JP2647053B2 - Method for manufacturing semiconductor device - Google Patents

Method for manufacturing semiconductor device

Info

Publication number
JP2647053B2
JP2647053B2 JP11105695A JP11105695A JP2647053B2 JP 2647053 B2 JP2647053 B2 JP 2647053B2 JP 11105695 A JP11105695 A JP 11105695A JP 11105695 A JP11105695 A JP 11105695A JP 2647053 B2 JP2647053 B2 JP 2647053B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pellet
mark
threshold value
mirror
defective
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11105695A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH08288317A (en
Inventor
洋一 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP11105695A priority Critical patent/JP2647053B2/en
Publication of JPH08288317A publication Critical patent/JPH08288317A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2647053B2 publication Critical patent/JP2647053B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は半導体装置の製造方法に
関し、特にミラーペレットを有するダイシング済みウェ
ハのダイボンディング工程におけるペレットの良否の判
定方法に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method for manufacturing a semiconductor device, and more particularly to a method for judging the quality of a pellet in a die bonding step of a diced wafer having a mirror pellet.

【0002】[0002]

【従来の技術】ウェハ上に回路を作り込む前加工工程に
おいて、ウェハ周辺部では回路を形成しても不良品とな
る可能性が高いため、ウェハ周辺部ペレットについては
ステッパによる露光時に露光自体を行わないのが普通で
ある。このようなペレットは、表面が平坦でありかつ表
面がパターン化されていないAl膜で覆われているた
め、光をほぼ全反射する。この種のペレットは、一般
に、ミラーペレットと呼ばれる。
2. Description of the Related Art In a pre-processing step in which a circuit is formed on a wafer, there is a high possibility that a defective product is formed even when a circuit is formed in a peripheral portion of the wafer. Usually not done. Since such a pellet has a flat surface and is covered with an unpatterned Al film, the pellet almost totally reflects light. This type of pellet is commonly called a mirror pellet.

【0003】このようなミラーペレットには、ペレット
の選別工程においてマーク(不良マーク)が付され、ダ
イボンディング工程においてボンディングされることが
ないように配慮されている。図3は、ミラーペレットを
有するウェハのダイボンディング工程における従来のペ
レット認識方法を示すフローチャートであり、図4は、
図3のフローチャートに従って不良マークの有無を判定
する際のウェハセンシング位置と光学画像輝度の関係を
示す図である。
A mark (defective mark) is attached to such a mirror pellet in a pellet sorting step, and care is taken to prevent bonding in a die bonding step. FIG. 3 is a flowchart showing a conventional pellet recognition method in a die bonding step of a wafer having a mirror pellet, and FIG.
FIG. 4 is a diagram illustrating a relationship between a wafer sensing position and an optical image luminance when determining the presence or absence of a defective mark according to the flowchart of FIG. 3.

【0004】ダイボンディング工程においては、図4に
示されるダイシング済みのウェハ5より良品のペレット
のみをピックアップしてダイボンドを行う。ウェハ中に
はミラーペレット1とパターン有ペレット2とが混在し
ている。フルサイズのミラーペレット(ペレットB)お
よび不良のパターン有ペレット(ペレットC)には不良
マークが付されている。
In the die bonding step, only good pellets are picked up from the diced wafer 5 shown in FIG. 4 and die bonding is performed. A mirror pellet 1 and a patterned pellet 2 are mixed in the wafer. Defective marks are given to the full-size mirror pellet (pellet B) and the defective pattern pellet (pellet C).

【0005】ここで、ミラーペレット1は表面全体が平
坦な金属膜で光が当たるとほぼ全反射を行い、パターン
有ペレット2とは反射率が異なっている。そのため、ミ
ラーペレット1にパターン有ペレット2に付ける不良マ
ーク3と同サイズの不良マークを付けた場合、同一照明
光量下では不良マークの検出サイズが異なり、同一のマ
ークサイズしきい値Iにおいて判定した場合には、不良
マークなしと認識され良品と判定される。
[0005] Here, the mirror pellet 1 is a metal film whose entire surface is flat and almost totally reflects when irradiated with light, and has a different reflectance from the patterned pellet 2. Therefore, when the defective mark 3 of the same size as the defective mark 3 attached to the patterned pellet 2 is attached to the mirror pellet 1, the detection size of the defective mark is different under the same illumination light amount, and the determination is made at the same mark size threshold value I. In this case, it is recognized that there is no defective mark, and is determined to be non-defective.

【0006】そこで、ダイボンディングの前工程におい
てミラーペレット1の不良マークを大きくし、同一照明
光量、同一しきい値で良否判定可能になるように、ミラ
ーペレット1へ不良マークの再打点を行っていた。すな
わち、フルサイズのミラーペレット1には、パターン有
ペレット2に付される不良マーク3より大きい再打点不
良マーク4が付されていた。
Therefore, in the pre-process of die bonding, the defective mark on the mirror pellet 1 is enlarged, and the defective mark is re-hit on the mirror pellet 1 so that the quality can be determined with the same illumination light amount and the same threshold value. Was. That is, the full-size mirror pellet 1 has a re-strike point failure mark 4 larger than the failure mark 3 attached to the patterned pellet 2.

【0007】図3に示すように、ステップS201にお
いて、照明の光量、輝度しきい値I、マークサイズしき
い値Iを設定する。ステップS202において、その輝
度しきい値Iにより、ペレット外形・位置を認識し、そ
のペレットが外形不良であるときには、ステップS20
5に進み、外形不良でない場合には、ステップS203
へ進む。
As shown in FIG. 3, in step S201, the quantity of illumination light, the luminance threshold I, and the mark size threshold I are set. In step S202, the outer shape and position of the pellet are recognized based on the luminance threshold value I. If the outer shape of the pellet is defective, the process proceeds to step S20.
Going to step S5, if there is no external defect, step S203
Proceed to.

【0008】ステップS203では、検出マークサイズ
とマークサイズしきい値Iとが比較され、検出マークサ
イズの方が大きい場合には、不良マーク有りと判定され
て、ステップS205へ進み、検出マークサイズの方が
小さい場合には不良マーク無と判定されて、ステップS
204へ進む。ステップS204において、ダイボンデ
ィングが行われた後、ステップS205へ進む。ステッ
プS205では、ウェハ中の全ペレットについて作業が
完了したか否かが判定され、完了していなければ、ステ
ップS206において、次のペレットへスキップし、完
了していれば終了する。
In step S203, the detected mark size is compared with the mark size threshold value I. If the detected mark size is larger, it is determined that there is a defective mark, and the flow advances to step S205 to determine the detected mark size. If it is smaller, it is determined that there is no defective mark, and step S
Proceed to 204. After the die bonding is performed in step S204, the process proceeds to step S205. In step S205, it is determined whether or not the work has been completed for all the pellets in the wafer. If the work has not been completed, the process skips to the next pellet in step S206. If completed, the process ends.

【0009】いま、ペレットA、B、C、Dが図4に示
すように並んでいるものとし、左から右へ判定が進行す
るものとすると、まず、ペレットAについて、判定が行
われる。ステップS202において外形不良と判定さ
れ、ステップS205、ステップS206を経てステッ
プS202に戻り、ペレットBについての判定に移る。
ステップS202では外形良品と判定され、ステップS
203において、不良マークの有無が判定される。この
とき、検出マークサイズはマークサイズしきい値Iよ
り大きいため、不良マーク有と判定され、ステップS2
05へ進む。
Now, assuming that the pellets A, B, C, and D are arranged as shown in FIG. 4 and the determination proceeds from left to right, the determination is first performed for the pellet A. In step S202, it is determined that the outer shape is defective, and the process returns to step S202 via steps S205 and S206, and proceeds to the determination on the pellet B.
In step S202, it is determined that the external shape is good, and
At 203, the presence or absence of a defective mark is determined. At this time, since the detected mark size is larger than the mark size threshold value I, it is determined that there is a defective mark, and step S2 is performed.
Go to 05.

【0010】次に、ペレットCについての判定が行われ
る。ステップS202で外形良品と判定された後、ステ
ップS203において、不良マークの有無が判定され
る。このとき、検出マークサイズはマークサイズしき
い値Iより大きいため、不良マーク有と判定され、ステ
ップS205へ進む。次に、ペレットDについての判定
が行われる。ステップS202で外形良品と判定された
後、ステップS203において、不良マーク無と判定さ
れて、ステップS204において、ダイボンディングが
行われる。以下、同様の作業がそのウェハの全ペレット
について実施される。
Next, a determination on the pellet C is made. After the external shape is determined to be good in step S202, the presence or absence of a defective mark is determined in step S203. At this time, since the detected mark size is larger than the mark size threshold value I, it is determined that there is a defective mark, and the process proceeds to step S205. Next, the determination on the pellet D is performed. After it is determined in step S202 that the external shape is non-defective, it is determined in step S203 that there is no defective mark, and die bonding is performed in step S204. Hereinafter, the same operation is performed for all the pellets of the wafer.

【0011】また、ミラーペレットへ不良マークを付す
ことなく、照明光の光量を変化させてミラーペレットを
検出し、これを除去しつつダイボンドを行う方法も知ら
れている。図5は、このような半導体装置の製造方法を
示すフローチャートであって、これは特開平3−259
43号公報にて提案されたものである。まず、ステップ
S301において、良品ペレットが正しく認識できる光
量に照明を制御する。ステップS302ではペレットの
良否が認識される。ここで、不良のペレットにはマーキ
ングが付されている。
There is also known a method of detecting a mirror pellet by changing the amount of illumination light without attaching a defect mark to the mirror pellet, and performing die bonding while removing the mirror pellet. FIG. 5 is a flowchart showing a method for manufacturing such a semiconductor device.
No. 43 was proposed. First, in step S301, the illumination is controlled to the amount of light that can be correctly recognized by the non-defective pellet. In step S302, the quality of the pellet is recognized. Here, a marking is attached to the defective pellet.

【0012】良品であれば、ステップS304〜ステッ
プS307において、そのペレットのダイボンドが行わ
れ、不良品であればステップS310へ進む。ステップ
S307において、ダイボンドが行われた後、ステップ
S308において、ウェハテーブルを1ピッチ移動さ
せ、ステップS309において、1ウェハ分のピッチ駆
動が完了しているか否かが判断され、完了していれば終
了し、完了していなければ、ステップS301に戻る。
If it is a non-defective product, the pellets are die-bonded in steps S304 to S307, and if it is a defective product, the process proceeds to step S310. After die bonding is performed in step S307, in step S308, the wafer table is moved by one pitch, and in step S309, it is determined whether or not pitch driving for one wafer has been completed. If not completed, the process returns to step S301.

【0013】ステップS310では、不良ペレットと判
定されたペレットについてそのペレットサイズについて
の判定が行われる。ペレットサイズが小さい場合にはス
テップS308へ移り、そうでなければ、ステップS3
11へ進む。ステップS311では、照明が予め登録し
ておいた、ミラーペレットの2値化画像データを得るの
に適した光量に制御される。
In step S310, a determination is made as to the pellet size of the pellet determined to be defective. If the pellet size is small, the process proceeds to step S308; otherwise, the process proceeds to step S3.
Proceed to 11. In step S311, the illumination is controlled to a light amount suitable for obtaining binary image data of the mirror pellet, which is registered in advance.

【0014】ステップS312では、ミラーペレットで
あるか否かが認識される。ステップS313において、
ミラーペレットでない場合には、ステップS308へ移
り、ミラーペレットである場合には、ステップS314
〜ステップS318においてミラーペレットをウェハか
ら除去した後、ステップS308へ移る。
In step S312, it is recognized whether or not it is a mirror pellet. In step S313,
If it is not a mirror pellet, the process proceeds to step S308. If it is a mirror pellet, the process proceeds to step S314.
After removing the mirror pellet from the wafer in Step S318, the process proceeds to Step S308.

【0015】[0015]

【発明が解決しようとする課題】図3、図4を参照して
説明した従来のペレット認識方法では、ミラーペレット
とパターン有ペレットとに同一サイズの不良マークを付
した場合には、ミラーペレット1とパターン有ペレット
2の良品との区別ができないため、ダイボンディングの
前工程においてミラーペレット1へ不良マークの再打点
を行わなければならないという問題があった。
In the conventional pellet recognition method described with reference to FIG. 3 and FIG. 4, when a defect mark of the same size is attached to the mirror pellet and the pattern-bearing pellet, the mirror pellet 1 There is a problem that it is necessary to perform a re-strike of a defective mark on the mirror pellet 1 in a pre-process of die bonding because it is impossible to distinguish between the non-defective product and the non-defective product 2 having the pattern.

【0016】また、図5を参照して説明した他の従来例
のペレット認識方法では、不良品が発生する度に、照明
の光量をミラーペレット用に切り替え、その後に再びパ
ターン有ペレットに適合する光量に制御しなければなら
ないため、工数が増え作業に時間がかかるという問題が
あった。
In another conventional method for recognizing pellets described with reference to FIG. 5, each time a defective product is generated, the amount of illumination light is switched to that for a mirror pellet, and thereafter, it is adapted again to a pellet having a pattern. Since the light amount has to be controlled, there is a problem that the number of steps increases and the operation takes time.

【0017】本発明は、このような従来例の欠点に鑑み
てなされたものであって、その目的は、不良マークの再
打点や照明光量の制御などの作業を行わなくてもミラー
ペレットを識別できるようにすることであり、このこと
により全体の作業性を向上させようとするするものであ
る。
The present invention has been made in view of the above-mentioned drawbacks of the prior art, and has as its object to identify a mirror pellet without performing operations such as re-pointing a defective mark or controlling the amount of illumination light. It is intended to improve the overall workability.

【0018】[0018]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明によれば、ミラーペレットおよびマーキング
の付された不良のペレットを有するダイシング済みウェ
ハより良品のペレットをピックアップしてダイボンディ
ングを行う半導体装置の製造方法において、各ペレット
からの反射光を2種の輝度しきい値により二値化画像認
識を行い、ペレットサイズおよびマークサイズを検出し
てペレットの良否判定を行うことを特徴とする半導体装
置の製造方法、が提供される。
According to the present invention, there is provided, according to the present invention, a method for picking up a good pellet from a diced wafer having a mirror pellet and a defective pellet with a marking, and performing die bonding. In the method of manufacturing a semiconductor device, the reflected light from each pellet is subjected to binarized image recognition based on two types of luminance thresholds, and the pellet size and mark size are detected to determine the quality of the pellet. And a method of manufacturing a semiconductor device.

【0019】[0019]

【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。図1は、本発明の一実施例のダイボイド工
程におけるペレット認識方法を示すフローチャートであ
り、図2は、不良マークの有無およびミラーペレットか
良品ペレットかを判定する際のウェハセンシング位置と
光学画像の輝度との関係を示す図である。
Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a flowchart showing a method for recognizing a pellet in a die void process according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a flowchart showing a wafer sensing position and an optical image when a defect mark is determined and a mirror pellet or a good pellet is determined. It is a figure showing the relation with brightness.

【0020】まず、ステップS101において、照明の
光量と、輝度しきい値I、IIと、マークサイズしきい値
I、IIとが設定される。輝度しきい値Iは、パターン有
ペレット2を適正に認識できるレベルに設定され、輝度
しきい値IIは、パターン有ペレット2については認識す
ることができず、かつミラーペレットを認識できるレベ
ルに設定される。また、マークサイズしきい値I<マー
クサイズしきい値IIに設定される。
First, in step S101, the quantity of illumination light, luminance thresholds I and II, and mark size thresholds I and II are set. The brightness threshold value I is set to a level at which the pattern pellet 2 can be properly recognized, and the brightness threshold value II is set to a level at which the pattern pellet 2 cannot be recognized and the mirror pellet can be recognized. Is done. Also, it is set that the mark size threshold value I <the mark size threshold value II.

【0021】ステップS102では、輝度しきい値Iに
おいて、ペレット外形と位置の検出を行い、ペレット外
形が不良の場合にはステップS106へ進み、外形良品
の場合には、ステップS103へ移る。ステップS10
3では、輝度しきい値Iにおいて検出された検出マーク
サイズとマークサイズしきい値Iとが比較される。検
出マークサイズ<マークサイズしきい値I、ならば不
良マーク3無し、すなわち良品あるいはミラーペレット
1と判定してステップS104に進み、検出マークサイ
ズ≧マークサイズしきい値I、ならば不良マーク有
り、すなわちパターン有り不良ペレットと判定して、ス
テップS106へ進む。
In step S102, the outer shape and position of the pellet are detected at the luminance threshold value I. If the outer shape of the pellet is defective, the process proceeds to step S106. If the outer shape of the pellet is good, the process proceeds to step S103. Step S10
At 3, the detected mark size detected at the luminance threshold value I is compared with the mark size threshold value I. If the detection mark size <the mark size threshold value I, there is no defective mark 3, that is, it is determined to be a good product or the mirror pellet 1, and the process proceeds to step S104. If the detection mark size ≧ the mark size threshold value I, there is a defective mark. That is, it is determined that there is a defective pellet with a pattern, and the process proceeds to step S106.

【0022】ステップS104では、輝度しきい値IIに
て検出された検出マークサイズとマークサイズしきい
値IIとを比較し、ミラーペレットであるか良品ペレット
であるかを判定する。すなわち、検出マークサイズ>マ
ークサイズしきい値II、であれば良品ペレットと判定し
て、ステップS105へ進み、また、検出マークサイズ
≦マークサイズしきい値II、ならばミラーペレット1
と判定して、ステップS106へ進む(輝度しきい値II
で2値化した場合、良品ペレットではペレット全面にマ
ークが付されているように認識される)。
In step S104, the detected mark size detected at the luminance threshold value II is compared with the mark size threshold value II to determine whether the pellet is a mirror pellet or a non-defective pellet. That is, if the detection mark size> the mark size threshold value II, it is determined that the pellet is a non-defective product, and the process proceeds to step S105.
And the process proceeds to step S106 (the luminance threshold value II).
In the case of binarization, it is recognized that a mark is attached to the entire surface of a good pellet.)

【0023】ステップS105では、良品と判定された
ペレットをダイボンドしてステップS106へ進む。ス
テップS106では、1ウェハ分の全てのペレットにつ
いての判定が完了したか否かが判定され、完了していれ
ば終了し、そうでなければステップS107を経て次の
ペレットについて判定を実行する。
In step S105, the pellets determined to be non-defective are die-bonded, and the flow advances to step S106. In step S106, it is determined whether or not the determination for all the pellets for one wafer has been completed. If completed, the process ends. Otherwise, the determination is performed for the next pellet via step S107.

【0024】いま、ペレットA、B、C、Dが図2に示
すように並んでいるものとし、左から右へ判定が進行す
るものとすると、まず、ペレットAについて、判定が行
われる。ステップS102において外形不良と判定さ
れ、ステップS106、ステップS107を経てステッ
プS102に戻り、ペレットBについて判定が行われ
る。ステップS102では外形良品と判定され、ステッ
プS103において、不良マークの有無が判定される。
輝度しきい値Iにおいてのマーク検出では、ミラーペレ
ットのマークを検出することができないので、不良マー
ク無しと判定され、ステップS104へ進む。
Now, assuming that the pellets A, B, C, and D are arranged as shown in FIG. 2 and the determination proceeds from left to right, the determination is first performed for the pellet A. In step S102, it is determined that the outer shape is defective. After step S106 and step S107, the process returns to step S102, and the determination is performed on the pellet B. In step S102, the external shape is determined to be good, and in step S103, the presence or absence of a defective mark is determined.
In the mark detection at the luminance threshold value I, the mark on the mirror pellet cannot be detected, so it is determined that there is no defective mark, and the process proceeds to step S104.

【0025】ステップS104では、輝度しきい値IIに
おいて検出した検出マークサイズとマークサイズしき
い値IIとが比較され、検出マークサイズ≦マークサイ
ズしきい値IIであるため、ミラーペレットと判定され、
ステップS106へ進む。そして、ステップS107を
経て次のペレットCについての判定が開始される。
In step S104, the detected mark size detected at the luminance threshold value II and the mark size threshold value II are compared.
Proceed to step S106. Then, the determination on the next pellet C is started via step S107.

【0026】ペレットCについて、ステップS102に
おいて外形良品と判定され、ステップS103におい
て、不良マークの有無が判定される。輝度しきい値Iに
おいて検出された検出マークサイズとマークサイズし
きい値Iとが比較され、検出マークサイズ≧マークサ
イズしきい値I、であるので、パターン有ペレットで不
良マーク有りと判定され、ステップS106、ステップ
S107を経て、次のペレットDの判定へと進む。
The pellet C is determined to be non-defective in step S102, and the presence or absence of a defective mark is determined in step S103. The detected mark size detected at the luminance threshold value I is compared with the mark size threshold value I. Since the detected mark size ≧ the mark size threshold value I, it is determined that there is a defective mark in the pellet having a pattern, After steps S106 and S107, the process proceeds to the determination of the next pellet D.

【0027】ペレットDについて、ステップS102で
外形良品と判定された後、ステップS103において、
不良マーク無と判定されて、ステップS104に移る。
ステップS104では、輝度しきい値IIでは、検出マー
クサイズ>マークサイズしきい値II、であるため、良品
ペレットと判定され、ステップS105にてダイボンド
が行われる。以下、同様の作業がそのウェハの全ペレッ
トについて実施される。
After the pellet D is determined to be non-defective in step S102, in step S103
It is determined that there is no defective mark, and the process proceeds to step S104.
In step S104, since the detected mark size is larger than the mark size threshold II in the luminance threshold value II, it is determined that the pellet is a non-defective product, and die bonding is performed in step S105. Hereinafter, the same operation is performed for all the pellets of the wafer.

【0028】上記の実施例では、ミラーペレットに不良
マーク3を付し、ステップS104において、その検出
マークサイズとマークサイズしきい値IIとを比較してし
ていたが、これを次のように変更してもよい。すなわ
ち、ミラーペレットに不良マークを付すのを廃止する。
しかし、ステップS103、ステップS104では、実
施例の場合と同様の判定を行う。
In the above embodiment, the defect mark 3 is attached to the mirror pellet, and the detected mark size is compared with the mark size threshold value II in step S104. May be changed. That is, it is abolished to put a defect mark on the mirror pellet.
However, in steps S103 and S104, the same determination as in the embodiment is performed.

【0029】[0029]

【発明の効果】以上説明したように、本発明は、ダイボ
ンディング時のペレットの良否の判定工程において、2
種の輝度しきい値を設定し、これに基づいてペレットサ
イズ、マークサイズを検出するものであるので、ダイボ
ンディングの前工程においてミラーペレットへの不良マ
ークの再打点を行ったり、ダイボンディング時に照明の
光量を調整したりする必要がなくなり、2種の輝度しき
い値に基づく二値化認識のみによりペレットの良品判定
が可能になり、効率的なダイボンド作業が可能になる。
As described above, according to the present invention, in the step of judging the quality of the pellet at the time of die bonding, two steps are taken.
This method sets the type of brightness threshold and detects the pellet size and mark size based on the threshold value. It is not necessary to adjust the light amount of the pellet, and the non-defective product of the pellet can be determined only by the binarization recognition based on the two kinds of luminance thresholds, and the efficient die bonding operation can be performed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例のペレットの良否判定の作業
流れを示すフローチャート。
FIG. 1 is a flowchart showing a work flow for judging pass / fail of a pellet according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の一実施例を説明するためのウェハセン
ジング位置とペレットの光学画像輝度との関係を示す
図。
FIG. 2 is a diagram illustrating a relationship between a wafer sending position and an optical image luminance of a pellet for explaining an embodiment of the present invention.

【図3】従来のペレットの良否判定の作業流れを示すフ
ローチャート。
FIG. 3 is a flowchart showing a conventional work flow for judging the quality of pellets.

【図4】従来例を説明するためのウェハセンジング位置
とペレットの光学画像輝度との関係を示す図。
FIG. 4 is a diagram illustrating a relationship between a wafer sending position and an optical image luminance of a pellet for explaining a conventional example.

【図5】他の従来例のペレットの良否判定の流れを示す
フローチャート。
FIG. 5 is a flowchart showing the flow of another conventional example for determining the acceptability of pellets.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ミラーペレット 2 パターン有ペレット 3 不良マーク 4 再打点不良マーク 5 ダイシング済みウェハ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Mirror pellet 2 Patterned pellet 3 Defective mark 4 Re-strike point defective mark 5 Dicing wafer

Claims (4)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 ミラーペレットおよび不良マークが付さ
れた不良のペレットを有するダイシング済みウェハより
良品のペレットをピックアップしてダイボンディングを
行う半導体装置の製造方法において、各ペレットからの
反射光を2種の輝度しきい値により二値化画像認識を行
い、ペレットサイズおよびマークサイズを検出してペレ
ットの良否判定を行うことを特徴とする半導体装置の製
造方法。
1. A method of manufacturing a semiconductor device in which a good pellet is picked up from a diced wafer having a mirror pellet and a defective pellet having a defective mark and die bonding is performed, two types of reflected light from each pellet are used. A method of manufacturing a semiconductor device, comprising: performing binarized image recognition based on a luminance threshold value; detecting a pellet size and a mark size;
【請求項2】 前記2種の輝度しきい値が、パターンを
有するペレットの非マーク部を認識できる第1の輝度し
きい値と、パターンを有するペレットの非マーク部を認
識することができず、かつ、ミラーペレットの非マーク
部を認識できる第2の輝度しきい値であることを特徴と
する請求項1記載の半導体装置の製造方法。
2. The method according to claim 1, wherein the two types of luminance threshold values are a first luminance threshold value capable of recognizing a non-marked portion of a pellet having a pattern, and a first luminance threshold value capable of recognizing a non-marked portion of a pellet having a pattern. 2. The method according to claim 1, wherein the threshold value is a second luminance threshold value at which a non-mark portion of the mirror pellet can be recognized.
【請求項3】 前記第1の輝度しきい値により得た二値
化画像データに基づいて検出したペレットサイズが所定
の範囲内にあるか否かおよび同様にして得たマークサイ
ズが第1の所定値より小さいか否かを判定する第1の判
定過程と、前記第2の輝度しきい値により得た二値化画
像データに基づいて当該ペレットがミラーペレットであ
るか否かを判定する第2の判定過程と、を有することを
特徴とする請求項2記載の半導体装置の製造方法。
3. A method according to claim 1, wherein the pellet size detected based on the binarized image data obtained by the first luminance threshold is within a predetermined range and the mark size obtained in the same manner is the first size. A first determining step of determining whether the pellet is smaller than a predetermined value and a second determining step of determining whether the pellet is a mirror pellet based on the binarized image data obtained by the second luminance threshold value. 3. The method of manufacturing a semiconductor device according to claim 2, further comprising the steps of:
【請求項4】 ミラーペレットには不良マークが付され
ており、かつ、前記第1の輝度しきい値により得た二値
化画像データに基づいて検出したペレットサイズが所定
の範囲内にあるか否かおよび同様にして得たマークサイ
ズが第1の所定値より小さいか否かを判定する第1の判
定過程と、前記第2の輝度しきい値により得た二値化画
像データに基づいて検出したマークサイズが第2の所定
値より大きいか否かを判定する第2の判定過程と、を有
することを特徴とする請求項2記載の半導体装置の製造
方法。
4. A mirror mark is provided on the mirror pellet, and a pellet size detected based on the binarized image data obtained by the first luminance threshold value is within a predetermined range. A first determination step of determining whether or not the mark size obtained in the same manner is smaller than a first predetermined value; and a binary image data obtained by the second luminance threshold value. 3. The method according to claim 2, further comprising: a second determining step of determining whether the detected mark size is larger than a second predetermined value.
JP11105695A 1995-04-13 1995-04-13 Method for manufacturing semiconductor device Expired - Lifetime JP2647053B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11105695A JP2647053B2 (en) 1995-04-13 1995-04-13 Method for manufacturing semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11105695A JP2647053B2 (en) 1995-04-13 1995-04-13 Method for manufacturing semiconductor device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08288317A JPH08288317A (en) 1996-11-01
JP2647053B2 true JP2647053B2 (en) 1997-08-27

Family

ID=14551293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11105695A Expired - Lifetime JP2647053B2 (en) 1995-04-13 1995-04-13 Method for manufacturing semiconductor device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2647053B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4676315B2 (en) * 2005-11-16 2011-04-27 日本電産トーソク株式会社 Bonding equipment
JP2007141980A (en) * 2005-11-16 2007-06-07 Nidec Tosok Corp Bonding apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08288317A (en) 1996-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3092892B2 (en) Semiconductor chip appearance inspection method and apparatus
JP4520046B2 (en) Reference die selection apparatus and method
JP3051279B2 (en) Bump appearance inspection method and bump appearance inspection device
US20030202703A1 (en) Apparatus and computer-readable medium for assisting image classification
JPH11224892A (en) Failure detector of tape carrier and method of detecting failure
JP2000180374A (en) Method for detecting defect
JP2647053B2 (en) Method for manufacturing semiconductor device
JP2993398B2 (en) Pickup device and pickup method
JP2000009447A (en) Apparatus and method for detecting fault of tape carrier
JPH11281325A (en) Image recognition system and image recognition method using the same
JP2658405B2 (en) Method for manufacturing semiconductor device
JP2010210373A (en) Visual inspection apparatus
KR100479305B1 (en) Method for recognizing pattern of align mark on wafer
JP2000294466A (en) Method and device for generating chip map
JP3414821B2 (en) Method and apparatus for bonding inspection of semiconductor products
JPS6215909B2 (en)
JP3189604B2 (en) Inspection method and device
JPH0721301A (en) Mold number reading device
JP2933044B2 (en) Semiconductor device and marking method thereof
Kolloor et al. Machine vision for alignment and inspection in die bonder
JP2000294612A (en) Method and device for creating chip layout
JPH10339613A (en) Method for inspecting bonding point in wire bonding
JPH10170449A (en) Method for inspecting wiring pattern and apparatus therefor
JPH1110373A (en) Method for inspecting appearance of welding trace
JPH05335390A (en) Inspection apparatus of bonding wire