JP2646491B2 - Information display device for camera - Google Patents

Information display device for camera

Info

Publication number
JP2646491B2
JP2646491B2 JP63158202A JP15820288A JP2646491B2 JP 2646491 B2 JP2646491 B2 JP 2646491B2 JP 63158202 A JP63158202 A JP 63158202A JP 15820288 A JP15820288 A JP 15820288A JP 2646491 B2 JP2646491 B2 JP 2646491B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
register
auto bracket
display
exposure
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63158202A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH028825A (en
Inventor
敏文 大沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63158202A priority Critical patent/JP2646491B2/en
Priority to US07/370,986 priority patent/US4974012A/en
Publication of JPH028825A publication Critical patent/JPH028825A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2646491B2 publication Critical patent/JP2646491B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の利用分野) 本発明は、露出値を自動的に変化させながらの連続撮
影を可能とするカメラのための情報表示装置の改良に関
するものである。
Description: BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an improvement in an information display device for a camera that enables continuous shooting while automatically changing an exposure value.

(発明の背景) 従来のこの種のカメラにおいては、オートブラケット
の設定を簡単にするために、アンダー、適正、オーバー
(例えば−0.5,0,+0.5)の様に、カメラ自身が演算に
より算出した適正値を中心としてアンダー側とオーバー
側とに適正振り分けし、撮影者にはその段数(前記例で
は0.5段)のみ設定を行わせる構成のものが一般的であ
る。ところで撮影の状況によってはアンダー側のみ又は
オーバー側のみの片側(例えば−1.5,−1.0,−0.5又は
+0.5,+1.0,+1.5)だけ露出補正の振り分けを行いた
い場合や撮影露出の振り分けの中心をずらしたい場合な
どがあり、こういう場合は露出補正値の設定を行うこと
により実現可能としている。
(Background of the Invention) In this type of conventional camera, in order to simplify the setting of the auto bracket, the camera itself performs an operation such as under, proper, over (for example, -0.5, 0, +0.5). Generally, a configuration is generally adopted in which the calculated appropriate value is appropriately assigned to the under side and the over side, and the photographer sets only the number of steps (0.5 steps in the above example). By the way, depending on the shooting situation, if it is desired to assign the exposure compensation to only the under side or only the over side (for example, -1.5, -1.0, -0.5 or +0.5, +1.0, +1.5), There is a case where it is desired to shift the center of the distribution, and such a case can be realized by setting an exposure correction value.

しかしながら、その表示部においては露出補正値とオ
ートブラケット段数とは独立に表示されていたため、前
述した片側設定や中心ずらし設定を行おうとした場合に
分かりにくく、自分の意図しない設定を行ってしまう危
険性を有していた。
However, since the exposure correction value and the number of steps of the auto bracket are displayed independently on the display section, it is difficult to understand the above-described one-side setting or the center offset setting, and there is a risk that the user may make an unintended setting. Had the nature.

(発明の目的) 本発明の目的は、上述した問題点を解決し、露出補正
値情報と設定したオートブラケット撮影回数分全てのオ
ートブラケット段数情報を一目で確認することを可能と
し、誤まった情報の設定を防止することのできるカメラ
のための情報表示装置を提供することである。
(Object of the Invention) An object of the present invention is to solve the above-mentioned problems, to enable the user to confirm at a glance the exposure correction value information and the information on the number of auto bracket steps corresponding to the set number of times of auto bracket shooting, thereby making a mistake. An object of the present invention is to provide an information display device for a camera that can prevent setting of information.

(発明の特徴) 上記目的を達成するために、本発明は、複数駒に対す
る各露光量を予め設定された段数ずつ変化させて撮影を
行うオートブラケット撮影機能及び設定された露出補正
値分露光量を変化させて撮影を行う露出補正機能を有す
るカメラのための情報表示装置において、所定間隔ずつ
離れて配設される複数の第1の指示部と、該第1の指示
部に対応して設けられる複数の第2の指示部とを有する
表示手段と、前記露出補正値が設定されていない状態で
のオートブラケット撮影に際して前記第1の指示部のう
ち基準位置に位置する第1の指示部に対向する第2の指
示部並びに該基準位置を中心に第1の方向及び該第1の
方向とは反対の第2の方向に位置する第1の指示部のう
ち前記予め設定された段数に応じた位置の第1の指示部
に対向する第2の指示部を指示状態にすると共に、前記
露出補正値が設定された状態でのオートブラケット撮影
に際して前記第2の指示部を前記露出補正値分シフトし
て指示状態にする表示制御手段とを設けたことを特徴と
する。
(Features of the Invention) In order to achieve the above object, the present invention provides an auto bracket photographing function for performing photographing while changing each exposure amount for a plurality of frames by a preset number of steps, and an exposure amount corresponding to a set exposure correction value. In an information display device for a camera having an exposure correction function of performing photographing while changing the position, a plurality of first instruction units arranged at predetermined intervals and provided in correspondence with the first instruction units A display unit having a plurality of second instruction units, and a first instruction unit located at a reference position among the first instruction units during auto bracket photographing in a state where the exposure correction value is not set. In accordance with the preset number of stages of the opposing second indicating portion and the first indicating portion located in the first direction centering on the reference position and in the second direction opposite to the first direction. To the first indicator at the position Display control for setting the second pointing unit in the pointing state to the pointing state, and shifting the second pointing unit by the exposure correction value to the pointing state during auto bracket photographing with the exposure correction value set. Means is provided.

(発明の実施例) 第1図(a)に本発明の一実施例の基本的構成を示
し、第1図(b)にそのフローチャートを示す。
(Embodiment of the Invention) FIG. 1 (a) shows a basic configuration of an embodiment of the present invention, and FIG. 1 (b) shows a flowchart thereof.

電源が投入されると制御部101は、先ずレリーズ釦の
押圧操作に連動する第1ストロークスイッチ102のオン
オフ状態を調べ、オンしていれば次に測光動作へと移行
する。一方オフであれば次に露出補正モード設定部103
により該露出補正モードが設定されているかを調べる。
この結果露出補正モードが設定されている場合は、前述
と同様測光動作へと移行する。つまり直ちに測光部104
を駆動して測光動作を行わせ、得られる測光情報よりこ
の時の適正露出情報を算出する。次いでオートブラケッ
ト段数情報及び露出補正値情報の両方を共通に表示する
バーグラフ状に並んだ複数の表示部105a,該複数の表示
部105aのそれぞれに対向して、適正露出量を示す位置
(0)及びこれに対するアンダー側,オーバー側の露出
補正量を示す位置(−1,−2,−3、+1,+2,+3)を表
す指標部105bを有する表示器105に現在のそれぞれの情
報を表示させることになるが、この時点では何の情報も
設定されていないので、表示器105には露出補正値情報
がなされていないことを示す表示のみが、すなわち指標
部105bの「0」の位置の表示部105aのみが点灯すること
になる。次に再び露出補正モードか否かの判別を行い、
露出補正モードであれば、撮影者の外部操作による情報
入力部106よりの露出補正値情報を読み取り、設定入力
される該露出補正値情報を露出補正値記憶部107に記憶
し、スタート位置へ戻る。
When the power is turned on, the control unit 101 first checks the on / off state of the first stroke switch 102 that is interlocked with the pressing operation of the release button. On the other hand, if it is off, then the exposure compensation mode setting unit 103
To check whether the exposure compensation mode is set.
As a result, if the exposure correction mode has been set, the operation shifts to the photometric operation as described above. That is, the photometry unit 104
Is driven to perform a photometric operation, and the proper exposure information at this time is calculated from the obtained photometric information. Next, a plurality of display units 105a arranged in a bar graph shape for displaying both the auto bracket step number information and the exposure correction value information in common, and a position (0) indicating an appropriate exposure amount is opposed to each of the plurality of display units 105a. ) And an indicator 105b having an index portion 105b indicating positions (-1, -2, -3, +1, +2, +3) indicating exposure correction amounts on the under side and over side with respect to the current information are displayed. However, since no information is set at this time, only a display indicating that the exposure correction value information is not provided on the display unit 105, that is, the display of the position of “0” of the index unit 105b is performed. Only the display section 105a is turned on. Next, it is determined again whether or not the exposure correction mode is set, and
In the case of the exposure correction mode, the exposure correction value information is read from the information input unit 106 by an external operation of the photographer, the exposure correction value information set and input is stored in the exposure correction value storage unit 107, and the process returns to the start position. .

以後同様の動作が繰り返され、表示器105にはこの時
設定された露出補正値情報に対応する数値の位置の表示
部105aが点灯する。これにより表示器105を見ること
で、どの露出補正値情報を設定したかの状態の確認が容
易に出来ることになる。
Thereafter, the same operation is repeated, and the display unit 105a at the position of the numerical value corresponding to the exposure correction value information set at this time is lit on the display unit 105. Thus, by looking at the display 105, it is possible to easily confirm the state of which exposure correction value information has been set.

その後オートブラケットモード設定部108によりオー
トブラケットモードが設定されると、撮影者の外部操作
による情報入力部106よりのオートブラケット段数情報
を読み取り、設定入力される該オートブラケット段数情
報をオートブラケット段数記憶部109に記憶し、スター
ト位置へ戻る。尚本実施例ではオートブラケット撮影回
数は予め「3回」に設定されており、例えば撮影者によ
り「1.0」が設定されたとすると、「1.0」段アンダー側
の露出量による撮影、この時の適正露出量による撮影、
「1.0」段オーバー側の露出量による撮影、の計3回の
撮影が行われるものとする。また、ここでは露出補正は
なされていないものとして説明を続ける。
Thereafter, when the auto bracket mode is set by the auto bracket mode setting unit 108, the information on the number of the auto bracket steps is read from the information input unit 106 by the photographer's external operation, and the information on the number of the auto bracket steps input and stored is stored in the auto bracket step number. The information is stored in the unit 109, and returns to the start position. In this embodiment, the number of times of auto bracket shooting is set to “3 times” in advance. For example, if “1.0” is set by the photographer, shooting with an exposure amount below “1.0” step is appropriate. Exposure shooting,
It is assumed that shooting is performed three times in total, that is, shooting based on the exposure amount on the “1.0” step over side. Here, the description will be continued on the assumption that exposure correction has not been performed.

従って、前述の様にオートブラケット段数が「1.0」
が設定されたとすると、オートブラケット段数記憶部10
9には「−1.0,0,+1.0」なる段数情報が記憶され、表示
器105には第1図(a)に示す様な表示がなされること
になる。よって、該表示を一目見ることにより撮影者
は、露出補正はなされなく、「1.0」段アンダー側、適
正露出量、「1.0」段オーバー側の3回のオートブラケ
ット撮影が行われることを知ることができる。
Therefore, as described above, the number of auto bracket steps is “1.0”.
Is set, the auto bracket stage number storage unit 10
9 stores the number-of-stages information of “−1.0, 0, +1.0”, and the display 105 displays a display as shown in FIG. 1A. Therefore, by looking at the display at a glance, the photographer knows that the exposure is not corrected, and that three auto bracket shootings of “1.0” step under side, appropriate exposure amount, and “1.0” step over side are performed. Can be.

また、前述の操作によりオートブラケット段数が「2.
0」が設定されたとすると、オートブラケット段数記憶
部109には「−2.0,0,+2.0」なる段数情報が記憶され、
表示器105には第1図(c)にて示す様な表示がなされ
ることになる。つまり、適正露光量に対して、「2.0」
アンダー側、オーバー側への表示に切り換わる。また、
この時露出補正値として「+1.0」が設定されていたと
すると、第1図(d)に示す様に表示が第1図(c)か
ら変化し、「+1.0」の位置の表示を中心として、「+
3.0」及び「−1.0」の位置の表示がなされる。
In addition, the number of auto bracket steps is changed to `` 2.
If “0” is set, the number-of-stages information “−2.0, 0, +2.0” is stored in the auto bracket stage number storage unit 109, and
The display as shown in FIG. 1 (c) will be displayed on the display 105. That is, "2.0"
The display switches to the under side or over side. Also,
At this time, if "+1.0" is set as the exposure correction value, the display changes from FIG. 1C as shown in FIG. 1D, and the display of the position of "+1.0" is changed. As the center, "+
"3.0" and "-1.0" are displayed.

第6図に第1図図示実施例を具体化した装置を内蔵し
たカメラを正面から見た時の各操作部材の配置を、第7
図に上方から見た時の各操作部材の配置を、第8図に裏
面から見た時の各操作部材の配置を、それぞれ示す。第
6〜8図において、1はレリーズ釦、2は連写(C)或
は単写(S)のうちのいずれかの撮影モードを選択する
操作レバー、3はセルフタイマ選択用の操作レバー、4
はシャッタ優先(Tv)、絞り優先(Av)、或いはマニア
ル(M)のいずれかの露出モードを選択する露出モード
選択つまみ、5はシャッタ秒時、絞り値或いはオートブ
ラケット撮影時の露出段数情報(例えば0.5段毎或いは
1段毎の情報)等を設定する場合に使用する。例えば互
いに90度位相の異なる2ビットの導電パターンとブラシ
が配設されたいわゆる電子ダイアル、swMは絞り値設定
用スイッチで、マニアル露出モード時に該スイッチswM
を押して前記ダイアル5の操作を行うことにより絞り値
を変更させることができる。6は使用頻度の少ないスイ
ッチ類を収納している収納部7のスイッチ蓋、swAEBは
前記収納部7に収納されているオートブラケットスイッ
チ、swMEは同じく前記収納部7に収納されている多重撮
影スイッチ、swCOMPは露出補正設定用スイッチで、露出
補正値を設定する時に該スイッチswCOMPを押しながら前
記ダイアル5の操作を行うことにより露出補正値を設定
又は変更することができる。
FIG. 6 shows the arrangement of the respective operating members when the camera incorporating the device embodying the embodiment shown in FIG.
FIG. 8 shows the arrangement of the operation members when viewed from above, and FIG. 8 shows the arrangement of the operation members when viewed from the back. 6 to 8, reference numeral 1 denotes a release button, 2 denotes an operation lever for selecting one of a shooting mode of continuous shooting (C) and single shooting (S), 3 denotes an operation lever for selecting a self-timer, 4
Is an exposure mode selection knob for selecting one of the exposure modes of shutter priority (Tv), aperture priority (Av), and manual (M). 5 is shutter time, aperture value, or exposure step number information at the time of auto bracket shooting ( For example, it is used when setting information for every 0.5 step or every step). For example, a so-called electronic dial in which 2-bit conductive patterns and brushes having phases different from each other by 90 degrees are provided, and swM is a switch for setting an aperture value. The switch swM is used in a manual exposure mode.
By pressing the dial 5 and operating the dial 5, the aperture value can be changed. Reference numeral 6 denotes a switch cover of a storage unit 7 that stores switches that are used less frequently, swAEB is an auto bracket switch stored in the storage unit 7, and swME is a multiple shooting switch also stored in the storage unit 7. , SwCOMP is an exposure compensation setting switch. When the exposure compensation value is set, the exposure compensation value can be set or changed by operating the dial 5 while pressing the switch swCOMP.

第2図は一連の動作制御を行うものとしてマイクロコ
ンピュータCOMが使用された具体例の電気回路を示すも
のである。
FIG. 2 shows an electric circuit of a specific example in which a microcomputer COM is used for performing a series of operation control.

受光素子SPCは被写体からの反射光を受光し、受光信
号を帰還回路に圧縮ダイオードD1が接続された高入力イ
ンピーダンスの演算増幅器OP1へ出力する。演算増幅器O
P1は対数圧縮された被写体輝度情報Bvを抵抗R1を介して
出力する。定電圧源VG1に接続される可変抵抗VR1はフィ
ルム感度情報Svを出力する。帰還回路に抵抗R2が接続さ
れた演算増幅器OP2は、測光情報Ev=(Bv+Sv)を演算
し、出力する。測光情報EvはA/DコバータADCにより4ビ
ットのディジタル値に変換され、マイクロコンピュータ
COMの入力ポートPG0〜PG3に入力される。
The light receiving element SPC receives the reflected light from the subject, and outputs a light receiving signal to a high input impedance operational amplifier OP1 in which a compression diode D1 is connected to a feedback circuit. Operational amplifier O
P1 outputs logarithmically compressed subject luminance information Bv via a resistor R1. The variable resistor VR1 connected to the constant voltage source VG1 outputs film sensitivity information Sv. The operational amplifier OP2 in which the resistor R2 is connected to the feedback circuit calculates and outputs photometric information Ev = (Bv + Sv). The photometric information Ev is converted into a 4-bit digital value by an A / D converter ADC,
Input to COM input ports PG0-PG3.

前記ダイアル5が操作されると、そのクリック数に応
じた数がダイアルインターフェース回路DIFにて計数さ
れ、その値は4ビットの情報に変換され、マイクロコン
ピュータCOMの入力ポートPH0〜PG3へ入力される。ダイ
アルインターフェース回路DIF内の情報はパルス信号が
マイクロコンピュータCOMの出力ポートPE3より入力され
ることによりリセットする。前記露出モード選択つまみ
4によりいずれのモードが選択されるかで2連の露出モ
ードスイッチswSELがオンオフし、選択された露出モー
ドに応じた2ビットの情報がマイクロコンピュータCOM
の入力ポートPP0,PP1へ入力される。
When the dial 5 is operated, the number corresponding to the number of clicks is counted by the dial interface circuit DIF, and the value is converted into 4-bit information and input to the input ports PH0 to PG3 of the microcomputer COM. . The information in the dial interface circuit DIF is reset when a pulse signal is input from the output port PE3 of the microcomputer COM. Depending on which mode is selected by the exposure mode selection knob 4, a double exposure mode switch swSEL is turned on and off, and 2-bit information corresponding to the selected exposure mode is stored in the microcomputer COM.
Are input to the input ports PP0 and PP1.

カメラに電池BATが装填されると、マイクロコンピュ
ータCOM及び表示系のデコーダTD,AD,FD,CD並びにダイア
ルインターフェース回路DIF等に電源Vbatが供給され
る。又前記レリーズ釦1の第1ストロークによって、入
力ポートPA0に接続された第1ストロークスイッチsw1が
オンになると、出力ポートPFの電位がハイレベルになる
ので、インバータINV及び抵抗R3によりトランジスタTRb
atがオンとなり、電源Vbatからの電圧が電源Vccとして
測光用の演算増幅器OP1,OP2等比較的電力を多く消費す
る回路に供給される。
When the battery BAT is loaded in the camera, the power supply Vbat is supplied to the microcomputer COM, the decoders TD, AD, FD, CD of the display system, the dial interface circuit DIF, and the like. Further, when the first stroke switch sw1 connected to the input port PA0 is turned on by the first stroke of the release button 1, the potential of the output port PF becomes high level, and the transistor TRb is turned on by the inverter INV and the resistor R3.
at is turned on, and the voltage from the power supply Vbat is supplied as a power supply Vcc to circuits that consume a relatively large amount of power, such as photometric operational amplifiers OP1 and OP2.

マイクロコンピュータCOMの入力ポートPA1〜12には、
レリーズ釦1の第2ストロークによりオンとなる第2ス
トロークスイッチsw2、ミラーアップでオフ、ミラーダ
ウンでオンとなるミラーアップスイッチswMRUP、機械的
チャージが完了することによりオンとなるチャージ完了
検知スイッチswCGE、フィルム1駒の給送が完了する毎
にオンとなるフィルムスイッチswFLM、後幕走行完了で
オンとなる後幕スイッチswCN2、前記操作レバー3によ
りセルフタイマーがセットされることによりオンとなる
セルフスイッチswSELF、前記操作レバー5により例えば
連写モードが選択されることによりオン、単写モードが
選択されることによりオフとなるスイッチswCS、前記絞
り値設定用スイッチswM、前記スイッチ蓋6が閉じてい
る時にはオフ、開かれることでオンとなるスイッチswSE
T、前記多重撮影スイッチswME、前記オートブラケット
スイッチswAEB、前記露出補正設定用スイッチswCOMPが
それぞれ接続される。
Microcomputer COM input ports PA1-12
A second stroke switch sw2 that is turned on by the second stroke of the release button 1, a mirror-up switch swMRUP that is turned off when the mirror is up, and turned on when the mirror is down, a charge completion detection switch swCGE that is turned on when mechanical charging is completed, A film switch swFLM that is turned on each time the feeding of one frame of film is completed, a rear curtain switch swCN2 that is turned on when the rear curtain travel is completed, a self switch swSELF that is turned on when a self-timer is set by the operation lever 3, For example, a switch swCS that is turned on when the continuous shooting mode is selected by the operation lever 5 and turned off when the single shooting mode is selected, the aperture value setting switch swM, and off when the switch lid 6 is closed. , A switch swSE that turns on when opened
T, the multiple shooting switch swME, the auto bracket switch swAEB, and the exposure compensation setting switch swCOMP are connected to each other.

出力ポートPE0〜PE2には抵抗R10〜12を介してトラン
ジスタTR0〜TR2のベースが接続され、トランジスタTR0
〜TR2は、第1緊定マグネットMG0、先幕を走行させる先
幕マグネットMG1、後幕を走行させる後幕マグネットMG2
の通電を、それぞれ制御する。又出力ポートPD,PC,PBに
は抵抗R13〜15を介してトランジスタTR3〜5のベースが
接続され、トランジスタTR3はチャージ用モータMDの駆
動を、トランジスタTR4は巻戻し用モータMCの駆動を、
トランジスタTR5はフィルムの巻上げを高速度にて行う
巻上げ用モータMBの駆動を、それぞれ制御する。
The bases of the transistors TR0 to TR2 are connected to the output ports PE0 to PE2 via the resistors R10 to R12.
TR2 is a first tension magnet MG0, a front curtain magnet MG1 for running the front curtain, and a rear curtain magnet MG2 for running the rear curtain.
Are controlled respectively. The bases of the transistors TR3 to TR5 are connected to the output ports PD, PC and PB via the resistors R13 to R15. The transistor TR3 drives the charge motor MD, and the transistor TR4 drives the rewind motor MC.
The transistor TR5 controls the driving of the winding motor MB for winding the film at a high speed, respectively.

出力ポートPTDからはマイクロコンピュータCOM内のシ
ャッタ秒時情報用レジスタRGTvの内容がデコーダTDへ出
力され、デコーダTDはその内容をシャッタ秒時表示用の
信号に変換し、接続される液晶等で構成された表示器SE
G1へ該信号を出力する。
From the output port PTD, the content of the shutter time information register RGTv in the microcomputer COM is output to the decoder TD, which converts the content into a signal for shutter time display, and is composed of a connected liquid crystal etc. Display SE
The signal is output to G1.

出力ポートPFL,PAEBからは“1"(ハイレベルを意味す
る)又は“0"(ローレベルを意味する)の信号がデコー
ダADへ出力され、デコーダADは出力ポートPFLから“1"
の信号が入力された場合は、接続される液晶等で構成さ
れた表示器SEG3へオートブラケットマーク点滅表示用の
信号を出力する。出力ポートPAEBから“1"の信号が入力
された場合は、表示器SEG3へオートブラケットマーク表
示用の信号を出力する。
A signal of "1" (meaning high level) or "0" (meaning low level) is output from the output ports PFL and PAEB to the decoder AD, and the decoder AD outputs "1" from the output port PFL.
When the signal is input, the signal for blinking the auto bracket mark is output to the display SEG3 composed of a connected liquid crystal or the like. When a signal of “1” is input from the output port PAEB, a signal for displaying an auto bracket mark is output to the display SEG3.

出力ポートPMEからは“1"又は“0"の信号が液晶等で
構成された表示器SEG4へ出力され、表示器SEG4は“1"の
信号が入力された場合は、多重撮影マーク表示を行う。
A signal of “1” or “0” is output from the output port PME to the display SEG4 composed of a liquid crystal or the like, and the display SEG4 displays a multiple shooting mark when the signal of “1” is input. .

出力ポートPFDからは、マイクロコンピュータCOM内の
絞り値情報用レジスタRGAvの内容又は多重撮影回数用レ
ジスタRGMEの内容がデコーダFDへ出力され、出力ポート
PBDからはオートブラケットステップ表示用レジスタRGA
EBDの内容が前記デコーダFDとデコーダCDへと出力され
る。又出力ポートPCDからは、マイクロコンピュータCOM
内の露出補正値表示用レジスタRGCOMDの内容がデコーダ
CDへと出力される。前記デコーダFDは接続される液晶等
で構成された表示器SEG5へ前記各内容に相当する数値表
示用の信号を出力し、一方前記デコーダCDは接続される
液晶等で構成された、バーブラフ状に並んだ表示を有す
る表示器SEG6へ前記各内容に対応する表示信号を出力す
る。
From the output port PFD, the contents of the aperture value information register RGAv in the microcomputer COM or the contents of the multiplex shooting number register RGME are output to the decoder FD.
Auto bracket step display register RGA from PBD
The contents of the EBD are output to the decoders FD and CD. Also, from the output port PCD, the microcomputer COM
The contents of the exposure compensation value display register RGCOMD in the
Output to CD. The decoder FD outputs signals for numerical display corresponding to the respective contents to a display SEG5 formed of a liquid crystal or the like to be connected, while the decoder CD is formed in a bar-bluff shape formed of a liquid crystal or the like to be connected. A display signal corresponding to each of the above-mentioned contents is output to a display SEG6 having a display in a line.

出力ポートPAVからはマイクロコンピュータCOM内の絞
り値情報用レジスタRGAvの内容が絞り制御用ドライイブ
回路DAVへ出力される。絞り制御用ドライイブ回路DAVは
接続される駆動用アクチュエータCAV、例えばステッピ
ングモータ等へ実絞り情報に変換した情報を出力し、こ
れを駆動して適正な絞り制御を行う。
From the output port PAV, the contents of the aperture value information register RGAv in the microcomputer COM are output to the aperture control drive circuit DAV. The aperture control drive circuit DAV outputs information converted into actual aperture information to a connected drive actuator CAV, for example, a stepping motor, and drives the aperture control to perform appropriate aperture control.

次にマイクロコンピュータCOMの動作を第3〜5図の
フローチャートにより説明する。
Next, the operation of the microcomputer COM will be described with reference to the flowcharts of FIGS.

カメラに電池BATが装填され、電源Vbatが発生するこ
とによりマイクロコンピュータCOMは第3図に示すフロ
ーのスタートからの動作を開始する。
When the battery BAT is loaded in the camera and the power supply Vbat is generated, the microcomputer COM starts the operation from the start of the flow shown in FIG.

[ステップ1] 仮りに撮影者によりレリーズ釦1の第
1ストロークのみが行われ、第1ストロークスイッチsw
1のオン信号が入力ポートPA0に入力されると、ステップ
2へ進む。
[Step 1] If only the first stroke of the release button 1 is performed by the photographer, the first stroke switch sw
When the ON signal of 1 is input to the input port PA0, the process proceeds to step 2.

[ステップ2] 出力ポートPFから“1"の信号を出力
し、トランジスタTRbatをオンにして電源Vccを各部に供
給させる。次いで測光タイマをスタートさせる。該測光
タイマは第1ストロークスイッチsw1のオフ信号入力か
ら所定時間電源Vccを継続して供給させておくためのも
ので、これにより撮影者はレリーズ釦1から手を離して
も所定時間は測光状態を確認でき、表示を見ながら露出
モード選択つまみ4で設定情報の変更を行うことが可能
となる。尚この構成はマイクロコンピュータCOMに内蔵
されているハードウエアタイマによって簡単に行うこと
ができる。
[Step 2] A signal “1” is output from the output port PF, and the transistor TRbat is turned on to supply the power Vcc to each unit. Next, the photometric timer is started. The photometry timer is for keeping the power supply Vcc continuously supplied for a predetermined time from the input of the OFF signal of the first stroke switch sw1, so that even if the photographer releases his hand from the release button 1, the photometry state is maintained. Can be confirmed, and the setting information can be changed with the exposure mode selection knob 4 while watching the display. This configuration can be easily performed by a hardware timer built in the microcomputer COM.

[ステップ3] A/DコンバータADCにより4ビットのデ
ィジタル値に変換された測光情報Evを内部のレジスタRG
Evに記憶させる。
[Step 3] The photometric information Ev converted into a 4-bit digital value by the A / D converter ADC is stored in the internal register RG.
Store in Ev.

[ステップ4] レジスタRGEvに記憶させた測光情報Ev
に、レジスタRGCOMDに格納されているディジタル値の露
出補正情報を加算して、露出補正情報を含んだ新たな測
光情報EvとしてレジスタRGEvに記憶させる。尚露出補正
情報の入力についてはステップ16〜18にて詳述する。
[Step 4] Metering information Ev stored in register RGEv
Is added to the exposure correction information of the digital value stored in the register RGCOMD, and the result is stored in the register RGEv as new photometric information Ev including the exposure correction information. The input of the exposure correction information will be described in detail in steps 16 to 18.

[ステップ5] 入力ポートPP0,PP1の入力状態よりシ
ャッタ優先モードが設定されているか否かの判別を行
う。今、シャッタ優先モードが設定されているとすれ
ば、ステップ6へ進む。
[Step 5] It is determined whether or not the shutter priority mode is set based on the input state of the input ports PP0 and PP1. If the shutter priority mode has been set, the process proceeds to step 6.

[ステップ6] レジスタRGEvの内容から、ダイアル5
の操作によって設定された情報を記憶しているシャッタ
情報用レジスタRGTvの内容を減算し、その結果(絞り情
報Av)を絞り情報用レジスタRGAvに記憶させる。尚マイ
クロコンピュータCOM内の全レジスタの内容は電池BATが
装填されている間は保持されているものとする。又電池
BATを最初に装填した場合は、使用頻度の高い値、例え
ば1/125秒なる情報が初期設定されているものとする。
[Step 6] Dial 5 from the contents of register RGEv
Is subtracted from the contents of the shutter information register RGTv that stores the information set by the above operation, and the result (aperture information Av) is stored in the aperture information register RGAv. It is assumed that the contents of all registers in the microcomputer COM are retained while the battery BAT is loaded. Also batteries
When the BAT is first loaded, it is assumed that a frequently used value, for example, information of 1/125 seconds has been initialized.

[ステップ7] オートブラケットの露出段数情報を記
憶しているレジスタRGAEBの内容を絞りのブラケット段
数用レジスタRGBAvに記憶させる。又シャッタのブラケ
ット段数用レジスタRGBTvの内容を零(0)にする。
[Step 7] The contents of the register RGAEB storing the exposure step number information of the auto bracket are stored in the aperture step number register RGBAv of the aperture. The contents of the shutter bracket stage number register RGBTv are set to zero (0).

[ステップ8] オートブラケットモードが設定されて
いるか否かを示すフラグFAEBの状態を判別する。今オー
トブラケットモードが設定されていないとすると、ステ
ップ9へ進む。
[Step 8] The state of the flag FAEB indicating whether or not the auto bracket mode is set is determined. If the auto bracket mode has not been set, the process proceeds to step 9.

[ステップ9] 多重撮影モードが設定されているか否
かを示すフラグFMEの状態を判別する。今多重撮影モー
ドが設定されていないとすると、ステップ10へ進む。
[Step 9] The state of the flag FME indicating whether or not the multiple photographing mode is set is determined. If it is determined that the multiple shooting mode has not been set, the process proceeds to step 10.

[ステップ10] オートブラケットスイッチswAEBが操
作された否かを示すフラグFsABを0にリセットする。又
多重撮影スイッチswMEが操作された否かを示すフラグFs
MEを0にリセットする。
[Step 10] The flag FsAB indicating whether or not the auto bracket switch swAEB has been operated is reset to 0. A flag Fs indicating whether or not the multiple shooting switch swME has been operated.
Reset ME to 0.

[ステップ11] 絞り情報用レジスタRGAvの内容を出力
ポートPFDより、又シャッタ情報用レジスタRGTvの内容
を出力ポートPTDより、それぞれ出力する。これによ
り、表示器SEG5には演算により求められた絞り値が、表
示器SEG1には設定されたシャッタ秒時が、それぞれ表示
される。
[Step 11] The contents of the aperture information register RGAv are output from the output port PFD, and the contents of the shutter information register RGTv are output from the output port PTD. As a result, the aperture value obtained by the calculation is displayed on the display SEG5, and the set shutter time is displayed on the display SEG1.

[ステップ12] 露出補正値表示用レジスタRGCOMPDの
内容を出力ポートPCDより、又オートブラケット段数表
示用レジスタRGAEBDの内容を出力ポートPBDより、それ
ぞれ出力する。尚モイクロコンピュータCOMが電池BATを
装填された直後であれば、各レジスタRGAEB,RGCOMPD,RG
AEBD,RGCOMP(露出補正値用),RGAEBN(オートブラケッ
ト撮影回数用)はそれぞれオール0にイニシアルセット
されていて、オートブラケット並びに露出補正の設定は
ないものとする。
[Step 12] The contents of the exposure correction value display register RGCOMPD are output from the output port PCD, and the contents of the auto bracket stage number display register RGAEBD are output from the output port PBD. If the microcomputer COM has just been loaded with the battery BAT, the registers RGAEB, RGCOMPD, RG
AEBD, RGCOMP (for exposure compensation value), and RGAEBN (for auto bracket shooting count) are all initially set to 0, and there is no auto bracket and exposure compensation setting.

前記出力ポートPCD及びPBDの出力によってデコーダCD
は露出補正値及びオートブラケット段数値に対応した情
報を表示器SEG6へ出力し表示させるが、ここで該デコー
ダCDの動作について説明する。
The output of the output port PCD and PBD allows the decoder CD
Outputs the information corresponding to the exposure correction value and the value of the auto bracket stage to the display SEG6 for display. Here, the operation of the decoder CD will be described.

第9図はデコーダCDと表示器SEG6の基本機構を示した
もので、図中破線で囲んだ部分がデコーダCDであり、デ
ータ変換部DECとセグメントドライバDR0〜DR16により構
成されている。データ変換部DECにはマイクロコンピュ
ータCOMの出力ポートPCD及びPBDよりデータを受け取る
データ入力端子が備わっているが、ここでは一例として
露出補正段数を表すデータとオートブラケット段数を表
すデータとをそれぞれ第10図(a)及び第10図(b)に
示すような2進数のデータで表すこととし、露出補正情
報が出力される出力ポートPCDより該情報を受け取るデ
ータ入力端子としてC0〜C4の5本、オートブラケット段
数情報が出力される出力ポートPBDより該情報を受け取
るデータ入力端子としてA0〜A2の3本の合計8本の端子
が備わっている。前記データ入力端子C0〜C4,A0〜A2に
入力されたそれぞれの情報は該データ変換部DECで表示
用データに変換され、データ出力端子D0〜D16を介して
表示セグメント用ドライバであるDR0〜DR16にそれぞれ
出力される。するとドライバDR0〜DR16は表示器SEG6内
の各セグメントSEG6 00〜SEG6 16をそれぞれ独立に駆動
し表示を行う。ここではデータ出力端子D0〜D16のうち
“1"が出力された端子に対応するセグメント、例えばデ
ータ出力端子D0が“1"ならばセグメントSEG6 00が、デ
ータ出力端子D8が“1"ならばセグメントSEG6 08が点灯
する。該データ変換部DECは例えば第11図に示すような
アンドゲート,オアゲートで構成することができ、デー
タ変換の例として、C4=C3=C2=C1=C0=0,A2=A1=A0
=0の場合はデータ出力端子D8のみの出力が“1"とな
り、D0〜D7及びD9〜D16の各出力は“0"となる。又C4=C
3=C2=1,C1=C0=0(露出補正段数が−0.2)で、A2=
1,A1=A0=0(オートブラケット段数が2.0)の場合
は、D0,D4,D8の3出力が“1"となり、他の出力は“0"と
なるものである。
FIG. 9 shows the basic mechanism of the decoder CD and the display SEG6. The portion surrounded by the broken line in the figure is the decoder CD, which is constituted by the data conversion unit DEC and the segment drivers DR0 to DR16. The data conversion unit DEC has a data input terminal for receiving data from the output ports PCD and PBD of the microcomputer COM.Here, as an example, data representing the number of exposure compensation steps and data representing the number of auto bracket steps are respectively described in the tenth. The data are represented by binary data as shown in FIGS. 10A and 10B, and five data input terminals C0 to C4 are provided as data input terminals for receiving the exposure correction information from an output port PCD to which the information is output. A total of eight terminals A0 to A2 are provided as data input terminals for receiving the information from the output port PBD to which the information on the number of the auto bracket stage is output. The respective information input to the data input terminals C0 to C4 and A0 to A2 are converted into display data by the data conversion unit DEC, and the display segment drivers DR0 to DR16 are output via the data output terminals D0 to D16. Respectively. Then, the drivers DR0 to DR16 independently drive the respective segments SEG600 to SEG616 in the display SEG6 to perform display. Here, the segment corresponding to the terminal to which "1" is output among the data output terminals D0 to D16, for example, the segment SEG600 if the data output terminal D0 is "1", and the segment if the data output terminal D8 is "1". SEG6 08 lights up. The data converter DEC can be composed of, for example, an AND gate or an OR gate as shown in FIG. 11. As an example of data conversion, C4 = C3 = C2 = C1 = C0 = 0, A2 = A1 = A0
When = 0, the output of only the data output terminal D8 becomes "1", and the outputs of D0 to D7 and D9 to D16 become "0". Also C4 = C
3 = C2 = 1, C1 = C0 = 0 (the number of exposure compensation steps is -0.2), and A2 =
When 1, A1 = A0 = 0 (the number of auto bracket stages is 2.0), three outputs D0, D4, and D8 are "1", and the other outputs are "0".

前記ステップ12の説明に戻ると、ここではオートブラ
ケットモードの設定もなく、露出補正の設定もないこと
を想定しているので、「RGAEED=000」,「RGCOMPD=00
000」で、この値が出力ポートPBD及びPCDよりそれぞれ
出力されているためにデータ変換部DECのデータ入力端
子A2〜A0,C4〜C0は全て“0"であり、従って該データ変
換部DECはデータ入力端子D8出力のみを“1"とするため
にドライバDR8がセグメントSEG6 08を点灯駆動し、他の
セグメントは消灯して、表示器SEG6では第12図(a)に
示すような表示がなされる。これはこのまま撮影を行っ
た場合には露出補正のかからない状態で撮影が行われる
ことを示す表示となる。
Returning to the description of the step 12, since it is assumed that there is no setting of the auto bracket mode and no setting of the exposure compensation, "RGAEED = 000" and "RGCOMPD = 00"
000 ", and since this value is output from the output ports PBD and PCD, the data input terminals A2 to A0 and C4 to C0 of the data conversion unit DEC are all" 0 ". In order to set only the output of the data input terminal D8 to "1", the driver DR8 drives the segment SEG608 to turn on and turns off the other segments, and the display SEG6 displays as shown in FIG. 12 (a). You. This is a display indicating that if the shooting is performed as it is, the shooting is performed without exposure correction.

[ステップ13] オートブラケット段数用レジスタRGAE
Bの内容をオートブラケット段数表示用レジスタRGAEBD
に入れる。このステップはオートブラケット撮影が行わ
れている場合に意味があり、オートブラケットモードが
設定されていない場合は各レジシタの内容とも「000」
であるから特にこのステップは意味を持たない。
[Step 13] Auto bracket stage number register RGAE
Register B for auto bracket stage number register RGAEBD
Put in. This step is meaningful when auto bracket shooting is being performed, and if auto bracket mode is not set, the contents of each register are "000"
Therefore, this step is not particularly meaningful.

[ステップ14] オートブラケット撮影回数用レジスタ
RGAEBNの内容が「3」か否かを判別する。ここではオー
トブラケットモードの設定はなされておらず「RGAEBN=
0」であるからステップ15へ進む。
[Step 14] Register for auto bracket shooting count
It is determined whether or not the content of RGAEBN is “3”. Here, the auto bracket mode has not been set and “RGAEBN =
Since it is "0", the process proceeds to step 15.

[ステップ15] 前記レジスタRGAEBNの内容が「0」で
あるか否かを判別する。ここでは前述したように「RGAE
BN=0」であるからステップ16へ進む。尚オートブラケ
ット撮影途中で前記レジスタRGAEBNの内容が「2」又は
「1」のときはステップ16〜19の露出補正値変更のプロ
グラムは通らずにステップ20へ進むが、これはオートブ
ラケット撮影の途中で露出補正値が変更されると撮影者
が混乱してしまう可能性があるからである(詳細は後
述)。
[Step 15] It is determined whether or not the content of the register RGAEBN is “0”. Here, as described above, "RGAE
Since BN = 0 ”, the process proceeds to step S16. If the content of the register RGAEBN is "2" or "1" during auto bracket shooting, the program proceeds to step 20 without passing through the program for changing the exposure correction value in steps 16 to 19, but this is during the auto bracket shooting. This is because if the exposure correction value is changed, the photographer may be confused (details will be described later).

[ステップ16] 入力ポートPA12のレベルを読み、露出
補正設定用スイッチswCOMPがオンしているか否かを判別
する。この結果オンしている場合はステップ17へ進み、
オフしている場合はステップ20へ進む。
[Step 16] The level of the input port PA12 is read, and it is determined whether or not the exposure compensation setting switch swCOMP is on. As a result, if it is on, proceed to step 17,
If it is off, go to step 20.

以下、前記露出補正設定用スイッチswCOMPがオンして
いてステップ17へ進んだ場合について述べる。
Hereinafter, a case where the exposure compensation setting switch swCOMP is turned on and the process proceeds to step 17 will be described.

[ステップ17] ここではダイアル5の操作に伴う情報
読み取りルーチンを実行する。ここでダイアル操作に伴
う読み取りルーチンについて、第5図を用いて説明す
る。
[Step 17] Here, an information reading routine accompanying the operation of the dial 5 is executed. Here, a reading routine accompanying the dial operation will be described with reference to FIG.

『情報読み取りルーチン』 [ステップ90] 入力ポートPH0〜PH3に入力される情報
をダイアル用レジスタRGHに記憶させる。この時該レジ
スタRGHには、ダイアル5のクリック数に応じた数値
と、ダイアル5の回転方向によりその数値が正か負かの
情報が記憶される。即ち、現在の情報よりも何段階シフ
トアップ或いはシフトダウンさせるかの4ビットの情報
が記憶されることになる。
"Information reading routine" [Step 90] The information input to the input ports PH0 to PH3 is stored in the dial register RGH. At this time, the register RGH stores a numerical value corresponding to the number of clicks on the dial 5 and information indicating whether the numerical value is positive or negative depending on the rotation direction of the dial 5. That is, 4-bit information indicating how many steps to shift up or down from the current information is stored.

[ステップ91] 出力ポートPE3のパルス信号を出力す
る。これにより、ダイアルインターフェース回路DIFの
数値は0にリセットされる。
[Step 91] A pulse signal is output from the output port PE3. As a result, the value of the dial interface circuit DIF is reset to zero.

[ステップ92] 元のステップに戻る。[Step 92] Return to the previous step.

再び第3図のフローチャートに戻る。 Returning again to the flowchart of FIG.

[ステップ18] 露出補正値用レジスタRGCOMPにダイア
ル操作によって設定された値(ダイアル用レジスタRGH
の内容)を加算して、再び該レジスタRGCOMPに格納し、
新たな露出補正値とする。尚、本実施例では第10図
(a)(b)に示したようにレジスタRGCOMPは5ビッ
ト、レジスタRGHは4ビットのデータ長であるが、加算
の際にはレジスタRGHの4ビットの上位に「0」を加え
5ビットデータとする等の手法を取れば問題なく加算で
きる。他のビット長の異なるレジスタ間の演算も同様で
ある。
[Step 18] The value set by the dial operation in the exposure correction value register RGCOMP (the dial register RGH
Is stored in the register RGCOMP again,
A new exposure correction value is set. In this embodiment, the register RGCOMP has a data length of 5 bits and the register RGH has a data length of 4 bits as shown in FIGS. 10 (a) and 10 (b). If a method such as adding "0" to the data to obtain 5-bit data is used, addition can be performed without any problem. The same applies to operations between other registers having different bit lengths.

[ステップ19] 露出補正値用レジスタRGCOMPの内容を
露出補正値用レジスタRGCOMPDに格納し、プログラムは
スタートに戻る。
[Step 19] The contents of the exposure correction value register RGCOMP are stored in the exposure correction value register RGCOMPD, and the program returns to the start.

仮に上記ステップ17において、ダイアル用レジスタRG
Hに「0001」なるデータが格納されたとすると、ステッ
プ18において「RGCOMP=00001」となり、ステップ19に
おいて「RGCOMPD=0001」となる。これで露出補正値+
0.5が設定されたことになり(第10図(a)参照)、ス
タートに戻ったプログラムが再び上記の各ステップを進
行して同様の動作が実行されてステップ12にて露出補正
値表示用レジスタRGCOMPDの内容が出力ポートPCDに出力
されると、デコーダCD内のデータ変換部DECにおいてデ
ータ出力端子D9のみが“1"となって、ドライバDR9がセ
グメントSEG6 09を点灯させるため、表示器SEG6の表示
は第12図(b)の状態となる。つまり露出補正+0.5段
が設定されたことの表示がなされる。
In step 17 above, it is assumed that the dial register RG
Assuming that the data “0001” is stored in H, “RGCOMP = 00001” is set in step 18 and “RGCOMPD = 0001” is set in step 19. This sets the exposure compensation value +
0.5 has been set (see FIG. 10 (a)), and the program which has returned to the start advances the above steps again to execute the same operation. At step 12, the exposure correction value display register is displayed. When the contents of RGCOMPD are output to the output port PCD, only the data output terminal D9 becomes “1” in the data conversion unit DEC in the decoder CD, and the driver DR9 turns on the segment SEG609. The display is as shown in FIG. 12 (b). That is, an indication that the exposure compensation +0.5 step has been set is displayed.

ステップ16において露出補正設定用スイッチswCOMPが
オフしていた場合は前述したようにステップ20へと進
む。
If the exposure compensation setting switch swCOMP has been turned off in step 16, the process proceeds to step 20 as described above.

[ステップ20] レリーズ釦1の第2ストロークが行わ
れ、第2ストロークスイッチsw2のオン信号が入力ポー
トPA1に入力されているか否かの判別を行う。今第2ス
トロークスイッチsw2のオン信号が入力されていないと
すると、スタートへ戻る。又第1ストロークスイッチsw
1のオン信号が入力されている間は、このルーチンによ
り被写体輝度情報、フィルム感度情報、設定情報から演
算情報を得、これら情報を表示させておくことができ
る。
[Step 20] A second stroke of the release button 1 is performed, and it is determined whether an ON signal of the second stroke switch sw2 is input to the input port PA1. If it is determined that the ON signal of the second stroke switch sw2 has not been input, the process returns to the start. Also, the first stroke switch sw
While the ON signal of 1 is being input, the routine can obtain calculation information from subject brightness information, film sensitivity information, and setting information, and display these information.

また、絞り優先モードが設定されていたとすると、ス
テップ5→ステップ21→ステップ22へと進む。
If the aperture priority mode has been set, the process proceeds to step 5 → step 21 → step 22.

[ステップ22] レジスタRGEvの内容から、ダイアル5
及び絞り値設定用スイッチswMの操作によって設定され
た情報を記憶している絞り情報用レジスタRGAvの内容を
減算し、その結果をシャッタ情報用レジスタRGTvに記憶
させる。尚電池BATが装填された直後においては、使用
頻度の高い値、例えばF5.6なる情報が初期設定されるも
のとする。
[Step 22] Dial 5 from the contents of the register RGEv
Then, the content of the aperture information register RGAv that stores the information set by operating the aperture value setting switch swM is subtracted, and the result is stored in the shutter information register RGTv. Immediately after the battery BAT is loaded, a frequently used value, for example, information of F5.6 is initialized.

[ステップ23] オートブラケット段数情報を記憶して
いるオートブラケット段数用レジスタRGAEBの内容をシ
ャッタブラケット段数用レジスタRGBTvに記憶させる。
又絞りブラケット段数用レジスタRGBAvの内容を零にす
る。
[Step 23] The contents of the auto bracket stage number register RGAEB storing the auto bracket stage number information are stored in the shutter bracket stage number register RGBTv.
Also, the contents of the aperture bracket stage number register RGBAv are set to zero.

以後絞り優先モードの場合も先のシャッタ優先モード
時と同様のシーケンスを進み、ステップ11にて設定され
た絞り値が表示器SEG5に、演算により求められたシャッ
タ秒時が表示器SEG1に、それぞれ表示される。
Thereafter, in the case of the aperture priority mode, the same sequence as in the previous shutter priority mode proceeds, and the aperture value set in step 11 is displayed on the display SEG5, and the shutter time obtained by the calculation is displayed on the display SEG1. Is displayed.

又マニアル露出モードが設定されているとすると、ス
テップ5→ステップ21→ステップ24へと進む。
If the manual exposure mode is set, the process proceeds to step 5 → step 21 → step 24.

[ステップ24] ダイアル5の操作によって設定された
シャッタ秒時情報を記憶しているレジスタRGTMの内容を
シャッタ情報用レジスタRGTvに記憶させる。これはマニ
アル露出モードでオートブラケットモードが設定された
時、前記レジスタRGTvの内容は撮影毎に変化するので、
ダイアル5の操作により設定された情報はそのまま記憶
させておく必要があるためで、詳細は後述する。
[Step 24] The content of the register RGTM storing the shutter time information set by the operation of the dial 5 is stored in the shutter information register RGTv. This is because when the auto bracket mode is set in the manual exposure mode, the contents of the register RGTv change every shooting, so
This is because the information set by the operation of the dial 5 must be stored as it is, and the details will be described later.

以後は絞り優先モードの場合と同様のシーケンスを進
み、ステップ11にて設定された絞り値が表示器SEG5に、
設定されたシャッタ秒時が表示器SEG1に、それぞれ表示
される。
Thereafter, the same sequence as in the aperture priority mode proceeds, and the aperture value set in step 11 is displayed on the display SEG5,
The set shutter time is displayed on the display unit SEG1.

次に測光タイマ動作中のダイアル操作による情報設定
時について述べる。前述のシーケンスの途中にレリーズ
釦1の押圧(第1ストローク)が停止されると、第1ス
トロークスイッチsw1のオフ信号が入力され、プログラ
ムはステップ1からステップ25へ進む。
Next, a description will be given of information setting by a dial operation during the operation of the photometry timer. When the pressing of the release button 1 (first stroke) is stopped during the above-described sequence, an off signal of the first stroke switch sw1 is input, and the program proceeds from step 1 to step 25.

[ステップ25] 入力ポートPA12のレベルを読み、露出
補正設定用スイッチswCOMPがオンしているか否かを判別
する。この結果オンしていればステップ2へ進み、上述
した測光・演算・表示ルーチンへと進む。すなわち本実
施例によると、このカメラは露出補正設定部材を操作し
た場合にも測光値に基づくシャッタ秒時と絞り値の表示
が行われるものである。一方前記露出補正設定用スイッ
チswCOMPがオフのままであればプログラムはステップ26
へと進み、測光タイマ動作中のダイアル操作による情報
設定ルーチンへ入る。
[Step 25] The level of the input port PA12 is read, and it is determined whether or not the exposure compensation setting switch swCOMP is on. If it is turned on as a result, the process proceeds to step 2 and proceeds to the photometry / calculation / display routine described above. That is, according to the present embodiment, even when the exposure compensation setting member is operated, the shutter time and the aperture value based on the photometric value are displayed. On the other hand, if the exposure compensation setting switch swCOMP remains off, the program proceeds to step 26.
To enter an information setting routine by a dial operation during the operation of the photometry timer.

[ステップ26] スイッチ蓋6の開操作が行われたか否
かをスイッチswSETの状態より判別する。スイッチ蓋6
が閉じたままであるとすると、入力ポートPA9にスイッ
チswSETのオフ信号が入力されるので、ステップ27へ進
む。
[Step 26] It is determined whether or not the opening operation of the switch cover 6 has been performed based on the state of the switch swSET. Switch lid 6
Is kept closed, an off signal of the switch swSET is input to the input port PA9.

[ステップ27] 測光タイマが動作中か否かの判別を行
う。ここではステップ2で測光タイマを動作させた直後
であるので、ステップ28へ進む。
[Step 27] It is determined whether the photometry timer is operating. Here, since it is immediately after the photometry timer is operated in step 2, the process proceeds to step 28.

[ステップ28] 入力ポートPP0,PP1の入力状態よりシ
ャッタ優先モードが設定されているか否かの判別を行
う。今、シャッタ優先モードが設定されているとすれ
ば、ステップ29へ進む。
[Step 28] It is determined whether or not the shutter priority mode is set based on the input state of the input ports PP0 and PP1. If the shutter priority mode is set, the process proceeds to step 29.

[ステップ29] ここでは前述したダイアル5の操作に
伴う情報読み取りルーチンを実行する。
[Step 29] Here, an information reading routine accompanying the operation of the dial 5 described above is executed.

「ステップ30] ダイアル操作により設定された数値
(レジスタRGHの内容)とシャッタ秒時情報(レジスタR
GTvの内容)とを加算し、再度シャッタ情報用レジスタR
GTvに記憶させる。又シャッタ情報用レジスタRGTvの内
容をレジスタRGTMに記憶させる。
[Step 30] The value set by the dial operation (contents of register RGH) and shutter time information (register R
GTv contents) and the shutter information register R again.
Store it in GTv. Further, the contents of the shutter information register RGTv are stored in the register RGTM.

[ステップ31] 前記レジスタRGTMにシャッタ秒時の最
長秒時の隣りに位置するバイブモータを示すあるコード
が記憶されているか否かの判別を行う。今バイブモード
ではないとすると、NEXT1へ、つまりステップ3へジャ
ンプする。
[Step 31] It is determined whether or not a certain code indicating a vibrating motor positioned next to the longest shutter time is stored in the register RGTM. If it is not in the vibration mode, the process jumps to NEXT1, that is, to step 3.

この様にしてレリーズ釦1の押圧(第1ストローク)
が停止された後の測光タイマ動作中は、ダイアル5の操
作により設定情報を変更することができ、その後は前述
のステップ3以降のルーチンを実行することにより、ス
テップ11にて絞り値及びシャッタ秒時を表示器SEG1,SEG
5に、それぞれ表示させることができる。
Pressing the release button 1 in this manner (first stroke)
During the operation of the photometry timer after the stop of the operation, the setting information can be changed by operating the dial 5, and thereafter, the routine from step 3 onward is executed, so that the aperture value and the shutter Time indicator SEG1, SEG
5, each can be displayed.

また、絞り優先モードが設定されていたとすると、ス
テップ28→ステップ32→ステップ33へと進む。
If the aperture priority mode has been set, the process proceeds to step 28 → step 32 → step 33.

[ステップ33] ここではステップ29と同様、ダイアル
5の操作に伴う情報読み取りルーチンを実行する。
[Step 33] Here, similarly to step 29, an information reading routine accompanying the operation of the dial 5 is executed.

[ステップ34] ダイアル操作により設定された数値
(レジスタRGHの内容)と絞り値情報(レジスタRGAvの
内容)とを加算し、再度絞り情報用レジスタRGAvに記憶
させる。又絞り優先モードの場合も、NEXT1へ、つまり
ステップ3へジャンプし、シャッタ秒時優先モード時と
同様ステップ11にて絞り値及びシャッタ秒時を表示器SE
G1,SEG5に、それぞれ表示させることができる。
[Step 34] The numerical value (contents of the register RGH) set by the dial operation is added to the aperture value information (contents of the register RGAv), and stored again in the aperture information register RGAv. Also, in the case of the aperture priority mode, the process jumps to NEXT1, that is, to step 3, and displays the aperture value and the shutter time in step 11 in the same manner as in the shutter speed priority mode.
G1 and SEG5 can be displayed respectively.

又マニアル露出モードが設定されているとすると、ス
テップ28→ステップ32→ステップ35へと進む。
If the manual exposure mode is set, the process proceeds to step 28 → step 32 → step 35.

[ステップ35] 絞り値設定用スイッチswMのオンオフ
状態の判別を行う。マニアル露出モード時に絞り値設定
用スイッチswMを操作し、ダイアル操作を行うことによ
り絞り値を、ダイアル操作のみを行うことによりシャッ
タ秒時を、それぞれ変更可能とする構成となっているた
め、ここで前記スイッチswMがオンの時は絞り優先モー
ド時と同様のルーチン(ステップ33)の実行へと進み、
オフの時にはシャッタ優先モード時と同様のルーチン
(ステップ29)の実行へと進む。
[Step 35] Determine whether the aperture value setting switch swM is on or off. Since the aperture value setting switch swM is operated in the manual exposure mode and the dial operation is performed, the aperture value can be changed, and the shutter time can be changed by performing only the dial operation. When the switch swM is on, the routine proceeds to the execution of the same routine (step 33) as in the aperture priority mode,
When it is off, the routine proceeds to the same routine (step 29) as in the shutter priority mode.

レリーズ釦1の押圧操作が停止されてから所定時間が
経過すると、測光タイマ動作が終了する。これに伴って
プログラムはステップ27からステップ36へと進む。
When a predetermined time elapses after the pressing operation of the release button 1 is stopped, the photometric timer operation ends. Accordingly, the program proceeds from step 27 to step 36.

[ステップ36] 出力ポートPTD,PFL,PAEB,PME,PFD,PB
D,PCDの出力を“0"にし、表示器SEG1〜SEG6(但し表示
器SEG2は存在しない)の表示を全て消灯させる。又出力
ポートPFの出力を“0"にし、トランジスタTRbatをオフ
させて電源Vccの供給を停止させる。
[Step 36] Output ports PTD, PFL, PAEB, PME, PFD, PB
The outputs of D and PCD are set to “0”, and all the displays of the indicators SEG1 to SEG6 (however, the indicator SEG2 does not exist) are turned off. Further, the output of the output port PF is set to “0”, the transistor TRbat is turned off, and the supply of the power Vcc is stopped.

[ステップ37] ステップ10と同様、オートブラケット
スイッチswAEBが操作されたか否かを示すフラグFsAB及
び多重撮影スイッチswMEが操作されたか否かを示すフラ
グFsMEを共に0にリセットする。
[Step 37] As in step 10, both the flag FsAB indicating whether the auto bracket switch swAEB has been operated and the flag FsME indicating whether the multiple shooting switch swME has been operated are reset to zero.

次にプログラムはスタートへジャンプする。従って、
測光タイマ終了後は、ステップ1→ステップ25→ステッ
プ26→ステップ27→ステップ36→ステップ37のスタンバ
イモードを繰り返すことになる。
Then the program jumps to the start. Therefore,
After the photometry timer ends, the standby mode of step 1 → step 25 → step 26 → step 27 → step 36 → step 37 is repeated.

次に、オートブラケットモード設定時について説明す
るが、その前にオートブラケットモード設定の為にスイ
ッチ蓋6の開操作のみが行われた場合について述べる。
スイッチ蓋6が開かれるとそれに連動してスイッチswSE
Tがオンし、このオン信号が入力ポートPA9に入力され
る。するとプログラムはステップ26からステップ38へ進
む。
Next, a case where the auto bracket mode is set will be described. Before that, a case where only the opening operation of the switch lid 6 is performed for the auto bracket mode setting will be described.
When the switch cover 6 is opened, the switch swSE operates in conjunction with it.
T turns on, and this on signal is input to the input port PA9. Then, the program proceeds from step 26 to step 38.

[ステップ38] オートブラケットスイッチswAEBの判
別を行う。今スイッチ蓋6が開かれたばかりであり、オ
ートブラケットスイッチswAEBの操作はなされていない
ので、ステップ39へ進む。
[Step 38] The auto bracket switch swAEB is determined. Since the switch cover 6 has just been opened and the operation of the auto bracket switch swAEB has not been performed, the process proceeds to step 39.

[ステップ39] 多重撮影スイッチswMEの判別を行う。
同様に多重撮影スイッチswMEの操作はなされていないの
で、ステップ40へ進む。
[Step 39] The multiple shooting switch swME is determined.
Similarly, since the operation of the multiple shooting switch swME has not been performed, the process proceeds to step 40.

[ステップ40] 多重撮影スイッチswMEの押圧操作がな
されたか否かを示すフラグFsMEの判別を行う。電池BAT
の装填初期状態及び第1ストロークスイッチsw1のオン
状態時ではステップ10によりフラグFsMEは0にリセット
されているので、ステップ41へ進む。
[Step 40] The flag FsME indicating whether or not the multiple photographing switch swME has been pressed is determined. Battery BAT
Since the flag FsME has been reset to 0 in step 10 in the initial loading state and when the first stroke switch sw1 is on, the process proceeds to step 41.

[ステップ41] オートブラケットスイッチswAEBの押
圧操作がなされたか否かを示すフラグFsABの判別を行
う。ステップ40の場合と同様、ここではステップ10によ
りフラグFsABは0にリセットされているので、ステップ
27へジャンプする。
[Step 41] A flag FsAB indicating whether or not the auto bracket switch swAEB has been pressed is determined. As in the case of step 40, the flag FsAB has been reset to 0 in step 10 here.
Jump to 27.

この様にスイッチ蓋6が開かれ、スイッチswSETのオ
ン信号のみが入力されているだけでは何も実行されな
い。
In this manner, nothing is executed if the switch lid 6 is opened and only the ON signal of the switch swSET is input.

次に前述の状態からオートブラケットスイッチswAEB
の押圧操作が1回行われた場合について説明する。オー
トブラケットスイッチswAEBの押圧操作が行われと、こ
れに伴ってオン信号が入力ポートPA11に入力される。す
るとプログラムはステップ38からステップ42へ進む。
Next, from the state described above, the auto bracket switch swAEB
The following describes a case where the pressing operation is performed once. When the auto bracket switch swAEB is pressed, an ON signal is input to the input port PA11 accordingly. Then, the program proceeds from step 38 to step 42.

[ステップ42] レジスタRGTMの内容がバルブモードに
なっているか否かの判別を行う。バルブモードになって
いる場合は、スタートへ戻り、オートブラケットモード
になることはない。バルブモードになっていない場合
は、ステップ43へ進む。
[Step 42] It is determined whether or not the content of the register RGTM is in the valve mode. If it is in the valve mode, it returns to the start and does not enter the auto bracket mode. If the valve mode has not been set, the process proceeds to step 43.

[ステップ43] オートブラケットスイッチswAEBがオ
ンされたことを示すフラグFsABを1にセットし、多重撮
影スイッチswMEがオンであることを示すフラグFsMEを0
にリセットする。
[Step 43] The flag FsAB indicating that the auto bracket switch swAEB has been turned on is set to 1, and the flag FsME indicating that the multiple shooting switch swME is turned on is set to 0.
Reset to.

[ステップ44] 出力ポートPTD,PFL,PABR,PME,PFD,PB
D,PCDの出力を“0"にし、表示器SEG1〜SEG6の表示を全
て消灯させる。次に出力ポートPAEBの出力のみを“1"と
し、表示器SEG3のオートブラケットマークを点灯させ
る。
[Step 44] Output ports PTD, PFL, PABR, PME, PFD, PB
The outputs of D and PCD are set to “0”, and all the displays of the indicators SEG1 to SEG6 are turned off. Next, only the output of the output port PAEB is set to “1”, and the auto bracket mark of the display SEG3 is turned on.

[ステップ45] オートブラケットモードが設定された
ことを示すフラグFAEBを1にセットする。
[Step 45] The flag FAEB indicating that the auto bracket mode has been set is set to 1.

[ステップ46] ステップ29或いはステップ33と同様、
ダイアル5の操作に伴う情報読み取りルーチンを実行す
る。この場合、ステップ80において、例えばダイアル5
により「0.5」なるオートブラケット段数情報が設定さ
れたとすれば、「−0.5,0,+0.5」の段数で、又「1」
が設定された場合は、「−1,0,1」の段数で自動的に露
出を変化させた、予め設定されている3枚のオートブラ
ケット撮影が行われることになる。尚前記「−0.5,0,+
0.5」の段数による撮影とは、演算により求められた標
準の露出値に対して0.5段だけアンダーの露出値、標準
の露出値、標準の露出値に対して0.5段だけオーバーの
露出値、の3段階の露出値によって撮影が連続して行わ
れることを意味する。
[Step 46] As in step 29 or step 33,
An information reading routine associated with the operation of the dial 5 is executed. In this case, in step 80, for example, dial 5
If the auto bracket stage number information of “0.5” is set, the number of stages of “−0.5, 0, +0.5” and “1”
Is set, three preset auto bracket shootings in which the exposure is automatically changed by the number of steps of “−1, 0, 1” are performed. Note that "-0.5,0, +
Shooting with the number of steps of 0.5 means that the exposure value is 0.5 steps below the standard exposure value calculated, the standard exposure value, and the exposure value is 0.5 steps over the standard exposure value. It means that shooting is performed continuously by three exposure values.

[ステップ47] オートブラケット撮影回数用レジスタ
RGAEBNの内容が「3」か否かを判別し、「RGAEBN=3」
の場合はステップ50へ進み、「RGAEBN≠3]の場合はス
テップ48へ進む。
[Step 47] Register for auto bracket shooting count
It is determined whether the content of RGAEBN is "3" or not, and "RGAEBN = 3"
In the case of, the process proceeds to step 50, and in the case of "RGAEBN # 3", the process proceeds to step.

[ステップ48] 前記レジスタRGAEBNの内容が「0」か
否かを判別し、「RGAEBN=0」の場合はステップ50へ進
み、「RGAEBN≠0」の場合はステップ49へ進む。
[Step 48] It is determined whether or not the content of the register RGAEBN is “0”. If “RGAEBN = 0”, the process proceeds to step 50, and if “RGAEBN ≠ 0”, the process proceeds to step 49.

[ステップ49] このステップを通る場合は前述したス
テップ47及び48によりレジスタRGAEBNの内容が「2」か
「1」の場合である(レジスタRGAEBNの内容は「0〜
3」までの値しかとらない)。
[Step 49] This step is a case where the contents of the register RGAEBN are “2” or “1” according to the above-described steps 47 and 48 (the contents of the register RGAEBN are “0” to “0”).
3 ").

前記レジスタRGAEBNに格納されている値が「RGAEBN=
3」の時はオートブラケットの設定があって、オートブ
ラケット撮影所定3枚の内まだ1枚も撮影がなされてい
ない状態を示し、「RGAEBN=2」の時は所定の3枚の内
最初の1枚の撮影が終了し、あと2枚の撮影が残ってい
る状態を示すものである。又「RGAEBN=1」の時は所定
の3枚の内2枚の撮影が終了し、最後の1枚の撮影が残
っている状態を示し、「RGAEBN=0」の時は所定の3枚
のオートブラケット撮影が全て終了した直後か、オート
ブラケット撮影の設定が無い場合を示すものである。従
ってレジスタRGAEBNの内容が「2」又は「1」であると
いうことはオートブラケット撮影が3枚の内1枚又は2
枚だけ終了しているという、オートブラケット撮影の途
中にあることを示すわけで、この状態からオートブラケ
ット段数変更のダイアル操作を新たに受付けるのは撮影
者に混乱を与える可能性があり、これを禁止する必要が
ある。故にこのステップではダイアル入力値が格納され
たダイアル用レジスタRGHの内容を「0」にクリアす
る。これによって次のステップ50にてオートブラケット
段数用レジスタRGAEBの内容が更新されるのを禁止して
いる。
When the value stored in the register RGAEBN is “RGAEBN =
"3" indicates that there is an auto bracket setting, and that no one of the predetermined three auto bracket images has been shot, and "RGAEBN = 2" indicates the first of the predetermined three images. This shows a state in which one image has been captured and two more images have been left. When "RGAEBN = 1", two of the three predetermined images have been shot, indicating that the last one has been shot. When "RGAEBN = 0", the predetermined three images have been shot. This indicates the case immediately after all the auto bracket shooting is completed or when there is no setting for the auto bracket shooting. Therefore, the fact that the content of the register RGAEBN is “2” or “1” means that one or two of the three auto bracket shootings are performed.
This means that only one frame has been completed, indicating that the camera is in the middle of auto bracket shooting.Accepting a new dial operation for changing the number of auto bracket steps from this state may be confusing for the photographer, It must be banned. Therefore, in this step, the contents of the dial register RGH storing the dial input value are cleared to "0". This prohibits the contents of the auto bracket stage number register RGAEB from being updated in the next step 50.

[ステップ50] オートブラッケット段数用レジスタRG
AEBの内容とダイアル用レジスタの内容を加算し、再度
レジスタRGAEBに記憶させる。前述の様に、ダイアル5
の1クリックによる最小分解能は0.5段毎でも、1.0段毎
でも自由に設定できるものとする。なおシャッタ秒時及
び絞り値の分解能と異なる場合は、レジスタRGAEBの内
容を整数倍にするプログラムを挿入すれば良く、ここで
は本案とは関係ないので詳細な説明は省略する。
[Step 50] Auto bracket stage number register RG
The contents of the AEB and the contents of the dial register are added and stored in the register RGAEB again. As mentioned above, dial 5
It is assumed that the minimum resolution by one click can be freely set every 0.5 steps or every 1.0 steps. If the shutter time is different from the resolution of the aperture value, a program for increasing the content of the register RGAEB to an integral multiple may be inserted, and the detailed description is omitted here because it is not related to the present invention.

[ステップ51] オートブラケット段数用レジスタRGAE
Bの内容をオートブラケット段数表示用レジスタRGAEBD
に格納する。又露出補正値用レジスタRGCOMPの内容を露
出補正値表示用レジスタRGCOMPDに格納する。
[Step 51] Auto bracket stage number register RGAE
Register B for auto bracket stage number register RGAEBD
To be stored. The contents of the exposure correction value register RGCOMP are stored in the exposure correction value display register RGCOMPD.

[ステップ52] 前記レジスタRGAEBDの内容を出力ポー
トPBDより出力し、前記レジスタRGCOMPDの内容を出力ポ
ートPCDより出力する。これによって表示器SEG5並びにS
EG6にオートブラケットモード設定の表示が行われる。
[Step 52] The contents of the register RGAEBD are output from the output port PBD, and the contents of the register RGCOMPD are output from the output port PCD. As a result, the indicators SEG5 and S
The display of the auto bracket mode setting is displayed on EG6.

つまり前記表示器SEG5に例えば「0.5」なる段数を示
す数値が表示される。尚、この時使用されるデコーダF
D,表示器SEG5は絞り表示にも兼用しているものであり、
絞り値のデコードはアペックス値のAvよりFナンバー数
に、オートブラケット段数のデコードは例えば0.5段毎
の数値である為、デコード内容を変更したり切換えたり
する必要があるが、表示SEG5にオートブラケット段数を
表示する必要があるのは前述したステップ38からのフロ
ーであるオートブラケット段数設定モードに入った場合
のみであり、この場合ステップ44の「DISP OFF」にて
シャッタ秒時や絞り値表示は消灯しており、出力ポート
PFDからデコーダFDにはブランクコードが出力されてい
ると考えて良い。よってデコーダFDの構成としては出力
ポートPFDから絞り値表示等のデータが出力されている
場合はこれを優先してデコードして表示器SEG5に表示さ
せ、出力ポートPFDからの出力内容がブランク表示の時
は出力ポートPBDから出力されるオートブラケット段数
情報に基づいてオートブラケット段数の表示を行わせる
構成にすれば、適切な数値表示を行うことが可能とな
る。
That is, a numerical value indicating the number of stages, for example, “0.5” is displayed on the display SEG5. The decoder F used at this time
D, indicator SEG5 is also used for aperture display,
The aperture value is decoded to the number of F-numbers from the apex value Av, and the decoding of the number of auto bracket steps is, for example, every 0.5 steps, so it is necessary to change or switch the decoding contents. It is necessary to display the number of steps only when entering the auto bracket step number setting mode, which is the flow from step 38 described above.In this case, the shutter time and aperture value are displayed at step 44 `` DISP OFF ''. Off, output port
It can be considered that a blank code is output from the PFD to the decoder FD. Therefore, as a configuration of the decoder FD, when data such as an aperture value display is output from the output port PFD, the data is decoded with priority and displayed on the display SEG5, and the output content from the output port PFD is displayed as a blank. At this time, if the configuration is such that the number of auto bracket steps is displayed based on the information on the number of auto bracket steps output from the output port PBD, it is possible to perform appropriate numerical display.

一方表示器SEG6には前述したように出力ポートPBDか
ら出力されるオートブラケット段数の情報と洲力ポート
PCDから出力される露出補正の情報の表示がなされる。
オートブラケットの設定が行われた場合の表示例とし
て、露出補正が「0」であればデータ入力端子C4〜C0に
「00000」、オートブラケット段数が「1.0」であればデ
ータ入力端子A2〜A0に「010」なるデータが出力ポートP
CD,PBDを介して入力するデコーダCD内のデータ変換部DE
Cはその入力に対応するデータ出力端子D6,D8,D10を“1"
とし、他を“0"とするため、ドライバDR6,DR8,DR10がそ
れぞれ表示器SEG6内のセグメントSEG6 06,SEG6 08,SEG6
10を点灯表示させる。この結果第12図(c)に示す如
く表示状態となって、設定されたオートブラケット撮影
が測光値より演算された適正露出に対して−1段アンダ
ー,補正なし(適正),+1段オーバーの3枚の写真撮
影が行われることが一目見て分かる。
On the other hand, the display SEG6 has information on the number of auto bracket stages output from the output port PBD and the
The exposure compensation information output from the PCD is displayed.
As an example of the display when the auto bracket is set, if the exposure compensation is "0", the data input terminals C4 to C0 are "00000", and if the auto bracket stage number is "1.0", the data input terminals A2 to A0 Data "010" is output port P
Data converter DE in decoder CD input via CD and PBD
C sets the data output terminals D6, D8, D10 corresponding to the input to "1"
In order to set the others to “0”, the drivers DR6, DR8, and DR10 are respectively operated by the segments SEG6 06, SEG6 08, and SEG6 in the display SEG6.
10 is lit. As a result, the display state becomes as shown in FIG. 12 (c), and the set auto bracket photographing is -1 stop under, no correction (proper), and +1 stop over the proper exposure calculated from the photometric value. It can be seen at a glance that three photographs are taken.

オートブラケット段数が同じ「1.0」で、もし露出補
正「+0.5」が設定されていれば、データ入力端子A2〜A
0には同じく「010」なるデータが、データ入力端子C4〜
C0には「00001」なるデータが、それぞれPBD,PCDを介し
て入力するのでデコーダCD内のデータ変換部DECはその
入力に対応するデータ出力端子D7,D9,D11を“1"とし、
他を“0"とするため、ドライバDR7,DR9,DR11が表示器SE
G6内のセグメントSEG6 07,SEG6 09,SEG6 11を点灯表示
させる。この結果第12図(d)に示す如く表示状態とな
って、設定されたオートブラケット撮影が測光値より演
算された適正露出に対して−0.5段アンダー,+0.5段オ
ーバー,+1.5段オーバーの3枚の写真撮影が行われる
ことが一目見て分かる。
If the number of auto bracket steps is the same "1.0" and exposure compensation "+0.5" is set, data input terminals A2 to A
The data “010” is also stored in 0 as the data input terminals C4 to C4.
Since data "00001" is input to C0 via the PBD and PCD, the data conversion unit DEC in the decoder CD sets the data output terminals D7, D9 and D11 corresponding to the input to "1",
To set others to “0”, the drivers DR7, DR9, DR11
The segments SEG6 07, SEG6 09, and SEG611 in G6 are displayed. As a result, the display state becomes as shown in FIG. 12 (d), and the set auto bracket photographing is -0.5 step under, +0.5 step over, +1.5 step with respect to the proper exposure calculated from the photometric value. It can be seen at a glance that over three photos are taken.

このような表示が行われた後、プログラムはステップ
53へと進む。
After such a display is made, the program
Proceed to 53.

[ステップ53] 前述したオートブラケット撮影回数用
レジスタRGAEBNの内容が「0」であるか否かを判別す
る。この結果「0」以外であれば既にオートブラケット
モードの設定はなされているか或はオートブラケット撮
影途中なので、特になにもせず、プログラムはスタート
ヘジャンプする。もし「RGAEBN=0」であれば今回新た
にオートブラケットモードの設定を行う行為がなされた
ことになる。この場合はステップ54へ進む。
[Step 53] It is determined whether or not the content of the above-mentioned auto bracket shooting number register RGAEBN is “0”. As a result, if the result is other than "0", the auto-bracket mode has already been set or the auto-bracket shooting is in progress. If "RGAEBN = 0", it means that an action to newly set the auto bracket mode has been performed. In this case, the process proceeds to step 54.

[ステップ54] オートブラケット撮影が新たに設定さ
れたので、オートブラケット撮影回数用レジスタRGAEBN
を「3」に設定し、これから3枚のオートブラケット撮
影を行うことを記憶してステップ55へ進む。
[Step 54] Since the auto bracket shooting is newly set, the auto bracket shooting count register RGAEBN is set.
Is set to “3”, and the fact that three auto bracket shootings are to be performed is stored, and the process proceeds to step 55.

[ステップ55] 多重撮影モードが設定されているか否
かを示すフラグFMEの判別を行う。多重撮影モードでな
い時はスタートへ戻る。多重撮影モードである場合はス
テップ56へ進む。
[Step 55] A flag FME indicating whether or not the multiple photographing mode is set is determined. When the mode is not the multiple shooting mode, the process returns to the start. If the mode is the multiple shooting mode, the process proceeds to step 56.

[ステップ56] 多重撮影回数用レジスタRGMEの内容を
「3」にする。これはオートブラケット撮影回数が予め
3回と決まっているので、多重撮影時の回数が任意に設
定されてあっても強制的に3回にして、撮影者の操作ミ
スを防ぐと共に、誤露出の危険性をなくすためである。
[Step 56] The content of the multiple shooting number register RGME is set to "3". This is because the number of times of auto bracketing is determined in advance to be three times, so that even if the number of times of multiplex shooting is set arbitrarily, it is forcibly set to three times to prevent a photographer's operation error and to prevent erroneous exposure. This is to eliminate the danger.

次にプログラムはスタートに戻る。 Then the program returns to the start.

また、1度スイッチswAEBのオン信号が入力される
と、その後はステップ43でフラグFsABを1にセットして
いるため、スイッチswAEBのオフ信号が入力されてもプ
ログラムはステップ38→ステップ39→ステップ40→ステ
ップ41→ステップ46と進み、ダイアル5でのオートブラ
ケット段数変更モードを維持し続けることができ、撮影
者はスイッチswAEBの押圧操作を停止した状態でダイア
ル5の操作を行うことが可能となる。
Also, once the on signal of the switch swAEB is input, the flag FsAB is set to 1 in step 43, and therefore, even if the off signal of the switch swAEB is input, the program proceeds from step 38 to step 39 to step The procedure proceeds from step 40 to step 41 to step 46, and it is possible to continue to maintain the auto bracket step number change mode on the dial 5, so that the photographer can operate the dial 5 with the switch swAEB depressed. Become.

オートブラケット段数変更モードの解除は、第1スト
ロークスイッチsw1をオンさせること、又は露出補正用
スイッチswCOMPをオンさせること、或いはスイッチ蓋6
を閉じてスイッチswSETをオフさせることで行える。つ
まり、第1ストロークスイッチsw1のオン信号が入力さ
れると、ステップ1→ステップ2→ステップ3→……と
プログラムが進み、又露出補正用スイッチswCOMPのオン
信号が入力されてもステップ1→ステップ25→ステップ
2→ステップ3→……とプログラムが進み、いずれもス
テップ10でフラグFsABが0にリセットされ、その表示も
ステップ11で通常の表示に切替わる。またスイッチswSE
Tのオフ信号が入力されると、ステップ26→ステップ27
→ステップ36→ステップ37と進むプログラムの過程にお
いて、ステップ36でオートブラケットマーク表示が消
え、ステップ37でフラグFsABがリセットされて再度オー
トブラケット段数変更モードに進むことはない。
The release of the auto bracket stage number change mode is performed by turning on the first stroke switch sw1, turning on the exposure compensation switch swCOMP, or turning on the switch cover 6.
Can be performed by closing the switch and turning off the switch swSET. That is, when the ON signal of the first stroke switch sw1 is input, the program proceeds in the order of Step 1 → Step 2 → Step 3 →... Even if the ON signal of the exposure compensation switch swCOMP is input, Step 1 → Step The program proceeds in the order of 25 → Step 2 → Step 3 →... In each case, the flag FsAB is reset to 0 in Step 10, and the display is switched to the normal display in Step 11. Also switch swSE
When the T OFF signal is input, step 26 → step 27
In the course of the program that proceeds from step 36 to step 37, the display of the auto bracket mark disappears in step 36, the flag FsAB is reset in step 37, and the process does not proceed to the automatic bracket stage number change mode again.

次に、オートブラケットモード時の露出演算について
説明する。
Next, the exposure calculation in the auto bracket mode will be described.

シャッタ優先モードの場合は、ステップ7で述べた様
にオートブラケット段数用レジスタRGAEBの内容は絞り
ブラケット段数用レジスタRGBAvに、又絞り優先モード
とマニアル露出モードの場合は、ステップ23で述べた様
にシャッタプラケット段数用レジスタRGBTvに、それぞ
れ記憶させている。ステップ8では、オートブラケット
モードでありフラグFAEBが1にセットされているので、
ステップ57へ進む。
In the case of the shutter priority mode, the contents of the auto bracket step number register RGAEB are stored in the aperture bracket step number register RGBAv as described in step 7, and in the case of the aperture priority mode and the manual exposure mode, as described in step 23. The values are stored in the shutter bracket number register RGBTv, respectively. In step 8, since the mode is the auto bracket mode and the flag FAEB is set to 1,
Proceed to step 57.

[ステップ57] 前記レジスタRGAEBの内容が零か否か
の判別を行う。もしその内容が零であるとすれば、同一
の露出(実施例では標準の露出)で3回の撮影が行われ
てしまい、無意味のため、オートブラケット撮影を禁止
する必要がある。従ってこの場合はステップ58へ進む。
[Step 57] It is determined whether or not the content of the register RGAEB is zero. If the content is zero, three shootings are performed with the same exposure (standard exposure in the embodiment), and since it is meaningless, it is necessary to prohibit the auto bracket shooting. Therefore, in this case, the process proceeds to step 58.

[ステップ58] オートブラケットモードを示すフラグ
FAEBを0にリセットする。又出力ポートPAEBの出力を
“0"にし、オートブラケットマーク表示を消灯させる。
[Step 58] Flag indicating auto bracket mode
Reset FAEB to 0. Also, the output of the output port PAEB is set to “0” and the auto bracket mark display is turned off.

[ステップ59] オートブラケット撮影を禁止したため
にオートブラケット撮影回数用レジスタRGAEBNの内容を
0にクリアする。
[Step 59] Since the auto bracket shooting is prohibited, the content of the auto bracket shooting number register RGAEBN is cleared to 0.

次にステップ9へ進むことにより、オートブラケット
の露出演算は行わず、且つフラグFsABを0にリセットし
て通常のルーチンを実行する。
Next, by proceeding to step 9, the exposure calculation of the auto bracket is not performed, the flag FsAB is reset to 0, and the normal routine is executed.

一方前記ステップ57において、オートブラケット段数
用レジスタRGAEBの内容が零でなかった場合は、その段
数情報で露出演算及びオートブラケットマークの表示を
行う必要があるので、ステップ60へ進む。
On the other hand, if the content of the auto bracket step number register RGAEB is not zero in the step 57, the exposure calculation and the display of the auto bracket mark need to be performed based on the step number information.

[ステップ60] 出力ポートPAEBの出力を“1"とし、オ
ートブラケットマークを表示させる。これはオートブラ
ケットモード設定状態からスイッチ蓋6が閉じられるこ
とでスイッチswSETがオフとなった時、ステップ36で表
示が全て消されるため、第1ストロークスイッチsw1が
オンされた場合は再度点灯させる必要があるからであ
る。
[Step 60] The output of the output port PAEB is set to "1", and the auto bracket mark is displayed. This is because when the switch swSET is turned off by closing the switch lid 6 from the auto bracket mode setting state, all the display is turned off in step 36, so it is necessary to turn on the light again when the first stroke switch sw1 is turned on. Because there is.

[ステップ61] 第1ストロークスイッチsw1がオンさ
れているか否かの判別を行う。オンされている時はステ
ップ62へ進む。
[Step 61] It is determined whether or not the first stroke switch sw1 is turned on. If it is turned on, the process proceeds to step 62.

[ステップ62] シャッタ情報用レジスタRGTvの内容を
ッシャッタ情報スタック用レジスタRGTvSに、絞り情報
用レジスタRGAvの内容を絞り情報スタック用レジスタRG
AvSに、それぞれ格納する。これはオートブラケット撮
影ではシャッタ秒時又は絞り値を変化させながら3枚の
撮影が行われるが、この際マイクロコンピュータCOMが
カメラを制御する上で変化させる前のシャッタ秒時情報
又は絞り値情報が必要となるからである。
[Step 62] The contents of the shutter information register RGTv are stored in the shutter information stack register RGTvS, and the contents of the aperture information register RGAv are stored in the aperture information stack register RG.
Store each in AvS. This is because in auto bracket shooting, three shots are taken while changing the shutter speed or the aperture value. At this time, the microcomputer COM controls the camera and the shutter time information or the aperture value information before the change is used. It is necessary.

[ステップ63] ステップ61で第1ストロークスイッチ
sw1がオンされるのを確認しているので、ここではオー
トブラケット段数表示用レジスタRGAEBDの内容を「00
0」にする。これは後述するオートブラケットモード設
定がなされた撮影における第1ストロークスイッチsw1
オン中表示のためである。
[Step 63] First stroke switch in step 61
Since sw1 has been confirmed to be turned on, here the contents of the auto bracket stage number display register RGAEBD are set to "00
0 ”. This is the first stroke switch sw1 in the shooting in which the auto bracket mode setting described later is performed.
This is for display during ON.

[ステップ64及び65] この両ステップではオートブラ
ケット撮影回数用レジスタRGAEBNの内容が「3」か
「2」か「1」を判別する。つまり次に撮影する写真が
オートブラケット撮影所定3枚の内の何枚目かを判別す
る。もし「RGAEBN=3」つまりオートブラケット撮影所
定3枚の内の最初の1枚を撮影する場合にはステップ64
よりステップ69へ進む。
[Steps 64 and 65] In both of these steps, it is determined whether the contents of the auto bracket shooting number register RGAEBN is "3", "2", or "1". That is, the number of the next photograph to be taken out of the three predetermined auto bracket photographing is determined. If "RGAEBN = 3", that is, the first one of the predetermined three auto bracket shootings is to be shot, step 64 is executed.
Go to step 69.

また「RGAEBN=2」つまりオートブラケット撮影所定
3枚の内の2枚目を撮影する場合にはステップ64→ステ
ップ65→ステップ68と進む。
If "RGAEBN = 2", that is, if the second of the three predetermined auto bracket shootings is to be photographed, the process proceeds from step 64 to step 65 to step 68.

又「RGAEBN=1」つまりオートブラケット撮影所定3
枚の内の最後の1枚を撮影する場合にはステップ64→ス
テップ65→ステップ66と進む。
Also, "RGAEBN = 1", that is, auto bracket shooting predetermined 3
If the last one of the images is to be photographed, the process proceeds from step 64 to step 65 to step 66.

ここで、まず前記オートブラケット撮影回数用レジス
タRGAEBNの内容が「3」であった場合について説明す
る。
Here, the case where the content of the auto bracket shooting number register RGAEBN is “3” will be described first.

[ステップ69] 前述したように「RGAEBN=3」の場合
にはこのステップへ進み、露出補正値用レジスタRGCOMP
の内容からオートブラケツト段数用レジスタRGAEBの内
容を減算したものを露出補正値表示用レジスタRGCOMPD
に格納し、ステツプ70へ進む。
[Step 69] As described above, if "RGAEBN = 3", the process proceeds to this step, where the exposure correction value register RGCOMP
The value obtained by subtracting the contents of the auto bracket stage number register RGAEB from the contents of
And go to step 70.

[ステツプ70] 絞り情報用レジスタRGAvの内容と絞り
ブラケット段数用レジスタRGBAvの内容を加算し、再度
レジスタRGAvに記憶させる。又シャッタ情報用レジスタ
RGTvの内容とシャッタブラケット段数用レジスタRGBTv
の内容を加算し、再度レジスタRGTvに記憶させる。これ
は、シャッタ優先モード時には演算された絞り情報を、
絞り優先モード時には演算されたシャッタ秒時情報をオ
ートブラケット段数に応じて変更することを意味する。
つまりステップ50の時点でオートブラケット段数を負の
数にならない様に設定するとすれば、該ステップ70での
演算後の値は標準露出値に対してアンダー側の露出値と
なる。また、マニアル露出モードでは、絞り優先モード
と同様なステップ23を通過するため、シャッタ秒時の変
更となり、従来カメラの如く絞り値の変更とはならない
ので、被写界深度の一定な、露出のみ切替わるオートブ
ラケット撮影が可能となる。
[Step 70] The contents of the aperture information register RGAv and the contents of the aperture bracket stage number register RGBAv are added and stored in the register RGAv again. Also shutter information register
RGTv contents and shutter bracket stage number register RGBTv
Is added and stored in the register RGTv again. This is because the aperture information calculated in the shutter priority mode is
In the aperture priority mode, this means that the calculated shutter time information is changed according to the number of auto bracket steps.
That is, if the number of auto bracket steps is set so as not to be a negative number at the time of step 50, the value after the calculation at step 70 is an exposure value on the under side with respect to the standard exposure value. Also, in the manual exposure mode, since the shutter passes through the step 23 similar to the aperture priority mode, the shutter speed is changed, and the aperture value is not changed unlike the conventional camera, so that only the exposure with a constant depth of field is performed. Switchable auto bracket shooting becomes possible.

次に前記オートブラケット撮影回数用レジスタRGAEBN
の内容が「2」であった場合について説明する。
Next, the auto bracket shooting number register RGAEBN
Is described as "2".

[ステップ68] 前述したように「RGAEBN=2」の場合
にはこのステップへ進み、露出補正値用レジスタRGCOMP
の内容をそのまま露出補正値表示用レジスタRGCOMPDに
格納する。
[Step 68] As described above, if “RGAEBN = 2”, the process proceeds to this step, where the exposure correction value register RGCOMP
Is stored in the exposure correction value display register RGCOMPD as it is.

2枚目の撮影ではオートブラケット段数に関係なく標
準露出値で撮影されるためにステップ70で行われたよう
なシャッタ秒時又は絞り値のずらし演算は行うことな
く、このままプログラムはステップ9以降へと進む。
Since the second image is shot at the standard exposure value irrespective of the number of steps of the auto bracket, the program is not shifted to the shutter time or the aperture value as performed in step 70, and the program proceeds to step 9 and thereafter. And proceed.

次に前記オートブラケット撮影回数用レジスタRGAEBN
の内容が「1」であった場合について説明する。
Next, the auto bracket shooting number register RGAEBN
Is described as "1".

[ステップ66] 前述したように「RGAEBN=1」の場合
にはこのステップへ進み、露出補正値用レジスタRGCOMP
の内容とオートブラケット段数用レジスタRGAEBの内容
とを加算したものを露出補正値表示用レジスタRGCOMPD
に格納する。
[Step 66] As described above, if “RGAEBN = 1”, the process proceeds to this step, where the exposure correction value register RGCOMP
Of the exposure compensation value display register RGCOMPD.
To be stored.

[ステップ67] 絞り情報用レジスタRGAvの内容と絞り
ブラケット段数用レジスタRGBAvの内容を減算し、再度
レジスタRGAvに記憶させる。又シャッタ情報用レジスタ
RGTvの内容とシャッタブラケット段数用レジスタRGBTv
の内容を減算し、再度レジスタRGTvに記憶させる。これ
は、シャッタ優先モード時には演算された絞り情報を、
絞り優先モード時には演算されたシャッタ秒時情報をオ
ートブラケット段数に応じて変更することを意味する。
ここでは前述したステップ70の場合とは逆に演算後の値
は標準露出値に対してオートブラケット段数分オーバー
の露出値となる。
[Step 67] The content of the aperture information register RGAv and the content of the aperture bracket stage number register RGBAv are subtracted, and stored again in the register RGAv. Also shutter information register
RGTv contents and shutter bracket stage number register RGBTv
Is subtracted and stored in the register RGTv again. This is because the aperture information calculated in the shutter priority mode is
In the aperture priority mode, this means that the calculated shutter time information is changed according to the number of auto bracket steps.
Here, contrary to the case of step 70 described above, the value after the calculation is an exposure value that exceeds the standard exposure value by the number of auto bracket steps.

また、前記ステップ61で第1ストロークスイッチsw1
がオフされていることを判別した場合は、測光タイマ動
作中であるので上述したステップ62〜70とは別にステッ
プ71→ステップ72→ステップ9とプログラムは進む。
In step 61, the first stroke switch sw1
If it is determined that is turned off, the photometric timer is in operation and the program proceeds from step 71 to step 72 to step 9 separately from steps 62 to 70 described above.

[ステップ71] ステップ62と同様にシャッタ情報用レ
ジスタRGTvの内容をシャッタ情報スタック用レジスタRG
TvSに、絞り情報用レジスタRGAvの内容を絞り情報スタ
ック用レジスタRGAvSに、それぞれ格納する。
[Step 71] Similarly to step 62, the contents of the shutter information register RGTv are stored in the shutter information stack register RG.
The contents of the aperture information register RGAv are stored in the TvS in the aperture information stack register RGAvS, respectively.

[ステップ72] オートブラケット段数用レジスタRGAE
Bの内容をオートブラケット段数表示用レジスタRGAEBD
に、露出補正値用レジスタRGCOMPの内容を露出補正値表
示用レジスタRGCOMPDに、それぞれ格納する。
[Step 72] Auto bracket stage number register RGAE
Register B for auto bracket stage number register RGAEBD
Then, the contents of the exposure correction value register RGCOMP are stored in the exposure correction value display register RGCOMPD.

以上説明したステップ62〜70並びにステップ71,72の
フローによる各処理によって各レジスタに格納されたデ
ータについて整理したのが第13図である。
FIG. 13 summarizes the data stored in each register by the respective processes of the steps 62 to 70 and steps 71 and 72 described above.

第13図に示した処理データをもって、さらにプログラ
ムのステップが進むことによりステップ11において表示
器SEG1によるシャッタ秒時表示と表示器SEG5による絞り
値表示が行われ、続くステップ12において表示器SEG6に
よる露出補正値とオートブラケット段数値(ステップ
値)による表示が行われる。この表示例について以下に
説明する。
With the processing data shown in FIG. 13, the program steps further proceed, and in step 11, the shutter time display by the display SEG1 and the aperture value display by the display SEG5 are performed, and in the subsequent step 12, the exposure by the display SEG6 is performed. The display based on the correction value and the auto bracket step value (step value) is performed. This display example will be described below.

今仮に2連の露出モードスイッチswSELによってシャ
ッタ優先モードが選択されており、露出補正値として
「−1.0」が設定され、シャッタ秒時として「1/125」が
設定され、ステップ6での演算により絞り値「5.6」が
求められ、オートブラケット段数として「1.0」段が設
定されていることとする。これらの設定値の設定方法に
ついては前述した説明の通りである。この仮定のもとで
は第10図(a)より露出補正値用レジスタRGCOMPの内容
は「11110」であり、第10図(b)よりオートブラケッ
ト段数用レジスタRGAEBの内容は「010」である。露出補
正値の設定が「−1.0」でオートブラケット段数の設定
が「1.0」段であるということは適正露出に対して、−
2段アンダー,−1段アンダー,適正の3段階に露光量
を変えた3枚の写真を撮影するということである。
Now, the shutter priority mode is selected by the double exposure mode switch swSEL, "-1.0" is set as the exposure correction value, and "1/125" is set as the shutter time. It is assumed that an aperture value of "5.6" is obtained and "1.0" is set as the number of auto bracket steps. The setting method of these set values is as described above. Under this assumption, the contents of the exposure correction value register RGCOMP are "11110" from FIG. 10 (a), and the contents of the auto bracket stage number register RGAEB are "010" from FIG. 10 (b). The fact that the exposure compensation value setting is "-1.0" and the auto bracket step number setting is "1.0" means that the correct exposure is
This means that three photographs are taken with the exposure amount changed in three steps of two steps under, -1 step under, and appropriate.

以下、第13図に示したケース1〜6について、どのよ
うな表示が行われるかについて述べる。
Hereinafter, what kind of display is performed for cases 1 to 6 shown in FIG. 13 will be described.

ケース1では、オートブラケット撮影所定3枚の内の
最初の1枚目の撮影前であるが、露出補正表示用レジス
タRGCOMPDの内容が「RGCOMP−RGAEB=11100」となり、
オートブラケット段数表示用レジスタRGAEBDの内容が
「000」であるからステップ12を実行すると前述したデ
コーダCDの動作により表示器SEG6ではセグメントSEG6 0
4のみが点灯される。さらに表示器SEG1ではセブンセグ
メント表示でシャッタ秒時の分母である「125」が、表
示器SEG5ではオートブラケットの表示露出値である「5.
6」よりオートブラケット段数1段分アンダーの値に相
当する「8.0」がそれぞれ表示され、さらにステップ60
にて表示器SEG3が点灯されているので、トータルの表示
として第14図(a)に示す表示が行われる。この表示は
既に第1ストロークスイッチsw1を押し込んでオートブ
ラケット撮影最初の1枚目のレリーズ待機状態に入って
いる撮影者に対して、このまま第2ストロークスイッチ
sw2を押し込んで後述するレリーズ動作を行うと「1/12
5」のシャッタ秒時で絞り値が「8.0」という制御値で露
光が行われ、その露光量は露出補正の設定もオートブラ
ケットの設定もない場合の適正露光量に対して−2段ア
ンダーであることを明快に示すものである。
In Case 1, before the first of three predetermined auto bracket shootings, the content of the exposure compensation display register RGCOMPD becomes “RGCOMP−RGAEB = 11100”.
Since the contents of the auto bracket stage number display register RGAEBD is “000”, when step 12 is executed, the operation of the decoder CD described above causes the display SEG6 to display the segment SEG6 0.
Only 4 is lit. In addition, the display SEG1 has a seven-segment display, which is the denominator of the shutter speed `` 125 '', and the display SEG5 has the auto bracket display exposure value `` 5.
From “6”, “8.0” corresponding to the value under the auto bracket step by one step is displayed.
Since the display SEG3 is turned on, the display shown in FIG. 14A is performed as a total display. This display indicates that the photographer who has already pressed the first stroke switch sw1 and is in the standby state for the first frame of the auto bracket photographing is ready for the second stroke switch sw1.
When sw2 is pressed in to perform the release operation described later, “1/12
Exposure is performed with a control value of "8.0" at the shutter speed of "5" shutter speed, and the exposure amount is -2 steps lower than the appropriate exposure amount when there is no exposure correction setting and auto bracket setting. It clearly shows that there is.

ケース2では、オートブラケット撮影所定3枚の内の
2枚目の撮影前であるが、レジスタRGCOMPDの内容が「R
GCOMP」と等しく「11110」となり、オートブラケット段
数表示用レジスタRGAEBDの内容が「000」であるから前
記ケース1の場合と同じくステップ12を実行するとデコ
ーダCDの動作により表示器SEG6ではセグメントSEG6 06
のみが点灯される。さらに表示器SEG1ではケース1の場
合と同様セブンセグメント表示でシャッタ秒時の分母で
ある「125」が、又表示器SEG5ではオートブラケットの
標準露出値である「5.6」がそれぞれ表示され、さらに
ステップ60にて出力ポートPAEBより“1"が、又後述する
ステップ101にて出力ポートPLFより“1"が、それぞれ出
力されているので表示器SEG3は点滅し、トータルの表示
として第14図(b)に示す表示が行われる。この表示は
既に第1ストロークスイッチsw1を押し込んでオートブ
ラケット撮影2枚目のレリーズ待機状態に入っている撮
影者に対して、このまま第2ストロークスイッチsw2を
押し込んで後述するレリーズ動作を行うと「1/125」の
シャッタ秒時で絞り値が「5.6」という制御値で露光が
行われ、その露光量は露出補正の設定もオートブラケッ
トの設定もない場合の適正露光量に対して−1段アンダ
ーであることを明快に示すものである。
In case 2, before the second of the three predetermined auto bracket shootings, the content of the register RGCOMPD is "R
GCOMP "is equal to" 11110 ", and the content of the auto bracket stage number display register RGAEBD is" 000 ". Therefore, when step 12 is executed similarly to the case 1 described above, the operation of the decoder CD causes the display SEG6 to display the segment SEG6 06
Only lights up. In addition, the display unit SEG1 displays “125”, which is the denominator of the shutter speed in the seven-segment display as in Case 1, and the display unit SEG5 displays “5.6”, which is the standard exposure value of the auto bracket. Since "1" is output from the output port PAEB at 60, and "1" is output from the output port PLF at step 101, which will be described later, the display SEG3 blinks, and the total display is shown in FIG. Is displayed. This display indicates that the photographer who has already pressed the first stroke switch sw1 and has entered the release standby state for the second auto bracket photographing is to press the second stroke switch sw2 as it is to perform a release operation to be described later. Exposure is performed with a control value of "5.6" at the shutter speed of "/ 125" and the exposure is -1 step below the appropriate exposure when neither the exposure compensation setting nor the auto bracket setting is made. Is clearly shown.

ケース3では、オートブラケット撮影所定3枚の内の
3枚目の撮影前であるが、レジスタRGCOMPDの内容が「R
GCOMP+RGAEB=00000」となり、オートブラケット段数
表示用レジスタRGAEBDの内容が「000」であるからステ
ップ12を実行するとデコーダCDの動作により表示器SEG6
ではセグメントSEG6 08のみが点灯される。さらに表示
器SEG1では前述と同様シャッタ秒時の分母である「12
5」が、又表示器SEG5ではオートブラケットの標準露出
値である「4.0」がそれぞれ表示され、さらにステップ6
0にて出力ポートPAEBより“1"が、又後述するステップ1
01にて出力ポートPLFより“1"が、それぞれ出力されて
いるので表示器SEG3は点滅し、トータルの表示として第
14図(c)に示す表示が行われる。この表示は既に第1
ストロークスイッチsw1を押し込んでオートブラケット
撮影3枚目のレリーズ待機状態に入っている撮影者に対
して、このまま第2ストロークスイッチsw2を押し込ん
で後述するレリーズ動作を行うと「1/125」のシャッタ
秒時で絞り値が「4.0」という制御値で露光が行われ、
その露光量はカメラが演算した適正露光量と一致するこ
とを明快に示すものである。
In case 3, before the third of the predetermined three auto bracket shootings, the content of the register RGCOMPD is "R
GCOMP + RGAEB = 00000 ", and the content of the register RGAEBD for displaying the number of brackets is" 000 ". Therefore, when step 12 is executed, the display SEG6 is operated by the operation of the decoder CD.
In, only the segment SEG6 08 is turned on. In addition, the display SEG1 displays the denominator of the shutter time “12
5), and the display unit SEG5 displays the standard exposure value of the auto bracket, 4.0, respectively.
At 0, “1” is output from the output port PAEB, and step 1 described later
Since “1” is output from the output port PLF at 01, the display SEG3 blinks, and the
The display shown in FIG. 14 (c) is performed. This display is already the first
For the photographer who is in the standby state for the third frame of the auto bracket shooting by pressing the stroke switch sw1, if the second stroke switch sw2 is pressed and the release operation described later is performed, the shutter time of “1/125” is obtained. Exposure is performed with a control value of 4.0 at the time,
This clearly shows that the exposure amount matches the proper exposure amount calculated by the camera.

前記ケース1において第1ストロークスイッチsw1が
オフとなると測光タイマに入り、ケース4に移行する。
尚同様にケース2において第1ストロークスイッチsw1
がオフとなると測光タイマに入り、ケース5に、ケース
3において第1ストロークスイッチsw1がオフとなると
測光タイマに入り、ケース6に、それぞれ移行するわけ
であるが、ケース4、ケース5、ケース6はほぼ同じ表
示となるので一緒に説明する。
In case 1, when the first stroke switch sw1 is turned off, the photometric timer starts, and the process proceeds to case 4.
Similarly, in case 2, the first stroke switch sw1
Is turned off, the light metering timer is entered, and in case 5, when the first stroke switch sw1 is turned off in case 3, the light metering timer is entered, and the operation proceeds to case 6, respectively. Will be described together because they have almost the same display.

ケース4,5,6ではそれぞれオートブラケット撮影の1
枚目撮影前、2枚目撮影前、3枚目撮影前に撮影者が第
1ストロークスイッチsw1の押し込みを解除し、測光タ
イマ動作に入った場合であるが、これらのケースでは
「RGCOMPD=11110」,「RGAEBD=010」となるので、ス
テップ12を実行するとデコーダCDの動作によって表示器
SEG6のうち、SEG6 04,SEG6 06,SEG6 08の3つのセグメ
ントが点灯表示される。又表示器SEG1ではシャッタ秒時
情報「125」が、表示器SEG5ではオートブラケットの標
準露出値となる絞り値「5.6」がそれぞれ表示され、や
はりステップ60において表示器SEG3が点灯されるので、
トータルの表示として第14図(d)に示す表示となる。
但しケース5,ケース6においては後述するステップ101
により表示器SEG3は点滅表示となる。この表示は第1ス
トロークスイッチsw1を離して撮影待機状態から離れた
撮影者に対して露出補正値とオートブラケット段数との
設定による露出振り分けがどのように設定されている
か、又その設定の標準露出値によるシャッタ秒時と絞り
値がどのような値であるかを明快に示すものである。ケ
ース4,5,6の各場合においても撮影する際はレリーズ釦
の第1ストロークスイッチsw1が必ず押されるためにス
テップ62以降の演算が行われ、それぞれケース1,2,3に
戻るため、オートブラケット撮影には問題ない。尚オー
トブラケットモードの設定がなく露出補正の設定がある
場合の表示器SEG6の表示状態は、第12図(b)にて示し
たようなその露出補正値を示すセグメントがSEG6 00〜S
EG6 16から1つだけ選択されて表示される状態となって
第14図(a)〜(c)に示したオートブラケット撮影時
の第1ストロークスイッチsw1が押されている場合の表
示状態と同じになってしまうが、オートブラケット撮影
時には表示器SEG3が点灯してオートブラケット撮影であ
ることを表示しているので撮影者が混乱することはな
い。
In cases 4, 5, and 6, each of auto bracket shooting
Before photographing the second photograph, before photographing the second photograph, and before photographing the third photograph, the photographer releases the depression of the first stroke switch sw1 and starts the photometric timer operation. In these cases, “RGCOMPD = 111110” "," RGAEBD = 010 ", and when step 12 is executed, the operation of the decoder CD
Three segments of SEG6, SEG6 04, SEG6 06, and SEG6 08, are lit on. In addition, the shutter time information `` 125 '' is displayed on the display SEG1, the aperture value `` 5.6 '' which is the standard exposure value of the auto bracket is displayed on the display SEG5, and the display SEG3 is also turned on in step 60.
FIG. 14D shows the total display.
However, in case 5 and case 6, step 101 described later is used.
Causes the display SEG3 to blink. This display shows how the exposure distribution is set by setting the exposure correction value and the number of steps of the auto bracket for the photographer who has left the first stroke switch sw1 and has left the shooting standby state, and the standard exposure of the setting. This clearly shows the shutter time and the aperture value according to the value. In each of Cases 4, 5, and 6, when photographing, the first stroke switch sw1 of the release button is always pressed, so that the calculation after Step 62 is performed, and the operation returns to Cases 1, 2, and 3, respectively. No problem with bracket shooting. When the auto bracket mode is not set and the exposure compensation is set, the display state of the display SEG6 is such that the segment indicating the exposure compensation value as shown in FIG.
Only one of the EG6 16 is selected and displayed, which is the same as the display state when the first stroke switch sw1 during auto bracket shooting shown in FIGS. 14 (a) to (c) is pressed. However, the display SEG3 lights up during auto bracket shooting to indicate that auto bracket shooting is being performed, so that the photographer is not confused.

次に、オートブラケットモード設定後にダイアル5の
操作によりバイブモードを設定した場合について述べ
る。バイブ撮影でのブラケット撮影は基本的に無意味な
ため、オートブラケットモードを解除した方が効果的で
ある。従ってステップ31でバイブモードであると判別し
た場合はステップ73へ進む。
Next, a case where the vibration mode is set by operating the dial 5 after setting the auto bracket mode will be described. Since the bracket shooting in the vibrator shooting is basically meaningless, it is more effective to cancel the auto bracket mode. Therefore, if it is determined in step 31 that the vibration mode is set, the process proceeds to step 73.

[ステップ73] 出力ポートPAEBの出力を“0"にし、オ
ートブラケットマークの表示を消灯させる。又オートブ
ラケットモードのフラグFABRを0にリセットする。更に
オートブラケット撮影回数用レジスタRGAEBNの内容を0
にクリアする。
[Step 73] The output of the output port PAEB is set to “0”, and the display of the auto bracket mark is turned off. Also, the flag FABR of the auto bracket mode is reset to 0. In addition, set the contents of the auto bracket shooting number register RGAEBN to 0.
To clear.

次に、多重撮影モード設定時について述べる。スイッ
チ蓋6が開かれることに連動してスイッチswMEのオン信
号が入力されると、ステップ39からステップ74へ進む。
Next, the case of setting the multiple shooting mode will be described. When an ON signal of the switch swME is input in conjunction with the opening of the switch lid 6, the process proceeds from step 39 to step 74.

[ステップ74] 多重撮影スイッチswMEがオンしたこと
を示すフラグFsMEを1にセットする。又オートブラケッ
トスイッチswAEBがオンしたことを示すフラグFsABを0
にリセットする。
[Step 74] The flag FsME indicating that the multiple imaging switch swME has been turned on is set to 1. Also, the flag FsAB indicating that the auto bracket switch swAEB has been turned on is set to 0.
Reset to.

[ステップ75] 出力ポートPTD,PFL,PAEB,PME,PFD,PB
D,PCDの出力を“0"にし、全ての表示を消灯させる。次
に出力ポートPMEのみの出力を“1"とし、多重撮影モー
ドマークを表示器SEG4に表示させる。
[Step 75] Output ports PTD, PFL, PAEB, PME, PFD, PB
Set the D and PCD outputs to "0" and turn off all displays. Next, the output of only the output port PME is set to “1”, and the multiple shooting mode mark is displayed on the display SEG4.

[ステップ76] 多重撮影モードを示すフラグFMEを1
にセットする。
[Step 76] Set the flag FME indicating the multiple photographing mode to 1
Set to.

[ステップ77] オートブラケットモードであるか否か
の判別を行う。オートブラケットモードであれば、ステ
ップ78へ進む。
[Step 77] It is determined whether or not the mode is the auto bracket mode. If the mode is the auto bracket mode, the process proceeds to step 78.

[ステップ78] オートブラケットモードであるので、
ステップ56と同様、多重撮影回数を強制的に3回に設
定、即ち多重撮影枚数用レジスタRGMEの内容を「3」に
する。
[Step 78] Since the mode is the auto bracket mode,
As in step 56, the number of multiple shots is forcibly set to three, that is, the content of the register for multiple shots RGME is set to "3".

前記ステップ77でオートブラケットモードが設定され
ていなかった場合は、ステップ79へ進む。
If the auto bracket mode has not been set in step 77, the process proceeds to step 79.

[ステップ79] ステップ46等と同様、ダイアル操作に
伴う情報読取ルーチンを実行する。
[Step 79] Similar to step 46 and the like, an information reading routine accompanying the dial operation is executed.

[ステップ80] 多重回数用レジスタRGMEの内容とダイ
アル用レジスタRGHの内容を加算し、再度レジスタRGME
に記憶させる。尚多重回数は整数であるので、もしダイ
アル5の1クリックの分解能が0.5段であるとすれば、
ダイアル用レジスタRGHの内容を2倍した上で加算する
ことになる。又前記レジスタRGHの内容が負の数になら
ない様にする必要もあるが、ここでは省略する。
[Step 80] The contents of the multiplexing number register RGME and the contents of the dial register RGH are added, and the register RGME is added again.
To memorize. Since the number of multiplexing is an integer, if the resolution of one click of the dial 5 is 0.5 step,
The contents of the dial register RGH are doubled and then added. Although it is necessary to prevent the contents of the register RGH from becoming a negative number, it is omitted here.

[ステップ81] 多重回数用レジスタRGMEの内容を出力
ポートPFDより出力し、表示器SEG5に表示させる。
[Step 81] The contents of the multiplex number register RGME are output from the output port PFD and displayed on the display unit SEG5.

次にプログラムはスタートへ戻る。また、1度スイッ
チswMEのオン信号が入力されると、ステップ74にてフラ
グFsMEが1にセットされているため、その後スイッチsw
MEのオフ信号が入力されても、ステップ39→ステップ40
→ステップ77と進み、多重撮影回数設定モードを維持す
ることが可能となる。尚オートブラケット段数変更モー
ドから多重撮影設定モードに移行させるのは、スイッチ
swMEを1回オンすれば良いし、また逆の移行も、スイッ
チswAEBを1回オンすれば良いことは、第3図のフロー
からも明白であろう。
Then the program returns to the start. Also, once the switch swME ON signal is input, the flag FsME is set to 1 in step 74, and then the switch swME
Step 39 → Step 40 even if the ME off signal is input
→ Proceeding to step 77, it is possible to maintain the multiple image capturing number setting mode. The switch from the auto bracket stage number change mode to the multiple shooting setting mode
It is clear from the flow of FIG. 3 that the swME only needs to be turned on once, and the reverse transition only needs to be turned on once by the switch swAEB.

次に、多重回数を一旦設定しておき、次いで多重回数
を零(0)にした場合は、多重撮影モードを解除し、多
重撮影マークを消灯させる必要がある。このプログラム
はステップ9でフラグFMEが1にセットされているの
で、ステップ82へ進むことによって行われる。
Next, when the number of multiplexing is set once, and then the number of multiplexing is set to zero (0), it is necessary to cancel the multiplex photographing mode and turn off the multiplex photographing mark. This program is executed by proceeding to step 82 because the flag FME is set to 1 in step 9.

[ステップ82] 多重撮影回数用レジスタRGMEの内容が
零であれば、ステップ83へ進む。
[Step 82] If the content of the multiple-shot number register RGME is zero, the flow advances to step 83.

[ステップ83] 多重撮影モードを示すフラグFMEを0
にリセットする。又出力ポートPMEの出力を“0"にし、
多重撮影マークの表示を消灯させる。
[Step 83] Set the flag FME indicating the multiple photographing mode to 0
Reset to. Also, set the output of output port PME to “0”,
Turn off the display of the multiple shooting mark.

前記ステップ82で多重撮影回数用レジスタRGMEの内容
が零でない場合は、ステップ84へ進む。
If the content of the multiple shooting number register RGME is not zero in step 82, the process proceeds to step 84.

[ステップ84] 出力ポートPMEの出力を“1"とし、多
重撮影マークを表示させる。これはステップ36で表示を
全て消灯させるので、再度レリーズ釦1の第1ストロー
クがなされたら多重撮影モードであることを撮影者に知
らしめるためである。
[Step 84] The output of the output port PME is set to “1” to display the multiple shooting mark. This is because the display is all turned off in step 36, so that when the first stroke of the release button 1 is performed again, the photographer is informed of the multiple photographing mode.

以上の様にして撮影の準備段階が終了する。 As described above, the preparatory stage of photographing is completed.

次に、レリーズ釦1の第2ストロークが行われた後の
シーケンスについて説明する。レリーズ釦1の第2スト
ロークが行われ、第2ストロークスイッチsw2のオン信
号(レリーズ信号)が入力ポートPA1に入力されると、
第3図のステップ20から第4図のステップ100へ進む。
Next, a sequence after the second stroke of the release button 1 is performed will be described. When the second stroke of the release button 1 is performed and the ON signal (release signal) of the second stroke switch sw2 is input to the input port PA1,
The process proceeds from step 20 in FIG. 3 to step 100 in FIG.

[ステップ100] オートブラケットモードが設定され
ているか否かをフラグFAEBの状態より判別する。オート
ブラケットモードであればステップ101へ、そうでなけ
ればステップ102へ進む。
[Step 100] It is determined whether or not the auto bracket mode is set based on the state of the flag FAEB. If the mode is the auto bracket mode, the process proceeds to step 101; otherwise, the process proceeds to step 102.

[ステップ101] 出力ポートPFLの出力を“1"とし、表
示器SEG3でのオートブラケットマークを点滅表示させ
る。これにより、撮影者はオートブラケット撮影が開始
されたことを確実に知ることができる。
[Step 101] The output of the output port PFL is set to “1”, and the auto bracket mark on the display unit SEG3 blinks. Thus, the photographer can know that the auto bracket photographing has started.

[ステップ102] 入力ポートPA6にセルフスイッチSELF
のオン信号が入力されているか否かの判別を行う。オン
信号が入力されていればセルフタイマによる撮影である
のでステップ103へ、そうでなければステップ104へ進
む。
[Step 102] Self-switching SELF on input port PA6
It is determined whether or not the ON signal is input. If the ON signal has been input, the photographing is performed by the self-timer, so the flow proceeds to step 103; otherwise, the flow proceeds to step 104.

[ステップ103] セルフタイマにより10秒を計時す
る。
[Step 103] The self-timer measures 10 seconds.

[ステップ104] 絞り情報用レジスタRGAvの内容を出
力ポートPAVから出力する。これにより、絞り制御用ド
ライブ回路DAVは前記レジスタRGAvの内容を実絞り情報
に変換し、ステッピングモータ等の絞り駆動用アクチュ
エータCAVを介して絞り制御を開始する。
[Step 104] The content of the aperture information register RGAv is output from the output port PAV. As a result, the aperture control drive circuit DAV converts the content of the register RGAv into actual aperture information, and starts aperture control via an aperture driving actuator CAV such as a stepping motor.

[ステップ105] 出力ポートPE0よりパルス信号を出力
し、トランジスタTR0をオンにして第1緊定のコンビネ
ーションマグネットであるミラーアップ用マグネットMG
0に通電させる。これにより、ミラーは公知のバネ力に
よりアップする。
[Step 105] A pulse signal is output from the output port PE0, the transistor TR0 is turned on, and the first fixed combination magnet MG for mirror-up is used.
Energize to 0. Thereby, the mirror is raised by a known spring force.

[ステップ106] 入力ポートPA2にミラーアップ終了を
検知するスイッチswMRUPのオン信号が入力されているか
否かの判別を行う。ここではオン信号が入力されるまで
の間、つまりミラーが完全にアップするまでこのループ
を繰り返し、完全にアップするとステップ107へ進む。
[Step 106] It is determined whether or not the ON signal of the switch swMRUP for detecting the mirror-up end is input to the input port PA2. Here, this loop is repeated until the ON signal is input, that is, until the mirror is completely moved up.

[ステップ107] シャッタ情報用レジスタRGTvの内容
はアペックス値であるので、実時間データに変換(伸
長)する。
[Step 107] Since the content of the shutter information register RGTv is an apex value, it is converted (expanded) into real-time data.

[ステップ108] 出力ポートPE1よりパルス信号を出力
し、トランジスタTR1をオンにしてシャッタ先幕用マグ
ネットMG1に通電させる。これにより、シャッタ先幕が
走行する。
[Step 108] A pulse signal is output from the output port PE1, and the transistor TR1 is turned on to supply electricity to the shutter front curtain magnet MG1. As a result, the shutter front curtain runs.

[ステップ109] レジスタRGTMの内容がバルブモード
になっているか否かの判別を行う。バルブモードになっ
ていれば、ステップ110へ、そうでなければステップ111
へ進む。
[Step 109] It is determined whether or not the content of the register RGTM is in the valve mode. If the valve mode is set, go to step 110; otherwise, go to step 111.
Proceed to.

[ステッブ110] 第2ストロークスイッチsw2のオフ信
号が入力されるのを待つ。これはバルブモードであるの
で、第2ストロークスイッチsw2のオン信号が入力され
ている間はシャッタを開放にしておく必要があるからで
ある。
[Step 110] Wait for the OFF signal of the second stroke switch sw2 to be input. This is because in the valve mode, it is necessary to keep the shutter open while the ON signal of the second stroke switch sw2 is being input.

[ステップ111] バルブモードでないので、ステップ1
07で伸長されたデータによる実時間カウントを行い、演
算されたシャッタ秒時の計時を行う。
[Step 111] Since the mode is not the valve mode, step 1
In step 07, the real time is counted based on the decompressed data, and the calculated shutter time is counted.

[ステップ112] 実時間カウントが終了すると、出力
ポートPE2よりパルス信号を出力し、トランジスタTR2を
オンにしてシャッタ後幕用マグネットMG2に通電させ
る。これにより、シャッタ後幕が走行する。
[Step 112] When the real-time counting is completed, a pulse signal is output from the output port PE2, and the transistor TR2 is turned on to supply electricity to the shutter rear curtain magnet MG2. As a result, the rear curtain of the shutter runs.

[ステップ113] 入力ポートPA5にシャッタ後幕スイッ
チswCN2のオン信号が入力されているか否かの判別を行
う。ここではオン信号が入力されるまでの間、つまりシ
ャッタ後幕の走行が完了するまでこのループを繰り返
し、完了するとステップ114へ進む。
[Step 113] It is determined whether or not the ON signal of the shutter rear curtain switch swCN2 is input to the input port PA5. Here, this loop is repeated until the ON signal is input, that is, until the traveling of the rear curtain of the shutter is completed.

[ステップ114] 出力ポートPAVの出力を“0"にする。
これにより、絞りは開放状態に復帰する。
[Step 114] The output of the output port PAV is set to “0”.
As a result, the aperture returns to the open state.

[ステップ115] 出力ポートPDの出力を“1"とし、ト
ランジスタTR3をオンにしてミラーダウンやシャッタチ
ャージの為のチャージ用モータMDを回転させる。
[Step 115] The output of the output port PD is set to “1”, and the transistor TR3 is turned on to rotate the charge motor MD for mirror down and shutter charge.

[ステップ116] 多重撮影モードが設定されているか
否かをフラグFMEの状態により判別する。多重撮影モー
ドであれば、ステップ117へ、そうでなければステップ1
20へ進む。
[Step 116] It is determined whether or not the multiple shooting mode is set based on the state of the flag FME. If in the multiple shooting mode, go to step 117; otherwise, go to step 1
Continue to 20.

[ステップ117] 多重回数用レジスタRGMEの内容から
1を減算し、再度前記レジスタRGMEに記憶させる。
[Step 117] Subtract 1 from the content of the multiplexing number register RGME and store it again in the register RGME.

[ステップ118] 多重回数用レジスタRGMEの内容が零
であるか否かの判別を行う。零であればステップ119
へ、零でなければステップ121へ進む。
[Step 118] It is determined whether or not the content of the multiplex number register RGME is zero. If zero, step 119
If not zero, go to step 121.

[ステップ119] 多重回数用レジスタRGMEの内容が0
であるということは多重撮影が終了したわけであるか
ら、多重撮影モードを示すフラグFMEを0にリセットす
る。又出力ポートPMEの出力を“0"にし、多重撮影マー
ク表示を消灯させる。
[Step 119] The content of the multiplex number register RGME is 0
Means that the multiple photographing has been completed, the flag FME indicating the multiple photographing mode is reset to 0. Further, the output of the output port PME is set to “0”, and the display of the multiple shooting mark is turned off.

[ステップ120] フィルム給送用のタイマをスタート
させる。又出力ポートPBの出力を“1"とし、トランジス
タTR5をオンにしてフィルム給送用モータMBを回転させ
る。
[Step 120] The timer for film feeding is started. Further, the output of the output port PB is set to “1”, and the transistor TR5 is turned on to rotate the film feeding motor MB.

多重撮影モードが継続されている場合は多重回数用レ
ジスタRGMEの内容が零でないので、ステップ118からス
テップ121へ進み、ステップ120を通過しないのでフィル
ム給送が行われることはない。従って多重撮影が行われ
る。また多重撮影が終了すると、前記レジスタRGMEの内
容が零になるので、前述の如く多重撮影モードを解除し
た後にステップ120でフィルム給送が行われることにな
る。
If the multiple photographing mode is continued, the contents of the multiplex number register RGME are not zero, so that the process proceeds from step 118 to step 121, and since the film does not pass through step 120, the film is not fed. Therefore, multiple photographing is performed. When the multiple photographing is completed, the content of the register RGME becomes zero, so that the film is fed in step 120 after the multiple photographing mode is released as described above.

[ステップ121] 入力ポートPA3にチャージ完了検知用
スイッチswCGEのオン信号が入力されているか否かの判
別を行う。オン信号が入力されていない。つまりチャー
ジが完了していな場合はステップ123へ進み、チャージ
が完了するとステップ122へ進む。
[Step 121] It is determined whether or not the ON signal of the charge completion detection switch swCGE is input to the input port PA3. ON signal is not input. That is, if the charging is not completed, the process proceeds to step 123, and if the charging is completed, the process proceeds to step 122.

[ステップ122] チャージが完了したので、出力ポー
トPDの出力を“0"にし、チャージ用モータMDへの通電を
断つ。
[Step 122] Since charging is completed, the output of the output port PD is set to “0”, and the power supply to the charging motor MD is cut off.

[ステップ123] 入力ポートPA4にフィルム1駒給送完
了毎にオンするスイッチswFLMのオン信号が入力されて
いるか否かの判別を行う。オン信号が入力されていな
い、つまりフィルム1駒の給送が完了していな場合には
ステップ124へ進み、完了するとステップ125へ進む。
[Step 123] It is determined whether or not the on signal of the switch swFLM, which is turned on each time one frame of film is completed, is input to the input port PA4. If the ON signal has not been input, that is, if the feeding of one frame of film has not been completed, the process proceeds to step 124, and if completed, the process proceeds to step 125.

[ステップ124] フィルム給送用タイマの状態を判別
する。フィルムが終了するとそれ以上フィルム給送はで
きないので前記スイッチswFLMがオンすることはなく、
この様な場合には例えば1秒タイマであるフィルム給送
用タイマでの計時が終了する。計時が終了するとステッ
プ150へ進み、終了していない時はステップ121へ戻り、
前述のシーケンス(ステップ121→ステップ123)を繰り
返す。
[Step 124] The state of the film feeding timer is determined. When the film is over, no more film can be fed, so the switch swFLM does not turn on,
In such a case, the time counting by the film feeding timer, which is a one-second timer, for example, ends. When the timing is completed, the process proceeds to step 150, and when not completed, the process returns to step 121,
The above-described sequence (step 121 → step 123) is repeated.

[ステップ125] ステップ123でスイッチswFLMのオフ
信号が入力されたことを検知すると、出力ポートPBの出
力を“0"にし、トランジスタTR5をオフにしてフィルム
給送用モータMBを停止させる。
[Step 125] If it is detected in step 123 that the off signal of the switch swFLM has been input, the output of the output port PB is set to “0”, the transistor TR5 is turned off, and the film feeding motor MB is stopped.

[ステップ126] オートブラケットモードが設定され
ているか否かをフラグFAEBの状態により判別する。オー
トブラケットモードでなければステップ135へ、そうで
あればステップ127へ進む。
[Step 126] It is determined whether or not the auto bracket mode is set based on the state of the flag FAEB. If the mode is not the auto bracket mode, the process proceeds to step 135, and if so, the process proceeds to step 127.

[ステップ127] シャッタ情報スタック用レジスタRGT
vSの内容をシャッタ情報レジスタRGTvに格納する。同じ
く絞り値情報スタック用レジスタRGAvSの内容を絞り値
情報レジスタRGAvに格納する。これにより前記レジスタ
RGTv並びに前記レジスタRGAvにはブラケット演算を行う
前の標準露出値の露光量となるシャッタ秒時情報と絞り
値情報とがそれぞれ復帰する。
[Step 127] Shutter information stack register RGT
The contents of vS are stored in the shutter information register RGTv. Similarly, the contents of the aperture value information stack register RGAvS are stored in the aperture value information register RGAv. This allows the register
In the RGTv and the register RGAv, the shutter time information and the aperture value information, which are the exposure amounts of the standard exposure value before performing the bracket operation, are respectively restored.

[ステップ128] オートブラケット撮影回数用レジス
タRGAEBNの内容から「1」を減算し、再び前記レジスタ
RGAEBNに格納する。
[Step 128] “1” is subtracted from the content of the auto bracket shooting number register RGAEBN, and the register is re-registered.
Store in RGAEBN.

[ステップ129] 前記ステップ128にて上述したように
「1」が減じられた前記レジスタRGAEBNの内容が「0」
になったか否かを判別する。このレジスタRGAEBNの内容
が「0」であればオートブラケット撮影所定3枚の撮影
が終了したことを意味し、プログラムはステップ132へ
進む。そうでない場合はステップ130へ進む。
[Step 129] The content of the register RGAEBN, from which “1” has been reduced as described above in Step 128, is “0”
Is determined. If the content of the register RGAEBN is “0”, it means that the predetermined three auto bracket shootings have been completed, and the program proceeds to step 132. Otherwise, go to step 130.

[ステップ130] 入力ポートPA7に入力するスイッチsw
CSのオンオフ状態より連写モードであるか単写モードで
あるかの判別を行い、連写モードの場合はNEXT3(第3
図ステップ8)へジャンプする。単写モードの場合はス
テップ131へ進む。
[Step 130] Switch sw input to input port PA7
The CS mode is used to determine whether the camera is in continuous shooting mode or single shooting mode. In continuous shooting mode, NEXT3 (3rd
Jump to FIG. 8). In the case of the single shooting mode, the process proceeds to step 131.

[ステップ131] 第2ストロークスイッチsw2のオフ信
号が入力されるのを待つ。単写モードであるので撮影者
がレリーズ釦1の押圧操作を緩めて第2ストロークスイ
ッチsw2のオン状態を一度解除しない限り次のシーケン
スには進まない。オフ信号が入力されるとプログラムは
NEXT3へジャンプする。
[Step 131] Wait until an off signal of the second stroke switch sw2 is input. Since the photographing mode is the single shooting mode, the sequence does not proceed to the next sequence unless the photographer loosens the pressing operation of the release button 1 to release the ON state of the second stroke switch sw2 once. When the off signal is input, the program
Jump to NEXT3.

ステップ130又は131からNEXT3へジャンプするのはオ
ートブラケット撮影中であって、まだ所定の3枚のオー
トブラケット撮影が終っていない場合で、NEXT3へジャ
ンプすることにより新たな測光演算をすることなくオー
トブラケット段数に基づく露出ずらしの演算を行って次
の撮影に移行することが可能となるのは前述のステップ
62〜70のオートブラケット演算の説明の通りである。
The jump from step 130 or 131 to NEXT3 is during auto bracket shooting, and when the predetermined three auto bracket shootings have not been completed yet, the camera automatically jumps to NEXT3 without performing a new photometry operation. The above-mentioned steps make it possible to calculate the exposure shift based on the number of bracket steps and move to the next shooting.
This is as described for the auto bracket calculation of 62 to 70.

前記ステップ129にてオートブラケット撮影の所定3
枚を撮り終えたと判別した場合は前述のようにステップ
132へ進む。
In step 129, the predetermined 3 of the auto bracket shooting
If you have determined that you have taken a photo,
Proceed to 132.

[ステップ132] 出力ポートPFLより“0"を出力する。
これにより表示器SEG3の点滅を停止し、普通の点灯状態
となる。
[Step 132] “0” is output from the output port PFL.
As a result, the blinking of the indicator SEG3 is stopped, and the display SEG3 enters a normal lighting state.

[ステップ133] オートブラケット撮影回数用レジス
タRGAEBNにデータ「3」をセットする。これにより新た
な3枚のオートブラケット撮影をすることが可能とな
る。
[Step 133] Data “3” is set in the auto bracket shooting number register RGAEBN. This makes it possible to shoot three new auto brackets.

[ステップ134] 第2ストロークスイッチsw2のオフ信
号入力を待つ。オートブラケット撮影所定3枚の撮影を
終えたところなので、入力ポートPA7に接続されるスイ
ッチswCSによって設定される単写モードか連写モードか
の如何に依らず撮影に一区切りがついたことを撮影者に
知らせるために、撮影者がレリーズ釦1の押圧を緩めて
第2ストロークスイッチsw2を一度オフにしない限り次
の撮影には進まない。
[Step 134] Wait for the OFF signal input of the second stroke switch sw2. Auto Bracketing Shooting Since the predetermined three shots have been completed, the photographer has noticed that there is a break in shooting regardless of whether it is in single shooting mode or continuous shooting mode set by the switch swCS connected to the input port PA7 In order to notify the user, the photographer does not proceed to the next photographing unless the release button 1 is depressed to turn off the second stroke switch sw2 once.

第2ストロークスイッチsw2のオフ信号が入力される
とプログラムはスタートへジャンプする。
When the off signal of the second stroke switch sw2 is input, the program jumps to the start.

次に、オートブラケットモードでない場合について述
べる。この場合、フラグFAEBが0であるので、ステップ
126からステップ135へ進む。
Next, the case where the mode is not the auto bracket mode will be described. In this case, since the flag FAEB is 0, the step
Go from step 126 to step 135.

[ステップ135] 入力ポートPA7に入力するスイッチsw
CSのオンオフ状態より連写モードであるか単写モードで
あるかの判別を行う。連写モードの場合はスタートへ戻
り、この場合はレリーズ釦1の押圧操作がなされ、第1,
第2ストロークスイッチsw1,2のオン信号が入力されて
いるので、次の撮影に入る。また単写モードの場合はス
テップ136へ進む。
[Step 135] Switch sw input to input port PA7
It is determined whether the mode is the continuous shooting mode or the single shooting mode from the on / off state of CS. In the case of the continuous shooting mode, the process returns to the start. In this case, the release button 1 is pressed, and
Since the ON signal of the second stroke switches sw1 and sw2 has been input, the next shooting is started. In the case of the single shooting mode, the process proceeds to step 136.

[ステップ136] 第2ストロークスイッチsw2のオフ信
号が入力されるのを待つ。単写モードであるので撮影者
がレリーズ釦1の押圧操作を緩めて第2ストロークスイ
ッチsw2を一度オフしない限り次の撮影シーケンスには
進まない。オフ信号が入力されると、スタートへ戻る。
[Step 136] Wait for the OFF signal of the second stroke switch sw2 to be input. Since the single shooting mode is set, the photographer does not proceed to the next shooting sequence unless the photographer loosens the pressing operation of the release button 1 and turns off the second stroke switch sw2 once. When the off signal is input, the process returns to the start.

次に、撮影の途中でフィルムが終了した場合について
述べる。この場合、前述した様に例えば1秒タイマであ
るフィルムタイマでの計時が終了するので、ステップ12
4からステップ150へ進む。
Next, the case where the film is completed during the photographing will be described. In this case, as described above, the time measurement by the film timer, for example, a one-second timer is terminated.
4. Go to step 150 from 4.

[ステップ150] 出力ポートPCの出力を“1"とし、ト
ランジスタTR4をオンにしてリワインド用モータMCを回
転させる。これにより、フィルムのの巻戻しが開始され
る。
[Step 150] The output of the output port PC is set to “1”, and the transistor TR4 is turned on to rotate the rewind motor MC. Thereby, rewinding of the film is started.

[ステップ151] フィルムの巻戻しが終了したか否か
を検知するために使用するリワインドタイマをスタート
させる。
[Step 151] A rewind timer used to detect whether or not rewinding of the film is completed is started.

[ステップ152] フィルムスイッチswFLMの状態が変化
しているか否かの判別を行う。変化すればステップ151
へ戻り、再度リワインドタイマをスタートさせる。変化
がなければステップ153へ進む。
[Step 152] It is determined whether the state of the film switch swFLM has changed. Step 151 if it changes
Return to and restart the rewind timer. If there is no change, the process proceeds to step 153.

[ステップ153] リワインドタイマでの計時が終了し
たか否かの判別を行う。終了していなければステップ15
2へ戻る。
[Step 153] It is determined whether the counting by the rewind timer has ended. If not, step 15
Return to 2.

以上からわかるように、1駒と1駒の給送の間はステ
ップ152,ステップ153のループを進み、1駒の給送完了
を検知するとステップ152からステップ151へ進み、フィ
ルム巻戻し時はこのループを繰り返すことになる。その
後パトローネの中に全てのフィルムが巻き込まれると、
例えばスプロケットが回転しなくなってフィルムスイッ
チswFLMの状態変化がなくなる。これを検知すると、ス
テップ154へ進む。
As can be seen from the above, the loop of steps 152 and 153 proceeds during the feeding of one frame, and when the completion of feeding of one frame is detected, the process proceeds from step 152 to step 151. When rewinding the film, this loop is executed. Will repeat. After that, when all the films are caught in the patrone,
For example, the sprocket does not rotate and the state of the film switch swFLM does not change. When this is detected, the process proceeds to step 154.

[ステップ154] 出力ポートPCの出力を“0"にし、ト
ランジスタTR4をオフにしてリワインド用モータMCを停
止させる。これにより、フィルムの巻戻しが終了とな
る。
[Step 154] The output of the output port PC is set to “0”, the transistor TR4 is turned off, and the rewind motor MC is stopped. Thereby, the rewinding of the film is completed.

[ステップ155] オートブラケットモードを示すフラ
グFAFBを0にリセットする。又オートブラケット撮影回
数用レジスタRGAEBNの内容も「0」にクリアする。さら
に出力ポートPAEB並びにPFLの出力を共に“0"にして表
示器SEG3(オートブラケットマーク)の点滅表示を消灯
させる。
[Step 155] The flag FAFB indicating the auto bracket mode is reset to 0. Also, the content of the auto bracket shooting number register RGAEBN is cleared to “0”. Further, the outputs of the output ports PAEB and PFL are both set to "0" to turn off the blinking display of the display SEG3 (auto bracket mark).

[ステップ156] オートブラケット段数用レジスタRGA
EB並びにオートブラケット段数表示用レジスタRGAEBDの
内容を共に「000」にクリアする。さらに前記レジスタR
GAEBDの内容を出力ポートPBDに出力する。
[Step 156] Register RGA for auto bracket stage number
Clears both the contents of the EB and the auto bracket stage number display register RGAEBD to "000". Further, the register R
Outputs the contents of GAEBD to output port PBD.

次にプログラムはスタートに戻る。 Then the program returns to the start.

また、オートブラケット撮影の途中、つまり本来なら
3回連続して撮影しなければならないのに途中でフィル
ム終了となった場合は、1駒目或いは2駒目でステップ
150以後のルーチンに入ってしまう。この様な場合、新
たに装填されたフィルムへオートブラケット撮影が続行
されることは、被写体が異なる危険性や撮影者が誤解す
る可能性がある為、そのことを撮影者に知らしめると同
時に、オートブラケットモードを解除することが望まし
い。これを第4図のフローチャートでみると、ステップ
101でオートブラケットマークの点滅表示を行わせた後
にフィルムが終了した時は自動的にフィルム巻戻しへと
移行する。このフィルム巻戻しの実行中はまだオートブ
ラケットマークの点滅表示の解除を行っていない。従っ
て、通常であれば表示されることのないオートブラケッ
トマーク表示がフィルム巻戻しの間になされることで、
オートブラケット撮影が完全に終了しないでフィルムが
終了してしまったことを撮影者は知ることができる。つ
まりその警告表示となる。また、ステップ155でオート
ブラケットモードを示すフラグFAEBを0にリセットし、
オートブラケット撮影回数用レジスタRGAEBNの内容も
「0」にクリアしているので、従来カメラの如く新たに
装填されたフィルムへオートブラケット撮影が続行され
るといった不都合もなくなる。
Also, if the film ends in the middle of auto bracket shooting, that is, three consecutive shots should be taken normally, but if the film ends in the middle, a step is taken for the first or second frame.
You enter the routine after 150. In such a case, if the auto bracket shooting is continued on the newly loaded film, there is a risk that the subject is different and the photographer may misunderstand, so let the photographer know that, It is desirable to cancel the auto bracket mode. Looking at this in the flowchart of FIG.
When the film ends after the flashing display of the auto bracket mark is made in 101, the process automatically shifts to film rewinding. During the rewinding of the film, the blinking display of the auto bracket mark has not been released yet. Therefore, by displaying an auto bracket mark that is not normally displayed during the film rewind,
The photographer can know that the film has ended without the auto bracket shooting being completely ended. That is, the warning is displayed. In step 155, the flag FAEB indicating the auto bracket mode is reset to 0,
Since the contents of the auto bracket shooting number register RGAEBN are also cleared to "0", there is no inconvenience that auto bracket shooting continues on a newly loaded film as in a conventional camera.

本実施例によれば、露出補正値情報表示とオートブラ
ケット段数情報表示を同一のバーグラフ状の表示器で、
同一セグメントを用いて行うようにしているので、オー
トブラケットの設定を行おうとした場合に、露出補正値
情報と組み合わせた片側設定や中心値ずらし設定の場合
も一目見て分かりやすい表示を行うことができ、又予め
露出補正が行われていたことに気づかずに意図と異なる
設定を行ってしまう可能性も従来にくらべて大幅になく
すことができる。
According to the present embodiment, the exposure correction value information display and the auto bracket step number information display are the same bar graph display,
Since the same segment is used, when setting the auto bracket, it is possible to display at a glance the one-side setting combined with the exposure correction value information and the center value shift setting. In addition, it is possible to greatly reduce the possibility of making a setting different from the intended one without noticing that the exposure correction has been performed in advance, as compared with the related art.

(発明と実施例の対応) 本実施例において、指標部105bが本発明の第1の指示
部に、表示部105aが第2の指示部に、表示器105が表示
手段に、制御部101が表示制御手段に、それぞれ相当す
る。
(Correspondence between Invention and Embodiment) In this embodiment, the indicator 105b serves as a first indicator of the present invention, the display 105a serves as a second indicator, the display 105 serves as a display means, and the controller 101 serves as a display. Each corresponds to a display control unit.

(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、表示手段の複
数の第1及び第2の指示部により露出補正値情報と全て
のオートブラケット段数情報の表示を行うようにしたか
ら、露出補正値情報と設定したオートブラケット撮影回
数分全てのオートブラケット段数情報を一目で確認する
ことが可能となり、誤った情報の設定を防止することが
できる。
(Effects of the Invention) As described above, according to the present invention, the exposure correction value information and all the auto bracket step number information are displayed by the plurality of first and second instruction portions of the display means. In addition, it is possible to confirm at a glance the exposure correction value information and the information on the number of auto bracket steps corresponding to the set number of times of auto bracket shooting, thereby preventing setting of incorrect information.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図(a)は本発明の一実施例を示すブロック図、第
1図(b)はそのフローチャート、第1図(c)は本発
明の一実施例における表示器の他の指示状態を示す図、
第1図(d)は本発明の一実施例における表示器の別の
指示状態を示す図、第2図は第1図図示実施例が具体化
されたものを内蔵したカメラに配置されるマイクロコン
ピュータ及び周辺回路を示す回路図、第3図〜第5図は
そのフローチャート、第6図はそのカメラの正面図、第
7図は同じく上面図、第8図は同じく裏面図、第9図は
第2図図示デコーダCD及び表示器SEG6の構成を示す回路
図、第10図(a)(b)は本発明の一実施例における露
出補正値及びオートブラケット段数のデータ例を示す
図、第11図は第9図図示データ変換部DECの構成例を示
す回路図、第12図(a)〜(d)は第9図図示表示器SE
G6での各状態時の表示例を示す図、第13図は本発明の一
実施例における各ケース時の処理結果をまとめた図、第
14図(a)〜(d)は第2図図示表示器SEG1,SEG3,SEG
5,SEG6での各状態時の表示例を示す図である。 1……レリーズ釦、4……露出モード選択つまみ、5…
…ダイアル、swAEB……オートブラケットスイッチ、swC
OMP……露出補正設定用スイッチ、SEG3〜SEG6……表示
器、SPC……受光素子、OP1……演算増幅器、D1……圧縮
ダイオード、COM……マイクロコンピュータ、CD,AD,FD
……デコーダ、DIF……ダイアルインターフェース回
路、101……制御部、103……露出補正設定部、105……
表示器、107……露出補正値記憶部、108……オートブラ
ケット設定部、109……オートブラケット段数記憶部。
FIG. 1 (a) is a block diagram showing an embodiment of the present invention, FIG. 1 (b) is a flowchart thereof, and FIG. 1 (c) shows another indication state of the display in the embodiment of the present invention. Diagram,
FIG. 1 (d) is a view showing another indication state of the display device in one embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a micro-display arranged in a camera incorporating the embodiment of FIG. 3 to 5 are flowcharts of the computer and peripheral circuits, FIG. 6 is a front view of the camera, FIG. 7 is a top view, FIG. 8 is a back view, and FIG. FIG. 2 is a circuit diagram showing the configuration of the decoder CD and the display SEG6. FIGS. 10 (a) and 10 (b) are diagrams showing data examples of the exposure correction value and the number of steps of the auto bracket in one embodiment of the present invention. FIG. 9 is a circuit diagram showing a configuration example of the data converter DEC shown in FIG. 9, and FIGS. 12 (a) to 12 (d) show the display SE shown in FIG.
FIG. 13 is a diagram showing a display example in each state in G6, FIG. 13 is a diagram summarizing processing results in each case in one embodiment of the present invention,
14 (a) to 14 (d) show indicators SEG1, SEG3, SEG shown in FIG.
FIG. 5 is a diagram illustrating a display example in each state in SEG6. 1 ... Release button, 4 ... Exposure mode selection knob, 5 ...
… Dial, swAEB …… Auto bracket switch, swC
OMP Exposure compensation setting switch, SEG3 to SEG6 Display, SPC Light receiving element, OP1 Operational amplifier, D1 Compression diode, COM Microcomputer, CD, AD, FD
...... Decoder, DIF ...... Dial interface circuit, 101 ...... Control unit, 103 ...... Exposure compensation setting unit, 105 ......
Display unit 107: Exposure compensation value storage unit 108: Auto bracket setting unit 109: Auto bracket stage number storage unit

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】複数駒に対する各露光量を予め設定された
段数ずつ変化させて撮影を行うオートブラケット撮影機
能及び設定された露出補正値分露光量を変化させて撮影
を行う露出補正機能を有するカメラのための情報表示装
置において、 所定間隔ずつ離れて配設される複数の第1の指示部と、
該第1の指示部に対応して設けられる複数の第2の指示
部とを有する表示手段と、前記露出補正値が設定されて
いない状態でのオートブラケット撮影に際して前記第1
の指示部のうち基準位置に位置する第1の指示部に対向
する第2の指示部並びに該基準位置を中心に第1の方向
及び該第1の方向とは反対の第2の方向に位置する第1
の指示部のうち前記予め設定された段数に応じた位置の
第1の指示部に対向する第2の指示部を指示状態にする
と共に、前記露出補正値が設定された状態でのオートブ
ラケット撮影に際して前記第2の指示部を前記露出補正
値分シフトして指示状態にする表示制御手段とを設けた
ことを特徴とするカメラのための情報表示装置。
1. An auto bracket photographing function for photographing by changing the exposure amount for a plurality of frames by a preset number of steps and an exposure correction function for photographing by changing the exposure amount by the set exposure correction value. An information display device for a camera, comprising: a plurality of first indicating units arranged at predetermined intervals;
A display unit having a plurality of second instruction units provided in correspondence with the first instruction unit; and a first unit for auto bracket photographing in a state where the exposure correction value is not set.
A second indicator facing the first indicator located at the reference position of the indicator, and a position in the first direction and the second direction opposite to the first direction around the reference position. First
Of the second instruction unit facing the first instruction unit at a position corresponding to the preset number of stages, and setting the exposure correction value to the auto bracket photographing. An information display device for a camera, further comprising: display control means for shifting the second instruction section by the exposure correction value to set the instruction state.
JP63158202A 1988-06-28 1988-06-28 Information display device for camera Expired - Lifetime JP2646491B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63158202A JP2646491B2 (en) 1988-06-28 1988-06-28 Information display device for camera
US07/370,986 US4974012A (en) 1988-06-28 1989-06-23 Display device for automatic exposure bracketing shooting

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63158202A JP2646491B2 (en) 1988-06-28 1988-06-28 Information display device for camera

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH028825A JPH028825A (en) 1990-01-12
JP2646491B2 true JP2646491B2 (en) 1997-08-27

Family

ID=15666510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63158202A Expired - Lifetime JP2646491B2 (en) 1988-06-28 1988-06-28 Information display device for camera

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2646491B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010045425A (en) * 2008-08-08 2010-02-25 Canon Inc Display control device, display control method, program and recording medium

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010045425A (en) * 2008-08-08 2010-02-25 Canon Inc Display control device, display control method, program and recording medium
US8203641B2 (en) 2008-08-08 2012-06-19 Canon Kabushiki Kaisha Display processing apparatus and method, and recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JPH028825A (en) 1990-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4862205A (en) Auto-bracket device for camera
US4812870A (en) Auto-bracket device for camera
US4837596A (en) Information set device for camera
US4974012A (en) Display device for automatic exposure bracketing shooting
JP2632672B2 (en) camera
JP2646491B2 (en) Information display device for camera
US4974013A (en) Camera having an exposure compensation information setting operation member
JPH06100762B2 (en) camera
JPH07104546B2 (en) camera
JPH0738059B2 (en) Camera exposure controller
JPH087359B2 (en) Camera exposure controller
JPS6337321A (en) Exposure control device for camera
JPS6337331A (en) Camera
JPS6337334A (en) Exposure control device for camera
JPS6337322A (en) Exposure control device for camera
JPH0820660B2 (en) Information or mode setting device for camera
JPS6337333A (en) Exposure control device for camera
JPS6337328A (en) Exposure control device for camera
JPH028828A (en) Camera with auto bracket function
JPS6337330A (en) Exposure control device for camera
JPH0644125B2 (en) Mode setting display device for camera
JPS6337325A (en) Exposure control device for camera
JPS6337324A (en) Exposure control device for camera
JPH028826A (en) Camera with auto bracket function
JPS6337329A (en) Exposure control device for camera

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090509

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090509

Year of fee payment: 12