area information to the captured image display area designating unit 42 is added.

【0053】前記撮像画像表示領域指定手段42には、
各R,G,Bの画像信号と同期信号SYNCとが入力さ
れ、ユーザーが表示領域情報入力手段43により入力し
た撮像画像の表示領域を指定する情報に従って、ビデオ
プロセッサ2から画像信号ライン9を通して送られてき
た内視鏡画像に、図12に示すような撮像画像表示領域
指定ライン13aを重畳して出力するとともに、この撮
像画像表示領域指定ライン13aの信号をメモリコント
ローラ22に出力する。
The captured image display area designating means 42
The R, G, and B image signals and the synchronization signal SYNC are input, and transmitted from the video processor 2 through the image signal line 9 in accordance with the information that specifies the display area of the captured image input by the user through the display area information input unit 43. The captured image display area designation line 13a as shown in FIG. 12 is superimposed on the obtained endoscope image and output, and a signal of the captured image display area designation line 13a is output to the memory controller 22.

【0054】すなわち、ビデオプロセッサ用モニタ3の
画面3aには、撮像画像表示領域13内に撮像画像表示
領域指定ライン13aが重畳して表示され、ユーザー
は、この撮像画像表示領域指定ライン13aラインを見
て確認しながら必要とする表示領域、例えば、実際に観
察部位が撮像されている中央部のみを指定することがで
きるのである。
That is, on the screen 3a of the video processor monitor 3, a captured image display area designating line 13a is displayed in a superimposed manner within the captured image display area 13, and the user sets the captured image display area designating line 13a. It is possible to designate only a required display area while viewing and confirming, for example, only a central part where an observation region is actually imaged.

【0055】そして、前記撮像画像表示領域指定手段4
2から撮像画像表示領域指定ライン13aの信号がメモ
リコントローラ22に入力され、前記ビデオプロセッサ
2から通信ライン8を通してレリーズコマンドがCPU
15に伝達されると、前記メモリコントローラ22は、
前記撮像画像表示領域指定ライン13a内の領域に対応
する画像データのみを、各R,G,B用フレームメモリ
19,20,21から読み出し、SCSIコントローラ
23及び光磁気ディスクドライブ装置24を介して光磁
気ディスク25に記録する。
Then, the picked-up image display area designating means 4
2, the signal of the picked-up image display area designation line 13a is input to the memory controller 22, and a release command is sent from the video processor 2 through the communication line 8 to the CPU.
15, the memory controller 22
Only the image data corresponding to the area in the picked-up image display area designation line 13a is read out from each of the R, G, B frame memories 19, 20, 21 and optically read through the SCSI controller 23 and the magneto-optical disk drive 24. The information is recorded on the magnetic disk 25.

【0056】その結果、本実施例では、光磁気ディスク
に25に記録する情報量が少なくなり、前述の第1実施
例において、コンピュータグラフィック用モニタ7の画
面7aに縮小表示される撮像画像の枚数が9枚であった
ものが、図13に示すように、1番から20番までの2
0枚に増やすことができる。
As a result, in the present embodiment, the amount of information to be recorded on the magneto-optical disk 25 is reduced, and in the first embodiment described above, the number of captured images to be reduced and displayed on the screen 7a of the computer graphic monitor 7 Was nine, but as shown in FIG.
It can be increased to zero.

【0057】図14〜図25は本発明の第4実施例に係
わり、図14は内視鏡画像記録再生システムの一部構成
図、図15は画像記録装置の要部構成を示すブロック
図、図16は画像記録装置の動作を示すフローチャー
ト、図17はコピー処理のフローチャート、図18は削
除処理のフローチャート、図19は移動処理のフローチ
ャート、図20は連結処理のフローチャート、図21は
コピー処理を示す説明図、図22は削除処理を示す説明
図、図23は移動処理を示す説明図、図24は連結処理
を示す説明図である。
FIGS. 14 to 25 relate to a fourth embodiment of the present invention. FIG. 14 is a partial configuration diagram of an endoscope image recording / reproducing system, FIG. 15 is a block diagram showing a main configuration of an image recording device, 16 is a flowchart showing the operation of the image recording apparatus, FIG. 17 is a flowchart of a copy process, FIG. 18 is a flowchart of a deletion process, FIG. 19 is a flowchart of a movement process, FIG. 20 is a flowchart of a connection process, and FIG. FIG. 22 is an explanatory diagram showing a deleting process, FIG. 23 is an explanatory diagram showing a moving process, and FIG. 24 is an explanatory diagram showing a connecting process.

【0058】本実施例は、前述の第1実施例に対し、図
14に示すように、画像記録装置4に代えて、種々の編
集処理が可能な画像記録装置50を採用し、この画像記
録装置50に画像編集用モニタ51を接続したものであ
り、他の構成は前述の第1実施例と同様である。
In this embodiment, as shown in FIG. 14, an image recording device 50 capable of performing various editing processes is employed in place of the image recording device 4 as shown in FIG. An image editing monitor 51 is connected to the apparatus 50, and the other configuration is the same as that of the first embodiment.

【0059】図15に示すように、前記画像記録装置5
0には、ビデオプロセッサ2から通信ライン8を通して
送られるデータを受信する通信手段52と、装置全体を
制御するCPU53と、このCPU53に接続されるマ
ウス等の編集指示入力手段54と、画像信号ライン9を
通して前記ビデオプロセッサ2より送られるRGBの画
像信号をデジタル信号に変換する各A/Dコンバータ5
5,56,57と、デジタル信号に変換された各R,
G,B信号を記憶するための各R,G,B用フレームメ
モリ58a,58b,58cからなる書き込み用フレー
ムメモリ58と、編集処理の際に複数の画像を一時記憶
するためのn枚のフレームメモリからなる画像記録用メ
モリ59と、前記画像編集用モニタ51に表示するため
の各R,G,B用フレームメモリ60a,60b,60
cからなる表示用フレームメモリ60と、この表示用フ
レームメモリ60に記憶されたデジタル信号をアナログ
信号に変換する各D/Aコンバータ61,62,63
と、前記書き込み用フレームメモリ58及び表示用フレ
ームメモリ60に対するデータの書き込み及び読み出し
を同期信号SYNCに従って制御するメモリコントロー
ラ64と、前記CPU53と周辺機器との間の信号を制
御するSCSIコントローラ65と、このSCSIコン
トローラ65を介して前記CPU53に接続される光磁
気ディスクドライブ装置66と、記録媒体としての光磁
気ディスク67とを備えている。
As shown in FIG. 15, the image recording device 5
0, a communication means 52 for receiving data transmitted from the video processor 2 through the communication line 8, a CPU 53 for controlling the entire apparatus, an editing instruction input means 54 such as a mouse connected to the CPU 53, an image signal line A / D converters 5 for converting RGB image signals sent from the video processor 2 into digital signals
5, 56, 57, and each R converted into a digital signal,
A writing frame memory 58 comprising R, G, B frame memories 58a, 58b, 58c for storing G, B signals, and n frames for temporarily storing a plurality of images at the time of editing processing And an R, G, B frame memory 60a, 60b, 60 for displaying on the image editing monitor 51.
c, and each of the D / A converters 61, 62, 63 for converting a digital signal stored in the display frame memory 60 into an analog signal.
A memory controller 64 that controls writing and reading of data to and from the writing frame memory 58 and the display frame memory 60 according to a synchronization signal SYNC; and a SCSI controller 65 that controls signals between the CPU 53 and peripheral devices. A magneto-optical disk drive 66 connected to the CPU 53 via the SCSI controller 65 and a magneto-optical disk 67 as a recording medium are provided.

【0060】前記ビデオプロセッサ2から送られてきた
RGBの画像信号は、前記各A/Dコンバータ55,5
6,57によってデジタル信号に変換され、前記書き込
み用フレームメモリ58に記憶される。前記書き込み用
フレームメモリ58に記憶された画像は、前記CPU5
3によって読み出され、前記画像記憶用メモリ59に一
旦記憶される。
The RGB image signals sent from the video processor 2 are transmitted to the A / D converters 55 and 5 respectively.
The digital signal is converted into a digital signal by the write frame memory 57 and stored in the write frame memory 58. The image stored in the writing frame memory 58 is stored in the CPU 5.
3 and temporarily stored in the image storage memory 59.

【0061】前記画像記録用メモリ59は、複数の画像
を記憶可能な容量を有し、検査終了時に、前記CPU5
3が前記画像記録用メモリ59に蓄えられている画像を
間引いて縮小画像を作成し、前記表示用フレームメモリ
60に書き込む。この動作を複数回反復することによ
り、検査中に記録した画像を画像編集用モニタ51上に
マルチ表示することができるようになっている。
The image recording memory 59 has a capacity capable of storing a plurality of images.
3 creates a reduced image by thinning out the image stored in the image recording memory 59 and writes the reduced image in the display frame memory 60. By repeating this operation a plurality of times, the images recorded during the inspection can be multi-displayed on the image editing monitor 51.

【0062】次に、図16〜図20のフローチャートに
従って、画像記録装置50の動作について説明する。
Next, the operation of the image recording apparatus 50 will be described with reference to the flowcharts of FIGS.

【0063】まず、ステップS401で、ビデオプロセッサ
2から通信ライン8を通して送られてきた文字情報をC
PU53が受信すると、ステップS402で、CPU53は
受信した文字情報をSCSIコントローラ65を介して
光磁気ディスクドライブ装置66に装着された光磁気デ
ィスク67に記録する。
First, in step S401, the character information sent from the video processor 2 through the communication line
When the PU 53 receives the information, the CPU 53 records the received character information on the magneto-optical disk 67 mounted on the magneto-optical disk drive 66 via the SCSI controller 65 in step S402.

【0064】次にステップS403へ進むと、ビデオプロセ
ッサ2からのレリーズコマンド受信待ちループとなり、
レリーズコマンドを受信した場合、ループを抜けてステ
ップS404へ進み、撮像画像表示領域の画像のみをメモリ
コントローラ64を介して書き込み用フレームメモリ5
8に書き込み、その後、この前記書き込み用フレームメ
モリ58に書き込んだ画像をCPU53が読み出し、画
像記録用メモリ59へ書き込んで一旦記憶する。
Next, when the flow advances to step S403, a loop for waiting for a release command from the video processor 2 is entered, and
If the release command has been received, the process exits the loop and proceeds to step S404, in which only the image in the captured image display area is written via the memory controller 64 to the writing frame memory 5.
Then, the CPU 53 reads the image written in the writing frame memory 58, writes the image in the image recording memory 59, and temporarily stores the image.

【0065】その後、ステップS405で、ビデオプロセッ
サ2からの検査終了コマンドを受信待ちループとなり、
検査中でビデオプロセッサ2からの検査終了コマンドを
受信していない場合には、前述のステップS403へ戻り、
検査が終了してビデオプロセッサ2からの検査終了コマ
ンドを受信した場合には、ステップS406へ進んで、画像
記録用メモリ59に記憶した画像データを読み出し、縮
小した後に、表示用フレームメモリ60に書き込む。
Thereafter, in step S405, a loop for waiting for receiving an inspection end command from the video processor 2 is performed, and
If the inspection is not being received from the video processor 2 during the inspection, the process returns to step S403 described above.
When the inspection is completed and an inspection end command is received from the video processor 2, the process proceeds to step S406, where the image data stored in the image recording memory 59 is read, reduced, and then written to the display frame memory 60. .

【0066】表示用フレームメモリ60内に書き込まれ
た複数の縮小画像は、ステップS407において、メモリコ
ントローラ64によって読み出され、D/Aコンバータ
61,62,63を介して画像編集用モニタ51に一連
の検査画像(撮像画像)として表示される。
The plurality of reduced images written in the display frame memory 60 are read out by the memory controller 64 in step S407, and are sequentially sent to the image editing monitor 51 via the D / A converters 61, 62 and 63. Is displayed as the inspection image (captured image).

【0067】次いで、ステップS408へ進むと、ユーザー
は画像編集用モニタ51に表示された一連の検査画像を
見ながら、編集指示入力手段54を用いて、コピー、削
除、移動、連結といった編集処理を指示し、ステプS409
で、CPU53は編集処理の指示に従って、画像記録用
メモリ59内の一連の検査データを編集し、その編集し
た画像をSCSIコントローラ65及び光磁気ディスク
ドライブ装置66を介して光磁気ディスク67内に記録
する。
Next, in step S 408, the user uses the editing instruction input means 54 to perform editing processing such as copy, delete, move, and link while viewing the series of inspection images displayed on the image editing monitor 51. Instruct and step S409
Then, the CPU 53 edits a series of inspection data in the image recording memory 59 in accordance with the instruction of the editing process, and records the edited image in the magneto-optical disk 67 via the SCSI controller 65 and the magneto-optical disk drive 66. I do.

