JP2621045B2 - Camera with built-in motor - Google Patents
Camera with built-in motorInfo
- Publication number
- JP2621045B2 JP2621045B2 JP63129575A JP12957588A JP2621045B2 JP 2621045 B2 JP2621045 B2 JP 2621045B2 JP 63129575 A JP63129575 A JP 63129575A JP 12957588 A JP12957588 A JP 12957588A JP 2621045 B2 JP2621045 B2 JP 2621045B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- motor
- winding
- process proceeds
- release
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は複数のモータによってミラーのアップダウン
やシャッターチャージ、フィルムの巻上げ、巻戻しを行
なうモータ内蔵カメラの改良に関するものである。Description: BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an improvement of a camera with a built-in motor that performs up / down of a mirror, shutter charge, winding and rewinding of a film by a plurality of motors.
〔従来の技術〕 モータによりフィルム巻上を行なうカメラにおい
て、電源条件やフィルムの負荷条件などの変動によって
フィルム給送量が一定にならずにフィルムの画面間隔が
バラつく欠点があった。このため、モータの制動手段と
して、次のようなものが提案されている。2. Description of the Related Art In a camera in which a film is wound by a motor, there is a disadvantage that the film feeding amount is not constant due to fluctuations in a power supply condition, a film load condition, and the like, and a film interval varies. For this reason, the following has been proposed as a motor braking means.
(A)フィルムの給送速度をパルスにより検出し、この
給送速度によりマイクロコンピュータでフィルムのオー
バーラン量を計算し、モータの停止位置を制御するよう
にした装置(例えば、特開昭58−24123号、特開昭58−2
4124号、特開昭58−24125号) (B)一定幅のパルスモータの回転速度に応じた周期を
発生させ、モータが急速回転しているときにはモータの
通電電流のデューティ比が小さく、またモータが低速回
転しているときにはモータへの通電電流のデューティ比
が大きくなるようにモータの回転がフィードバック制御
するよう構成した装置(特開昭60−123828号) 第15図にソレノイドの通電時間と駆動力量の関係を
示す。同図によって、通電時間を増すことにより駆動力
量が大きくなることがわかる。従来、ソレノイドなどの
アクチュエータを作動させる場合、該アクチュエータが
完全に作動したか否か、作動負荷のばらつきなどに関わ
らず一定の通電を行なってきた。そのため、通電時間も
必要以上に長くしなければならなかった。(A) A film feed speed is detected by a pulse, a microcomputer calculates a film overrun amount based on the feed speed, and controls a motor stop position (for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. No. 24123, JP-A-58-2
(B) No. 4124, JP-A-58-24125) (B) A cycle corresponding to the rotation speed of a pulse motor having a constant width is generated. When the motor is rotating rapidly, the duty ratio of the current flowing through the motor is small. When the motor is rotating at a low speed, the device is configured to feedback control the rotation of the motor so as to increase the duty ratio of the current supplied to the motor (Japanese Patent Application Laid-Open No. 60-123828). It shows the relationship of competence. From the figure, it is understood that the amount of driving force is increased by increasing the energizing time. Conventionally, when an actuator such as a solenoid is operated, constant energization has been performed irrespective of whether or not the actuator has been completely operated, variation in the operating load, and the like. Therefore, the energization time has to be made longer than necessary.
〔発明が解決しようとする問題点〕 ところで、前述の(A)手段の場合、フィルムの給
送速度が速い場合にはフィルムを所定量給送する前から
モータを停止させる必要があり、モータ停止後にフィル
ムの負荷が増大した場合にはフィルムを所定量給送する
前にフィルムが停止しフィルムを所定量給送できない欠
点があった。また、前述の(B)手段の場合には、フィ
ルム1駒給送する前に非常に多くのパルスを発生させる
必要があり、構造が非常に複雑になってしまう欠点があ
った。本発明は、前述の従来例の欠点を除去し、電源条
件やフィルムの負荷などの影響を受けずに、かつ、巻上
駒数に関係なく、常に一定のフィルム給送を可能とする
フィルム給送装置を提供することを目的とする。[Problems to be Solved by the Invention] By the way, in the case of the above-mentioned means (A), when the film feeding speed is high, it is necessary to stop the motor before feeding a predetermined amount of the film. When the load of the film increases later, there is a disadvantage that the film stops before the predetermined amount of the film is fed and the predetermined amount of the film cannot be fed. Further, in the case of the above-mentioned means (B), it is necessary to generate an extremely large number of pulses before feeding one frame of the film, and there is a disadvantage that the structure becomes very complicated. The present invention eliminates the above-mentioned drawbacks of the prior art, and enables a constant film feed regardless of the number of winding frames, without being affected by power supply conditions, film load, and the like. It is an object to provide a feeding device.
従来の技術においては、アクチュエータに必要以上
の時間通電しなければならず、1シーケンスの作動時間
が長くなることにより、駒速を上げることができないば
かりか、省電設計に反することになる。そこで、本発明
はこのような問題点を解決するため、アクチュエータに
対して最適な通電時間を与えることを目的としている。In the prior art, the actuator must be energized for an unnecessarily long time, so that the operation time of one sequence is prolonged, so that not only the frame speed cannot be increased but also the power saving design is violated. In view of the above, an object of the present invention is to provide an optimal energizing time to an actuator in order to solve such a problem.
上記問題を解決するために本発明では、単一の駆動系
を介してフィルムを巻き上げるフィルム給送モータと、
駆動電源の供給を制御する事によって、フイルムの巻き
上げ開始から所定位置までの第1区間において給送モー
タを連続駆動させ、所定位置からフィルムの巻き上げ完
了迄の第2区間において給送モータを一定のデューティ
比のパルスで駆動させる駆動制御手段と、第1区間にお
いて、フィルムの巻き上げ速度を検出する検出手段と、
検出手段によって求められたフイルムの巻き上げ速度に
応じて、所定位置を変更する変更手段とを備えた。In order to solve the above problems, in the present invention, a film feeding motor for winding the film through a single drive system,
By controlling the supply of drive power, the feed motor is continuously driven in a first section from the start of film winding to a predetermined position, and the feed motor is kept constant in a second section from the predetermined position to completion of film winding. Drive control means for driving with a pulse having a duty ratio, detection means for detecting a film winding speed in a first section,
Changing means for changing the predetermined position in accordance with the film winding speed obtained by the detecting means.
先ず本実施例におけるカメラの機能について述べる。
本カメラは自動装填、自動巻上げ、巻戻し可能なフルオ
ートカメラであり、駒速は選択部材により次のようにC
H、CL、Sの3段階の給送モードの選択が可能となって
いる。First, the function of the camera in the present embodiment will be described.
This camera is a fully automatic camera that can be automatically loaded, automatically wound, and rewound.
H, CL, and S can be selected from three feeding modes.
CHモード:秒間3駒以上の速写モード CLモード:秒間2駒以上の連写モード Sモード:レリーズに対してのみ作動するシングルモー
ド。CH mode: Quick shooting mode of 3 frames or more per second CL mode: Continuous shooting mode of 2 frames or more per second S mode: Single mode that operates only for release.
また、本カメラには自動焦点調節(以下AFという)機
能も盛り込まれており、焦点検出手段によって焦点検出
を行ない、その結果に基づいてレンズ距離環を駆動して
いる。AFモードにも下記の2つのモードがある。The camera also incorporates an automatic focus adjustment (hereinafter, referred to as AF) function, in which focus detection is performed by focus detection means, and the lens distance ring is driven based on the result. The AF mode also has the following two modes.
AF−Cモード:非合焦状態においてもレリーズ釦が押圧
されるとシャッタを作動させるレリーズ優先モード。AF-C mode: a release priority mode in which the shutter is operated when the release button is pressed even in an out-of-focus state.
AF−Sモード:合焦しない限りレリーズ釦が押圧されて
もシャッタは作動させない合焦優先モード。AF-S mode: Focusing priority mode in which the shutter is not activated even if the release button is pressed unless focusing is achieved.
以上の機能の選択により各々のモータの駆動タイミン
グが決定されている。The drive timing of each motor is determined by selecting the above functions.
本実施例においては、シーケンス駆動用モータ(以下
Sという)Ms、フィルム給送駆動用モータ(以下Fモー
タという)Mf、自動焦点調節用モータ(以下AFモータと
いう)Mafの3つのモータを用いている。In this embodiment, three motors are used: a sequence driving motor (hereinafter referred to as S) Ms, a film feeding driving motor (hereinafter referred to as F motor) Mf, and an automatic focusing motor (hereinafter referred to as AF motor) Maf. I have.
第1図は本発明の実施例のブロック図である。100は
マイクロコンピュータ(以下MCUという)であり、各種
入力に対して所定のルーチンを実行し各種の出力を行
い、種々の機能を実現するものである。101はAE用測光
回路、102はAF用測光回路、そして、103は情報設定回路
である。それぞれ、MCU100のポートP1、P2、P3へ接続さ
れ、MCU100は各種情報を受け取る。104は表示回路であ
り、MCU100はAE用測光回路の出力をもとに演算したAE表
示情報出力とAF用測光回路102や情報設定回路103の出力
とをもとに演算した表示情報出力をポートP4へ出力する
ことにより、所定の表示を行なう。FIG. 1 is a block diagram of an embodiment of the present invention. Reference numeral 100 denotes a microcomputer (hereinafter, referred to as an MCU) which executes a predetermined routine for various inputs and performs various outputs to realize various functions. 101 is an AE metering circuit, 102 is an AF metering circuit, and 103 is an information setting circuit. Each is connected to the ports P1, P2, and P3 of the MCU 100, and the MCU 100 receives various information. Reference numeral 104 denotes a display circuit, and the MCU 100 ports the AE display information output calculated based on the output of the AE metering circuit and the display information output calculated based on the outputs of the AF metering circuit 102 and the information setting circuit 103. A predetermined display is performed by outputting to P4.
105は絞り制御回路である。露出制御モードがプログ
ラムモードやシャッタ優先モードのとき、レリーズ後に
レンズの絞りが絞り込まれてスリット板34(第3図)が
回転するのを絞り制御用フォトインタラプタ134(第3
図)で受け、絞り制御用フォトインタラプタ出力を波形
整形した絞りエンコーダパルスをMCU100へポートP5を介
して伝達する。MCU100は発生するパルス数を計測し、所
定数に達したところでポートP5を介して絞り制御マグネ
ットに通電してレンズの絞りを適正露出となる絞り値に
係止させる。105 is an aperture control circuit. When the exposure control mode is the program mode or the shutter priority mode, the aperture stop of the lens is stopped down after the release to rotate the slit plate 34 (FIG. 3).
), And transmits the aperture encoder pulse obtained by shaping the output of the aperture control photo interrupter to the MCU 100 via the port P5. The MCU 100 measures the number of generated pulses, and when the number reaches the predetermined number, energizes the aperture control magnet via the port P5 to lock the aperture of the lens at an aperture value that allows proper exposure.
106はシャッタ制御回路である。MCU100はポートP6を
介して制御を行う。レリーズ後先幕係止用マグネット
(以下先幕Mg(不図示)という)と後幕係止用マグネッ
ト(以下後幕Mg(不図示)という)の通電してシャッタ
幕の係止を行ない、ミラーアップ完了先幕Mgの通電を解
除して先幕の走行を開始させ、所定のシャッタ制御時間
後に後幕Mgの通電を解除して後幕の走行を行なうことに
よって、シャッタ速度の制御をする。106 is a shutter control circuit. The MCU 100 controls via the port P6. The shutter rear curtain is locked by energizing the rear curtain locking magnet (hereinafter referred to as front curtain Mg (not shown)) and the rear curtain locking magnet (hereinafter referred to as rear curtain Mg (not shown)). The shutter speed is controlled by releasing the energization of the up-completion front curtain Mg to start traveling of the front curtain, and after a predetermined shutter control time, releasing the energization of the rear curtain Mg and running the rear curtain.
スイッチSW0はレリーズスイッチであり、MCU100の入
力端子10に接続される。レリーズボタンを第2ストロー
クまで押すことによってonとなる。スイッチSWrは巻戻
し用スイッチであり、スイッチSWbは裏蓋スイッチであ
り、スイッチSWFはフィルム在否スイッチであり、それ
ぞれ、MCU100の入力端子I1、I2、I3に接続される。The switch SW0 is a release switch, and is connected to the input terminal 10 of the MCU 100. It is turned on by pressing the release button up to the second stroke. The switch SWr is a rewinding switch, the switch SWb is a back cover switch, and the switch SWF is a film presence / absence switch, which are connected to the input terminals I1, I2, and I3 of the MCU 100, respectively.
107はAFモータ駆動回路であり、ポートP7に接続し、M
CU100がAF用測光回路102の出力によって演算した結果に
よってAF駆動モータの駆動を行なう。107 is an AF motor drive circuit, connected to port P7,
The CU 100 drives the AF drive motor based on the result calculated based on the output of the AF photometry circuit 102.
108はSモータ駆動回路であり、MCU100のポートP8に
接続される。チャージスイッチSWchはMCU100の入力端子
I4へ接続され、ソレノイドSはMCU100のポートP9へ接続
される。MCU100は、レリーズ後チャージスイッチSWchに
応じてポートP8およびP9に出力し、SモータMsやソレノ
イドSの駆動を行ない、レリーズシーケンスの起動、ミ
ラーアップ動作、ミラーダウン動作、そして、シャッタ
チャージ動作を行なう。Reference numeral 108 denotes an S motor drive circuit, which is connected to the port P8 of the MCU 100. Charge switch SWch is the input terminal of MCU100
Connected to I4, solenoid S is connected to port P9 of MCU 100. The MCU 100 outputs to the ports P8 and P9 in response to the charge switch SWch after release, drives the S motor Ms and the solenoid S, starts the release sequence, performs mirror up operation, mirror down operation, and performs shutter charge operation. .
