JP2635205B2 - 布柔軟組成物 - Google Patents

布柔軟組成物

Info

Publication number
JP2635205B2
JP2635205B2 JP2230456A JP23045690A JP2635205B2 JP 2635205 B2 JP2635205 B2 JP 2635205B2 JP 2230456 A JP2230456 A JP 2230456A JP 23045690 A JP23045690 A JP 23045690A JP 2635205 B2 JP2635205 B2 JP 2635205B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric softening
softening composition
polymer
monomer
fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2230456A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03119187A (ja
Inventor
マンサー・サルタン・モハマデイ
ピーター・グレイアム・モンタギユー
ヨハンネス・コルネリス・フアン・デ・パス
エドウイン・ウイリス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YUNIRIIBAA NV
Original Assignee
YUNIRIIBAA NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=10662308&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2635205(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by YUNIRIIBAA NV filed Critical YUNIRIIBAA NV
Publication of JPH03119187A publication Critical patent/JPH03119187A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2635205B2 publication Critical patent/JP2635205B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3746Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C11D3/3757(Co)polymerised carboxylic acids, -anhydrides, -esters in solid and liquid compositions
    • C11D3/3765(Co)polymerised carboxylic acids, -anhydrides, -esters in solid and liquid compositions in liquid compositions
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/10Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing oxygen
    • D06M13/184Carboxylic acids; Anhydrides, halides or salts thereof
    • D06M13/207Substituted carboxylic acids, e.g. by hydroxy or keto groups; Anhydrides, halides or salts thereof
    • D06M13/217Polyoxyalkyleneglycol ethers with a terminal carboxyl group; Anhydrides, halides or salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • C11D17/0008Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties aqueous liquid non soap compositions
    • C11D17/0026Structured liquid compositions, e.g. liquid crystalline phases or network containing non-Newtonian phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/0005Other compounding ingredients characterised by their effect
    • C11D3/001Softening compositions
    • C11D3/0015Softening compositions liquid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M23/00Treatment of fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, characterised by the process
    • D06M23/02Processes in which the treating agent is releasably affixed or incorporated into a dispensing means

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Colloid Chemistry (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、布柔軟組成物(fabric−softening comosi
tions)、特に1種又はそれ以上の布柔軟物質と、任意
に、連続水性相中に分散されるラメラ小滴(lamellar d
roplets)構造を生じるように十分溶解された電解質と
を含む布柔軟組成物に関する。
ラメラ小滴は、種々の文献から、中でも例えばH.A.Ba
rnes,‘Detergents',Ch.2.in Walter(Ed),‘Rheomet
ry:Industrial Applications',J.Wiley & Sons,Letchw
orth 1980から既に公知である特別な種類の界面活性剤
構造である。
ラメラ構造を形成する布柔軟組成物は、例えば欧州特
許第303,473号(Albright and Wilson)から公知であ
る。この特許出願明細書には、水性媒質(水性の溶
媒)、2つの長鎖アルキル又はアルケニル基を有する陽
イオン性の布柔軟剤、及び光学的に異方性の球晶組成物
(spherulitic composition)を形成するための溶解さ
た電解質を含む布柔軟組成物が記載されている。
布柔軟剤製品中のラメラ小滴の存在は、例えば光学技
術、種々の流動測定、X線又は中性子回析、及び電子顕
微鏡のような当業者に公知の手段によって検出し得る。
小滴は、タマネギ様形状の同心二重層の布柔軟物質分
子から成るが、この層間には閉じ込められた水又は電解
質溶液(水性相)が存在する。このような小滴をほぼ十
分に密閉充填する系は、物理的安定性と有用な流動性と
が非常に望ましくなる。
本製品の粘度及び安定性は、小滴が占める液体の容積
率に依っている。概して、分散されたラメラ相(小滴)
の容積率が高いほど、安定性は良い。しかしながら、容
積率が高いと、その限度内で注ぎ出すことが不可能なゲ
ル化製品を生じさせるような粘度の増大をも引き起こし
得る。この問題は解決されつつある。容積率が約0.6又
はそれ以上である場合、小滴は正に隣接する(間隙充填
する)。これによって、受容可能な粘度(例えば2.5Pas
以下、好ましくは21s-1のずり速度で1Pas以下)を有す
る道理にかなった安定性が得られる。伝導率測定は、連
続相の伝導率と比較した場合、容積率の有用な測定方法
を提供することが公知である。
一方では安定性と粘度との間の関係において、他方で
は、ラメラ小滴の容積率において複雑にしている要因
は、小滴の凝集度である。凝集が指示された容積率でラ
メラ小滴間に生じる場合、それに対応する製品の粘度は
液体全体に及ぶ網状構造の形成によって増大する。凝集
によるラメラ小滴の変形によりそれらはさらに効率的に
充填されるため、凝集はまた、不安定性も生起し得る。
従って、間隙充填機構による安定化のためにはさらに多
くのラメラ小滴が必要となるが、これは再び粘度増大を
引き起こす。
小滴の容積率は柔軟剤濃度を増することいよって増大
するし、また電解質レベルを増すことによって減少し得
るが、しかしながら、ラメラ小滴間の凝集は、電解質濃
度のある閾値が、布柔軟物質の指示レベルで(そして任
意の異なる柔軟成分間の固定比率で)交叉する場合に生
じ得る。従って、実際上、上記の効果は、配合可能な布
柔軟物質及び電解質の量に限度はあるが、一方、許容可
能な製品を依然として有することを意味する。原則とし
て、便宜のため及びコスト低減のためには、より高レベ
ルの布柔軟物質が望ましい。また、電解質レベルを上げ
ることは、性能を良くするために用いられるし、あるい
は、時として持ち越し保護(carry−over protection)
のような二次的利益のために試みられることもある。
親水性主鎖と1つ又はそれ以上の疎水性側鎖とから成
る解膠性ポリマーを組成物中に配合することが、柔軟組
成物の容積率に依存する安定性及び/又は粘性に好都合
に作用することを、われわれは見出した。
従って、本発明は、布柔軟組成物であって (a)水性媒質と、 (b)1〜80重量%の、 (i) pH2.5、20℃で10g/l未満の溶解度をもつ陽イオ
ン性布柔軟剤及び (ii) アミン布柔軟剤 から選ばれた1種以上の布柔軟物質と、 (c)0.01〜5重量%の、1500〜50,000の分子量及び/
又は3〜25mPasの標準粘度をもつ解膠性ポリマー[ただ
し、該ポリマーは、親水性主鎖の溶解度が20℃、pH7.0
の水中で1g/lを越えるようにC−C結合により結合した
複数の親水性モノマーからなる親水性主鎖と、解膠性ポ
リマー中に含まれる少なくとも1種の疎水性モノマーに
よって供給される少なくとも1つの疎水性側鎖とから成
り、親水性モノマーと少なくとも一種の疎水性モノマー
との比は5:1〜25:1であり、 疎水性モノマーは、 (i) 水100重量部につき0.2重量部未満の溶解度をも
つ水不溶性モノマー及び (ii) pH3.0〜12.5で1g/l未満の溶解度をもつ疎水性
部分を有するエチレン性不飽和化合物から選ばれたもの
である]とを有して成り、 水性媒質中にラメラ小滴の構造を有する布柔軟組成物
に関する。
解膠性ポリマーは、所望により、許容可能な粘度を有
する安定で、容易に分散可能な製品に対する要求に応じ
得るものより多量の柔軟物質及び/又は電解質の配合を
可能にする。さらに、該ポリマーは、(所望により)、
従来、ラメラ分散体が高度に安定性に感受性である或種
の他の成分を、多量に配合することを可能にする。
本発明は、分散相の容積率が0.5、0.6又はそれ以上で
ある安定で注ぎ出し可能な製品を処方することを可能に
するが、しかし従来不可能であった成分の組合せ又は濃
度を可能にする。
ラメラ小滴相の容積率は、次の方法で測定してもよ
い。組成物を、例えば40,000Gで12時間、遠心分離し
て、組成物を透明(連続水性)層、濁りのある富活性
(ラメラ)層、及び(固体又は液体が懸濁されている場
合の)第三層に分離する。遠心分離の前に、連続水性
相、ラメラ相、及び組成物全体の伝導率を測定する。こ
れらからラメラ相の容積率を、American Physics,24,63
6(1035)に示されているように、Bruggemanの式を用い
て算出又は概算する。
好ましくは、水性連続相の粘度は25mPas未満、最も好
ましくは15mPas未満、特に10mPas未満であって、これら
の粘度は毛管粘度計、例えば0stwald粘度計を用いて測
定される。
製品特性を決定するような実用語において、ポリマー
に関する「解膠性(deflocculating)」という用語は、
ポリマーを省いた対応組成物が有意に高い粘度を有する
か及び/又は不安定になることを意味する。組成物の粘
度は増大するが組成物の安定性は増強しないポリマーの
使用は容認する意図はない。希釈効果によって、即ち連
続相の容量に加えることのみによって、単に粘度を低下
させるポリマーを容認する意図もない。
本発明の範囲内では、比較的高いレベルの解膠性ポリ
マーを、粘度低下が生じるそれらの系に用いることがで
きるけれども、約0.01重量%〜約2.0重量%の低さの一
般的レベルは、21s-1で、2オーダー以下の大きさまで
粘度を低減し得る。
本発明の特に好ましい実施態様は、貯蔵時にほとんど
相分離を示さず、また任意の解膠性ポリマーを含まない
対応組成物より低い粘度を有する。
本発明の好ましい実施態様は、任意の解膠性ポリマー
を含まない対応組成物より小さい小滴サイズを示す。米
国特許第3,974,076号から、より小さいサイズの小滴が
布柔軟性を増強することは公知であるが、過去にはこの
ように小さい小滴は高エネルギー加工によって得られる
だけであった。
特定の解釈又は理論に拘束されることなく、本出願人
は、ポリマーが次の機序によって組成物にその作用を及
ぼす、と仮定した。疎水性側鎖はラメラ小滴の二重層の
外層にのみ取り込まれ、親水性主鎖は小滴の外側に残留
し得るし、さらにポリマーは小滴の内側深部に取り込ま
れることもある。
疎水性側鎖が該小滴の二重層の外層に取り込まれるだ
けである場合には、これは小滴間力及び小滴内力を減じ
る作用を有する、即ち特定の小滴内部の隣接層中の個々
の柔軟剤分子間力と、隣接する小滴中の柔軟剤分子間力
との差が、顕著になる可能性があるが、この場合、隣接
小滴間の引力は減少する。これは、一般的には、より少
ない凝集による安定性の増大と、小滴間力が小さくなる
ほど隣接する小滴間の距離が大きくなることによる粘度
の低下を引き起こす。
ポリマーが小滴内部深くに取り込まれる場合には、凝
集はより低頻度に起こり、安定性が増大する。粘度に及
ぼす小滴内のこれらのポリマーの影響は、2つの対抗す
る作用によって支配されている:先ず、結合していない
ポリマーの存在は隣接する小滴間の引力を低減して、小
滴間の距離を大きくし、一般的に系の粘度を低くする;
第二に、小滴内の層間の引力は小滴内のポリマーの存在
によって等しく低減され、これは一般的に水の層の厚さ
を増大し、それとともに小滴のラメラ容積を増大し、そ
れとともに粘度を増大する。これら2つの対抗する作用
の正味の作用は、本製品の粘度の低下又は増大を引き起
こし得る。
布柔軟組成物水溶液に関する特許明細書において、固
定温度で、前もって決定された期間の貯蔵中に観察され
る容積分離によって組成物の安定性を規定することは可
能である。事実、これには実際に観察されるものについ
ての極端に単純化した定義であり得る。
従って、本明細書では、さらに詳しい説明を示すのが
適当である。
ラメラ小滴分散に関して、ラメラ相の容積率が0.6以
下であって且つ小滴が凝集される場合には、不安定性は
不可避であり、比較的短い時間に生じる全体的相分離と
して観察される。容積率は0.6以下であるが小滴が凝集
しない場合には、組成物は安定であることも不安定であ
ることもある。それが不安定である場合、相分離は凝集
した場合よりも遅い速度で起こり、相分離の程度は低
い。
ラメラ相の容積率が0.6以下である場合には、小滴が
凝集してもしなくても、慣用的方法で安定性を規定する
ことができる。
本発明の情況では、これらの系の安定性を、大半の製
造要件及び小売要件と両立する最大分離によって規定す
ることができる。
即ち、「安定な」組成物では、25℃で、製造してから
21日間貯蔵した場合の2つ又はそれ以上の分離相の出現
によって明らかなように、2容量%以下の相分離が生じ
るだろう。
ラメラ相の容積率が0.6又はそれ以上である組成物の
場合、この定義が常に容易にあてはまるわけではない。
本発明の場合には、小滴が凝集するか否かによって、安
定であることも不安定なこともある。不安定なもの、即
ち凝集するものに関しては、相分離の程度は、例えば低
容積率を示す不安定な非凝集系に関する場合と同様に、
比較的小さい。しかしながら、この場合には、相分離は
しばしば、連続相の明確な層の出現によって現われるわ
けではないが、しかし製品全体に「亀裂」のように分布
して現われる。これらの亀裂出現の開始と、それらが含
有する物質の容量は、非常に高精度に測定することはほ
とんど不可能である。しかしながら、当業者は、組成物
全体の2容量%以上の分布された分離相の存在を容易に
視覚的に確認可能であるので、不安定性を確かめること
ができる。従って、正式な意味では、「安定」の上記定
義はこれらの情況にも適用可能であるが、しかし分離層
として出現するための相分離の要件を度外視している。
本発明の特に好ましい実施態様は、製造時から21日
間、25℃で貯蔵後に、0.1容量%未満の可視的相分離を
生じる。
不安定な布柔軟組成物の粘度の測定にはいくつかの難
しい点があることも認識しなければならない。
ラメラ相の容積率が0.6未満であって、系が解膠され
る場合、又は容積率が0.6又はそれ以上であつて系が凝
集する場合には、相分離は比較的徐々に起こり、有意な
粘度測定値を、通常非常に容易に決定できる。本発明の
全組成物に関して、それらの粘度は21s-1のずり速度で
通常は2.5Pas以下であるのが好ましく、最も好ましくは
1.0Pas以下、特に750Pas以下である。
ラメラ相の容積率が0.6未満であって小滴が凝集する
場合には、しばしば、発生する急速な相分離は粘度の正
確な測定はかなり難しくなる。しかしながら、およそで
あるとはいえ、通常、本発明の組成物における解膠性ポ
リマーの効果を示すのに依然として十分である特徴を得
ることは可能である。この困難さが下記に例示される組
成物中で生じる場合は、適宜それを示す。
本発明の組成物は、1種類の解膠性ポリマー型又はそ
の混合物を含有してもよい。実際には、ほとんど全ての
ポリマー試料が構造スペクトル及び分子量、そしてしば
しば不純物を有するために、「ポリマー型」という用語
を用いる。従って、本明細書に記載の任意の構造の解膠
性ポリマーは、上述のように解膠目的のために有効であ
ると確信されるポリマーを指す。実際に、これらの有効
なポリマーは、解膠性ポリマーの量が全体として所望の
解膠作用をするのに十分である場合には、ポリマー試料
の一部のみを構成し得る。さらに、個々のポリマー型に
関して本明細書に記載の任意の構造は、優勢な解膠性ポ
リマー種の構造を指し、規定される分子量は、解膠性ポ
リマーの重量平均分子量である。
該ポリマーの親水性主鎖は、一般的におそらくは少量
の比較的疎水性の単位と共に組成物中に1種類又はそれ
以上の比較的親水性のモノマー単位を含有する直鎖、分
枝鎖又は架橋分子組成物である。親水性主鎖の構造に対
する唯一の制限は、ポリマーが活性に構造化された水性
液体柔軟剤組成物に配合するのに適していなければなら
ないということであって、親水性主鎖は比較的水に可溶
性であって、この場合、pH7.0で20℃の水における溶解
度は好ましくは1g/以上、さらに好ましくは5g/以
上、最も好ましくは10g/以上である。
好ましくは、親水性主鎖は主に直鎖であって、その場
合、主鎖の主要な鎖は、主鎖の少なくとも50重量%、好
ましくは75重量%以上、最も好ましくは90重量%を構成
する。
親水性主鎖は、ポリマーの製造に有用な種々の単位か
ら選択され得るモノマー単位によって構成される。ポリ
マーは考え得る任意の化学結合によって結合し得るが、
しかしながら下記の型の結合が好ましい: −O−, −C−C−, −C−N−, 親水性主鎖を形成するために適切に用いられる水溶性
モノマーは、例えば、水に溶解する場合に少なくとも1
重量%溶液を形成するのに十分水溶性であるものであっ
て、容易に重合して、周囲温度で、pH3.0〜12.5で水溶
性の、好ましくは1g/以上、さらに好ましくは5g/以
上、最も好ましくは10g/以上のポリマーを形成するも
のである。好例の水溶性モノマーとしては、アクリルア
ミド,メチルアクリルアミド、及びフマルアミドのよう
なエチレン性不飽和アミド、そして2−アクリルアミド
−2−メチルプロパンスルホン酸,N−(ジメチルアミノ
メチル)アクリルアミド並びに塩化N−(トリメチルア
ンモニウムメチル)アクリルアミド及び塩化N−(トリ
メチルアンモニウムプロピル)メタクリルアミドのよう
なそのN−置換誘導体;アクリル酸,マレイン酸,メタ
クリル酸,イタコン酸、フマル酸,クロトン酸,アコニ
ット酸,及びシトラコン酸のようなエチレン性不飽和カ
ルボン酸又はジカルボン酸;そして塩化ビニルベンジル
トリメチルアンモニウムのようなその他のエチレン性不
飽和第四アンモニウム化合物;ヒドロキシエチル(メ
ト)アクリレート;2−スルホエチルメタクリレートのよ
うな不飽和カルボン酸のスルホアルキルエステル;2−ア
ミノエチルメタクリレート,ジメチルアミノエチル(メ
ト)アクリレート,ジメチルアミノメチル(メト)アク
リレート,ジエチルアミノエチル(メト)アクリレー
ト,ジエチルアミノメチル(メト)アクリレート及びそ
の第四アンモニウム塩のような不飽和カルボン酸のアミ
ノアルキルエステル;ビニルピリジン及びビニルモルホ
リン又はアリルアミンのようなビニル又はアリルアミ
ン;塩化ジアリルジメチルアンモニウムのようなジアリ
ルアミン及びジアルリアンモニウム化合物;ビニルピロ
リドンのようなビニル複素環式アミド;アルキルスルホ
ン酸ナトリウム;スルホン酸ビニルベンジルのようなビ
ニルアリールスルホネート;酢酸ビニルの加水分解によ
って得られるビニルアルコール;アクロレイン;アリル
アルコール;ビニル酢酸;ビニルスルホン酸ナトリウ
ム;アリルスルホン酸ナトリウム,並びに前記モノマー
の塩が挙げられる。これらのモノマーは単独で又はその
混合物として用いてもよい。親水性ポリマー主鎖の全体
的溶解度が本明細書中上記特定のように溶解度要件を既
に満たしている場合、任意に、親水性主鎖は少量の比較
的疎水性の単位、例えば水に対して1g/未満の溶解度
を有するポリマー由来のものを含有してもよい。比較的
水不溶性のポリマーの例としては、ポリビニルアセテー
ト,ポリメチルメタクリレート,ポリエチルアクリレー
ト,ポリエチレン,ポリプロピレン,ポリスチレン,ポ
リブチレンオキシド,ポリプロピレンオキシド,ポリヒ
ドロキシプロピルアクリレートが挙げられる。
側鎖を形成するのに適した疎水性モノマーとしては、
一般的に(1)水不溶性の、即ち0.2重量部未満の親水
性モノマーが100重量部の水に溶解し、そして(2)疎
水性部分を有するエチレン性不飽和化合物であるものが
挙げられる。疎水性部分は(それらの重合可能な結合か
ら分離される場合)、相対的に水不溶性であって、周囲
温度で、pH3.0〜12.5で、好ましくは1g/未満、さらに
好ましくは0.5g/リットル未満、最も好ましくは0.1g/
未満である。
疎水性部分は、好ましくは少なくとも5個の炭素原子
を有し、最も好ましくは次のうちの1つに匹敵する疎水
性を有するペンダント有機基である:C5〜C50アルキル及
びシクロアルキルのような少なくとも5個の炭素原子を
有する脂肪族炭化水素基;ナフチルのような多核芳香族
炭化水素基;アルキル基が1つ又はそれ以上の炭素を有
するアルキルアリール;5個又はそれ以上の炭素原子を有
するハロアルキル、好ましくはペルフルオロアルキル;
アルキレンがプロピレン又は高級アルキレンであって、
疎水性部分当たり少なくとも1つのアルキレンオキシ単
位が存在するポリアルキレンオキシ基;並びにシロキサ
ン部分。好例な疎水性モノマーとしては、ドデシルアク
リレート,ドデシルメタクリレート,トリデシルアクリ
レート,トリデシルメタクリレート,テトラデシルアク
リレート,テトラデシルメタクリレート,オクタデシル
アクリレート,オクタデシルメタクリレート,無水マレ
イン酸のオクチル半エステル,ジオクチルジエチルマレ
エート、並びに5〜50個の炭素原子を有するアルカノー
ルと、アクリル酸,メタクリル酸,無水マレイン酸,フ
マル酸,イタコン酸及びアコニット酸のようなエチレン
性不飽和カルボン酸との反応から得られるその他のアル
キルエステル及び半エステルのようなアルファ,ベータ
−エチレン性不飽和カルボン酸の高級アルキルエステ
ル;ノニル−−フェニルメタクリレート,ドデシル−−
フェニルアクリレート及びドデシル−−フェニルメタク
リレートのようなエチレン性不飽和カルボン酸のアルキ
ルアリールエステル;N−オクタデシルアクリルアミド,N
−オクタデシルメタクリルアミド,N,N−ジオクチルアク
リルアミド及びその類似の誘導体のようなN−アルキ
ル,エチレン性不飽和アミド;オクテン−1,デセン−1,
ドデセン−1及びヘキサデセン−1のような1−オレフ
ィン;アルキルがラウリン酸ビニル及びステアリン酸ビ
ニルのような少なくとも4個の炭素原子を有するビニル
アルキレート;ドデシルビニルエーテル及びヘキサデシ
ルビニルエーテルのようなビニルアルキルエーテル;N−
ビニルラウラミド及びN−ビニルステアラミドのような
N−ビニルアミド;並びにt−ブチルスチレンのような
アルキルスチレンが挙げられる。親水性モノマー対疎水
性モノマーの比は5:1〜25:1まで変化し得る。結果とし
て生じるポリマーの重量平均分子(MW.)は、ポリアク
リレート標準を用いたゲル浸透クロマトグラフィによ
り、又はポリアクリレート標準を用いた標準粘度(SV)
測定によって測定する場合、1500から50,000まで変化す
る。
本発明の製品は、好ましくは一般式I: (式中、zは1であり;(x+y):zは5:1〜25:1であ
って、この場合、モノマー単位の順序はランダムであっ
てよく;yは0から最大でxの値と等しい値までであり;
そしてnは少なくとも1であり;R1は−CO−O,−O−,
−O−CO−,−CH2,−CO−NH−を表わすか又は存在せ
ず; R2は、1〜50個の独立して選択されるアルキレンオキシ
基(特に好ましくはエチレンオキシド又はプロピレンオ
キシド基)を表わすか、もしくは存在せず、R3が存在し
ないでR4が水素を表わす場合には、R2は少なくとも3個
の炭素原子を有するアルキレンオキシ基を含有せねばな
らず; R3はフェニレン結合を表わすか、しくは存在せず; R4は水素、もしくはC5〜C24アルキル又はC5〜C24アルケ
ニル基を表わすが、但し: a)R1が−O−CO−を表わす場合は、、R2及びR3は存在
してはならず、R4は少なくとも5個の炭素原子を含有せ
ねばならず、そして b)R2が存在せず、R4が水素ではなく、R3が存在しない
場合には、R4は少なくとも5個の炭素原子を含有しなけ
ればならず; R5は水素又は式−COOA4の基を表わし; R6は水素又はC1〜C4アルキルを表わし;そして、 A1,A2,A3及びA4は独立して水素,アルカリ金属,アルカ
リ土類金属,アンモニウム及びアミン塩基から選択され
る) のポリマーを含む。
本発明の別の種類のポリマーは、式II: [式中、Q2は式II a: (式中、z及びA1-6は式(I)と同義であり; A1-4は式(I)と同義である)の分子であり; Q1は多官能性モノマーであって、ポリマーの分枝を可能
にするが、この場合、ポリマーのモノマーは任意の方向
に、任意の順序でQ1に結合してもよく、そこでおそらく
分枝ポリマーを形成するものと思われる。(特に好まし
くはQ1は、トリメチルプロパントリアクリレート(TMPT
A)、メチレンビスアクリルアミド又はジビニルグリコ
ールであり); n及びzは上記と同様であり;vは1であり;そして(x
+y+p+q+r):zは5:1〜25:1であって;この場
合、モノマー単位の順序はランダムであってもよく;
(特に好ましくはp及びqがゼロであるか、又はrがゼ
ロであって); R7及びR8は−CH3又は−Hを表わし; R9及びR10はアミノ,アミン,アミド,スルホネート,
スルフェート,ホスホネート,ホスフェート,ヒドロキ
シル,カルボキシル,及びオキシド基,又は(C2H4O)t
Hを表わすが、ここでtは1〜50であって、この場合、
モノマー単位の順序はランダムであってよい。(特に好
ましくは、それらは−SO3Na,−CO−O−C2H4OH,OSO3Na,
−CH2−SO3Na,−CO−NA2,−O−CO−CH3,−OHから選択
される)。式I及びIIのポリマーがある塩の形態でポリ
マー物質の任意の特定試料においては、通常、いくつか
のポリマーは完全塩(A1〜A4は全て水素以外)であり、
あるものは完全酸(A1〜A4は全て水素)であり、あるも
のは部分塩(1つ又はそれ以上のA1〜A4が水素で、1つ
又はそれ以上が水素以外)である] のものから成る。
式I及び式IIのポリマーの塩は、A1〜A4に関して上述
された任意有機又は無機陽イオンを用いて形成されても
よく、さらにこれは、低分子量カルボン酸と水溶性塩を
形成し得る。アルカリ金属塩、特にナトリウム又はカリ
ウムが好ましい。
本発明の別の種類のポリマーは、式III: [式中、Q3は次式: から成るモノマー単位III aに由来し; Q4は分子III b: に由来し;そして Q5はモノマー単位III c: に由来し; R1〜R6は式Iに記載のものと同義であり; (a+b+c):dは5:1〜25:1であって、この場合、モ
ノマー単位の順序はランダムであってもよく、a,b,c,e,
f,g,hは整数又はゼロであり、nは少なくとも1であっ
て;B1,B2,B3,B4は有機又は無機陰イオン wはゼロ〜4であり; R11及びR11*は水素又はC1〜C4アルキルから独立的に
選択され;そしてR12はC5〜C24アルキルあるいはアルケ
ニル,アリールシクロアルキル,ヒドロキシアルキル,
又はアルコキシアルキルから独立的に選択される] ものから成る。
B1,B2,B3,B4で表わされる陰イオンの好例としては、
ハロゲン化物イオン,硫酸イオン,スルホン酸イオン,
燐酸イオン,水酸化物イオン,硼酸イオン,シアン化物
イオン,炭酸イオン,重炭酸イオン,チオシアン酸イオ
ン,硫化物イオン,シアン酸イオン,酢酸イオン,並び
にその他の一般的無機及び有機イオンが挙げられる。こ
のましい陰イオンは、塩化物イオン及びメト硫酸イオン
である。
本発明の別の種類のポリマーは、式IV: (式中、R1〜R6は式Iの場合と同義であり、R6*はH
又はC1〜C4アルキルを表わし、zは1であり、j:zは5:1
〜25:1であって、この場合モノマー単位の順序はランダ
ムであってもよく、nは少なくとも1であり; R13は−CH2−,−C2H4−,−C3H6−を表わすか、もしく
は存在せず; R14は1〜50個の独立的に選択されるアルキレンオキシ
基(特に好ましくはエチレンオキシド基)を表わすか、
もしくは存在せず; R15は−OH又は水素を表わす) のものから成る。
一般式I,II,III及びIVは、コポリマー形態を混合した
ものを含むと解釈されるべきであって、この場合、nが
2又はそれ以上である特定のポリマー分子内では、R1
R15は個々のモノマー単位間で異なる。
式I,II,及びIVのポリマー、並びにその塩に関して
は、ポリアクリレート標準を用いたGPCによって測定す
る場合、1,500〜50,000の範囲の重量平均分子量を有す
る。これを明確にするために、Noda、Tsoge及びNagasaw
a(Journal of Physical Chemistry,Volume 74,(197
0),page 710〜719)が記載した絶対固有粘度法によっ
て該標準の分子量を測定する。
式IIIのポリマーの高い陽イオン性及びその後のGPCカ
ラム上での吸着のために、これらのポリマーの分子量分
布を正確に測定することは困難である。その代わりに、
LCPアダプターを装備したBrookfield Synchro−lectric
(R)粘度計LVT型を用いて、60RPMの速度で、23℃で1.
0モル塩化ナトリウム溶液中の15.0%固体で測定される
標準粘度(S.V.)を測定することによって、分子量の測
定を行い得る。3〜25mPasのS.V.を示すポリマーであ
る。
経験的に、SVとMWとの間に以下の関係(ポリアクリレ
ート標準)が存在することが判明している: log1W=1.4log10SV+2.5 好ましくは、本発明の組成物中に使用するためのポリ
マーは、英国特許出願第8813966.2.号明細書に記載の方
法によって調製される。
一般的に、解膠性ポリマーは、組成物の0.01〜5.0重
量%、最も好ましくは0.1〜2.0重量%で使用する。
多数の柔軟剤物質は水のみに用愛した柔軟剤のラメタ
分散体を形成するけれども、いくつかの場合には、溶解
された電解質を含有することが水性連続相(aqueous co
ntinuous phase)のために好ましい。本明細書で用いる
場合には、「電解質」という用語は任意のイオン性の水
溶性物質を意味する。しかしながら、ラメラ分散液中で
は、液体の総電解質濃度が電解質の溶解限度よりも高い
ために、全ての電解質が必ずしも溶解するわけではない
が、固体粒子として懸濁されてもよい。溶解された水性
中に存在する1つ又はそれ以上の電解質、及び実質的に
懸濁された固相中にのみ存在する1つ又はそれ以上の電
解質を用いた電解質の混合物を用いてもよい。2つ又は
それ以上の電解質は、これら2つの相の間にほぼ比例的
に分布してもよい。部分的には、これは加工、例えば成
分の添加順序に依存する。
柔軟剤物質及び電解質(もしあれば)の総量に関する
唯一の制限は、本発明の組成物中で、それらがともに水
性ラメラ分散体の形成を引き起こさねばならないことで
ある。従って、本発明の範囲内では、柔軟剤の種類及び
レベルの非常に広範な変動が可能である。必要な構造を
有する安定液体を得るために、柔軟剤の種類の選択及び
それらの特性は、十分に当業者の能力の範囲内である。
本発明の組成物は、好ましくは組成物の1〜80重量
%、さらに好ましくは10〜70重量%、最も好ましくは20
〜60重量%の布柔軟物質を含む。布柔軟物質は、陽イオ
ン性,非イオン性,両性又は陰イオン性の布柔軟物質か
ら選択されてもよい。溶解された電解質のレベルは、一
般的には組成物の0〜20重量%、さらに好ましくは0.01
〜10重量%、最も好ましく0.1〜5重量%である。
本発明の組成物に用いるのに適した両性の布コンディ
ショニング物質は、1g/未満の濃度で、少なくとも0
〜100℃のある温度、好ましくは10〜90℃、さらに好ま
しくは20〜80℃のある温度で粒状分散体を形成する布に
直接作用する両性物質である。本発明の目的のために
は、布に直接作用する両性物質は、好ましくは単一の長
いヒドロカルビル側鎖又は2つのヒドロカルビル長鎖を
有する両性又は双イオン性の第三又は第四アンモニウム
化合物である。これらの化合物から、2つのヒドロカル
ビル長鎖が、経費、加工の容易さ、良好な安定性及び性
能を含めた多数の理由のために特に好ましい。好適な両
性物質は、例えば欧州特許第326,213号に開示されてい
る。
本明細書においては、ヒドロカルビル鎖という表現
は、−OH,−O−,−CONH−,−COO−等のような官能基
によって任意に置換又は中断された直鎖又は分枝鎖アル
キル又はアルケニル鎖を指す。
好ましくは、布に直接作用する両性物質は水不溶性で
あって、pH2.5、20℃で10g/未満の溶解度で水に溶解
する。
布に直接作用する両性物質のHLBは、好ましくは10.0
未満である。
本発明の組成物中に用いるのに適した陽イオン性の布
柔軟剤物質は、水不溶性の陽イオン性物質であって、こ
の場合、その物質はpH2.5、20℃で10g/未満の溶解度
で水に溶解する。非常に好ましい物質は、2つのC
12〜24ヒドロカルビル鎖を有する陽イオン性第四アンモ
ニウム塩である。
実質的に水不溶性の第四アンモニウム化合物の周知の
化学種は、次式を有する: (式中、R1及びR2は、約12〜約24個の炭素原子を有する
ヒドロカルビル基を表わし;R3及びR4は1〜約4個の炭
素原子を含有するヒドロカルビル基を表わし;Xは好まし
くはハロゲン化物イオン,メト硫酸イオン,及びエチル
硫酸イオン基から選択される陰イオンである)。
これらの第四級柔軟剤の代表例としては、塩化ジタロ
ージメチルアンモニウム;メチル硫酸ジタロージメチル
アンモニウム;塩化ジヘキサデシルジメチルアンモニウ
ム;メチル硫酸ジ(水素化タロー)ジメチルアンモニウ
ム;塩化ジヘキサデシルジエチルアンモニウム;塩化ジ
(ココナツ)ジメチルアンモニウムが挙げられる。塩化
ジタロージメチルアンモニウム,塩化ジ(水素化タロ
ー)ジメチルアンモニウム,塩化ジ(ココナツ)ジメチ
ルアンモニウム、及びメト硫酸ジ(ココナツ)ジメチル
アンモニウムが好ましい。
好適な物質としてはさらに、軟質脂肪酸をベースにし
たメト硫酸ジアルキルエトキシルメチルアンモニウム,
硬質脂肪酸をベースとしたメト硫酸ジアルキルエトキシ
ルメチルアンモニウム,並びにR3とR4がメチルを表わ
し、R1がC13〜15、R2がCH2CH2OCOR(ここでRはステア
リル)であって、Xはメト硫酸イオンである物質が挙げ
られる。塩化ジタロージメチルアンモニウム,塩化ジ
(水素化タローアルキル)ジメチルアンモニウム,塩化
ジ(ココナツアルキル)ジメチルアンモニウム、及びメ
ト硫酸ジ(ココナツアルキル)ジメチルアンモニウムが
好ましい。
その他の好ましい陽イオン性化合物としては、参照に
より本明細書に含まれる欧州特許第239,910号(P&
G)に開示された物質が挙げられる。
その他の好ましい物質は、式: (式中、R5はタロー即ち獣脂であって、これはStepante
x VRH90の登録商標でStepan社から入手できる)、並び
に式: (式中、R8,R9及びR10は各々、1〜4個の炭素原子を含
有するアルキル又はヒドロキシアルキル基,もしくはベ
ンジル基であり;R6及びR7は各々、11〜23個の炭素原子
を含有するアルキル又はアルケニル鎖であり;X-は水溶
性陰イオンである)の物質である。これらの物質及びそ
の製造方法は、米国特許第4,137,180号(LEVER BROTHER
S)に記載されている。
別の種類の好ましい水不溶性陽イオン性物質は、次
式; (式中、R13は1〜4個の、好ましくは1又は2個の炭
素原子を含有するヒドロカルビル基であり、R11は8〜2
5個の炭素原子を有するヒドロカルビル基であり、R14
8〜25個の炭素原子を有するヒドロカルビル基であり、
R12は水素であるか又は1〜4個の炭素原子を有するヒ
ドロカルビル基であり、A-は陰イオン、好ましくはハロ
ゲン化物イオン、メト硫酸イオン、又はエト硫酸イオン
である)を有すると確信されるヒドロカルビルイミダゾ
リニウム塩である。
好ましいイミダゾリニウム塩としては、メト硫酸1−
メチル−1−(タローイルアミド)−エチル−2−タロ
ーイル−4,5−ジヒドロイミダゾリニウム及び塩化1−
メチル−1−(パルミトイルアミド)エチル−2−オク
タデシル−4,5−ジヒドロ−イミダゾニリウムが挙げら
れる。その他の有用なイミダゾニリウム物質は、塩化2
−ヘプタデシル−1−メチル−1−(2−シテアリルア
ミド)エチル−イミダゾリニウム、及び塩化2−ラウリ
ル−1−ヒドロキシエチル−1−オレイル−イミダゾリ
ニウムである。さらに、本明細書において適しているの
は、参照により本明細書中に含まれる米国特許第4,127,
489号のイミダゾリニウム布柔軟成分である。
上記種類の代表的な市販物質としては、第四アンモニ
ウム化合物Arquad 2HT(販売AKZO);Noramium M2SH(販
売CECA)1 Aliquat−2HT(General Mills Incの登録商
標),Stepantex Q185(販売Stepan);Stepantex VP85
(販売Stepan);Stepantex VRH90(販売Stepan);Synpr
olam FS(販売ICI),並びにイミダゾリニウム化合物Va
risoft 475(Sherex, Company,オハイオ州コロンブスの
登録商標)及びRewoquat W 7500(REWOの登録商標)が
ある。
本発明の組成物または、おそらくは上記柔軟剤に加え
て、1種又はそれ以上のアミン柔軟物質を含有してもよ
い。
本明細書において使用する「アミン」という用語は以
下に示すものを指す: (i)式: (式中、R15,R16及びR17は後述のように定義される)の
アミン; (ii)式: (式中、R18,R19,R20及びR21、m及びnは後述のように
定義される)のアミン; (iii)式: (R11,R12及びR14は上記のように定義される)のイミダ
ゾリン; (iv)脂肪酸と、ヒドロキシアルキルアルキレンジアミ
ン及びジアルキレントリアミン並びにその混合物より成
る群から選択されるポリアミンとの反応から生成される
縮合物質。好適な物質は欧州特許出願第199,382号明細
書(Procter及びGamble)に開示されている。この明細
書の記載内容は参照により本明細書中に含めるものとす
る。
アミンが上記A I式を有する場合、R15はC6〜C24ヒド
ロカルビル基、R16はC1〜C24ヒドロカルビル基、R17はC
1〜C10ヒドロカルビル基である。好適なアミンは、上記
第四アンモニウム化合物が得られる物質が挙げられる
が、この場合、R15はR1、R16はR2、そしてR17はR3であ
る。好ましくは、アミンは、R15及びR16がC6〜C20アル
キルであってC16〜C18が最も好ましく、R17はC1〜C3
ルキルであり、R15は少なくとも22個の炭素原子を有す
るアルキル又はアルケニル基であって、R16及びR12はC1
〜C3アルキルであるようなものである。好ましくは、こ
れらのアミンは、本発明の布コンディショニング組成物
中で用いるために、塩酸,オルト燐酸(OPA),C1〜C5
ルボン酸,又は任意のその他の類似の酸でプロトン化さ
れる。
アミンが上記A IIを有する場合、R18はC6〜C24ヒドロ
カルビル基であり、R19は式−(CH2CH2O)yH(式中、y
は0〜6の範囲内である)のアルコキシル化された基で
あり、R20は式−(CH2CH2O)zH(式中、zは0〜6の範
囲内である)のアルコキシル化された基であり、mは0
〜6の範囲内の整数であって、好ましくは3である。m
が0である場合は、R18はC16〜C22アルキルであり、z
とyの総和が1〜6の範囲内であって、好ましくは1〜
3である、というのが好ましい。mが1である場合に
は、R18はC16〜C22アルキルであり、xとyの総和が3
〜10の範囲内である、というのが好ましい。
この種類のものの代表的な市販物質としては、Ethome
en(販売Armour)及びEthoduomeen(販売Armour)が挙
げられる。
好ましくは、(ii)型又は(iii)型のアミンもま
た、本発明の布コンディショニング組成物中に用いるた
めにプロトン化される。
アミンが上記に示した(iv)型のものである場合、特
に好ましい物質は、式: (式中、R22及びR23は1〜3個の炭素原子を有する2価
のアルケニル鎖であり、R24は15〜21個の炭素原子を有
する非環式脂肪族炭化水素鎖である)を有するものであ
る。この種類の市販物質は、CeranineHC 39(販売Sando
z)である。
本発明の組成物は、好ましくは、6.0未満、さらに好
ましくは5.0未満、特に1.5〜4.5、最も好ましくは2.0〜
4.0のpHを有する。
本発明組成物はさらに、C1〜C4アルカノール及び多価
アルコールのような非水性溶媒から選択される1種又は
それ以上の任意の成分;弱酸、例えば燐酸、安息香酸、
又はクエン酸のようなpH緩衝剤;再湿潤剤;粘度改質
剤;アルミニウムクロロハイドレート;ゲル化防止剤;
香料、特に体臭防止剤;香料担体;炭化水素;螢光剤;
着色剤;ヒドロトロープ;消泡剤;再付着防止剤;酵
素;光学増白剤;不透明剤;グアガム及びポリエレング
リコールのような安定剤;防縮剤;防しわ剤;シリコー
ン;汚れ剥離剤;酸化防止剤;防蝕剤;布処理用組成物
を保存するため、2−ブロモ−2−ニトロプロパン−1,
3−ジオールの市販形態であるBronopol(登録商標)の
ような保存料;顔料;漂白剤及び漂白剤前駆体;風合い
(ドレープ)付与剤;帯電防止剤並びにアイロン掛け補
助剤を含有し得る。
これらの任意の成分を加える場合には、各々、組成物
の5重量%までのレベルで存在させる。
以下の実施例により本発明を更に詳しく説明する。
実施例I〜XII 実施例I〜XIIにおいては、次のポリマーを用いる。
各ポリマーは、National Starch and Chemical Ltd.,Sp
eciality Polymers Divisionから、30〜60重量%の固体
レベルの水溶液として購入することができる。ポリマー
のパーセンテージは全て、100%活性のポリマーを指
す。
ポリマーの基本構造:一般式I 式中、R1=COOであり、R2は存在せず、R3は存在せ
ず、R5=H,R6=CH3、そしてy=0,A1=Hである。
ポリマーの基本構造:一般式II 式中、R8=H,r=0,v=1; Q2において;x=y=0,R1=COO,R2,R3は存在せず、R5
=H,R6=CH3
ポリマーの基本構造;一般式III 式中、b=c=0,d=1.III aでは、R11=H,R11 =CH
3,B2=C1. III bでは、e=1,f=g=h=0,R1=COO,R2及びR3
存在せず、R5=H。
ポリマーの基本構造:一般式IV 式中、R1=COO,R2及びR3は存在せず、R5=H,R6=CH3,
R13は存在しない。
実施例 I 解膠性ポリマーと電解質を攪拌しながら水に添加し、
その後50℃に予め加熱しておいた柔軟剤物質を加えるこ
とによって、布柔軟組成物を製造した。布柔軟剤物質は
Arquad 2T(塩化ジメチルジタローアンモニウム=DMDTA
C,販売Atlas)であった。組成物のpHはオルト燐酸で4.0
に調節した。
次の組成物が得られた: 組成物A及びBは安定した布柔軟組成物であって、こ
れらは周囲温度で数週間貯蔵した場合に、視覚的に何ら
相分離を示さなかった。それらの組成物は21s-1で約400
mPasの粘度を有し、周囲温度の水に良好に分散した。組
成物Cは、ゲル様、半透明であって、水中では許容不可
能な分散性を示した。
実施例 II 次の組成物を、実施例Iにおけると同様に調製した。
布柔軟剤物質は、エステル結合第四アンモニウム化合物
Stepantex VRH90であって、これは存在する任意の溶媒
を除去するために予め加熱してあった。
配合物A〜Dは安定な布柔軟組成物であって、これら
は周囲温度で数週間貯蔵した場合に視覚的に何ら相分離
を示さなかった。組成物B〜Dは、許容可能な粘度を有
し、周囲温度の水に十分に分散可能であった。組成物A
は、許容不可能なほどに粘稠で分散性が悪かった。
実施例 III 次の組成物を、実施例Iにおけると同様に調製した。
組成物A〜Dは安定な布柔軟組成物であって、これら
は周囲温度で貯蔵した際に視覚的に何ら相分離を示さな
かった。組成物A〜Cは、21s-1で約400mPasの粘度を有
し、良好な分散性を示した。組成物Dは許容不可能なほ
ど粘稠であった。
実施例 IV 次の配合物を、クエン酸塩を周囲温度の水に加え、次
に布柔軟剤物質を加えることによって製造した。ポリマ
ーは、最終成分として周囲温度で加えた。
組成物A及びBは組成物Cよりも安定していた。組成
物A及びBは、注ぐことが可能な牛乳状液体であった
が、一方、組成物Cは部分的半透明〜牛乳様ゲルであっ
て、周囲温度で1日貯蔵した場合、12容量%の相分離を
示した。
実施例 V 次の配合物を、実施例Iにおけると同様に製造した。
組成物A及びBは安定した、注ぐことが可能な、牛乳
様液体であった。組成物Cは、不安定で、部分的半透明
〜牛乳様ゲルであった。
実施例 VI 次の配合物を実施例Iにおけると同様に製造した。
組成物Dは注ぐことが可能な部分的に半透明な液であ
って、2日間で2つの半透明層に分離した。組成物A〜
Cは、注ぐことが可能な牛乳様液体で、許容可能な安定
性を有していた。
実施例 VII 次の配合物を実施例Iにおけると同様に調製した。
組成物Dは乳状の注ぐことが可能な液であって、数分
で2層に分離した。組成物A〜Cは、許容可能な安定性
を有し、注ぐことが可能で、貯蔵時にいかなる変色も示
さなかった。
実施例 VIII 次の布柔軟組成物を、実施例Iにおけると同様に調製
した。組成物は全て安定した半透明の生成物で、21s-1
で約150mPasの粘度を有し、周囲温度の水に良好に分散
した。
実施例 IX 次の布柔軟組成物を実施例Iにおけると同様に調製し
た。組成物は全て、安定で、乳状〜部分的半透明の生成
物であって、21s-1で約400mPasの粘度を有していた。周
囲温度の水中でのこの生成物の分散性は良好であった。
実施例 X 次の配合物を実施例Iにおけると同様に調製した。生
成物の全てが安定で、許容可能な粘度及び分散性を有し
た。
実施例 XI 水に塩化カルシウムを加え、つぎに布柔軟剤と非イオ
ン性物質とを予め加熱、混合した混合物を加え、最後に
ポリマーを加えることによって、布柔軟組成物を製造し
た。布柔軟組成物はArquad 2HT(塩化ジメチルジ水素化
タローアンモニウムDMDHTAC)(販売Atlas)であった。
非イオン性物質は、獣脂アルコールを5モルのエチレン
オキシドでエトキシル化したGenopol T050(販売Hoechs
t)であった。pHはオルト燐酸で3.5〜4に調整した。
次の組成物が得られた。 成分 A B DMDHTAC 22.35 18.0 非イオン性物質 3.0 3.0 CaCl2 5.4 − ポリマー438/153 0.5 0.5 水 残余量 残余量 組成物A及びBは安定な布柔軟組成物であって、周囲
温度で数週間貯蔵した場合に、視覚的に何ら相分離を示
さなかった。それらは21s-1で約400mPasの粘度を示し
た。
実施例 XII 次の配合物を、水性塩基内にポリマーを分散し、その
後布柔軟剤を加えることによって製造した。 成分 A B DMDHTAC 7.76 7.76 ポリマー442/104 0.1 0.25 CaCl2 0.005 0.06 水 残余量 残余量 これらの配合物は、位相差顕微鏡で測定したとき、小
滴サイズが約1ミクロンであることが判明した。ポリマ
ーを含まない配合物は、一般的に、少なくとも3ミクロ
ンの小滴サイズを有する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ピーター・グレイアム・モンタギユー イギリス国、シー・ビー・22・6・キユ ー・ビー、ウオリツクシヤー、ラグビ ー、ダンチヤーチ、バクリユーチ・クロ ーズ・15 (72)発明者 ヨハンネス・コルネリス・フアン・デ・ パス オランダ国、3136・セー・ベー・フラー ルデインヘン、フイリツプス・ウイレム ストラート・6 (72)発明者 エドウイン・ウイリス イギリス国、マージーサイド・エル・ 63・0・ピー・テイー、ウイラル、ブロ ウムバラ、アルドフオード・クローズ・ 15 (56)参考文献 特開 平1−61571(JP,A) 特開 昭54−106696(JP,A)

Claims (14)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】布柔軟組成物であって、 (a)水性媒質と、 (b)1〜80重量%の、 (i) pH2.5、20℃で10g/l未満の溶解度をもつ陽イオ
    ン性布柔軟剤及び (ii) アミン布柔軟剤 から選ばれた1種以上の布柔軟物質と、 (c)0.01〜5重量%の、1500〜50,000の分子量及び/
    又は3〜25mPasの標準粘度をもつ解膠性ポリマー[ただ
    し、該ポリマーは、親水性主鎖の溶解度が20℃、pH7.0
    の水中で1g/lを越えるようにC−C結合により結合した
    複数の親水性モノマーからなる親水性主鎖と、解膠性ポ
    リマー中に含まれる少なくとも1種の疎水性モノマーに
    よって供給される少なくとも1つの疎水性側鎖とから成
    り、親水性モノマーと少なくとも一種の疎水性モノマー
    との比は5:1〜25:1であり、 疎水性モノマーは、 (i) 水100重量部につき0.2重量部未満の溶解度をも
    つ水不溶性モノマー及び (ii) pH3.0〜12.5で1g/l未満の溶解度をもつ疎水性
    部分を有するエチレン性不飽和化合物から選ばれたもの
    である]とを有して成り、 水性媒質中にラメラ小滴の構造を有する布柔軟組成物。
  2. 【請求項2】布柔軟組成物であって、 (a)水性媒質と、 (b)1〜80重量%の、 (i) pH2.5、20℃で10g/l未満の溶解度をもつ陽イオ
    ン性布柔軟剤及び (ii) アミン布柔軟剤 から選ばれた1種以上の布柔軟物質と、 (c)0.01〜5重量%の、1500〜50,000の分子量及び/
    又は3〜25mPasの標準粘度をもつ解膠性ポリマー[ただ
    し、該ポリマーは、親水性主鎖の溶解度が20℃、pH7.0
    の水中で1g/lを越えるようにC−C結合により結合した
    複数の親水性モノマーからなる親水性主鎖と、解膠性ポ
    リマー中に含まれる少なくとも1種の疎水性モノマーに
    よって供給される少なくとも1つの疎水性側鎖とから成
    り、親水性モノマーと少なくとも一種の疎水性モノマー
    との比は5:1〜25:1であり、 疎水性モノマーは、5以上の炭素原子をもつ疎水性部分
    を有するエチレン性不飽和化合物である]とを有して成
    る布柔軟組成物。
  3. 【請求項3】請求項1又は2の布柔軟組成物であって、
    解膠性ポリマーは、次式Iのものである布柔軟組成物。 [式中、zは1、(x+y):zは5:1〜25:1であり;モ
    ノマー単位はランダムの順であってよい;yは0からxの
    値に等しい最大値までの値、nは少なくとも1;R1は各々
    独立に−COO、−O−、−O−CO−、−CH2、−CO−NH
    −、又はなし;R2は、アルキレンオキシ基類から互いに
    独立に選ばれた1〜50個の基、又はなし(ただし、R3
    なく、R4が水素のときは、R2は3以上の炭素原子をもっ
    たアルキレンオキシ基を含まなければならない);R3
    フェニレン結合、またはなし;R4は水素、C5〜C24アルキ
    ル、又はC5〜C24アルケニル基(ただし、(a)R1が−O
    CO−のときは、R2とR3は存在してはならず、R4は5以上
    の炭素原子を含まなければならない。(b)R2がなく、
    R4が水素でなく、R3がないときには、R4は5以上の炭素
    原子を含まなければならない);R5は水素又は式COOA4
    基;R6は水素又はC1〜C4アルキル;A1、A2、A3及びA4は、
    互いに独立に水素、アルカリ金属、アルカリ土類金属、
    アンモニウム及びアミン塩基から選ばれたものである]
  4. 【請求項4】請求項1又は2の布柔軟組成物であって、
    解膠性ポリマーが式IIのものである布柔軟組成物。 [式中、Q2は式II aによる分子本体である] [式中、z、R1〜R6及びA1〜A4は式(I)で定義され、
    Q1は、ポリマーの枝分れを許す多官能性モノマーである
    (ここで、ポリマー中のモノマーは、任意の方向、任意
    の順序でQ1に連結していてよく、それらによって枝分れ
    ポリマーが生じ得る);nとzは上記の通りであり;vは1
    であり;(x+y+p+q+r):zは5:1〜25:1であ
    り;モノマー単位はランダムの順であってよく;R7とR8
    はCH3又はHであり;R9とR10はアミノ、アミン、アミ
    ド、スルホネート、スルフェート、ホスフォネート、ホ
    スフェート、ヒドロキシル、カルボキシル及びオキシド
    基又は(C2H4O)tH[tは1〜50]のような置換基であ
    り、モノマー単位はランダムの順であってよい]
  5. 【請求項5】請求項1又は2の布柔軟組成物であって、
    解膠剤が次式IIIのものである布柔軟組成物。 [式中、Q3は単量体III aから誘導され、Q4は分子本体I
    II bから誘導され、Q5は単量体III cから誘導される(R
    1〜R6は式Iで定義され、(a+b+c):dは5:1〜25:1
    であり、モノマー単位はランダムの順であってよく、
    a、b、c、e、f、g、hは0を含む整数、dとnは
    1以上であり;B1〜B4は有機又は無機のアニオン;wは0
    〜4;R11とR11*は互いに独立に、水素又はC1〜C4アル
    キルから選ばれ;R12は互いに独立に、C5〜C24のアルキ
    ル、アルケニル、アリールシクロアルキル、ヒドロキシ
    アルキル、又はアルコキシアルキルから選ばれたも
    の)]
  6. 【請求項6】請求項1又は2の布柔軟組成物であって、
    解膠剤が次式IVのものである布柔軟組成物。 [式中、R1〜R6は式Iで定義され、R6*はH又はC1
    C4アルキル、zは1、j:zは5:1〜25:1、ここで、モノマ
    ー単位はランダムの順であってよく、nは1以上;R13
    CH2、C2H4、C3H6であるか存在せず;R14は互いに独立
    に、アルキレンオキシ基類から選ばれた1〜50個の基
    か、存在せず;R15はOH又は水素である]
  7. 【請求項7】組成物の0.1〜2.0重量%の解膠性ポリマー
    を含有する請求項1〜6のいずれか一項に記載の布柔軟
    組成物。
  8. 【請求項8】20〜60重量%の布柔軟物質を含む請求項1
    〜7のいずれか一項に記載の布柔軟組成物。
  9. 【請求項9】さらに0.1〜5.0重量%の溶解された電解質
    を含む請求項1〜8のいずれか一項に記載の布柔軟組成
    物。
  10. 【請求項10】pH値が6.0未満である請求項1〜9のい
    ずれか一項に記載の布柔軟組成物。
  11. 【請求項11】布柔軟物質を水性媒質に加える前に解膠
    性ポリマーを水性媒質中に分散させることを特徴とす
    る、請求項1〜10のいずれか一項に記載の布柔軟組成物
    の製造方法。
  12. 【請求項12】水性液中の布柔軟物質濃度1〜1,000ppm
    で、請求項1〜10のいずれか一項に記載の布柔軟組成物
    を含む水性液に、布を接触させることを包含する布処理
    方法。
  13. 【請求項13】2.5Pas未満の粘度の布柔軟組成物を製造
    するための、解膠性ポリマー含有布柔軟組成物を調製す
    る方法であって、 (a)1500〜50,000の分子量及び/又は3〜25mPasの標
    準粘度をもつ解膠性ポリマー[ただし、該ポリマーは、
    親水性主鎖の溶解度が20℃、pH7.0の水中で1g/lを越え
    るようにC−C結合により結合した複数の親水性モノマ
    ーからなる親水性モノマーを有する親水性主鎖と、解膠
    性ポリマー中に含まれる少なくとも1種の疎水性モノマ
    ーによって供給される少なくとも1つの疎水性側鎖とか
    ら成り、親水性モノマーと少なくとも一種の疎水性モノ
    マーとの比は5:1〜25:1であり、 疎水性モノマーは、 (i) 水100重量部につき0.2重量部未満の溶解度をも
    つ水不溶性モノマー及び (ii) pH3.0〜12.5で1g/l未満の溶解度をもつ疎水性
    部分を有するエチレン性不飽和化合物から選ばれたもの
    である]と、 (b)pH2.5、20℃の水中で10g/l未満の溶解度をもつ陽
    イオン性布柔軟剤、アミン布柔軟剤、及びそれらの混合
    物から選ばれた一種以上とを、水性媒質中で混合し、水
    性媒質中にラメラ小滴が分散した構造を有する布柔軟組
    成物を製造する方法。
  14. 【請求項14】2.5Pas未満の粘度の布柔軟組成物を製造
    するための、解膠性ポリマー含有布柔軟組成物を調製す
    る方法であって、 (a)1500〜50,000の分子量及び/又は3〜25mPasの標
    準粘度をもつ解膠性ポリマー[ただし、該ポリマーは、
    20℃、pH7.0の水中で親水性主鎖の溶解度が1g/lを越え
    るようにC−C結合により結合した複数の親水性モノマ
    ーからなる親水性主鎖と、解膠性ポリマー中に含まれる
    少なくとも1種の疎水性モノマーによって供給される少
    なくとも1つの疎水性側鎖とから成り、親水性モノマー
    と少なくとも一種の疎水性モノマーとの比は5:1〜25:1
    であり、疎水性モノマーは、5以上の炭素原子をもつ疎
    水性部分を有するエチレン性不飽和化合物である]と、 (b)pH2.5、20℃の水中で10g/l未満の溶解度をもつ陽
    イオン性布柔軟剤、アミン布柔軟剤、及びそれらの混合
    物から選ばれた一種以上とを、水性媒質中で混合し、水
    性媒質中にラメラ小滴が分散した構造を有する布柔軟組
    成物を製造する方法。
JP2230456A 1989-08-31 1990-08-31 布柔軟組成物 Expired - Fee Related JP2635205B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB898919669A GB8919669D0 (en) 1989-08-31 1989-08-31 Fabric-softening compositions
GB8919669.5 1989-08-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03119187A JPH03119187A (ja) 1991-05-21
JP2635205B2 true JP2635205B2 (ja) 1997-07-30

Family

ID=10662308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2230456A Expired - Fee Related JP2635205B2 (ja) 1989-08-31 1990-08-31 布柔軟組成物

Country Status (11)

Country Link
EP (1) EP0415698B2 (ja)
JP (1) JP2635205B2 (ja)
KR (1) KR930007737B1 (ja)
AU (1) AU625206B2 (ja)
BR (1) BR9004321A (ja)
CA (1) CA2023950C (ja)
DE (1) DE69017316T3 (ja)
ES (1) ES2071030T5 (ja)
GB (1) GB8919669D0 (ja)
MY (1) MY106842A (ja)
ZA (1) ZA906971B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8924478D0 (en) * 1989-10-31 1989-12-20 Unilever Plc Detergent compositions
GB8927361D0 (en) * 1989-12-04 1990-01-31 Unilever Plc Liquid detergents
GB9011785D0 (en) * 1990-05-25 1990-07-18 Unilever Plc Fabric treatment compositions
ES2107047T3 (es) * 1992-07-29 1997-11-16 Unilever Nv Composicion detergente.
SK53294A3 (en) 1993-05-07 1995-04-12 Albright & Wilson Concentrated aqueous mixture containing surface active matter and its use
US6090762A (en) * 1993-05-07 2000-07-18 Albright & Wilson Uk Limited Aqueous based surfactant compositions
EP0799887B1 (en) * 1996-04-01 2003-06-11 The Procter & Gamble Company Fabric softener compositions
DE10104470A1 (de) * 2001-02-01 2002-08-08 Basf Ag Reinigerformulierungen zur Verhinderung der Verfärbung von Kunststoffgegenständen
GB0121806D0 (en) 2001-09-10 2001-10-31 Unilever Plc A method of reducing the viscosity of fabric conditioning compositions
GB0121802D0 (en) 2001-09-10 2001-10-31 Unilever Plc Fabric conditioning compositions
WO2005035631A1 (en) * 2003-10-07 2005-04-21 Clariant International Ltd Amino-functional silicone waxes
GB0524659D0 (en) 2005-12-02 2006-01-11 Unilever Plc Improvements relating to fabric treatment compositions
CN101522877A (zh) 2006-10-06 2009-09-02 陶氏康宁公司 用于制备织物柔软剂组合物的方法
GB0800756D0 (en) 2008-01-17 2008-02-27 Unilever Plc Improvements relating tofabric conditioning compositions
US20130133140A1 (en) 2010-05-25 2013-05-30 Tamara Marie Ross Fabric conditioning compositions
CN109790493B (zh) 2016-09-29 2021-03-02 荷兰联合利华有限公司 洗衣组合物
WO2018060056A1 (en) 2016-09-29 2018-04-05 Unilever Plc Laundry composition
FR3091877B1 (fr) 2019-01-22 2023-06-16 Calyxia Compositions de detergence avec des propriétés olfactives améliorées
FR3091878B1 (fr) 2019-01-22 2023-06-16 Calyxia Compositions de produits d’entretien avec des propriétés olfactives améliorées

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1604030A (en) * 1977-11-21 1981-12-02 Procter & Gamble Ltd Textile conditioning compositions
EP0043622B1 (en) * 1980-01-07 1984-11-21 THE PROCTER & GAMBLE COMPANY Fabric softening composition
DE3380307D1 (en) * 1982-12-23 1989-09-07 Procter & Gamble Ethoxylated amine polymers having clay soil removal/anti-redeposition properties useful in detergent compositions
US4497716A (en) * 1982-12-23 1985-02-05 Lever Brothers Company Fabric softening composition
US4676921A (en) * 1982-12-23 1987-06-30 The Procter & Gamble Company Detergent compositions containing ethoxylated amine polymers having clay soil removal/anti-redeposition properties
JPS6461571A (en) * 1987-08-26 1989-03-08 Kao Corp Concentration type softening finish agent for clothing
US4885102A (en) * 1987-07-17 1989-12-05 Kao Corporation Cloth-softening liquid composition containing quaternary ammonium compound and a polyether derivative or cationic surfactant polymer
GB8719083D0 (en) * 1987-08-12 1987-09-16 Albright & Wilson Fabric conditioners
GB8813978D0 (en) * 1988-06-13 1988-07-20 Unilever Plc Liquid detergents

Also Published As

Publication number Publication date
DE69017316D1 (de) 1995-04-06
ES2071030T5 (es) 2004-07-16
AU6196490A (en) 1991-03-07
CA2023950C (en) 2001-04-17
ZA906971B (en) 1992-05-27
EP0415698A2 (en) 1991-03-06
DE69017316T3 (de) 2004-07-01
BR9004321A (pt) 1991-09-03
EP0415698A3 (en) 1991-04-10
MY106842A (en) 1995-08-30
GB8919669D0 (en) 1989-10-11
ES2071030T3 (es) 1995-06-16
EP0415698B2 (en) 2003-12-03
KR910004888A (ko) 1991-03-29
CA2023950A1 (en) 1991-03-01
KR930007737B1 (ko) 1993-08-18
DE69017316T2 (de) 1995-07-20
AU625206B2 (en) 1992-07-02
EP0415698B1 (en) 1995-03-01
JPH03119187A (ja) 1991-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2635205B2 (ja) 布柔軟組成物
EP0458599B1 (en) Fabric treatment composition
CA2433328C (en) Thickened fabric conditioners
US20070173433A1 (en) Fabric Care Composition Comprising Polymer Encapsulated Fabric or Skin Beneficiating Ingredient
US20060252669A1 (en) Fabric care composition comprising polymer encapsulated fabric or skin beneficiating ingredient
JPH03505614A (ja) 布コンディショナー
US20090270302A1 (en) Composition for use in the laundering or treatment of fabrics, and a process for making the composition
AU2002245153A1 (en) Thickened fabric conditioners
MXPA98008114A (en) Softening compositions of te
JP2005538262A (ja) 編織布用すすぎ処方物
US6008184A (en) Block copolymers for improved viscosity stability in concentrated fabric softeners
CA2201329C (en) Block copolymers for improved viscosity stability in concentrated fabric softeners
CA2506063C (en) Concentrated fabric softening composition containing esterquat with specific ester distribution and an electrolyte
EP2931857B1 (en) Esterquat composition having high triesterquat content
US20030114351A1 (en) Laundry product
NZ207932A (en) Fabric softener compositions containing quaternary ammonium compounds
CA2339644C (en) Fabric conditioning compositions
MXPA06008732A (en) A composition for use in the laundering or treatment of fabrics
MXPA06008733A (en) A composition for use in the laundering or treatment of fabrics, and a process for making the composition

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees