JP2656260B2 - ジョセフソン接合型放射線エネルギー分析器 - Google Patents

ジョセフソン接合型放射線エネルギー分析器

Info

Publication number
JP2656260B2
JP2656260B2 JP62219798A JP21979887A JP2656260B2 JP 2656260 B2 JP2656260 B2 JP 2656260B2 JP 62219798 A JP62219798 A JP 62219798A JP 21979887 A JP21979887 A JP 21979887A JP 2656260 B2 JP2656260 B2 JP 2656260B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
josephson junction
radiation
superconductor
energy
radiation energy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62219798A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6461971A (en
Inventor
友希 奥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP62219798A priority Critical patent/JP2656260B2/ja
Priority to US07/119,725 priority patent/US4851680A/en
Priority to DE19873740174 priority patent/DE3740174A1/de
Priority to FR888805921A priority patent/FR2619960B1/fr
Publication of JPS6461971A publication Critical patent/JPS6461971A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2656260B2 publication Critical patent/JP2656260B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/10Junction-based devices
    • H10N60/12Josephson-effect devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/825Apparatus per se, device per se, or process of making or operating same
    • Y10S505/848Radiant energy application
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/825Apparatus per se, device per se, or process of making or operating same
    • Y10S505/873Active solid-state device
    • Y10S505/874Active solid-state device with josephson junction, e.g. squid

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、ジョセフソン接合を用いた放射線のエネ
ルギー分析器に関するものである。
〔従来の技術〕
第3図は従来放射線(γ線,X線,荷電粒子)のエネル
ギー分析に用いられた半導体分析器である。図に示すよ
うに、n型半導体11−金属13接合部又はp型半導体13−
n型半導体11接合部に空乏層12を有している。分析器に
は電圧が加えられ大部分が空乏層12に印加されている。
また空乏層12の厚さは放射線の飛程より大きくなってい
る。
次に動作について説明する。
いま、空乏層12内に放射線が入射すると、電子と正孔
が発生し、印加した電場によって電極に集められる。こ
うして収集された電荷量は、入射した放射線のエネルギ
ーEに比例するため、放射線のエネルギー分析ができ
る。ここでエネルギー分析の分解能を決定する要因を示
すと以下の通りである。
(a) 発生する電子−正孔対の数Nの統計誤差N1/2
によるもの (b) 電子−正孔対生成以外への放射線エネルギー付
与のゆらぎ (c) 熱雑音や検出系特有のゆらぎ このうち(a)について見積もる。Siの半導体検出器
を用いると、一つの電子−正孔対生成に要するエネルギ
ーWは3.6eVであり、E=1MeVの放射線を検出したとき
は、およそN=E/W個の電子−正孔対が発生する。この
ときNの分布がσ=N1/2の正規分布であるから、エネ
ルギー分解能ΔEは半値幅で表すと ΔE=2.36σ・W=2.36(EW)1/2=4KeV …(1) となる。さらに(b),(c)の寄与を考えるとΔE=
10KeV程度が一般的である。つまりΔE/Eは10-2程度であ
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の放射線エネルギー分析器は以上のように構成さ
れているので以下の問題点があった。
1. 前記(a),(b),(c)の理由により分解能Δ
E/Eは10-2程度である。
2. 表面障壁や接合を利用しているが、これは温度が上
昇すると劣化しやすい。表面障壁は100℃を越えると、
接合は室温程度で劣化する。そのため熱によるガス出し
や、常温保管ができない。ガス出しは、10-10 Torrとい
った超高真空装置に分析器を取り付けたときには必ず必
要なものである。
この発明は上記のような問題点を解消するためになさ
れたもので、エネルギー分解能ΔE/Eを小さくできると
ともに、熱によるガス出しや常温保管ができる放射線エ
ネルギー分析器を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係るジョセフソン接合型放射線エネルギー
分析器は、エネルギー分析のために、超伝導体−絶縁体
−超伝導体構造のジョセフソン接合を用い、ジョセフソ
ン接合の一方の超伝導体のみに接して、放射線が入射す
る、放射線の飛程よりも厚い金属層を設けるとともに、
上記ジョセフソン接合の他方の超伝導体から冷却する冷
却手段を設けたものである。
〔作用〕
この発明においては、放射線が入射する金属部は、入
射した放射線のエネルギーに比例した数のフォノンを発
生させる。そしてこのフォノンはジョセフソン接合に到
達し、クーパー対を破壊する。これがジョセフソン接合
のI−V特性に変化を起こさせ、外部に電圧変化として
検出される。また、冷却手段はジョセフソン接合の他方
の超伝導体からだけ冷却を行うため、発生したフォノン
はすべて検出される。
〔実施例〕 以下、この発明の一実施例を図について説明する。
第1図は本発明の一実施例によるジョセフソン接合型
放射線エネルギー分析器を示す図であり、図において、
1は放射線が入射する金属、10は超伝導体2−絶縁体3
−超伝導体4で構成されるジョセフソン接合、5はジョ
セフソン接合を冷却する金属、6は冷却用の液体ヘリウ
ムである。また7はジョセフソン接合10に一定電流をバ
イアスする定電流源、8は電圧の変化を検出する電圧変
化検出手段である。
ここで放射線が入射する金属1は入射した放射線が全
エネルギーをその中で失うように放射線の飛程より厚く
なっている。
次に動作について説明する。
放射線が金属1に入射すると金属1は入射した放射線
により電子を励起されるが、最終的にエネルギーは格子
振動(フォノン)に与えられる。このフォノンが超伝導
体2−絶縁体3−超伝導体4で構成されるジョセフソン
接合10に入射し、クーパー対を破壊する。
第2図はクーパー対が破壊される前後のジョセフソン
接合のI−V特性を示す図である。クーパー対の破壊に
よる準粒子数密度の増加はこの図に示すように、サブギ
ャップ領域における準粒子電流の増加,ギャップの減少
となって現れる。この変化を測定すれば入射フォノンの
信号を得ることができる。本実施例では第2図中の平坦
な部分に定電流バイアスして電圧変化を測定するように
しており、この部分では電圧変化が大きいため、フォノ
ンの入射量を高感度に検出できる。
クーパー対を壊すために必要なエネルギーは数meVか
ら数10meVであり、(1)式より、統計誤差によるエネ
ルギー分解能は100eV程度である。従って従来の装置に
比してエネルギー分解能を2桁向上できる。さらに、こ
の測定は最終的にフォノンになったものを測定している
ため、検出もれがなく、従来技術における電子−正孔対
生成以外への放射線エネルギー付与のゆらぎにあらるも
のは存在しない。またジョセフソン接合を利用した検出
は熱雑音が問題とならない程度の低温で行なわれるた
め、従来技術における熱雑音や検出系特有のゆらぎにあ
たるものも小さい。
また本実施例では、冷却用金属5はジョセフソン接合
からだけ冷却できるように設けられており、これにより
本実施例では発生したフォノンを全て検出することが可
能となる。
さらに本実施例による分析器は温度によって反応しに
くい接合を有するため、熱によるガス出しや常温保管も
できる。
従って、本実施例装置は超高真空装置に用いることが
でき、実際の検出に際しては本装置の金属部1,超伝導体
2,絶縁体3,超伝導体4の部分は超高真空中(例えば10
-10 Torr)に設置される。これにより金属部1に放射線
が入射して生じた熱は超伝導体2と接する面以外から発
散されることはなく、全て効率良く検出されることとな
る。
なお、本実施例で用いられる金属1の材質と厚さにつ
いては、例えば材質として金(Au)を用いた場合、入射
する放射線エネルギーとその飛程の関係はH.H.アンダー
センらによるザ ストッピング パワー レンジズ オ
ブ イオンズ イン マター(H.H.Andersen and J.F.Z
iegler;The Stopping Power and Ranges of Ions in Ma
tter,ed.J.F.Ziegler(Pergamon.NewYork 1977))より
2000KeVのエネルギーで15μmの飛程であるので、これ
に基づいて、金属厚は上記の飛程の2倍程度にすればよ
い。そのような厚さにすることにより入射した放射線エ
ネルギーがほぼ完全に熱(フォノン)となるため、検出
精度は向上される。
また、上記実施例では冷却が液体ヘリウムを用いて行
なうものを示したが、これは超伝導体に高温超伝導体を
用いれば液体窒素を用いることもできる。
〔発明の効果〕 以上のように、この発明によれば放射線エネルギー分
析器において、エネルギー分析のために超伝導体−絶縁
体−超伝導体構造のジョセフソン接合を用い、該ジョセ
フソン接合の一方の超伝導体のみに接して、放射線が入
射する、放射線の飛程よりも厚い金属層を設けるととも
に、上記ジョセフソン接合の他方の超伝導体から冷却す
る冷却手段を設けた構成としたから、エネルギー分解能
ΔE/Eを小さくすることができ、また、熱によるガス出
しや常温保管もできる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による放射線エネルギー分
析器を示す図、第2図はその動作を説明するための図、
第3図は従来の放射線エネルギー分析器を示す図であ
る。 1は金属、2は超伝導体、3は絶縁体、4は超伝導体、
5は金属、6は液体ヘリウム、7は定電流源、8は電圧
変化検出手段、10はジョセフソン接合。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】超伝導体−絶縁体−超伝導体で構成される
    トンネル接合と、 該トンネル接合の一方の超伝導体にのみ接して設けら
    れ、放射線が照射される、放射線の飛程よりも厚い金属
    層と、 上記トンネル接合の他方の超伝導体から冷却する冷却手
    段とを備えたことを特徴とするジョセフソン接合型放射
    線エネルギー分析器。
  2. 【請求項2】少なくとも上記トンネル接合と上記金属層
    は超高真空中に設置されることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載のジョセフソン接合型放射線エネルギー
    分析器。
JP62219798A 1987-09-02 1987-09-02 ジョセフソン接合型放射線エネルギー分析器 Expired - Lifetime JP2656260B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62219798A JP2656260B2 (ja) 1987-09-02 1987-09-02 ジョセフソン接合型放射線エネルギー分析器
US07/119,725 US4851680A (en) 1987-09-02 1987-11-12 Josephson junction type radiation energy analyzer
DE19873740174 DE3740174A1 (de) 1987-09-02 1987-11-26 Strahlungsanalysator mit josephson-uebergang
FR888805921A FR2619960B1 (fr) 1987-09-02 1988-05-03 Analyseur d'energie de radiation a jonction josephson

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62219798A JP2656260B2 (ja) 1987-09-02 1987-09-02 ジョセフソン接合型放射線エネルギー分析器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6461971A JPS6461971A (en) 1989-03-08
JP2656260B2 true JP2656260B2 (ja) 1997-09-24

Family

ID=16741199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62219798A Expired - Lifetime JP2656260B2 (ja) 1987-09-02 1987-09-02 ジョセフソン接合型放射線エネルギー分析器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4851680A (ja)
JP (1) JP2656260B2 (ja)
DE (1) DE3740174A1 (ja)
FR (1) FR2619960B1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6528814B1 (en) 1998-09-16 2003-03-04 The Regents Of The University Of California Cryogenic, high-resolution x-ray detector with high count rate capability
DE19849733A1 (de) * 1998-10-28 2000-05-18 Csp Cryogenic Spectrometers Gm Energiedispersive Diffraktometeranordnung
DE10007453A1 (de) * 2000-02-18 2001-08-23 Csp Cryogenic Spectrometers Gm Detektor mit Absorberisolation
JP4747332B2 (ja) * 2001-06-27 2011-08-17 独立行政法人 日本原子力研究開発機構 超伝導トンネル接合素子を用いた光子及び放射線及び中性子の検出器、及びイメージ検出器
JP4631102B2 (ja) * 2002-07-26 2011-02-16 雅彦 倉門 超伝導体放射線センサーシステム
FI20080124L (fi) 2008-02-15 2009-08-16 Teknillinen Korkeakoulu Läheis-Josephson-ilmaisin
JP4941788B2 (ja) * 2009-05-01 2012-05-30 雅彦 倉門 超伝導体放射線センサーシステム
JP5317126B2 (ja) * 2010-03-05 2013-10-16 独立行政法人産業技術総合研究所 イオン価数弁別高速粒子検出器

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB951072A (en) * 1961-06-08 1964-03-04 Ass Elect Ind Improvements relating to radiation detectors
DD106476A1 (ja) * 1973-03-21 1974-06-12
US4589001A (en) * 1980-07-09 1986-05-13 Agency Of Industrial Science & Technology Quasiparticle injection control type superconducting device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6461971A (en) 1989-03-08
DE3740174A1 (de) 1989-03-16
US4851680A (en) 1989-07-25
FR2619960B1 (fr) 1992-02-28
FR2619960A1 (fr) 1989-03-03
DE3740174C2 (ja) 1992-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Goldie et al. Statistical noise due to tunneling in superconducting tunnel junction detectors
Van Lint The physics of radiation damage in particle detectors
US5634718A (en) Particle calorimeter with normal metal base layer
Dearnaley et al. The semiconductor surface barrier for nuclear particle detection
Twerenbold et al. Superconducting Sn/Sn‐oxide/Sn tunneling junctions as high‐resolution x‐ray detectors
Emery et al. Average energy expended per ionized electron-hole pair in silicon and germanium as a function of temperature
Mears et al. High-resolution superconducting x-ray detectors with two aluminum trapping layers
JP2656260B2 (ja) ジョセフソン接合型放射線エネルギー分析器
Moseley et al. Advances toward high spectral resolution quantum X-ray calorimetry
Shishido et al. High-speed neutron imaging using a current-biased delay-line detector of kinetic inductance
US5777338A (en) Ionization detector, electrode configuration and single polarity charge detection method
US7022996B2 (en) Radiation detector
Gare et al. The detection of 6 keV X-rays with Nb junctions
Elad et al. Dead layers in charged-particle detectors
Kurakado et al. Further developments of series-connected superconducting tunnel junction to radiation detection
Gauthier et al. A high-resolution silicon drift chamber for X-ray spectroscopy
JP4138107B2 (ja) 放射線検出器
Tuzzolino et al. Thermal-vacuum behavior of lithium-drifted silicon detectors
US7002158B2 (en) Solid-state radiation detector using a single crystal of compound semiconductor InSb
Kurakado An introduction to superconducting tunnel junction detectors
Borso Optimization of monolithic solid state array detectors for the position encoding of small angle X-ray scattering from synchrotron sources
Mears et al. Energy resolving X-ray detectors using niobium absorbers and multiple quasiparticle tunneling between two aluminum traps
Feilitzsch et al. Low temperature calorimeters
Dearnaley et al. Ion implanted germanium particle detectors
Dearnaley Semiconductor nuclear radiation detectors