JP2637440B2 - Cursor control method - Google Patents

Cursor control method

Info

Publication number
JP2637440B2
JP2637440B2 JP62283179A JP28317987A JP2637440B2 JP 2637440 B2 JP2637440 B2 JP 2637440B2 JP 62283179 A JP62283179 A JP 62283179A JP 28317987 A JP28317987 A JP 28317987A JP 2637440 B2 JP2637440 B2 JP 2637440B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cursor
pattern
displayed
touch panel
finger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62283179A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH01125612A (en
Inventor
陽二 古谷
賢一郎 杉浦
敏夫 杉野
秀行 小林
道平 村山
茂宏 門田
博雄 寺一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62283179A priority Critical patent/JP2637440B2/en
Publication of JPH01125612A publication Critical patent/JPH01125612A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2637440B2 publication Critical patent/JP2637440B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はカーソル制御装置、詳しくはカーソルの表示
を制御するカーソル制御装置に関するものである。
Description: TECHNICAL FIELD The present invention relates to a cursor control device, and more particularly to a cursor control device for controlling display of a cursor.

[従来の技術] 通常、ワードプロセツサ等で代表される文書処理装置
においては、表示画面に表示されたカーソル位置に例え
ば仮名漢字変換等で変換された漢字等を配置していく。
このとき、文字入力に従つて、カーソル位置は順次その
位置を更新していくのが常である。
[Related Art] Normally, in a document processing device represented by a word processor or the like, kanji converted by kana-kanji conversion or the like is arranged at a cursor position displayed on a display screen.
At this time, the cursor position is usually updated sequentially according to the character input.

ところで、上述した操作を繰り返して文書を作成した
後、或いはその途中で、訂正或いは文書を挿入したい等
という要求が多々発生する。
By the way, after a document is created by repeating the above-described operation or during the process, there are many requests for correction or insertion of the document.

そこで、その必要を感じた位置にカーソルを移動させ
ることが必要となる。従来のこの様な要求に対して用い
る常套手段としては、カーソルの移動を制御するキー
(多くは、カーソルを上下左右に移動させるキー)を設
け、そのキーを押下することで達成していた。
Therefore, it is necessary to move the cursor to a position where the need is felt. Conventional means used for responding to such a request has been achieved by providing a key for controlling the movement of the cursor (often a key for moving the cursor up, down, left and right) and pressing the key.

[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、この様なカーソル移動を制御するキー
を用いて、その目的位置までカーソルを移動させる場
合、カーソル制御キーを駆使して、操作しなければなら
ず、甚だ面倒であった。
[Problems to be Solved by the Invention] However, when the cursor is moved to the target position using a key for controlling such cursor movement, the operation must be performed using the cursor control key. It was very troublesome.

本発明はかかる問題点に鑑み成されたものであり、目
的とする位置に相当するパネル上を接触するだけで、一
気に当該目的位置にカーソルを移動できると共に、非接
触状態でもってカーソル位置を確定でき、更には、接触
中では、非接触状態とはカーソルのパターンを変更する
ことで操作性を良くしたカーソル制御装置を提供しよう
とするものである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of such a problem, and the cursor can be moved to the target position at a stretch by simply touching the panel corresponding to the target position, and the cursor position is determined in a non-contact state. A further object of the present invention is to provide a cursor control device in which the operability is improved by changing the pattern of the cursor during the contact and the non-contact state.

[問題点を解決するための手段] この問題を解決するため、本発明のカーソル制御装置
は以下に示す構成を備える。すなわち、 カーソルパターンを表示画面に表示する表示制御手段
と、 前記表示画面に配置された実質的に透明なパネルと、 前記パネル上の接触位置を検出する位置検出手段と、 検出された位置情報に基づいて、カーソルパターンの
表示位置を変更するカーソル表示位置変更手段と、 前記位置検出手段により、前記カーソルパターンの表
示位置に対応したパネル上の接触位置が検出された場
合、前記カーソルパターンを該パターンとは異なる他の
パターンに変更し、接触が検出された状態から非接触状
態になった場合、前記他のパターンを前記カーソルパタ
ーンに変更する変更手段とを備える。
[Means for Solving the Problem] In order to solve this problem, the cursor control device of the present invention has the following configuration. That is, a display control means for displaying a cursor pattern on a display screen, a substantially transparent panel arranged on the display screen, a position detection means for detecting a contact position on the panel, A cursor display position changing means for changing a display position of a cursor pattern based on the cursor pattern; and a position detecting means for detecting a contact position on a panel corresponding to the display position of the cursor pattern. And a change unit for changing the other pattern to the cursor pattern when the state is changed from a state where the contact is detected to a non-contact state.

[作用] かかる本発明の構成において、パネル上の所望とする
位置を接触することで、その接触位置に相当する位置に
カーソルを移動させ、非接触の状態でカーソル位置を確
定させる。そして、接触中にあっては、カーソルのパタ
ーンを変更させることで、ユーザに知らしめる。
[Operation] In the configuration of the present invention, by touching a desired position on the panel, the cursor is moved to a position corresponding to the contact position, and the cursor position is determined in a non-contact state. Then, during the contact, the user is notified by changing the cursor pattern.

[実施例] 以下、添付図面に従つて本発明に係る実施例を詳細に
説明する。
Embodiment An embodiment according to the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.

<装置の概略構成の説明(第1図)> 第1図は実施例における文書処理装置の構成概略を示
す。
<Description of Schematic Configuration of Apparatus (FIG. 1)> FIG. 1 shows a schematic configuration of a document processing apparatus in the embodiment.

図中、1は装置全体を制御するCPUであつて、メモリ
2内のプログラムエリア2a内に格納されたプログラムに
従つて動作するものである。尚、プログラムエリア2aに
は文書編集のプログラムの後、後述する第4、第7図の
フローチヤートに係るプログラムが格納されている。ま
た、メモリ2内の文書エリア2bには編集中の文書情報が
展開されている。3はVRAMであつて、ここに展開された
イメージデータは表示装置の1つであるCRT4に表示され
る。5は文字フオントROMであつて、例えば文書エリア2
b内の文字コードに対応した文字パターンをVRAM3に展開
するときに使用する。6はCRT4の表示画面の前面に位置
する透明な感圧式のタツチパネルであつて、オペレータ
の指先が触れた位置情報はCPU1に取り込まれる。その
他、7は各種情報を入力するキーボード、8は複数の文
書情報を記憶可能な外部記憶装置である。また、9はス
ピーカであつて、タツチパネル6を指で押したときと離
したとき、更には各種状態を外部に音響的に報知すると
きに使用するものである。
In the figure, reference numeral 1 denotes a CPU for controlling the entire apparatus, which operates according to a program stored in a program area 2a in the memory 2. In the program area 2a, a program relating to the flowcharts of FIGS. 4 and 7, which will be described later, is stored after a document editing program. In the document area 2b in the memory 2, document information being edited is expanded. Reference numeral 3 denotes a VRAM, and the image data developed here is displayed on a CRT 4 which is one of display devices. 5 is a character font ROM, for example, a document area 2
It is used to expand the character pattern corresponding to the character code in b into VRAM3. Reference numeral 6 denotes a transparent pressure-sensitive touch panel located on the front of the display screen of the CRT 4, and position information touched by an operator's fingertip is taken into the CPU 1. In addition, 7 is a keyboard for inputting various information, and 8 is an external storage device capable of storing a plurality of document information. Reference numeral 9 denotes a speaker which is used when the touch panel 6 is pressed and released with a finger and when various states are acoustically notified to the outside.

<メニユー選択時の動作の説明(第2図〜第4図)> 実施例におけるメニユー選択は表示画面に表示された
各種処理内容を示すアイコンを手操作で指定するもので
ある。具体的に説明すると、CRT4に表示されたアイコン
に対応するタツチパネル6の面を指等で押すことで指定
する(第2図参照)。
<Explanation of Operation at Menu Selection (FIGS. 2 to 4)> Menu selection in the embodiment is to manually specify icons indicating various processing contents displayed on the display screen. Specifically, the user designates the touch panel 6 corresponding to the icon displayed on the CRT 4 by pressing the surface of the touch panel 6 with a finger or the like (see FIG. 2).

CPU1の処理としては以下の如くである。 The processing of the CPU 1 is as follows.

すなわち、オペレータがタツチパネル6上を押すと、
CPU1はその座標位置を読み込み、対応するアイコンを反
転させ、どのアイコン(メニユー)が選択されたかを報
知する。但し、一旦、指をタツチパネル6から離さない
限りそのメニユーの処理は実行しない。
That is, when the operator presses on the touch panel 6,
The CPU 1 reads the coordinate position, inverts the corresponding icon, and notifies which icon (menu) has been selected. However, the processing of the menu is not executed unless the finger is once released from the touch panel 6.

この理由には2つある。 There are two reasons for this.

第1に、もし、指で指定したアイコンの内容が直ちに
実行してしまうと、例えばその実行処理中に更にメニユ
ーがあるとき等には、そのメニユー内容を確認しないま
ま1つの処理を選択する危惧があるからである。第2に
は、意図しないアイコンを選択してしまつたときの対応
である。
First, if the content of the icon designated by the finger is immediately executed, for example, when there is a menu during the execution process, there is a fear that one process is selected without confirming the menu content. Because there is. The second is a response when an unintended icon is selected.

そこで、実施例では、アイコンの指定を確定させると
きには、タツチパネル6から指を離したときとした。例
えば、第2図において、オペレータは“メニユーC"を選
択する意図にもかかわらず、誤つて“メニユーB"を選択
してしまつても、そのままの状態(指をタツチパネルを
押したままの状態)で、“メニユーC"を選択するれば良
い。このとき、“メニユーB"のアイコンは通常表示さ
れ、今度は“メニユーC"が反転表示されることは言うま
でもない。そして、オペレータは“メニユーC"が反転表
示されているのを確認し、指をタツチパネル6から離す
ことで“メニユーC"の処理を実行されることが可能とな
る。
Therefore, in the embodiment, when the designation of the icon is determined, the finger is released from the touch panel 6. For example, in FIG. 2, even if the operator erroneously selects "Menu B" in spite of the intention to select "Menu C", the operator keeps the state as it is (the state where the finger keeps pressing the touch panel). Then, select "Menu C". At this time, the icon of “Menu B” is normally displayed, and it goes without saying that “Menu C” is highlighted this time. Then, the operator confirms that “Menu C” is highlighted and releases the finger from the touch panel 6 to execute the “Menu C” process.

要するに、第3図に示す如く、タツチパネル6を押し
たα時点から指を離すβ時点までには、他のアイコンを
選択することが可能となる。
In short, as shown in FIG. 3, another icon can be selected from the time point α when the touch panel 6 is pressed to the time point β when the finger is released.

上述した処理内容をCPU1の処理手順として説明する
と、第4図に示すフローチヤートの如くなる。
Explaining the above-mentioned processing contents as the processing procedure of the CPU 1, the flowchart is as shown in FIG.

先ず、ステツプS1で各種処理内容を示すメニユー(ア
イコン)群をCRT4上に表示する。次に、ステツプS2でタ
ツチパネル6が指等で押されるまで待つ。タツチパネル
6の面を指等で押されたことを検出したときには、次の
ステツプS3で対応するメニユーのみを反転表示し、次の
ステツプS4でタツチパネル6から指が離れるまでステツ
プS3を実行する。すなわち、この間で、メニユー選択を
変更することが可能となる。ステツプS4でタツチパネル
6から指が離れたことを検出したときには、該当するメ
ニユー(反転していたアイコン)の処理を実行する。
First, in step S1, menus (icons) indicating various processing contents are displayed on the CRT 4. Next, in step S2, the process waits until the touch panel 6 is pressed with a finger or the like. When it is detected that the surface of the touch panel 6 has been pressed with a finger or the like, only the corresponding menu is highlighted in the next step S3, and the next step S4 is to execute the step S3 until the finger leaves the touch panel 6. That is, during this time, the menu selection can be changed. If it is detected in step S4 that the finger has left the touch panel 6, the processing of the corresponding menu (the icon that has been inverted) is executed.

尚、アイコンが表示されていない領域を指で押した場
合には、どのアイコンも指定されていないと判断する。
When an area in which no icon is displayed is pressed with a finger, it is determined that no icon is specified.

<カーソル制御の説明(第5図〜第7図)> 次に実施例における、文書編集時におけるカーソルの
制御について説明する。
<Explanation of Cursor Control (FIGS. 5 to 7)> Next, control of the cursor at the time of document editing in the embodiment will be described.

第5図(a)に文書の表示例を示す。図中の50はカー
ソルを示している。
FIG. 5A shows a display example of a document. Reference numeral 50 in the figure indicates a cursor.

さて、実施例では、文書編集中、すなわち、CRT4に文
書を表示しているとき、タツチパネル6を指で押すと、
カーソル50が消え、指で押されている位置に対応する表
示画面上の位置にマーク51が表示される。この状態を第
5図(b)に示す。このマーク51は、タツチパネル6の
面を指で押している間、表示されるものであつて、その
指定位置を変化に連動するものである。オペレータはこ
のマーク51を所望とする位置まで移動させた後に、指を
タツチパネル6から離せば、その位置にカーソル50を表
示することが可能となる(第5図(c)参照)。以下、
オペレータはこのカーソル位置に挿入や削除等通常の編
集処理を操作することになる。
By the way, in the embodiment, when the document is being edited, that is, when the document is displayed on the CRT 4, the touch panel 6 is pressed with a finger.
The cursor 50 disappears, and the mark 51 is displayed at a position on the display screen corresponding to the position pressed by the finger. This state is shown in FIG. This mark 51 is displayed while the surface of the touch panel 6 is being pressed with a finger, and the designated position is linked to a change. After moving the mark 51 to a desired position, the operator can release the finger from the touch panel 6 to display the cursor 50 at that position (see FIG. 5 (c)). Less than,
The operator operates a normal editing process such as insertion or deletion at the cursor position.

これによつて、従来の様に一々カーソルキーを駆使し
なくとも簡単に、しかも素早くカーソルを所望とする位
置に移すことが可能となる。
This makes it possible to easily and quickly move the cursor to a desired position without using the cursor keys one by one as in the related art.

尚、タツチパネル6上の指のタツチ面積は不安定であ
り、それに対応する表示画面の位置にマーク51を表示す
ると、マーク51がふらついて表示されるので、従前のマ
ーク51位置に対応するタツチパネル6の読み取り座標よ
り16ドツト(表示された文字の大きさとは限らない)ず
れない限り、マーク51の表示位置を変更しないようにし
た。
The touch area of the finger on the touch panel 6 is unstable, and when the mark 51 is displayed at the corresponding position on the display screen, the mark 51 fluctuates and is displayed. Therefore, the touch panel 6 corresponding to the position of the previous mark 51 is displayed. The display position of the mark 51 is not changed unless there is a shift of 16 dots (not necessarily the size of the displayed character) from the read coordinates of.

更には、最終的にマーク51の位置が確定したと判断し
た場合、その位置に最も近い文字位置にカーソル50を表
示する様にした。このとき、更新されたカーソル50は少
なくとも目的文字位置の隣接する文字に表示されること
になるが、これを修正するために、カーソル位置修正ウ
インドウ61を第5図(d)に示す様に表示する。
Further, when it is determined that the position of the mark 51 is finally determined, the cursor 50 is displayed at the character position closest to the position. At this time, the updated cursor 50 is displayed at least on the character adjacent to the target character position. To correct this, a cursor position correction window 61 is displayed as shown in FIG. I do.

カーソル位置修正ウインドウ61の他に、実施例では第
6図(a),(b)に示す如くウインドウ61,62があつ
て、これら切り換えは、図中の領域60a(61a,62a)に対
応するタツチパネル6を、一旦指で押し、そして離して
実行する。さて、カーソル50の位置を修正する場合に
は、その方向を示す60b〜60eの領域を上述した操作を実
行することにより修正できる。
In addition to the cursor position correction window 61, in the embodiment, there are windows 61 and 62 as shown in FIGS. 6 (a) and 6 (b), and these switchings correspond to areas 60a (61a and 62a) in the figure. The touch panel 6 is pressed once with a finger and then released. Now, when correcting the position of the cursor 50, the area of 60b to 60e indicating the direction can be corrected by executing the above-described operation.

尚、ウインドウ61は表示画面1枚分の前後左右画面を
表示するときに使用し、ウインドウ62はカーソルの位置
する文の文頭、文末或いは表示画面の両端位置に移動す
るときに使用するウインドウであつて、いずれの操作も
上述したタツチパネル6から指を離したときに実行する
ものである。
The window 61 is used to display the front, rear, left and right screens of one display screen, and the window 62 is used to move to the beginning of the sentence, the end of the sentence where the cursor is located, or to both ends of the display screen. Each operation is executed when the finger is released from the touch panel 6 described above.

以上の原理及びその内容を実行するに当つては、第7
図に示すフローチヤートをCPU1が処理することにより達
成できる。尚、以下にそのフローチヤートを説明する
が、このとき既に表示画面には文書が表示されているも
のとして説明する。
In implementing the above principle and its contents, the seventh
This can be achieved by the CPU 1 processing the flowchart shown in the figure. The flowchart will be described below, but it is assumed that a document is already displayed on the display screen at this time.

ステツプS10ではタツチパネル6を指で押したか否か
を判断する。この判断で、タツチパネル6を指等で押さ
れたことを検出したときには、次のステツプS11に移つ
て、そのときのカーソル50を消去し、タツチ位置に対応
する表示画面上の位置にマーク51を表示させる(ステツ
プS12)。
In step S10, it is determined whether or not the touch panel 6 has been pressed with a finger. If it is determined that the touch panel 6 has been pressed by a finger or the like, the process proceeds to the next step S11, in which the cursor 50 at that time is deleted, and a mark 51 is placed at a position on the display screen corresponding to the touch position. It is displayed (step S12).

次にステツプS13でタツチパネル6から指を離したか
を判断することになるが、このとき、タツチしたままで
あると判断した場合には、そのタツチ位置が現在表示さ
れているマーク51に対して16ドツト以上離れた位置であ
るかどうかを判断する。ここで、入力されたタツチ位置
がマーク51の位置に対して16ドツト以内と判断された場
合にはステツプS13に戻る(マーク51は不動)が、そう
ではないときにはステツプS15に移つて、入力されたタ
ツチ位置に対応する表示画面の位置にマーク51を表示す
る。すなわち、ステツプS13〜ステツプS15においては、
マーク51を任意の位置に変更移動することが可能とな
る。
Next, in step S13, it is determined whether or not the finger has been released from the touch panel 6. At this time, if it is determined that the finger is still touched, the touch position is set to 16 with respect to the currently displayed mark 51. It is determined whether the position is more than a dot away. If it is determined that the input touch position is within 16 dots of the position of the mark 51, the process returns to step S13 (the mark 51 is immovable), but if not, the process proceeds to step S15 and the input is performed. The mark 51 is displayed at the position on the display screen corresponding to the touched position. That is, in steps S13 to S15,
The mark 51 can be changed and moved to an arbitrary position.

さて、ステツプS13でタツチパネル6から指が離れた
ことを検出したときには、ステツプS16に移つてマーク5
1を消去し、代つてそのマーク位置近傍の文字位置にカ
ーソル50を表示させる(ステツプS17)。次に、ステツ
プS18でカーソル位置修正ウインドウ60をカーソル50の
表示された位置から離れた位置に表示し、ステツプS19
で前述したウインドウ61,62に切り換えるなりカーソル
位置を補正するなりの後処理を実行する。
If it is detected in step S13 that the finger has left the touch panel 6, the process proceeds to step S16 to mark
1 is deleted, and the cursor 50 is displayed at a character position near the mark position instead (step S17). Next, in step S18, the cursor position correction window 60 is displayed at a position away from the position where the cursor 50 is displayed, and in step S19.
Then, post-processing is executed, such as switching to the windows 61 and 62 described above or correcting the cursor position.

尚、上述したフローチヤートの説明では、タツチパネ
ル6を指で押した時点でカーソル50が消えるが、指を離
したときに、元のカーソルを消去し、そして更新された
位置にカーソルを表示する様にしても構わない。この場
合、ステツプS11の処理をステツプS16の前、或いは後で
実行すれば達成できる。
In the above description of the flowchart, the cursor 50 disappears when the touch panel 6 is pressed with a finger. However, when the finger is released, the original cursor is deleted and the cursor is displayed at the updated position. It does not matter. In this case, this can be achieved by executing the processing in step S11 before or after step S16.

また、カーソル位置修正ウインドウ60の表示位置であ
るが、例えばカーソル50の表示位置が表示画面の右側に
あれば、左側にそのウインドウを表示することで容易に
達成できる。すなわち、カーソル50の表示位置に対する
4つの座標位置(上下左右位置)を予め設定してあれば
こと足りることになる。
The display position of the cursor position correction window 60 can be easily achieved by displaying the window on the left side of the display screen if the display position of the cursor 50 is on the right side of the display screen. That is, it is sufficient that four coordinate positions (up, down, left, and right positions) with respect to the display position of the cursor 50 are set in advance.

以上説明した様に本実施例によれば、文書編集中にお
けるカーソル位置の変更をタツチパネルを触ることによ
つて達成することが可能となり、操作性を格段に向上す
ることが可能となる。
As described above, according to the present embodiment, it is possible to change the cursor position during document editing by touching the touch panel, and it is possible to significantly improve operability.

尚、上述した実施例におけるマーク51の移動は比較的
スムーズに移動し、オペレータにとつて見易いが、表示
された文字の大きさを単位として移動するようにしても
構わない。このとき、指をタツチパネル6から離したと
き、そのマーク51(カーソル50そのものであつても構わ
ない)そのものの位置にカーソル50が表示されることに
なる。
Although the mark 51 in the above-described embodiment moves relatively smoothly and is easy for the operator to see, the mark 51 may be moved in units of the size of the displayed character. At this time, when the finger is released from the touch panel 6, the cursor 50 is displayed at the position of the mark 51 (the cursor 50 itself may be used).

また、実施例では文書処理装置に応用し、且つその文
書内容を表示しているときのカーソル移動を説明したこ
とによつて本発明が限定されるものではない。すなわ
ち、カーソルを制御して各種処理を実行する従来情報処
理装置にそのまま応用することができるからである。例
えば、メニユー選択時においてもタツチパネル6上を指
で押したとき、その押された位置に対応する表示画面に
マーク51を表示し、そのマーク51が1つのアイコン上に
来たときに、そのアイコンを反転表示する様にしても全
く構わない。
Further, in the embodiment, the present invention is not limited by the application to the document processing apparatus and the description of the cursor movement when the content of the document is displayed. That is, the present invention can be applied as it is to a conventional information processing apparatus that executes various processes by controlling a cursor. For example, even when the menu is selected, when a finger is pressed on the touch panel 6, a mark 51 is displayed on a display screen corresponding to the pressed position, and when the mark 51 comes over one icon, the icon is displayed. May be displayed in reverse.

[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、目的とする位置
に相当するパネル上を接触するだけで、一気に当該目的
位置にカーソルを移動できると共に、非接触状態でもっ
てカーソル位置を確定でき、更には、接触中では、非接
触状態とはカーソルのパターンを変更することで操作性
を良くすることが可能になる。
[Effects of the Invention] As described above, according to the present invention, the cursor can be moved to the target position at a stretch by simply touching the panel corresponding to the target position, and the cursor position can be changed in the non-contact state. The operability can be improved by changing the pattern of the cursor in the non-contact state during the contact.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は実施例の文書処理装置のブロツク構成図、 第2図は実施例におけるメニユー選択の状態を示す図、 第3図は実施例におけるタツチパネルに接触してから離
すまでの圧力の変移を示す図、 第4図は実施例におけるメニユー選択に係るフローチヤ
ート、 第5図(a)〜(d)は実施例のカーソル移動の概要を
説明するための図、 第6図(a),(b)は実施例におけるカーソル位置設
定後に表示される他のウインドウを示す図、 第7図はカーソル制御に係るフローチヤートである。 図中、1……CPU、2……メモリ、2a……プログラムエ
リア、2b……文書エリア、3……VRAM、4……CRT、5
……文字フオントROM、6……タツチパネル、7……キ
ーボード、8……外部記憶装置、9……スピーカ、50…
…カーソル、51……マークである。
FIG. 1 is a block diagram of a document processing apparatus according to an embodiment, FIG. 2 is a view showing a state of menu selection in the embodiment, and FIG. 3 is a diagram showing a change in pressure from contact with a touch panel to release in the embodiment. FIG. 4 is a flowchart relating to menu selection in the embodiment; FIGS. 5 (a) to 5 (d) are diagrams for explaining the outline of cursor movement in the embodiment; FIGS. 6 (a) and (a); b) is a diagram showing another window displayed after setting the cursor position in the embodiment, and FIG. 7 is a flowchart relating to cursor control. In the figure, 1 ... CPU, 2 ... Memory, 2a ... Program area, 2b ... Document area, 3 ... VRAM, 4 ... CRT, 5
... Character font ROM, 6 ... Touch panel, 7 ... Keyboard, 8 ... External storage device, 9 ... Speaker, 50 ...
... cursor, 51 ... mark.

フロントページの続き (72)発明者 小林 秀行 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (72)発明者 村山 道平 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (72)発明者 門田 茂宏 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (72)発明者 寺一 博雄 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (56)参考文献 特開 昭62−78621(JP,A) 実開 昭61−119196(JP,U)Continued on the front page (72) Inventor Hideyuki Kobayashi 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Inside Canon Inc. (72) Inventor Murayama 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc. (72) Inventor Shigehiro Kadota 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc. (72) Inventor Hiroo Teraichi 3-30-2, Shimomaruko 3-chome, Ota-ku, Tokyo Canon Inc. (56 References JP-A-62-78621 (JP, A) JP-A-61-119196 (JP, U)

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】カーソルパターンを表示画面に表示する表
示制御手段と、 前記表示画面に配置された実質的に透明なパネルと、 前記パネル上の接触位置を検出する位置検出手段と、 検出された位置情報に基づいて、カーソルパターンの表
示位置を変更するカーソル表示位置変更手段と、 前記位置検出手段により、前記カーソルパターンの表示
位置に対応したパネル上の接触位置が検出された場合、
前記カーソルパターンを該パターンとは異なる他のパタ
ーンに変更し、接触が検出された状態から非接触状態に
なった場合、前記他のパターンを前記カーソルパターン
に変更する変更手段と を備えることを特徴とするカーソル制御装置。
1. A display control means for displaying a cursor pattern on a display screen; a substantially transparent panel arranged on the display screen; a position detection means for detecting a contact position on the panel; A cursor display position changing unit that changes a display position of the cursor pattern based on the position information; and a position detection unit that detects a contact position on the panel corresponding to the display position of the cursor pattern.
Changing the cursor pattern to another pattern different from the pattern, and changing the other pattern to the cursor pattern when the state changes from a state in which a contact is detected to a state in which the cursor pattern is not contacted. Cursor control device.
【請求項2】前記検出された接触位置の移動が所定の距
離よりも短い場合には、カーソルパターンの移動を行な
わないことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の
カーソル制御装置。
2. The cursor control device according to claim 1, wherein the movement of the cursor pattern is not performed when the movement of the detected contact position is shorter than a predetermined distance.
JP62283179A 1987-11-11 1987-11-11 Cursor control method Expired - Lifetime JP2637440B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62283179A JP2637440B2 (en) 1987-11-11 1987-11-11 Cursor control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62283179A JP2637440B2 (en) 1987-11-11 1987-11-11 Cursor control method

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8321721A Division JP2851834B2 (en) 1996-12-02 1996-12-02 Information processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01125612A JPH01125612A (en) 1989-05-18
JP2637440B2 true JP2637440B2 (en) 1997-08-06

Family

ID=17662170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62283179A Expired - Lifetime JP2637440B2 (en) 1987-11-11 1987-11-11 Cursor control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2637440B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20010040587A1 (en) * 1993-11-15 2001-11-15 E. J. Scheck Touch control of cursonr position
JP5516794B2 (en) * 2013-05-13 2014-06-11 日本電気株式会社 Portable information terminal, display control method and program
JP6137548B2 (en) * 2013-12-06 2017-05-31 株式会社東海理化電機製作所 Operating device

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61119196U (en) * 1985-01-08 1986-07-28
JPS6278621A (en) * 1985-10-02 1987-04-10 Hitachi Ltd Input device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01125612A (en) 1989-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7173603B2 (en) Input system, program, and recording medium
US4821029A (en) Touch screen computer-operated video display process and apparatus
JPH06242885A (en) Document editing method
JP2010067178A (en) Input device for input of multiple points, and input method by input of multiple points
JP2006146516A (en) Image processor with touch panel
JP2003177848A (en) Key display method and character inputting device for software keyboard
JP3601781B2 (en) Computer device, display device, display control device, storage medium, program transmission device, display control method
JPH1091384A (en) Display system for tool bar
JP2002297293A (en) Portable information terminal equipment
JPH10154042A (en) Information processor having touch panel
JP2637440B2 (en) Cursor control method
JP2851834B2 (en) Information processing device
JPH0594253A (en) Screen touch type key input device
JP2001195170A (en) Portable electronic equipment, input controller and storage medium
JP2609492B2 (en) Screen display device
JP2536517B2 (en) Cursor movement key control system
JPH06301472A (en) Handwriting input device
JP2915879B2 (en) Document processing apparatus and method
JPH0916304A (en) Information processor
JP3791937B2 (en) Word processor device
JP2000132338A (en) Portable information device
JPH0744308A (en) Word processor
JP3358311B2 (en) Table processing equipment
JP2003122474A (en) Computer device, image display method, program, and recording medium
JPH06314158A (en) Handwriting input device

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080425

Year of fee payment: 11