【0068】以下、前記画像記録用メモリ59内の画像
データの編集処理について、コピー処理、削除処理、移
動処理、連結処理の順で説明する。
Hereinafter, the editing process of the image data in the image recording memory 59 will be described in the order of copy process, delete process, move process, and link process.

【0069】図17のフローチャートは、コピー処理を
示すルーチンであり、ステップS501で、記録された画像
(撮像画像)を画像記録用メモリ59から読み出すと、
ステップS502で、読み出した画像の縮小画像を作成し、
次に、ステップS503で、縮小画像を表示用フレームメモ
リ60へ書き込んで画像編集用モニタ51に表示し、ス
テップS504で、コピーしたい画像の番号が入力されたか
否かを調べる入力待ちループを繰り返す。
The flowchart of FIG. 17 is a routine showing the copy processing. When the recorded image (captured image) is read from the image recording memory 59 in step S501,
In step S502, a reduced image of the read image is created,
Next, in step S503, the reduced image is written to the display frame memory 60 and displayed on the image editing monitor 51. In step S504, an input waiting loop for checking whether the number of the image to be copied has been input is repeated.

【0070】例えば、内視鏡検査で3枚の画像が撮像さ
れ、図21に示すように、丸数字1番から3番までの3
枚の画像が画像記録用メモリ59に記憶されて画像編集
用モニタ51の画面51aに表示された場合、ユーザー
はマウスあるいはキーボード等の編集指示入力手段54
を用い、コピーしたい画像の番号を入力する。
For example, three images are taken by endoscopy, and as shown in FIG.
When the images are stored in the image recording memory 59 and displayed on the screen 51 a of the image editing monitor 51, the user inputs an editing instruction input means 54 such as a mouse or a keyboard.
Use to enter the number of the image you want to copy.

【0071】そして、例えば、丸数字1,3番の画像コ
ピーが指示されると、CPU53がこのコピー指示を認
識し、ステップS505で、入力した番号の画像の縮小画像
を表示用フレームメモリ60へ書き込み、図21に示す
ように、画像編集用モニタ51の画面51a下欄に丸数
字1,3番の画像を表示する。
Then, for example, when an image copy of the circled numbers 1 and 3 is instructed, the CPU 53 recognizes this copy instruction, and in step S505, the reduced image of the image of the inputted number is stored in the display frame memory 60. Writing, as shown in FIG. 21, the images of circle numbers 1 and 3 are displayed in the lower column of the screen 51a of the image editing monitor 51.

【0072】ユーザーは、画像編集用モニタ51の画面
51aを見て確認し、コピーがOKか否かの指示を、編
集指示入力手段54を用いて入力する。この指示は、ス
テップS506にて判別され、OKの場合、ステップS507
で、画像記録用メモリ59内のコピーしたい画像、例え
ば、丸数字1,3番の画像をSCSIコントローラ65
及び光磁気ディスクドライブ装置66を介して光磁気デ
ィスク67へ記録し、処理を終了する。
The user checks the image 51a of the image editing monitor 51 by looking at the screen 51a, and inputs an instruction as to whether or not the copy is OK by using the editing instruction input means 54. This instruction is determined in step S506, and if OK, the process proceeds to step S507.
Then, the image to be copied in the image recording memory 59, for example, the image of the circled numbers 1 and 3 is transferred to the SCSI controller 65.
Then, the data is recorded on the magneto-optical disk 67 via the magneto-optical disk drive device 66, and the process is terminated.

【0073】尚、他の光磁気ディスク内にも記録したい
場合には、光磁気ディスク67を入れ換え、同じ処理を
繰り返す。
When recording is to be performed in another magneto-optical disk, the magneto-optical disk 67 is replaced and the same processing is repeated.

【0074】また、図18のフローチャートは、削除処
理のルーチンであり、ステップS601で、記録された画像
を画像記録用メモリ59から読み出すと、ステップS602
で、読み出した画像の縮小画像を作成し、ステップS603
で、縮小画像を表示用フレームメモリ60へ書き込み、
画像編集用モニタ51に表示する。
The flowchart of FIG. 18 is a routine of the deleting process. When the recorded image is read from the image recording memory 59 in step S601, the process proceeds to step S602.
In step S603, a reduced image of the read image is created.
Then, the reduced image is written into the display frame memory 60,
The image is displayed on the image editing monitor 51.

【0075】例えば、図22に示すように、内視鏡検査
で6枚の画像が撮像され、丸数字1番から6番までの6
枚の撮像画像が画像記録用メモリ59に記憶されて画像
編集用モニタ51の画面51aに表示された場合、ユー
ザーは、この画面51aを見て、撮影に失敗した画像
等、削除したい画像の番号を編集指示入力手段54を用
いて入力する。
For example, as shown in FIG. 22, six images are picked up by endoscopy, and six images of circle numbers 1 to 6 are taken.
When the captured images are stored in the image recording memory 59 and displayed on the screen 51 a of the image editing monitor 51, the user looks at this screen 51 a and sees the number of the image to be deleted, such as the image that failed to be captured. Is input using the editing instruction input means 54.

【0076】ステップS604では、削除する画像の番号が
入力されたか否かを調べ、例えば、丸数字1,2,5番
の画像の削除が指示されると、この削除指示がCPU5
3にて認識され、ステップS605で、丸数字1,2,5番
の画像の縮小画像が表示用フレームメモリ60から消去
され、図22に示すように、画像編集用モニタ51の画
面51aには、丸数字3,4,6番の画像のみが表示さ
れる。
In step S604, it is checked whether or not the number of the image to be deleted has been input. For example, when the deletion of the images with circle numbers 1, 2, and 5 is instructed, this deletion instruction is sent to the CPU 5.
In step S605, the reduced images of the circled numbers 1, 2, and 5 are deleted from the display frame memory 60, and the screen 51a of the image editing monitor 51 is displayed as shown in FIG. , Only the images of circle numbers 3, 4, and 6 are displayed.

【0077】そして、ユーザーが、この画面51aを見
て確認し、削除がOKか否かの指示を、編集指示入力手
段54を用いて入力する。すると、ステップS606で、こ
の指示が判別され、OKの場合、ステップS607で、削除
されなかった丸数字3,4,6番の画像記録用メモリ5
9内の画像を、SCSIコントローラ65及び光磁気デ
ィスクドライブ装置66を介して光磁気ディスク67へ
記録し、処理を終了する。
Then, the user checks this screen 51a and inputs an instruction as to whether or not the deletion is OK by using the editing instruction input means 54. Then, this instruction is discriminated in step S606, and if OK, in step S607, the image recording memory 5 of the circled numbers 3, 4, and 6 that have not been deleted
The image in 9 is recorded on the magneto-optical disk 67 via the SCSI controller 65 and the magneto-optical disk drive device 66, and the process ends.

【0078】図19のフローチャートは、移動処理のル
ーチンであり、ステップS701で、記録された画像を画像
記録用メモリ59から読み出すと、ステップS702で、読
み出した画像の縮小画像を作成し、ステップS703で、縮
小画像を表示用フレームメモリ60へ書き込み、画像編
集用モニタ51に表示する。
The flowchart of FIG. 19 is a routine of the moving process. When the recorded image is read from the image recording memory 59 in step S701, a reduced image of the read image is created in step S702, and step S703 is performed. Then, the reduced image is written into the display frame memory 60 and displayed on the image editing monitor 51.

【0079】この移動処理では、例えば、一連の検査の
途中で、最初に撮影しておくべき病変部の画像を撮影
し、図23に示すように、丸数字1番から6番までの6
枚の撮像画像が画像編集用モニタ51の画面51aに、
本来の順序でない状態で表示された場合、ユーザーは、
この画面51aを見て移動したい画像の番号、例えば、
本来の撮影順番が丸数字1,2,6,3,4,5番の順
序である場合には、丸数字6番の画像を丸数字2番と3
番の画像の間に移動するよう、編集指示入力手段54を
用いて指示する。
In this movement processing, for example, during a series of examinations, an image of a lesion to be photographed first is photographed, and as shown in FIG.
The captured images are displayed on a screen 51 a of the image editing monitor 51.
If displayed out of order,
The number of the image to be moved while viewing this screen 51a, for example,
When the original shooting order is the order of the circle numbers 1, 2, 6, 3, 4, and 5, the image of the circle number 6 is replaced with the circle numbers 2 and 3.
An instruction is issued using the editing instruction input means 54 to move between the images of the number.

【0080】すると、ステップS704で、移動したい画像
の番号は入力されたか否かを調べ、続いて、ステップS7
05で、移動したい箇所が指示されたか否かを調べること
により、移動指示内容がCPU53で認識され、ステッ
プS706で、表示用フレームメモリ60内の指示された箇
所以降の縮小画像の書き込み位置を一つずつ後へずら
し、ステップS707で、表示用フレームメモリ60内の指
示された箇所に、入力した番号の縮小画像を書き込む。
Then, in step S704, it is checked whether or not the number of the image to be moved has been input.
At step 05, it is checked whether or not the position to be moved has been designated, so that the contents of the movement instruction are recognized by the CPU 53, and at step S706, the write position of the reduced image in the display frame memory 60 and beyond is designated. Then, in step S707, the reduced image of the input number is written to the designated location in the display frame memory 60.

【0081】その結果、図23に示すように、画像編集
用モニタ51の画面51aに、丸数字1,2,6,3,
4,5番の本来の順序の画像が表示される。ユーザー
は、この画面51aを見て確認し、移動がOKか否かの
指示を編集指示入力手段54を用いて入力する。この指
示はステップS708で判別され、移動がOKであれば、ス
テップS709へ進んで、移動後の順番で、画像記録用メモ
リ59内の画像を光磁気ディスク67へ記録する。
As a result, as shown in FIG. 23, circles 1, 2, 6, 3, and 3 are displayed on the screen 51a of the image editing monitor 51.
No. 4 and 5 images in the original order are displayed. The user checks the screen 51a, and inputs an instruction as to whether or not the movement is OK using the editing instruction input unit 54. This instruction is determined in step S708. If the movement is OK, the process proceeds to step S709, and the images in the image recording memory 59 are recorded on the magneto-optical disk 67 in the order after the movement.

【0082】また、図20のフローチャートは、連結処
理のルーチンである。例えば、同じ患者に対して2本の
異なった電子内視鏡を用い、検査A,Bの2回の検査を
続けて行なった場合、後に画像を検索して参照するとき
に1回の検査として記録しておくことが望ましく、この
ような場合、検査Aの撮像画像データと検査Bの撮像画
像データとを連結処理し、一群のデータとして記録す
る。
The flowchart in FIG. 20 is a routine of the linking process. For example, if two different electronic endoscopes are used for the same patient and two tests A and B are performed in succession, the image is later searched and referred to as one test. It is desirable to record the data. In such a case, the captured image data of the inspection A and the captured image data of the inspection B are connected and recorded as a group of data.

【0083】すなわち、まず、ステップS801で、記録さ
れた検査Aの画像を画像記録用メモリ59からから読み
出すと、ステップS802で、読み出した画像の縮小画像を
作成し、この縮小画像を表示用フレームメモリ60へ書
き込んで画像編集用モニタ51に表示する。
First, in step S801, the recorded image of the inspection A is read from the image recording memory 59. In step S802, a reduced image of the read image is created, and the reduced image is displayed on the display frame. The data is written in the memory 60 and displayed on the image editing monitor 51.

【0084】次に、ステップS804で、記録された検査B
の画像を画像記録用メモリ59から読み出し、ステップ
S805で、読み出した画像の縮小画像を作成して、ステッ
プS806で、縮小画像を表示用フレームメモリ60へ書き
込み、画像編集用モニタ51の下欄に表示する。
Next, in step S804, the recorded inspection B
Is read from the image recording memory 59, and
In step S805, a reduced image of the read image is created. In step S806, the reduced image is written in the display frame memory 60 and displayed in the lower column of the image editing monitor 51.

【0085】この状態では、画像編集用モニタ51の画
面51aには、例えば、検査Aの丸数字1,2番の画像
が上欄に、検査Bの丸数字1,2番の画像が下欄に表示
されており、ユーザーは この画面51aを見て確認
し、追加の連結指示を編集指示入力手段54を用いて指
示する。
In this state, for example, on the screen 51 a of the image editing monitor 51, for example, the image of the round numbers 1 and 2 of the test A is in the upper column, and the image of the round numbers 1 and 2 of the test B is in the lower column. The user sees and confirms this screen 51a, and gives an additional connection instruction using the edit instruction input means 54.

【0086】すると、この連結指示がCPU53にて認
識され、表示用フレームメモリ60内で、検査Aの丸数
字1,2番の縮小画像に続けて検査Bの丸数字1,2番
の縮小画像が書き込まれ、図24に示すように、画像編
集用モニタ51の画面51aに、検査Aと検査Bとを連
結して一つの検査とした丸数字1,2,3,4番の画像
が続けて表示される。
Then, this connection instruction is recognized by the CPU 53, and in the display frame memory 60, the circled numbers 1 and 2 of the inspection A are followed by the circled numbers 1 and 2 of the inspection B. 24, the images of circle numbers 1, 2, 3, and 4 are displayed on the screen 51a of the image editing monitor 51 as a single test by connecting the test A and the test B. Is displayed.

【0087】そして、ユーザーが、この画面51aを見
て確認し、連結がOKか否かの指示を編集指示入力手段
54を用いて入力すると、この指示がステップS807で判
別され、連結がOKであれば、ステップS808で、画像記
録用メモリ59内の検査Aと検査Bの画像が光磁気ディ
スク67へ一つの検査として記録される。
Then, when the user confirms by looking at this screen 51a and inputs an instruction as to whether or not the connection is OK by using the edit instruction input means 54, this instruction is determined in step S807, and the connection is determined to be OK. If so, the images of the inspection A and the inspection B in the image recording memory 59 are recorded on the magneto-optical disk 67 as one inspection in step S808.

【0088】ところで、内視鏡画像記録再生システム
は、大量の画像を患者名等の患者データとともに管理す
る画像ファイルシステムとして利用され、この画像ファ
イルシステムでは、通常、図29に示すように、電子内
視鏡100を接続した電子内視鏡装置101と、画像フ
ァイル装置102とが、通信ライン103及び画像信号
ライン104により接続されている。
Incidentally, the endoscope image recording / reproducing system is used as an image file system for managing a large amount of images together with patient data such as patient names. In this image file system, usually, as shown in FIG. An electronic endoscope device 101 to which the endoscope 100 is connected and an image file device 102 are connected by a communication line 103 and an image signal line 104.

【0089】そして、通信ライン103を通して電子内
視鏡装置101に入力された患者ID、患者名等の患者
データやレリーズコマンド等がやり取りされ、レリーズ
コマンドによって入力された画像は、前記画像ファイル
装置102で患者データに基づいて管理され、光磁気デ
ィスク102aに記録される。さらに、前記画像ファイ
ル装置102では、患者データをもとに光磁気ディスク
102aに記録された画像の検索等を行なうことができ
る。
Then, patient data such as a patient ID and a patient name input to the electronic endoscope apparatus 101 through the communication line 103 and a release command are exchanged. The image input by the release command is transmitted to the image file apparatus 102. Is managed based on the patient data and recorded on the magneto-optical disk 102a. Further, the image file device 102 can search for an image recorded on the magneto-optical disk 102a based on the patient data.

【0090】ここで、前記画像ファイル装置102にお
ける画像の記録方式には、アナログ方式とデジタル方式
の二つの方式があり、前者は大容量の画像記録が可能で
あり、後者は高精細な画像記録が可能であるといった、
それぞれの利点がある。このため、現在、アナログ方式
とデジタル方式の二つの記録方式の画像ファイル装置が
存在し、これらの記録方式の異なる2台の装置が同時に
内視鏡装置101に接続されることがある。
Here, there are two types of image recording methods in the image file device 102, an analog type and a digital type. The former is capable of recording large-capacity images, and the latter is capable of recording high-resolution images. Is possible
Each has its advantages. For this reason, at present, there are image file devices of two recording systems of an analog system and a digital system, and two devices having different recording systems may be connected to the endoscope device 101 at the same time.

【0091】しかしながら、1台の内視鏡装置に対して
2台の画像ファイル装置を接続した場合、同一の内視鏡
検査に対して2種類の同一の検査画像が作成されること
となり、同一の患者に対して複数回の検査を行なった場
合、各画像ファイル装置に記録された各検査データの関
連を判別することが困難となる場合があり、また、2台
の画像ファイル装置の検査データを結合させて集中管理
するためのデータ結合作業が困難となっていた。
However, when two image file devices are connected to one endoscope device, two types of the same inspection image are created for the same endoscopic inspection, and the same When a plurality of examinations are performed on a patient, it may be difficult to determine the relationship between the examination data recorded in each image file device, and the examination data of two image file devices may be difficult. It has been difficult to combine data for centralized management by combining data.

【0092】図25に示す画像ファイルシステムは、こ
のような問題を解決するものであり、電子内視鏡70を
接続した電子内視鏡装置71に、例えば光磁気ディスク
へデジタル方式にて記録を行なう第1の画像ファイル装
置73が通信ライン75a及び画像信号ライン76aを
通して接続されるとともに、例えば光磁気ディスクへア
ナログ方式にて記録を行なう第2の画像ファイル装置7
4が通信ライン75b及び画像信号ライン76bを介し
て接続されている。また、前記電子内視鏡装置71に
は、キーボード72が接続されている。
The image file system shown in FIG. 25 solves such a problem, and records an image in a digital system on an electronic endoscope device 71 to which an electronic endoscope 70 is connected, for example, on a magneto-optical disk. A first image file device 73 for performing recording is connected through a communication line 75a and an image signal line 76a, and a second image file device 7 for performing recording on a magneto-optical disk in an analog system, for example.
4 are connected via a communication line 75b and an image signal line 76b. A keyboard 72 is connected to the electronic endoscope device 71.

【0093】以上のシステムにおける内視鏡検査の際の
動作を、図26に示す通信手順に基づいて説明する。
The operation at the time of endoscopy in the above system will be described based on the communication procedure shown in FIG.

【0094】まず、キーボード72より患者データを入
力すると、図26の通信手順P1(以下、単にP…で述
べる)に示すように、その患者データは、電子内視鏡装
置71から通信ライン75a,75bを通して第1,第
2の画像ファイル装置73,74にそれぞれ送信され、
第1,第2の画像ファイル装置73,74では、患者デ
ータを受信すると、前記電子内視鏡装置71に対して肯
定応答(ACK)信号を返信する。
First, when the patient data is input from the keyboard 72, the patient data is transmitted from the electronic endoscope device 71 to the communication lines 75a and 75a as shown in a communication procedure P1 (hereinafter simply referred to as P...) Of FIG. 75b to the first and second image file devices 73 and 74, respectively.
Upon receiving the patient data, the first and second image file devices 73 and 74 return an acknowledgment (ACK) signal to the electronic endoscope device 71.

【0095】次に、電子内視鏡70の図示しないレリー
ズスイッチが操作されると、P2で電子内視鏡装置71
から通信ライン75a,75bを通して第1,第2の画
像ファイル装置73,74にレリーズコマンドが送信さ
れ、このレリーズコマンドに対して、第1,第2の画像
ファイル装置73,74から前記電子内視鏡装置71に
ACK信号が返信される。
Next, when a release switch (not shown) of the electronic endoscope 70 is operated, the electronic endoscope device 71 is operated at P2.
A release command is transmitted from the first and second image file devices 73 and 74 to the first and second image file devices 73 and 74 via the communication lines 75a and 75b. An ACK signal is returned to the mirror device 71.

【0096】その結果、電子内視鏡装置71から第1,
第2の画像ファイル装置73,74へ、それぞれ、画像
信号ライン76a,76bを通して画像データが送ら
れ、この画像データが、第1,第2の画像ファイル装置
73,74にて光磁気ディスクへそれぞれの記録方式で
記録される。
As a result, from the electronic endoscope device 71 to the first,
Image data is sent to the second image file devices 73 and 74 through image signal lines 76a and 76b, respectively, and the image data is transferred to the magneto-optical disk by the first and second image file devices 73 and 74, respectively. The recording method is used.

【0097】第1,第2の画像ファイル装置73,74
では、画像データの記録が完了すると、P3で通信ライ
ン75a,75bを通してレリーズ完了コマンドを送信
し、このレリーズコマンドが電子内視鏡装置71で受信
されると、電子内視鏡装置71からACK信号が返信さ
れる。
First and second image file devices 73 and 74
When the recording of the image data is completed, a release completion command is transmitted through the communication lines 75a and 75b at P3, and when the release command is received by the electronic endoscope device 71, an ACK signal is transmitted from the electronic endoscope device 71. Is returned.

【0098】そして、一つの検査の1枚目の画像の記録
が完了すると、例えば第1の画像ファイル装置73で、
その検査に対しての患者データベースを作成する。その
際、検査番号を作成し、P4で、この検査番号を通信ラ
イン75aを通して電子内視鏡装置71に送信し、電子
内視鏡装置71からACK信号が第1の画像ファイル装
置73に返信される。
When the recording of the first image of one inspection is completed, for example, the first image file device 73
Create a patient database for the test. At this time, an examination number is created, and at P4, the examination number is transmitted to the electronic endoscope device 71 through the communication line 75a, and an ACK signal is returned from the electronic endoscope device 71 to the first image file device 73. You.

【0099】次に、P5で、電子内視鏡装置71は、第
1の画像ファイル装置73からの検査番号を通信ライン
75bを通して第2の画像ファイル装置74に送信し、
第2の画像ファイル装置74では、電子内視鏡装置71
にACK信号を返信する。そして、第2の画像ファイル
装置74では、受信した検査番号を現在入力されている
患者データと結合し、検査データベースを作成する。
Next, at P5, the electronic endoscope device 71 transmits the examination number from the first image file device 73 to the second image file device 74 through the communication line 75b,
In the second image file device 74, the electronic endoscope device 71
ACK signal. Then, the second image file device 74 combines the received examination number with the currently input patient data to create an examination database.

【0100】その後、検査が終了し、キーボード72の
検査終了のキーが押されると、電子内視鏡装置71の患
者データがクリアされ、P6で、電子内視鏡装置71か
ら通信ライン75a,75bを通して第1,第2の画像
ファイル装置73、74に検査終了コマンドが送信さ
れ、この検査終了コマンドに対し、第1,第2の画像フ
ァイル装置73,74からACK信号が送信される。
Thereafter, when the examination is completed and the examination end key on the keyboard 72 is pressed, the patient data of the electronic endoscope 71 is cleared, and the communication lines 75a, 75b are transmitted from the electronic endoscope 71 at P6. , An inspection end command is transmitted to the first and second image file devices 73 and 74, and an ACK signal is transmitted from the first and second image file devices 73 and 74 in response to the inspection end command.

【0101】続いて、第1,第2の画像ファイル装置7
3,74では、患者データのファイルをクローズし、P
7で、電子内視鏡装置71に検査終了完了コマンドを送
信し、電子内視鏡装置71からACK信号が返信されて
一つの検査が終了する。
Subsequently, the first and second image file devices 7
At 3,74, the patient data file is closed and P
At 7, an examination end completion command is transmitted to the electronic endoscope apparatus 71, an ACK signal is returned from the electronic endoscope apparatus 71, and one examination ends.

【0102】このように、1台の内視鏡装置71に対し
て2台の第1,第2の画像ファイル装置73,74を接
続しても、検査番号を電子内視鏡装置71を介して伝送
するため、従来のシステムに適合しやすく、各画像ファ
イル装置73、74に記録された各検査データの関連を
容易に判別することができ、また、2台の画像ファイル
装置73、74の検査データを結合させて集中管理する
ためのデータ結合作業が容易に行なえる。
As described above, even when the two first and second image file devices 73 and 74 are connected to one endoscope device 71, the examination number is transmitted via the electronic endoscope device 71. The transmission is easy to adapt to the conventional system, the relation between the inspection data recorded in each of the image file devices 73 and 74 can be easily determined, and the two image file devices 73 and 74 It is easy to combine data for centralized management by combining inspection data.

【0103】尚、第1,第2の画像ファイル装置73,
74の間で伝送されるデータは、検査番号に限らず、例
えば、第1の画像ファイル装置73から第2の画像ファ
イル装置74に伝送するデータとして、診断名、診断
度、観察部位名等のファイル装置として必要なデータを
伝送するようにしても良い。
The first and second image file devices 73,
The data transmitted between the 74 is not limited to the examination number. For example, the data transmitted from the first image file device 73 to the second image file device 74 includes a diagnosis name, a diagnosis degree, an observation part name, and the like. Data required as a file device may be transmitted.

【0104】また、以上の説明において、P4の状態
で、第2の画像ファイル装置74がセットアップされて
いない場合には、電子内視鏡装置71は、検査番号を内
部メモリに一時的に蓄えておき、第2の画像ファイル装
置74がセットアップされたとき、検査番号を送信する
ようにしても良い。さらに、検査番号の発生は第1の画
像ファイル装置73としたが、第1,第2の画像ファイ
ル装置73,74双方で検査番号を発生し、電子内視鏡
装置71に送信するようにしても良い。
In the above description, when the second image file device 74 is not set up in the state of P4, the electronic endoscope device 71 temporarily stores the examination number in the internal memory. Alternatively, the inspection number may be transmitted when the second image file device 74 is set up. Further, although the generation of the examination number is performed by the first image file device 73, the examination number is generated by both the first and second image file devices 73 and 74 and transmitted to the electronic endoscope device 71. Is also good.

【0105】また、以上の図25の画像ファイルシステ
ムに対し、図27に示すように、第1,第2の画像ファ
イル装置73,74の間に通信ライン77を追加し、こ
の通信ライン77を通して検査番号をやり取りすること
により、電子内視鏡装置71の通信動作や通常動作を妨
げることなく検査番号のやり取りを行なうことができ、
電子内視鏡装置71と第1,第2の画像ファイル装置7
3,74との間の通信の自由度を高めることができる。
Further, as shown in FIG. 27, a communication line 77 is added between the first and second image file devices 73 and 74 to the image file system shown in FIG. By exchanging the examination numbers, the examination numbers can be exchanged without interrupting the communication operation and the normal operation of the electronic endoscope apparatus 71,
Electronic endoscope device 71 and first and second image file devices 7
It is possible to increase the degree of freedom of communication with the communication devices 3, 74.

【0106】さらに、図28に示すように、電子内視鏡
装置71と第2の画像ファイル装置74とを直接通信ラ
インで接続せず、第2の画像ファイル装置74は、第1
の画像ファイル装置73と通信ライン77で接続すると
ともに、電子内視鏡装置71と画像信号ライン76bで
接続するようにしても良い。これにより、電子内視鏡装
置71の通信チャンネルが一つで済み、コスト低減を図
ることができる。
Further, as shown in FIG. 28, the electronic endoscope device 71 and the second image file device 74 are not directly connected by a communication line, and the second image file device 74
The image file device 73 may be connected to the electronic endoscope device 71 via the communication line 77, and may be connected to the electronic endoscope device 71 via the image signal line 76b. Thus, only one communication channel is required for the electronic endoscope device 71, and cost reduction can be achieved.

【0107】[0107]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、文
字情報と撮像画像情報とを有する一連の複数の内視鏡画
像を、モニタの解像度による制限を緩和して一群のデー
タとして一つの画面上に表示させることができる。従っ
て、従来のように文字情報と撮像画像情報とが混在した
ままの内視鏡画像を縮小表示するよりも、多くの情報を
一つの画面上に表示することができる等優れた効果が得
られる。
As described above, according to the present invention, a series of a plurality of endoscope images having character information and captured image information are reduced to one set as a group of data by alleviating the restrictions imposed by the monitor resolution. It can be displayed on the screen. Therefore, an excellent effect is obtained, such as that a large amount of information can be displayed on one screen, as compared with a conventional method in which an endoscope image in which character information and captured image information are mixed is reduced and displayed. .

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1実施例に係わり、内視鏡画像記録
再生システムの全体構成図。
FIG. 1 is an overall configuration diagram of an endoscope image recording / reproducing system according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第1実施例に係わり、画像記録装置の
要部構成を示すブロック図。
FIG. 2 is a block diagram showing a main configuration of an image recording apparatus according to the first embodiment of the present invention.

【図3】本発明の第1実施例に係わり、カンファレンス
装置の要部構成を示すブロック図。
FIG. 3 is a block diagram showing a main configuration of the conference device according to the first embodiment of the present invention.

【図4】本発明の第1実施例に係わり、画像記録装置の
動作を示すフローチャート。
FIG. 4 is a flowchart showing an operation of the image recording apparatus according to the first embodiment of the present invention.

【図5】本発明の第1実施例に係わり、カンファレンス
装置の動作を示すフローチャート。
FIG. 5 is a flowchart showing an operation of the conference apparatus according to the first embodiment of the present invention.

【図6】本発明の第1実施例に係わり、ビデオプロセッ
サ用モニタの画面表示の説明図。
FIG. 6 is an explanatory diagram of a screen display on a video processor monitor according to the first embodiment of the present invention.

【図7】本発明の第1実施例に係わり、コンピュータグ
ラフィック用モニタの画面表示の説明図。
FIG. 7 is an explanatory diagram of a screen display on a computer graphic monitor according to the first embodiment of the present invention.

【図8】本発明の第2実施例に係わり、画像記録装置の
動作を示すフローチャート。
FIG. 8 is a flowchart showing an operation of the image recording apparatus according to the second embodiment of the present invention.

【図9】本発明の第2実施例に係わり、コンピュータグ
ラフィック用モニタの画面表示の説明図。
FIG. 9 is an explanatory view of a screen display on a computer graphic monitor according to the second embodiment of the present invention.

【図10】本発明の第3実施例に係わり、内視鏡画像記
録再生システムの一部構成図。
FIG. 10 is a partial configuration diagram of an endoscope image recording / reproduction system according to a third embodiment of the present invention.

【図11】本発明の第3実施例に係わり、画像記録装置
の要部構成を示すブロック図。
FIG. 11 is a block diagram showing a main configuration of an image recording apparatus according to a third embodiment of the present invention.

【図12】本発明の第3実施例に係わり、ビデオプロセ
ッサ用モニタの画面表示の説明図。
FIG. 12 is an explanatory diagram of a screen display on a monitor for a video processor according to a third embodiment of the present invention.

【図13】本発明の第3実施例に係わり、コンピュータ
グラフィック用モニタの画面表示の説明図。
FIG. 13 is an explanatory diagram of a screen display on a computer graphic monitor according to a third embodiment of the present invention.

【図14】本発明の第4実施例に係わり、内視鏡画像記
録再生システムの一部構成図。
FIG. 14 is a partial configuration diagram of an endoscope image recording / reproduction system according to a fourth embodiment of the present invention.

【図15】本発明の第4実施例に係わり、画像記録装置
の要部構成を示すブロック図。
FIG. 15 is a block diagram showing a main configuration of an image recording apparatus according to a fourth embodiment of the present invention.

【図16】本発明の第4実施例に係わり、画像記録装置
の動作を示すフローチャート。
FIG. 16 is a flowchart showing an operation of the image recording apparatus according to the fourth embodiment of the present invention.

【図17】本発明の第4実施例に係わり、コピー処理の
フローチャート。
FIG. 17 is a flowchart of a copy process according to a fourth embodiment of the present invention.

