JP2658267B2 - 半導体メモリの冗長回路 - Google Patents

半導体メモリの冗長回路

Info

Publication number
JP2658267B2
JP2658267B2 JP63241922A JP24192288A JP2658267B2 JP 2658267 B2 JP2658267 B2 JP 2658267B2 JP 63241922 A JP63241922 A JP 63241922A JP 24192288 A JP24192288 A JP 24192288A JP 2658267 B2 JP2658267 B2 JP 2658267B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
redundant
circuit
memory cell
data buffer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63241922A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0291899A (ja
Inventor
和宏 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP63241922A priority Critical patent/JP2658267B2/ja
Publication of JPH0291899A publication Critical patent/JPH0291899A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2658267B2 publication Critical patent/JP2658267B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は半導体メモリに関し、特にシリアルアクセス
が可能なメモリの冗長機能に関する。
[従来の技術] 従来、この種の冗長回路は第3図に示すようにメモリ
セルアレイ2の端に位置する冗長メモリセルアレイ3と
冗長シリアルデータバッファ4と欠陥のあるメモリセル
と冗長メモリセルアレイ3を切り換える冗長メモリ制御
回路6とから構成される。シリアルアクセスメモリは一
般にデータを出力する場合はロウアドレスデコーダ1に
より選択されたメモリセルアレイ2のデータをシリアル
データバッファ4に蓄積し、シリアルアドレスデコーダ
5により選択されたシリアルデータバッファ4のデータ
をシリアルアクセス入出力回路7に伝達し、シリアルア
クセス入出力端子8にデータを出力する。同様に入力の
場合は上記の手順を逆に行うことによってなされる。製
造工程においてメモリセルアレイ2の一部に欠陥があっ
た場合欠陥のあるメモリのアドレスが選択されることを
冗長メモリ制御回路6が検出し冗長メモリセルアレイ3
に選択が切り換えられる。第4図に冗長メモリ制御回路
6と冗長メモリセルアレイ3の構成を示す。まず欠陥の
ないメモリセルが選択される場合を説明する。一般にシ
リアルアドレス発生回路はD型フリップフロップ(D−
F/F)をカスケード接続したN出力のシフトレジスタ15
により構成される。シフトレジスタ15により選択された
節点N1が低レベルから高レベルとなり、NチャンネルMO
Sトランジスタ(以下、MOSTr)Q1,2が導通し、シリアル
データバッファBF1,2の内容が入出力信号I/O1,2に伝達
される。シリアルアドレスを1つ進めるためにはシリア
ルアドレスカウントアップ信号φをクロッキングするこ
とによりシフトレジスタ15をシフトアップし、節点N1が
低レベルになり節点N2が低レベルから高レベルになり、
NチャンネルMOSTrQ3,Q4が導通し、シリアルデータバッ
ファBF1,2の内容が入出力信号線I/O1,2に伝達される。
これら一連の動作によりシリアルデータが逐次読み出さ
れる。書き込む場合は入出力信号線I/O1,2を高レベルも
しくは低レベルに駆動することによりデータがNチャン
ネルMOSTrQ1〜4を介してシリアルデータバッファBF1〜
4に書き込まれる。
次に欠陥のあるメモリセルが選択される場合を説明す
る。シリアルアドレスカウンタ9はシリアルアドレスカ
ウントアップ信号φのクロッキング回数をカウントす
る。冗長アドレスA記憶ROM10もしくは冗長アドレスB
記憶ROM11に記憶された欠陥メモリセルアドレスと、シ
リアルアドレスカウンタ9により、カウントされた回
数、つまり現在選択されているシリアルアドレスをアド
レス比較器12,13により比較し、双方のアドレスが一致
したときに信号線R1もしくはR2が低レベルから高レベル
となる。信号線R1が高レベルになるとNチャンネルMOST
rQ5,6が導通し、冗長メモリ入出力信号線RI/O1,2と冗長
シリアルデータバッファRBF1,2が接続される。同様に信
号線R2が高レベルになるとNチャンネルMOSTrQ7,8が導
通し、冗長メモリ入出力信号線RI/O3,4と冗長シリアル
データバッファRBF3,4が接続される。つまり欠陥のある
メモリセルのデータバッファと冗長メモリセルのデータ
バッファがそれぞれ別の入出力信号I/O1,2と冗長入出力
信号線RI/O1〜4に接続されることになるが、入出力信
号線セレクタ14により信号線R1が高レベルの時は冗長入
出力信号線RI/O1,2が、信号線R2が高レベルの時は冗長
入出力信号線RI/O3,4がシリアルアクセス入出力回路7
に接続される。また欠陥のないメモリセルが選択された
場合は信号線R1,R2が共に低レベルであり入出力信号線I
/O1,2がシリアルアクセス入出力回路7に接続される。
これら一連の動作により欠陥のあるメモリセルが選択さ
れた場合は冗長メモリセルに置換される。
[発明が解決しようとする問題点] 上述した従来の冗長回路は半導体メモリの高集積化に
より増加すると予想される冗長メモリに比例して冗長メ
モリ入出力信号線も増加するため、半導体メモリのチッ
プ面積が増大し、また入出力信号線切換回路も複雑にな
るという欠点がある。
[発明の従来技術に対する相違点] 上述した従来の冗長回路に対し、本発明はシリアルデ
ータバッファBF1〜4と冗長シリアルデータバッファRBF
1〜4で入出力信号線I/O1,2を共用し、シフトレジスタ
9とシリアルデータバッファBF1〜4の間に欠陥メモリ
セルの選択時にデータバッファBF1〜4と入出力信号線I
/O1,2との接続を無効にする回路を有し、入出力信号線
切換回路を不要にしたという相違点を有する。
[問題点を解決するための手段] 本発明の半導体メモリの冗長回路はシリアルアクセス
が可能な半導体メモリの冗長回路においてメモリセルア
レイに接続されたデータバッファと、シリアルアクセス
入出力回路もしくはデータアンプを結ぶ入出力バス線を
前期データバッファと冗長データバッファで共用し、欠
陥メモリセルのアドレスが選択された場合には該当する
前期データバッファと、前記入出力バス線の接続を無効
にする回路と、欠陥メモリセルのアドレスの選択によ
り、前期冗長データバッファと前期入出力バス線を接続
する回路を有することを特徴とする。さらに前期データ
バッファと前記入出力バス線の接続を無効にする回路は
シリアスアドレス信号線各々にスイッチを設け信号線に
よりスイッチを制御する。また、前期データバッファと
前期入出力バス線の接続を無効にする回路は前期データ
バッファと前期入出力バス線との接続を直列に接続した
2つのトランジスタを介して行い、1方のトランジスタ
のゲートをシリアルアドレス信号線でもう1方のトラン
ジスタのゲートを信号線により制御することを特徴とす
る。
[実施例] 次に、本発明の実施例について図面を参照して説明す
る。
第1図は本発明の第1実施例の回路図である。シフト
レジスタSR1,2と節点N1,2の間にNチャンネルMOSTrQ9,1
0がトランスファ接続され、ゲートは共に信号線R3に接
続される。また節点N1,2と接地との間にNチャンネルMO
STrQ11,12が接続されゲートは共に信号線R4に接続され
る。信号線R3は信号線R1とR2が入力となるノア(NOR)
ゲートG1の出力に接続され、信号線R4は信号線R3が入力
となるインバータG2の出力に接続される。シリアルデー
タバッファBF1〜4と冗長シリアルデータバッファRBF1
〜4はNチャンネルMOSTrQ1〜8を介して入出力信号線I
/O1,2に接続される。
本実施例では、欠陥のないメモリセルを選択した場合
は従来例と同じ動作を行うが、欠陥のあるメモリセルを
選択した場合は従来例とは異なる。以下にその説明を行
う。欠陥のあるメモリセルが選択された場合、信号線R1
もしくはR2が高レベルとなりNORゲートG1により信号線R
3は低レベルとなり信号線R4はインバータG2により高レ
ベルとなり、節点N1,2は低レベルとなる。従ってシフト
レジスタ15により選択されたシリアルデータバッファは
入出力信号線I/O1,2には接続されない。そして信号線R1
が高レベルの場合には冗長シリアルデータバッファBF5,
6が、信号線R2が高いレベルの場合には冗長シリアルデ
ータバッファBF7,8がシリアルアクセス入出力回路7に
接続される。これら一連の動作により欠陥のあるメモリ
セルが冗長メモリに置換される。
[発明の効果] 以上説明したように本発明はシリアルデータバッファ
と冗長シリアルデータバッファを接続する入出力信号線
を同一にすることにより、冗長メモリセルが増加しても
入出力信号線は増加せず、半導体メモリのチップ面積の
増大は冗長メモリセル分だけですみ、また従来例で説明
した入出力信号線セレクタも不要になるという効果があ
る。
第2図は本発明の第2実施例の回路図である。第1実
施例とはNチャンネルMOSTrQ9〜12で構成されたスイッ
チ回路をNチャンネルMOSTrQ1〜4と直列に接続したN
チャンネルMOSTrQ13〜16で構成している点で異なる。N
チャンネルMOSTrQ13〜16を入れることにより信号線R3が
低レベルとなるだけで欠陥メモリセルと入出力信号線I/
O1,2が接続されなくなり、スイッチ回路に使用する信号
線が1本ですむという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を示す回路図、第2図は本
発明の第2実施例を示す回路図、第3図は従来例のブロ
ック図、第4図は従来例の冗長メモリとその制御回路を
示す回路図である。 1……ロウアドレスデコーダ、 2……メモリセルアレイ、 3……冗長メモリセルアレイ、 4……シリアルデータバッファ、 5……シリアルアドレスデコーダ、 6……冗長メモリ制御回路、 7……シリアルアクセス入出力回路、 8……シリアルアクセス入出力端子、 BF1〜4……シリアルデータバッファ、 RBF5〜8……冗長シリアルデータバッファ、 I/O1,2……入出力信号線、 RI/O1〜4……冗長入出力信号線、 φ……シリアルアドレスカウントアップ信号、 Q1〜16……NチャンネルMOSトランジスタ、 9……シリアルアドレスカウンタ、 10……冗長アドレスA記憶ROM、 11……冗長アドレスB記憶ROM、 12,13……アドレス比較器、 14……入出力信号線セレクタ、 R1〜4……信号線、 N1,2……節点、 G1……ノアゲート、 G2……インバータ、 15……N出力シフトレジスタ。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シリアルアクセスが可能な半導体メモリの
    冗長回路において、メモリセルアレイに接続されたデー
    タバッファと、シリアルアクセス入出力回路もしくはデ
    ータアンプを結ぶ入出力バス線を前記データバッファと
    冗長データバッファとで共用し、欠陥メモリセルのアド
    レスが選択された場合には該当する前記データバッファ
    と、前記入出力バス線の接続を無効にする回路と、欠陥
    メモリセルのアドレスの選択により前記冗長データバッ
    ファと前記入出力バス線とを接続する回路とを有するこ
    とを特徴とするシリアルアクセスが可能な半導体メモリ
    の冗長回路。
JP63241922A 1988-09-27 1988-09-27 半導体メモリの冗長回路 Expired - Lifetime JP2658267B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63241922A JP2658267B2 (ja) 1988-09-27 1988-09-27 半導体メモリの冗長回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63241922A JP2658267B2 (ja) 1988-09-27 1988-09-27 半導体メモリの冗長回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0291899A JPH0291899A (ja) 1990-03-30
JP2658267B2 true JP2658267B2 (ja) 1997-09-30

Family

ID=17081555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63241922A Expired - Lifetime JP2658267B2 (ja) 1988-09-27 1988-09-27 半導体メモリの冗長回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2658267B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140147677A (ko) * 2013-06-20 2014-12-30 삼성전자주식회사 반도체 메모리 장치
KR20150001612A (ko) * 2013-06-20 2015-01-06 삼성전자주식회사 반도체 메모리 장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140147677A (ko) * 2013-06-20 2014-12-30 삼성전자주식회사 반도체 메모리 장치
KR20150001612A (ko) * 2013-06-20 2015-01-06 삼성전자주식회사 반도체 메모리 장치
KR102146071B1 (ko) 2013-06-20 2020-08-21 삼성전자주식회사 반도체 메모리 장치
KR102146080B1 (ko) 2013-06-20 2020-08-21 삼성전자주식회사 반도체 메모리 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0291899A (ja) 1990-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4893278A (en) Semiconductor memory device including precharge/equalization circuitry for the complementary data lines
JPS6161198B2 (ja)
US4692901A (en) Semiconductor memory
JP3754593B2 (ja) データビットを記憶するメモリーセルを有する集積回路および集積回路において書き込みデータビットをメモリーセルに書き込む方法
US4719596A (en) Register providing simultaneous reading and writing to multiple ports
US6249468B1 (en) Semiconductor memory device with switching element for isolating bit lines during testing
JP2761515B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH0679440B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
US6584022B2 (en) Semiconductor memory device with simultaneous data line selection and shift redundancy selection
US4114192A (en) Semiconductor memory device to reduce parasitic output capacitance
JP2658267B2 (ja) 半導体メモリの冗長回路
KR940011428B1 (ko) 반도체 기억장치의 테스트 회로
US4485461A (en) Memory circuit
US6330198B1 (en) Semiconductor storage device
US5661693A (en) Memory device for synchronously reading and writing data
KR100229857B1 (ko) 래치회로
JP3064561B2 (ja) 半導体記憶装置
US4802126A (en) Semiconductor memory device
GB2163616A (en) A memory device
JP2804212B2 (ja) 半導体記憶装置
JP3057990B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPS6235191B2 (ja)
JPH023188A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JPS6363200A (ja) 半導体記憶装置
JPH0440800B2 (ja)