110はフィルム給送モータ駆動回路であり、MCU100の
ポートP10に接続される。MCU100はシャッタ制御完了後
ポートP10に出力してFモータMfの駆動を行ない、1駒
のフィルムの給送を行なう。また巻戻しスイッチSWrが
押されたときには全駒の巻戻しを行なう。スイッチSWk
は基準スイッチであり、MCU100の入力端子I5へ接続され
る。109はフィルム給送用フォトインタラプタであり、
ダイオードD1とフォトトランジスタTr1から成り立ち、
両者の間の溝でスリット板59が回転する。ダイオードD1
のアソード側とフォトトランジスタTr1のコレクタは不
図示の電源供給ラインへ接続され、ダイオードD1のカソ
ード側は抵抗R1を介してMCU100のポートP12へ接続さ
れ、フォトトランジスタTr1のエミッタは抵抗R2へ接続
され、抵抗R2の他端は接地されている。シャッタ制御
後、あるいは、シャッタチャージ後、FモードMfを正転
させると同時に、MCU100がポートP12をLにすると、ダ
イオードD1に電流が流れ、ダイオードD1は発光する。ス
リット板59の回転によりスリット板59のスリットによっ
てダイオードD1の光が遮断された状態と通過する状態が
あり、フォトトランジスタTr1のベースに入射する光に
強弱ができる。よって、波形整形回路111が抵抗R2と接
続する点には光の強弱に対応した電圧の変化が生じる。
波形整形回路111は波形整形することによりフィルムの
給送量に対応したパルス(すなわちFエンコーダ出力)
がポートP11を介してMCU100へ入力される。MCU100はポ
ート11へ入力するパルス数を所定のタイミングで計測し
てフィルム給送モータ駆動回路110を駆動することによ
り、後述するフィルム給送制御が可能となる。よって、
スリット板59、フォトインタラプタ109、波形整形回路1
11、そして、抵抗R1、R2からフィルム給送量検出手段が
構成される。Reference numeral 110 denotes a film feed motor drive circuit, which is connected to the port P10 of the MCU 100. After the shutter control is completed, the MCU 100 outputs the signal to the port P10 to drive the F motor Mf to feed one frame of film. When the rewind switch SWr is pressed, rewinding of all frames is performed. Switch SWk
Is a reference switch, which is connected to the input terminal I5 of the MCU 100. 109 is a photo interrupter for film feeding,
Consisting of a diode D1 and a phototransistor Tr1,
The slit plate 59 rotates in the groove between them. Diode D1
Is connected to a power supply line (not shown), the cathode side of the diode D1 is connected to the port P12 of the MCU 100 via the resistor R1, and the emitter of the phototransistor Tr1 is connected to the resistor R2. , The other end of the resistor R2 is grounded. After the shutter control or after the shutter charge, the F-mode Mf is rotated forward, and at the same time, when the MCU 100 sets the port P12 to L, a current flows through the diode D1, and the diode D1 emits light. There is a state where the light of the diode D1 is blocked by the slit of the slit plate 59 and a state where the light passes through the slit due to the rotation of the slit plate 59. Therefore, a voltage change corresponding to the intensity of light occurs at a point where the waveform shaping circuit 111 is connected to the resistor R2.
The waveform shaping circuit 111 shapes the waveform so that a pulse corresponding to the film feed amount (ie, F encoder output)
Is input to the MCU 100 via the port P11. The MCU 100 measures the number of pulses input to the port 11 at a predetermined timing and drives the film feed motor drive circuit 110, thereby enabling the later-described film feed control. Therefore,
Slit plate 59, photo interrupter 109, waveform shaping circuit 1
11, and a film feed amount detecting means is constituted by the resistors R1 and R2.
第2図は、カメラを正面から見た時の各モータの配置
を概略的に示している。FIG. 2 schematically shows the arrangement of each motor when the camera is viewed from the front.
SモータMsは巻上スプール内に配設されている。Sモ
ータMsに従動して、ミラー、絞りの駆動、シャッタチャ
ージ等を行うシーケンス系の機構部は巻上げ側上部及び
ミラーボックス側面に部組化されており、モータの出力
軸は上側で回転は1方向である。The S motor Ms is provided in the hoisting spool. Following the S-motor Ms, the mechanism of the sequence system for driving the mirror, the diaphragm, and charging the shutter is assembled into the upper part on the winding side and the side face of the mirror box. Direction.
FモータMfはスプール室とミラーボックスの間に配設
されており、正転でフィルム巻上げを、逆転で巻戻しを
行う。巻上げ伝達系、巻戻し伝達系への切替えは、正逆
転により公転運動する遊星ギヤクラッチを用いている。The F motor Mf is arranged between the spool chamber and the mirror box, and performs film winding by forward rotation and rewinding by reverse rotation. Switching between the hoisting transmission system and the rewinding transmission system uses a planetary gear clutch that revolves in forward and reverse rotations.
AFモータMafは巻戻し側ミラーボックスの下部に設け
られており、その回転をバヨネットの巻上げ側下部に設
けられたカップリングを介してレンズ側に伝達し、合焦
駆動を行なっている。The AF motor Maf is provided below the rewind-side mirror box, and transmits its rotation to the lens side via a coupling provided below the take-up side of the bayonet to perform focusing driving.
第3図は、本実施例の駆動部の斜視図であり、レリー
ズ前の状態を示している。ここで、本実施例における駆
動機構の詳細を説明する。FIG. 3 is a perspective view of the drive unit of the present embodiment, showing a state before release. Here, the details of the drive mechanism in the present embodiment will be described.
まず、本実施例におけるシーケンス系の作動から説明
する。SモータMsの作動は、ミラーアップ/絞り駆動区
間とミラーダウン/シャッターチャージ区間との2区間
に分かれて行なわれる。第1区間(ミラーアップ/絞り
駆動)はチャージカムギヤ1と一体に形成されたチャー
ジカム2が0〜85[゜]まで回転し、第2区間(ミラー
ダウン/シャッタチャージ)では、残りの275[゜]を
回転して基準位置に戻るよう構成されている。このよう
にチャージカム1回転で1シーケンスを終了するように
なっている。First, the operation of the sequence system in the present embodiment will be described. The operation of the S motor Ms is performed in two sections: a mirror up / aperture drive section and a mirror down / shutter charge section. In the first section (mirror up / aperture drive), the charge cam 2 formed integrally with the charge cam gear 1 rotates from 0 to 85 [゜], and in the second section (mirror down / shutter charge), the remaining 275 [ [゜] is rotated to return to the reference position. Thus, one sequence is completed by one rotation of the charge cam.
ここでチャージカム部の作動について述べる。係止レ
バー3は解除レバー4により左旋させられチャージカム
溝部より退避した状態にあり、チャージカム2は回転可
能状態にある。この時チャージスイッチSWchはoffして
いる。シャッタ釦の全押に伴うレリーズ信号によりSモ
ータMsが起動し、チャージカム2が第1区間の左旋を開
始する。チャージカム2の上端にはカム部2aが設けられ
ており、チャージカム2の回転により解除レバー4を右
旋させて、係止爪5にセットしている。解除レバー4の
右旋に伴って右旋可能となった係止レバー3はチャージ
カム上端に設けられた第1区間係止用の溝部2bに落ち込
んでストッパを機能を果すと共にチャージスイッチSWch
が連動してonすることにより、SモータMsの駆動を係止
させている。該係止レバーの解除はソレノイドSの通電
により行なっている。該ソレノイドに通電することによ
り係止爪5が左旋し、解除レバー4の係止を解除する。
解除レバーはバネ6により左旋するが、該ばねは係止レ
バー3を付勢するスイッチSWchより強く設定されている
ため、係止レバー3を伴って回転し、チャージカム2の
係止を解除している。Here, the operation of the charge cam unit will be described. The locking lever 3 is turned left by the release lever 4 and is retracted from the charge cam groove, and the charge cam 2 is rotatable. At this time, the charge switch SWch is off. The S motor Ms is activated by a release signal accompanying the full depression of the shutter button, and the charge cam 2 starts to rotate leftward in the first section. A cam portion 2 a is provided at the upper end of the charge cam 2, and the release lever 4 is turned clockwise by the rotation of the charge cam 2, and is set on the locking claw 5. The locking lever 3, which can be turned clockwise with the release lever 4 turning right, falls into the groove 2b for locking the first section provided at the upper end of the charge cam to function as a stopper, and also functions as a charge switch SWch.
Are turned on in conjunction with each other to lock the drive of the S motor Ms. The release of the locking lever is performed by energizing the solenoid S. When the solenoid is energized, the locking claw 5 turns left and the locking of the release lever 4 is released.
The release lever is counterclockwise turned by the spring 6, but since the spring is set stronger than the switch SWch for urging the lock lever 3, it rotates with the lock lever 3 to release the lock of the charge cam 2. ing.
次に、SモータMsはシャッタ後幕走行完了後、ミラー
ダウン、シャッタチャージの作動を開始する。この区間
においても第1区間同様チャージカム上端に設けられた
カム部2eによって解除レバー4を係止爪5にセットす
る。係止レバーはチャージカムが275[゜]回転した基
準位置においてチャージカム上端に設けられた溝部2cに
落ち込み第1区間同様にチャージカムを停止させる。チ
ャージスイッチSWchのonによりモータを停止させ、その
後ある時間ショートブレーキを掛けた後ソレノイドSに
通電して係止レバー3をチャージカム溝部2cより解除す
る。係止レバー3の解除タイミングはSモータMsの作動
完了時に行なわれ、チャージカムは常に次の作動に対し
て待機状態となっている。Next, the S motor Ms starts the operation of mirror down and shutter charge after the rear curtain of the shutter is completed. Also in this section, the release lever 4 is set to the locking claw 5 by the cam portion 2e provided at the upper end of the charge cam as in the first section. The locking lever drops into the groove 2c provided at the upper end of the charge cam at the reference position where the charge cam has rotated 275 [゜], and stops the charge cam as in the first section. The motor is stopped by turning on the charge switch SWch, and thereafter the short brake is applied for a certain period of time, and then the solenoid S is energized to release the locking lever 3 from the charge cam groove 2c. The release timing of the locking lever 3 is performed when the operation of the S motor Ms is completed, and the charge cam is always in a standby state for the next operation.
次に第1区間であるミラーアップ、絞り駆動の作動に
ついて述べる。シャッタ釦の全押に伴うレリーズ信号の
発生によりSモータMsが右旋を開始する。その回転は減
速ギヤ系11〜14を介してチャージカムギヤ1に伝達さ
れ、チャージカム2を反時計方向に回転させる。チャー
ジカムギヤ1の下端にはミラー駆動ピン15が固設されて
おり、ミラー駆動レバー16と当接して該レバーを右旋さ
せている。該レバー16の一端は不図示の基板に回動可能
に軸支され、また他の一端は、不図示の基板に配設され
たミラー駆動用の縦レバー21と係合しており、チャージ
カム2の回転に伴って該レバー21を右旋させていく。ミ
ラー駆動縦レバー21、絞り復帰レバー22、絞りレバー23
の3点が不図示の基板に同軸上に軸支されており、それ
ぞればね24、25によって左旋方向に付勢されて、初期位
置設定ピン26に当接している。27は可動ミラーであり、
該初期位置(レリーズ前)においてはフィルム面前方
に、撮影光路に対して45[゜]傾斜して配設されてい
る。該可動ミラーは、回転軸28に回動可能に軸支されて
おり、ミラーダウンばねにより右旋方向に付勢されてい
る。該ミラーの側面にはミラー駆動ピン30が植設されて
おり、ミラー駆動縦レバー21の一端に配設されたレバー
29の作動軌跡内に突出している。前述の第1区間の作動
に伴って、ミラー駆動縦レバー21が右旋することによ
り、該ミラー駆動ピン30が押し上げられて、可動ミラー
27が上昇していく。Next, the operation of the first section, ie, the mirror-up and aperture driving, will be described. The S motor Ms starts clockwise rotation by the generation of the release signal in response to the full depression of the shutter button. The rotation is transmitted to the charge cam gear 1 via the reduction gear systems 11 to 14, and rotates the charge cam 2 counterclockwise. A mirror drive pin 15 is fixedly provided at the lower end of the charge cam gear 1, and contacts the mirror drive lever 16 to rotate the lever clockwise. One end of the lever 16 is rotatably supported by a substrate (not shown), and the other end is engaged with a vertical lever 21 for driving a mirror provided on the substrate (not shown). With the rotation of 2, the lever 21 is turned clockwise. Mirror drive vertical lever 21, aperture return lever 22, aperture lever 23
These three points are coaxially supported by a substrate (not shown), and are urged in the left-handed direction by springs 24 and 25, respectively, and are in contact with the initial position setting pins 26. 27 is a movable mirror,
At the initial position (before the release), it is arranged in front of the film surface at an angle of 45 ° with respect to the photographing optical path. The movable mirror is rotatably supported by a rotating shaft 28, and is urged clockwise by a mirror down spring. A mirror driving pin 30 is implanted on a side surface of the mirror, and a lever provided at one end of the mirror driving vertical lever 21 is provided.
It protrudes into the 29 operation trajectories. With the operation of the first section described above, the mirror drive pin 30 is pushed up by the mirror drive vertical lever 21 turning clockwise, and the movable mirror
27 rises.
一方、絞り復帰レバー22もミラー駆動縦レバーと共に
右旋していく。絞り復帰レバー22と、絞りレバー23との
巻には絞り駆動ばね31が掛けられており、該ばねを介し
て共に絞りレバー23も右旋していく。絞りレバー23の一
端23aには図示しないレンズの絞りレバーが当接してお
り、該ボディ側絞りレバーの右旋に伴ってレンズ内絞り
を徐々に絞り込んでいく。また、絞りレバー23の他の一
端23bに設けられたギヤ部は増速ギヤ32を介して絞り制
御用ラチェットギヤ33及び絞り制御用スリット板34に噛
合っており、設定絞りに応じたエンコーダ出力に対して
ラチェットギヤを係止する絞り制御を行なっている。該
絞り制御用係止爪35は吸着面にセットすることにより永
久磁石にホールドされている。設定絞りに対するパルス
数paに応じた絞りMgへの通電によりその吸着が解かれ
て、係止爪35が左旋し、ラチェットギヤ33を係止するこ
とにより、絞りレバーを設定位置に係止している。On the other hand, the aperture return lever 22 also turns clockwise with the mirror drive vertical lever. An aperture drive spring 31 is hung around the winding of the aperture return lever 22 and the aperture lever 23, and the aperture lever 23 also rotates clockwise through the spring. A stop lever of a lens (not shown) is in contact with one end 23a of the stop lever 23, and the stop inside the lens is gradually stopped down as the body-side stop lever rotates clockwise. A gear portion provided at the other end 23b of the aperture lever 23 meshes with an aperture control ratchet gear 33 and an aperture control slit plate 34 via a speed increasing gear 32, and an encoder output corresponding to a set aperture is provided. Throttle control for locking the ratchet gear. The stop control pawl 35 is held on a permanent magnet by being set on the suction surface. The suction is released by energizing the aperture Mg according to the pulse number pa for the set aperture, the locking claw 35 turns left, the ratchet gear 33 is locked, and the aperture lever is locked at the set position. I have.
ミラー駆動縦レバー21の一端にはカム部21aが設けら
れておりシャッタレリーズレバー36の先端部に配設され
たローラ37が当接している。シャッタレリーズレバー36
はミラーアップに伴って該カム21aにより左旋させら
れ、該レバーの先端で係合しているシャッタ側メカ係止
レバー38をレリーズしている。A cam portion 21 a is provided at one end of the mirror drive vertical lever 21, and a roller 37 disposed at a tip end portion of the shutter release lever 36 is in contact with the cam portion 21 a. Shutter release lever 36
Is rotated counterclockwise by the cam 21a with the mirror up, and releases the shutter-side mechanical locking lever 38 engaged at the tip of the lever.
次にミラーダウン〜シャッタチャージの作動である第
2区間について説明する。Next, the second section, which is the operation from the mirror down to the shutter charge, will be described.
シャッタ制御後、ソレノイドSに通電し、チャージカ
ム2の係止を解除する。その時のチャージスイッチSWch
の反転(on→off)を検知することにより、Sモータが
第1区間と同方向に回動しはじめる。ミラー駆動レバー
16はチャージカム2の回動に伴い、ミラー駆動縦レバー
21の戻しばね25により左旋し追随して可動ミラー27も下
降していく。After the shutter control, the solenoid S is energized to release the lock of the charge cam 2. Charge switch SWch at that time
, The S motor starts to rotate in the same direction as the first section. Mirror drive lever
16 is a mirror drive vertical lever with the rotation of the charge cam 2.
The movable mirror 27 also descends following the left turn by the return spring 25 of 21.
一方、チャージカム2のカム部2dには、シャッタチャ
ージでレバー41上に固設されたベアリング42が当接して
いる。シャッタチャージレバー41は不図示の基板に回転
可能に軸支され41a、先端部に配設されたローラとシャ
ッタ側チャージレバーが係合している。チャージカムの
第2区間左旋に伴い、該レバー41を右旋させることによ
りシャッタ側チャージレバーを右旋させてシャッタの駆
動ばねのセットを行なっている。また、シャッタチャー
ジレバー41の1端41bはリセット連結レバー43と係合し
ておりシャッタチャージレバー41の右旋に伴い、該レバ
ーを右旋させている。リセット連結レバー43とリセット
レバー44の間にはリセットばね45が内力的な作用をする
よう配設されており、この付勢力により係止状態にある
絞りMg係止レバー35を押し下げ、Mg吸着面にリセットし
ている。これにより絞りレバー23は係止が解かれ、戻り
ばね24により左旋しレンズ内絞りを開放位置に復帰させ
ている。チャージカム2はこの275[゜]の第2区間を
可動することによりミラーダウン、シャッタチャージを
完了して基準位置に復帰して1シーケンスを完了する。On the other hand, a bearing 42 fixed on the lever 41 by shutter charge is in contact with the cam portion 2d of the charge cam 2. The shutter charge lever 41 is rotatably supported by a substrate (not shown) so as to be rotatable, and a roller disposed at a tip end thereof is engaged with a shutter side charge lever. With the leftward rotation of the charge cam in the second section, the lever 41 is rotated clockwise to rotate the shutter side charge lever clockwise to set the shutter drive spring. One end 41b of the shutter charge lever 41 is engaged with the reset connection lever 43, and the shutter charge lever 41 is turned clockwise with the clockwise rotation of the shutter charge lever 41. A reset spring 45 is disposed between the reset connection lever 43 and the reset lever 44 so as to exert an internal force, and the biasing force pushes down the stopped Mg locking lever 35 in the locked state, and the Mg suction surface Has been reset to As a result, the stop of the aperture lever 23 is released, and the return spring 24 turns the aperture lever 23 to the left to return the in-lens aperture to the open position. By moving the second section of 275 [ダ ウ ン], the charge cam 2 completes mirror down and shutter charging, returns to the reference position, and completes one sequence.
次にフィルム給送系について述べる。本実施例におい
てフィルム巻上げ方式はスプール51の外周に設けられた
爪51aにフィルムのパーフォレーションを引掛けて巻付
けていくスプールドライブ方式が採用されている。Next, the film feeding system will be described. In this embodiment, the film winding system employs a spool drive system in which a perforation of the film is hooked on a claw 51a provided on the outer periphery of the spool 51 and wound.
FモータMfはカメラボディに取付けられる不図示の基
板に取付けられ、シャッタの前面に配設されている。モ
ータの出力軸にはピニオンギヤ52が固設されており、減
速ギヤ53〜55を介してスプール51に回転が伝達されてい
る。伝達ギヤの途中には遊星ギヤ56が配設されており、
モータの右旋に伴ってスプール側に回転を伝え、モータ
の左旋に伴って巻戻し側に回転を伝えている。57は4歯
のスプロケットであり、フィルムのパーフォレーション
の移動量を検知すフォロワーの機能を果している。スプ
ロケットの下部にはギヤ57aが設けられ、基準ギヤ58を
介してスリット板59にその回転を伝えている。基準ギヤ
58は1駒送りに対して1回転するギヤであり、該ギヤの
外周部には1回転当たり、1パルス出力する基準スイッ
チSWkが配設されている。スリット板59はフィルム1駒
に対して114パルス発生する分解能を有しており、基準
スイッチSWkの出力より一定のエンコーダパルスで停止
するよう位置制御が可能になっている。The F motor Mf is mounted on a substrate (not shown) mounted on the camera body, and is disposed on the front of the shutter. A pinion gear 52 is fixed to the output shaft of the motor, and rotation is transmitted to the spool 51 via reduction gears 53 to 55. A planetary gear 56 is provided in the middle of the transmission gear,
The rotation is transmitted to the spool side with the clockwise rotation of the motor, and the rotation is transmitted to the rewind side with the clockwise rotation of the motor. Reference numeral 57 denotes a four-tooth sprocket, which functions as a follower for detecting the amount of movement of the film perforation. A gear 57a is provided below the sprocket, and transmits the rotation to a slit plate 59 via a reference gear 58. Reference gear
Reference numeral 58 denotes a gear which makes one rotation per one frame feed. A reference switch SWk which outputs one pulse per one rotation is provided on the outer periphery of the gear. The slit plate 59 has a resolution of generating 114 pulses for one frame of the film, and the position can be controlled so that the slit plate 59 stops at a constant encoder pulse from the output of the reference switch SWk.
フィルムの送り速度は高速、低速巻上げ時、電源電圧
の変動、周囲温度の変化等により、大きく変動するた
め、フィルムを常に一定の送り量で停止させるのは非常
に困難である。このような変動に対して本実施例におい
てはフィルム送り速度をモニタし、停止直前のブレーキ
制御をモニターした速度に応じて変えることによって、
目標停止位置に対して一定のオーバーシュート量に制御
している。The film feed speed fluctuates greatly due to high speed, low speed winding, fluctuations in power supply voltage, changes in the ambient temperature, and the like, and it is very difficult to always stop the film at a constant feed amount. In this embodiment, the film feed speed is monitored for such a change, and the brake control immediately before the stop is changed according to the monitored speed.
The amount of overshoot is controlled to be constant with respect to the target stop position.
基準スイッチSWkは、フィルムを半駒(35ミリフィル
ムの場合18〔mm〕)給送した際offするスイッチであ
り、撮影画面間隔をパーフォレーション間に設定するた
めの送り基準SWの機能を果している。フィルムの送り量
は該基準スイッチSWkから57パルス(半駒分)のエンコ
ーダパルスを計数して停止するよう制動制御されてい
る。フィルム送り速度モニタは基準スイッチSWkがonし
てから所定区間に要する時間によって行われ、該モニタ
値によってデューティ駆動範囲を変化させているので、
速度が速ければより長い範囲制動が、また遅ければ短か
い範囲制動が掛かるようになっている。The reference switch SWk is a switch that is turned off when a half frame (18 [mm] in the case of 35 mm film) is fed, and has a function of a feed reference SW for setting a photographing screen interval between perforations. The feed amount of the film is controlled so as to stop by counting 57 encoder pulses (half a frame) from the reference switch SWk. Since the film feed speed monitor is performed according to the time required for a predetermined section after the reference switch SWk is turned on, and the duty drive range is changed by the monitor value,
Higher speeds apply longer range braking, and slower speeds apply shorter range braking.
第4図は電池電圧が十分にあるときの本実施例におけ
る各給送モードのタイミングチャートである。FIG. 4 is a timing chart of each feeding mode in this embodiment when the battery voltage is sufficient.
第4図(1)はCHモードのタイミングチャートであ
る。レリーズ釦の半押しにより発生する半押信号により
焦点検出が開始され、その結果に基づきAFモータMafが
レンズを駆動しており、レリーズ釦の全押により発生す
るレリーズ信号により停止する。SモータMsは、ミラー
駆動、シャッタチャージを行なっており、レリーズ信号
により駆動を開始し、最初にミラーを上昇させる。ミラ
ー上昇後、シャッタが走行し再度Sモータが作動してミ
ラーダウン行程に入いる。FモータMfは、SモータMsの
再起動に同期して駆動を開始しフィルム給送を行なって
いる。このようにSモータMsとFモータMfとが同時に作
動することにより、1シーケンスに掛る所要時間を短か
くすることができる。このCHモードでのAFモータMaf
は、初回のレリーズ前のみ作動し、次駒からは作動しな
くなり、いわゆるAFロック状態となる。FIG. 4 (1) is a timing chart of the CH mode. Focus detection is started by a half-press signal generated by half-pressing the release button, and the AF motor Maf drives the lens based on the result, and stops by a release signal generated by full-pressing of the release button. The S motor Ms performs mirror driving and shutter charging, starts driving in response to a release signal, and first raises the mirror. After the mirror is raised, the shutter travels and the S motor operates again to enter the mirror down stroke. The F motor Mf starts driving in synchronization with the restart of the S motor Ms to feed the film. As described above, the simultaneous operation of the S motor Ms and the F motor Mf can reduce the time required for one sequence. AF motor Maf in this CH mode
Will be activated only before the first release, and will not be activated from the next frame, resulting in a so-called AF lock state.
第4図(2)はCLモードのタイミングチャートであ
る。CLモードは、AF駆動させながらの連写するモードの
ためのモードであり、CHモードと同様に制御後、次のレ
リーズまでの間にディレイ時間が必要となる。本実施例
においては200[ms]程度のディレイ時間にとってい
る。よって、CLモードにおいてはミラーダウン後、焦点
検出を行ない、シーケンスの合間にAF駆動することによ
り、常に被写体に対して合焦動作を行ないつつ連続撮影
が可能となる。FIG. 4 (2) is a timing chart of the CL mode. The CL mode is a mode for continuous shooting while the AF is driven. Like the CH mode, a delay time is required until the next release after control. In this embodiment, a delay time of about 200 [ms] is used. Therefore, in the CL mode, focus detection is performed after the mirror is lowered, and AF driving is performed during the sequence, thereby enabling continuous shooting while always performing a focusing operation on the subject.
第4図(3)はSモードのタイミングチャートであ
る。それぞれのモータの駆動タイミングはCHモードと同
様である。そのため1駒撮りモードといっても、そのレ
リーズの仕方によっては十分に速写が可能なモードであ
る。FIG. 4 (3) is a timing chart of the S mode. The drive timing of each motor is the same as in the CH mode. For this reason, even in the single-frame shooting mode, depending on the way of release, it is a mode in which a sufficiently quick shooting is possible.
以上に示した各給送モードでのモータの作動タイミン
グの組合せは1例であり、その他にも色々な組合せが考
えられる。第5図にその一例を示す。The combinations of the operation timings of the motors in the respective feeding modes described above are only examples, and various other combinations are conceivable. FIG. 5 shows an example.
第5図(1)はCHモードのタイミングチャートであ
る。なお、CHモードは1シーケンスの作動時間が最短な
組合せを必要とするため、その組換えはできない。その
ため、第5図(1)のCHモードのシーケンスは第4図
(1)と同じシーケンスとなっている。FIG. 5A is a timing chart of the CH mode. Since the CH mode requires a combination in which the operation time of one sequence is the shortest, recombination is not possible. Therefore, the sequence of the CH mode in FIG. 5 (1) is the same as the sequence in FIG. 4 (1).
第5図(2)はCLモードのタイミングチャートであ
る。CLモードにおいては第4図(2)でSモータMs、F
モータMfをCHモードと同様に作動させていたものを、第
5図(2)においてはシリーズに作動させ、AFモータMa
fを該両モータMs、Mfと並行に作動させている。この組
合せはAFモータMafが、一番負荷が軽いため、他のモー
タと並行に作動させても電源低下時に対しても、作動余
裕が増すメリットがある。FIG. 5 (2) is a timing chart of the CL mode. In the CL mode, the S motor Ms, F
The motor Mf was operated in the same manner as in the CH mode, but the motor Mf was operated in series in FIG.
f is operated in parallel with both motors Ms and Mf. This combination has the advantage that the operating margin is increased even if the AF motor Maf is operated in parallel with other motors even when the power supply is reduced, since the AF motor Maf has the lightest load.
第5図(3)はSモードのタイミングチャートであ
る。SモードにおいてもCLモード同様、SモータMsとF
モータMfとをシリーズに作動させている。FIG. 5 (3) is a timing chart of the S mode. In the S mode, as in the CL mode, the S motor Ms and F
The motor Mf is operated in series.
第6図は電池容量が十分にないときの本実施例におけ
る各給送モードのタイミングチャートである。本発明で
は、電池容量が十分でなくなった場合、CH、CLモードに
おいて、2つ以上のモータが並行に駆動している区間を
なくし、全てのモータをシリーズに作動させるようにし
た。通常シーケンスにおいて、CH、CLの両モードは共に
2つ以上のモータを並行作動させているが、フィルム巻
上げ負荷が重くなった場合、及び電池使用時間の経過
や、周囲温度の低下により、電源電圧が低下した場合な
ど、電源の供給能力を超えてしまい、どちらかのモータ
が停止してしまったりすることがある。このように2つ
以上のモータを並行に作動させた場合、電源状態によっ
てはフィルム給送本数が極端に数少なくなってしまうこ
とがある。このような場合に備え、モータの作動スピー
ドを各作動区間に分けてそれぞれモニターし、予め設定
された速度より遅くなった場合(電源供給能力に対して
余裕がなくなった場合)給送形態を切り換えるように構
成した。FIG. 6 is a timing chart of each feeding mode in this embodiment when the battery capacity is not sufficient. In the present invention, when the battery capacity becomes insufficient, the section in which two or more motors are driven in parallel in the CH and CL modes is eliminated, and all the motors are operated in series. In the normal sequence, in both CH and CL modes, two or more motors are operated in parallel.However, when the film winding load becomes heavy, the battery usage time elapses, or the ambient temperature decreases, the power supply In some cases, for example, the power supply capacity is exceeded, and one of the motors stops. When two or more motors are operated in parallel as described above, the number of film feeds may become extremely small depending on the power supply state. In preparation for such a case, the operation speed of the motor is monitored separately for each operation section, and when the speed becomes slower than a preset speed (when there is no room for the power supply capability), the feeding mode is switched. It was configured as follows.
第7図はMCU100のメインルーチンのフローチャートで
ある。MCU100に電源が投入されるとMCU100の所定のアド
レスからスタートする。ステップ#0において、メモ
リ、タイマー、フラグ類の初期設定を行なう。ステップ
#1において、測光ルーチンをコールし、AE用測光回路
101やAF用測光回路102からAEとAF用の測光出力のA/D変
換値を得る。続いて、ステップ#2において、情報設定
ルーチンをコールし、情報設定回路103から各種モード
情報、フィルム感度情報、シャッタ速度情報、レンズの
絞り情報などを読み込む。そして、ステップ#3におい
て、演算ルーチンをコールし、ステップ#1やステップ
#2で得た情報をもとにアペックス演算やAF駆動のため
の演算を行ない、ステップ#4において、表示ルーチン
をコールして、表示回路104を駆動して求められた結果
に応じたAE・AF表示を行なう。ステップ#5において、
フィルム巻上が完了しているかどうかを調べる。巻上が
未完であればステップ#1へ戻るが、完了していればス
テップ#6へ進む。ステップ#6において、ステップ#
3で求められたAF駆動のための演算結果にしたがってAF
モータの駆動を行なう。そして、ステップ#7におい
て、レレーズ禁止の解除を行なう。この時点でレリーズ
スイッチSW0のonによってレリーズシーケンスを始める
ことができるようになる。何も割り込みが入らなければ
ステップ#7からステップ#1へ戻ってステップ#1か
らステップ#7の処理を繰り返す。FIG. 7 is a flowchart of the main routine of the MCU 100. When the power is supplied to the MCU 100, the operation starts from a predetermined address of the MCU 100. In step # 0, initial settings of a memory, a timer, and flags are performed. In step # 1, the photometry routine is called, and the photometry circuit for AE is used.
An A / D conversion value of the photometry output for AE and AF is obtained from the photometry circuit 101 or AF photometry circuit 102. Subsequently, in step # 2, an information setting routine is called, and various mode information, film sensitivity information, shutter speed information, lens aperture information, and the like are read from the information setting circuit 103. Then, in step # 3, a calculation routine is called, an apex calculation or a calculation for AF driving is performed based on the information obtained in step # 1 or step # 2, and a display routine is called in step # 4. Then, the display circuit 104 is driven to perform AE / AF display according to the result obtained. In step # 5,
Check whether film winding is completed. If the winding is not completed, the process returns to step # 1, but if completed, the process proceeds to step # 6. In Step # 6, Step #
AF according to the calculation result for AF drive obtained in 3
Drive the motor. Then, in step # 7, release inhibition is released. At this point, the release sequence can be started by turning on the release switch SW0. If no interruption occurs, the process returns from step # 7 to step # 1 and repeats the processing from step # 1 to step # 7.
一方、レリーズスイッチSW0がonになってレリーズシ
ーケンスにはいると、第8図の割り込み処理ルーチンの
ステップ#49から本図のステップ#10へジャンプする。
ステップ#10において、スタックポインタをリセットし
て、タイマーやフラグ類をレリーズ後に合わせた設定に
変更する。ステップ#11において、第9図(a)に示す
ミラーアップルーチンをコールして、シーケンス起動か
ら絞り制御、ミラーアップ完了までの制御を行なう。続
いて、ステップ#12において、シャッタ制御ルーチンを
コールして所定のシャッタ速度へ制御する。そして、ス
テップ#13において、ミラーダウンルーチンをコール
し、ミラーダウンからシャッターチャージなどの処理を
行なう。ミラーダウン中には、割り込み処理ルーチンに
よって、フィルム巻上も並行して行なう。そして、ミラ
ーダウンが完了すると、ステップ#13からステップ#1
へ進み、ミラーダウン後の再測光から始まる次の駒のた
めの制御を開始する。On the other hand, when the release switch SW0 is turned on and the camera enters the release sequence, the process jumps from step # 49 of the interrupt processing routine of FIG. 8 to step # 10 of FIG.
In step # 10, the stack pointer is reset, and the timer and the flags are changed to the settings adjusted after the release. In step # 11, a mirror-up routine shown in FIG. 9A is called to perform control from sequence startup to aperture control and mirror-up completion. Subsequently, in step # 12, a shutter control routine is called to control to a predetermined shutter speed. Then, in step # 13, a mirror down routine is called, and processes such as shutter charge from mirror down are performed. While the mirror is down, film winding is performed in parallel by an interrupt processing routine. When the mirror down is completed, Step # 13 to Step # 1
Then, the control for the next frame starting from the re-metering after the mirror down is started.
第8図はMCU100の割り込み処理ルーチンのフローチャ
ートである。第7図のメインルーチン実行中も所定の時
間間隔(例えば2[ms])で割り込みをかけ一定の処理
を行なう。FIG. 8 is a flowchart of an interrupt processing routine of the MCU 100. Even during execution of the main routine of FIG. 7, interruption is performed at predetermined time intervals (for example, 2 [ms]) to perform a certain process.
ステップ#41において、巻戻し中かどうか調べ、巻戻
し中であればステップ#52へ進み、そうでなければステ
ップ#42へ進む。ステップ#42において、レリーズ後か
どうか調べ、レリーズ後であればステップ#51へ進み、
そうでなければステップ#43へ進む。ステップ#43にお
いて、巻戻しスイッチSWrがonかどうか調べ、スイッチS
Wrがonであればステップ#50へ進み、そうでなければス
テップ#44へ進む。ステップ#44において、レリーズ可
能かどうか調べ、レリーズが禁止されていなければステ
ップ#45へ進み、レリーズが禁止されたままであればリ
ターンして割り込み前の処理を続行する。In step # 41, it is checked whether rewinding is in progress. If rewinding is in progress, the process proceeds to step # 52; otherwise, the process proceeds to step # 42. In step # 42, it is checked whether or not the shutter has been released. If the shutter has been released, the process proceeds to step # 51.
Otherwise, go to step # 43. In step # 43, it is determined whether or not the rewind switch SWr is on.
If Wr is on, proceed to step # 50; otherwise, proceed to step # 44. In step # 44, it is checked whether or not the release is possible. If the release is not prohibited, the process proceeds to step # 45. If the release is still prohibited, the process returns and the process before the interruption is continued.
よってステップ#45へ進むのは、ステップ#7におい
て、レリーズ禁止が解除された後である。ステップ#45
において、給送モードがCHかどうかを調べ、CHであれば
ステップ#49へ進み、CHでなければ(CLかSであれ
ば)、ステップ#46へ進む。ステップ#46において、給
送モードがCLかどうかを調べ、CLであればステップ#47
へ進み、CLでなければ(Sであれば)、ステップ#48へ
進む。ステップ#48へ進むのはSモードの場合であり、
ステップ#48において、レリーズスイッチSW0がoffして
いるかどうかを調べる。offしていればステップ#49へ
進むが、onしたままであれば、リターンして割り込み前
の処理を続行する。というのは、Sモードは、レリーズ
スイッチSW0を押したままのときレリーズの再開を否定
したモードだからである。ステプ#47へ進むのはCLモー
ドの場合であり、ステップ#47において、レリーズ後20
0[ms]経過しているかどうかを調べる。200[ms]経過
していればステップ#49へ進むが、まだであれば、リタ
ーンして割り込み前の処理を続行する。というのは、CL
モードはレリーズ後AF駆動のための時間が必要なモード
だからである。よってステップ#49へ進むのは各給送モ
ードにおいて、レリーズ可能となったときである。ステ
ップ#49において、レリーズスイッチSW0がonしている
かどうかを調べる。onしていれば第7図のメインルーチ
ンのステップ#10へジャンプし、offしていればリター
ンして割り込み前の処理を続行する。Therefore, the process proceeds to step # 45 after the release prohibition is released in step # 7. Step # 45
In, it is checked whether the feed mode is CH. If it is CH, the process proceeds to step # 49. If it is not CH (CL or S), the process proceeds to step # 46. In step # 46, it is checked whether or not the feeding mode is CL.
If not CL (if S), proceed to step # 48. The process proceeds to step # 48 in the case of the S mode.
In step # 48, it is determined whether or not the release switch SW0 is off. If it has been turned off, the process proceeds to step # 49, but if it has been turned on, it returns and continues the process before the interruption. This is because the S mode is a mode in which resumption of release is denied when the release switch SW0 is kept pressed. The operation proceeds to step # 47 in the case of the CL mode.
Check whether 0 [ms] has passed. If 200 [ms] has elapsed, the process proceeds to step # 49. If not, the process returns and the process before the interruption is continued. Because CL
This is because the mode requires time for AF driving after release. Therefore, the process proceeds to step # 49 when release is possible in each feeding mode. In step # 49, it is checked whether or not the release switch SW0 is turned on. If it is on, it jumps to step # 10 of the main routine in FIG. 7, and if it is off, it returns and continues the process before the interruption.
レリーズ後シャッタ制御が終了するまで第8図の割り
込みは行なわれないが、ミラーダウン処理過程で再び、
割り込み可能となると、ステップ#41→ステップ#42→
ステップ#51へ進み、ステップ#51において、第11図に
示すフィルム巻上ルーチンがコールされて、フィルムの
巻上処理における各段階毎の処理が短時間に行なわれて
リターンし、割り込み前のミラーダウン処理を行なう。Although the interrupt shown in FIG. 8 is not performed until the shutter control is completed after the release, the mirror-down process is executed again.
When interruption is enabled, step # 41 → step # 42 →
Proceeding to step # 51, in step # 51, the film winding routine shown in FIG. 11 is called, the process for each stage in the film winding process is performed in a short time, and the process returns. Perform down processing.
一方、ステップ#50へ進むのは、ステップ#43におい
て、巻戻しスイッチSWrのonを検出したときであり、ス
テップ#50において、FモータMfにフィルム巻上の場合
と逆方向の電圧を通電して給送系を切り換えて動作させ
る。Fモータの逆転が始まると、リターンして割り込み
前の処理を続行する。すると、次に割り込みが入ったと
き、ステップ#41からステップ#52へ進む。ステップ#
52において、フィルム在否スイッチSWFがonかどうかを
調べる。onすればステップ#53へ進むが、offしたまま
であれば、リターンして割り込み前の処理を続行する。
フィルム在否スイッチSWFはフィルムがスプロケットに
あればonし、フィルムがスプロケットにかからなくなっ
たときoffするスイッチである。よってoffしたままであ
れば、リターンしてそのまま巻き戻しを続行する。そし
て、フィルムがスプロケットにかからなくなるとフィル
ム在否スイッチSWFがonするのでステップ#52からステ
ップ#53へ進む。ステップ#53において、Fモータの両
端を短絡してブレーキをかける。そして、ステップ#54
において、10[ms]間Fモータへの通電を解除する。次
に、ステップ#55において、50[ms]間Fモータを正転
させる。これは、給送系を切り換えてスプールをフリー
にして新しいフィルムを装填するときに装填を容易にさ
せるためである。ステップ#55からリターンすると割り
込み前の処理を続行するが、再び割り込み処理ルーチン
にはいるときには、巻戻し処理は終了しているので、ス
テップ#41からステップ#52へは進まない。On the other hand, the process proceeds to step # 50 when it is detected in step # 43 that the rewind switch SWr is turned on. In step # 50, a voltage is applied to the F motor Mf in a direction opposite to that in the case of film winding. To switch the feed system to operate. When the reverse rotation of the F motor starts, the process returns and the processing before the interruption is continued. Then, when the next interruption occurs, the process proceeds from step # 41 to step # 52. Step #
At 52, it is checked whether the film presence / absence switch SWF is on. If it is turned on, the process proceeds to step # 53. If it is turned off, the process returns and the process before the interruption is continued.
The film presence / absence switch SWF is a switch that is turned on when the film is on the sprocket, and is turned off when the film is no longer on the sprocket. Therefore, if it remains off, it returns and continues rewinding. When the film does not hit the sprocket, the film presence / absence switch SWF is turned on, so that the process proceeds from step # 52 to step # 53. In step # 53, both ends of the F motor are short-circuited to apply a brake. And step # 54
In, the power supply to the F motor is released for 10 [ms]. Next, in step # 55, the F motor is rotated forward for 50 [ms]. This is to make it easier to load a new film by switching the feeding system to make the spool free. When the process returns from step # 55, the process before interruption is continued. However, when the process returns to the interrupt process routine, the process does not proceed from step # 41 to step # 52 since the rewind process has been completed.
第12図は電池容量が十分にある場合のレリーズ後のシ
ーケンスのタイミングチャートである。本図の流れを第
7図から第11図のフローチャートに沿って説明する。FIG. 12 is a timing chart of a sequence after release when the battery capacity is sufficient. The flow of this figure will be described with reference to the flowcharts of FIGS. 7 to 11.
MCU100に電源が投入されると、第7図のステップ#0
の初期設定に始まり、ステップ#1からステップ#4ま
での処理が行なわれ、演算結果に基づいた表示が行なわ
れる。ステップ#5において、巻上完了しているかどう
かを調べると、電源投入直後は通常巻上が完了している
ので、AF駆動を行ない、ステップ#7において、レリー
ズ禁止を解除し、ステップ#1からステップ#7の処理
を繰り返す。When the power of the MCU 100 is turned on, step # 0 in FIG.
, The processes from step # 1 to step # 4 are performed, and the display based on the calculation result is performed. In step # 5, it is checked whether or not the winding is completed. Since the normal winding is completed immediately after the power is turned on, the AF drive is performed. In step # 7, the release prohibition is released, and from step # 1. Step # 7 is repeated.
この間所定の時間間隔で割り込みが入り、第8図の処
理が行なわれるが、まだ、巻戻しもレリーズシーケンス
も開始されてない状態なので、ステップ#41→ステップ
#42→ステップ#43→ステップ#44と進む。ステップ#
7においてレリーズ禁止が解除されると、ステップ#44
からステップ#45へ進む。ステップ#45からステップ#
48の条件は各給送モードによってレリーズ後の次の駒の
撮影のためのレリーズ禁止条件であり、はじめはステッ
プ#49へ進むことができる。ステップ#49にレリーズス
イッチSW0を調べるときonを確認すると第7図のステッ
プ#10へジャンプしてレリーズシーケンスが始まる(t
=t0)。During this time, an interrupt occurs at a predetermined time interval, and the processing in FIG. 8 is performed. However, since the rewinding and the release sequence have not been started yet, step # 41 → step # 42 → step # 43 → step # 44 And proceed. Step #
When the release prohibition is released in step 7, step # 44
To step # 45. Step # 45 to Step #
Condition 48 is a release prohibition condition for photographing the next frame after release in each feed mode, and the process can proceed to step # 49 at first. If ON is checked when checking the release switch SW0 in step # 49, the flow jumps to step # 10 in FIG. 7 to start the release sequence (t
= T0).
ステップ#10において、レリーズ直後切り替えるフラ
グやタイマー類の設定を行なう。ステップ#11におい
て、第9図(a)のミラーアップルーチンをコールし
て、シーケンスの起動から、絞り制御、ミラーアップ完
了までの制御を行なう。In step # 10, a flag and a timer for switching immediately after the release are set. In step # 11, the mirror up routine shown in FIG. 9A is called to perform control from the start of the sequence to the aperture control and the completion of mirror up.
先ず、第9図(a)のステップ#101において、先幕M
gと後幕Mgの通電を行なってシャッタ幕の係止を行な
い、ステップ#102においてSモータへ通電する。する
と、ミラーアップ動作が開始しレンズの絞り込みも開始
する。ステップ#103において、絞り制御を可能とする
ためのイベントカウンタの割り込みを解除する。そし
て、ステップ#104において、チャージスイッチSWchがo
ffするまで待つ。遊びがあるため、Sモータの通電後し
ばらくして、レンズが絞り込まれるにつれて、絞りエン
コーダパルスが入力する。First, in step # 101 of FIG.
g and the rear curtain Mg are energized to lock the shutter curtain, and in step # 102, the S motor is energized. Then, the mirror-up operation starts, and the focusing of the lens also starts. In step # 103, the interruption of the event counter for enabling the aperture control is released. Then, in step # 104, the charge switch SWch is set to o
Wait until ff. Since there is play, a short time after energization of the S motor, an aperture encoder pulse is input as the lens is stopped down.
一方、イベントカウンタの割り込み処理は第9図
(b)に示すごとく行なわれる。ステップ#3において
制御すべき絞り値に対応した絞りエンコーダパルス数pa
が求められ、イベントカウンタにこのpaをセットする
と、イベントカウンタのpaに相当するパルス数を計測す
ると(t=t1)第9図(b)の割り込みが入る。ステッ
プ#201において、絞りMgへ通電することによって、演
算された絞り値にレンズの絞りを停止することができ
る。ステップ#202においてイベントカウンタの割り込
みを禁止とする。On the other hand, the interrupt processing of the event counter is performed as shown in FIG. 9 (b). Aperture encoder pulse number pa corresponding to the aperture value to be controlled in step # 3
When pa is set in the event counter, when the number of pulses corresponding to pa in the event counter is measured (t = t1), an interrupt shown in FIG. In step # 201, the aperture of the lens can be stopped at the calculated aperture value by energizing the aperture Mg. In step # 202, the interruption of the event counter is prohibited.
ステップ#104において、チャージスイッチSWchがoff
すると(t=t2)、ステップ#104からステップ#105へ
進む。ステップ#105において、Sモータの両端を短絡
してブレーキをかける。そして、ステップ#106におい
て、Sモータに通電してから停止させるまでの時間tcを
記憶する。この時間tcは電池の容量が十分にあれば短い
が、電池の容量が少なくなると長くなる。続いて、ステ
ップ#107において、13[ms]待つと、シャッタ制御系
が安定するので、第9図(a)のミラーアップルーチン
からリターンして、第7図のステップ#11からステップ
#12へ進む。In step # 104, the charge switch SWch is turned off
Then (t = t2), the process proceeds from step # 104 to step # 105. In step # 105, both ends of the S motor are short-circuited to apply a brake. Then, in step # 106, the time tc from when the S motor is energized to when it is stopped is stored. This time tc is short if the battery has a sufficient capacity, but becomes longer if the battery has a small capacity. Subsequently, in step # 107, after waiting for 13 [ms], the shutter control system is stabilized. Therefore, the process returns from the mirror-up routine of FIG. 9A, and proceeds from step # 11 to step # 12 of FIG. move on.
ステップ#12において、シャッタ制御ルーチンをコー
ルして、先幕Mgの通電を解除すると先幕の走行が開始
し、所定のシャッタ閉時間後に後幕Mgへの通電を解除す
ると(t=t3)後幕の走行が開始され、所定のシャッタ
速度への制御が行なわれる。In step # 12, the shutter control routine is called, and when the energization of the front curtain Mg is released, the running of the front curtain starts. When the energization of the rear curtain Mg is released after a predetermined shutter closing time (t = t3), The curtain starts running, and control to a predetermined shutter speed is performed.
ステップ#12からステップ#13へ進むと、第10図のミ
ラーダウンルーチンがコールされる。When the process proceeds from step # 12 to step # 13, the mirror down routine of FIG. 10 is called.
ステップ#301において、ミラーダウン後に必要なタ
イマーやフラグ類のセットが行なわれ、ステップ#302
においてSモータへの通電を解除すると(t=t5)、ブ
レーキ状態が解除される。ステップ#303において、ミ
ラーアップに要した時間tcが75[ms]以下であるかどう
かを調べる。電池の容量が十分にあるときにはtcは短い
ので、ステップ#303からステップ#304へ進むが、そう
でない時にはステップ#305へジャンプする。第12図は
電池の容量が十分あるときなので、ステップ#304へ進
んでFモータを正方向へ通電して巻上動作を開始させ
る。そしてステップ#305において、タイマー割り込み
の禁止を解除するとタイマー割り込みが可能となって、
第8図において、ステップ#41→ステップ#42→ステッ
プ#51と進んで、第11図のフィルム巻上げルーチンを実
行するが、詳細は後述する。In step # 301, necessary timers and flags are set after mirror down, and in step # 302
When the power supply to the S motor is released at (t = t5), the brake state is released. In step # 303, it is checked whether the time tc required for mirror up is 75 [ms] or less. When the battery has a sufficient capacity, tc is short, so the process proceeds from step # 303 to step # 304, but otherwise, the process jumps to step # 305. Since FIG. 12 shows that the battery has a sufficient capacity, the flow proceeds to step # 304 to energize the F motor in the forward direction to start the hoisting operation. Then, in step # 305, when the prohibition of the timer interrupt is released, the timer interrupt becomes possible.
In FIG. 8, the process proceeds from step # 41 → step # 42 → step # 51 to execute the film winding routine shown in FIG. 11, which will be described later in detail.
ステップ#306において、ソレノイドSに通電して
(t=t6)、ステップ#307において、チャージスイッ
チSWchがoffするのを待つ。ソレノイドSによる十分な
力量が伝わるとチャージスイッチSWchがoffするので
(t=t7)、ステップ#307からステップ#308へ進む。
ステップ#308において、ソレノイドSへの通電を解除
し、ステップ#309において、Sモータは通電する。よ
って第2区間の制御が始まる。そして、ステップ#310
において、チャージスイッチSWchがonするのを待つ。ミ
ラーダウン・シャッターチャージに必要な駆動が終わる
とチャージスイッチSWchがonするので(t=t8)、ステ
ップ#310からステップ#311へ進む。ステップ#311に
おいて、20[ms]間Sモータにブレーキをかけ、ステッ
プ#314において、ソレノイドSへ再び通電する(t=t
9)。ステップ#313において、再びチャージスイッチSW
chがoffするのを待つ。ソレノイドSによる十分な力量
が伝わるとチャージスイッチSWchがoffするので(t=t
10)、ステップ#313からステップ#314へ進む。ステッ
プ#314において、ソレノイドSへの通電を解除する。
ステップ#314までの処理が終了すると、第7図のステ
ップ#13からステップ#1へ進み、次の駒の撮影のため
の測光からの処理を開始する。しかし、巻上が完了しな
いうちは、ステップ#5からステップ#1へ戻ってステ
ップ#6におけるAF駆動は行なわれないし、ステップ#
7におけるレリーズ禁止も解除されない。In step # 306, the solenoid S is energized (t = t6), and in step # 307, the control waits until the charge switch SWch is turned off. When a sufficient force is transmitted by the solenoid S, the charge switch SWch is turned off (t = t7), and the process proceeds from step # 307 to step # 308.
In step # 308, the energization of the solenoid S is released, and in step # 309, the S motor is energized. Therefore, control of the second section starts. And step # 310
Waits for the charge switch SWch to turn on. When the drive required for the mirror-down shutter charge is completed, the charge switch SWch is turned on (t = t8), and the process proceeds from step # 310 to step # 311. In step # 311, the S motor is braked for 20 [ms], and in step # 314, the solenoid S is energized again (t = t
9). In step # 313, the charge switch SW is again
Wait for ch to turn off. When a sufficient power is transmitted by the solenoid S, the charge switch SWch is turned off (t = t
10), proceed from step # 313 to step # 314. In step # 314, the energization of the solenoid S is released.
When the processing up to step # 314 is completed, the process proceeds from step # 13 to step # 1 in FIG. 7, and the processing from photometry for photographing the next frame is started. However, until the winding is completed, the process returns from step # 5 to step # 1 to perform the AF drive in step # 6, and the step # 6
The release prohibition in 7 is not released.
前述のごとくステップ#305でタイマー割り込みの解
除後は、以上のようなミラーダウン処理過程中、所定の
時間間隔でタイマー割り込みが入り、第11図のフィルム
巻上ルーチンが実行される。As described above, after the timer interrupt is canceled in step # 305, a timer interrupt occurs at predetermined time intervals during the above-described mirror down process, and the film winding routine shown in FIG. 11 is executed.
第11図のステップ#401は巻上中かどうかを調べ、巻
上中であればステップ#402へ進み、巻上後や巻上前の
場合はステップ#418へ進む。いま、ステップ#304にお
いて既に巻上が開始されているのでステップ#402へ進
む。ステップ#402において、基準スイッチSWkがoffす
る前かどうかを調べ、off前であればステップ#403へ進
みoff後であればステップ#409へ進む。巻上開始直後は
onしているのでステップ#403へ進む。ステップ#403に
おいて、電池の容量が十分にあるかどうかを調べ、十分
にあればステップ#404へ進み、そうでない場合には407
へ進む。電池の容量が十分かそうでないかは、ステップ
#303とステプ#405の判定条件による。すなわち、ミラ
ーアップに要する時間tcが所定値より長くてFモータの
駆動を遅らせた場合や、巻上後15パルスFエンコーダが
進むのに要する時間tf1が所定値より長くなって巻上を
途中停止させた場合には、電池の容量が十分にない場合
としてステップ#407へ進む。よって、第12図の場合、
ステップ#303の条件はクリアしたし、ステップ#405の
判定はまだなので、ステップ#404へ進む。ステップ#4
04において、Fエンコーダパルス数が15パルス以下かど
うかを調べる。15パルス以下であればリターンし、15パ
ルスを越えるとステップ#405へ進む。一度リターンす
ると、第10図のミラーダウンルーチンの処理に戻るが、
ステップ#305においてタイマー割り込みが解除される
と一定の時間間隔で第8図のタイマー割り込み処理ルー
チンから割り込んで処理を行い、第11図のルーチンへ進
む。フィルム巻上開始されてからフィルムが巻き上がる
まで次々と割り込まれ、ステップ#401からの分岐が行
なわれる。巻上を開始してからしばらくの間はステップ
#404からリターンする経路をとるが、15パルス分の巻
上が行なわれるとステップ#404からステップ#405へ進
む。ステップ#405において、15パルス分巻き上げるの
に要した時間tf1が65[ms]より小さいかどうかを調
べ、長ければステップ#406へ進み、短ければステップ
#407へ進む。電池の容量が小さくなると巻上に時間が
かかり65[ms]より長くなる場合もあるが、電池の容量
が十分にあれば時間はかからないのでステップ#407へ
進む。ステップ#407において、基準スイッチSWkがoff
しているかどうかを調べる。offしていればステップ#4
08へ進み、onのままであればリターンする。基準スイッ
チSWkがoffするのはフィルムが半駒送られたときなの
で、しばらくは、ステップ#407からリターンする経路
をとりながら巻上が進む。そして、半駒分の巻上が行な
われると、基準スイッチSWkがoffするので(t=t1
1)、ステップ#407からステップ#408へ進み、ステッ
プ#408において、給送用パルスカウンタと、計測用タ
イマーをリセットしてリターンする。すると、次の割り
込みではステップ#402からステップ#409へ進む。ステ
ップ#409において、Fエンコーダパルス数が20パルス
以下かどうかを調べる。20パルス以下であればステップ
#410へ進み、20パルスを越えるとステップ#412へ進
む。ステップ#410において、基準スイッチSWkがoffし
てからの時間tf2に応じたパルス駆動を開始すべき点を
パルス数換算pxで求めてリターンする。tf2とpxの関係
は第1表に示すようになっている。すなわち、電池の容
量が十分にあって巻上速度が速い場合には、基準スイッ
チSWkがoffしてから37パルスFエンコーダが計測する
と、Fモータの駆動をデューティ比50[%]のパルス駆
動に切り換えるし、最も遅い場合には、巻上終了点の57
パルスまで100[%]駆動続け、その中間の速度におい
ては速度に応じて、パルス駆動の開始点が定まる。In step # 401 of FIG. 11, it is checked whether the film is being wound. If the film is being wound, the process proceeds to step # 402. If the film is wound or before the film winding, the process proceeds to step # 418. Since the winding has already started in step # 304, the process proceeds to step # 402. In step # 402, it is checked whether or not the reference switch SWk has been turned off. If it has not been turned off, the process proceeds to step # 403. If it has been turned off, the process proceeds to step # 409. Immediately after the start of hoisting
Since it is on, the process proceeds to step # 403. In step # 403, it is checked whether or not the battery has sufficient capacity. If it is, the process proceeds to step # 404.
Proceed to. Whether the capacity of the battery is sufficient or not depends on the determination conditions of step # 303 and step # 405. That is, when the time tc required for the mirror-up is longer than a predetermined value and the driving of the F motor is delayed, or when the time tf1 required for the 15-pulse F encoder to advance after winding is longer than the predetermined value, the winding is stopped halfway. If so, the process proceeds to step # 407 assuming that the battery capacity is not sufficient. Therefore, in the case of FIG.
Since the condition of step # 303 has been cleared and the determination of step # 405 has not been completed, the process proceeds to step # 404. Step # 4
At 04, it is checked whether the number of F encoder pulses is 15 or less. If it is less than 15 pulses, the process returns. If it exceeds 15 pulses, the process proceeds to step # 405. Once returned, the process returns to the mirror down routine processing in FIG.
When the timer interrupt is released in step # 305, the process is interrupted from the timer interrupt processing routine shown in FIG. 8 at predetermined time intervals, the processing is performed, and the routine proceeds to the routine shown in FIG. After the film winding is started, the film is interrupted one after another until the film is wound up, and the branch from step # 401 is performed. For a while after the start of hoisting, the path returns from step # 404. However, when hoisting for 15 pulses is performed, the process proceeds from step # 404 to step # 405. In step # 405, it is checked whether the time tf1 required to wind up by 15 pulses is smaller than 65 [ms]. If it is longer, the process proceeds to step # 406, and if shorter, the process proceeds to step # 407. If the capacity of the battery is small, it takes time to wind up and may be longer than 65 [ms]. However, if the capacity of the battery is sufficient, it does not take much time, so the process proceeds to step # 407. In step # 407, the reference switch SWk is turned off
Find out if you are. Step # 4 if off
Go to 08 and return if it remains on. Since the reference switch SWk is turned off when the film has been transported by half a frame, the winding proceeds for a while while taking a path returning from step # 407. Then, when the winding of half a frame is performed, the reference switch SWk is turned off (t = t1
1) The process proceeds from step # 407 to step # 408. In step # 408, the pulse counter for feeding and the timer for measurement are reset and the process returns. Then, in the next interruption, the process proceeds from step # 402 to step # 409. In step # 409, it is checked whether the number of F encoder pulses is equal to or less than 20 pulses. If less than 20 pulses, the process proceeds to step # 410. If more than 20 pulses, the process proceeds to step # 412. In step # 410, a point to start pulse driving according to the time tf2 from when the reference switch SWk is turned off is obtained by a pulse number conversion px, and the process returns. Table 1 shows the relationship between tf2 and px. In other words, if the battery capacity is sufficient and the hoisting speed is high, when the F encoder measures 37 pulses after the reference switch SWk is turned off, the drive of the F motor is changed to a pulse drive with a duty ratio of 50 [%]. Switch, and at the latest, 57
100% drive is continued until the pulse, and at the intermediate speed, the starting point of the pulse drive is determined according to the speed.
基準スイッチSWkがoffしてから20パルスのFエンコー
ダパルスがでるまでステップ#410を経由してリターン
する。そして、20パルス分のFエンコーダパルスがでる
と、ステップ#409からステップ#412へ進む。これ以降
ステップ#410は経由しないので、このとき20パルス分
駆動するのに要した時間tf2によって求められるパルス
駆動開始点pxが固定される。ステップ#412において、
Fエンコーダパルス数が57パルス以上かどうかを調べ
る。57パルス以上であればステップ#413へ進み、57パ
ルス未満であればステップ#414へ進む。ステップ#414
において、Fエンコーダパルス数がpxパルス以上かどう
かを調べる。pxパルス以上であればステップ#413へ進
み、pxパルス未満であればリターンする。20パルスの速
度計測後しばらくはステップ#414からリターンする経
路で巻上を続けるが、ステップ#410で求めたパルス数p
x分フィルムが送られたところで、ステップ#414からス
テップ#415へ進む。例えば、tf2が26[ms]であればス
テップ#410において第1表に従ってPx=41[パルス]
が得られ、基準スイッチSWkがoffしてから、41パルス分
Fエンコーダ出力を計測したところで、ステップ#415
へ進む。ステップ#415において、パルス駆動用のタイ
マーのカウント値tdが2[ms]より大きいかどうかを調
べ、2[ms]より大きい場合にはステップ#416へ進
み、2[ms]より小さい場合にはステップ#417へ進
む。ステップ#416において、Fモータの両端を短絡し
てブレーキをかけ、ステップ#417において、Fモータ
へ正方向の通電を行なって正転させ、それぞれの処理後
リターンする。よって、パルス駆動用のタイマーのカウ
ント値tdが4[ms]で0に戻るように構成すると、タイ
マーのカウント値tdが0〜2[ms]の時にはFモータが
正転し、タイマーのカウント値が2〜4[ms]の時には
Fモータにブレーキがかかるので、デューティ比50
[%]のパルス駆動可能になる。パルス駆動が始まると
制動がかかり巻き上げ速度は低下しながら、ステップ#
415からステップ#416あるいはステップ#417の経路で
の巻上が続く。フィルム半駒分の57パルスFエンコーダ
出力が近付くにつれ、巻上速度は一定に近付く。そし
て、57パルス分の巻き上げるとステップ#412からステ
ップ#413へ進んで巻き上げ完了に必要なフラグ類をセ
ットし、ステップ#416へ進んでFモータへブレーキを
かける。巻上が完了するとステップ#401からステップ
#418へ進んで、ステップ#418において、巻上完了後の
ブレーキ途中かどうかを調べる。ブレーキ中であれば、
ステップ#419へ進み、そうでない場合にはステップ#4
21へ進む。いま、巻上が完了した直後でブレーキ途中な
のでステップ#419へ進む。ステップ#419において、20
[ms]経過したかどうかを調べ、20[ms]以下であれば
リターンしてその状態を継続し、20[ms]経てばステッ
プ#420へ進む。ステップ#420において、FモータMfの
通電を解除してリターンする。すると、次にステップ#
401→ステップ#418へ進んだとき、ブレーキは終了して
いるので、ステップ#421へ進む。ステップ#421におい
て、シャッターチャージまでが完了しているかを調べ
る。シャッターチャージが完了していればステップ#42
2へ進み、未完であればリターンする。フィルム巻上と
シャッターチャージ完了のどちらが早いかは電池の容量
やフィルムの負荷によって異なるが、既にシャッターチ
ャージが完了いていれば、そのままステップ#422へ進
み、そうでなければリターンしてシャッターチャージが
完了するまでリターンする処理を繰り返す。ステップ#
422において、フィルム給送が未完かどうかを調べる。
未完であれば、ステップ#417へ進み、完了していれば
ステップ#423へ進む。この時点で給送が未完となるの
は、電池の容量が不十分で、シャッターチャージが完了
するまでフィルム給送を待つ場合や給送を途中で止めた
場合である。第12図の場合、電池の容量が十分にある場
合で、フィルム給送のための所定のステップの処理を終
了しているので、ステップ#423へ進む。ステップ#423
において、レリーズシーケンス終了のためのフラグ設定
を行なう。よって、ステップ#423の処理を終えてリタ
ーンすると、次のタイマー割り込みでは、第8図のステ
ップ#42からステップ#43へ進み、フィルム巻上ルーチ
ンはコールされない。また、第7図のステップ#5にお
いて、巻上が完了しているので、ステップ#5からステ
ップ#6へ進むことができ、AF駆動が可能になる。AFモ
ードに応じて、AF−SであればAF駆動が完了したところ
でステップ#6からステップ#7へ進み、AF−Cであれ
ば即ステップ#7へ進んで、レリーズ禁止が解除され
る。すると、ステップ#43→ステップ#44→ステップ#
45へ進むことができるようになってレリーズ可能にな
り、レリーズスイッチSW0がonであれば、給送モードに
応じて、次のシーケンスが始まる。すなわち、CHモード
であればステップ#45→ステップ#49→ステップ#10と
進んで、すぐに次のレリーズが可能になる。CLモードで
あればステップ#45→ステップ#46→ステップ#47→ス
テップ#49→ステップ#10と進み、200[ms]の遅延が
かかってレリーズシーケンスに入る。Sモードであれば
ステップ#45→ステップ#46→ステップ#48→ステップ
#49→ステップ#10と進み、レリーズスイッチSW0がoff
するのを待ってレリーズシーケンスに入る。 After the reference switch SWk is turned off, the process returns via step # 410 until 20 F encoder pulses are output. Then, when 20 pulses of the F encoder pulse are output, the process proceeds from step # 409 to step # 412. Since step # 410 does not pass thereafter, the pulse driving start point px obtained by the time tf2 required for driving for 20 pulses at this time is fixed. In step # 412,
Check whether the number of F encoder pulses is 57 pulses or more. If it is 57 pulses or more, the process proceeds to step # 413, and if it is less than 57 pulses, the process proceeds to step # 414. Step # 414
, It is checked whether the number of F encoder pulses is equal to or greater than px pulses. If it is equal to or greater than the px pulse, the process proceeds to step # 413, and if it is less than the px pulse, the process returns. After measuring the speed of 20 pulses, the winding continues for a while on the path returning from step # 414, but the number of pulses p obtained in step # 410
After x minutes of film has been sent, the process proceeds from step # 414 to step # 415. For example, if tf2 is 26 [ms], Px = 41 [pulse] in step # 410 according to Table 1
Is obtained, and after the reference switch SWk is turned off, the output of the F encoder for 41 pulses is measured.
Proceed to. In step # 415, it is determined whether the count value td of the pulse driving timer is greater than 2 [ms]. If it is greater than 2 [ms], the process proceeds to step # 416. Proceed to step # 417. In step # 416, the both ends of the F motor are short-circuited to apply a brake. In step # 417, the F motor is energized in the forward direction to rotate forward, and the process returns after each process. Therefore, when the count value td of the timer for pulse driving is configured to return to 0 at 4 [ms], the F motor rotates forward when the count value td of the timer is 0 to 2 [ms], and the count value of the timer. Is 2 to 4 [ms], the F motor is braked, so the duty ratio 50
[%] Pulse driving becomes possible. When the pulse drive starts, braking is applied and the hoisting speed decreases while step #
Hoisting on the route from step 415 to step # 416 or step # 417 continues. As the output of the 57-pulse F encoder for half a frame of film approaches, the winding speed approaches constant. Then, after winding by 57 pulses, the process proceeds from step # 412 to step # 413 to set flags necessary for completion of winding, and proceeds to step # 416 to apply a brake to the F motor. Upon completion of hoisting, the process proceeds from step # 401 to step # 418, and in step # 418, it is determined whether or not braking is in progress after completion of hoisting. While braking,
Proceed to step # 419, otherwise step # 4
Proceed to 21. Now, immediately after the hoisting is completed, the brake is in progress, and the process proceeds to step # 419. In step # 419, 20
It is checked whether or not [ms] has elapsed. If the time is equal to or less than 20 [ms], the process returns to continue the state, and if 20 [ms] has elapsed, the process proceeds to step # 420. In step # 420, the energization of the F motor Mf is released, and the routine returns. Then, step #
When the process proceeds from 401 to step # 418, the brake has been completed, so the process proceeds to step # 421. In step # 421, it is checked whether or not the shutter charge has been completed. If the shutter charge has been completed, step # 42
Proceed to 2 and return if not completed. Whether the film winding or shutter charge completion is earlier depends on the battery capacity and the film load. If the shutter charge has already been completed, the process directly proceeds to step # 422, otherwise returns to complete the shutter charge. Repeat the process until it returns. Step #
At 422, a check is made to see if the film feed is incomplete.
If not completed, the process proceeds to step # 417, and if completed, the process proceeds to step # 423. At this point, the feeding is not completed when the battery capacity is insufficient and the film feeding is waited until the shutter charge is completed or when the feeding is stopped halfway. In the case of FIG. 12, when the capacity of the battery is sufficient, the process of the predetermined step for feeding the film has been completed, and the process proceeds to step # 423. Step # 423
In, a flag for terminating the release sequence is set. Therefore, when the process returns in step # 423, the process proceeds from step # 42 of FIG. 8 to step # 43 in the next timer interrupt, and the film winding routine is not called. In addition, since the winding has been completed in step # 5 in FIG. 7, the process can proceed from step # 5 to step # 6, and the AF drive becomes possible. If the AF mode is AF-S, the process proceeds from step # 6 to step # 7 when the AF drive is completed, and if the mode is AF-C, the process immediately proceeds to step # 7 to release the release prohibition. Then, step # 43 → step # 44 → step #
When the release switch SW0 is turned on, the next sequence starts according to the feeding mode. That is, if the mode is the CH mode, the process proceeds from step # 45 → step # 49 → step # 10, and the next release can be immediately performed. If the mode is the CL mode, the sequence proceeds from step # 45 → step # 46 → step # 47 → step # 49 → step # 10, and enters a release sequence with a delay of 200 [ms]. If the mode is the S mode, the process proceeds to step # 45 → step # 46 → step # 48 → step # 49 → step # 10, and the release switch SW0 is turned off.
Wait for it to start the release sequence.
第13図は電池の容量が不十分な場合のレリーズシーケ
ンスのタイミングチャートである。電池の容量が低下し
てくるとレリーズ後Sモータを駆動したとき相対的な負
荷が重くなり、ミラーアップに時間がかかるようにな
る。よって、ミラーアップに要する時間tcが所定値より
大きくなって、第10図のミラーダウンルーチン中ステッ
プ#303の判定条件において、ステップ#303からステッ
プ#305へジャンプしてしまう。ステップ#305におい
て、タイマー割り込みを解除すると、第8図の割り込み
処理ルーチンにおいて、第12図の場合と同様、ステップ
#41→ステップ#42→ステップ#51と進み、タイマー割
り込み毎に第11図のフィルム巻上ルーチンがコールされ
る。しかし、第11図のフィルム巻上ルーチンにおいて、
Fモータによる巻上が開始されてないのでブレーキ中で
もなく、ステップ#401→ステップ#418→ステップ#42
1と進む。ステップ#421において、シャッターチャージ
が完了しているかどうかを調べるとき、シャッターチャ
ージ未完のうちはリターンする。よって、t=t10のシ
ャッターチャージ完了するまで、本ルーチンとしては単
にリターンするだけとなる。そのため、この間は第10図
のミラーダウン・ルーチンが実質的に進む。第12図の場
合と同様に、ステップ#314までの処理が終了してシャ
ッターチャージまでが完了すると(t=t10)、第11図
のステップ#421からステップ#422へ進むことができ
る。ステップ#422において、フィルム巻上が完了して
いるかどうかを調べると、前述のごとく巻上を開始して
ない状態なので、ステップ#422からステップ#417へ進
む。FIG. 13 is a timing chart of a release sequence when the battery capacity is insufficient. When the capacity of the battery decreases, the relative load increases when the S motor is driven after the release, and it takes time to mirror up. Therefore, the time tc required for the mirror up becomes larger than the predetermined value, and jumps from step # 303 to step # 305 under the determination condition of step # 303 in the mirror down routine of FIG. When the timer interrupt is released in step # 305, the interrupt processing routine of FIG. 8 proceeds to step # 41 → step # 42 → step # 51 similarly to the case of FIG. The film winding routine is called. However, in the film winding routine of FIG. 11,
Since the hoisting by the F motor has not been started, it is not during braking, and step # 401 → step # 418 → step # 42
Proceed with 1. When it is determined in step # 421 whether or not the shutter charge has been completed, the process returns if the shutter charge has not been completed. Therefore, this routine simply returns until the shutter charge at t = t10 is completed. Therefore, during this time, the mirror down routine of FIG. 10 substantially proceeds. As in the case of FIG. 12, when the processing up to step # 314 is completed and the shutter charging is completed (t = t10), the process can proceed from step # 421 to step # 422 in FIG. In step # 422, it is checked whether or not the film winding is completed. Since the winding has not been started as described above, the process proceeds from step # 422 to step # 417.
ステップ#417において、Fモータを正転させること
によってフィルム巻上が開始される。ステップ#417の
処理がリターンすると、次のタイマー割り込みでステプ
#401へ進んだとき、巻上中となっているので今度はス
テップ#402へ進む。ステップ#402において、基準スイ
ッチSWkがoffかどうかを調べ、onの間はステップ#403
へ進む。そして、ステップ#403において、電池の容量
が十分にあるかどうかを調べるが、ステップ#303の判
定条件でFモータの通電を待つようだったので、ステッ
プ#407へ進む。要するに、シャッターチャージまで完
了しているから、巻上途中で停止するための判定をする
必要はないし、またそうすると先に進まなくなってしま
うからである。よって、以下は、第12図と同様な処理が
行なわれてフィルム巻上が終わり、ブレーキをかける。
この間、電池の容量が極端に少なくて巻上に時間を要す
るようになって、20パルスFエンコーダが出力する時間
tf2が52[ms]越えると、ステップ#410において、Px=
57が得られる。このような場合にはパルス駆動すること
なしに巻上を停止させることになる。しかし、このとき
の停止間際の駆動スピードは電池の容量が十分にあっ
て、停止位置よりだいぶ前から、パルス駆動を始めたと
きに近付くので、電池の容量の低下による駆動電圧のば
らつきを解消できることになる。こうして、ブレーキも
同様にステップ#418〜ステップ#420の処理が行なわれ
て終了すると、ステップ#418→ステップ#421へと進
む。ステップ#421において、シャッターチャージが完
了しているかどうかを調べると既に(t=t10)完了し
ており、ステップ#422へ進む。ステップ#422におい
て、巻上が完了しているかどうかを調べると、今度は完
了しているのでステップ#423へ進む。ステップ#423に
おいてレリーズシーケンス終了に必要なフラグ類のセッ
トをしてリターンすると、第12図と同様に次の駒の撮影
がAFモードや給送モードに応じて可能となる。第12図の
場合と異なり、Sモータ通電中にFモータが通電されな
いので、Sモータ通電中の負荷が軽くなり、電池電圧の
低下が抑えられ、電池の容量がより低下しても使用可能
となる。In step # 417, film winding is started by rotating the F motor forward. When the process of step # 417 returns, the process proceeds to step # 401 due to the next timer interrupt, and since the winding is in progress, the process proceeds to step # 402. In step # 402, it is checked whether or not the reference switch SWk is off.
Proceed to. Then, in step # 403, it is checked whether or not the battery has sufficient capacity. However, it is determined that the energization of the F motor is to be waited for in the determination condition of step # 303, so the process proceeds to step # 407. In short, since the shutter charge has been completed, it is not necessary to make a determination to stop in the middle of winding, and if so, the vehicle will not proceed further. Accordingly, in the following, the same processing as in FIG. 12 is performed, the winding of the film is completed, and the brake is applied.
During this time, the battery capacity is extremely small and it takes time to wind up.
When tf2 exceeds 52 [ms], in step # 410, Px =
57 is obtained. In such a case, hoisting is stopped without pulse driving. However, at this time, the drive speed just before the stop is sufficient when the battery capacity is sufficient and the pulse drive is approached much before the stop position, so that it is possible to eliminate the drive voltage variation due to the decrease in the battery capacity. become. In this manner, when the brakes are similarly processed in steps # 418 to # 420 and completed, the process proceeds to step # 418 → step # 421. In step # 421, it is determined whether the shutter charge has been completed. If it is determined that the shutter charge has been completed (t = t10), the flow proceeds to step # 422. In step # 422, it is checked whether or not the winding has been completed. Since it has been completed, the process proceeds to step # 423. In step # 423, when the flags necessary for the end of the release sequence are set and the routine returns, the photographing of the next frame can be performed according to the AF mode or the feed mode, as in FIG. Unlike the case of FIG. 12, since the F motor is not energized while the S motor is energized, the load during the energization of the S motor is reduced, the battery voltage is suppressed from being reduced, and the battery can be used even if the battery capacity is further reduced. Become.
第14図は電池の容量が低下してきたとき、フィルムの
負荷が重い場合のレリーズシーケンスのタイミングチャ
ートである。第13図の場合と同様に電池の容量が低下し
てきた場合の例であるが、ミラーアップに要する時間tc
が所定値を越えない場合である。よって、第12図の場合
と同様に、第10図のミラーダウンルーチン中ステップ#
303の判定条件において、ステップ#303からステップ#
304へ進んでFモータの通電を行なって巻上は開始す
る。ステップ#305において、タイマー割り込みを解除
すると、第8図の割り込み処理ルーチンにおいて、第12
図の場合と同様、ステップ#41→ステップ#42→ステッ
プ#51と進み、タイマー割り込み毎に第11図のフィルム
巻上ルーチンがコールされる。そして、第11図のフィル
ム巻上ルーチンにおいても、ステップ#401→ステップ
#402→ステップ#403→ステップ#04と進む。ステップ
#404において、15パルス分の巻上が完了するまでリタ
ーンする。そして、15パルス分巻き上げるとステップ#
405へ進む。ステップ#405において、15パルス巻き上け
るのに要する時間tf1と所定値の比較をする。ミラーア
ップ過程の負荷は一定であるが、低温時やフィルムが固
い場合にはフィルム給送時の負荷は重くなる。このよう
な場合、ミラーアップに要する時間tcはあまり長くなら
なくとも、15パルス分巻き上げるのに要する時間tf2が
長くなる。すると、ステップ#405からステップ#406へ
進む。ステップ#406において、Fモータへの通電を解
除して巻上を停止させ、それにともなうフラグ類もセッ
トし直す。ステップ#406からリターンすると、次のタ
イマー割り込みでステップ#401へ進んだとき、巻上中
ではなくなっているので、第13図の場合と同様に、本ル
ーチンとしては単にリターンするだけとなる。そのた
め、この間は第10図のルーチンが実質的に進む。そし
て、ステップ#314までの処理が終了してシャッターチ
ャージまでが完了すると(t=t10)、第11図のステッ
プ#421からステップ#422へ進むことができる。ステッ
プ#422において、フィルム巻上が完了しているかどう
かを調べると、前述のごとく巻上を開始してない状態な
ので、ステップ#422からステップ#417へ進む。ステッ
プ#417において、Fモータを正転させることによって
フィルム巻上を再開させる。ステップ#417の処理がリ
ターンすると、次のタイマー割り込みでステップ#401
へ進んだとき、巻上中となっているので、再びステップ
#402、ステップ#403と進む。既にステップ#405の判
定条件によって途中停止した後なので、電池の容量不足
としてステップ#407へ進む。そして、ステップ#407に
おいて、基準スイッチSWkがoffするまでそのままリター
ンする。よって、第12図と同様に、以降の処理が行なわ
れてフィルム巻上が終わり、ブレーキをかける。ブレー
キも同様にステップ#418〜ステップ#420の処理が行な
われて終了すると、ステップ#418→ステップ#421へと
進む。ステップ#421において、シャッターチャージが
完了しているかどうかを調べると既に(t=t10)完了
しており、ステップ#422へ進む。ステップ#422におい
て、巻上が完了しているかどうかを調べると、今度は完
了しているのでステップ#423へ進む。ステップ#423に
おいてレリーズシーケンス終了に必要なフラグ類のセッ
トをしてリターンすると、第12図と同様に次の駒の撮影
がAFモードや給送モードに応じて可能となる。第12図の
場合と異なり、Sモータ通電中にFモータが通電されな
いので、Sモータ通電中の負荷が軽くなり、電池電圧の
低下が抑えられ、電池の容量がより低下しても使用可能
となる。FIG. 14 is a timing chart of a release sequence when the load on the film is heavy when the capacity of the battery is reduced. This is an example of a case where the capacity of the battery has decreased as in the case of FIG.
Does not exceed the predetermined value. Therefore, as in the case of FIG. 12, step # during the mirror down routine of FIG.
In the determination condition of 303, from step # 303 to step #
Proceeding to 304, the F motor is energized to start winding. In step # 305, when the timer interrupt is released, the interrupt processing routine of FIG.
As in the case of the figure, the process proceeds from step # 41 → step # 42 → step # 51, and the film winding routine of FIG. 11 is called every time the timer is interrupted. Then, also in the film winding routine of FIG. 11, the process proceeds from step # 401 → step # 402 → step # 403 → step # 04. In step # 404, the process returns until winding of 15 pulses is completed. Then, when winding up by 15 pulses, step #
Proceed to 405. In step # 405, the time tf1 required to wind up 15 pulses is compared with a predetermined value. The load during the mirror-up process is constant, but when the temperature is low or the film is hard, the load when feeding the film increases. In such a case, the time tf2 required to wind up by 15 pulses increases even if the time tc required for mirror up does not become too long. Then, the process proceeds from step # 405 to step # 406. In step # 406, the power supply to the F motor is released to stop the winding, and the associated flags are reset. When the process returns from step # 406, when the process proceeds to step # 401 by the next timer interruption, since the winding is not being performed, the routine simply returns as in the case of FIG. Therefore, during this time, the routine of FIG. 10 substantially proceeds. Then, when the processing up to step # 314 is completed and the shutter charging is completed (t = t10), it is possible to proceed from step # 421 to step # 422 in FIG. In step # 422, it is checked whether or not the film winding is completed. Since the winding has not been started as described above, the process proceeds from step # 422 to step # 417. In step # 417, the film winding is restarted by rotating the F motor forward. When the process in the step # 417 returns, the next timer interrupt causes a step # 401.
When the process proceeds to, the winding is being performed, and the process proceeds to step # 402 and step # 403 again. Since the operation has already been stopped halfway according to the determination condition of step # 405, the process proceeds to step # 407 as a battery capacity shortage. Then, in step # 407, the flow returns as it is until the reference switch SWk is turned off. Therefore, as in FIG. 12, the subsequent processing is performed to complete the film winding, and the brake is applied. Similarly, when the brakes have been processed in steps # 418 to # 420 and completed, the process proceeds from step # 418 to step # 421. In step # 421, it is determined whether the shutter charge has been completed. If it is determined that the shutter charge has been completed (t = t10), the flow proceeds to step # 422. In step # 422, it is checked whether or not the winding has been completed. Since it has been completed, the process proceeds to step # 423. In step # 423, when the flags necessary for the end of the release sequence are set and the routine returns, the photographing of the next frame can be performed according to the AF mode or the feed mode, as in FIG. Unlike the case of FIG. 12, since the F motor is not energized while the S motor is energized, the load during the energization of the S motor is reduced, the battery voltage is suppressed from being reduced, and the battery can be used even if the battery capacity is further reduced. Become.
本実施例においては基準SWの出力点をフィルム送り量
の中央に設定したが、これは任意の値である。また、速
度モニタポイントも、本実施例においてはフィルム巻上
げ初期では終速との差が大きくなってしまい、かつ停止
点に近づくとモニタ範囲を充分にとれず、瞬間的変化に
影響を受けやすくなるということである程度送ったポイ
ントを選定しているが、これも任意の値である。In the present embodiment, the output point of the reference SW is set at the center of the film feed amount, but this is an arbitrary value. Also, in the present embodiment, the speed monitor point also has a large difference from the final speed at the beginning of film winding, and when approaching the stop point, a sufficient monitoring range cannot be obtained, and the speed monitor point is easily affected by an instantaneous change. Therefore, the point sent to some extent is selected, but this is also an arbitrary value.
以上述べたように本発明では、電源条件、フィルム負
荷、巻き上げ駒数等の影響を受けずに、フィルム1駒分
を正確に給送でき、フィルム画面間隔を一定にできる。As described above, according to the present invention, one frame of film can be accurately fed without being affected by the power supply condition, the film load, the number of winding frames, and the like, and the film screen interval can be made constant.
第1図は、本実施例のブロック図を示す。 第2図は、本実施例におけるモータの配置を示す。 第3図は、本実施例における駆動機構の斜視図を示す。 第4図、第5図、第12図は容量電圧が十分にあるときの
本実施例における各給送モードのタイミングチャートで
ある。 第6図、第13図、第14図は電池容量が十分にないときの
本実施例における各給送モードのタイミングチャートで
ある。 第7図はMCU100のメインルーチンのフローチャートであ
る。 第8図はMCU100のタイマー割り込み処理ルーチンのフロ
ーチャートである。 第9図はMCU100のミラーアップ・ルーチンのフローチャ
ートである。 第10図はMCU100のミラーダウン・ルーチンのフローチャ
ートである。 第11図はMCU100のフィルム巻上・ルーチンのフローチャ
ートである。 第15図はソレノイド通電時間と駆動力量の関係を示す。 〔主要部分の符号の説明〕 Ms……シーケンスモータ(Sモータ) Mf……フィルム給送モータ(Fモータ) Maf……AF駆動モータ(AFモータ)、S……ソレノイド SWch……チャージスイッチ、SWk……基準スイッチ 2……チャージカム、3……係止レバー 4……解除レバー、5……係止爪 100……マイクロコンピュータ(MCU)FIG. 1 shows a block diagram of the present embodiment. FIG. 2 shows the arrangement of the motor in this embodiment. FIG. 3 is a perspective view of the driving mechanism in the present embodiment. FIG. 4, FIG. 5, and FIG. 12 are timing charts of each feeding mode in the present embodiment when the capacity voltage is sufficient. FIGS. 6, 13 and 14 are timing charts of each feeding mode in this embodiment when the battery capacity is not sufficient. FIG. 7 is a flowchart of the main routine of the MCU 100. FIG. 8 is a flowchart of a timer interrupt processing routine of the MCU 100. FIG. 9 is a flowchart of a mirror up routine of the MCU 100. FIG. 10 is a flowchart of a mirror down routine of the MCU 100. FIG. 11 is a flowchart of a film winding routine of the MCU 100. FIG. 15 shows the relationship between the solenoid energizing time and the amount of driving force. [Description of Signs of Main Parts] Ms: Sequence motor (S motor) Mf: Film feed motor (F motor) Maf: AF drive motor (AF motor), S: Solenoid SWch: Charge switch, SWk Reference switch 2 Charge cam 3, Lock lever 4 Release lever 5, Lock claw 100 Microcomputer (MCU)
Claims (2)
るフィルム給送モータと、 駆動電源の供給を制御する事によって、前記フィルムの
巻き上げ開始から所定位置までの第1区間において前記
給送モータを連続駆動させ、前記所定位置から前記フィ
ルムの巻き上げ完了迄の第2区間において前記給送モー
タを一定のデューティ比のパルスで駆動させる駆動制御
手段と、 前記第1区間において、前記フィルムの巻き上げ速度を
検出する検出手段と、前記検出手段によって求められた
フィルムの巻き上げ速度に応じて、前記所定位置を変更
する変更手段とを備えたことを特徴とするモータ内蔵カ
メラ。1. A film feed motor for winding a film through a single drive system, and the feed motor is controlled in a first section from a start of winding of the film to a predetermined position by controlling the supply of drive power. Drive control means for continuously driving the film feeder and driving the feed motor with a pulse having a constant duty ratio in a second section from the predetermined position to the completion of winding of the film; and, in the first section, a winding speed of the film. A camera with a built-in motor, comprising: detecting means for detecting the position; and changing means for changing the predetermined position in accordance with the film winding speed obtained by the detecting means.
るフィルム給送モータと、 前記フィルムの巻き上げ途中におけるフィルムの巻き上
げ速度を検出する検出手段とを備えたモータ内蔵カメラ
において、 前記給送モータによってフィルムを所定量巻き上げると
ともに、巻き上げ完了前の所定区間を一定のデューティ
比のパルスによる駆動による制動を行い、巻き上げ完了
点以降に制動のみを行うフィルム駆動制御手段と、 前記検出手段によって求められたフィルムの巻き上げ速
度に応じて、前記所定区間の長さを変更する変更手段と
を備えたことを特徴とするモータ内蔵カメラ。2. A camera with a built-in motor, comprising: a film feed motor for winding a film through a single drive system; and detecting means for detecting a film winding speed during the winding of the film. The film is wound by a predetermined amount, and a predetermined section before the winding is completed is braked by driving with a pulse having a constant duty ratio, and film drive control means for performing only braking after the winding completion point is obtained by the detection means. Changing means for changing a length of the predetermined section according to a film winding speed.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63129575A JP2621045B2 (en) | 1988-05-27 | 1988-05-27 | Camera with built-in motor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63129575A JP2621045B2 (en) | 1988-05-27 | 1988-05-27 | Camera with built-in motor |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1555194A Division JP2845119B2 (en) | 1994-02-09 | 1994-02-09 | Camera with built-in motor |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01298330A JPH01298330A (en) | 1989-12-01 |
JP2621045B2 true JP2621045B2 (en) | 1997-06-18 |
Family
ID=15012858
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63129575A Expired - Fee Related JP2621045B2 (en) | 1988-05-27 | 1988-05-27 | Camera with built-in motor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2621045B2 (en) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5888733A (en) * | 1981-11-24 | 1983-05-26 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | Film feeding method |
JPS6273245A (en) * | 1985-09-27 | 1987-04-03 | Canon Inc | Motor driving device for camera |
JP2613033B2 (en) * | 1986-05-01 | 1997-05-21 | キヤノン株式会社 | Camera having a film feeding device |
-
1988
- 1988-05-27 JP JP63129575A patent/JP2621045B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH01298330A (en) | 1989-12-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0830843B2 (en) | Motor drive camera | |
JP2621045B2 (en) | Camera with built-in motor | |
JPH0750293B2 (en) | Motor drive camera | |
JPH031651B2 (en) | ||
JPS6242491B2 (en) | ||
JP2845119B2 (en) | Camera with built-in motor | |
JP2640248B2 (en) | Camera control device | |
JPS6238439A (en) | Camera with built-in motor | |
JPH01257930A (en) | Electrically driving device for camera | |
JP2592886B2 (en) | Motor driven camera | |
JP2754608B2 (en) | Camera control mechanism | |
JP2000089358A (en) | Camera | |
JP2675798B2 (en) | Motor driven camera | |
JP4205217B2 (en) | Interchangeable lens camera system and interchangeable lens | |
JPS5943545Y2 (en) | Camera driven and controlled by motor drive circuit | |
JPS6238435A (en) | Control device for diaphragm of camera | |
JPH0644124B2 (en) | Film winding device for camera | |
JPH07244313A (en) | Camera for correcting camera shake | |
JPS6238436A (en) | Charging device | |
JPH1062849A (en) | Manual film winding device for camera | |
JPH0722665Y2 (en) | Electric rewinding device | |
JP2753825B2 (en) | Camera control mechanism | |
JP2885277B2 (en) | Camera control mechanism | |
JPH01298336A (en) | Mirror driver | |
JPS6267523A (en) | Controller for stop of camera |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |