JP2642286B2 - 少数キャリアをトラップする組成勾配および凹所を設けたコンタクトを含む光感応性装置およびその製造方法 - Google Patents

少数キャリアをトラップする組成勾配および凹所を設けたコンタクトを含む光感応性装置およびその製造方法

Info

Publication number
JP2642286B2
JP2642286B2 JP4277501A JP27750192A JP2642286B2 JP 2642286 B2 JP2642286 B2 JP 2642286B2 JP 4277501 A JP4277501 A JP 4277501A JP 27750192 A JP27750192 A JP 27750192A JP 2642286 B2 JP2642286 B2 JP 2642286B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
layer
substrate
sensitive
sensitive device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4277501A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05251726A (ja
Inventor
チャオ・フアング
ケネス・コーサイ
ジョアン・ケー・チア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Raytheon Co
Original Assignee
Santa Barbara Research Center
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Santa Barbara Research Center filed Critical Santa Barbara Research Center
Publication of JPH05251726A publication Critical patent/JPH05251726A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2642286B2 publication Critical patent/JP2642286B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/1828Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof the active layers comprising only AIIBVI compounds, e.g. CdS, ZnS, CdTe
    • H01L31/1832Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof the active layers comprising only AIIBVI compounds, e.g. CdS, ZnS, CdTe comprising ternary compounds, e.g. Hg Cd Te
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0256Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
    • H01L31/0264Inorganic materials
    • H01L31/0296Inorganic materials including, apart from doping material or other impurities, only AIIBVI compounds, e.g. CdS, ZnS, HgCdTe
    • H01L31/02966Inorganic materials including, apart from doping material or other impurities, only AIIBVI compounds, e.g. CdS, ZnS, HgCdTe including ternary compounds, e.g. HgCdTe
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/09Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/102Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier
    • H01L31/103Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier the potential barrier being of the PN homojunction type
    • H01L31/1032Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier the potential barrier being of the PN homojunction type the devices comprising active layers formed only by AIIBVI compounds, e.g. HgCdTe IR photodiodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般に光電子イメージ
感知技術に関し、特に光感応性層の表面において少数キ
ャリアをトラップし、過剰のキャリア寿命を増加させ、
それによって装置の光感応性を増加させるために勾配組
成光感応性層および凹所を設けたコンタクトを含む光検
出器または他の光感応性装置に関する。
【0002】
【従来の技術】テルル化水銀カドミウム(HgCdT
e)光導電体は赤外線(IR)イメージシステムに幅広
く使用され、特に8乃至12マイクロメータの波長にお
いて使用される。HgCdTeは組成式Hg1-x Cdx
Teを有する3元固溶体であり、ここでxはテルル化カ
ドミウム(CdTe)のモル分率である。この材料から
製造された光検出器はCdTeまたはテルル化水銀亜鉛
(HgZnTe)の基体上に形成されたHgCdTeの
n型光感応性層を含み、横方向に間隔を隔てた電気接続
部は光感応性層の表面に取付けられている。
【0003】過剰の少数キャリア寿命はこれらの装置の
重要な特性である。少数キャリアの寿命が増加すると、
キャリア再結合速度が減少するので、装置の感応性は増
加する。米国特許4,914,495 号明細書では、液相エピタ
キシ(LPE)によってHgCdTeから製造されたヘ
テロ接合境界面トラップ(HIT)光導電装置が開示さ
れている。HIT装置はn型層とCdTe基体の間に位
置された電気的に浮遊したp型層の上に形成されたn型
IR光感応性層を含む。n型層とp型層の間にヘテロ接
合が形成される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】n型層で光により発生
される少数キャリアホールはp型層に拡散し、ヘテロ接
合によって生成された電位障壁によってそこにトラップ
される。少数キャリアのホールの再結合はトラップ効果
によって大きく減少されるので、通常の光検出器と比較
するとHIT装置の感応性はかなり増加する。しかしな
がら、一定の量の再結合は負のコンタクトにおいてHI
T装置に生じるので、構造の感応性の増加を制限する。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の光感応性装置
は、基体上に形成された組成式Hg1-x Cdx Teを有
するテルル化水銀カドミウム(HgCdTe)光感応性
層を含む。光感応性層はxが表面から基体の方向に増加
する勾配組成を有する。これは光感応性層のバンドギャ
ップを表面から基体の方向に増加させるので、光感応性
層で光により発生される少数キャリアを移動して表面に
おいてトラップされるようにする。
【0006】横方向に間隔を隔てた第1および第2のコ
ンタクトは表面より下方に予め定められた距離で光感応
性層に電気的に接続される。表面においてトラップされ
た光により発生された少数キャリアは増加するバンドギ
ャップによってコンタクトから離れるように駆動され
る。反対の導電型の電気的に浮遊した光感応性層はHI
T構成を形成するために基体と光感応性層の間に形成さ
れることができる。
【0007】本発明は過剰の少数キャリアの改良された
トラップを提供し、コンタクトから離れた位置において
キャリアをトラップすることによって標準HITおよび
通常の光検出器にまさる増加された感応性を与え、トラ
ップされたキャリアをさらにコンタクトから離れてトラ
ップの方向に押し戻す電位障壁を与える。
【0008】光感応性装置は光感応性材料が液体状であ
る予め定められた温度で基体上の光感応性材料の被覆物
を供給し、表面および、表面から基体の方向に増加する
バンドギャップを有する光感応性層に対して被覆物を固
化させるように選択された割合で温度を低下させる段階
を含むLPEによって形成されることが好ましい。
【0009】光感応性層はこれらの段階の終了後第1の
導電型を有する場合、この方法は光感応性層の少なくと
も上方部分を第1の導電型と逆である第2の導電型に変
換する吸収性気体材料の存在下で光感応性層を焼き戻す
段階をさらに含む。
【0010】本発明の光感応性装置を製造する主な材料
はHgCdTeである。しかしながら、本発明はまたH
gZnTeを光感応性層に使用して有効に実現されるこ
とができる。さらに、例えば周期表のIII-IV族、II-VI
族、およびIV-VI 族から選択された材料を含むその他の
任意の適用可能な材料系を使用して本発明の光感応性装
置を製造することは本発明の技術的範囲内にある。
【0011】
【実施例】図1を参照すると、本発明の光感応性装置は
CdTeまたはCdZnTeから形成された基体12を含
む光検出器10として構成されている。HgCdTeまた
はHgZnTeの光感応性層14は基体12上に形成され
る。第1および第2のオームコンタクト16,18 は互いに
横方向に間隔を隔てられ、光感応性層14に電気的に接続
されている。コンタクト16,18 は距離zc だけ光感応性
層14の上面14a から凹所を形成される。通常のパッシベ
ーションおよび反射防止被覆物20は表面14a の露出され
た部分の上に形成されることができる。
【0012】光感応性層14は多数キャリアが電子であ
り、少数キャリアがホールであるn型の導電型を有する
ことが好ましいが、本発明はそれに制限されるものでは
ない。図2はp型の電気的に浮遊したHgCdTe層24
が光感応性層14と基体12の間に形成されることを除いて
光感応性光検出器10に類似している本発明の別の実施例
の光検出器22を示す。光検出器22の層14,24 は上述のよ
うなHIT形態を構成するヘテロ接合を形成する。光検
出器10はHIT形態を有しない。HIT光検出器22は本
発明のより好ましい実施例であるが、本発明の原理はま
たHIT形態でない光検出器10にも有効に適用可能であ
る。本発明を図2の実施例を参照して以下説明する。し
かしながら、図1の光感応性層14および凹所を設けたコ
ンタクト16,18 を含む構造は図2の構造と本質的に類似
していることを理解すべきである。
【0013】動作において、矢印26によって示されたよ
うにコンタクト16と18の間のギャップを通って光感応性
層14に入射された光は光感応性層14の導電率を増加する
電子とホールの対を発生させる。導電率は入射光26の強
度の既知の関数として変化し、電流または電圧の形態で
コンタクト16,18 を横切って感知されることができる。
【0014】光導電の主要な機構は多数キャリア電子に
よる。もし過剰の少数キャリアのホールが電子と再結合
されることができるならば、コンタクト16または18のど
ちらが負の外部電源に接続されても、光検出器の感応性
は低い。上述のように、ある程度の少数キャリアホール
はHIT境界面構造によってp型層24に掃き出されてト
ラップされる。本発明によると、多数の付加的な少数キ
ャリアのホールは光感応性層14の表面14a に駆動されて
そこでトラップされるので、キャリア再結合の割合は減
少し、光検出器22の感度は増加する。
【0015】さらに具体的に説明すると、光感応性層14
は組成式Hg1-x Cdx Teを有し、その場合xはCd
Teのモル分率である。本発明によると、xは層14の表
面14a から基体12の方向に増加する。この組成勾配、す
なわち光感応性層14中への深さと共にxが増加すると層
14の電気的バンドギャップEg を表面14a から基体12の
方向に増加させる。
【0016】図3のエネルギバンド図に示されているよ
うに、バンドギャップEg は層14の価電子バンドEv
上方エッジと導電バンドEc の下方エッジとの間の電子
エネルギの差であり、またこの技術において「エネルギ
ギャップ」または「禁止ギャップ」として知られてい
る。さらにフェルミレベルEf が示されている。表面14
a から基体12へのバンドギャップEg の増加は層14まで
の深さと共に正の方向に増加し、層14において発生され
る少数キャリアを駆動する(この場合ホールを表面14a
の方向に駆動する)層14の電位を生成する。
【0017】図4は層14の表面14a からの距離の関数と
して少数キャリア濃度を対数log(10) で示す。図3およ
び図4は10マイクロメータの層14の厚さ、0.009
/マイクロメータの組成勾配、80°Kの温度、および
約5×1014ドナー/cm3 のn型ドーピング濃度に基
づいたコンピュータシミュレーションである。
【0018】この実施例において、バンドギャップは表
面14a からそれより下方の約9.5マイクロメータの距
離まで約220meVを増加する。一方、少数キャリア
濃度は表面から約1.5マイクロメータを中心とする領
域において1012ホール/cm3 程度の最大値を有する
が、濃度が増加するバンドギャップおよび組成勾配によ
って与えられた関連する電界により9.5マイクロメー
タの深さの約106 ホール/cm3 の値に急速に減少す
る。
【0019】コンタクト16,18 は表面14a とコンタクト
16,18 の間の領域内の少数キャリアのホールがコンタク
ト16,18 から離れて表面14a の方向に駆動されるように
凹所を形成される。コンタクト16,18 が凹所を設けられ
ることによって深さが大きくにつれて、コンタクトの上
方にトラップされて負のコンタクト16または18の電子と
再結合することを阻止されるホールの濃度は大きくな
る。
【0020】しかしながら、凹所の深さが大きくなるに
つれて、段部を横切るパッシベーション20および金属16
の一体状態を維持するような連続的な処理はさらに困難
になる。さらに、HIT光検出器22において、凹所の深
さは浮遊するp型層24よりも少なければならない。本発
明の好ましい実施例において、xの組成勾配は少なくと
も約0.003/マイクロメータであり、コンタクト1
6,18 はバンドギャップが表面14a から層14に対して約
5kTだけ増加された距離だけ凹所を形成される。ここ
で、kはボルツマン定数(8.62×10-5 eV/
K)であり、Tは光感応性層14の絶対温度である。しか
しながら、本発明の技術的範囲はこれらの特定の値に限
定されるものではない。
【0021】表面組成xs および平均組成勾配sc が特
定化されるHg1-x Cdx Te光感応性層を含む本発明
の装置に対する5kTのバンドギャップの増加に基づく
最適なコンタクトの深さは以下のように計算されること
ができる。
【0022】組成式Hg1-x Cdx Teの関数としての
エネルギギャップおよび温度は文献(G.Hansen氏他、Jo
urnal of Applied Physics、vol.53 、7099頁、1982
年)に記載されているように次の式で表される。 Eg (x,t) =-0.301+1.93x+5.35 ×10-4T(1-2x)- 0.81x2 + 0.832x3 (1)
【0023】式(1)はxs およびTが特定化されるの
で、表面におけるエネルギギャップEg (xs ,T)を
計算することができる。コンタクトのエネルギギャップ
は次ように計算されることができる。 Eg (xc ,T)=Eg (xs ,T)+5kT (2)
【0024】式(1)を用いると、式(2)はxc 、す
なわちコンタクトの位置におけるHg1-x Cdx Te層
の組成式に対して数値によって解答されることができ
る。組成勾配が勾配sc と線形にあると仮定すると、コ
ンタクトの深さzc は次の通りである。 zc =(xc −xs )/sc (3)
【0025】1例として、Hg1-x Cdx Te光感応性
層は表面組成xs =0.21、組成勾配sc =0.00
3/マイクロメータ、およびT=80°Kの装置動作温
度を有することが仮定されると、式(1)は次の式を与
える。 Eg =(xs ,T)=Eg (0.21,80)=0.100eV
【0026】したがって、コンタクトにおけるエネルギ
ギャップは次の通りである。 Eg =(xc ,T) =Eg (xs ,T) +5kT=0.100+5(8.62×10-5)80 =0.135eV 式(1)を用いると、Eg =0.135eV に対して、xc
0.232 が生じる。コンタクトの深さは次のように式
(3)から得られる。 zc =(0.232−0.21)/0.003=7.3
3マイクロメータ 図5および図6は80K°の温度で凹所を設けたコンタ
クトおよび凹所を設けないコンタクト16,18 のHIT形
態でない光検出器10およびHIT光検出器22の単位を光
子/cm2 /秒とする入射光束QB の関数として105
V/Wにおけるコンピュータシミュレートされた黒体感
度を示す。図5において、組成勾配は0.003/マイ
クロメータであり、一方図6において、組成勾配は0.
009/マイクロメータであった。感度は勾配および凹
所を設けたコンタクト16,18 の大きい値に対して高い。
しかしながら、約1016光子/cm2 /秒より大きいQ
Bの値において、HIT形態でない光検出器10とHIT
光検出器22との間にわずかな差がある。
【0027】図7および図8はノートン(Norton)氏の
上記特許明細書に開示された一般的なLPEによってH
IT光検出器を製造する方法を示す。図7において、予
め定められた量のTeおよびCdを含有するHg溶融体
の形態の溶融液28はTeおよびCdをHgに溶解された
まま維持されるように選択された500℃程度の温度で
基体12と接触して保持される。
【0028】さらに図7において矢印30によって示され
ているように、温度は溶融液28中のHgCdTeが0.
003/マイクロメータを超える選択された組成勾配を
有するエピタキシアル層29として被覆物を形成するよう
に付着するように選択された割合で減少される。溶融液
28の組成および温度条件はエピタキシアル層29がその結
晶構造中の相当な数のHg空位を含むように制御される
ので、p型の導電型を有する。成長されるp型濃度は典
型的に1015乃至1018アクセプタ/cm3 の範囲にあ
る。
【0029】所望の勾配を達成するために必要な初期温
度および減少比率は多数の変数の複雑な関数であり、実
験により決定されるのが一番有効である。しかしなが
ら、組成勾配制御それ自体は文献(T.Tung氏他、Materi
als for Infrared Dectors andSources,Mater.Res.Soc.
Symp.Proc.,Vol.90, 321 頁以降)に記載されているよ
うに従来技術において知られている。
【0030】図8において矢印32で示されているよう
に、構造は溶融液28から固化されたエピタキシアル層29
の上方部分によって吸収される気体Hgの存在下におい
て焼き戻される。焼戻し段階は焼戻して層を所望の深さ
に変換するように選択された時間に対して200乃至3
00℃程度の温度で実行される。気体中のHg原子はエ
ピタキシアル層の結晶構造のHg空位を満たす。図8の
焼戻し段階の結果として、エピタキシアル層29の下方或
いは変換されない部分はp型トラップ層24を構成し、一
方上方或いは変換された部分はn型光感応性層14を構成
する。層14のn型濃度は約1015ドナー/cm3 であ
る。
【0031】図8に示された構造の完成後、層14は化学
エッチング、プラズマエッチング、イオンビームエッチ
ングまたはその類似の方法を用いて処理され、基体12に
関して光検出器22を限定し、コンタクト16に対する凹所
を形成し、図2に示された完全な光検出器22を生成する
ためにパッシベーションおよび反射防止被覆物20および
コンタクト16,18 を付着する。これらの段階を実行する
方法はそれ自体従来技術において知られており、その詳
細は本発明の技術的範囲に属するものではない。
【0032】図9はHIT形態でない構造10の構成を示
す。図7の段階はまずHIT構造22に関して上述された
ように実行される。そして、溶融液28から固化されたエ
ピタキシアル層29は矢印34によって示されるように焼戻
される。この場合、焼戻しはエピタキシアル層29の実質
上の全体の厚さが層をn型に変換するように焼き戻され
て層14を生成するような条件下で実行される。それか
ら、層14は基体12に関して光検出器10を限定し、コンタ
クト16のための凹所を形成し、図1に示された完全な光
検出器10を生成するためにパッシベーションおよび反射
防止被覆物20およびコンタクト16,18 を付着する。 例
【0033】長波赤外線(LWIR)光検出器装置アレ
イは0.003/マイクロメータの勾配を有する1つの
低勾配LPE光感応性層および0.009/マイクロメ
ータの勾配を有する1つの高勾配LPE光感応性層上に
構成された。高勾配ウエハはさらに表面コンタクトを有
する装置および凹所を設けたコンタクトを有する装置を
含むように処理された。アレイは装置性能に関する組成
勾配の影響およびコンタクトの深度を決定するために放
射測定試験にさらされた。
【0034】図10に示されているように、高勾配アレ
イは低勾配アレイよりも約1.7倍高い感度を達成し
た。水平軸は素子番号または試験下の特別な光検出器装
置のアレイの位置を示す。図10に示された両アレイは
凹所を設けたコンタクトを有する。データは80°Kの
温度で1.7×1016光子/cm2 /秒の背景光子束で
得られた。
【0035】図11に示されているように、高勾配
(0.009/マイクロメータ)ウエハはウエハの半分
の表面コンタクトおよび別の半分に凹所を設けたコンタ
クトを有するように処理された。データは図10と同じ
条件下で得られた。凹所を設けたコンタクトを有する装
置の黒体感度は表面コンタクトを有する装置の黒体感度
よりも約1.5倍高かった。
【0036】本発明の幾つかの実施例が示され説明され
たが、多くの変化および別の実施例は本発明の技術的範
囲から逸脱することなく当業者によって為される。した
がって、本発明は特別に記載された実施例に単に制限さ
れるものではない。種々の変更は予測され、添付特許請
求の範囲によって限定されたような本発明の技術的範囲
から逸脱することなく行われることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】通常の形態の(HIT形態でない)本発明の光
感応性装置の概略的断面図。
【図2】HIT形態の本発明の光感応性装置の概略的断
面図。
【図3】図2の装置の光感応性層の上面からの距離の関
数として電気的バンドギャップを示すコンピュータシミ
ュレートされたエネルギ図。
【図4】図2の装置の光感応性層の表面からの距離の関
数として一定の少数キャリア濃度の等高線を示すコンピ
ュータシミュレートされたグラフ。
【図5】0.003/マイクロメータの光感応性層の組
成勾配を有する図2の装置に対する入射光束の関数とし
て計算された黒体感度を示すグラフ。
【図6】0.009/マイクロメータの光感応性層の組
成勾配を有する図2の装置に対する入射光束の関数とし
て計算された黒体感度を示すグラフ。
【図7】図2の光感応性装置を製造する方法を示す概略
的断面図。
【図8】図2の光感応性装置を製造する方法を示す概略
的断面図。
【図9】図1の光感応性装置を製造する方法を示す概略
的断面図。
【図10】本発明の装置の黒体感度の組成勾配の測定さ
れた効果を示すグラフ。
【図11】本発明の装置の黒体感度のコンタクト凹所の
測定された効果を示すグラフ。
【符号の説明】
10,22 …光検出器、12…基体、14,24 …光感応性層、1
6,18 …コンタクト、20…被覆物。
フロントページの続き (72)発明者 ケネス・コーサイ アメリカ合衆国、カリフォルニア州 93117、ゴレタ、オールド・ランチ・ロ ード 234 (72)発明者 ジョアン・ケー・チア アメリカ合衆国、カリフォルニア州 93103、サンタ・バーバラ、ラス・アル タラス・ロード 752 (56)参考文献 特開 昭63−164478(JP,A) 特開 昭62−130568(JP,A) 特開 平2−244671(JP,A) 特開 昭63−240081(JP,A) 特開 平3−204923(JP,A) 米国特許4914495(US,A)

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基体と、 基体上に形成され、表面と、表面から基体に向って増加
    するバンドギャップを有し、光感応性層の中に光によっ
    て発生された少数キャリアを表面方向に駆動する光感応
    性層と、 互いに横方向に間隔を隔てられ、前記表面と第1および
    第2のコンタクトとの間の前記光により発生された少数
    キャリアが、前記増加するバンドギャップによって第1
    および第2のコンタクトから前記表面の方向に駆動され
    るように、前記表面より下方の予め定められた距離にお
    いて光感応性層に電気的に接触する第1および第2のコ
    ンタクトを具備している光感応性装置。
  2. 【請求項2】 前記光感応性層は第1の導電型を有し、 第1の導電型と反対の導電型を有する基体と前記光感応
    性層の間に形成された第2の光感応性層をさらに具備し
    ている請求項1記載の光感応性装置。
  3. 【請求項3】 前記光感応性層は組成式A1-XX Cを
    有し、ここでA、BおよびCはそれぞれ第1、第2、お
    よび第3の材料であり、 xは前記表面から基体に向かって増加し、前記増加する
    バンドギャップを生成している請求項1記載の光感応性
    装置。
  4. 【請求項4】 第1の材料Aは水銀であり、第2の材料
    Bはカドミウムであり、第3の材料Cはテルルである請
    求項3記載の光感応性装置。
  5. 【請求項5】 xは少なくとも約0.003/マイクロ
    メ−タの割合で増加する請求項4記載の光感応性装置。
  6. 【請求項6】 基体はテルル化カドミウム亜鉛から構成
    されている請求項4記載の光感応性装置。
  7. 【請求項7】 第1の材料Aは水銀であり、第2の材料
    Bは亜鉛であり、第3の材料Cはテルルである請求項3
    記載の光感応性装置。
  8. 【請求項8】 前記予め定められた距離は前記バンドギ
    ャップが前記予め定められた距離にわたって約5kTず
    つ増加するように選択され、ここでkはボルツマン定数
    であり、Tは前記光感応性層の絶対温度である請求項
    記載の光感応性装置。
JP4277501A 1991-10-15 1992-10-15 少数キャリアをトラップする組成勾配および凹所を設けたコンタクトを含む光感応性装置およびその製造方法 Expired - Lifetime JP2642286B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US777874 1991-10-15
US07/777,874 US5241196A (en) 1991-10-15 1991-10-15 Photoresponsive device including composition grading and recessed contacts for trapping minority carriers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05251726A JPH05251726A (ja) 1993-09-28
JP2642286B2 true JP2642286B2 (ja) 1997-08-20

Family

ID=25111572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4277501A Expired - Lifetime JP2642286B2 (ja) 1991-10-15 1992-10-15 少数キャリアをトラップする組成勾配および凹所を設けたコンタクトを含む光感応性装置およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5241196A (ja)
EP (1) EP0541973B1 (ja)
JP (1) JP2642286B2 (ja)
DE (1) DE69220756T2 (ja)
IL (1) IL103347A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5457331A (en) * 1993-04-08 1995-10-10 Santa Barbara Research Center Dual-band infrared radiation detector optimized for fabrication in compositionally graded HgCdTe
US6043548A (en) * 1993-04-14 2000-03-28 Yeda Research And Development Co., Ltd. Semiconductor device with stabilized junction
US5466953A (en) * 1993-05-28 1995-11-14 Santa Barbara Research Center Denuded zone field effect photoconductive detector
US5512511A (en) * 1994-05-24 1996-04-30 Santa Barbara Research Center Process for growing HgCdTe base and contact layer in one operation
JP2773730B2 (ja) * 1996-03-07 1998-07-09 日本電気株式会社 光伝導型赤外線検出素子
US7368762B2 (en) * 2005-01-06 2008-05-06 Teledyne Licensing, Llc Heterojunction photodiode
FR3109244B1 (fr) 2020-04-09 2022-04-01 Commissariat Energie Atomique Dispositif de photo-détection à gradient latéral de concentration en cadmium dans la zone de charge d’espace
WO2021205102A1 (fr) * 2020-04-09 2021-10-14 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives PROCÉDÉ DE FABRICATION D'UN DISPOSITIF DE PHOTODÉTECTION À FAIBLE BRUIT DANS UN SUBSTRAT EN CdHgTe

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4914495A (en) 1985-12-05 1990-04-03 Santa Barbara Research Center Photodetector with player covered by N layer

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4117504A (en) * 1976-08-06 1978-09-26 Vadim Nikolaevich Maslov Heterogeneous semiconductor structure with composition gradient and method for producing same
GB2095898B (en) * 1981-03-27 1985-01-09 Philips Electronic Associated Methods of manufacturing a detector device
US4447470A (en) * 1982-12-06 1984-05-08 Ford Aerospace & Communications Corporation Composition control of CSVPE HgCdTe
FR2557562A1 (fr) * 1983-12-29 1985-07-05 Menn Roger Procede de fabrication de couches non conductrices a variation de composition atomique
JPS62130568A (ja) * 1985-12-03 1987-06-12 Fujitsu Ltd ヘテロ接合構造
WO1987003743A1 (en) * 1985-12-05 1987-06-18 Santa Barbara Research Center Structure and method of fabricating a trapping-mode photodetector
JPH0719915B2 (ja) * 1986-11-05 1995-03-06 富士通株式会社 赤外線検知素子
JPS63164478A (ja) * 1986-12-26 1988-07-07 Fujitsu Ltd 赤外線検知素子の製造方法
JPS63240081A (ja) * 1987-03-27 1988-10-05 Nec Corp 光導電性半導体受光素子
JPH02100927A (ja) * 1988-10-07 1990-04-12 Ricoh Co Ltd 給紙トレイ
JPH02244671A (ja) * 1988-12-06 1990-09-28 Fujitsu Ltd 多素子型光検知素子及びその製造方法
JPH02218173A (ja) * 1989-02-20 1990-08-30 Fujitsu Ltd 光電導型赤外線検知素子
JPH02291179A (ja) * 1989-04-29 1990-11-30 Fujitsu Ltd 赤外線検知装置
US4961098A (en) * 1989-07-03 1990-10-02 Santa Barbara Research Center Heterojunction photodiode array
US4999694A (en) * 1989-08-18 1991-03-12 At&T Bell Laboratories Photodiode
JPH03204923A (ja) * 1989-12-29 1991-09-06 Fujitsu Ltd 化合物半導体結晶の製造方法
US5049962A (en) * 1990-03-07 1991-09-17 Santa Barbara Research Center Control of optical crosstalk between adjacent photodetecting regions

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4914495A (en) 1985-12-05 1990-04-03 Santa Barbara Research Center Photodetector with player covered by N layer

Also Published As

Publication number Publication date
IL103347A (en) 1994-08-26
US5241196A (en) 1993-08-31
JPH05251726A (ja) 1993-09-28
EP0541973B1 (en) 1997-07-09
DE69220756T2 (de) 1998-02-26
DE69220756D1 (de) 1997-08-14
EP0541973A1 (en) 1993-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4206003A (en) Method of forming a mercury cadmium telluride photodiode
Reine et al. The impact of characterization techniques on HgCdTe infrared detector technology
US4568960A (en) Blocked impurity band detectors
Wenus et al. Two-dimensional analysis of double-layer heterojunction HgCdTe photodiodes
RU2618483C2 (ru) ДИОД С p-n-ПЕРЕХОДОМ, ИМЕЮЩИЙ РЕГУЛИРУЕМУЮ ГЕТЕРОСТРУКТУРУ, САМОПОЗИЦИОНИРУЮЩУЮСЯ НА HgCdTe, ДЛЯ ФОРМИРОВАТЕЛЯ СИГНАЛОВ ИЗОБРАЖЕНИЯ В ИНФРАКРАСНОЙ ОБЛАСТИ СПЕКТРА
US6111254A (en) Infrared radiation detector
US4681983A (en) Semiconductor solar cells
US3502884A (en) Method and apparatus for detecting light by capacitance change using semiconductor material with depletion layer
US4137544A (en) Mercury cadmium telluride photodiode
JP2642286B2 (ja) 少数キャリアをトラップする組成勾配および凹所を設けたコンタクトを含む光感応性装置およびその製造方法
Lanir et al. Minority‐carrier‐lifetime determination in Hg0. 68Cd0. 32Te
US7041983B2 (en) Planar geometry buried junction infrared detector and focal plane array
US4686761A (en) Method of fabrication of low crosstalk photodiode array
US3554818A (en) Indium antimonide infrared detector and process for making the same
RU2654961C1 (ru) Способ изготовления многоплощадочного быстродействующего кремниевого pin-фоточувствительного элемента
Rogalski et al. Theoretical modeling of long wavelength n+‐on‐p HgCdTe photodiodes
US4914495A (en) Photodetector with player covered by N layer
Izhnin et al. p-to-n ion-beam milling conversion in specially doped CdxHg1-xTe
Grundmann et al. Light-to-electricity conversion
Krueger et al. Extending HgCdTe Photovoltaic Detector Technology to Cutoff Wavelengths of 17 μm
Bahir et al. Characterization of a new planar process for implementation of p-on-n HgCdTe heterostructure infrared photodiodes
US5079610A (en) Structure and method of fabricating a trapping-mode
US5004698A (en) Method of making photodetector with P layer covered by N layer
Kubiak et al. Status of HgCdTe photodiodes at the Military University of Technology
WO2018231330A1 (en) Hyperdoped germanium-based photodiodes with sub-bandgap photoresponse at room temperature