JP2656379B2 - 携帯可能記憶媒体読取書込装置 - Google Patents

携帯可能記憶媒体読取書込装置

Info

Publication number
JP2656379B2
JP2656379B2 JP2287178A JP28717890A JP2656379B2 JP 2656379 B2 JP2656379 B2 JP 2656379B2 JP 2287178 A JP2287178 A JP 2287178A JP 28717890 A JP28717890 A JP 28717890A JP 2656379 B2 JP2656379 B2 JP 2656379B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
writer
reader
storage medium
portable storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2287178A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04162188A (ja
Inventor
幸生 宇都宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Intelligent Technology Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Intelligent Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Intelligent Technology Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2287178A priority Critical patent/JP2656379B2/ja
Publication of JPH04162188A publication Critical patent/JPH04162188A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2656379B2 publication Critical patent/JP2656379B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、携帯可能記憶媒体に対するデータの書込み
および読取りを行う携帯可能記憶媒体読取書込装置に関
する。
(従来の技術) 従来、携帯可能なデータ記憶媒体としてEEPROMなどの
データメモリ及びCPUなどの制御素子を有するICチップ
を内蔵したICカードが考えられている。携帯可能記憶媒
体読取書込装置(以下、ICカードリーダライタと称す
る)は、前記ICカードにデータを書込んだり、ICカード
からデータを読出したりする装置である。このICカード
リーダライタは、ホストコンピュータ等の上位装置との
間でデータの送受信を行うとともに、また上位装置とIC
カードとの間のデータの送受信を仲介している。
このICカードリーダライタを用いて、ICカードに対し
てデータの読取、書込を行う場合、まず上位装置からIC
カードリーダライタに対して「カード挿入要求」が出さ
れ、この要求が出されている時にICカードをICカードリ
ーダライタに挿入することによって、読取、書込処理が
開始される。ここで、前記「カード挿入要求」が上位装
置から出されていない時に、ICカードリーダライタにIC
カードが挿入された場合、ICカードリーダライタはICカ
ードに対して何の処理も行わない。即ち、ICカードはIC
カードリーダライタ内に保持されたままになってしま
う。このICカードをICカードリーダライタから排出させ
るためには、利用者がICカードリーダライタに設けられ
ているカード排出用ボタンを押下するか、上位装置を通
じてICカードリーダライタに対して何らかの処理を実行
させることによってカードを排出するかを行わなければ
ならなかった。
(発明が解決しようとする課題) 上従したように、従来のICカードリーダライタでは、
上位装置から「カード挿入要求」を受けていない時にIC
カードが挿入されると、該ICカードがICカードリーダラ
イタ内に保持されたままになってしまう。この時、該IC
カードを排出するためには、利用者が何らかの動作を行
わなければならないという問題点があった。
そこで、本発明は、上位装置から「カード挿入要求」
が出されていない時にICカードが挿入されても、該ICカ
ードが保持されたままになることのない携帯可能記憶媒
体読取書込装置(ICカードリーダライタ)を提供するこ
とを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために本発明の携帯可能記憶媒体
読取書込装置は、携帯可能記憶媒体を保持する手段と、
この保持手段に保持されている携帯可能記憶媒体を排出
する排出手段と、前記保持手段及び排出手段を含む装置
全体を制御する制御手段とを有してなり、上位装置から
携帯可能記憶媒体の挿入要求を受信していない場合に
は、前記制御手段は前記保持手段に保持されている携帯
可能記憶媒体を排出するように前記排出手段を制御する
ことを特徴とする (作用) 上位装置から携帯可能記憶媒体読取書込装置に対し
て、携帯可能記憶媒体の挿入要求が出されていない時、
制御手段は保持手段に携帯可能記憶媒体が保持されてい
るかどうか確認する。このとき、携帯可能記憶媒体が保
持されていれば、制御手段は、排出手段に命じて、該携
帯可能記憶媒体を読取書込装置から排出させる。
(実施例) 以下、本発明の携帯可能記憶媒体読取書込装置を、IC
カードリーダライタ(以下リーダライタと称する)に適
用した一実施例について、図面を参照して詳細に説明す
る。
まず、第1図に本実施例のリーダライタ及びICカード
によって構成されるシステムのブロック構成図を示す。
まず、ICカード1は、EEPROM等からなる不揮発性メモリ
(図示しない)と、CPU等からなる制御素子(図示しな
い)とを有するICチップを内蔵している。そして、後述
するリーダライタ等の外部装置のコンタクト部と電気的
接触を得るためのコンタクト部2を備えている。このコ
ンタクト部2とリーダライタ3のコンタクト部4とが電
気的に接触し、データの読取り、書込み等を行う。
リーダライタ3はカード挿入部(図示しない)を有し
ている。このカード挿入部にICカードが挿入されると、
図示しない保持機構により該ICカードは保持される。こ
のカード挿入部にICカード1が挿入セットされると、前
記コンタクト部4がICカード1のコンタクト部2と電気
的に接触する。ICカード1及びリーダライタ3の各コン
タクト部2、4が電気的に接触すると、リーダライタ3
は、コンタクト部の制御ライン5を介してICカード1に
対して、電源、クロック、リセット信号等を送る。ま
た、データライン6を介してICカード1との間でデータ
の送受信を行うものである。また、このリーダライタ3
には、ICカード1の暗証番号などを入力するためのキー
ボード7及びデータ等の表示を行うための液晶表示部8
等を有する操作パネル9が電気的に接続されている。こ
こで、端末装置10からICカード1の排出命令が送信され
ると、前記保持機構がICカード1を開放し、図示しない
排出機構により、ICカード1はカード挿入部から排出さ
れる。
更に、リーダライタ3には、通信路11を介してパーソ
ナルコンピュータ等からなる端末装置10が接続されてい
る。この端末装置10とリーダライタ3との間では、前記
通信路11を介してデータの送受信が行われる。そして、
通信路11と前記データライン6との間には、端末装置10
とICカード1との間で直接データの送受信を行うための
通信路12が設けられている。また、端末装置10とリーダ
ライタ3との間でデータの送受信を行う通信路11が、IC
カード1に直接接続された状態と等価な構成とするため
に、前記通信路12にはスイッチ手段13が設けられてい
る。このスイッチ手段13は、リーダライタ3からの制御
信号によりオン、オフ制御される。ここで、このスイッ
チ手段13は実際にはリーダライタ3内に設けられてい
る。
次に、このような構成において、ICカード1に対して
アクセスを行う場合の動作について第2図を用いて説明
する。まず、端末装置10は、「カード挿入コマンドデー
タ」を通信路11を介してリーダライタ3へ送信する。リ
ーダライタ3は「カード挿入コマンドデータ」を受信す
ると、液晶表示部8にICカード1の挿入を案内するメッ
セージを表示する。この表示に従ってリーダライタ3の
カード挿入部にICカード1を挿入する。そして、リーダ
ライタ3の制御部(図示しない)は、ICカード1が挿入
されたのを確認した後、制御ライン5を介してICカード
1に電源およびクロック等を供給する。これによってIC
カード1が活性化される。
ICカード1は活性化された後初期応答データATR(Ans
er To Reset)をデータライン6を介してリーダライ
タ3へ送信する。リーダライタ3は初期応答データATR
を受信すると、その初期応答データATRを前記「カード
挿入コマンドデータ」に対応するレスポンスデータR1に
加工する。そしてこのレスポンスデータR1は通信路11を
介して端末装置10へ送信する。
端末装置10は、「カード挿入コマンドデータ」に対応
するレスポンスデータR1を受信すると、そのレスポンス
データR1を受信すると、そのレスポンスデータR1の内容
をチェックすることにより、該ICカード1が使用可能で
あるかどうかを確認する。そして、該ICカード1が使用
可能であると判断されると、「カード許可コマンドデー
タ」を通信路11を介してリーダライタ3へ送信する。リ
ーダライタ3は、前記「カード許可コマンドデータ」を
受信すると、これに対応するレスポンスデータR2を通信
路11を介して端末装置10へ送信する。端末装置は、前記
レスポンスデータR2の内容をチェックし、その内容が正
当なものであれば、ICカード1に対するデータの送受信
を開始する。以上の処理によってICカード1に対するア
スセスが行われる。
さて、上述したように、「カード挿入コマンドデー
タ」が端末装置10からリーダライタ3に対して送信され
ている時に、ICカード1をリーダライタ3のカード挿入
部に挿入することによって、端末装置10とICカード1と
のアクセスが開始される。ここで、端末装置10からリー
ダライタ3に対して「カード挿入コマンドデータ」が送
信されていない時に、リーダライタ3のカード挿入部に
ICカード1が挿入された場合の処理について、第3図を
用いて説明する。
まず、リーダライタ3の制御部(図示しない)は、
「カード挿入コマンドデータ」を受信済であるかどうか
を判断する(Step1)。ここで、「カード挿入コマンド
データ」を受信済であれば、ICカード1がカード挿入部
に挿入されるのを待って、前述のアクセス処理が実行さ
れる(Step2)。「カード挿入コマンドデータ」を未受
信であれば、リーダライタ3の制御部は、続いて、カー
ド挿入部にICカード1が挿入されているかどうかを判断
する(Step3)。このStep3において、ICカード1がカー
ド挿入部に挿入されていなければ、この処理を終了す
る。一方、ICカード1が挿入されていれば、該ICカード
1の排出処理を行い、処理を終了する。リーダライタ3
の制御部は前記Step1からStep4までの処理を、処定の間
隔(例えば2秒間隔)で行っている。
これによって、リーダライタ3が端末装置10から「カ
ード挿入コマンドデータ」を受信していない限り、ICカ
ード1がリーダライタ3のカード挿入部に挿入されたま
まになることはない。
以上詳述したように、本実施例のICカードリーダライ
タにおいては、リーダライタ3に「カード挿入コマンド
データ」が送信されてない時、(即ち、カード挿入待ち
状態でない時)にICカード1がカード挿入部に挿入され
た場合、該ICカード1は自動的にカード挿入部から排出
される。これによって、利用者がICカード1の排出操作
を行う必要がなく、利用者の負担を軽減することができ
る。
[発明の効果] 上述のように、本発明の携帯可能記憶媒体読取書込装
置は、上位装置から携帯可能記憶媒体の挿入要求が出さ
れていない時に挿入された携帯可能記憶媒体は、自動的
に排出される。
そのため、携帯可能記憶媒体が装置中に保持されたま
まになることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本実施例を説明するためのもので、
第1図は本実施例の構成を示すブロック図、第2図はIC
カードに対するアクセスを開始するまでのデータ送受信
の手順を示す図、第3図はICカードが挿入された時の処
理の流れを示すフローチャートである。 1……ICカード 3……リーダライタ 10……端末装置

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】携帯可能記憶媒体と上位装置との間に接続
    され、上位装置と携帯可能記憶媒体との間のデータの送
    受信を行う携帯可能記憶媒体読取書込装置において、前
    記携帯可能記憶媒体を保持する保持手段と、この保持手
    段から携帯可能記憶媒体を排出する排出手段と、前記保
    持手段及び排出手段を含む装置全体を制御する制御手段
    とを有してなり、前記上位装置から携帯可能記憶媒体の
    挿入要求を受信していない場合には、前記制御手段は前
    記保持手段に保持されている携帯可能記憶媒体を排出す
    るように前記排出手段を制御することを特徴とする携帯
    可能記憶媒体読取書込装置。
JP2287178A 1990-10-26 1990-10-26 携帯可能記憶媒体読取書込装置 Expired - Lifetime JP2656379B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2287178A JP2656379B2 (ja) 1990-10-26 1990-10-26 携帯可能記憶媒体読取書込装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2287178A JP2656379B2 (ja) 1990-10-26 1990-10-26 携帯可能記憶媒体読取書込装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04162188A JPH04162188A (ja) 1992-06-05
JP2656379B2 true JP2656379B2 (ja) 1997-09-24

Family

ID=17714091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2287178A Expired - Lifetime JP2656379B2 (ja) 1990-10-26 1990-10-26 携帯可能記憶媒体読取書込装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2656379B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04162188A (ja) 1992-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0727759B1 (en) IC card reader/writer
EP0643857B1 (en) Reading data from a smart card
US5414835A (en) IC card processing system capable of determing send timing between an IC card and an accepting device
EP0347894B1 (en) Method for operating an IC card reader/writer
US4808802A (en) Method and system for protecting information recorded in information medium
JP2842750B2 (ja) Icカード
JPH01279386A (ja) 携帯可能電子装置取扱システム
US6641045B1 (en) Portable electronic device with self-diagnostic function
US6283369B1 (en) IC card system and method for securing the system
EP1560154B1 (en) Entertainment system, information processing unit and portable storage device
JP2656379B2 (ja) 携帯可能記憶媒体読取書込装置
US5615388A (en) IC card reader/writer
US6769609B2 (en) Portable card unit processing apparatus
US5910652A (en) Portable terminal apparatus for an IC card for supplying a power source voltage in a predetermined timing
JP2748253B2 (ja) Icカード情報処理システム
US20030217298A1 (en) Method of a saving power mode by combining a smart card with a multi-function network card
JPH01248292A (ja) Icカード
JP2577370B2 (ja) 携帯可能電子装置
JP2549639B2 (ja) デ−タ伝送方法
JP2577369B2 (ja) Icカ−ド
JP2738435B2 (ja) プリントデータ処理装置
JPH09270047A (ja) カードシステム
JPH06150077A (ja) Icカードシステム
JPH04286089A (ja) Icカードシステム
JPS6386012A (ja) 表示制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090530

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090530

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100530

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 14