JPH028826A - Camera with auto bracket function - Google Patents

Camera with auto bracket function

Info

Publication number
JPH028826A
JPH028826A JP63158203A JP15820388A JPH028826A JP H028826 A JPH028826 A JP H028826A JP 63158203 A JP63158203 A JP 63158203A JP 15820388 A JP15820388 A JP 15820388A JP H028826 A JPH028826 A JP H028826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
auto
display
bracketing
register
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63158203A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshifumi Osawa
敏文 大沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63158203A priority Critical patent/JPH028826A/en
Priority to US07/370,986 priority patent/US4974012A/en
Publication of JPH028826A publication Critical patent/JPH028826A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)

Abstract

PURPOSE:To readily recognize information on the set number of all auto bracket stages and stage number information for each photographing by displaying only the stage number information used in the successive auto bracket photographing among many pieces of stored stage number information on a display means only when release standby operation is carried out. CONSTITUTION:The title camera is provided with the display means 106 having an index part 106b which indicates positions showing an appropriate exposure amount and positions showing an excessive exposure correcting amount and a less exposure correcting amount. In auto bracket operation, entire information on the number of auto bracket stages stored in a storage means 105 storing the number of auto bracket stages is displayed on the display means 106 unless the release standby operation is operated, whereas if said operation is carried out, only information on the number of auto bracket stages used for the successive auto bracket photographing is displayed on the display means 106. As a result, entire set information on the number of auto bracket stages and that used in auto bracket photographing can be readily recognized.

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の利用分野) 本発明は、露出値を自動的に変化させながらの連続撮影
を可能とするオートブラケット機能付カメラの改良に関
するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION (Field of Application of the Invention) The present invention relates to an improvement in a camera with an auto-bracketing function that enables continuous shooting while automatically changing exposure values.

なお、前記オートブラケット(正確にはオートエクスポ
ージャーブラケットと言う)機能とは、カメラの露出値
(自動露出の場合は、被写体輝度、フィルム感度より自
動的に算出される露出制御値、マニアル露出の場合は、
撮影者が設定したシャツタ秒時及び絞り値)に対し、カ
メラがオフセットすることを言う。簡単に言うと、ある
被写体を撮影するにあたって、露出値を何段階かに変化
させて複数枚の写真を撮ることをカメラが自動的に行う
機能を有していることを意味する。
The auto bracketing (or more precisely, auto exposure bracketing) function refers to the camera's exposure value (in the case of automatic exposure, an exposure control value automatically calculated from the subject brightness and film sensitivity, and in the case of manual exposure) teeth,
This refers to the offset of the camera relative to the shutter speed and aperture value set by the photographer. Simply put, this means that when photographing a certain subject, a camera has a function that automatically takes multiple photographs by changing the exposure value in several stages.

(発明の背景) 従来のこの種のカメラにおいては、オートブラケットの
設定を簡単にするために、アンダー、適正、オーバー(
例えば−0,5、O、+0.5 )の様に、カメラ自身
が演算により算出した適正値を中心としてアンダー側と
オーバー側とに適正振り分けし、撮影者にはその段数(
前記例では0.5段)のみ設定を行わせる構成のものが
一般的である。
(Background of the Invention) In conventional cameras of this type, in order to simplify auto bracketing settings, under, appropriate, and over (
For example, -0, 5, O, +0.5), the camera automatically calculates the proper value and divides it into underside and overside, and the photographer is given the number of steps (
In the above example, a configuration in which only 0.5 stages) is set is common.

ところで撮影の状況によってはアンダー側のみ又はオー
バー側のみの片側(例えば−1,5、−1,0−〇、5
又は+0.5 、 +1.0 、 +1.5 )だけ露
出補正の振り分けを行いたい場合や撮影露出の振り分け
の中心をずらしたい場合などがあり、こういう場合は露
出補正値の設定を併用することにより実現可能としてい
る。
By the way, depending on the shooting situation, only one side of the underside or only the overside (for example -1, 5, -1, 0-〇, 5
There are cases where you want to distribute the exposure compensation by +0.5, +1.0, +1.5) or you want to shift the center of the distribution of shooting exposure.In such cases, by using the exposure compensation value setting It is considered to be possible.

しかしながら、前述のように片側設定や中心ずらし設定
を行った場合に、その後の撮影中において、今撮影しよ
うとしている写真がどういう設定をした内のどういう露
出条件で撮影されるものなのかがすぐには理解できない
ものであった。
However, when performing one-sided settings or off-center settings as described above, during subsequent shooting, it is easy to quickly determine under what exposure conditions the photo you are about to take will be taken under what settings. was incomprehensible.

(発明の目的) 本発明の目的は、上述した問題点を解決し、設定した全
てのオートブラケット段数情報とオートブラケット撮影
毎のオートブラケット段数情報を容易に確認させ得るオ
ートブラケット機能付カメラを提供することである。
(Object of the Invention) An object of the present invention is to solve the above-mentioned problems and provide a camera with an auto-bracketing function that allows easy confirmation of all set auto-bracketing step number information and auto-bracketing step-number information for each auto-bracketing shooting. It is to be.

(発明の特徴) 上記目的を達成するために、本発明は、オートブラケッ
ト段数情報を表示するバーグラフ状に並んだ複数の表示
部、該複数の表示部のそれぞれに対向して、適正露出量
を示す位置及びこれに対するアンダー側、オーバー側の
露出補正量を示す位置を表す指標部を有する表示手段と
、オートブラケット時には、レリーズ待機操作がなされ
ていない場合は、記憶手段に記憶されている全てのオー
トブラケット段数情報を、レリーズ待機操作がなされた
場合は、次のオートブラケット撮影時に用いられるオー
トブラケット段数情報のみを、前記表示手段に表示させ
る表示制御手段とを設け、以て、レリーズ待機操作がな
されていない場合はオートブラケット撮影所定回数労金
てのオートブラケット段数情報を表示し、レリーズ待機
操作がなされた場合は次回のオートブラケット撮影時の
オートブラケット段数情報(露出段数)情報のみを表示
するようにしたことを特徴とする。
(Characteristics of the Invention) In order to achieve the above object, the present invention provides a plurality of display sections arranged in a bar graph shape displaying autobracketing step number information, and an appropriate exposure amount that is displayed opposite to each of the plurality of display sections. A display means having an index section indicating a position indicating the exposure correction amount on the under side and over side relative to this, and a display means having an indicator section indicating a position indicating the amount of underexposure compensation and an overexposure compensation amount relative to this, and during auto bracketing, if the release standby operation is not performed, all the information stored in the storage means display control means for displaying on the display means only the auto-bracketing step number information to be used for the next auto-bracketing shooting when a release standby operation is performed; If auto bracketing is not performed, the auto bracketing step number information for the predetermined number of auto bracketing shots is displayed, and if the release standby operation is performed, only the auto bracketing step number information (exposure step number) information for the next auto bracketing shooting is displayed. It is characterized by the following.

(発明の実施例) 第1図(a)に本発明の一実施例の基本的構成を示し、
第1図(b)にそのフローチャートを示す。
(Embodiment of the invention) FIG. 1(a) shows the basic configuration of an embodiment of the present invention,
The flowchart is shown in FIG. 1(b).

電源が投入されると制御部101は、先ずレリーズ釦の
押圧操作に連動する第1ストロークスイツチ102のオ
ンオフ状態を調べ、オンしていれば次に測光動作へと移
行する。一方オフであれば次にオートブラケット設定部
103によりオートブラケットモードが設定されている
かを調べる。ここでオートブラケットモードが設定され
ているとすれば、撮影者の外部操作による情報入力部1
04よりのオートブラケット段数情報を読み取り、設定
入力される該オートブラケット段数情報をオートブラケ
ット段数記憶部105に記憶し、スタート位置へ戻る。
When the power is turned on, the control section 101 first checks the on/off state of the first stroke switch 102, which is linked to the pressing operation of the release button, and if it is on, moves to the next photometry operation. On the other hand, if it is off, then the auto bracket setting section 103 checks whether the auto bracket mode is set. If auto bracketing mode is set here, information input section 1 by external operation by the photographer.
The auto bracket stage number information from 04 is read, the input auto bracket stage number information is stored in the auto bracket stage number storage section 105, and the process returns to the start position.

尚本実施例ではオートブラケット撮影回数は予め「3回
」に設定されており、例えば撮影者によりrl、OJが
設定されたとすると、rl、OJ段アンダー側の露出量
による撮影、この時の適正露出量による撮影、rl、0
4段オーバー側の露出量による撮影、の計3回の撮影が
行われるものとする。
In this embodiment, the number of auto-bracket shots is set in advance to "3 times". For example, if the photographer sets rl and OJ, shooting with an underexposure amount of rl and OJ steps, the appropriate one at this time. Shooting by exposure amount, rl, 0
It is assumed that a total of three shots are taken, including one with an exposure amount on the overexposure side of 4 steps.

従って、前記の結果オートブラケット段数としてrl、
OJが設定されたとすると、オートブラケット段数記憶
部105には°r−1.0,0.+1.0」なる段数情
報が記憶され、オートブラケット段数情報を表示するバ
ーグラフ状に並んだ複数の表示部106a、該複数の表
示部106aに対向して、適正露出量を示す位置(0)
及びこれに対するアンダー側、オーバー側の露出変化量
を示す位置(−1,−2,−3、+1.+2.+3)を
表す指標部106bを有する表示器106には、指標部
106bのr+1」、ro」、r−1」のそれぞれに対
向した位置の表示部106aの全てが点灯する。このよ
うな表示はオートブラケットモードが設定されており、
レリーズ待機操作が行われていない開音われる。よって
、該表示を一目見ることにより撮影者は、rl、OJ段
アンダー側、適正露出量(後述の測光動作に基づいて求
められる値)、rl、04段オーバー側の3回のオート
ブラケット撮影が行われることを容易に知ることができ
る。
Therefore, as the result of the above autobracketing stage number rl,
If OJ is set, the auto bracket stage number storage section 105 stores °r-1.0, 0. +1.0'' is stored, and a plurality of display sections 106a are arranged in a bar graph to display the auto bracketing step number information, and a position (0) opposite to the plurality of display sections 106a indicates the appropriate exposure amount.
The display 106 has an index section 106b indicating the position (-1, -2, -3, +1.+2.+3) indicating the amount of exposure change on the under side and over side with respect to this. , ro'', and r-1'' are all lit. This kind of display is set to auto bracketing mode,
An open sound is heard when the release standby operation is not performed. Therefore, by looking at the display, the photographer can perform auto-bracketing three times: rl, OJ step underside, appropriate exposure amount (a value determined based on the metering operation described later), rl, 04 step overside. You can easily see what is being done.

その後前記第1ストロークスイツチ102がオンしたこ
とを判別すると、前述したように測光動作へと移行する
。つまり直ちに測光部107を駆動して測光動作を行わ
せ、得られる測光情報よりこの時の適正露出情報を算出
する。次いで今度のオートブラケット撮影回数は何回目
かの判別を行い、次回のオートブラケット撮影時のオー
トブラケット段数表示を行う。この時点では最初のオー
トブラケット撮影(1回目)を行うためのレリーズ釦操
作であるので、この時のオートブラケット段数がオート
ブラケット段数記憶部105より読み出され、表示器1
06には第1図(a)に示したような表示がなされる。
After that, when it is determined that the first stroke switch 102 is turned on, the process shifts to the photometry operation as described above. That is, the photometry section 107 is immediately driven to perform a photometry operation, and appropriate exposure information at this time is calculated from the photometry information obtained. Next, the number of auto-bracketing shots to be taken this time is determined, and the number of auto-bracketing steps for the next auto-bracketing shot is displayed. At this point, the release button is operated to perform the first auto-bracketing photograph (first time), so the auto-bracketing step number at this time is read out from the auto-bracketing step number storage unit 105, and the display 1
06 is displayed as shown in FIG. 1(a).

つまり指標部106bの「−1」に対向する位置の表示
部106a(黒く塗りつぶした部分)が表示される。
In other words, the display section 106a (blacked out portion) at the position opposite to "-1" of the index section 106b is displayed.

次に第2ストロークスイツチ108がオンしたか否かを
調べ、オンしていれば公知の撮影動作を実行し、これが
終了するとオートブラケットモード時であるか否かの判
別を行い、オートブラケットモード時であればオートブ
ラケット撮影回数をカウントしているオートブラケット
回数カウント部109の内容を1つアップさせ、再び次
のオートブラケット撮影は何回目かの判別を行う。この
結果2回目であればこの時のオートブラケット段数がオ
ートブラケット段数記憶部105より読み出され、表示
器106には第1図(b)の実線にて示したような表示
がなされる。つまり指標部106bの「0」に対向する
位置の表示部106aが表示される。又最後のオートブ
ラケット撮影時であれば、表示器106には第1図(b
)の点線にて示したような表示がなされる。つまり指標
部106bの「+1」に対向する位置の表示部106a
が表示される。
Next, it is checked whether the second stroke switch 108 is turned on, and if it is turned on, a known photographing operation is executed, and when this is completed, it is determined whether or not it is in auto bracketing mode, and when it is in auto bracketing mode. If so, the contents of the auto-bracketing number counter 109 that counts the number of auto-bracketing shots are incremented by one, and it is again determined how many times the next auto-bracketing shot will be performed. As a result, if this is the second auto-bracketing stage number, the current auto-bracketing stage number is read out from the auto-bracketing stage number storage section 105, and a display as shown by the solid line in FIG. 1(b) is made on the display 106. In other words, the display section 106a at the position opposite to "0" of the index section 106b is displayed. Also, if it is the last auto bracket shooting time, the display 106 will show the image shown in Figure 1 (b).
) is displayed as shown by the dotted line. In other words, the display section 106a is located opposite to "+1" of the index section 106b.
is displayed.

第6図に第1図図示実施例を具体化した装置を内蔵した
カメラを正面から見た時の各操作部材の配置を、第7図
に上方から見た時の各操作部材の配置を、第8図に裏面
から見た時の各操作部材の配置を、それぞれ示す。第6
〜8図において、1はレリーズ釦、2は連写(C)或は
単写(S)のうちのいずれかの撮影モードを選択する操
作レバー、3はセルフタイマ選択用の操作レバー 4は
シャッタ優先(Tv)、絞り優先(Av)、或いはマニ
アル(M)のいずれかの露出モードを選択する露出モー
ド選択つまみ、5はシャツタ秒時、絞り値或いはオート
ブラケット撮影時の露出段数情報(例えば0.5段毎或
いは1段毎の情報)等を設定する場合に使用する、例え
ば互いに90度位相の異なる2ビツトの導電パターンと
ブラシが配設されたいわゆる電子ダイアル、swMは絞
り値設定用スイッチで、マニアル露出モード時に該スイ
ッチswMを押して前記ダイアル5の操作を行うことに
より絞り値を変更させることができる。6は使用頻度の
少ないスイッチ類を収納している収納部7のスイッチ蓋
、swAEBは前記収納部7に収納されているオートブ
ラケットスイッチ、swMEは同じく前記収納部7に収
納されている多重撮影スイッチ、swcOMPは露出補
正設定用スイッチで、露出補正値を設定する時に該スイ
ッチs w COM Pを押しながら前記ダイアル5の
操作を行うことにより露出補正値を設定又は変更するこ
とができる。
FIG. 6 shows the arrangement of each operating member when looking from the front of the camera incorporating the device embodying the embodiment shown in FIG. 1, and FIG. 7 shows the arrangement of each operating member when looking from above. FIG. 8 shows the arrangement of each operating member when viewed from the back side. 6th
In Figures 1 to 8, 1 is the release button, 2 is the operating lever for selecting the shooting mode of continuous shooting (C) or single shooting (S), 3 is the operating lever for selecting the self-timer, and 4 is the shutter. The exposure mode selection knob selects the exposure mode of priority (Tv), aperture priority (Av), or manual (M). For example, the so-called electronic dial is equipped with 2-bit conductive patterns and brushes that are 90 degrees out of phase with each other, and is used to set the information for every 5 steps or 1 step. swM is the switch for setting the aperture value. In the manual exposure mode, the aperture value can be changed by pressing the switch swM and operating the dial 5. Reference numeral 6 denotes a switch lid of a storage section 7 that stores switches that are rarely used, swAEB an auto bracket switch stored in the storage section 7, and swME a multiplex shooting switch also stored in the storage section 7. , swcOMP is an exposure compensation setting switch, and when setting the exposure compensation value, the exposure compensation value can be set or changed by operating the dial 5 while pressing the switch swCOMP.

第2図は一連の動作制御を行うものとしてマイクロコン
ピュータCOMが使用された具体例の電気回路を示すも
のである。
FIG. 2 shows a concrete example of an electric circuit in which a microcomputer COM is used to control a series of operations.

受光素子SPCは被写体からの反射光を受光し、受光信
号を帰還回路に圧縮ダイオードD1が接続された高入力
インピーダンスの演算増幅器OPiへ出力する。演算増
幅器OPIは対数圧縮された被写体輝度情報Bvを抵抗
R1を介して出力する。定電圧源VGIに接続される可
変抵抗VR1はフィルム感度情報Svを出力する。帰還
回路に抵抗R2が接続された演算増幅器OP2は、測光
情報Ev= (Bv+Sv)を演算し、出力する。測光
情報EvはA/DコンバータADCにより4ビツトのデ
ィジタル値に変換され、マイクロコンピュータCOMの
入力ボートPGO−PG3に入力される。
The light-receiving element SPC receives reflected light from the subject and outputs a light-receiving signal to a high input impedance operational amplifier OPi whose feedback circuit is connected to a compression diode D1. Operational amplifier OPI outputs logarithmically compressed object brightness information Bv via resistor R1. Variable resistor VR1 connected to constant voltage source VGI outputs film sensitivity information Sv. An operational amplifier OP2 whose feedback circuit is connected to a resistor R2 calculates and outputs photometric information Ev=(Bv+Sv). The photometric information Ev is converted into a 4-bit digital value by the A/D converter ADC, and is input to the input port PGO-PG3 of the microcomputer COM.

前記ダイアル5が操作されろと、そのクリック数に応じ
た数がダイアルインターフェース回路DIFにて計数さ
れ、その値は4ビツトの情報に変換され、マイクロコン
ピュータCOMの入力ボートPHo〜PG3へ入力され
る。ダイアルインターフェース回路DIF内の情報はパ
ルス信号がマイクロコンピュータCOMの出力ポートP
E3より入力されることによりリセットする。前記露出
モード選択つまみ4によりいずれのモードが選択される
かで2運の露出モードスイッチs w S ELがオン
オフし、選択された露出モードに応じた2ビツトの情報
がマイクロコンピュータCOMの入力ボートPPO,P
PIへ入力される。
When the dial 5 is operated, a number corresponding to the number of clicks is counted by the dial interface circuit DIF, and the value is converted into 4-bit information and input to the input ports PHo to PG3 of the microcomputer COM. . The information in the dial interface circuit DIF is such that the pulse signal is sent to the output port P of the microcomputer COM.
It is reset by input from E3. Depending on which mode is selected by the exposure mode selection knob 4, the two-way exposure mode switch SWEL is turned on and off, and 2-bit information corresponding to the selected exposure mode is sent to the input port PPO of the microcomputer COM. ,P
Input to PI.

カメラに電池BATが装填されると、マイクロコンピュ
ータCOM及び表示系のデコーダTD。
When the battery BAT is loaded into the camera, the microcomputer COM and display system decoder TD are activated.

AD、FD、CD並びにダイアルインターフェース回路
DIF等に電源V batが供給される。又前記レリー
ズ釦1の第1ストロークによって、入力ボートPAOに
接続された第1ストロークスイツチswlがオンになる
と、出力ポートPFの電位がハイレベルになるので、イ
ンバータINV及び抵抗R3によりトランジスタT R
batがオンとなり、電源Vbatからの電圧が電源V
ccとして測光用の演算増幅器OPI、OP2等比較的
電力を多く消費する回路に供給される。
A power supply V bat is supplied to AD, FD, CD, dial interface circuit DIF, and the like. Furthermore, when the first stroke switch swl connected to the input port PAO is turned on by the first stroke of the release button 1, the potential of the output port PF becomes high level, so that the transistor T R is turned on by the inverter INV and the resistor R3.
bat is turned on, and the voltage from the power supply Vbat becomes the power supply V
The signal cc is supplied to circuits that consume a relatively large amount of power, such as operational amplifiers OPI and OP2 for photometry.

マイクロコンピュータCOMの入力ボートPA1〜12
には、レリーズ釦1の第2ストロークによりオンとなる
第2ストロークスイツチs w 2、ミラーアップでオ
フ、ミラーダウンでオンとなるミラーアップスイッチs
wMRUP、機械的チャージが完了することによりオン
となるチャージ完了検知スイッチswCGE、フィルム
1駒の給送が完了する毎にオンとなるフィルムスイッチ
swFLM、後幕走行完了でオンとなる後幕スイッチ5
wCN2、前記操作レバー3によりセルフタイマーがセ
ットされることによりオンとなるセルフスイッチs w
 S E L F 、前記操作レバー5により例えば連
写モードが選択されることによりオン、単写モードが選
択されることによりオフとなるスイッチ5wC5、前記
絞り値設定用スイッチswM、前記スイッチ蓋6が閉じ
ている時にはオフ、開かれることでオンとなるスイッチ
5w5ET、前記多重撮影スイッチswME、前記オー
トブラケットスイッチswAEB、前記露出補正設定用
スイッチswcOMPがそれぞれ接続される。
Microcomputer COM input ports PA1-12
There is a second stroke switch s w 2 that is turned on by the second stroke of the release button 1, and a mirror up switch s that is turned off when the mirror is up and turned on when the mirror is down.
wMRUP, charging completion detection switch swCGE that turns on when mechanical charging is completed, film switch swFLM that turns on every time one film frame is fed, trailing curtain switch 5 that turns on when trailing curtain travel is completed.
wCN2, a self-switch s w that is turned on when the self-timer is set by the operating lever 3;
S E L F , a switch 5wC5 that is turned on when continuous shooting mode is selected by the operation lever 5 and turned off when single shooting mode is selected, the aperture value setting switch swM, and the switch lid 6. The switch 5w5ET, which is turned off when closed and turned on when opened, the multiplex shooting switch swME, the auto bracketing switch swAEB, and the exposure compensation setting switch swcOMP are connected to each other.

出力ポートPEO〜PE2には抵抗RIO〜12を介し
てトランジスタTRONTR2のベースが接続され、ト
ランジスタTRONTR2は、第1緊定マグネットMG
O1先幕を走行させる先幕マグネットMCI、後幕を走
行させる後幕マグネットMG2の通電を、それぞれ制御
する。又出力ボートPD、PC,PBには抵抗R13〜
15を介してトランジスタTR3〜5のベースが接続さ
れ、トランジスタTR3はチャージ用モータMDの駆動
を、トランジスタTR4は巻戻し用モータMCの駆動を
、トランジスタTR5はフィルムの巻上げを高速度にて
行う巻上げ用モータMBの駆動を、それぞれ制御する。
The base of the transistor TRONTR2 is connected to the output ports PEO-PE2 via the resistors RIO-12, and the transistor TRONTR2 is connected to the first clamping magnet MG.
It controls the energization of the leading curtain magnet MCI that drives the O1 leading curtain and the trailing curtain magnet MG2 that runs the trailing curtain. Also, resistors R13~ are connected to the output boats PD, PC, and PB.
The bases of transistors TR3 to TR5 are connected through transistors 15 to 15, transistor TR3 drives charging motor MD, transistor TR4 drives rewinding motor MC, and transistor TR5 winds the film at high speed. The drive of each motor MB is controlled respectively.

出力ポートPTDからはマイクロコンピュータC0M内
のシャツタ秒時情報用レジスタRGTvの内容がデコー
ダTDへ出力され、デコーダTDはその内容をシャツタ
秒時表示用の信号に変換し、接続される液晶等で構成さ
れた表示器5EGlへ該信号を出力する。
From the output port PTD, the contents of the shutter speed information register RGTv in the microcomputer C0M are output to the decoder TD, and the decoder TD converts the contents into a signal for displaying the speed sensor time, and the decoder TD converts the contents into a signal for displaying the shutter speed time, and the decoder TD converts the contents into a signal for displaying the shutter speed time. The signal is output to the displayed display 5EGl.

出力ポートPFL、、PAEBからは“1” (ハイレ
ベルを意味する)又は“O” (ローレベルを意味する
)の信号がデコーダADへ出力され、デコーダADは出
力ポートPFLから“1”の信号が入力された場合は、
接続される液晶等で構成された表示器5EG3へオート
ブラケットマーク点滅表示用の信号を出力する。出力ポ
ートPAEBから“1”の信号が入力された場合は、表
示器5EG3ヘオ一トブラケツトマーク表示用の信号を
出力する。
Output ports PFL, PAEB output a signal of "1" (meaning high level) or "O" (meaning low level) to decoder AD, and decoder AD receives a signal of "1" from output port PFL. If entered,
A signal for displaying the auto bracketing mark blinking is output to the connected display device 5EG3 composed of a liquid crystal or the like. When a signal of "1" is input from the output port PAEB, a signal for displaying the top bracket mark is output to the display 5EG3.

出力ポートPMEからは“1”又は“0“の信号が液晶
等で構成された表示器5EG4へ出力され、表示器5E
G4は“1”の信号が入力された場合は、多重撮影マー
ク表示を行う。
A signal of "1" or "0" is output from the output port PME to the display 5EG4, which is made up of a liquid crystal, etc.
When a signal of "1" is input to G4, a multiple shooting mark is displayed.

出力ポートPFDからは、マイクロコンピュータC0M
内の絞り値情報用レジスタRGAvの内容又は多重撮影
回数用レジスタROMHの内容がデコーダFDへ出力さ
れ、出力ボートPBDからはオートブラケットステップ
表示用レジスタRGAEBDの内容が前記デコーダFD
とデコーダCDへと出力される。又出力ボートPCDか
らは、マイクロコンピユー200M内の露出補正値表示
用レジスタRGCOMDの内容がデコーダCDへと出力
される。前記デコーダFDは接続される液晶等で構成さ
れた表示器5EG5へ前記各内容に相当する数値表示用
の信号を出力し、一方前記デコーダCDは接続される液
晶等で構成された、バーブラフ状に並んだ表示を有する
表示器5EG6へ前記各内容に対応する表示信号を出力
する。
From the output port PFD, the microcomputer C0M
The contents of the aperture value information register RGAv or the contents of the multiplex shooting count register ROMH are output to the decoder FD, and the contents of the auto bracketing step display register RGAEBD are output from the output boat PBD to the decoder FD.
and is output to the decoder CD. The output boat PCD also outputs the contents of the exposure correction value display register RGCOMD in the microcomputer 200M to the decoder CD. The decoder FD outputs a numerical display signal corresponding to each of the contents to the display 5EG5, which is connected to a display device 5EG5, which is configured with a liquid crystal, etc., while the decoder CD is connected to a bar-bluff-shaped display device, which is configured with a connected liquid crystal, etc. Display signals corresponding to each of the above contents are output to the display 5EG6 having a lined display.

出力ボートPA■からはマイクロコンピユー200M内
の絞り値情報用レジスタRGAvの内容が絞り制御用ド
ライイブ回路DAVへ出力される。絞り制御用ドライイ
ブ回路DAVは接続される駆動用アクチュエータCAV
、例えばステッピングモータ等へ実絞り情報に変換した
情報を出力し、これを駆動して適正な絞り制御を行う。
From the output port PA■, the contents of the aperture value information register RGAv in the microcomputer 200M are output to the aperture control drive circuit DAV. The aperture control drive circuit DAV is connected to the drive actuator CAV.
For example, the information converted into actual aperture information is output to a stepping motor or the like, and this is driven to perform appropriate aperture control.

次にマイクロコンピュータCOMの動作を第3〜5図の
フローチャートにより説明する。
Next, the operation of the microcomputer COM will be explained with reference to flowcharts shown in FIGS. 3 to 5.

カメラに電池BATが装填され、電源Vbatが発生す
ることによりマイクロコンピュータCOMは第3図に示
すフローのスタートからの動作を開始する。
When the battery BAT is loaded into the camera and the power supply Vbat is generated, the microcomputer COM starts operating from the start of the flow shown in FIG.

[ステップ1] 仮りに撮影者によりレリーズ釦lの第
1ストロークのみが行われ、第1ストロークスイツチs
wlのオン信号が入力ボートPAOに入力されると、ス
テップ2へ進む。
[Step 1] Suppose that the photographer only makes the first stroke of the release button l, and the first stroke switch s
When the wl ON signal is input to the input port PAO, the process proceeds to step 2.

[ステップ2] 出力ボートPFから“1”の信号を出
力し、トランジスタT Rbatをオンにして電源Vc
cを各部に供給させる。次いで測光タイマをスタートさ
せる。該測光タイマは第1ストロークスイツチswlの
オフ信号入力から所定時間電源Vccを継続して供給さ
せておくためのもので、これにより撮影者はレリーズ釦
1から手を離しても所定時間は測光状態を確認でき、表
示を見ながら露出モード選択つまみ4で設定情報の変更
を行うことが可能となる6尚この構成はマイクロコンピ
ュータCOMに内蔵されているハードウェアタイマによ
って簡単に行うことができる。
[Step 2] Output a “1” signal from the output port PF, turn on the transistor T Rbat, and turn on the power supply Vc.
c is supplied to each part. Next, a photometry timer is started. The photometry timer is used to continuously supply power Vcc for a predetermined period of time after the off signal is input to the first stroke switch swl, so that even if the photographer releases his/her hand from the release button 1, the photometry state continues for a predetermined period of time. It is possible to check the setting information and change the setting information using the exposure mode selection knob 4 while looking at the display.6 This configuration can be easily performed using a hardware timer built into the microcomputer COM.

[ステップ3]  A/DコンバータADCにより4ビ
ツトのディジタル値に変換された測光情報Evを内部の
レジスタRGEvに記憶させる。
[Step 3] The photometric information Ev converted into a 4-bit digital value by the A/D converter ADC is stored in the internal register RGEv.

[ステップ4] レジスタRGEvに記憶させた測光情
報Evに、レジスタRGCOMDに格納されているディ
ジタル値の露出補正情報を加算して、露出補正情報を含
んだ新たな測光情報EvとしてレジスタRGEvに記憶
させる。尚露出補正情報の入力についてはステップ16
〜18にて詳述する。
[Step 4] Add the digital exposure compensation information stored in the register RGCOMD to the photometric information Ev stored in the register RGEv, and store the result in the register RGEv as new photometric information Ev including the exposure compensation information. . For inputting exposure compensation information, step 16
-18 will be detailed.

[ステップ5] 入力ボートPPo、PPIの入力状態
よりシャッタ優先モードが設定されているか否かの判別
を行う。今、シャッタ優先モードが設定されているとす
れば、ステップ6へ進む。
[Step 5] Based on the input states of the input ports PPo and PPI, it is determined whether the shutter priority mode is set. If the shutter priority mode is currently set, the process advances to step 6.

[ステップ6] レジスタRGEvの内容から、ダイア
ル5の操作によって設定された情報を記憶しているシャ
ッタ情報用レジスタRGTvの内容を減算し、その結果
(絞り情報Av)を絞り情報用レジスタRGAvに記憶
させる。尚マイクロコンピユー200M内の全レジスタ
の内容は電池BA、Tが装填されている間は保持されて
いるものとする。又電池BATを最初に装填した場合は
、使用頻度の高い値、例えば1/125秒なる情報が初
期設定されているものとする。
[Step 6] Subtract the contents of the shutter information register RGTv, which stores information set by operating the dial 5, from the contents of the register RGEv, and store the result (aperture information Av) in the aperture information register RGAv. let It is assumed that the contents of all registers in the microcomputer 200M are held while the batteries BA and T are loaded. Further, when the battery BAT is loaded for the first time, it is assumed that a frequently used value, for example, information such as 1/125 seconds is initially set.

[ステップ7] オートブラケットの露出段数情報を記
憶しているレジスタRGAEBの内容を絞りのブラケッ
ト段数用レジスタRGBAvに記憶させる。又シャッタ
のブラケット段数用レジスタRGBTvの内容を零(0
)にする。
[Step 7] The contents of the register RGAEB storing the auto bracketing exposure step number information are stored in the aperture bracketing step number register RGBAv. Also, set the contents of the shutter bracket stage number register RGBTv to zero (0).
).

[ステップ8] オートブラケットモードが設定されて
いるか否かを示すフラグFAEBの状態を判別する。今
オートブラケットモードが設定されていないとすると、
ステップ9へ進む。
[Step 8] Determine the state of flag FAEB indicating whether auto bracketing mode is set. Assuming that auto bracketing mode is not currently set,
Proceed to step 9.

[ステップ9] 多重撮影モードが設定されているか否
かを示すフラグFMHの状態を判別する。
[Step 9] Determine the state of flag FMH indicating whether multiple shooting mode is set.

今多重撮影モードが設定されていないとすると、ステッ
プ10へ進む。
Assuming that the multiple shooting mode is not currently set, the process advances to step 10.

[ステップ10]  才一トブラケットスイッチswA
EBが操作された否かを示すフラグFsABを0にリセ
ットする。又多重撮影スイッチswMEが操作された否
かを示すフラグFsMEを0にリセットする。
[Step 10] Saito bracket switch swA
A flag FsAB indicating whether EB has been operated is reset to 0. Also, a flag FsME indicating whether the multiplex photographing switch swME has been operated is reset to 0.

[ステップ11] 校り情報用レジスタRGAvの内容
を出力ボートPFDより、又シャッタ情報用レジスタR
GTvの内容を出力ボートPTDより、それぞれ出力す
る。これにより、表示器5EG5には演算により求めら
れた絞り値が、表示器5EGIには設定されたシャツタ
秒時が、それぞれ表示される。
[Step 11] The contents of the calibration information register RGAv are transferred from the output boat PFD to the shutter information register R.
The contents of GTv are each output from the output boat PTD. As a result, the aperture value calculated by the calculation is displayed on the display 5EG5, and the set shutter speed time is displayed on the display 5EGI.

[ステップ12] 露出補正値表示用レジスタRGCO
MPDの内容を出力ボートPCDより、又オートブラケ
ット段数表示用レジスタRGAEBDの内容を出力ボー
トPBDより、それぞれ出力する。尚マイクロコンビエ
ータCOMが電池BATを装填された直後であれば、各
レジスタRGAEB、RGCOMPD、RGAEBD、
RGCOMP(露出補正値用)、RGAEBN (オー
トブラケット撮影回数用)はそれぞれオールOにイニシ
アルセットされていて、オートブラケット並びに露出補
正の設定はないものとする。
[Step 12] Exposure compensation value display register RGCO
The contents of MPD are output from the output boat PCD, and the contents of the auto bracket stage number display register RGAEBD are output from the output boat PBD. If the micro combinator COM has just been loaded with the battery BAT, each register RGAEB, RGCOMPD, RGAEBD,
It is assumed that RGCOMP (for exposure compensation value) and RGAEBN (for auto-bracketing number of shots) are each initially set to all O, and there are no settings for auto-bracketing or exposure compensation.

前記出カポ−)−PCD及びPBDの出力によってデコ
ーダCDは露出補正値及びオートブラケット段数値に対
応した情報を表示器5EG6へ出力し表示させるが、こ
こで該デコーダCDの動作について説明する。
The decoder CD outputs and displays information corresponding to the exposure correction value and the autobracketing step value to the display 5EG6 by the outputs of the output capo-PCD and PBD. Here, the operation of the decoder CD will be explained.

第9図はデコーダCDと表示器5EG6の基本構成を示
したもので、図中破線で囲んだ部分がデコーダCDであ
り、データ変換部DECとセグメントドライバDRO〜
DR16により構成されている。データ変換部DECに
はマイクロコンピュータCOMの出力ボートPCD及び
PBDよりデータを受は取るデータ入力端子が備わって
いるが、ここでは−例として露出補正段数を表すデータ
とオートブラケット段数を表すデータとをそれぞれ第1
O図(a)及び第10図(b)に示すような2進数のデ
ータで表すこととし、露出補正情報が出力される出力ボ
ートPCDより該情報を受は取るデータ入力端子として
Co−C4の5本、オートブラケット段数情報が出力さ
れる出力ボートPBDより該情報を受は取るデータ入力
端子としてAO−A2の3本の合計8本の端子が備わっ
ている。前記データ入力端子Co−C4,AO〜A2に
入力されたそれぞれの情報は該データ変換部DECで表
示用データに変換され、データ出力端子DO〜D16を
介して表示セグメント用ドライバであるDRO−DR1
6にそれぞれ出力される。するとドライバDRO〜DR
16は表示器5EGe内の各セグメント5EG600〜
S E G 616をそれぞれ独立に駆動し表示を行う
、ここではデータ出力端子Do−D16のうち“l”が
出力された端子に対応するセグメント、例えばデータ出
力端子Doが“l”ならばセグメント5EG600が、
データ出力端子D8が“l”ならばセグメントS E 
G 608が点灯する。該データ変換部DECは例えば
第11図に示すようなアンドゲート。
FIG. 9 shows the basic configuration of the decoder CD and the display unit 5EG6. The part surrounded by the broken line in the figure is the decoder CD, the data converter DEC and the segment drivers DRO~
It is composed of DR16. The data conversion unit DEC is equipped with data input terminals that receive and take data from the output ports PCD and PBD of the microcomputer COM.Here, as an example, data representing the number of exposure compensation steps and data representing the number of auto bracket steps are input. each first
It is expressed in binary data as shown in Figure 10(a) and Figure 10(b), and the Co-C4 is used as a data input terminal to receive and take exposure compensation information from the output boat PCD. There are 8 terminals in total, 5 terminals, and 3 terminals AO-A2 as data input terminals for receiving the information from the output boat PBD to which the auto-bracketing stage number information is output. Each piece of information input to the data input terminals Co-C4, AO to A2 is converted into display data by the data conversion unit DEC, and then sent to the display segment driver DRO-DR1 via the data output terminals DO to D16.
6, respectively. Then driver DRO~DR
16 is each segment 5EG600~ in the display unit 5EGe
S E G 616 are driven independently to perform display. Here, the segment corresponding to the terminal from which "l" is output among the data output terminals Do-D16, for example, if the data output terminal Do is "l", segment 5EG600 but,
If data output terminal D8 is “L”, segment S E
G 608 lights up. The data converter DEC is, for example, an AND gate as shown in FIG.

オアゲートで構成することができ、データ変換の例とし
て、C4=C3=C2=C1=C0=O。
It can be configured with an OR gate, and as an example of data conversion, C4=C3=C2=C1=C0=O.

A2=A I =AO=Oの場合はデータ出力端子D8
のみの出力が“1′となり、DO〜D7及びD9〜D1
6の各出力は“0″となる。又C4=C3=C2=1.
C1=C0=O(露出補正段数が−0,2)で、A2=
1.A1=AO工O(オートブラケット段数が260)
の場合は、Do、D4゜D8の3出力が“1゛となり、
他の出力は“0”となるものである。
If A2=A I =AO=O, data output terminal D8
The output of only becomes "1', and DO~D7 and D9~D1
Each output of 6 becomes "0". Also, C4=C3=C2=1.
C1=C0=O (exposure compensation step number is -0, 2), A2=
1. A1 = AO work O (number of auto bracket stages is 260)
In the case of , the three outputs of Do, D4 and D8 become "1",
Other outputs are "0".

前記ステップ12の説明に戻ると、ここではオートブラ
ケットモードの設定もなく、露出補正の設定もないこと
を想定しているので、rRGAEBD=O○0」、rR
GcOMPD=o0000」で、この値が出力ボートP
BD及びPCDよりそれぞれ出力されているためにデー
タ変換部DECのデータ入力端子A2〜AO,C4〜C
Oは全て“O“であり、従って該データ変換部DECは
データ入力端子D8出力のみを°1”とするためにドラ
イバDR8がセグメントS E G 608を点灯駆動
し、他のセグメントは消灯して、表示器5EG6では第
12図(a)に示すような表示がなされる。これはこの
まま撮影を行った場合には露出補正のかからない状態で
撮影が行われることを示す表示となる。
Returning to the explanation of step 12 above, it is assumed here that there is no auto bracketing mode setting and no exposure compensation setting, so rRGAEBD=O○0'', rR
GcOMPD=o0000", this value is the output port P
Data input terminals A2 to AO and C4 to C of the data conversion unit DEC are output from BD and PCD respectively.
All O's are "O", so in order to set only the output of the data input terminal D8 to "1", the driver DR8 drives the segment SEG 608 to turn on, and turns off the other segments. , the display 5EG6 displays a display as shown in FIG. 12(a).This is a display indicating that if photography is continued as is, photography will be performed without exposure compensation.

[ステップ13] オートブラケット段数用レジスタR
GAEBの内容をオートブラケット段数表示用レジスタ
RGAEBDに入れる。このステップはオートブラケッ
ト撮影が行われている場合に意味があり、オートブラケ
ットモードが設定されていない場合は各レジシタの内容
ともro OOJであるから特にこのステップは意味を
持たない。
[Step 13] Auto bracket stage number register R
Put the contents of GAEB into the auto bracket stage number display register RGAEBD. This step has meaning when auto-bracket photography is being performed, but if auto-bracket mode is not set, the contents of each register are ro OOJ, so this step has no particular meaning.

[ステップ14]  オートブラケット撮影回数用レジ
スタRGAEBHの内容が「3」か否かを判別する。こ
こではオートブラケットモードの設定はなされておらず
rRGAEBN=O」であるからステップ15へ進む。
[Step 14] It is determined whether the content of the register RGAEBH for the number of times of auto-bracketing shooting is "3". Here, the auto bracketing mode is not set and rRGAEBN=O'', so the process advances to step 15.

[ステップ15] 前記レジスタRGAEBHの内容が
rOJであるか否かを判別する。ここでは前述したよう
にrRGAEBN=OJであるからステップ16へ進む
。尚オートブラケット撮影途中で前記レジスタRGAE
BHの内容が「2」又はrlJのときはステップ16〜
19の露出補正値変更のプログラムは通らずにステップ
20へ進むが、これはオートブラケット撮影の途中で露
出補正値が変更されると撮影者が混乱してしまう可能性
があるからである(詳細は後述)。
[Step 15] Determine whether the contents of the register RGAEBH are rOJ. Here, as described above, since rRGAEBN=OJ, the process proceeds to step 16. In addition, during auto bracket shooting, the register RGAE
If the content of BH is “2” or rlJ, step 16~
The program proceeds to step 20 without going through the program for changing the exposure compensation value in step 19. This is because the photographer may be confused if the exposure compensation value is changed during auto bracket shooting (details) (described later).

[ステップ16]  入力ポートPA12のレベルを読
み、露出補正設定用スイッチswcOMPがオンしてい
るか否かを判別する。この結果オンしている場合はステ
ップ17へ進み、オフしている場合はステップ20へ進
む。
[Step 16] Read the level of input port PA12 and determine whether exposure compensation setting switch swcOMP is on. As a result, if it is turned on, the process proceeds to step 17; if it is turned off, the process proceeds to step 20.

以下、前記露出補正設定用スイッチswcOMPがオン
していてステップ17へ進んだ場合について述べる。
The case where the exposure correction setting switch swcOMP is on and the process proceeds to step 17 will be described below.

[ステップ17コ ここではダイアル5の操作に伴う情
報読み取りルーチンを実行する。ここでダイアル操作に
伴う読み取りルーチンについて、第5図を用いて説明す
る。
[Step 17] Here, an information reading routine associated with the operation of the dial 5 is executed. Here, the reading routine accompanying the dial operation will be explained with reference to FIG.

r情報読み取りルーチンj [ステップ90]  入力ボートPH0−PH3に入力
される情報をダイアル用レジスタRGHに記憶させる。
r Information reading routine j [Step 90] Store the information input to the input ports PH0 to PH3 in the dial register RGH.

この時該レジスタRGHには、ダイアル5のクリック数
に応じた数値と、ダイアル5の回転方向によりその数値
が正か負かの情報が記憶される。即ち、現在の情報より
も何段階シフトアップ或いはシフトダウンさせるかの4
ビツトの情報が記憶されることになる。
At this time, the register RGH stores a numerical value corresponding to the number of clicks on the dial 5 and information as to whether the numerical value is positive or negative depending on the direction of rotation of the dial 5. In other words, how many steps to shift up or down from the current information?
Bit information will be stored.

[ステップ91]  出力ボートPE3のパルス信号を
出力する。これにより、ダイアルインターフェース回路
DIFの数値はOにリセットされる。
[Step 91] Output the pulse signal of the output boat PE3. As a result, the value of the dial interface circuit DIF is reset to O.

[ステップ92] 元のステップに戻る。[Step 92] Return to the original step.

再び第3図のフローチャートに戻る。Returning again to the flowchart in FIG.

[ステップ18] 露出補正値用レジスタRGCOMP
にダイアル操作によって設定された値(ダイアル用レジ
スタRGHの内容)を加算して、再び該レジスタRGC
OMPに格納し、新たな露出補正値とする。尚、本実施
例では第10図(a) (b)に示したようにレジスタ
RGCOMPは5ビツト、レジスタRGHは4ビツトの
データ長であるが、加算の際にはレジスタRGHの4ビ
ツトの上位に「0」を加え5ビツトデータとする等の手
法を取れば問題なく加算できる。他のビット長の異なる
レジスタ間の演算も同様である。
[Step 18] Exposure compensation value register RGCOMP
The value set by the dial operation (the contents of the dial register RGH) is added to the value set by the dial operation, and then the register RGC is
Store it in OMP and use it as a new exposure compensation value. In this embodiment, as shown in FIGS. 10(a) and 10(b), the register RGCOMP has a data length of 5 bits, and the register RGH has a data length of 4 bits. If you use a method such as adding "0" to make 5-bit data, you can add it without any problem. The same applies to operations between registers having different bit lengths.

[ステップ19コ 露出補正値用レジスタRGCOMP
の内容を露出補正値表示用レジスタRGCOMPDに格
納し、プログラムはスタートに戻る。
[Step 19 Exposure compensation value register RGCOMP
The contents of are stored in the exposure compensation value display register RGCOMPD, and the program returns to the start.

仮に上記ステップ17において、ダイアル用レジスタR
GHにroooIJなるデータが格納されたとすると、
ステップ18においてrRGc。
Suppose that in step 17 above, the dial register R
Assuming that the data roooIJ is stored in GH,
rRGc in step 18;

MP=OOO014となり、ステップ19におい1” 
rRGcOMPD=oooo IJとなる。これで露出
補正値+0.5が設定されたことになり(第10図(a
)参照)、スタートに戻ったプログラムが再び上記の各
ステップを進行して同様の動作が実行されてステップ1
2にて露出補正値表示用レジスタRGCOMPDの内容
が出力ボートPCDに出力されると、デコーダCD内の
データ変換部DECにおいてデータ出力端子D9のみが
“l”となって、ドライバDR9がセグメント5EG6
09を点灯させるため、表示器5EG6の表示は第12
図(b)の状態となる。つまり露出補正+0.5段が設
定されたことの表示がなされる。
MP=OOO014, step 19 is 1”
rRGcOMPD=oooo IJ. This means that the exposure compensation value +0.5 has been set (Figure 10 (a)
), the program returns to the start and proceeds through each of the above steps again, executing the same operations and returning to step 1.
When the contents of the exposure compensation value display register RGCOMPD are output to the output port PCD in step 2, only the data output terminal D9 becomes "L" in the data converter DEC in the decoder CD, and the driver DR9 switches to the segment 5EG6.
09, the display on the display 5EG6 is the 12th
The state shown in Figure (b) is reached. In other words, it is displayed that exposure compensation +0.5 steps has been set.

ステップ16において露出補正設定用スイッチswcO
MPがオフしていた場合は前述したようにステップ20
へと進む。
In step 16, the exposure compensation setting switch swcO is
If MP is off, proceed to step 20 as described above.
Proceed to.

[ステップ20]  レリーズ釦1の第2ストロークが
行われ、第2ストロークスイツチsw2のオン信号が入
力ボートPALに入力されているか否かの判別を行う、
令弟2ストロークスイッチSW2のオン信号が入力され
ていないとすると、スタートへ戻る。又第1ストローク
スイツチswlのオン信号が入力されている間は、この
ルーチンにより被写体輝度情報、フィルム感度情報、設
定情報から演算情報を得、これら情報を表示させておく
ことができる。
[Step 20] The second stroke of the release button 1 is performed, and it is determined whether the on signal of the second stroke switch sw2 is input to the input boat PAL.
Assuming that the on signal of the younger 2-stroke switch SW2 is not input, the process returns to the start. Further, while the ON signal of the first stroke switch swl is being input, calculation information can be obtained from the subject brightness information, film sensitivity information, and setting information by this routine, and these information can be displayed.

また、絞り優先モードが設定されていたとすると、ステ
ップ5−ステップ21−ステップ22へと進む。
Further, if the aperture priority mode is set, the process proceeds to step 5 - step 21 - step 22.

[ステップ22] レジスタRGEvの内容から、ダイ
アル5及び絞り値設定用スイッチswMの操作によって
設定された情報を記憶している絞り情報用レジスタRG
Avの内容を減算し、その結果をシャッタ情報用レジス
タRGTvに記憶させる。尚電池BATが装填された直
後においては、使用頻度の高い値、例えばF5.6なる
情報が初期設定されるものとする。
[Step 22] Aperture information register RG stores information set by operating dial 5 and aperture value setting switch swM from the contents of register RGEv.
The contents of Av are subtracted and the result is stored in the shutter information register RGTv. Immediately after the battery BAT is loaded, a frequently used value, for example, information such as F5.6 is initially set.

[ステップ23] オートブラケット段数情報を記憶し
ているオートブラケット段数用レジスタRGAEBの内
容をシャッタブラケット段数用レジスタRGBTvに記
憶させる。又絞りブラケット段数用レジスタRGBAv
の内容を零にする。
[Step 23] The contents of the auto-bracketing stage number register RGAEB, which stores the auto-bracketing stage number information, are stored in the shutter bracketing stage number register RGBTv. Also, register RGBAv for the number of aperture bracket stages.
Set the contents to zero.

以後絞り優先モードの場合も先のシャッタ優先モード時
と同様のシーケンスを進み、ステップ11にて設定され
た絞り値が表示器5EG5に、演算により求められたシ
ャツタ秒時が表示器5EG1に、それぞれ表示される。
Thereafter, in the aperture priority mode, the same sequence as in the shutter priority mode is performed, and the aperture value set in step 11 is displayed on the display 5EG5, and the shutter speed calculated by the calculation is displayed on the display 5EG1, respectively. Is displayed.

又マニアル露出モードが設定されているとすると、ステ
ップ5→ステップ21−ステップ24へと進む。
If the manual exposure mode is set, the process proceeds from step 5 to steps 21 to 24.

[ステップ24] ダイアル5の操作によって設定され
たシャツタ秒時情報を記憶しているレジスタRGTMの
内容をシャッタ情報用レジスタRGTvに記憶させる。
[Step 24] The contents of the register RGTM storing the shutter speed information set by operating the dial 5 are stored in the shutter information register RGTv.

これはマニアル露出モードでオートブラケットモードが
設定された時、前記レジスタRGTvの内容は撮影毎に
変化するので、ダイアル5の操作により設定された情報
はそのまま記憶させておく必要があるためで、詳細は後
述する。
This is because when auto bracketing mode is set in manual exposure mode, the contents of the register RGTv change each time a shot is taken, so the information set by operating dial 5 needs to be stored as is. will be described later.

以後は絞り優先モードの場合と同様のシーケンスを進み
、ステップ11にて設定された絞り値が表示器5EG5
に、設定されたシャツタ秒時が表示器5EGIに、それ
ぞれ表示される。
After that, the same sequence as in the aperture priority mode is followed, and the aperture value set in step 11 is displayed on the display 5EG5.
The set shirt time is displayed on the display 5EGI.

次に測光タイマ動作中のダイアル操作による情報設定時
について述べる。前述のシーケンスの途中にレリーズ釦
lの押圧(第1ストローク)が停止されると、第1スト
ロークスイツチswlのオフ信号が入力され、プログラ
ムはステップ1からステップ25へ進む。
Next, we will describe information setting by dial operation while the photometry timer is operating. When the pressing of the release button 1 (first stroke) is stopped during the above-described sequence, an off signal of the first stroke switch swl is input, and the program proceeds from step 1 to step 25.

[ステップ25] 入力ボートPA12のレベルを読み
、露出補正設定用スイッチswcOMPがオンしている
か否かを判別する。この結果オンしていればステップ2
へ進み、上述した測光・演算・表示ルーチンへと進む。
[Step 25] Read the level of the input boat PA12 and determine whether the exposure compensation setting switch swcOMP is on. If the result is on, step 2
The process then proceeds to the photometry/calculation/display routine described above.

すなわち本実施例によると、このカメラは露出補正設定
部材を操作した場合にも測光値に基づくシャツタ秒時と
絞り値の表示が行われるものである。一方前記露出補正
設定用スイッチswcOMPがオフのままであればプロ
グラムはステップ26へと進み、測光タイマ動作中のダ
イアル操作による情報設定ルーチンへ入る。
That is, according to this embodiment, the camera displays the shutter speed and aperture value based on the photometric value even when the exposure compensation setting member is operated. On the other hand, if the exposure correction setting switch swcOMP remains off, the program proceeds to step 26 and enters an information setting routine by dial operation while the photometry timer is operating.

[ステップ26] スイッチ蓋6の開操作が行われたか
否かをスイッチ5w5ETの状態より判別する。スイッ
チ蓋6が閉じたままであるとすると、入力ボートPA9
にスイッチ5w5ETのオフ信号が入力されるので、ス
テップ27へ進む。
[Step 26] It is determined whether the switch cover 6 has been opened or not based on the state of the switch 5w5ET. Assuming that the switch lid 6 remains closed, the input port PA9
Since the off signal of the switch 5w5ET is input to the step 27, the process advances to step 27.

[ステップ27] 測光タイマが動作中か否かの判別を
行う。ここではステップ2で測光タイマを動作させた直
後であるので、ステップ28へ進む。
[Step 27] It is determined whether the photometry timer is in operation. Since this is immediately after the photometry timer has been activated in step 2, the process advances to step 28.

[ステップ28] 入力ボートPPO,PPIの入力状
態よりシャッタ優先モードが設定されているか否かの判
別を行う。今、シャッタ優先モードが設定されていると
すれば、ステップ29へ進む。
[Step 28] It is determined whether the shutter priority mode is set based on the input states of the input ports PPO and PPI. If the shutter priority mode is currently set, the process advances to step 29.

〔ステップ29] ここでは前述したダイアル5の操作
に伴う情報読み取りルーチンを実行する。
[Step 29] Here, the information reading routine associated with the operation of the dial 5 described above is executed.

[ステップ30]  ダイアル操作により設定された数
値(レジスタRGHの内容)とシャツタ秒時情報(レジ
スタRGTvの内容)とを加算し、再度シャッタ情報用
レジスタRGTvに記憶させる。又シャッタ情報用レジ
スタRGTvの内容をレジスタRGTMに記憶させる。
[Step 30] Add the numerical value set by dial operation (contents of register RGH) and shutter time information (contents of register RGTv), and store the result again in shutter information register RGTv. Also, the contents of the shutter information register RGTv are stored in the register RGTM.

[ステップ31] 前記レジスタRGTMにシャツタ秒
時の最長秒時の隣りに位置するバルブモードな示すある
コードが記憶されているか否かの判別を行う。今バルブ
モードではないとすると、NEXTlへ、つまりステッ
プ3ヘジヤンプする。
[Step 31] It is determined whether a certain code indicating a valve mode located next to the longest second of the shutter speed is stored in the register RGTM. If we are not currently in valve mode, we jump to NEXTl, that is, step 3.

この様にしてレリーズ釦1の押圧(第1ストローク)が
停止された後の測光タイマ動作中は、ダイアル5の操作
により設定情報を変更することができ、その後は前述の
ステップ3以降のルーチンを実行することにより、ステ
ップ11にて絞り値及びシャツタ秒時を表示器5EGI
、5EG5に、それぞれ表示させることができる。
While the photometry timer is operating after the press of the release button 1 (first stroke) is stopped in this way, the setting information can be changed by operating the dial 5, and then the routine from step 3 described above can be changed. By executing this, the aperture value and shutter speed time are displayed on the display 5EGI in step 11.
, 5EG5, respectively.

また、絞り優先モードが設定されていたとすると、ステ
ップ28−ステップ32−ステップ33へと進む。
Further, if the aperture priority mode is set, the process proceeds to steps 28-32-33.

[ステップ33] ここではステップ29と同様、ダイ
アル5の操作に伴う情報読み取りルーチンを実行する。
[Step 33] Similar to step 29, here, an information reading routine associated with the operation of the dial 5 is executed.

[ステップ34] ダイアル操作により設定された数値
(レジスタRGHの内容)と絞り値情報(レジスタRG
Avの内容)とを加算し、再度絞り情報用レジスタRG
Avに記憶させる。又絞り優先モードの場合も、NEX
TIへ、つまりステップ3ヘジヤンプし、シャツタ秒時
優先モード時と同様ステップ11にて絞り値及びシャツ
タ秒時を表示器5EGI、5EG5に、それぞれ表示さ
せることができる。
[Step 34] The numerical value set by the dial operation (the contents of register RGH) and the aperture value information (the contents of register RG
Av contents) and register RG for aperture information again.
Store it in Av. Also, in aperture priority mode, NEX
The aperture value and the shutter speed can be displayed on the displays 5EGI and 5EG5, respectively, in step 11, as in the shutter speed priority mode.

又マニアル露出モードが設定されているとすると、ステ
ップ28−ステップ32−ステップ35へと進む。
If the manual exposure mode is set, the process proceeds to steps 28-32-35.

[ステップ35] 絞り値設定用スイッチswMのオン
オフ状態の判別を行う。マニアル露出モード時に絞り値
設定用スイッチswMを操作し、ダイアル操作を行うこ
とにより絞り値を、ダイアル操作のみを行うことにより
シャツタ秒時を、それぞれ変更可能とする構成となって
いるため、ここで前記スイッチswMがオンの時は絞り
優先モード時と同様のルーチン(ステップ33)の実行
へと進み、オフの時にはシャッタ優先モード時と同様の
ルーチン(ステップ29)の実行へと進む。
[Step 35] It is determined whether the aperture value setting switch swM is on or off. In manual exposure mode, the aperture value can be changed by operating the aperture value setting switch swM and dial operation, and the shutter speed can be changed by operating only the dial. When the switch swM is on, the routine proceeds to the same routine (step 33) as in the aperture priority mode, and when it is off, the routine proceeds to the same routine as in the shutter priority mode (step 29).

レリーズ釦1の押圧操作が停止されてから所定時間が経
過すると、測光タイマ動作が終了する。
When a predetermined period of time has elapsed after the pressing operation of the release button 1 was stopped, the photometry timer operation ends.

これに伴ってプログラムはステップ27からステップ3
6へと進む。
Along with this, the program changes from step 27 to step 3.
Proceed to 6.

[ステップ36] 出力ボートPTD、PFL。[Step 36] Output boats PTD, PFL.

PAEB、PME、PFD、PBD、PCDの出力を“
O”にし、表示器5EGI〜5EG6 (但し表示器5
EG2は存在しない)の表示を全て消灯させる。又出力
ボートPFの出力を“O”にし、トランジスタT Rb
atをオフさせて電源Vccの供給を停止させる。
PAEB, PME, PFD, PBD, PCD output “
O” and display 5EGI to 5EG6 (however, display 5
EG2 does not exist) is turned off. Also, the output of the output boat PF is set to "O", and the transistor T Rb
At is turned off to stop the supply of power Vcc.

[ステップ37コ ステップ10と同様、オートブラケ
ットスイッチswAEBが操作されたか否かを示すフラ
グFsAB及び多重撮影スイッチs w M Eが操作
されたか否かを示すフラグFsMEを共に0にリセット
する。
[Step 37] As in Step 10, both the flag FsAB indicating whether the auto bracketing switch swAEB has been operated and the flag FsME indicating whether the multiple shooting switch swME has been operated are reset to 0.

次にプログラムはスタートヘジャンブする。The program then jumps to start.

従って、測光タイマ終了後は、ステップ1→ステップ2
5−ステップ26−ステップ27−ステップ36−ステ
ップ37のスタンバイモードな繰り返すことになる。
Therefore, after the photometry timer ends, step 1 → step 2
5-Step 26-Step 27-Step 36-Step 37 are repeated in standby mode.

次に、オートブラケットモード設定時について説明する
が、その前にオートブラケットモード設定の為にスイッ
チ蓋6の開操作のみが行われた場合について述べる。ス
イッチ蓋6が開かれるとそれに連動してスイッチ5w5
ETがオンし、このオン信号が入カポ−)−PA9に入
力される。するとプログラムはステップ26からステッ
プ38へ進む。
Next, a description will be given of the time when the auto bracketing mode is set. First, a case will be described in which only the opening operation of the switch cover 6 is performed to set the auto bracketing mode. When the switch cover 6 is opened, the switch 5w5
ET is turned on, and this on signal is input to input capo-PA9. The program then proceeds from step 26 to step 38.

[ステップ38] オートブラケットスイッチSwAE
Bの判別を行う。今スイッチ蓋6が開かれたばかりであ
り、オートブラケットスイッチ5WAEBの操作はなさ
れていないので、ステップ39へ進む。
[Step 38] Auto bracket switch SwAE
Perform the determination of B. Since the switch lid 6 has just been opened and the auto bracket switch 5WAEB has not been operated, the process advances to step 39.

[ステップ39] 多重撮影スイッチs w M Eの
判別を行う。同様に多重撮影スイッチs w M Eの
操作はなされていないので、ステップ40へ進む。
[Step 39] The multiplex photographing switch swME is determined. Similarly, since the multiplex photographing switch swME has not been operated, the process advances to step 40.

[ステップ40] 多重撮影スイッチswMEの押圧操
作がなされたか否かを示すフラグFsMEの判別を行う
。電池BATの装填初期状態及び第1ストロークスイツ
チswlのオン状態時ではステップ10によりフラグF
sMEはOにリセットされているので、ステップ41へ
進む。
[Step 40] A flag FsME indicating whether or not the multiple shooting switch swME has been pressed is determined. In the initial loading state of the battery BAT and in the ON state of the first stroke switch swl, the flag F is set in step 10.
Since sME has been reset to O, the process advances to step 41.

[ステップ41] オートブラケットスイッチSwAE
Bの押圧操作がなされたか否かを示すフラグFsABの
判別を行う。ステップ40の場合と同様、ここではステ
ップ10によりフラグFsABはOにリセットされてい
るので、ステップ27ヘジヤンプする。
[Step 41] Auto bracket switch SwAE
A flag FsAB indicating whether or not the pressing operation B has been performed is determined. As in the case of step 40, since the flag FsAB has been reset to O in step 10, the process jumps to step 27.

この様にスイッチ蓋6が開かれ、スイッチ5WSETの
オン信号のみが入力されているだけでは何も実行されな
い。
If the switch cover 6 is opened in this way and only the ON signal of the switch 5WSET is input, nothing is executed.

次に前述の状態からオートブラケットスイッチswAE
Bの押圧操作が1回行われた場合について説明する。オ
ートブラケットスイッチswAEBの押圧操作が行われ
と、これに伴ってオン信号が入力ボートPAIIに入力
される。するとプログラムはステップ38からステップ
42へ進む。
Next, from the above state, turn on the auto bracket switch swAE.
A case will be described in which the pressing operation B is performed once. When the auto bracket switch swAEB is pressed, an on signal is input to the input port PAII. The program then proceeds from step 38 to step 42.

[ステップ42] レジスタRGTMの内容がバルブモ
ードになっているか否かの判別を行う。バルブモードに
なっている場合は、スタートへ戻り、オートブラケット
モードになることはない。
[Step 42] It is determined whether the contents of the register RGTM indicate the valve mode. If it is in valve mode, it will return to the start and will not enter auto bracket mode.

バルブモードになっていない場合は、ステップ43へ進
む。
If the valve mode is not set, proceed to step 43.

[ステップ43] オートブラケットスイッチswAE
Bがオンされたことを示すフラグFsABを1にセット
し、多重撮影スイッチswMEがオンであることを示す
フラグFsMEをOにリセットする。
[Step 43] Auto bracket switch swAE
A flag FsAB indicating that B is turned on is set to 1, and a flag FsME indicating that the multiplex shooting switch swME is on is reset to O.

[ステップ44] 出力ボートPTD、PFL。[Step 44] Output boats PTD, PFL.

PABR,PME、PFD、PBD、PCDの出力を“
O”にし、表示器5EGI〜5EG6の表示を全て消灯
させる。次に出力ボートPAEBの出力のみを“1”と
し、表示器5EG3のオートブラケットマークを点灯さ
せる。
The output of PABR, PME, PFD, PBD, PCD is “
O" and all the displays on the displays 5EGI to 5EG6 are turned off. Next, only the output of the output boat PAEB is set to "1" and the auto bracket mark on the display 5EG3 is lit.

[ステップ45コ オートブラケットモードが設定され
たことを示すフラグFAEBを1にセットする。
[Step 45: Set flag FAEB to 1, which indicates that auto bracketing mode has been set.

[ステップ46] ステップ29或いはステップ33と
同様、ダイアル5の操作に伴う情報読み取りルーチンを
実行する。この場合、ステップ80において、例えばダ
イアル5により rO,5,なるオートブラケット段数
情報が設定されたとすれば、r−0,5,0、+0.5
Jの段数で、又「1」が設定された場合は、r−1,0
、I Jの段数で自動的に露出を変化させた、予め設定
されている3枚のオートブラケット撮影が行われること
になる。尚前記r−0,5,0、+0.5Jの段数によ
る撮影とは、演算により求められた標準の露出値に対し
て0.5段だけアンダーの露出値、標準の露出値、標準
の露出値に対して0.5段だけオーバーの露出値、の3
段階の露出値によって撮影が連続して行われることを意
味する。
[Step 46] Similar to step 29 or step 33, an information reading routine associated with the operation of the dial 5 is executed. In this case, in step 80, if the auto bracketing step number information rO,5 is set using the dial 5, for example, r-0,5,0,+0.5
If "1" is set in the number of stages of J, r-1,0
, I to J, and the exposure is automatically changed by the number of steps, and three preset auto-bracket shots are performed. Note that shooting with the steps of r-0, 5, 0, +0.5J refers to an exposure value that is 0.5 steps under the standard exposure value calculated by calculation, a standard exposure value, and a standard exposure. Exposure value that is 0.5 stops over the value, 3
This means that images are taken continuously using different exposure values.

[ステップ47] オートブラケット撮影回数用レジス
タRGAEBNの内容が「3」か否かを判別し、rRG
AEBN=3Jの場合はステップ50へ進み、r RG
 A E B N’≠3」の場合はステップ48へ進む
[Step 47] Determine whether the content of the register RGAEBN for the number of auto bracket shots is "3" or not, and set rRG.
If AEBN=3J, proceed to step 50 and r RG
If A E B N'≠3, the process advances to step 48.

[ステップ48] 前記レジスタRGAEBHの内容が
「o」か否かを判別し、rRGAEBN=O」の場合は
ステップ50へ進み、rRGAEBN≠0」の場合はス
テップ49へ進む。
[Step 48] Determine whether the contents of the register RGAEBH are "o" or not. If rRGAEBN=O", proceed to step 50; if rRGAEBN≠0, proceed to step 49.

[ステップ49] このステップを通る場合は前述した
ステップ47及び48によりレジスタRGAEBHの内
容が「2」か「1」の場合である(レジスタRGAEB
Nの内容は「0〜3」までの値しかとらない)。
[Step 49] If this step is passed, the contents of register RGAEBH are "2" or "1" according to steps 47 and 48 described above (register RGAEB
The contents of N can only take values from 0 to 3).

前記レジスタRGAEBHに格納されている値がrRG
AEBN=3Jの時はオートブラケットの設定があって
、オートブラケット撮影所定3枚の内まだ1枚も撮影が
なされていない状態を示し、rRGAEBN=2Jの時
は所定の3枚の内最初の1枚の撮影が終了し、あと2枚
の撮影が残っている状態を示すものである。又rRGA
EBN=IJの時は所定の3枚の内2枚の撮影が終了し
、最後の1枚の撮影が残っている状態を示し、rRGA
EBN=OJの時は所定の3枚のオートブラケット撮影
が全て終了した直後か、オートブラケット撮影の設定が
無い場合を示すものである。従ってレジスタRGAEB
Hの内容が「2」又は「1」であるということはオート
ブラケット撮影が3枚の内1枚又は2枚だけ終了してい
るという、オートブラケット撮影の途中にあることを示
すわけで、この状態からオートブラケット段数変更のダ
イアル操作を新たに受付けるのは撮影者に混乱を与える
可能性があり、これを禁止する必要がある。故にこのス
テップではダイアル入力値が格納されたダイアル用レジ
スタRGHの内容なrOJにクリアする。これによって
次のステップ50にてオートブラケット段数用レジスタ
RGAEBの内容が更新されるのを禁止している。
The value stored in the register RGAEBH is rRG.
When AEBN = 3J, there is an auto bracket setting, and none of the 3 predetermined auto bracket shots have been taken yet, and when rRGAEBN = 2J, the first 1 of the 3 predetermined shots has been taken. This shows a state in which one image has been captured and two images remain to be captured. Also rRGA
When EBN=IJ, it indicates that two out of three predetermined images have been taken and the last one remains, and rRGA
When EBN=OJ, it indicates immediately after all three predetermined auto-bracketing shots have been completed, or if there is no setting for auto-bracketing shots. Therefore register RGAEB
If the content of H is "2" or "1", it means that auto bracket shooting has finished for only one or two of the three images, and is still in the middle of auto bracket shooting. Accepting a new dial operation to change the number of auto bracketing steps may confuse the photographer, and it is necessary to prohibit this. Therefore, in this step, the contents of the dial register RGH in which the dial input value is stored are cleared to rOJ. This prohibits the contents of the auto-bracketing stage number register RGAEB from being updated in the next step 50.

[ステップ50]  オートブラケット段数用レジスタ
RGAEBの内容とダイアル用レジスタの内容を加算し
、再度レジスタRGAEBに記憶させる。前述の様に、
ダイアル5の1クリツクによる最小分解能は0.5段毎
でも、1.0段毎でも自由に設定できるものとする。な
おシャツタ秒時及び絞り値の分解能と異なる場合は、レ
ジスタRGAEBの内容を整数倍にするプログラムを挿
入すれば良く、ここでは本実とは関係ないので詳細な説
明は省略する。
[Step 50] Add the contents of the auto bracket stage number register RGAEB and the contents of the dial register, and store the result in the register RGAEB again. As mentioned above,
The minimum resolution by one click of the dial 5 can be freely set in increments of 0.5 steps or in increments of 1.0 steps. If the resolution is different from the resolution of the shutter speed and aperture value, it is sufficient to insert a program that multiplies the contents of the register RGAEB by an integer, and a detailed explanation will be omitted here since it is not related to the actual situation.

[ステップ51] オートブラケット段数用レジスタR
GAEBの内容をオートブラケット段数表示用レジスタ
RGAEBDに格納する。又露出補正値用レジスタRG
COMPの内容を露出補正値表示用レジスタRGCOM
PDに格納する。
[Step 51] Auto bracket stage number register R
The contents of GAEB are stored in the auto bracket stage number display register RGAEBD. Also, register RG for exposure compensation value
The contents of COMP are stored in register RGCOM for displaying exposure compensation value.
Store in PD.

[ステップ52] 前記レジスタRGAEBDの内容を
出力ボートPBDより出力し、前記レジスタRGCOM
PDの内容を出カポ−)−PCDより出力する。これに
よって表示器5EG5並びに5EG6にオートブラケッ
トモード設定の表示が行われる。
[Step 52] Output the contents of the register RGAEBD from the output port PBD, and output the contents of the register RGAEBD to the register RGCOM.
The contents of the PD are output from the output port (PCD). As a result, the auto bracket mode setting is displayed on the displays 5EG5 and 5EG6.

つまり前記表示器5EG5に例えばro、5Jなる段数
を示す数値が表示される。尚、この時使用されるデコー
ダCD、表示器5EG5は絞り表示にも兼用しているも
のであり、絞り値のデコードはアペックス値のAvより
Fナンバー数に、オートブラケット段数のデコードは例
えば0.5段毎の数値である為、デコード内容を変更し
たり切換えたりする必要があるが、表示5EG5にオー
トブラケット段数を表示する必要があるのは前述したス
テップ38からのフローであるオートブラケット段数設
定モードに入った場合のみであり、この場合ステップ4
4のrDIsP  0FFJ にてシャツタ秒時や絞り
値表示は消灯しており、出力ボートPFDからデコーダ
FDにはブランクコードが出力されていると考えて良い
。よってデコーダFDの構成としては出力ボートPFD
から絞り値表示等のデータが出力されている場合はこれ
を優先してデコードして表示器5EG5に表示させ、出
力ボートPFDからの出力内容がブランク表示の時は出
力ボートPBDから出力されるオートブラケット段数情
報に基づいてオートブラケット段数の表示を行わせる構
成にすれば、適切な数値表示を行うことが可能となる。
That is, the display 5EG5 displays, for example, a numerical value ro, 5J, which indicates the number of stages. The decoder CD and display 5EG5 used at this time are also used to display the aperture, and the aperture value is decoded from the apex value Av to the F number number, and the auto bracket stage number is decoded from, for example, 0. Since it is a value for every 5 steps, it is necessary to change or switch the decoded content, but the reason why it is necessary to display the auto bracket step number on display 5EG5 is to set the auto bracket step number, which is the flow from step 38 described above. mode, in which case step 4
At rDIsP 0FFJ of 4, the shutter speed and aperture value display are turned off, and it can be considered that a blank code is output from the output boat PFD to the decoder FD. Therefore, the configuration of the decoder FD is the output port PFD.
If data such as aperture value display is output from , it is decoded with priority and displayed on display 5EG5, and when the output content from output boat PFD is blank display, the auto output from output boat PBD is If the auto-bracketing stage number is displayed based on the bracketing stage number information, it becomes possible to display an appropriate numerical value.

一方表示器5EG6には前述したように出力ボートPB
Dから出力されるオートブラケット段数の情報と出力ボ
ートPCDから出力される露出補正の情報の表示がなさ
れる。オートブラケットの設定が行われた場合の表示例
として、露出補正がrOJであればデータ入力端子C4
〜COにroooooJ、オートブラケット段数がrl
、OJであればデータ入力端子A2〜AOにro 10
Jなるデータが出力ボートPCD、PBDを介して入力
するデコーダCD内のデータ変換部DECはその入力に
対応するデータ出力端子D6.D8.DIOを“1 ”
とし、他を“0“とするため、ドライバDR6,DR8
,DRIOがそれぞれ表示器5EG6内のセグメント5
EG606.5EG608,5EG610を点灯表示さ
せる。この結果第12図(C)に示す如く表示状態とな
って、設定されたオートブラケット撮影が測光値より演
算された適正露出に対して一1段アンダー、補正なしく
適正)、+1段オーバーの3枚の写真撮影が行われるこ
とが一目見て分かる。
On the other hand, the output boat PB is displayed on the display 5EG6 as mentioned above.
Information on the number of auto-bracketing steps output from D and exposure compensation information output from the output boat PCD are displayed. As a display example when auto bracketing is set, if exposure compensation is rOJ, data input terminal C4
~CO is rooooooJ, auto bracket stage number is rl
, if it is OJ, ro 10 is applied to data input terminals A2 to AO.
The data converter DEC in the decoder CD, to which data J is input via the output ports PCD and PBD, outputs the corresponding data output terminal D6. D8. DIO “1”
and set the others to “0”, drivers DR6 and DR8
, DRIO are segment 5 in display unit 5EG6, respectively.
EG606.5EG608, 5EG610 are displayed by lighting. As a result, the display state as shown in Fig. 12 (C) is displayed, and the set auto bracket shooting is 11 stops under the proper exposure calculated from the photometric value, correct without correction), and +1 stop over. At a glance, you can see that three photos will be taken.

オートブラケット段数が同じrl、OJで、もし露出補
正r +Q、5」が設定されていれば、データ入力端子
A2〜AOには同じ<roloJなるデータが、データ
入力端子C4〜COにはrooo。
If the number of auto bracketing stages is the same rl and OJ, and the exposure compensation r + Q, 5'' is set, the data input terminals A2 to AO will have the same data <roloJ, and the data input terminals C4 to CO will have the same data rooo.

1」なるデータが、それぞれPBD、PCDを介して入
力するのでデコーダCD内のデータ変換部DECはその
入力に対応するデータ出力端子D7D9.Dllを“1
”とし、他を“0”とするため、ドライバDR7,DR
9,DR11が表示器5EGS内のセグメント5EG6
07,5EG609.5EG611を点灯表示させる。
1'' are input via PBD and PCD, respectively, so the data conversion unit DEC in the decoder CD outputs the data output terminals D7D9 . Dll “1”
” and the others are “0”, the drivers DR7 and DR
9, DR11 is segment 5EG6 in display 5EGS
07,5EG609.5EG611 is displayed by lighting.

この結果第12図(d)に示す如く表示状態となって、
設定されたオートブラケット撮影が測光値より演算され
た適正露出に対して−0,5段アンダー、 +0.5段
オーバー、  +1.5段オーバーの3枚の写真撮影が
行われることが一目見て分かる。
As a result, the display state as shown in FIG. 12(d) is obtained,
At a glance, you can see that the set auto bracket shooting will result in three photos being taken -0.5 stops under, +0.5 stops over, and +1.5 stops over the appropriate exposure calculated from the metering value. I understand.

このような表示が行われた後、プログラムはステップ5
3へと進む。
After such a display is made, the program returns to step 5.
Proceed to step 3.

[ステップ53] 前述したオートブラケット撮影回数
用レジスタRGAEBNの内容が「0」であるか否かを
判別する。この結果rOJ以外であれば既にオートブラ
ケットモードの設定はなされているか或はオートブラケ
ット撮影途中なので、特になにもせず、プログラムはス
タートヘジャンブする。もしrRGAEBN=OJであ
れば今回新たにオートブラケットモードの設定を行う行
為がなされたことになる。この場合はステップ54へ進
む。
[Step 53] It is determined whether the contents of the register RGAEBN for the number of auto-bracketing shots described above are "0". If the result is other than rOJ, the auto bracket mode has already been set or auto bracket shooting is in progress, so the program jumps to the start without doing anything in particular. If rRGAEBN=OJ, this means that an action to newly set the auto bracket mode has been made. In this case, the process advances to step 54.

[ステップ54] オートブラケット撮影が新たに設定
されたので、オートブラケット撮影回数用レジスタRG
AEBNを「3」に設定し、これから3枚のオートブラ
ケット撮影を行うことを記憶してステップ55へ進む。
[Step 54] Since auto bracket shooting has been newly set, register RG for the number of auto bracket shooting
The AEBN is set to "3" and it is memorized that three auto-bracket photographs will be taken from now on, and the process proceeds to step 55.

[ステップ55コ 多重撮影モードが設定されているか
否かを示すフラグFMHの判別を行う。多重撮影モード
でない時はスタートへ戻る。多重撮影モードである場合
はステップ56へ進む。
[Step 55: A flag FMH indicating whether the multiple shooting mode is set is determined. If you are not in multiple shooting mode, return to the start. If the multiple shooting mode is selected, the process advances to step 56.

[ステップ56] 多重撮影回数用レジスタROMHの
内容を「3」にする。これはオートブラケット撮影回数
が予め3回と決まっているので、多重撮影時の回数が任
意に設定されてあっても強制的に3回にして、撮影者の
操作ミスを防ぐと共に、誤露出の危険性をなくすためで
ある。
[Step 56] Set the contents of the register ROMH for the number of multiple shots to "3". This is because the number of auto bracket shots is predetermined to be three, so even if the number of multiplex shots is set arbitrarily, it will be forced to three, which will prevent photographers from making operational mistakes and prevent erroneous exposure. This is to eliminate danger.

次にプログラムはスタートに戻る。The program then returns to the start.

また、1度スイッチswAEBのオン信号が入力される
と、その後はステップ43でフラグFsABを1にセッ
トしているため、スイッチswAEBのオフ信号が入力
されてもプログラムはステップ38−ステップ39−ス
テップ40−ステップ41−ステップ46と進み、ダイ
アル5でのオートブラケット段数変更モードを維持し続
けることができ、撮影者はスイッチswAEBの押圧操
作を停止した状態でダイアル5の操作を行うことが可能
となる。
Furthermore, once the ON signal of the switch swAEB is input, the flag FsAB is set to 1 in step 43, so even if the OFF signal of the switch swAEB is input, the program continues from step 38 to step 39. Step 40 - Step 41 - Step 46 are followed, and the mode for changing the number of auto bracketing stages with dial 5 can be maintained, and the photographer can operate dial 5 while stopping the pressing operation of switch swAEB. Become.

オートブラケット段数変更モードの解除は、第1ストロ
ークスイツチswlをオンさせること、又は露出補正用
スイッチswcOMPをオンさせること、或いはスイッ
チ蓋6を閉じてスイッチ5w5ETをオフさせることで
行える。つまり、第1ストロークスイツチswlのオン
信号が入力されると、ステップl−ステップ2−ステッ
プ3−・・・・・・とプログラムが進み、又露出補正用
スイッチswcOMPのオン信号が入力されてもステッ
プl−ステップ25−ステップ2−ステップ3−・・・
・・・とプログラムが進み、いずれもステップ10でフ
ラグFsABがOにリセットされ、その表示もステップ
11で通常の表示に切替わる。またスイッチ5w5ET
のオフ信号が入力されると、ステップ26−ステップ2
7−ステップ36−ステップ37と進むプログラムの過
程において、ステップ36でオートブラケットマーク表
示が消え、ステップ37でフラグFsABがリセットさ
れて再度オートブラケット段数変更モードに進むことは
ない。
The auto bracket stage number change mode can be canceled by turning on the first stroke switch swl, turning on the exposure compensation switch swcOMP, or closing the switch lid 6 and turning off the switch 5w5ET. In other words, when the ON signal of the first stroke switch swl is input, the program progresses from step l to step 2 to step 3, and even when the ON signal of the exposure compensation switch swcOMP is input, Step l-Step 25-Step 2-Step 3-...
. . , the program progresses, and in each case, the flag FsAB is reset to O in step 10, and its display is switched to the normal display in step 11. Also switch 5w5ET
When the off signal is input, step 26-step 2
In the process of the program proceeding from step 7 to step 36 to step 37, the auto bracket mark display disappears at step 36, and the flag FsAB is reset at step 37, so that the program does not proceed to the auto bracket step number changing mode again.

次に、オートブラケットモード時の露出演算について説
明する。
Next, exposure calculation in auto bracketing mode will be explained.

シャッタ優先モードの場合は、ステップ7で述べた様に
オートブラケット段数用レジスタRGAEBの内容は絞
りブラケット段数用レジスタRGBAvに、又絞り優先
モードとマニアル露出モードの場合は、ステップ23で
述べた様にシャッタブラケット段数用レジスタRGBT
vに、それぞれ記憶させている。ステップ8では、オー
トブラケットモードでありフラグFAEBが1にセット
されているので、ステップ57へ進む。
In the case of shutter priority mode, as described in step 7, the contents of the register RGAEB for the number of auto bracketing steps are transferred to the register RGBAv for the number of aperture bracketing steps, and in the case of aperture priority mode and manual exposure mode, as described in step 23. Register for shutter bracket stage number RGBT
v, respectively. In step 8, since the auto bracketing mode is set and the flag FAEB is set to 1, the process advances to step 57.

[ステップ57] 前記レジスタRGAEBの内容が零
か否かの判別を行う。もしその内容が零であるとすれば
、同一の露出(実施例では標準の露出)で3回の撮影が
行われてしまい、無意味のため、オートブラケット撮影
を禁止する必要がある。従ってこの場合はステップ58
へ進む。
[Step 57] It is determined whether the contents of the register RGAEB are zero. If the content is zero, photography will be performed three times with the same exposure (standard exposure in the embodiment), which is meaningless, so it is necessary to prohibit auto-bracket photography. Therefore, in this case, step 58
Proceed to.

[ステップ58] オートブラケットモードを示すフラ
グFAEBをOにリセットする。又出力ボートPAEB
の出力を0”にし、オートブラケットマーク表示を消灯
させる。
[Step 58] Flag FAEB indicating auto bracketing mode is reset to O. Also output boat PAEB
Set the output to 0" and turn off the auto bracket mark display.

[ステップ59] オートブラケット撮影を禁止したた
めにオートブラケット撮影回数用レジスタRGAEBN
の内容をOにクリアする。
[Step 59] Automatic bracketing shooting count register RGAEBN is set because auto bracketing shooting is prohibited.
Clear the contents to O.

次にステップ9へ進むことにより、オートブラケットの
露出演算は行わず、且つフラグFsABをOにリセット
して通常のルーチンを実行する。
Next, by proceeding to step 9, the auto-bracketing exposure calculation is not performed, the flag FsAB is reset to O, and the normal routine is executed.

一方前記ステップ57において、オートブラケット段数
用レジスタRGAEBの内容が零でなかった場合は、そ
の段数情報で露出演算及びオートブラケットマークの表
示を行う必要があるので、ステップ60へ進む。
On the other hand, if the contents of the auto-bracketing step number register RGAEB are not zero in the step 57, it is necessary to perform exposure calculation and display of the auto-bracketing mark based on the step-number information, so the process proceeds to step 60.

[ステップ60] 出力ボートPAEBの出力を“I”
とし、オートブラケットマークを表示させる。これはオ
ートブラケットモード設定状態からスイッチ蓋6が閉じ
られることでスイッチ5w5ETがオフとなった時、ス
テップ36で表示が全て消されるため、第1ストローク
スイツチswlがオンされた場合は再度点灯させる必要
があるからである。
[Step 60] Set the output of output boat PAEB to “I”
and display the auto bracket mark. This is because when the switch 5w5ET is turned off by closing the switch cover 6 from the auto bracket mode setting state, all the display is turned off in step 36, so if the first stroke switch swl is turned on, it is necessary to turn it on again. This is because there is.

[ステップ61] 第1ストロークスイツチSW1がオ
ンされているか否かの判別を行う。オンされている時は
ステップ62へ進む。
[Step 61] It is determined whether the first stroke switch SW1 is turned on. If it is turned on, the process advances to step 62.

[ステップ62] シャッタ情報用レジスタRGTvの
内容をシャッタ情報スタック用レジスタRGTvSに、
絞り情報用レジスタRGAvの内容を絞り情報スタック
用レジスタRGAvSに、それぞれ格納する。これはオ
ートブラケット撮影ではシャツタ秒時又は絞り値を変化
させながら3枚の撮影が行われるが、この際マイクロコ
ンピュータCOMがカメラを制御する上で変化させる前
のシャツタ秒時情報又は絞り値情報が必要となるからで
ある。
[Step 62] Transfer the contents of the shutter information register RGTv to the shutter information stack register RGTvS.
The contents of the aperture information register RGAv are respectively stored in the aperture information stack register RGAvS. This is because in auto bracket shooting, three shots are taken while changing the shutter speed or aperture value, but at this time, the microcomputer COM controls the camera and the shutter speed information or aperture value information before being changed is This is because it is necessary.

[ステップ63コ ステップ61で第1ストロークスイ
ツチswlがオンされるのを確認しているので、ここで
はオートブラケット段数表示用レジスタRGAEBDの
内容なroOOJにする。これは後述するオートブラケ
ットモード設定がなされた撮影における第1ストローク
スイツチsw1オン中表示のためである。
[Step 63 Since it has been confirmed in step 61 that the first stroke switch swl is turned on, the contents of the auto bracket stage number display register RGAEBD are set to roOOJ. This is to display that the first stroke switch sw1 is on during shooting in which the auto bracketing mode, which will be described later, is set.

[ステップ64及び65] この両ステップではオート
ブラケット撮影回数用レジスタRGAEBNの内容が「
3」か「2」か「1」を判別する。
[Steps 64 and 65] In both steps, the contents of the register RGAEBN for the number of auto bracket shots are set to "
3”, “2”, or “1”.

つまり次に撮影する写真がオートブラケット撮影所定3
枚の内の何枚口かを判別する。もしrRGAEBN=3
Jつまりオートブラケット撮影所定3枚の内の最初の1
枚を撮影する場合にはステップ64よりステップ69へ
進む。
In other words, the next photo to be taken will be set to Auto Bracket Shooting Predetermined 3.
Determine which one of the sheets it is. If rRGAEBN=3
J In other words, the first one of the three predetermined shots for auto bracket shooting.
If a photo is to be taken, the process advances from step 64 to step 69.

またrRGAEBN=2Jつまりオートブラケット撮影
所定3枚の内の2枚目を撮影する場合にはステップ64
→ステツプ65→ステツプ68と進む。
In addition, when rRGAEBN=2J, that is, when photographing the second image of the predetermined three images for auto bracketing, step 64
→ Step 65 → Step 68.

又rRGAEBN=lJつまりオートブラケット撮影所
定3枚の内の最後の1枚を撮影する場合にはステップ6
4−ステップ65−ステップ66と進む。
Also, rRGAEBN=lJ, that is, if you want to shoot the last one of the three predetermined auto bracket shots, step 6.
4-Step 65-Step 66.

ここで、まず前記オートブラケット撮影回数用レジスタ
RGAEBNの内容が「3」であった場合について説明
する。
First, a case will be described in which the content of the auto-bracketing number of shots register RGAEBN is "3".

[ステップ69] 前述したようにrRGAEBN=3
」の場合にはこのステップへ進み、露出補正値用レジス
タRGCOMPの内容からオートブラケット段数用レジ
スタRGAEBの内容を減算したものを露出補正値表示
用レジスタRGCOMPDに格納し、ステップ70へ進
む。
[Step 69] As mentioned above, rRGAEBN=3
'', the process advances to this step, and the result obtained by subtracting the contents of the auto bracketing stage number register RGAEB from the contents of the exposure correction value register RGCOMP is stored in the exposure correction value display register RGCOMPD, and the process advances to step 70.

[ステップ70] 絞り情報用レジスタRGAvの内容
と絞りブラケット段数用レジスタRGBAvの内容を加
算し、再度レジスタRGAvに記憶させる。又シャッタ
情報用レジスタRGTvの内容とシャッタブラケット段
数用レジスタRGBTvの内容を加算し、再度レジスタ
RGTvに記憶させる。これは、シャッタ優先モード時
には演算された絞り情報を、絞り優先モード時には演算
されたシャツタ秒時情報なオートブラケット段数に応じ
て変更することを意味する。つまりステップ50の時点
でオートブラケット段数を負の数にならない様に設定す
るとすれば、該ステップ70での演算後の値は標準露出
値に対してアンダー側の露出値となる。また、マニアル
露出モードでは、絞り優先モードと同様なステップ23
を通過するため、シャツタ秒時の変更となり、従来カメ
ラの如く絞り値の変更とはならないので、被写界深度の
一定な、露出のみ切替わるオートブラケット撮影が可能
となる。
[Step 70] Add the contents of the aperture information register RGAv and the contents of the aperture bracket stage number register RGBAv, and store the result in the register RGAv again. Also, the contents of the shutter information register RGTv and the contents of the shutter bracket stage number register RGBTv are added and stored in the register RGTv again. This means that the aperture information calculated in the shutter priority mode is changed in accordance with the shutter speed information and the number of auto bracket stages calculated in the aperture priority mode. In other words, if the autobracketing step number is set so as not to be a negative number at step 50, the value after the calculation at step 70 will be an exposure value on the underside of the standard exposure value. Also, in manual exposure mode, step 23 is the same as in aperture priority mode.
, the shutter speed is changed, and the aperture value is not changed as in conventional cameras, so auto-bracketing photography with a constant depth of field and only exposure switching is possible.

次に前記オートブラケット撮影回数用レジスタRGAE
BNの内容が「2」であった場合について説明する。
Next, register RGAE for the number of auto bracket shots
A case where the content of BN is "2" will be explained.

[ステップ68] 前述したようにrRGAEBN=2
」の場合にはこのステップへ進み、露出補正値用レジス
タRGCOMPの内容をそのまま露出補正値表示用レジ
スタRGCOMPDに格納する。
[Step 68] As mentioned above, rRGAEBN=2
'', the process advances to this step and stores the contents of the exposure compensation value register RGCOMP as they are in the exposure compensation value display register RGCOMPD.

2枚目の撮影ではオートブラケット段数に関係なく標準
露出値で撮影されるためにステップ70で行われたよう
なシャツタ秒時又は絞り値のずらし演算は行うことなく
、このままプログラムはステップ9以降へと進む。
Since the second shot is taken at the standard exposure value regardless of the number of auto bracket steps, the program continues to step 9 and onward without performing the shutter speed or aperture shift calculations that were performed in step 70. and proceed.

次に前記オートブラケット撮影回数用レジスタRGAE
BNの内容が「1」であった場合について説明する。
Next, register RGAE for the number of auto bracket shots
The case where the content of BN is "1" will be explained.

[ステップ66] 前述したようにrRGAEBN=I
Jの場合にはこのステップへ進み、露出補正値用レジス
タRGCOMPの内容とオートブラケット段数用レジス
タRGAEBの内容とを加算したものを露出補正値表示
用レジスタRGCOMPDに格納する。
[Step 66] As described above, rRGAEBN=I
In the case of J, the process advances to this step, and the sum of the contents of the exposure correction value register RGCOMP and the contents of the auto bracket step number register RGAEB is stored in the exposure correction value display register RGCOMPD.

[ステップ67] 絞り情報用レジスタRGAvの内容
と絞りブラケット段数用レジスタRGBAvの内容を減
算し、再度レジスタRGAvに記憶させる。又シャッタ
情報用レジスタRGTvの内容とシャッタブラケット段
数用レジスタRGBTvの内容を減算し、再度レジスタ
RGTvに記憶させる。これは、シャッタ優先モード時
には演算された絞り情報を、絞り優先モード時には演算
されたシャツタ秒時情報をオートブラケット段数に応じ
て変更することを意味する。ここでは前述したステップ
70の場合とは逆に演算後の値は標準露出値に対してオ
ートブラケット段数分オーバーの露出値となる。
[Step 67] The content of the aperture information register RGAv is subtracted from the content of the aperture bracket stage number register RGBAv, and the result is stored in the register RGAv again. Also, the content of the shutter information register RGTv is subtracted from the content of the shutter bracket stage number register RGBTv, and the result is stored in the register RGTv again. This means that the aperture information calculated in the shutter priority mode and the shutter speed information calculated in the aperture priority mode are changed in accordance with the number of autobracket stages. Here, contrary to the case of step 70 described above, the value after calculation becomes an exposure value that exceeds the standard exposure value by the number of autobracket steps.

また、前記ステップ61で第1ストロークスイツチsw
lがオフされていることを判別した場合は、測光タイマ
動作中であるので上述したステップ62〜70とは別に
ステップ71−ステップ72−ステップ9とプログラム
は進む。
Further, in step 61, the first stroke switch sw
If it is determined that l is turned off, the photometry timer is in operation, so the program proceeds through steps 71, 72, and 9 in addition to steps 62 to 70 described above.

[ステップ71] ステップ62と同様にシャッタ情報
用レジスタRGTvの内容をシャッタ情報スタック用レ
ジスタRGTvSに、絞り情報用レジスタRGAvの内
容を絞り情報スタック用レジスタRGAvSに、それぞ
れ格納する。
[Step 71] Similarly to step 62, the contents of the shutter information register RGTv are stored in the shutter information stack register RGTvS, and the contents of the aperture information register RGAv are stored in the aperture information stack register RGAvS.

[ステップ72] オートブラケット段数用レジスタR
GAEBの内容をオートブラケット段数表示用レジスタ
RGAEBDに、露出補正値用レジスタRGCOMPの
内容を露出補正値表示用レジスタRGCOMPDに、そ
れぞれ格納する。
[Step 72] Auto bracket stage number register R
The contents of GAEB are stored in the register RGAEBD for displaying the number of auto-bracketing stages, and the contents of the register RGCOMP for exposure compensation value are stored in the register RGCOMPD for displaying exposure compensation value.

以上説明したステップ62〜70並びにステップ71.
72のフローによる各処理によって各レジスタに格納さ
れたデータについて整理したのが第13図である。
Steps 62 to 70 and step 71 described above.
FIG. 13 shows an arrangement of the data stored in each register through each process according to the flowchart 72.

第13図に示した処理データをもって、さらにプログラ
ムのステップが進むことによりステップ11において表
示器5EGIによるシャツタ秒時表示と表示器5EG5
による絞り値表示が行われ、続くステップ12において
表示器5EG6による露出補正値とオートブラケット段
数値(ステップ値)による表示が行われる。この表示例
について以下に説明する。
With the processing data shown in FIG. 13, as the program progresses further, in step 11, the display 5EGI displays the shutter time and the display 5EG5.
The aperture value is displayed, and in the following step 12, the exposure correction value and auto bracketing step value (step value) are displayed on the display 5EG6. An example of this display will be explained below.

今仮に2運の露出モードスイッチ5w5ELによってシ
ャッタ優先モードが選択されており、露出補正値として
r−1,OJが設定され、シャツタ秒時としてrl/1
25 Jが設定され、ステップ6での演算により絞り値
r5.6Jが求められ、オートブラケット段数としてr
l、OJ段が設定されていることとする。これらの設定
値の設定方法については前述した説明の通りである。こ
の仮定のもとでは第10図(a)より露出補正値用レジ
スタRGCOMPの内容はrllllOJであり、第1
0図(b)よりオートブラケット段数用レジスタRGA
EBの内容はro 10Jである。露出補正値の設定が
r−1,OJでオートブラケット段数の設定が「1.0
」段であるということは適正露出に対して、−2段アン
ダー、−1段アンダー、適正の3段階に露光量を変えた
3枚の写真を撮影するということである。
Now, suppose the shutter priority mode is selected by the 2-luck exposure mode switch 5w5EL, the exposure compensation value is set to r-1, OJ, and the shutter speed is set to rl/1.
25 J is set, the aperture value r5.6J is determined by the calculation in step 6, and r is set as the number of auto bracket stages.
It is assumed that the OJ stage is set. The method of setting these setting values is as explained above. Under this assumption, as shown in FIG. 10(a), the contents of the exposure compensation value register RGCOMP are rllllOJ, and the first
From figure 0 (b), auto bracket stage number register RGA
The contents of the EB are ro 10J. The exposure compensation value setting is r-1, OJ and the auto bracketing step number setting is "1.0".
'' step means taking three photos with the exposure amount changed in three steps: -2 steps under, -1 step under, and proper.

以下、第13図に示したケース1〜6について、どのよ
うな表示が行われるかについて述べる。
What kind of display is performed in cases 1 to 6 shown in FIG. 13 will be described below.

ケース1では、オートブラケット撮影所定3枚の内の最
初の1枚目の撮影前であるが、露出補正表示用レジスタ
RGCOMPDの内容がrRGCOMP−RGAEB=
 11100J となり、オートブラケット段数表示用
レジスタRGAEBDの内容がroOOJであるからス
テップ12を実行すると前述したデコーダCDの動作に
より表示器5EG6ではセグメント5EG604のみが
点灯される。さらに表示器5EGIではセブンセグメン
ト表示でシャツタ秒時の分母であるr125Jが、表示
器5EG5ではオートブラケットの標準露出値であるr
5.6Jよりオートブラケット段数1段分アンダーの値
に相当するr8.OJがそれぞれ表示され、さらにステ
ップ60にて表示器5EG3が点灯されているので、ト
ータルの表示として第14図(a)に示す表示が行われ
る。この表示は既に第1ストロークスイツチswlを押
し込んでオートブラケット撮影最初の1枚目のレリーズ
待機状態に入っている撮影者に対して、このまま第2ス
トロークスイツチsw2を押し込んで後述するレリーズ
動作を行うとrl/125 Jのシャツタ秒時で絞り値
がr8.OJという制御値で露光が行われ、その露光量
は露出補正の設定もオートブラケットの設定もない場合
の適正露光量に対して一2段アンダーであることを明快
に示すものである。
In case 1, before taking the first of the three predetermined auto bracket shots, the contents of the exposure compensation display register RGCOMPD are rRGCOMP-RGAEB=
11100J, and since the content of the autobracket stage number display register RGAEBD is roOOJ, when step 12 is executed, only the segment 5EG604 is lit on the display 5EG6 due to the operation of the decoder CD described above. Furthermore, on display 5EGI, r125J, which is the denominator of the second hour in the seven-segment display, is r125J, which is the denominator of the shutter second hour, on display 5EG5, and r, which is the standard exposure value for auto bracketing on display 5EG5.
r8. which corresponds to a value one auto bracket step lower than 5.6J. Since each OJ is displayed and the display 5EG3 is turned on in step 60, the display shown in FIG. 14(a) is performed as a total display. This display is displayed for a photographer who has already pressed the first stroke switch swl and is in the release standby state for the first shot of auto bracket shooting, but if the user continues to press the second stroke switch sw2 and performs the release operation described later. rl/125 J shutter speed and aperture value r8. This clearly shows that exposure is performed using a control value called OJ, and that the exposure amount is 12 steps under the appropriate exposure amount when neither exposure compensation nor auto bracketing is set.

ケース2では、オートブラケット撮影所定3枚の内の2
枚目の撮影前であるが、レジスタRGCOMPDの内容
がrRGcOMPJと等しく「11110Jとなり、オ
ートブラケット段数表示用レジスタRGAEBDの内容
がroOOJであるから前記ケース1の場合と同じくス
テップ12を実行するとデコーダCDの動作により表示
器5EG6ではセグメントS E G 606のみが点
灯される。さらに表示器5EGIではケース1の場合と
同様セブンセグメント表示でシャツタ秒時の分母である
r125Jが、又表示器5EG5ではオートブラケット
の標準露出値であるr5.6Jがそれぞれ表示され、さ
らにステップ60にて出力ボートPAEBより“1”が
、又後述するステップ101にて出力ボートPLFより
“1”が、それぞれ出力されているので表示器5EG3
は点滅し、トータルの表示として第14図(b)に示す
表示が行われる。この表示は既に第1ストロークスイツ
チswlを押し込んでオートブラケット撮影2孜目のレ
リーズ待機状態に入っている撮影者に対して、このまま
第2ストロークスイツチsw2を押し込んで後述するレ
リーズ動作を行うとrl/125 Jのシャツタ秒時で
絞り値がr5.6Jという制御値で露光が行われ、その
露光量は露出補正の設定もオートブラケットの設定もな
い場合の適正露光量に対して一1段アンダーであること
を明快に示すものである。
In case 2, 2 of the 3 predetermined auto bracket shots
Before the second photograph is taken, the contents of the register RGCOMPD are equal to rRGcOMPJ, which is "11110J," and the contents of the register RGAEBD for displaying the number of auto bracketing stages are roOOJ. Therefore, if step 12 is executed in the same way as in case 1, the decoder CD As a result of the operation, only segment SEG 606 is lit on display 5EG6.Furthermore, on display 5EGI, r125J, which is the denominator of the shutter seconds, is displayed in the seven-segment display as in case 1, and on display 5EG5, the denominator of the auto bracket is displayed. The standard exposure value r5.6J is displayed, and "1" is output from the output boat PAEB at step 60, and "1" is output from the output boat PLF at step 101, which will be described later. vessel 5EG3
blinks, and the display shown in FIG. 14(b) is performed as a total display. This display shows that if a photographer has already pressed down the first stroke switch swl and is in the release standby state for the second auto bracket shooting, if he continues to press the second stroke switch sw2 and performs the release operation described later, Exposure was performed with a shutter speed of 125 J per second and an aperture value of r5.6 J, and the exposure amount was 11 stops below the appropriate exposure amount when there was no exposure compensation setting or auto bracketing setting. It clearly shows something.

ケース3では、オートブラケット撮影所定3枚の内の3
枚目の撮影前であるが、レジスタRGC○MPDの内容
がrRGcOMP+RGAEB=00000Jとなり、
オートブラケット段数表示用レジスタRGAEBDの内
容がroOOJであるからステップ12を実行するとデ
コーダCDの動作により表示器5EG6ではセグメント
5EG608のみが点灯される。さらに表示器5EG1
では前述と同様シャツタ秒時の分母であるr125Jが
、又表示器5EG5ではオートブラケットの標準露出値
であるr4.OJがそれぞれ表示され、さらにステップ
60にて出力ボートPAEBより“l”が、又後述する
ステップ101にて出力ボートPLFより“l“が、そ
れぞれ出力されているので表示器5EG3は点滅し、ト
ータルの表示として第14図(C)に示す表示が行われ
る。この表示は既に第1ストロークスイツチswlを押
し込んでオートブラケット撮影3孜目のレリーズ待機状
態に入っている撮影者に対して、このまま第2ストロー
クスイツチsw2を押し込んで後述するレリーズ動作を
行うとrl/125 Jのシャツタ秒時で絞り値がr4
.OJという制御値で露光が行われ、その露光量はカメ
ラが演算した適正露光量と一致することを明快に示すも
のである。
In case 3, 3 of the 3 predetermined auto bracket shots
Before the second photo is taken, the contents of register RGC○MPD are rRGcOMP+RGAEB=00000J,
Since the content of the autobracket stage number display register RGAEBD is roOOJ, when step 12 is executed, only the segment 5EG608 is lit on the display 5EG6 by the operation of the decoder CD. Furthermore, display unit 5EG1
In this case, r125J, which is the denominator of the shutter speed second, is the same as above, and r4. OJ is displayed, and "l" is outputted from the output boat PAEB in step 60, and "l" is outputted from the output boat PLF in step 101, which will be described later, so the display 5EG3 blinks and the total The display shown in FIG. 14(C) is performed as a display. This display shows that if the photographer has already pressed down the first stroke switch swl and entered the release standby state for the third auto bracket shooting, if he continues to press the second stroke switch sw2 and performs the release operation described later, The aperture value is r4 with a shutter speed of 125 J.
.. This clearly shows that exposure is performed using a control value called OJ, and that the exposure amount matches the appropriate exposure amount calculated by the camera.

前記ケース1において第1ストロークスイツチswlが
オフとなると測光タイマに入り、ケース4に移行する。
In case 1, when the first stroke switch swl is turned off, the photometry timer is activated and the process shifts to case 4.

尚同様にケース2において第1ストロークスイツチsw
lがオフとなると測光タイマに入り、ケース5に、ケー
ス3において第1ストロークスイツチswlがオフとな
ると測光タイマに入り、ケース6に、それぞれ移行する
わけであるが、ケース4、ケース5、ケース6はほぼ同
じ表示となるので一緒に説明する。
Similarly, in case 2, the first stroke switch s
When l turns off, the light metering timer enters, and case 5 occurs.In case 3, when the first stroke switch swl turns off, the light metering timer enters and moves to case 6, respectively. 6 have almost the same display, so they will be explained together.

ケース4,5.6ではそれぞれオートブラケット撮影の
1枚目撮影前、2枚目撮影前、3枚目撮影前に撮影者が
第1ストロークスイツチswlの押し込みを解除し、測
光タイマ動作に入った場合であるが、これらのケースで
はrRGcOMPD=11110J、rRGAEBD=
o10Jとなるので、ステップ12を実行するとデコー
ダCDの動作によって表示器5EG6のうち、5EG6
04.5EG606,5EG608の3つのセグメント
が点灯表示される。又表示器5EGIではシャツタ秒時
情報r125Jが、表示器5EG5ではオートブラケッ
トの標準露出値となる絞り値r5.6Jがそれぞれ表示
され、やはりステップ60において表示器5EG3が点
灯されるので、トータルの表示として第14図(d)に
示す表示となる。但しケース5.ケース6においては後
述するステップ101により表示器5EG3は点滅表示
となる。この表示は第1ストロークスイツチswlを離
して撮影待機状態から離れた撮影者に対して露出補正値
とオートブラケット段数との設定による露出振り分けが
どのように設定されているか、又その設定の標準露出値
によるシャツタ秒時と絞り値がどのような値であるかを
明快に示すものである。ケース4,5.6の各場合にお
いても撮影する際はレリーズ釦の第1ストロークスイツ
チswlが必ず押されるためにステップ62以降の演算
が行われ、それぞれケース1,2.3に戻るため、オー
トブラケット撮影には問題ない。尚オートブラケットモ
ードの設定がなく露出補正の設定がある場合の表示器5
EG6の表示状態は、第12図(b)にて示したような
その露出補正値を示すセグメントが5EG600〜S 
E G 616から1つだけ選択されて表示される状態
となって第14図(a)〜(C)に示したオートブラケ
ット撮影時の第1ストロークスイツチswlが押されて
いる場合の表示状態と同じになってしまうが、オートブ
ラケット撮影時には表示器5EG3が点灯してオートブ
ラケット撮影であることを表示しているので撮影者が混
乱することはない。
In cases 4, 5, and 6, the photographer released the first stroke switch swl and entered the metering timer operation before taking the first, second, and third shots of auto bracketing, respectively. In these cases, rRGcOMPD=11110J, rRGAEBD=
o10J, so when step 12 is executed, 5EG6 of the display 5EG6 will be changed by the operation of the decoder CD.
Three segments of 04.5EG606 and 5EG608 are displayed by lighting. In addition, the display 5EGI displays the shutter speed information r125J, and the display 5EG5 displays the aperture value r5.6J, which is the standard exposure value for auto bracketing.As the display 5EG3 is also lit in step 60, the total display The display shown in FIG. 14(d) is obtained. However, case 5. In case 6, the display 5EG3 becomes a blinking display in step 101, which will be described later. This display shows how the exposure distribution is set based on the exposure compensation value and the number of auto bracket steps, and the standard exposure for that setting for the photographer who leaves the shooting standby state by releasing the first stroke switch swl. This clearly shows what the shutter speed and aperture value are. In cases 4 and 5.6, the first stroke switch swl of the release button is always pressed when taking a picture, so the calculations from step 62 onwards are performed, and the process returns to cases 1 and 2.3, respectively. There is no problem with bracket photography. Display 5 when there is no auto bracketing mode setting but exposure compensation setting
The display state of EG6 is as shown in FIG.
E G 616 is selected and displayed, and the display state is the same as when the first stroke switch swl is pressed during auto bracket shooting as shown in FIGS. 14(a) to (C). However, since the display 5EG3 lights up during auto-bracket photography to indicate that auto-bracket photography is being performed, the photographer will not be confused.

次に、オートブラケットモード設定後にダイアル5の操
作によりバルブモードを設定した場合について述べる。
Next, a case will be described in which the valve mode is set by operating the dial 5 after the auto bracket mode is set.

バルブ撮影でのブラケット撮影は基本的に無意味なため
、オートブラケットモードを解除した方が効果的である
。従ってステップ31でバルブモードであると判別した
場合はステッブ73へ進む。
Bracketing during bulb photography is basically meaningless, so it is more effective to cancel auto bracketing mode. Therefore, if it is determined in step 31 that the mode is the valve mode, the process advances to step 73.

[ステップ73コ 出力ボートPAEBの出力を“O”
にし、オートブラケットマークの表示を消灯させる。又
オートブラケットモードのフラグFABRを0にリセッ
トする。更にオートブラケット撮影回数用レジスタRG
AEBHの内容な0にクリアする。
[Step 73: Set output of output boat PAEB to “O”
to turn off the auto bracket mark display. Also, reset the auto bracket mode flag FABR to 0. Furthermore, register RG for the number of auto bracket shots
Clear the contents of AEBH to 0.

次に、多重撮影モード設定時について述べる。Next, a description will be given of when the multiple shooting mode is set.

スイッチ蓋6が開かれることに連動してスイッチswM
Eのオン信号が入力されると、ステップ39からステッ
プ74へ進む。
The switch swM is activated in conjunction with the opening of the switch lid 6.
When the ON signal of E is input, the process proceeds from step 39 to step 74.

[ステップ74] 多重撮影スイッチswMEがオンし
たことを示すフラグFsMEを1にセットする。又オー
トブラケットスイッチswAEBがオンしたことを示す
フラグFsABを0にリセットする。
[Step 74] A flag FsME is set to 1, indicating that the multiplex photographing switch swME is turned on. Also, a flag FsAB indicating that the auto bracketing switch swAEB is turned on is reset to 0.

[ステップ75] 出力ボートPTD、PFL。[Step 75] Output boats PTD, PFL.

PAEB、PME、PFD、PBD、PCDの出力を0
”にし、全ての表示を消灯させる。次に出力ボートPM
Eのみの出力を“1”とし、多重撮影モードマークを表
示器SE’G4に表示させる。
Set the output of PAEB, PME, PFD, PBD, and PCD to 0.
” and turn off all displays. Next, output boat PM
The output of only E is set to "1", and the multiple shooting mode mark is displayed on the display SE'G4.

[ステップ76] 多重撮影モードを示すフラグFME
を1にセットする。
[Step 76] Flag FME indicating multiple shooting mode
Set to 1.

[ステップ77コ オートブラケットモードであるか否
かの判別を行う。オートブラケットモードであれば、ス
テップ78へ進む。
[Step 77: Determine whether or not it is auto bracket mode. If the auto bracket mode is selected, the process advances to step 78.

[ステップ78] オートブラケットモードであるので
、ステップ56と同様、多重撮影回数を強制的に3回に
設定、即ち多重撮影枚数用レジスタRGMEの内容を「
3」にする。
[Step 78] Since the mode is auto bracketing, the number of multiple shots is forcibly set to three, as in step 56, that is, the contents of the register RGME for the number of multiple shots are set to "
3".

前記ステップ77でオートブラケットモードが設定され
ていなかった場合は、ステップ79へ進む。
If the auto bracketing mode is not set in step 77, the process advances to step 79.

[ステップ79] ステップ46等と同様、ダイアル操
作に伴う情報読取ルーチンを実行する。
[Step 79] Similar to step 46 and the like, an information reading routine associated with dial operation is executed.

[ステップ80]  多重回数用レジスタRGMEの内
容とダイアル用レジスタRGHの内容を加算し、再度レ
ジスタRGMEに記憶させる。尚多重回数は整数である
ので、もしダイアル5の1クリツクの分解能が0.5段
であるとすれば、ダイアル用レジスタRGHの内容を2
倍した上で加算することになる。又前記レジスタRGH
の内容が負の数にならない様にする必要もあるが、ここ
では省略する。
[Step 80] Add the contents of the multiplex count register RGME and the contents of the dial register RGH, and store the result in the register RGME again. Note that the number of times of multiplexing is an integer, so if the resolution of one click of the dial 5 is 0.5 steps, the contents of the dial register RGH are
It will be multiplied and then added. Also, the register RGH
It is also necessary to prevent the contents of from becoming negative numbers, but this is omitted here.

[ステップ81] 多重回数用レジスタRGMEの内容
を出力ボートPFDより出力し、表示器5EG5に表示
させる。
[Step 81] The contents of the multiplexing number register RGME are output from the output port PFD and displayed on the display 5EG5.

次にプログラムはスタートへ戻る。また、1度スイッチ
s w M Eのオン信号が入力されると、ステップ7
4にてフラグFsMEが1にセットされているため、そ
の後スイッチswMEのオフ信号が入力されても、ステ
ップ39−ステップ4〇−ステップ77と進み、多重撮
影回数設定モードを維持することが可能となる。尚オー
トブラケット段数変更モードから多重撮影設定モードに
移行させるのは、スイッチswMEを1回オンすれば良
いし、また逆の移行も、スイッチs w A E Bを
1回オンすれば良いことは、第3図のフローからも明白
であろう。
The program then returns to the start. Moreover, once the on signal of the switch s w M E is input, step 7
Since the flag FsME is set to 1 in step 4, even if the switch swME off signal is input thereafter, the process proceeds to step 39 - step 40 - step 77, and it is possible to maintain the multiple shooting number setting mode. Become. It should be noted that to shift from the auto bracketing stage number change mode to the multiplex shooting setting mode, you only need to turn on the switch swME once, and to change the reverse, you only need to turn on the switches sw A E B once. This will be clear from the flow shown in Figure 3.

次に、多重回数を一旦設定しておき、次いで多重回数な
零(0)にした場合は、多重撮影モードを解除し、多重
撮影マークを消灯させる必要がある。このプログラムは
ステップ9でフラグFMEが1にセットされているので
、ステップ82へ進むことによって行われる。
Next, if the number of times of multiplexing is set once and then set to zero (0), the multiplexing mode must be canceled and the multiplexing mark must be turned off. Since the flag FME is set to 1 in step 9, this program is executed by proceeding to step 82.

[ステップ82] 多重撮影回数用レジスタRGMEの
内容が零であれば、ステップ83へ進む。
[Step 82] If the contents of the register RGME for the number of multiple shots is zero, the process advances to step 83.

[ステップ83] 多重撮影モードを示すフラグFME
をOにリセットする。又出力ボートPMEの出力を“0
“にし、多重撮影マークの表示を消灯させる。
[Step 83] Flag FME indicating multiple shooting mode
Reset to O. Also, set the output of the output boat PME to “0”.
“ to turn off the multiple shooting mark display.

前記ステップ82で多重撮影回数用レジスタRGMEの
内容が零でない場合は、ステップ84へ進む。
If the contents of the register RGME for the number of times of multiple photographing are not zero in step 82, the process advances to step 84.

[ステップ84] 出力ボートPMHの出力を“1”と
し、多重撮影マークを表示させる。これはステップ36
で表示を全て消灯させるので、再度レリーズ釦1の第1
ストロークがなされたら多重撮影モードであることを撮
影者に知らしめるためである。
[Step 84] Set the output of the output boat PMH to "1" and display the multiple shooting mark. This is step 36
To turn off all the displays, press the release button 1 again.
This is to notify the photographer that the multiple shooting mode is active when a stroke is made.

以上の様にして撮影の準備段階が終了する。As described above, the preparation stage for photographing is completed.

次に、レリーズ釦1の第2ストロークが行われた後のシ
ーケンスについて説明する。レリーズ釦1の第2ストロ
ークが行われ、第2ストロークスイツチsw2のオン信
号(レリーズ信号)が入力ボートPA1に入力されると
、第3図のステップ20から第4図のステップ100へ
進む。
Next, the sequence after the second stroke of the release button 1 is performed will be described. When the second stroke of the release button 1 is performed and the on signal (release signal) of the second stroke switch sw2 is input to the input port PA1, the process proceeds from step 20 in FIG. 3 to step 100 in FIG. 4.

[ステップ100] オートブラケットモードが設定さ
れているか否かをフラグFAEBの状態より判別する。
[Step 100] It is determined from the state of flag FAEB whether or not auto bracketing mode is set.

オートブラケットモードであればステップ101へ、そ
うでなければステップ102へ進む。
If the auto bracket mode is selected, the process proceeds to step 101; otherwise, the process proceeds to step 102.

[ステップ101]  出力ボートPFLの出力を°“
l”とし、表示器5EG3でのオートブラケットマーク
な点滅表示させる。これにより、撮影者はオートブラケ
ット撮影が開始されたことを確実に知ることができる。
[Step 101] Set the output of the output boat PFL to °“
1", and the auto bracketing mark is displayed blinking on the display 5EG3. This allows the photographer to reliably know that auto bracketing photography has started.

[ステップ102]  入力ボートPA6にセルフスイ
ッチ5ELF−のオン信号が入力されているか否かの判
別を行う。オン信号が入力されていればセルフタイマに
よる撮影であるのでステップ103へ、そうでなければ
ステップ104へ進む。
[Step 102] It is determined whether the ON signal of the self-switch 5ELF- is input to the input port PA6. If the ON signal is input, it means that the photographing is by self-timer, so the process goes to step 103; otherwise, the process goes to step 104.

[ステップ103] セルフタイマにより10秒を計時
する。
[Step 103] A self-timer measures 10 seconds.

[ステップ104] 絞り情報用レジスタRGAvの内
容を出力ボートPAVから出力する。これにより、絞り
制御用ドライブ回路DAVは前記レジスタRGAvの内
容を実絞り情報に変換し、ステッピングモータ等の絞り
駆動用アクチュエータCAVを介して絞り制御を開始す
る。
[Step 104] The contents of the aperture information register RGAv are output from the output boat PAV. As a result, the aperture control drive circuit DAV converts the contents of the register RGAv into actual aperture information, and starts aperture control via the aperture drive actuator CAV such as a stepping motor.

[ステップ1o5] 出力ボートPEOよりパルス信号
を出力し、トランジスタTROをオンにして第1緊定の
コンビネーションマグネットであるミラーアップ用マグ
ネットMGOに通電させる。
[Step 1o5] Output a pulse signal from the output boat PEO, turn on the transistor TRO, and energize the mirror-up magnet MGO, which is the first fixed combination magnet.

これにより、ミラーは公知のバネ力によりアップする。As a result, the mirror is raised by a known spring force.

[ステップ106] 入力ボートPA2にミラーアップ
終了を検知するスイッチswMRUPのオン信号が入力
されているか否かの判別を行う。ここではオン信号が入
力されるまでの間、つまりミラーが完全にアップするま
でこのループを繰り返し、完全にアップするとステップ
107へ進む。
[Step 106] It is determined whether an on signal of the switch swMRUP, which detects the completion of mirror up, is input to the input boat PA2. Here, this loop is repeated until the ON signal is input, that is, until the mirror is completely raised, and when it is completely raised, the process proceeds to step 107.

[ステップ107] シャッタ情報用レジスタRGTv
の内容はアペックス値であるので、実時間データに変換
(伸長)する。
[Step 107] Shutter information register RGTv
Since the content of is an apex value, it is converted (decompressed) into real-time data.

[ステップ108] 出力ボートPE1よりパルス信号
を出力し、トランジスタTRIをオンにしてシャッタ先
幕用マグネットMG1に通電させる。これにより、シャ
ッタ先幕が走行する。
[Step 108] A pulse signal is output from the output boat PE1, and the transistor TRI is turned on to energize the shutter front curtain magnet MG1. This causes the shutter front curtain to run.

[ステップ1o9] レジスタRGTMの内容がバルブ
モードになっているか否かの判別を行う。
[Step 1o9] It is determined whether the contents of the register RGTM indicate the valve mode.

バルブモードになっていれば、ステップ110へ、そう
でなければステップ111へ進む。
If the valve mode is set, the process proceeds to step 110; otherwise, the process proceeds to step 111.

[ステップ110] 第2ストロークスイツチSW2の
オフ信号が入力されるのを待つ。これはバルブモードで
あるので、第2ストロークスイツチsw2のオン信号が
入力されている間はシャッタを開放にしておく必要があ
るからである。
[Step 110] Wait for the off signal of the second stroke switch SW2 to be input. This is because, since this is the valve mode, it is necessary to keep the shutter open while the on signal of the second stroke switch sw2 is being input.

[ステップ111F  バルブモードでないので、ステ
ップ107で伸長されたデータによる実時間カウントを
行い、演算されたシャツタ秒時の計時を行う。
[Step 111F Since it is not the valve mode, a real time count is performed using the data expanded in step 107, and the calculated shutter time is measured.

[ステップ112] 実時間カウントが終了すると、出
力ボートPE2よりパルス信号を出力し、トランジスタ
TR2をオンにしてシャッタ後幕用マグネットMG2に
通電させる。これにより、シャッタ後幕が走行する。
[Step 112] When the real time count ends, a pulse signal is output from the output boat PE2, and the transistor TR2 is turned on to energize the shutter trailing curtain magnet MG2. This causes the shutter trailing curtain to run.

[ステップ113]  入力ボートPA5にシャッタ後
幕スイッチ5wCN2のオン信号が入力されているか否
かの判別を行う。ここではオン信号が入力されるまでの
間、つまりシャッタ後幕の走行が完了するまでこのルー
プを繰り返し、完了するとステップ114へ進む。
[Step 113] It is determined whether the ON signal of the shutter trailing curtain switch 5wCN2 is input to the input port PA5. Here, this loop is repeated until the ON signal is input, that is, until the movement of the shutter trailing curtain is completed, and upon completion, the process proceeds to step 114.

[ステップ114] 出力ボートPAvの出力を“O”
にする。これにより、絞りは開放状態に復帰する。
[Step 114] Set the output of the output boat PAv to “O”
Make it. As a result, the diaphragm returns to its open state.

[ステップ115] 出力ボートPDの出力を“1°゛
とし、トランジスタTR3をオンにしてミラーダウンや
シャッタチャージの為のチャージ用モータMDを回転さ
せる。
[Step 115] The output of the output boat PD is set to 1°, the transistor TR3 is turned on, and the charging motor MD for mirror down and shutter charging is rotated.

[ステップ116] 多重撮影モードが設定されている
か否かをフラグFMHの状態により判別する。多重撮影
モードであれば、ステップ117へ、そうでなければス
テップ120へ進む。
[Step 116] It is determined based on the state of flag FMH whether the multiple shooting mode is set. If it is the multiple shooting mode, the process proceeds to step 117; otherwise, the process proceeds to step 120.

[ステップ117] 多重回数用レジスタRGMEの内
容から1を減算し、再度前記レジスタRGMEに記憶さ
せる。
[Step 117] Subtract 1 from the contents of the multiplexing number register RGME and store it in the register RGME again.

[ステップ118] 多重回数用レジスタRGMEの内
容が零であるか否かの判別を行う。零であればステップ
119へ、零でなければステップ121へ進む。
[Step 118] It is determined whether the contents of the multiplexing number register RGME are zero. If it is zero, the process advances to step 119; if it is not zero, the process advances to step 121.

[ステップ119コ 多重回数用レジスタRGMEの内
容がOであるということは多重撮影が終了したわけであ
るから、多重撮影モードを示すフラグFMEを0にリセ
ットする。又出力ボートPMEの出力を“Oパにし、多
重撮影マーク表示を消灯させる。
[Step 119: Since the content of the multiplexing number register RGME is O, it means that multiplex photography has ended, so the flag FME indicating the multiplex photography mode is reset to 0. Also, the output of the output boat PME is set to "O" and the multiple shooting mark display is turned off.

[ステップ120] フィルム給送用のタイマをスター
トさせる。又出力ボートPBの出力を”1”とし、トラ
ンジスタTR5をオンにしてフィルム給送用モータMB
を回転させる。
[Step 120] Start a timer for film feeding. Also, the output of the output boat PB is set to "1", the transistor TR5 is turned on, and the film feeding motor MB is turned on.
Rotate.

多重撮影モードが継続されている場合は多重回数用レジ
スタRGMEの内容が零でないので、ステップ118か
らステップ121へ進み、ステップ120を通過しない
のでフィルム給送が行われることはない。従って多重撮
影が行われる。また多重撮影が終了すると、前記レジス
タRGMEの内容が零になるので、前述の如く多重撮影
モートを解除した後にステップ120でフィルム給送が
行われることになる。
If the multiplex shooting mode is continued, the contents of the multiplex number register RGME are not zero, so the process advances from step 118 to step 121, and since step 120 is not passed, no film feeding is performed. Therefore, multiple photography is performed. Furthermore, when multiple photography is completed, the contents of the register RGME become zero, so film feeding is performed in step 120 after canceling the multiple photography mode as described above.

[ステップ121] 入力ボートPA3にチャージ完了
検知用スイッチswCGHのオン信号が入力されている
か否かの判別を行う。オン信号が入力されていない、つ
まりチャージが完了していな場合はステップ123へ進
み、チャージが完了するとステップ122へ進む。
[Step 121] It is determined whether the ON signal of the charge completion detection switch swCGH is input to the input port PA3. If the ON signal is not input, that is, if charging is not completed, the process proceeds to step 123, and if the charging is completed, the process proceeds to step 122.

[ステップ122] チャージが完了したので、出力ボ
ートPDの出力を“0”にし、チャージ用モータMDへ
の通電を断つ。
[Step 122] Since charging is completed, the output of the output boat PD is set to "0" and the power to the charging motor MD is cut off.

[ステップ123] 入力ボートPA4にフィルム1駒
給送完了毎にオンするスイッチS W F L Mのオ
ン信号が入力されているか否かの判別を行う。オン信号
が入力されていない、つまりフィルムl駒の給送が完了
していな場合にはステップ124へ進み、完了するとス
テップ125へ進む。
[Step 123] It is determined whether an on signal of the switch S W F L M, which is turned on every time one frame of film is fed, is input to the input boat PA4. If the ON signal has not been input, that is, if the feeding of one frame of film has not been completed, the process proceeds to step 124, and when the feeding is completed, the process proceeds to step 125.

[ステップ124]  フィルム給送用タイマの状態を
判別する。フィルムが終了するとそれ以上フィルム給送
はできないので前記スイッチswFLMがオンすること
はなく、この様な場合には例えば1秒タイマであるフィ
ルム給送用タイマでの計時が終了する。計時が終了する
とステップ150へ進み、終了していない時はステップ
121へ戻り、前述のシーケンス(ステップ121→ス
テツプ123)を繰り返す。
[Step 124] Determine the state of the film feeding timer. When the film is finished, no further film feeding is possible, so the switch swFLM is never turned on, and in such a case, the timer for film feeding, which is, for example, a one-second timer, finishes counting. When the time measurement ends, the process advances to step 150, and when the time measurement has not ended, the process returns to step 121 and repeats the above-mentioned sequence (step 121→step 123).

[ステップ125] ステップ123でスイッチswF
LMのオフ信号が入力されたことを検知すると、出力ボ
ートPBの出力を“0°°にし、トランジスタTR5を
オフにしてフィルム給送用モータMBを停止させる。
[Step 125] In step 123, switch swF
When it is detected that the LM off signal has been input, the output of the output boat PB is set to "0°", the transistor TR5 is turned off, and the film feeding motor MB is stopped.

[ステップ126] オートブラケットモードが設定さ
れているか否かをフラグFAEBの状態により判別する
。オートブラケットモードでなければステップ135へ
、そうであればステップ127へ進む。
[Step 126] It is determined whether the auto bracket mode is set or not based on the state of the flag FAEB. If it is not the auto bracketing mode, the process proceeds to step 135; if so, the process proceeds to step 127.

[ステップ127コ シャッタ情報スタック用レジスタ
RGTvSの内容をシャッタ情報レジスタRGTvに格
納する。同じく絞り値情報スタック用レジスタRGAv
Sの内容を絞り値情報レジスタRGAvに格納する。こ
れにより前記レジスタRGTv並びに前記レジスタRG
Avにはブラケット演算を行う前の標準露出値の露光量
となるシャツタ秒時情報と絞り値情報とがそれぞれ復帰
する。
[Step 127: Store the contents of the shutter information stack register RGTvS in the shutter information register RGTv. Similarly, the aperture value information stack register RGAv
The contents of S are stored in the aperture value information register RGAv. As a result, the register RGTv and the register RG
The shutter speed information and the aperture value information, which are the exposure amount of the standard exposure value before performing the bracket calculation, are respectively returned to Av.

[ステップ128] オートブラケット撮影回数用レジ
スタRGAEBNの内容から「1」を減算し、再び前記
レジスタRGAEBNに格納する。
[Step 128] "1" is subtracted from the contents of the register RGAEBN for the number of auto-bracketing shots, and the result is stored in the register RGAEBN again.

[ステップ129コ 前記ステップ128にて上述した
ように「1」が減じられた前記レジスタRGAEBHの
内容がrOJになったか否かを判別する。このレジスタ
RGAEBHの内容が「0」であればオートブラケット
撮影所定3枚の撮影が終了したことを意味し、プログラ
ムはステップ132へ進む。そうでない場合はステップ
130へ進む。
[Step 129] It is determined whether the contents of the register RGAEBH, from which "1" was subtracted in step 128 as described above, have become rOJ. If the content of this register RGAEBH is "0", it means that the predetermined three auto-bracketing shots have been completed, and the program proceeds to step 132. If not, proceed to step 130.

[ステップ130] 入力ボートPA7に入力するスイ
ッチ5wC5のオンオフ状態より連写モードであるか単
写モードであるかの判別を行い、速写モードの場合はN
EXT3 (第3図ステップ8)ヘジャンブする。単写
モードの場合はステップ131へ進む。
[Step 130] It is determined whether the mode is continuous shooting mode or single shooting mode based on the on/off state of switch 5wC5 input to input boat PA7, and if it is quick shooting mode, N is selected.
EXT3 (Step 8 in Fig. 3) Head back. In the case of single shooting mode, the process advances to step 131.

[ステップ131]  第2ストロークスイツチsw2
のオフ信号が入力されるのを待つ、単写モードであるの
で撮影者がレリーズ釦1の押圧操作を緩めて第2ストロ
ークスイツチsw2のオン状態を一度解除しない限り次
のシーケンスには進まない。オフ信号が入力されるとプ
ログラムはNEXT3ヘジャンプする。
[Step 131] Second stroke switch sw2
Since this is a single-shot mode in which the camera waits for an off signal to be input, it will not proceed to the next sequence unless the photographer releases the on-state of the second stroke switch sw2 by loosening the pressure on the release button 1. When the off signal is input, the program jumps to NEXT3.

ステップ130又は131からNEXT3ヘジャンプす
るのはオートブラケット撮影中であって、まだ所定の3
枚のオートブラケット撮影が終っていない場合で、NE
XT3ヘジャンプすることにより新たな測光演算をする
ことなくオートブラケット段数に基づく露出ずらしの演
算を行って次の撮影に移行することが可能となるのは前
述のステップ62〜70のオートブラケット演算の説明
の通りである。
Jumping from step 130 or 131 to NEXT 3 is during auto bracket shooting, and the predetermined 3
If auto bracketing has not yet been completed, the NE
By jumping to XT3, it is possible to calculate the exposure shift based on the number of auto bracket steps and move on to the next shooting without performing a new metering calculation, as explained in the above auto bracket calculation in steps 62 to 70. It is as follows.

前記ステップ129にてオートブラケット演算の所定3
枚を撮り終えたと判別した場合は前述のようにステップ
132へ進む。
In step 129, the predetermined number 3 of the auto bracketing calculation is performed.
If it is determined that all images have been taken, the process proceeds to step 132 as described above.

[ステップ132] 出力ボートPFLより“O“を出
力する。これにより表示器5EG3の点滅を停止し、普
通の点灯状態となる。
[Step 132] Output "O" from the output boat PFL. As a result, the display 5EG3 stops blinking and becomes a normal lighting state.

[ステップ133] オートブラケット撮影回数用レジ
スタRGAEBNにデータ「3」をセットする。これに
より新たな3枚のオートブラケット撮影をすることが可
能となる。
[Step 133] Data "3" is set in the register RGAEBN for the number of auto-bracketing shots. This makes it possible to take three new auto-bracket shots.

[ステップ134] 第2ストロークスイツチsw2の
オフ信号入力を待つ。オートブラケット撮影所定3枚の
撮影を終えたところなので、入力ボートPA7に接続さ
れるスイッチ5wC5によって設定される単写モードか
連写モードかの如何に依らず撮影に一区切りがついたこ
とを撮影者に知らせるために、撮影者がレリーズ釦1の
押圧を緩めて第2ストロークスイツチsw2を一度オフ
にしない限り次の撮影には進まない。
[Step 134] Wait for input of the off signal from the second stroke switch sw2. Since the photographer has just finished shooting the predetermined number of three shots for auto bracketing, the photographer knows that a break in shooting has come, regardless of whether the mode is single shooting mode or continuous shooting mode, which is set by switch 5wC5 connected to input boat PA7. Unless the photographer releases the pressure on the release button 1 and turns off the second stroke switch SW2 in order to notify the photographer, the next photograph cannot be taken.

第2ストロークスイツチsw2のオフ信号が入力される
とプログラムはスタートヘジャンブする。
When the off signal of the second stroke switch sw2 is input, the program jumps to the start.

次に、オートブラケットモードでない場合について述べ
る。この場合、フラグFAEBがOであるので、ステッ
プ126からステップ135へ進む。
Next, a case where the auto bracket mode is not set will be described. In this case, since the flag FAEB is O, the process advances from step 126 to step 135.

[ステップ135] 入力ボートPA7に入力するスイ
ッチ5wC5のオンオフ状態より速写モードであるか単
写モードであるかの判別を行う。連写モードの場合はス
タートへ戻り、この場合はレリーズ釦lの押圧操作がな
され、第1.第2ストロークスイツチswl、2のオン
信号が入力されているので、次の撮影に入る。また単写
モードの場合はステップ136へ進む。
[Step 135] Based on the on/off state of the switch 5wC5 input to the input boat PA7, it is determined whether the mode is the quick shooting mode or the single shooting mode. In the case of continuous shooting mode, the process returns to the start, and in this case, the release button L is pressed and the first. Since the ON signal of the second stroke switch swl, 2 has been input, the next photographing begins. If the mode is single shooting mode, the process advances to step 136.

[ステップ136] 第2ストロークスイツチsw2の
オフ信号が入力されるのを待つ。単写モードであるので
撮影者がレリーズ釦1の押圧操作を緩めて第2ストロー
クスイツチsw2を一度オフしない限り次の撮影シーケ
ンスには進まない。オフ信号が入力されると、スタート
へ戻る。
[Step 136] Wait for the off signal of the second stroke switch sw2 to be input. Since this is the single-shot mode, the next shooting sequence will not proceed unless the photographer releases the release button 1 and turns off the second stroke switch SW2. When the off signal is input, the process returns to the start.

次に、撮影の途中でフィルムが終了した場合について述
べる。この場合、前述した様に例えば1秒タイマである
フィルムタイマでの計時が終了するので、ステップ12
4からステップ150へ進む。
Next, we will discuss the case where the film ends during shooting. In this case, as mentioned above, the time measurement by the film timer, which is a one-second timer, for example, ends, so step 12
4, proceed to step 150.

[ステップ150] 出力ボートPCの出力を“l”と
し、トランジスタTR4をオンにしてリワインド用モー
タMCを回転させる。これにより、フィルムの巻戻しが
開始される。
[Step 150] The output of the output boat PC is set to "L", the transistor TR4 is turned on, and the rewind motor MC is rotated. This starts rewinding the film.

[ステップ151] フィルムの巻戻しが終了したか否
かを検知するために使用するリワインドタイマをスター
トさせる。
[Step 151] Start a rewind timer used to detect whether rewinding of the film has finished.

[ステップ152] フィルムスイッチs w F L
Mの状態が変化しているか否かの判別を行う。変化すれ
ばステップ151へ戻り、再度リワインドタイマをスタ
ートさせる。変化がなければステップ153へ進む。
[Step 152] Film switch s w F L
It is determined whether the state of M has changed. If it has changed, the process returns to step 151 and the rewind timer is started again. If there is no change, the process advances to step 153.

[ステップ153コ リワインドタイマでの計時が終了
したか否かの判別を行う。終了していなければステップ
152へ戻る。
[Step 153: Determine whether or not the rewind timer has finished counting. If the process has not ended, the process returns to step 152.

以上かられかるように、1駒と1駒の給送の間はステッ
プ152.ステップ153のループを進み、1駒の給送
完了を検知するとステップ152からステップ151へ
進み、フィルム巻戻し時はこのループを繰り返すことに
なる。その後パトローネの中に全てのフィルムが巻き込
まれると、例えばスプロケットが回転しなくなってフィ
ルムスイッチswFLMの状態変化がなくなる。これを
検知すると、ステップ154へ進む。
As can be seen from the above, step 152. The process proceeds through the loop of step 153, and when the completion of feeding of one frame is detected, the process proceeds from step 152 to step 151, and this loop is repeated when rewinding the film. After that, when all the film is wound into the cartridge, the sprocket stops rotating, and the state of the film switch swFLM no longer changes. If this is detected, the process proceeds to step 154.

[ステップ154] 出力ボートPCの出力をO”にし
、トランジスタTR4をオフにしてリワインド用モータ
MCを停止させる。これにより、フィルムの巻戻しが終
了となる。
[Step 154] The output of the output boat PC is set to O'', the transistor TR4 is turned off, and the rewind motor MC is stopped.This completes the rewinding of the film.

[ステップ155] オートブラケットモードを示すフ
ラグFAEBをOにリセットする。又オートブラケット
撮影回数用レジスタRGAEBHの内容も「0」にクリ
アする。さらに出力ボートPAEB並びにPFLの出力
を共に“0”にして表示器5EG3 (オートブラケッ
トマーク)の点滅表示を消灯させる。
[Step 155] A flag FAEB indicating auto bracketing mode is reset to O. The contents of the register RGAEBH for the number of auto-bracketing shots are also cleared to "0". Further, the outputs of the output boats PAEB and PFL are both set to "0" to turn off the flashing display on the display 5EG3 (auto bracket mark).

[ステップ156コ オートブラケット段数用レジスタ
RGAEB並びにオートブラケット段数表示用レジスタ
RGAEBDの内容を共に「000」にクリアする。さ
らに前記レジスタRGAEBDの内容を出力ボートPB
Dに出力する。
[Step 156: The contents of the auto bracket stage number register RGAEB and the auto bracket stage number display register RGAEBD are both cleared to "000". Furthermore, the contents of the register RGAEBD are output to the output port PB.
Output to D.

次にプログラムはスタートに戻る。The program then returns to the start.

また、オートブラケット撮影の途中、・つまり本来なら
3回連続して撮影しなければならないのに途中でフィル
ム終了となった場合は、1駒目或いは2駒目でステップ
150以後のルーチンに入ってしまう。この様な場合、
新たに装填されたフィルムへオートブラケット撮影カリ
売行されることは、被写体が異なる危険性や撮影者が誤
解する可能性がある為、そのことを撮影者に知らしめる
と同時に、オートブラケットモードな解除することが望
ましい。これを第4図のフローチャートでみると、ステ
ップ101でオートブラケットマークの点滅表示を行わ
せた後にフィルムが終了した時は自動的にフィルム巻戻
しへと移行する。このフィルム巻戻しの実行中はまだオ
ートブラケットマークの点滅表示の解除を行っていない
。従って、通常であれば表示されることのないオートブ
ラケットマーク表示がフィルム巻戻しの間になされるこ
とで、オートブラケット撮影が完全に終了しないでフィ
ルムが終了してしまったことを撮影者は知ることができ
る。つまりその警告表示となる。また、ステップ155
でオートブラケットモードを示すフラグFAEBを0に
リセットし、オートブラケット撮影回数用レジスタRG
AEBNの内容も「○」にクリアしているので、従来カ
メラの如く新たに装填されたフィルムヘオートブラケッ
ト撮影が続行されるといった不都合もなくなる。
Also, if the film ends in the middle of auto-bracketing, which should normally be taken three times in a row, the routine after step 150 is entered after the first or second frame. Put it away. In such a case,
There is a risk that the subject may be different or the photographer may misunderstand if auto bracketing is used for newly loaded film. It is desirable to cancel it. Looking at this in the flowchart of FIG. 4, when the film ends after the auto-bracketing mark is flashed in step 101, the process automatically shifts to film rewinding. While this film rewinding is being executed, the flashing display of the auto bracket mark has not yet been canceled. Therefore, the auto bracket mark, which normally would not be displayed, is displayed during film rewinding, allowing the photographer to know that the film has ended before auto bracket shooting has finished completely. be able to. In other words, this is the warning display. Also, step 155
to reset the flag FAEB indicating auto bracketing mode to 0, and register RG for the number of auto bracketing shots.
Since the contents of the AEBN are also cleared to "O", there is no longer any inconvenience that occurs in conventional cameras, such as continuing auto-bracketing on newly loaded film.

本実施例によれば、第1ストロークがなされていない測
光タイマ中は所定のオートブラケット撮影回数分会ての
オートブラケット段数情報(露出段数情報)を表示し、
第1ストロークがなされたレリーズ待機時には次の撮影
時のオートブラケット段数情報(露出段数情報)のみを
表示するようにしているので、片側設定や中心ずらし設
定をした場合でも、その設定状況や次の撮影駒がどうい
う露出条件で撮影されるのかを容易に知ることができる
According to this embodiment, during the metering timer when the first stroke is not performed, auto bracketing step number information (exposure step number information) for a predetermined number of auto bracketing shots is displayed,
During release standby after the first stroke, only the auto bracketing step number information (exposure step information) for the next shot is displayed, so even if one side setting or center shift setting is made, the setting status and the next It is possible to easily know under what exposure conditions the photographic frame will be photographed.

(発明と実施例の対応) 本実施例において、オートブラケット設定部103と情
報入力部104が本発明のオートブラケット段数設定手
段に、オートブラケット段数記憶部105が記憶手段に
、表示器106が表示手段に、制御部101が表示制御
手段に、それぞれ相当する。又表示部106aが表示部
に、指標部106bが指標部に、それぞれ相当する。
(Correspondence between the invention and the embodiment) In this embodiment, the auto bracket setting section 103 and the information input section 104 serve as the auto bracket stage number setting means of the present invention, the auto bracket stage number storage section 105 serves as the storage means, and the display 106 serves as the display unit. The control unit 101 corresponds to display control means. Further, the display section 106a corresponds to a display section, and the index section 106b corresponds to an index section.

(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、オートブラケッ
ト段数情報を表示するバーグラフ状に並んだ複数の表示
部、該複数の表示部のそれぞれに対向して、適正露出量
を示す位置及びこれに対するアンダー側、オーバー側の
露出補正量を示す位置を表す指標部を有する表示手段と
、オートブラケット時には、レリーズ待機操作がなされ
ていない場合は、記憶手段に記憶されている全てのオー
トブラケット段数情報を、レリーズ待機操作がなされた
場合は、次のオートブラケット撮影時に用いられるオー
トブラケット段数情報のみを、前記表示手段に表示させ
る表示制御手段とを設け、以て、レリーズ待機操作がな
されていない場合はオートブラケット撮影所定回数公金
てのオートブラケット段数情報を表示し、レリーズ待機
操作がなされた場合は次回のオートブラケット撮影時の
オートブラケット段数情報(露出段数情報)のみを表示
するようにした設定したから、全てのオートブラケット
段数情報とオートブラケット撮影毎のオートブラケット
段数情報を容易に確認させることが可能となる。
(Effects of the Invention) As explained above, according to the present invention, a plurality of display sections arranged in a bar graph shape displaying autobracketing step number information, and an appropriate exposure amount A display means having an index section indicating a position indicating the exposure correction amount on the under side and over side relative to this, and a display means having an indicator section indicating a position indicating the amount of underexposure compensation and an overexposure compensation amount relative to this, and during auto bracketing, if the release standby operation is not performed, all the information stored in the storage means display control means for displaying on the display means only the auto-bracketing step number information to be used for the next auto-bracketing shooting when a release standby operation is performed; If auto bracketing has not been performed, the auto bracketing step number information for the predetermined number of auto bracketing shots will be displayed, and if the release standby operation has been performed, only the auto bracketing step number information (exposure step information) for the next auto bracketing shooting will be displayed. With this setting, it becomes possible to easily check all the auto bracket step number information and the auto bracket step number information for each auto bracket shooting.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図(a)は本発明の一実施例を示すブロック図、第
1図(b)はそのフローチャート、第2図は第1図図示
実施例が具体化されたものを内蔵したカメラに配置され
るマイクロコンピュータ及び周辺回路を示す回路図、第
3図〜第5図はそのフロチャート、第6図はそのカメラ
の正面図、第7図は同じく上面図、第8図は同じく裏面
図、第9図は第2図図示デコーダCD及び表示器5EG
6の構成を示す回路図、第1O図(a) (b)は本発
明の一実施例における露出補正値及びオートブラケット
段数のデータ例を示す図、第11図は第9図図示データ
変換部DECの構成例を示す回路図、第12図(a)〜
(d)は第9図図示表示器5EG6での各状態時の表示
例を示す図、第13図は本発明の一実施例における各ケ
ース時の処理結果をまとめた図、第14図(a)〜(d
)は第2図図示表示器5EGI、S、EG3,5EG5
,5EG6での各状態時の表示例を示す図である。 1・・・・・・レリーズ釦、4・・・・・・露出モード
選択つまみ、5・・・・・・ダイアル、swAEB・・
・・・・オートブラケットスイッチ、swcOMP・・
・・・・露出補正設定用スイッチ、5EG3〜5EG6
・・・・・・表示器、SPC・・・・・・受光素子、O
PI・・・・・・演算増幅器、Dl・・・・・・圧縮ダ
イオード、COM・・・・・・マイクロコンピュータ、
CD、AD、FD・・・・・・デコーダ、DIF・・・
・・・ダイアルインターフェース回路、lOl・・・・
・・制御部、103・・・・・・オートブラケット設定
部、104・・・・・・情報入力部、105・・・・・
・オートブラケット段数記憶部、106・・・・・・表
示器。
FIG. 1(a) is a block diagram showing an embodiment of the present invention, FIG. 1(b) is a flowchart thereof, and FIG. 2 is a built-in camera in which the embodiment shown in FIG. 1 is embodied. 3 to 5 are flowcharts, FIG. 6 is a front view of the camera, FIG. 7 is a top view, and FIG. 8 is a back view. FIG. 9 shows the decoder CD and display 5EG shown in the second diagram.
6, FIG. 1O (a) and (b) are diagrams showing data examples of the exposure compensation value and the number of auto bracketing steps in an embodiment of the present invention, and FIG. 11 is the data conversion unit shown in FIG. 9. Circuit diagram showing an example of a DEC configuration, FIG. 12(a) ~
(d) is a diagram showing display examples in each state on the graphical display 5EG6 in FIG. 9, FIG. 13 is a diagram summarizing the processing results in each case in an embodiment of the present invention, and FIG. )~(d
) is the graphical display 5EGI, S, EG3, 5EG5 in Figure 2.
, 5EG6 are diagrams showing display examples in each state. 1... Release button, 4... Exposure mode selection knob, 5... Dial, swAEB...
...Auto bracket switch, swcOMP...
...Exposure compensation setting switch, 5EG3 to 5EG6
...Display unit, SPC... Light receiving element, O
PI... operational amplifier, Dl... compression diode, COM... microcomputer,
CD, AD, FD...decoder, DIF...
...Dial interface circuit, lOl...
...control section, 103...auto bracket setting section, 104...information input section, 105...
・Auto bracket stage number storage unit, 106...Display unit.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)オートブラケット段数情報を設定するオートブラ
ケット段数設定手段と、該オートブラケット段数設定手
段により設定されたオートブラケット段数情報を記憶す
る記憶手段とを備えたオートブラケット機能付カメラに
おいて、オートブラケット段数情報を表示するバーグラ
フ状に並んだ複数の表示部、該複数の表示部のそれぞれ
に対向して、適正露出量を示す位置及びこれに対するア
ンダー側、オーバー側の露出補正量を示す位置を表す指
標部を有する表示手段と、オートブラケット時には、レ
リーズ待機操作がなされていない場合は、前記記憶手段
に記憶されている全てのオートブラケット段数情報を、
レリーズ待機操作がなされた場合は、次のオートブラケ
ット撮影時に用いられるオートブラケット段数情報のみ
を、前記表示手段に表示させる表示制御手段とを設けた
ことを特徴とするオートブラケット機能付カメラ。
(1) In a camera with an auto-bracketing function, which includes an auto-bracketing step number setting means for setting auto-bracketing step number information and a storage means for storing the auto-bracketing step number information set by the auto-bracketing step number setting means. A plurality of display sections arranged in a bar graph shape for displaying information, and opposite to each of the plurality of display sections, a position indicating an appropriate exposure amount and a position indicating an underexposure compensation amount and an overexposure compensation amount relative to this are indicated. A display means having an index part, and during auto bracketing, if a release standby operation is not performed, all the auto bracket stage number information stored in the storage means is displayed.
A camera with an auto-bracketing function, characterized in that a camera with an auto-bracketing function is provided with display control means for displaying only auto-bracketing stage number information to be used for the next auto-bracketing photograph on the display means when a release standby operation is performed.
JP63158203A 1988-06-28 1988-06-28 Camera with auto bracket function Pending JPH028826A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63158203A JPH028826A (en) 1988-06-28 1988-06-28 Camera with auto bracket function
US07/370,986 US4974012A (en) 1988-06-28 1989-06-23 Display device for automatic exposure bracketing shooting

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63158203A JPH028826A (en) 1988-06-28 1988-06-28 Camera with auto bracket function

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH028826A true JPH028826A (en) 1990-01-12

Family

ID=15666535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63158203A Pending JPH028826A (en) 1988-06-28 1988-06-28 Camera with auto bracket function

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH028826A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9343246B2 (en) 2013-08-08 2016-05-17 Satori S-Tech Co., Ltd. Trigger switch
US9835582B2 (en) 2005-09-30 2017-12-05 Ascensia Diabetes Care Holdings Ag Devices using gated voltammetry methods

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9835582B2 (en) 2005-09-30 2017-12-05 Ascensia Diabetes Care Holdings Ag Devices using gated voltammetry methods
US9343246B2 (en) 2013-08-08 2016-05-17 Satori S-Tech Co., Ltd. Trigger switch

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2632672B2 (en) camera
JPH028826A (en) Camera with auto bracket function
JPH028827A (en) Camera
US4974012A (en) Display device for automatic exposure bracketing shooting
JPS6337331A (en) Camera
JPS6337321A (en) Exposure control device for camera
JPS6337334A (en) Exposure control device for camera
JPH028828A (en) Camera with auto bracket function
JPS6337323A (en) Exposure control device for camera
JPS6337328A (en) Exposure control device for camera
JPS6337322A (en) Exposure control device for camera
JPH028825A (en) Camera with auto bracket function
JPS6337333A (en) Exposure control device for camera
JPS6337330A (en) Exposure control device for camera
JPS6337332A (en) Exposure control device for camera
JPS6337326A (en) Exposure control device for camera
JPH087359B2 (en) Camera exposure controller
JPS6337324A (en) Exposure control device for camera
JPS6337329A (en) Exposure control device for camera
JPS63172139A (en) Exposure controller for camera
JPS6337325A (en) Exposure control device for camera
US4908650A (en) Waterproof camera
JPH02214829A (en) Information or mode setting device for camera
JP2796853B2 (en) Camera exposure control device
JP3563807B2 (en) camera