JP2643023B2 - 結束係留具 - Google Patents

結束係留具

Info

Publication number
JP2643023B2
JP2643023B2 JP2341258A JP34125890A JP2643023B2 JP 2643023 B2 JP2643023 B2 JP 2643023B2 JP 2341258 A JP2341258 A JP 2341258A JP 34125890 A JP34125890 A JP 34125890A JP 2643023 B2 JP2643023 B2 JP 2643023B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
binding
flat plate
fastener
main body
mooring device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2341258A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04210106A (ja
Inventor
省三 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KURAMATSU YOKO
Original Assignee
KURAMATSU YOKO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KURAMATSU YOKO filed Critical KURAMATSU YOKO
Priority to JP2341258A priority Critical patent/JP2643023B2/ja
Priority to US07/791,538 priority patent/US5195216A/en
Publication of JPH04210106A publication Critical patent/JPH04210106A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2643023B2 publication Critical patent/JP2643023B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D63/00Flexible elongated elements, e.g. straps, for bundling or supporting articles
    • B65D63/10Non-metallic straps, tapes, or bands; Filamentary elements, e.g. strings, threads or wires; Joints between ends thereof
    • B65D63/14Joints produced by application of separate securing members
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/13Article holder attachable to apparel or body
    • Y10T24/1397Article held by flexible connector [e.g., chain]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/14Bale and package ties, hose clamps
    • Y10T24/1402Packet holders
    • Y10T24/1404Cord
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/39Cord and rope holders
    • Y10T24/3916One-piece
    • Y10T24/3927Slack adjuster

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Package Frames And Binding Bands (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、簡単に容易に結束あるいは係留することが
できる結束係留具に関する。
「従来の技術」 従来、物を結束したり係留する場合、主として紐、ロ
ープあるいはテープにより物に何回もそれらを巻き付け
て、その端を結び締めしていた。テープの場合は、巻き
付けた包装紙(ケース)の上にテープの端を貼り付けて
いた。
また、簡単な結束には輪ゴムが用いられるが、ねじっ
て多重にした輪ゴムを何回も通さないと締まらないとい
う欠点があった。例えば、電気コードを束ねる場合に使
うとき、コードの長い端をねじって多重にした輪ゴムに
何回も通さねばならない。
コードの結束用にビニール製の締め具がついている場
合があるが、締める位置を決めるのが面倒でほとんど使
われていないし、ビニール製の締め具はかえって邪魔者
扱いされている。
また、頭髪を輪ゴムで結束する場合も、輪ゴムでなか
なか髪が締まらず、輪ゴムを外す場合は髪が輪ゴムにま
つわり、うまく外れない。
大きな荷物の場合、結束用器具を使ってバンドで締め
付ける方法があり、結束用器具を用いてバンドで締め付
ける方法はあらゆる商品にあらゆる場合に採用され実施
されているが、結束用器具を必要とするほか、バンドの
再使用ができず、バンドの端部が無駄になるなどいろい
ろの問題がある。
このような現状では、結束に相当の手数を必要とし、
無駄なことが多い。
「発明が解決しようとする課題」 上記のように、物を結束する場合、紐、ロープを用い
て巻いたり、締めたり、結んだりし、あるいは輪ゴムで
巻いたり、締めたりするのであるが、これらの場合、巻
くにも外すにも手数がかかり、面倒で、それに伴う無駄
や支障が多いので、これらを簡単で確実に、その上、何
回も使用できる結束係留具の開発が待たれている。
「課題を解決するための手段」 そこで、本発明は、上記の事情に鑑み、平板を重ね合
わせ、その隙間に締め具(紐・ロープ・ゴム紐・輪ゴム
等、以下「締め具」と称する)を挿入し、グルグル巻き
するなど適宜に物を結束した後、その平板の上下板の反
撥力を利用し締め具を係止するものである。
また、外周に狭い溝を設けた本体を形成し、該本体の
狭い溝に締め具を挿入し係止するものである。
なお平板あるいは本体にスナップ留め具を設け連結部
を介してスナップを付設し、該連結部とスナップを結束
物に装着し何時でも使用できるようにすると共に、その
中に輪ゴムなどの締め具も常備できるものである。
平板と平板の隙間あるいは本体に設けた狭い溝の寸
法、形状などは締め具の太さや形状により最も締めやす
く、かつ解けにくさを考慮して最適な隙間が決定される
ものである。
また、平板あるいは本体に飾り部を設け、ファッショ
ン性を持たせて用いることができる。平板あるいは本体
に締め具の結束端を容易に戻らず、外せないようにする
場合は、締め具の結束端を強くハサミ込んだり、カシメ
るなどにより固定するために固定部を設けて容易に外せ
ないようにする。
以上のようにしてあらゆる物品のあらゆる寸法、形状
のものに対しても簡単に容易に実施できるようにする。
「実施例」 本発明の具体的一実施例を添付する図面に基づいて以
下詳細に説明する。
第1図は平板を重ね合わせてなる結束係留具である。
平板1・2を重ね合わせ中心部分3をカシメ、溶着、接
着などにより固着させ、中心部分3を除いた平板1・2
間に隙間4を介在させる。その隙間4に紐やロープなど
の締め具(図示せず)を挿入し巻き付け、平板1・2の
反撥力により巻き付けた締め具を係止する。
第2図は、本体5の外周に狭い溝6を設けて形成す
る。紐やロープなどの締め具を狭い溝6に挿入し巻き付
け、締め具を係止する。本体5には狭い溝6は、図示例
では1個であるが、複数設けてもよい。
第3図Aは平板1・2あるいは本体5の中心部分3に
スナップ留め具7を設け、連結部8を介してスナップ9
を付設し、連結部8を結束物に装着したのち、スナップ
9をスナップ留め具7に結合して、平板1・2あるいは
本体5が何時でも使用できるようにするものである。
第3図Bに示すように、平板2の替わりに連結部8を
用いて平板2を略することもできる。
また、輪ゴムなどの締め具を常備するホルダー用にす
ることもできる。
第4図は平板1・2あるいは本体5に飾り部10を設
け、ファッション性を持たせ、例えば、頭髪の結髪用に
用いる。
第5図は平板1・2あるいは本体5に締め具により物
を結束した締め具の結束端が戻らず外せないように固定
部11を設ける。これは結束物の大きさや場所などにより
容易に外せないようにする必要のときに用いる。その方
法は留め金具などの部品を嵌め込むなどいろいろの方法
がある。
第6図は平板1・2あるいは本体5を複数個を横列に
して連結帯12に設けたものであり、横に長いときに一度
に用いる必要がある場合に使用する。また、平板あるい
は本体を複数個重ね合わせて用いることもできる。
以上は組合わせあるいは形成による一実施例を示した
ものであるが、結束する物、使用場所その他により形
状、寸法、材質などを決定する。使用する材料は、反撥
力の強いものが好ましいが、樹脂、複合樹脂など樹脂製
品をはじめ、金属、非鉄金属、合金、セラミック、銅合
金、これらの加工品、上記物質と同質または近似する材
料を用い、締め具は結束する物の材質、形状、目的、場
所などにより適当に適宜選定する。
「発明の効果」 本発明は、上述のように、2枚の隙間あるいは本体に
設けた狭い溝に締め具を挿入して巻き付ける簡素な操作
であらゆる物の結束があらゆる場所で容易にでき、小さ
な物から大きな物まで用途は非常に広いものであり、資
源の節約、時間の活用はめざましい効果が期待できる。
【図面の簡単な説明】
第1図から第6図は本発明の具体的一実施例の結束係留
具を説明するものであって、第1図は平板を用いた結束
係留具の正面図、第2図は形成した本体を有する結束係
留具の正面図、第3図Aはスナップを用いた結束係留具
の正面図、第3図Bは平板の替わりに連結部を用いた結
束係留具の正面図、第4図は飾り部を設けた結束係留具
の正面図、第5図は固定部を設けた状態を示す結束係留
具の正面図、第6図は複数個を設けた結束係留具の説明
図である。 1・2…平板 3…中心部分 4…隙間 5…本体 6…狭い溝 7…スナップ留め具 8…連結部 9…スナップ 10…飾り部 11…固定部 12…連結帯

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】平板と平板を重ね合わせ、中心部分を固着
    し、平板と重ね合わせた平板とによりできる隙間に紐や
    ロープなどの締め具を挿入させて巻き付け、該平板と重
    ね合わせた平板の反撥力により挿入させて巻き付けた締
    め具を把持してなる結束係留具。
  2. 【請求項2】一体に形成した本体の外周に狭い溝を設
    け、狭い溝に紐やロープなどの締め具を挿入させて巻き
    付け係止してなる結束係留具。
  3. 【請求項3】平板あるいは本体にスナップ留め具を設
    け、平板に前記スナップ留め具に嵌まるスナップを連結
    部を介して連結してなる請求項第1項、第2項記載の結
    束係留具。
  4. 【請求項4】平板あるいは本体に飾り部を設け、さらに
    結束端を固定する固定部を設けてなる請求項第1項、第
    2項記載の結束係留具。
JP2341258A 1990-11-30 1990-11-30 結束係留具 Expired - Fee Related JP2643023B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2341258A JP2643023B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 結束係留具
US07/791,538 US5195216A (en) 1990-11-30 1991-11-14 Hooking clasp for a cord-like thing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2341258A JP2643023B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 結束係留具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04210106A JPH04210106A (ja) 1992-07-31
JP2643023B2 true JP2643023B2 (ja) 1997-08-20

Family

ID=18344649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2341258A Expired - Fee Related JP2643023B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 結束係留具

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5195216A (ja)
JP (1) JP2643023B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5915629A (en) * 1998-01-28 1999-06-29 Ribeiro; Mario Fernandes Security fastening connection for packets and other uses
US6715585B1 (en) 2000-06-20 2004-04-06 Anthony D. Overbaugh Tree stand
US6360752B1 (en) * 2001-05-25 2002-03-26 Chia Hsin Cosmetics Co., Ltd. Perm hairgrip
US8220111B2 (en) * 2005-03-25 2012-07-17 Ephraim Poliakoff Cufflink for buttoned shirts
US7805816B1 (en) 2005-11-28 2010-10-05 Allan Thorne, III Cargo strap
JP5858685B2 (ja) * 2011-08-19 2016-02-10 株式会社アデランス かつら用止着具およびこれを用いたかつら
USD775938S1 (en) * 2013-06-13 2017-01-10 John Fleck Hook
USD744322S1 (en) 2014-04-24 2015-12-01 Roger L Cobianco Double-sided hook
US10071620B2 (en) * 2015-11-06 2018-09-11 Bryan W. Hunter Elastic snap extender for affixing a cover to a vehicle

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US304349A (en) * 1884-09-02 Cleat
DE486276C (de) * 1929-11-23 Robert Bohl Verschluss fuer Verschnuerungen
US666400A (en) * 1900-11-19 1901-01-22 William C Tregoning Cord-adjuster for electric lights.
US800050A (en) * 1905-01-23 1905-09-19 Adjustable Fixture And Mfg Company Cord-adjuster for holding surplus cord.
US886905A (en) * 1907-04-20 1908-05-05 Henry B Ward Bundle or package tie.
US1114014A (en) * 1913-12-16 1914-10-20 Edward J Newcomb Package-tie.
US1432808A (en) * 1922-02-04 1922-10-24 Julius A Thiemann Package-tie fastener
US1526867A (en) * 1924-04-22 1925-02-17 Gustav W Peterson Article-retaining band
US1598704A (en) * 1924-12-09 1926-09-07 Frederick J Bosse Arrangement for tying packages
CH125894A (fr) * 1927-07-02 1928-05-16 Louis Ramuz Lien pour gerbes, fagots, etc.
US1887491A (en) * 1929-02-21 1932-11-15 David L Johnson Decoy hobble
US2188750A (en) * 1938-07-08 1940-01-30 Stanley Mfg Company Method and device for wrapping packages
US2573125A (en) * 1949-01-25 1951-10-30 Wilks Walter Double-ended clothespin
US2660826A (en) * 1952-01-17 1953-12-01 Jeanne H Bennett Artificial waterproof hair ornament
US2879567A (en) * 1956-06-18 1959-03-31 Donald L O'connell Corsage holder
US3060530A (en) * 1960-05-09 1962-10-30 William J Harvey Wall molding clamping devices
US3167329A (en) * 1963-02-04 1965-01-26 Clifford F Ernst Clip board
US4100316A (en) * 1977-07-14 1978-07-11 Lackey Laurie M Form for decorative wreath
US4648159A (en) * 1985-03-18 1987-03-10 Dougherty John F Fastener for a lace or rope or the like
US4991269A (en) * 1987-03-13 1991-02-12 Akitada Kuroda Clip

Also Published As

Publication number Publication date
US5195216A (en) 1993-03-23
JPH04210106A (ja) 1992-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4939818A (en) Adjustable bundling device
US4854015A (en) Adjustable loop clamp
US5354021A (en) An adjustable clamp
US4885824A (en) Adjustable tension fastener
CA1056133A (en) Clamp arrangement and system for sheet material
US3147523A (en) Cable bundling and supporting strap
JP2643023B2 (ja) 結束係留具
JPS6382961A (ja) 結束具
US3835505A (en) Binding strap for coiled articles and the like
US6192554B1 (en) Tie strap
WO2011078908A2 (en) Loop rope assembly
CN201914570U (zh) 可重复使用的束带
AU2017206267B2 (en) Resilient strap with hook and loop fasteners
JPH0629524Y2 (ja) 結束バンド
KR101951334B1 (ko) 케이블 타이 장치
US5875522A (en) Grommet and adjustable strap fastener assembly
JP2603843Y2 (ja) 結束具
CN2391844Y (zh) 带头材料片
KR200298213Y1 (ko) 묶음용 밴드케이블
CN212686346U (zh) 一种便于扎紧的固定扎带
CN2190090Y (zh) 束紧片
WO2002006714A1 (en) Flexible locking tie
JP2019085160A (ja) 緊締紐テープ及び緊締紐テープ連結シート
JP3319580B2 (ja) 電線保護部材
US20020162670A1 (en) Multi-ended cable tie

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees