JP2651675B2 - 鳥類の忌避方法 - Google Patents

鳥類の忌避方法

Info

Publication number
JP2651675B2
JP2651675B2 JP62233790A JP23379087A JP2651675B2 JP 2651675 B2 JP2651675 B2 JP 2651675B2 JP 62233790 A JP62233790 A JP 62233790A JP 23379087 A JP23379087 A JP 23379087A JP 2651675 B2 JP2651675 B2 JP 2651675B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
birds
building
bird
effective
pollution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62233790A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6475403A (en
Inventor
玲二 二木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP62233790A priority Critical patent/JP2651675B2/ja
Publication of JPS6475403A publication Critical patent/JPS6475403A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2651675B2 publication Critical patent/JP2651675B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 鳥類の忌避方法に関する。
従来の技術 ドバト、スズメ、ムクドリ、カラス、ヒヨドリ等の鳥
類による住居地での様々な公害問題、例えば糞による建
造物、衣類寝具類の汚染、配水管のつまり溢流、貯水の
汚染、鳴き声騒音、農作物への加害、等が惹起してい
る。
鳥類の多くはその分布域が都市化傾向によって狭めら
れ個体数が減少するなかで特にドバトは人間の形成した
都市環境によく適応しその分布域個体数共に増加の傾向
にある。
加えて法的に「保護鳥」として扱われてきたことと、
神社仏閣公園で餌が与えられてきた歴史的背景と相まっ
て、その繁殖期が長く一年中産卵が見られること、集合
性が強い等の性状から「ハト公害」と特に云われる状況
にまで至っていることは衆知の通りである。しかしなが
らこれらの鳥類公害を防止する適確な手段は見出される
に至って居らずその有効な対策方法が強く要望されてき
た。
本発明が解決しようとする問題点 種々の研究結果から鳥害の中人的住居依存型のドバ
ト、スズメ、ムクドリ、カラス等に対し本発明に係わる
忌避剤を塗布することにより数年に亘る長時間これら鳥
類の再来を防止する方法に関する。
従来視聴覚刺戟によるものでは防鳥テープ、鷹の目マ
ーク、かかし、爆音器、鳥の死骸吊るし、等の方法が利
用されてきたが初期には効果があっても長期には慣れを
生じ効果は減退する。又忌避剤についても数多くの薬剤
等が試験又は利用されてきたが長時間に亘る効果を認め
られた物はない。因に忌避剤の分野でのこれ等の主な物
を表示すると次の様である。
問題を解決する為の手段 本発明者らは特許請求の範囲に規制したことを特徴と
する脂肪族、芳香族ポリアミン、ポリアミドの一種とエ
ポキシ液とを好ましくは エポキシ:ポリアミン,ポリアミド=1:1.5〜2.0 の割合に混合し、必要により作業性の向上の為に溶剤、
又着色の必要により顔料を添加することが出来る。
これら混合物を鳥害の見られる建造物等の部分にこれ
を塗布することにより数時間後に形成される効果被膜が
その後数年間に亘って鳥類の飛来を防止することを発見
し、本発明を完結した。
次に実施例を通じて具体的に本発明を説明する。
実施例 1 宮城県 土蔵の庇下に年来ハトが棲み付き
壁、通路の羽毛、糞による汚染が甚しく二段梯子を要す
る危険な高所なので対策が無かったが五十九年九月初旬
に主にとまり場所の庇下部に塗布して以来三年隣接の屋
根を含めて飛来防止効果を認めている。
例 2 東京都品川区住宅地域斎場内食堂外壁の屋下ダ
クトがハトの集まり場所となり汚染は塀、道路を隔てた
隣家から苦情が出たほどであり「鷹の目」も無効であっ
た。
六十四年四月ダクト及び付近の排管等に本剤を塗布し
た所現在鳥影を見ないことは隣家も認めている。
例 3 横浜市内公社集合住宅十四階建屋上の貯水槽塔
屋内の鳩糞が甚だしく糞塵による汚染防止の為タンクを
シートで更に覆っている状況であった。六十年二月糞を
できるだけ掻き落としてから本剤を塗布した。溝二年後
六十二年二月観察した所高所の強い風雨によって殆ど汚
染を認めない清潔な状態でありシートを撤去した。一方
約百メートル離れた距離にある同形の未処理棟では塔屋
内の汚染は依然として甚だしいことが対策として観察さ
れた。
例 4 横浜市内公社集合住宅十三階建同形隣接二棟約
二百戸の各戸バルコニーの鳩糞害に対し六十一年七月各
バルコニーの鳩飛来口の壁面に十糎巾帯状に塗布後六十
二年七月現在も有効である。
○本剤の使用方法と作用効果 有効な現行実施例の処方と施工上の注意、作用機作仮
説を示す。
処方 a 未硬化樹脂エピコート(商品名)、ビスフエノール
とエピクロールヒドリンとの縮合体 エポキシ当量200〜220、粘度750〜1,000CP b 硬化剤 アンカミン(商品名)k1618+k54 比9
部:1部 ACIジャパン社資料参照、Tel 03 3213 2575 使用直前混和比 a:b=1部:1.5〜2.0部(部は重量) 1 硬化エポキシ樹脂塗装の持続性鳥類忌避効果は文献
未知の新発見現象であり本発明は本効果の技術的応用で
ある。異例の硬化剤大過剰の混合比は本効果増強のため
である。混和後は殆ど無無臭となり、アミンは遊離状態
でなく、重合構造の一部をなすと推測する。硬化後の外
見は通例樹脂と同じである。発熱硬化を避け短時間に塗
り終える為に、300cc位の一回分小量づつを混和する常
法では使い捨てカップの容量によるのが実際的である。
2 可使時間、硬化時間、硬度は普通混合比の場合と目
立つ差はない。無機顔料で調色できるが樹脂と反応する
可能性ある有機物は避ける。吸収性の木質部等にはシー
ラー処理する。
3 塗布直後は無効で数週間後から効果発現する。遅効
性であるが数年間持続する。
4 ハトの場合、局部でなく全体状況診断を要する。例
えば一棟全体に被害ある建物の一室だけの施工は有効で
なく棟全体に施工すること、被害隣接棟あれば同時施工
する必要がある。
壁、床面を全部塗る必要はなく中高層アパートからバ
ルコニーの手摺上面、パイプ上面庇端などハトのとまり
場所に帯状に塗る。
塗布前に糞の徹底清掃は美観を増し効果対比に役立つ
が不十分でも忌避効果を妨げない。給餌を禁じ、帰巣本
能を誘う巣を除去することは必要事項である。一帯から
鳩影がなくなれば一時近所に移住することはない。
5 ツバメは毎年同位地に巣造りする習性があるが巣撤
去跡面のみに塗布すれば即効で且持続性で数年防止効果
がある。
6 空港鳥害予防に有効を期待している。
○1967年以降のケミカル アブストラクト、1965年以降
の特許を検索したところエポキシ樹脂の鳥害予防を目的
とする使用法は存在しない。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エポキシ当量200−220、粘度750−1000CP
    を特徴とするエポキシ樹脂と、脂肪族ポリアミン、芳香
    族ポリアミン、ポリアミドから選ばれる少なくとも1種
    化合物との1部:1.5〜2.0部の混和塗料を建物等の被害
    局部周辺に用いる鳥類の忌避方法
JP62233790A 1987-09-18 1987-09-18 鳥類の忌避方法 Expired - Lifetime JP2651675B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62233790A JP2651675B2 (ja) 1987-09-18 1987-09-18 鳥類の忌避方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62233790A JP2651675B2 (ja) 1987-09-18 1987-09-18 鳥類の忌避方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6475403A JPS6475403A (en) 1989-03-22
JP2651675B2 true JP2651675B2 (ja) 1997-09-10

Family

ID=16960608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62233790A Expired - Lifetime JP2651675B2 (ja) 1987-09-18 1987-09-18 鳥類の忌避方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2651675B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0523091A (ja) * 1991-07-19 1993-02-02 Sato Iken:Kk 防鳥用塗料
US6328986B1 (en) * 1996-04-10 2001-12-11 Arkion Life Sciences Method of deterring birds from plant and structural surfaces
GB9619205D0 (en) * 1996-09-13 1996-10-23 Medical Research The Controlled release repellent

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55153701A (en) * 1979-05-21 1980-11-29 Dynic Corp Repellent adhesive for pigeon
JPS5754105A (ja) * 1980-09-19 1982-03-31 Japan Carlit Co Ltd:The Jugaichoruinobojohoho
JPS60172902A (ja) * 1984-02-17 1985-09-06 Masao Oka 動物防除剤

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55153701A (en) * 1979-05-21 1980-11-29 Dynic Corp Repellent adhesive for pigeon
JPS5754105A (ja) * 1980-09-19 1982-03-31 Japan Carlit Co Ltd:The Jugaichoruinobojohoho
JPS60172902A (ja) * 1984-02-17 1985-09-06 Masao Oka 動物防除剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6475403A (en) 1989-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Greenhall House bat management
Tuttle et al. The bat house builder's handbook
Lee et al. Impact of larviciding with a Bacillus thuringiensis israelensis formulation, Vectobac WG®, on dengue mosquito vectors in a dengue endemic site in Selangor state, Malaysia
JP2651675B2 (ja) 鳥類の忌避方法
Linz et al. Response of black terns (Chlidonias niger) to glyphosate-induced habitat alterations on wetlands
US20220079137A1 (en) Barrier System
JP2015189699A (ja) 防疫方法および防疫用固化体、防疫用固化体の施工方法、防疫用固化体の施工に用いる母材および用材、防疫用固化体の製造方法
JPS61267501A (ja) 動物用忌避剤とそのアセンブリ品
Heaton et al. Songbird, bat and owl boxes: vineyard management with an eye toward wildlife
Evans et al. A characterization of woodpecker damage to houses in east Tennessee
Krzysik Birds in human modified environments and bird damage control: social, economic, and health implications
Parrett Dealing with flying rats
Roche The status of lesser horseshoe bats Rhinolophus hipposideros Bechstein in Co Limerick
JP2815397B2 (ja) シロアリ防除剤
Greenhall et al. Bats (Myotis lucifugus)
Braband Beasts Begone! Handling Wildlife Problems in Buildings
COUNCILSM Artificial Nesting Structures
McGuire Survey of lesser horseshoe bats Rhinolophus hipposideros (Bechstein) and other bat species in north Co Clare, Ireland
Davis Jr Strategies for alleviating vulture damage in industrial plants
Johnson Backyard Wildlife-Bird Houses and Shelves
Tate Bird nesting and droppings control on highway structures.
Barnes et al. Managing urban pest bird problems in Kentucky
Kreps Use of Starlicide in Pigeon Control
Greenhall et al. Damage Prevention and Control Methods
Mitchell Department of Defense Natural Resources Program: Songbird Nest Boxes. Section 5.1. 8., US Army Corps of Engineers Wildlife Resources Management Manual