【図18】本発明の第4実施例に係わり、削除処理のフ
ローチャート。
FIG. 18 is a flowchart of a deletion process according to the fourth embodiment of the present invention.

【図19】本発明の第4実施例に係わり、移動処理のフ
ローチャート。
FIG. 19 is a flowchart of a moving process according to the fourth embodiment of the present invention.

【図20】本発明の第4実施例に係わり、連結処理のフ
ローチャート。
FIG. 20 is a flowchart of a connection process according to a fourth embodiment of the present invention.

【図21】本発明の第4実施例に係わり、コピー処理を
示す説明図。
FIG. 21 is an explanatory diagram showing copy processing according to a fourth embodiment of the present invention.

【図22】本発明の第4実施例に係わり、削除処理を示
す説明図。
FIG. 22 is an explanatory diagram showing a deletion process according to the fourth embodiment of the present invention.

【図23】本発明の第4実施例に係わり、移動処理を示
す説明図。
FIG. 23 is an explanatory diagram showing a moving process according to the fourth embodiment of the present invention.

【図24】本発明の第4実施例に係わり、連結処理を示
す説明図。
FIG. 24 is an explanatory diagram showing a connection process according to the fourth embodiment of the present invention.

【図25】画像ファイルシステムの構成図。FIG. 25 is a configuration diagram of an image file system.

【図26】画像ファイルシステムにおける通信手順を示
す説明図。
FIG. 26 is an explanatory diagram showing a communication procedure in the image file system.

【図27】画像ファイルシステムの構成図。FIG. 27 is a configuration diagram of an image file system.

【図28】画像ファイルシステムの構成図。FIG. 28 is a configuration diagram of an image file system.

【図29】従来例を示し、画像ファイルシステムの構成
図。
FIG. 29 shows a conventional example and is a configuration diagram of an image file system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 電子内視鏡 2 ビデオプロセッサ 4 画像記録装置 6 画像再生装置 7 コンピュータグラフィック用モニタ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Electronic endoscope 2 Video processor 4 Image recording device 6 Image reproducing device 7 Computer graphic monitor

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 檜山 慶一 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番2号 オ リンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 三好 義孝 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番2号 オ リンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 松中 健二 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番2号 オ リンパス光学工業株式会社内 (56)参考文献 特開 平2−259880(JP,A) 特開 平4−357927(JP,A) 特開 平3−231625(JP,A) 特開 平3−159490(JP,A) 特開 昭62−266026(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 5/91 - 5/956 A61B 1/04 370 H04N 7/18 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (72) Keiichi Hiyama, Inventor 2-43-2, Hatagaya, Shibuya-ku, Tokyo Inside O-Limpus Optical Industry Co., Ltd. (72) Yoshitaka Miyoshi 2-43-2, Hatagaya, Shibuya-ku, Tokyo Inside Olympus Optical Co., Ltd. (72) Inventor Kenji Matsunaka 2-43-2 Hatagaya, Shibuya-ku, Tokyo Inside Olympus Optical Co., Ltd. (56) References JP-A-2-259880 (JP, A) JP JP-A-4-357927 (JP, A) JP-A-3-231625 (JP, A) JP-A-3-159490 (JP, A) JP-A-62-266026 (JP, A) (58) Fields investigated (Int .Cl. 7 , DB name) H04N 5/91-5/956 A61B 1/04 370 H04N 7/18

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 文字情報と撮像画像情報とを有する一連
の複数の内視鏡画像に対し、各画像の指定表示領域の前
記撮像画像情報と、各画像に共通な前記文字情報とを編
集し、一群のデータとして記録する記録手段と、 前記記録手段で記録した一群のデータのうち、前記複数
の撮像画像情報と前記文字情報とを、一つの画面上の別
個の領域に再生表示する再生手段とを備えたことを特徴
とする内視鏡画像記録再生システム。
1. For a series of a plurality of endoscopic images having character information and captured image information, edit the captured image information in a designated display area of each image and the character information common to each image. Recording means for recording as a group of data; and reproducing means for reproducing and displaying the plurality of pieces of captured image information and the character information in a separate area on one screen, of the group of data recorded by the recording means. And an endoscope image recording / reproducing system.
JP03236625A 1991-09-17 1991-09-17 Endoscope image recording and playback system Expired - Fee Related JP3081682B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03236625A JP3081682B2 (en) 1991-09-17 1991-09-17 Endoscope image recording and playback system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03236625A JP3081682B2 (en) 1991-09-17 1991-09-17 Endoscope image recording and playback system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0575967A JPH0575967A (en) 1993-03-26
JP3081682B2 true JP3081682B2 (en) 2000-08-28

Family

ID=17003404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03236625A Expired - Fee Related JP3081682B2 (en) 1991-09-17 1991-09-17 Endoscope image recording and playback system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3081682B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006020971A (en) * 2004-07-09 2006-01-26 Olympus Corp Capsule type medical system
JP4814667B2 (en) * 2006-03-24 2011-11-16 Hoya株式会社 Electronic endoscope device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0575967A (en) 1993-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3041015B2 (en) Endoscope image file system
US5583566A (en) Combined medical image and data transmission with data storage, in which character/diagram information is transmitted with video data
US5758649A (en) Ultrasonic module and ultrasonic diagnostic system
JP4594835B2 (en) Image display device
US5697885A (en) Endoscope for recording and displaying time-serial images
US5124789A (en) Medical image filing apparatus and filing method for registering images from a plurality of image output devices in a single examination
JPH0595900A (en) Endoscope image processing device
CN101257838B (en) Image display apparatus
CN101257836A (en) Image display
CN103491851A (en) Medical information recording device
JP3608346B2 (en) Telemedicine support system and telemedicine support method used therefor
JP3081682B2 (en) Endoscope image recording and playback system
JPS5969047A (en) Through-endoscope information filing system
JP2000020630A (en) Medical image file system
JPH0568668A (en) Image recorder for medical use
JP2001157200A (en) Endoscope system
JPH03293393A (en) Medical treatment image display device
JP3359694B2 (en) Medical image file device
JP2802085B2 (en) Image file system
JPH10248805A (en) Image data recording reproducing system
JP3181625B2 (en) Image file device
JP3648264B2 (en) Medical diagnostic imaging equipment
JPH10164494A (en) Video processor and video-processing system using the same
JP2644618B2 (en) Electronic endoscope filing system
JPH06110986A (en) Endoscope filing device

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000613

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080623

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090623

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090623

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees