JP2620038B2 - リクライニング補助装置 - Google Patents

リクライニング補助装置

Info

Publication number
JP2620038B2
JP2620038B2 JP5306584A JP30658493A JP2620038B2 JP 2620038 B2 JP2620038 B2 JP 2620038B2 JP 5306584 A JP5306584 A JP 5306584A JP 30658493 A JP30658493 A JP 30658493A JP 2620038 B2 JP2620038 B2 JP 2620038B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
seat
assembly
release
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5306584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06304033A (ja
Inventor
ラリー・パトリック・ラポイント
カール・ジョウゼフ・カモロスキー
ジョナサン・ロバート・ソール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
La Z Boy Inc
Original Assignee
La Z Boy Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by La Z Boy Inc filed Critical La Z Boy Inc
Publication of JPH06304033A publication Critical patent/JPH06304033A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2620038B2 publication Critical patent/JP2620038B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C1/00Chairs adapted for special purposes
    • A47C1/02Reclining or easy chairs
    • A47C1/031Reclining or easy chairs having coupled concurrently adjustable supporting parts
    • A47C1/034Reclining or easy chairs having coupled concurrently adjustable supporting parts the parts including a leg-rest or foot-rest
    • A47C1/0342Reclining or easy chairs having coupled concurrently adjustable supporting parts the parts including a leg-rest or foot-rest in combination with movable backrest-seat unit or back-rest
    • A47C1/0345Reclining or easy chairs having coupled concurrently adjustable supporting parts the parts including a leg-rest or foot-rest in combination with movable backrest-seat unit or back-rest characterised by foot-rests actuated by lazy-tongs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C1/00Chairs adapted for special purposes
    • A47C1/02Reclining or easy chairs
    • A47C1/031Reclining or easy chairs having coupled concurrently adjustable supporting parts
    • A47C1/034Reclining or easy chairs having coupled concurrently adjustable supporting parts the parts including a leg-rest or foot-rest
    • A47C1/035Reclining or easy chairs having coupled concurrently adjustable supporting parts the parts including a leg-rest or foot-rest in combination with movably coupled seat and back-rest, i.e. the seat and back-rest being movably coupled in such a way that the extension mechanism of the foot-rest is actuated at least by the relative movements of seat and backrest
    • A47C1/0355Reclining or easy chairs having coupled concurrently adjustable supporting parts the parts including a leg-rest or foot-rest in combination with movably coupled seat and back-rest, i.e. the seat and back-rest being movably coupled in such a way that the extension mechanism of the foot-rest is actuated at least by the relative movements of seat and backrest actuated by linkages, e.g. lazy-tongs mechanisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C1/00Chairs adapted for special purposes
    • A47C1/02Reclining or easy chairs
    • A47C1/031Reclining or easy chairs having coupled concurrently adjustable supporting parts
    • A47C1/034Reclining or easy chairs having coupled concurrently adjustable supporting parts the parts including a leg-rest or foot-rest
    • A47C1/035Reclining or easy chairs having coupled concurrently adjustable supporting parts the parts including a leg-rest or foot-rest in combination with movably coupled seat and back-rest, i.e. the seat and back-rest being movably coupled in such a way that the extension mechanism of the foot-rest is actuated at least by the relative movements of seat and backrest
    • A47C1/0352Reclining or easy chairs having coupled concurrently adjustable supporting parts the parts including a leg-rest or foot-rest in combination with movably coupled seat and back-rest, i.e. the seat and back-rest being movably coupled in such a way that the extension mechanism of the foot-rest is actuated at least by the relative movements of seat and backrest characterised by coupled seat and back-rest slidingly movable in the base frame, e.g. by rollers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C3/00Chairs characterised by structural features; Chairs or stools with rotatable or vertically-adjustable seats
    • A47C3/02Rocking chairs
    • A47C3/025Rocking chairs with seat, or seat and back-rest unit elastically or pivotally mounted in a rigid base frame
    • A47C3/027Rocking chairs with seat, or seat and back-rest unit elastically or pivotally mounted in a rigid base frame with curved rocking members between seat and base frame
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C4/00Foldable, collapsible or dismountable chairs
    • A47C4/02Dismountable chairs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S297/00Chairs and seats
    • Y10S297/07Rocker/recliner

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は家具に係り、特に、椅
子,ソファ,ラブシート等の家具用の改良リクライニン
グ補助装置に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
リクライニング式のシートユニット(例えば、椅子,ソ
ファ,ラブシート等)では、一般に、壁面とバックシー
ト(背もたれ部)との間に所定の距離が必要であった。
それは、リクライニングするときに壁面とバックシート
が接触するのを避けるためである。また、別個のシート
クッションは、一般に、ほとんどのリクライニング式シ
ートユニットには用いられていない。なぜなら、シート
の下に機械式リクライニング機構を作動可能に支持する
ためにある程度の高さが必要だからである。
【0003】リクライニング機構は、一般に、比較的大
きな摩擦を発生する。「直立」位置と「傾斜」位置との
間でスムースにシートバック等を動かすためには、この
摩擦を解消しなければならない。特に、着座者の体重が
大きい場合、通常、レッグレストを完全に伸ばし且つシ
ート部を「傾斜」位置に動かすためには、アクチュエー
タレバを引くことに加え、意図的にてこ作用によるスラ
ストを発生させなければならない。さらに、着座者にと
っては、「傾斜」位置もしくは完全「リクライニング」
位置から「直立」位置に戻ることはしばしば困難を伴
う。それは、リクライニングされたシートバックに対し
て、シート(座部)が高い位置にあること及びシートが
かなり上方に傾いているためである。このように、リク
ライニングシート部を完全直立位置に戻すためには、着
座者は比較的大きな且つ意図的なてこ作用力を生じさせ
なければならない。リクライニング機構についてのその
他の問題点としては、着座者がシート部を直立位置に完
全に戻すまでは、伸長され上昇された位置にあるレッグ
レストアッセンブリを引込位置に戻すことができないこ
とである。
【0004】既に知られているように、実質的に、全て
の従来のリクライニング式シートユニットでは、着座者
はシート部の一部を前方に押す(例えば、椅子のアーム
部に手をかけて引くことによって)か、あるいは、ある
種のアクチュエータレバを手動で動かさなければ、レッ
グレストアッセンブリを引込位置から伸長上昇位置へ指
導させることができなかった。ほとんどのリクライニン
グ式シートユニットは一般には良くできているといえる
が、一方で、それでもなお、レッグレストアッセンブリ
を伸長位置に向かって意図的に始動させるのに、ほとん
ど物理的な力を必要としないような構成のシートユニッ
トが望まれていた。そのようなレッグレスト解放装置
は、レッグレストアッセンブリの伸長動作及び/または
シートアッセンブリの傾斜動作を開始するのに従来の解
放装置では困難を生ずる(つまり、レバを動かしたり、
リクライニングチェアのアーム部をつかんだりすること
が困難である)年長の人や身体障害を有する人(体力,
筋力が不十分なため)には特に有効である。
【0005】上記従来のリクライニング動作を始動する
ための手段においては、モジュラーソファのようなモジ
ュラーシートユニットのシート部に適用されたときさら
なる問題がある。シート部がシートユニットのコーナー
部のひとつではなくむしろセンター部であると仮定し
て、シートユニットは外側のシート部の間に配置され、
よってシート部の側部にあるいかなる手持レバー部材の
使用にも妨げとなってしまう。センターシート部にはア
ームがなく、よって着座者はアーム部材を簡単に押すこ
とでレッグレスト部材の伸長を開始することができな
い。従って、伸長可能なレッグレストを有するセンター
シート部の使用に際しては、レッグレストアッセンブリ
の伸長動作を簡単に且つ最小の労力で始動させるという
点について特に問題がある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するために考案されたものであり、本発明によれば、リ
クライニング補助装置ユニットを有するシート部であっ
て、そのシート部を取付けるフレーム部分を有する家具
に用いられるシート部であり、シート部材と、引込位置
と伸長位置との間を移動するよう支持されたレッグレス
トアッセンブリと、上記レッグレストアッセンブリを上
記伸長位置に移動させる作動手段と、上記レッグレスト
アッセンブリの上記引込位置から上記伸長位置までの移
動を開始させるための手動式リクライニング補助手段
と、付勢手段とを備え、上記作動手段が、上記レッグレ
ストアッセンブリが上記引込位置で解放可能に保持され
る固定位置と、上記レッグレストアッセンブリが上記伸
長位置に向かう移動を許される解放位置との間を移動可
能であり、上記リクライニング補助手段が、手動リリー
ス部材と、そのリリース部材にその動きに応じて回転す
るよう接続されたリリース補助ブラケット手段と、上記
作動手段に接続されたドライブブラケット手段とを有
し、上記ドライブブラケット手段が、上記作動手段が上
記固定位置にある第一ポジションから上記作動手段が上
記解放位置にある第二ポジションへ上記リリース補助ブ
ラケット手段が移動されたときそれに応じて回転され、
上記付勢手段が、上記ドライブブラケット手段と上記シ
ート部の一部とに接続されて、上記ドライブブラケット
手段が所定の変位回転された後に上記ドライブブラケッ
ト手段を上記第二ポジションへ向けて移動させると共
に、上記レッグレストアッセンブリが上記引込位置に移
動されて上記レッグレストアッセンブリが所定量移動さ
れた後に上記ドライブブラケット手段を上記第一ポジシ
ョンに移動させることを特徴とするシート部が提供され
る。
【0007】
【発明の概要】本発明は、従来のリクライニング機構の
種々の課題を解消できるリクライニング補助装置が具備
された改良リクライニング機構を開示するものである。
【0008】したがって、本発明の基本的な目的は、壁
と家具(椅子,ソファ,ラブシート等)との間に空間を
必要とせず、家具を壁に接触させて配置できるようなリ
クライニング機構を提供することである。したがって、
本発明は、リクライニング機構の固定フレームアッセン
ブリの内で完全にリクライニグできる「壁隙間ゼロ」タ
イプのリクライニング機構を提供するものである。
【0009】本発明の他の目的は、別個のクッションを
使うことができるコンパクトな3ウエイリクライニング
機構を提供することである。「3ウエイ」リクライニン
グ機構は、シートユニットを傾斜させ、シートフレーム
に対してシートバックをリクライニングさせ、レッグレ
ストアッセンブリを伸長/引込させるためのリンク機構
を有する。
【0010】本発明の他の目的は、着座者が発生しなけ
ればならない力を小さくして、リクライニング機構がス
ムースに動作するようにすることである。これと関連し
た目的として、本発明では、改良リクライニング機構は
種々のリンク機構と駆動機構とを内蔵し、これら機構に
より、実質的に摩擦を小さくしてより容易な操作ができ
るようにしている。さらに、本発明では、シートユニッ
トを完全に「直立」位置に戻すときに、レッグレストア
ッセンブリの引込動作を利用している。
【0011】本発明の他の目的は、シートアッセンブリ
を「直立」位置から「傾斜」位置へ、且つ/または、
「リクライニング」位置へ動かすときの補助手段とし
て、シートユニットに着座者の体重を利用するリクライ
ニグシートユニットを提供することである。この場合、
着座者の体重は、レッグレストアッセンブリを引込位置
から上昇位置へ動かすときの補助手段としても利用され
ることになる。
【0012】本発明の他の目的は、短いストロークの駆
動機構を提供することである。この駆動機構はアクチュ
エータレバを有し、シートのカバー部材(例えば、座席
の布張り地)に隠されるように設けられる。また、この
駆動機構は着座者が容易に操作できるものであり、よっ
て、レッグレストアッセンブリを同時に動かすことがで
きると共に、シートアッセンブリの「傾斜」動作を引起
すことができる。本発明の好適実施例では、ソファまた
はラブシートはレッグレストアッセンブリを有し、この
レッグレストアッセンブリは着座者が所定の角度でアク
チュエータレバを回転すると動作する。アクチュエータ
レバが回転すると、ドライブロッドアッセンブリも動
き、レッグレスト用のリンク機構が動くことになる。オ
ーバーセンタトグル機構が設けられ、このオーバーセン
タトグル機構は、レッグレストアッセンブリの伸長・引
込を補助する手段として用いられると共に、レッグレス
トアッセンブリを引込位置に維持する手段を補助する手
段としても用いられる。さらに、ドライブロッドアッセ
ンブリが、同時に、ドライブリンク機構を動作して、シ
ートユニットを固定基部アッセンブリに対して「傾斜」
する。加えて、シートアッセンブリのシートフレームと
シートバックの間のインクルーデッドアングルは、「傾
斜」動作の間は実質上一定のままに保持される。「傾
斜」動作につづいて、シートアッセンブリは、シートバ
ックとシートフレームの間のインクルーデットアングル
を増大させるべくシートバックに圧力を加えることによ
り、さらに「リクライニング」される。したがって、シ
ートユニットの「傾斜」動作及び「リクライニング」動
作は互いに独立であり、「完全」リクライニング位置に
至るまで、これら2つの動作は累積される形をとる。
【0013】本発明によれば、シートバックの「リクラ
イニング」動作の前に、基部アッセンブリに対しシート
ユニットを前方に動かさなければならない。なぜなら、
シートバックの後方への動きを補い、シートユニットの
シートバックと壁面との間にほぼ一定の間隙を維持する
ためである。さらに、「リクライニング」動作は、着座
者が自分の体を単に傾けてシートバックに圧力をかける
またはシートバックから圧力を除去することによって、
容易に始まる。改良リクライニング機構では摩擦力が小
さいので、着座者は、所望の動作を継続させるために
は、シートユニットに埋設されたアクチュエータレバを
適宜回転させるだけでよい。つまり、着座者は、自分の
腕や脚によってさらに梃力を加える必要はない。さら
に、レッグレストアッセンブリがソファまたはラブシー
トの「傾斜」と同時に動くので、スムース且つ容易な操
作・動作になる。加えて、座り心地も良くなり、購買者
により大きな満足を与えることができる。
【0014】本発明の主な目的は、リクライニング補助
装置を提供することにある。このリクライニング補助装
置は、一或いはそれ以上のコーナーシート部の間に配置
されるモジュラーアームレスリクライニングシート部に
具合良く適合され、よって着座者がシート部のリクライ
ニング動作を容易に始動可能とするものである。この始
動は、着座者がシート部に着座中、着座者の手の届くと
ころに準備されたリリース補助装置の一部を簡単に手動
操作することにより行われる。
【0015】本発明の他の目的は、様々なリクライニン
グ機構に手早く且つ簡単に装着できるリクライニング補
助装置を提供することにある。それにおいては着座者は
椅子のアーム部を押すことなく、また椅子の側部に配置
されたレバー又はそれに類する部品を回転させることな
くリクライニング機構のリクライニング動作を開始する
ことができる。
【0016】本発明の他の目的は、引込位置と伸長位置
の間でレッグレストアッセンブリを比較的容易に動かす
ことができると共に、レッグレストフレームボードの傾
斜角度を独立して且つ選択的に決定できる手段を提供す
ることである。したがって、種々の体型及び異なる体
力,筋力を有する着座者が、レッグレストフレームボー
ドの角度(即ち「傾斜」)を調節することができると共
に、伸長・引込動作のときに与えられるスプリング付勢
補助の量(強弱)をも調節することができる。
【0017】本発明は、モジュラーソファのアームレス
モジュラーシート部に関し、それにおいてはモジュラー
シート部はリクライニング補助装置を有する。このリク
ライニング補助装置により、レッグレストアッセンブリ
の伸長位置に向かう動作の始動は着座者の特別な労力を
必要とせず簡単に行われ得る。
【0018】本発明の好適実施例において、補助装置は
リクライニング補助装置からなり、リクライニング補助
装置はレッグレストアッセンブリの伸長動作、且つ/或
いはシートアッセンブリの傾斜位置への前進動作を開始
可能とする。そのとき着座者はシート部のシート部材に
近接して位置されたハンドル部材を僅かに引くのみであ
る。従って、着座者はレッグレストアッセンブリの伸長
動作を開始させるのに最少限の力を発生するだけでよ
く、またシート部の側部に位置されるレバー部材或いは
アーム部分を押す必要はない。
【0019】本発明の上記の及びその他の目的,利点
(効果),特徴は、以下の詳細な説明及び特許請求の範
囲を十分に考慮すれば当業者には明らかになるであろ
う。
【0020】
【実施例】本発明の思想に基づき、一人用の家具(例え
ば椅子)及び二人以上用の家具(例えば、ソファやラブ
シート)に用いられる改良リクライニング機構を以下に
説明する。以下に詳細に説明されるように、本発明に係
る改良リクライニング機構は「壁接触」タイプまたは
「壁隙間ゼロ」タイプのリクライニングユニットであ
る。より詳しくは、本改良リクライニング機構はその固
定フレームアッセンブリの区画内で動くように構成さ
れ、隣設する壁面に対して実質的に接触配置できるもの
である。勿論、部屋の壁面に接触していながら、完全に
リクライニングもできる。
【0021】本発明のリクライニング機構は「3ウエ
イ」機構であり、独立して「傾斜」,「リクライニン
グ」できる。また、そのレッグレストアッセンブリは伸
長・引込可能である。この改良リクライニング機構を具
備するラブシートやソファに人が座ると、着座者はアク
チュエータレバを回転することによってレッグレストア
ッセンブリを伸長することができる。アクチュエータレ
バはシートクッションの外側エッヂと内側アームの間
で、ソファ内に見えないように配置されている。さら
に、このようにアクチュエータレバを動かすと、それと
ほぼ同時にシートユニットの「傾斜」動作が始まる。そ
の後、シートユニットが「傾斜」位置にあれば、シート
とは無関係にシートバックの「リクライニング」動作を
行うことが可能となる。
【0022】本発明のリクライニング機構は比較的コン
パクトであるので、別個のクッションを用いることがで
きる。それは現在においては、全てのソファやラブシー
トを市場に出す場合必要不可欠なことである。
【0023】添付図面を参照して、以下に、フレームア
ッセンブリ12内に支持されるように構成されたタイプ
の改良リクライニング機構10の動作を説明する。即
ち、図1(A)には、左右のカバー部材付リクライニン
グシートユニット16aと16bを有するラブシート1
4の一例が示されている。2つのリクライニングシート
ユニット16aと16bは「直立」位置にある。図1
(B)には、左のシートユニット16bがリクライニン
グされた状態が示されており、そのレッグレストアッセ
ンブリ18は伸長されて上昇位置にある。図1(C)に
は、両シートユニット16a,16bがリクライニング
された状態で示されており、それぞれのレッグレストア
ッセンブリ18と共に描かれている。同様に、ソファ2
0の一例が図2(A)−(C)に示されている。ソファ
20は左右のカバー部材付リクライニングシートユニッ
ト16aと16bを有しており、直立位置及びリクライ
ニング位置の色々な組合せで描かれている。
【0024】図4は右側のリクライニング機構10の斜
視図である。カバー部材,パッド,スプリングその他の
要素が取外された状態で示されている。このリクライニ
ング機構10は、ラブシート14やソファ20の右のシ
ートユニット16aに用いられるものである。左のシー
トユニット16bに用いられるリクライニング機構は、
図4のリクライニング機構のミラーイメージと実質同一
である。また、シートユニット16aと16bに用いら
れるリクライニング機構は、それぞれカバー部材が付け
られると隠されるアクチュエータレバ22を有し、ハン
ドル部24がソファまたはラブシートのアーム部近傍に
設けられる。このハンドル部24は、シートユニットに
着座する人の手が容易に届くところにあるので、リクラ
イニング機構10を容易に動かすことができる。しかし
ながら、本技術分野で知られているその他の手動解放機
構(例えば、プッシュボタンケーブル式解放機構または
外部取付アクチュエータレバ)も、本発明の改良リクラ
イニング機構に容易に組込むことができる。同様に、本
実施例では改良リクライニング機構10をソファ及びラ
ブシートに適用して説明しているが、本リクライニング
機構10はその他の家具(例えば、椅子,モジュラー部
品等)にも簡単に応用できるものである。
【0025】図3を参照すると、ソファ20用の固定フ
レームアッセンブリ12が示されている。この固定フレ
ームアッセンブリ12は、その内に左右のリクライニン
グ機構10を支持するように構成されている。フレーム
アッセンブリ12により、3つのフレーム部26,2
8,30が区画形成される。中央フレーム部28は非リ
クライニングシートユニット17を支持するように構成
されている。また、外側のフレーム部26と30は、そ
れぞれシートユニット16aと16bを支持するように
構成されている。以下の説明からわかるように、ラブシ
ート14は、フレームアッセンブリ12と同じようなフ
レームアッセンブリを有する(但し、中央部28は取外
される)。フレームアッセンブリ12は、好ましくは、
多くの木製レールによって構成される。木製レールは適
当な締付部材(例えば、ドエル,ジベル,針,釘,ネ
ジ)によって互いに強固に固定される。また、木製レー
ルの重要な接合部は、金属製の強化プレートもしくはブ
ラケット及び/または木製のコーナーブロックによって
強化されてもよい。
【0026】フレームアッセンブリ12は左右の垂直リ
アコーナーポスト32と強化レール34を有する。強化
レール34は、この2本のリアコーナーポスト32の間
に延びて、リアコーナーポスト32に固定される。同様
に、リア底部レール36が上記ポスト32の下部の間に
延びて、上記ポスト32の下部に固定される。フレーム
セクション26と30はそれぞれアームレール38を有
している。アームレール38は上記ポスト32に対して
横方向に延び、上記ポスト32に支持される。斜めの支
柱40が垂直ポスト32の上部とアームレール38の間
に設けられている。左右の底部内側レール42によって
内側エッヂが区画形成されて、ここにリクライニング機
構10が配置される。適当なレッグレストアッセンブリ
44を、底部レール46の底部に固定してもよい。本発
明の左右のリクライニング機構は、底部レール46の頂
面に固定され、フレーム部26と30の区画の内で完全
なリクライニング動作をすることができるように構成さ
れている。ここでもまた、左のフレーム部30に取付け
られるリクライニング機構は、図示されているようリク
ライニング機構10を左きき用にしたもの(即ち、ミラ
ーイメージ)である。特定のフレームアッセンブリが説
明されてきたが、単に一例として説明したに過ぎない。
【0027】次に、図4乃至図11を参照しながら、本
改良リクライニング機構の種々の部品・要素を詳細に説
明する。一般に、リクライニング機構10を用いれば、
フレームアッセンブリ12内でシートアッセンブリ50
を独立して「傾斜」させたり「リクライニング」させた
りできる。また、レッグレストアッセンブリ18を選択
的に動かすこともできる。シートアッセンブリ50はシ
ートバック52とシートフレーム54を有する。シート
バック52とシートフレーム54はそれぞれスプリン
グ,パッド,カバー部材その他を支持できるように構成
されており、したがって、見栄えの良い快適なソファや
ラブシートを作ることができる。
【0028】明確化のために、「傾斜」という表現は、
シートユニット16の角度運動を意味し、したがって、
シートアッセンブリ12の底部レール46に取付けられ
た固定基部アッセンブリ56に対するシートアッセンブ
リ50の角度運動を意味する。リクライニング機構10
は、「傾斜」運動の間、シートバック52とシートフレ
ーム54との間の比較的一定なインクルーデッドアング
ル「A」が保持されるように構成されている。このよう
な「傾斜」運動は、着座者がアクチュエータレバ22を
十分に回転することによりレッグレストアッセンブリ1
8が伸長されるのとほぼ同時に起こる。同様に、レッグ
レストアッセンブリ18が「引込」位置に戻るのとほぼ
同時に、シートユニット16が「直立」位置に戻る。
「リクライニング」という表現は、シートバック52と
シートフレーム54の間でインクルーデッドアングルを
最大値「B」にすべく、シートフレーム54に対してシ
ートバック52を相対角度運動させることを意味する。
一般に、シートユニット16が通常の「直立」位置にあ
るときは、大きな「リクライニング」運動は不可能であ
る。しかしながら、基部アッセンブリ56に対してシー
トアッセンブリ50を「傾斜」させた後に、所定の範囲
でさらに「リクライニング」運動をさせることは可能で
ある。これによって、ベッドのようになるリクライニン
グ位置(即ち「完全」リクライニング位置)に達するこ
とができる。さらに、本発明によれば、インクルーデッ
ドアングル「A」と「B」の間のリクライニング運動の
範囲内であれば、無段階調節が可能であり、所望のリク
ライニング位置にもっていくことができる。
【0029】図7には、後方の「直立」位置及び「引
込」位置にあるシートアッセンブリ50とレッグレスト
アッセンブリ18の動作関係が示されている。この「直
立」位置及び「引込」位置では、着座者には従来の座り
心地が提供される。図8には、前方完全「リクライニン
グ」位置及び「傾斜」位置(仮想線)にあるリクライニ
ング機構10のシートアッセンブリ50が示されてい
る。同様に、レッグレストアッセンブリ18が伸長され
た状態で示されている。アクチュエータレバ22が回転
し、基部アッセンブリ56が図示の位置に向かって前方
長手方向の運動を行えば、シートアッセンブリ50は水
平軸に対して後方に「傾斜」する。この「傾斜」位置に
おいて、着座者が故意にシートバック52に圧力をかけ
ると、さらに「リクライニング」動作が引き起される。
この「完全」リクライニング位置では、シートバック5
2とシートフレーム54の間のインクルーデッドアング
ル「B」は最大値をとる。
【0030】図4を参照すると、リクライニング機構1
0の主要な部品・要素が示されている。このリクライニ
ング機構10より上述の特徴ある動作が可能とされるの
であり、以下にこのリクライニング機構10について説
明する。リクライニング機構10は車輪付台車アッセン
ブリ60を有する。この台車アッセンブリ60の上に
は、ミラーイメージの左右のサイドレールアッセンブリ
62が固定されており、左右のサイドレールアッセンブ
リ62の間にシートアッセンブリ50を支持している。
台車アッセンブリ60は固定基部アッセンブル56上で
長手方向に前後に運動できるように支持されており、シ
ートアッセンブリ50の「傾斜」運動を可能にしてい
る。より詳しくは、台車アッセンブリ60が解放され
て、基部アッセンブリ56に対して前進すると、シート
アッセンブリ50は「傾斜」位置へ傾く。同様に、台車
アッセンブリ60が後方へ動くと、シートアッセンブリ
50は通常の直立位置に戻る。
【0031】台車アッセンブリ60は強固な支持構造物
であり、基部アッセンブリ56の左右のトラック66上
を転がり運動できるように設けられた車輪ユニット64
を有している。トラック66は互いに平行に向き合うよ
うに配置されている。また、トラック66はチャンネル
形状の矩形部材であり、好ましくは、後部から全部に向
かって下方に曲げられる。車輪ユニット64がトラック
66上を転がり運動するときに重力を利用できるように
「下り坂」にするためである。トラック66の両端は左
右のアングルブラケット68を介してフレームアッセン
ブリ12の底部レール46に強固に固定されている。図
9に示されているように、台車アッセンブリ60は左右
のアングルブラケット69を有している。各アングルブ
ラケット69は第1車輪ユニット64を有している。第
1車輪ユニット64はアングルブラケット69の外側前
部に固定されている。左右のピボットレバ70が左右の
アングルブラケット69にそれぞれ取付けられ、ピボッ
ト71の回りをピボット運動(支点旋回運動)できるよ
うになっている。左右のピボットレバ70は、また、最
後端部に第2の車輪ユニット65を有している。ピボッ
トレバ70の反対側端部はそれぞれ左右の「傾斜リンク
機構」(これの構造及び作用は後述する)に固定され
る。左右のアングルブラケット69の間で横方向に延び
ているのは上部強化レール74である。同様に、左右の
ピボットレバ70の間で横方向に延びているのでは下部
強化レール76である。これら強化レール74と76は
台車アッセンブリ60に構造的強度を与えている。
【0032】左右のサイドレールアッセンブリ62は台
車アッセンブリ60に取付けられている。台車アッセン
ブリ60が基部アッセンブリ56上を前方に動いた後
に、シートアッセンブリ50が「傾斜」運動を行う間、
シートアッセンブリ50は左右のサイドレールアッセン
ブリ62によって支持される。さらに、サイドレールア
ッセンブリ62はピボット運動可能にシートバック52
とシートフレーム54を相互連結する。したがって、
「傾斜」運動の後に、シートバック52とシートフレー
ム54の間で独立した「リクライニング」運動が可能と
なる。各サイドレールアッセンブリ62はサイドプレー
トブラケット81に強固に固定されたシートプレート8
0を有している。サイドプレートブラケット81は台車
アッセンブリ60のアングルブラケット69に取付けら
れている。シートバック52とシートフレーム54の間
の「リクライニング」運動を可能にするために、シート
バック52とシートフレーム54とを、ピボット運動可
能に連結しているのが左右のシート旋回(スイング)ア
ッセンブリ82である。
【0033】各シート旋回アッセンブリ82はほぼ後方
に直立する後部部材84を有している。この後部部材8
4の下端は、サイドプレートブラケット81の後端に取
付けられる。後部部材84の上端はピボット85を介し
て旋回部材86の第一端部に連結されている。旋回部材
86の上には通常の手法でシートバック52が取付けら
れる。左右の旋回部材86の反対端部はピボット87を
介してそれぞれ左右のシートブラケット88にピボット
運動可能に連結されている。そして、左右のシートブラ
ケット88はシートフレーム54の左右のフレームレー
ルに強固に支持されている。左右の前部延長部92と後
部延長ブラケット94の間にはそれぞれ引張バネ90が
設けられている。後部延長ブラケット94は後方に延び
ており、台車用のアングルブラケット69に固定されて
いる。前部延長部92はシートブラケット88の一部で
あり、シートフレーム54の下に延びている。このよう
に、シートアッセンブリ50は、通常、基部アッセンブ
リ56に対する「直立」もしくは「傾斜」関係にかかわ
らず、シートフレーム54とシートバック52の間の通
常のインクルーデッドアングル「A」を維持する方向に
付勢されている。延長ブラケット94は複数の階段状の
面を有しており、これら面に対して引張バネ90を任意
に取付けることができる。このことにより、シートアッ
センブリ50に作用するバネ付勢力を調節することがで
きる。
【0034】前部支持軸96は、シートフレーム54の
左右のフレームレールに形成されたロストモーション
(空動作)スロット(長孔)98を通って延びる。この
前部支持軸96の両端は、左右のシートプレート80の
上端に接続されている。着座者がシートバック52を
「リクライニング」する力をかけたときに、サイドアッ
センブリ62に対してシートフレーム54が前方に動く
範囲がこのスロット98の長さによって決定される(図
7及び図8参照)。また、スロット98内で支持軸96
が動くときに小さな摩擦力を発生させるための摩擦手段
が設けられている。即ち、スロット98の両端で軸96
に同軸上に支持されたナイロンワッシャ95が付勢され
て十分な摩擦力が発生し、引張バネ90と協働してシー
トアッセンブリ50の無段階リクライニング調節が可能
となる。この無段階リクライニング調節は、リクライニ
ングがゼロのときのインクルーデッドアングル「A」と
完全リクライニング時のインクルーデッドアングル
「B」との間で行うことができる。このようにバネ90
と摩擦手段が相互作用することにより、安定した且つス
ムースなリクライニング動作が可能となる。つまり、着
座者の小さな動きに対して過度に反応しないということ
である。
【0035】図5及び図6を参照すると、幾つかの部品
・要素の相互作用によってナイロンワッシャ95が付勢
されている状態が示されている。即ち、バネ97が右の
シートプレート80とナイロンワッシャ95との間で、
支持軸96を同軸上で囲繞するように設けられている。
ナイロンワッシャ95はスロット98の外側表面の近く
にある(図4)。左右の短い筒状スペーサスリーブ99
と長い中央スペーサスリーブ101 は同軸上に支持軸96
に支持されている。これらスリーブ99と101は、後述
するように、パンタグラフレッグレストリンク機構156
の一部をこれらスリーブ99,101 に積極的に付設した
り分離したりするために設けられている。ウエーブワッ
シャ(波形座金)103 によって、スペーサスリーブ9
9,101 とワッシャ95に対して小さな側方向荷重が作
用し、支持軸96を強固なものにする。台車アッセンブ
リ60が解放されて基部アッセンブリ56のトラック6
6上を上下方向にころがるときに、シートアッセンブリ
50が「傾斜」すると、シートバック52とシートフレ
ーム54の間のインクルーデッドアングル「A」(図7
及び図8の仮想線)は、旋回アッセンブリ82と、引張
バネ90と、支持軸96に設けられた摩擦手段との協働
作用によりほぼ一定に保持される。しかし、インクルー
デッドアングルを最大値「B」にするための独立した
「リクライニング」動作を可能にすべく、各旋回部材8
6はピボット85及び87の双方の回りに旋回し、シー
トバック52の後方へピボット運動と、シートフレーム
54の前方への運動がほぼ同時に起こるようになってい
る。
【0036】自明なことではあるが、リクライニング機
構10はシートフレーム54の下に収容され、トラック
66はフレームアッセンブリ12の木製底部レール46
に直接取付けられる。このように、リクライニング機構
10の全高が小さくされたので、シートフレーム54の
頂部に取外し可能に設けられる別個のクッション106(図
1及び図2)を使用することができる。さらに、本発明
のリクライニング機構10では、従来のリクライニング
機構に比べ、「傾斜」及び「リクライニング」の間、シ
ートフレーム54が前方に動くときのシートフレーム5
4の角度運動を小さくすることができる。よって、シー
トアッセンブリ50を直立位置に戻し、レッグレストア
ッセンブリ18を引込位置に戻すときに着座者が発生し
なければならない力をかなり小さくできる。
【0037】上述のように、本実施例では、アクチュエ
ータレバ22が設けられているが、このアクチュエータ
レバ22は外からは見えないように、クッション106 の
外側エッヂとソファ20のカバーされた内側表面との間
の空間に配されている。着座者が台車アッセンブリ60
を解放してシートアッセンブリ50を「傾斜」させレッ
グレストアッセンブリ18を上昇させたいときには、前
方に延びているハンドル24によって比較的わずかな量
(本実施例では約30−45度)後方にピボット旋回さ
せればよい。より詳しくは、ハンドルレバ24を後に引
くと、それに相当する角度だけ(図中、反時計方向)4
角形断面の横方向ドライブロッドアッセンブリ110 が動
く。このドライブロッドアッセンブリ110 の両端は、左
右のサイドレールアッセンブリ62の左右のシートプレ
ート80に、適当な手段により回転自在に支持されてい
る。ドライブロッド112 の回転軸は、前方及び後方車輪
ユニット64,65の回転軸にほぼ平行である。
【0038】本実施例によれば、台車アッセンブリ60
とレッグレストアッセンブリ18とドライブロッドアッ
センブリ110 とを相互連結することができる。よって、
1つが動けば全てが動く(即ち、ドライブロッド112 が
回転すると、基部アッセンブリ56上では台車アッセン
ブリ60が動き、さらに、レッグレストアッセンブリ1
8も動く)。一旦着座者がハンドル24を約30−45
度の角度でピボット旋回させると(これに伴いドライブ
ロッド112 も回転する)、着座者の体重は、ドライブロ
ッドアッセンブリ110 による力の増幅と機構的効果とあ
いまって台車アッセンブリ60を解放(ロック解除)す
るように作用する。よって、台車アッセンブリ60は基
部アッセンブリ56上を前方に動き、シートアッセンブ
リ50が前方の「傾斜」位置に至りレッグレスト18が
伸長されるまで、種々のリンク機構をスムースに且つ連
続的に駆動する。
【0039】ドライブロッド112 がその軸回りに角度運
動すると、種々のリンク機構が動き、レッグレストアッ
センブリ18が駆動されシートアッセンブリ50が「傾
斜」する。これは、台車アッセンブリ60が解放してト
ラック66上でころがるからである。したがって、種々
のリンク機構は、制限された範囲でアクチュエータレバ
22を回転(旋回)させて制限された範囲でドライブロ
ッド112 を回転(旋回)させるだけでリクライニング機
構10を動作させることができるように構成されてい
る。また、着座者の体重と、トラック66内に設けられ
た車輪ユニット64と65の向きによって決定されるシ
ートアッセンブリ50の重心とが組合されて、台車アッ
センブリ60に対して前方に作用する力が発生する。こ
の力によって、リクライニング10の改良動作に必要な
着座者の力を増大することができる。さらに、レッグレ
ストアッセンブリ18と台車アッセンブリ60用のオー
バーセンタートグルアッセンブリは、「直立」「引込」
位置及び「傾斜」「延長」位置の間でシートアッセンブ
リ50とレッグレストアッセンブリ18を選択的にロッ
クしたり駆動したりできるように構成されている。
【0040】アクチュエータレバ22とそのハンドル2
4はシートプレート80の1つに対して角度運動できる
ようにピボット運動可能に支持されており、ドライブロ
ッド112 の少し前方に位置している。伝達リンク機構11
4 はアクチュエータレバ22をドライブロッド112 に接
続して角度運動をドライブロッド112 に伝達するように
なっている。スタビライザーレール116 が、台車アッセ
ンブリ60の上部強化レール74と、ドライブロッド11
2 の中央部との間に取付けられている。スタビライザー
レール116 により、ドライブロッド112 の回転を可能に
する一方で台車アッセンブリ60に対し構造的剛性を与
えることができる。
【0041】図7及び図8を参照すると、台車アッセン
ブリ60を後方直立位置に保持するために駆動機構アッ
センブリ110 を解放可能にロックする手段が設けられて
いる。より詳しくは、スタビライザーレール116 の両側
に、左右の基部ブラケットリンク機構アッセンブリ118
が設けられており、これらはレッグレストアッセンブリ
18のパンタグラフリンク156 とフレームアッセンブリ
12の底部レール46との間に相互連結され、図7に示
されるような後方直立位置に台車アッセンブリ60を解
放可能に「ロック」するためのオーバーセンタ機構とし
て作用する。ブラケットリンクアッセンブリ118 は、フ
レームアッセンブリ12の底部レール46に固定された
ブラケット240 と、ピボット244 回りに旋回可能にブラ
ケット240 に支持される基部リンク242 とを有する。基
部リンク242 の一端はブラケット240 に支持され、他端
はピボット246 により旋回リンク192 に旋回可能に接続
されている。旋回リンク192 の後部はドライブロッド11
2 に回転可能に支持され、ドライブロッド112 に対し自
由に角度運動できるようになっている。旋回リンク192
の反対側の後端はパワーリンク190 の第1端に旋回可能
に連結されている。
【0042】図7の直立引込位置においては、ドライブ
ロッド112 とピボット244 を結ぶ作用線によって、ピボ
ット点246 がオーバーセンタ方向に位置されるので、台
車アッセンブリ60とレッグレストアッセンブリ18は
駆動力が作用しなければ前方へは動かない。着座者がハ
ンドル24を最初に回転させると、ドライブロッド112
が回転し、レッグレストアッセンブリ18のパンタグラ
フリンク156 の伸張動作が始まる。この伸張動作は、外
方に向かうものである。パンタグラフリンク156 のこの
ような動作によって、ピボット点246 が作用線の下方に
位置するまで(即ち、オーバーセンタの状態になるま
で)パワーリンク190 が旋回リンク192を旋回運動させ
る。よって、台車アッセンブリ60が解放されてトラッ
ク66上を前方に転がり、レッグレストアッセンブリ1
8が解放されて完全伸張位置に動く。図7に示されるよ
うに、ブラケット240 に形成された屈曲タブ248 は基部
リンク242 のエッヂ面に係合するように設けられてお
り、作用線に対するピボット点246 のオーバーセンタ位
置を制限する。
【0043】ロック機構120 は「直立」位置にあるシー
トアッセンブリ50が「リクライニング」運動しないよ
うにすると共に、一旦シートアッセンブリが「傾斜」位
置に入ると、スロット98と協働してシートアッセンブ
リ50の「リクライニング」運動の範囲を制限する。よ
り詳しくは、ロック機構120はシートフレーム54の
リアフレームレール124 に取付けられたロックピボット
122 と、一端がロックピボット122 にピボット旋回可能
に支持されたロックレバ126 と、ロックレバ126 の他端
にピボット旋回可能に接続された長いロックアーム128
とを有している。長いロックアーム128 はサイドレール
アッセンブリ62にほぼ平行に延びている。ロックアー
ム128 の前端部はロックリング130 にピボット可能に接
続されており、ロックリング130 は角度運動できるよう
にドライブロッド112 に取付けられている。ロックレバ
126 のリアエッヂのノッチ132 はリアフレームレール12
4に接触するように構成されており、リクライニング機
構10が「傾斜」位置にあるとき、シートバック52の
「リクライニング」運動を制限する。
【0044】図11(A)と図11(B)を参照する
と、ドライブロッドアッセンブ110 が左右の「傾斜」リ
ンク機構136 を有して描かれている。左右の「傾斜」リ
ンク機構136 は、通常、ブラケットリンクアッセンブリ
118 と協働して基部アッセンブリ56上の台車アッセン
ブリ60の前方への動きを選択的に阻止(即ち、ロッ
ク)したり、可能に(即ち、解放)したりする。一般
に、傾斜リンク機構136 は台車アッセンブリ60のピボ
ットレバ70の前端部をドライブロッドアッセンブリ11
0 に相互連結する。より詳しくは、ピボットレバ70の
最先端部はドライブロッド112 の軸より下方に延び、ド
ライブロッド112の軸とほぼ同一直線状に位置され
る。また、ピボットレバ70の最先端部はC字状のトグ
ルリンク138 の下端部にピボット可能に接続されてい
る。C字状のトグルリンク138 の他端はピボット141 に
よって接続リンク140 にピボット可能に接続されてい
る。接続リンク140 はドライブロッド120 に取付けられ
ドライブロッド120 と共に角度運動を行う。
【0045】リクライニング機構10が直立位置にある
とき(図11(A))、傾斜リンク機構アッセンブリ13
6 は、アクチュエータレバー22及びドライブロッド11
2 が十分に回転して(約30-45 度)ブラケットリンクア
ッセンブリ118 がオーバーセンタ位置に動かされるまで
は、台車アッセンブリ60の前方への動きに対して動か
ない。ドライブロッド112 が回転すると、ピボット141
がドライブロッド112の回転軸と同位置になるかあるい
は少し下になるまで、接続リンク140 がドライブロッド
112 の回転に伴い回転する(図11(B))。このと
き、ブラケットリンクアッセンブリ118 はオーバーセン
タ位置に動いてしまっているので、台車アッセンブリ6
0が解放される。したがって、台車アッセンブリ60に
作用する荷重(即ち、着座者の体重)と傾斜リンク136
の機械的作用とにより、C字状トルグ138 が前方に動く
(ドライブロッド112 の回りに且つ下方で)。したがっ
て、ピボットレバ76がピボット点71の回りをピボッ
ト旋回し、台車アッセンブリ60がトラック66上を転
がり「傾斜」する。
【0046】傾斜リンク136 によって十分な力の増幅が
なされるるので、着座者がハンドル24をピボット旋回
させるために必要な力はそれほど大きくはない。レッグ
レストアッセンブリ18の動作(後述する)に伴って左
右のスプリング補助トグル機構142 はブラケットリンク
アッセンブリ118 及び傾斜リンク136 と協働し、リクラ
イニング機構10をスムースに且つ連続的に駆動し、レ
ッグレストアッセンブリ18を伸張すると共に、これと
ほぼ同時に、シートアッセンブリ50を「傾斜」させ
る。
【0047】レッグレストアッセンブリ18、パンタグ
ラフリンク156 及び左右のトグル機構142 は図4,図7
及び図8に最も良く示されている。これらは米国特許第
4,367,895 号(1983年 1月11日発行,発明の名称「リク
ライナブル・チェア(Reclinable Chair)」)及び米国
特許第3,099,487 号(1963年 7月30日発行,発明の名称
「レッグ・レスト・フィクスチュア・アンド・サプリメ
ンタル・ホールディング・メカニズム(Leg Rest Fixtu
re and Supplenmental Holding Mechanism)」)に示さ
れた対応する要素と似ているが同一ではない。
【0048】図7を参照すると、レッグレストアッセン
ブリ18はフレームボード152 を有しており、フレーム
ボード152 にはパッドが充填されカバー部材が取付けら
れている。よって、完成したソファでは、図1及び図2
に示されているようになるだろう。フレームボード152
は、同一形状の左右のパンタグラフリンク156 に支持さ
れ且つ動かされる。フレームボード152 は、各パンタグ
ラフ156 に対して、底面160 に取付けられたアングルブ
ラケット158 を有する。したがって、フレームボード15
2 はリアピボット162 及びフロントピボット164 によっ
てそれぞれパンタグラフ156 のボードリンク166 及び16
8 にピボット可能に接続される。フロントボードリンク
168 の他端は符号170 の部材によって、ボードリンク16
6 の一部に対しピボット旋回可能に取付けられている。
接続リンク172 の他端は符号175の部材によって、長い
支持リンク176 の頂部に対しピボット旋回可能に取付け
られている。リアボードリンク166 の他端は、符号178
の部材によって、湾曲リンク180 の一端に対しピボット
旋回可能に取付けられている。湾曲リンク180 は中央ピ
ボット182 によって、長い支持リンク176 の中央部に対
しピボット旋回可能に取付けられている。湾曲リンク18
0 の他端は符号184 の部材によってフロント支持軸96
に対しピボット旋回可能に取付けられている。ピボット
184 はパンタグラフ156 にとっては、台車アッセンブリ
60上の支持点である。
【0049】その他の支持点は長い支持リンク176 の湾
曲下端部にあるピボット186 である。ピボット186 は支
持リンク176 をドライブリンク188 の一端に接続してい
る。ドライブリンク188 の他端は4角形の孔を有し、こ
の孔を通って4角形のドライブロッド112 が延びてい
る。したがって、ドライブリンク188 は、一般に、ドア
イブロッド112 の角度運動によって駆動される。よっ
て、ドライブロッド112 が回転すると、ドライブリンク
188 が回転する。ドライブリンク188 はピボット186 を
介して作用し、長い支持リンク176 を動かす。このよう
な支持リンク176 の動きによって、リンク180 が固定ピ
ボット184 の回りを旋回する。この旋回は、支持リンク
180 が長い支持リンク176 とピボット182 によってピボ
ット接続されているために可能となる。リンク180 がピ
ボット184 の回りを旋回運動すると、リアボードリンク
166 が外方且つ上方へ動く。このとき、長い支持リンク
176 の頂端部のピボット175 によってリンク172 はピボ
ット174 の回りを旋回し、よって、フロントボードリン
ク168 もまた外方且つ上方へ動く。このような伸長動作
は、ドライブロッド112 が十分に角度運動していトグル
機構142 を解放している場合には、左右のパンタグラフ
リンク機構156 の双方において同時に起こる。結果とし
て、フレームボード152 が引込垂直位置(図1(B),
図2(B)及び図7)と上昇水平位置(図1(C),図
2(C)及び図8)との間で動く。上記上昇水平位置の
「水平」は完全な水平という意味ではなく、比較的に水
平という意である。
【0050】左右のパワーリンク190 はドライブリンク
112 を超えて延び、その後端は旋回リンク192 の一部に
ピボット旋回可能に支持されている。旋回リンク192 の
頂端はピボット194 によりドライブロッド112 に取付け
られている。ピボット194 は湾曲リンク180 の中央部に
位置している。上述のように湾曲リンク180 を旋回運動
させると、パワーリンク190 はパンタグラフリンク156
が延長位置に駆動されるのを補助するように働く。上に
説明したように、パワーリンク192 はパンタグラフリン
ク156 をブラケットリンクアッセンブリ118 に相互連結
している。
【0051】米国特許第3,099,487 号及び同第4,367,89
5 号に指摘されているように、左右のスプリンク補助ト
グルアッセンブリ142 が設けられているが、このトグル
アッセンブリ142 はレッグレストアッセンブリ18と協
働する。トグルアッセンブリ142 は、ソファフレームの
前部に対して完全引込位置にレッグレストアッセンブリ
18をしっかりと保持する手段であり、且つ、レッグレ
ストアッセンブリ18を延長位置に動かすバネ力を与え
る手段でもある。各トグルアッセンブリ142 はトグルレ
バ202 を有し、トグルレバ202 には4角孔が形成されて
いる。トグルレバ202 はこの4角孔によって4角形のド
ライブロッド112 に取付けられ、ドライブロッド112 と
共に選択的に回転する。トグルレバ202 は符号204 の部
材によってC字状のトグルリンク208 の前方脚部206 に
ピボット可能に取付けられている。このC字状のトグル
リンク208 はドライブロッド112 の回り、下、且つ後方
に湾曲している。トグルリンク208 の後方脚部210 には
開口部212 が形成されており、この開口部212 にヘリカ
ルコイルバネ214 の一端が取付けられる。バネ214の他
端はアイボルト215 に取付けられる。このアイボルト21
5 はスプリングブラケット216 に螺合固定されており、
スプリングブラケット216 は上部スタビライザレール7
4に取付けられている。
【0052】図6に示されるように、バネ214 の張力を
調節するためにウィングナット217が設けられている。
例えば、バネ214 の張力は、着座者の体重が軽い場合は
弱くされ、重い場合は強くされる。このような調節手段
により、リクライニング機構10は特に心地良く便利な
ものになる。反対側のバネ214 が図5に示されている。
このバネ214 は第2ブラケット219 に取付けられる。第
2ブラケット219 は階段状の表面を有し、段階的なバネ
付勢調節が可能となる。これは、ブラケット94の場合
と同様である。
【0053】次に、トグルアッセンブリ142 の作用(動
作)について詳細に説明する。ピボット204 の位置がド
ライブロッド112 の下に且つバネ214 の作用線の下にあ
るときにレッグレストアッセンブリ18が引込位置にあ
れば、バネ力によりレッグレストアッセンブリ18は引
込まれたままの状態に保持される。アクチュエータレバ
22が回転すると次いでドライブロッド112 が回転し、
それに伴い、レッグレストアッセンブリ18が少し伸張
し始めると、ピボット204 は上昇しドライブロッドの軸
の中心を越える(オーバーセンタ)。一端ピボット204
が中心を越えると、バネ214 に作用する張力がドライブ
ロッド112 の回転を補助し、リンク208の後方脚部210
が強化レール74の方向へ引かれると、レッグレストア
ッセンブリ18が上昇する。さらに、着座者がハンドル
24を所定の駆動角度だけ旋回させるとき、バネ214 が
その旋回を補助する。一端、ドライブロッド112 が所定
の駆動角度だけ十分にピボット旋回し、台車アッセンブ
リ60を(ブラケットリンクアッセンブリ118 を介し
て)解放し、レッグレストアッセンブリ18を(トグル
機構142 を介して)解放すると、着座者の体重とバネ21
4 の付勢力によりハンドル24が回転し、図8に示され
るような完全旋回隠蔽位置(外部から見えなくなる位
置)になる。
【0054】着座者が手動でフレームボード152 に対し
下方向に圧力をかけると、レッグレストアッセンブリ1
8は「引込」位置に戻り台車アッセンブリ60は後方に
移動するので、シートアッセンブリ50は「直立」位置
に傾けられる。この圧力は長モーメントアームの利点を
有し、長い支持リンク176 を下方且つ後方へ動かす。こ
の動きはピボット186 を介して作用し、ドライブリンク
188 を後方へ回転させる。その結果、それに相当する角
度でドライブロッド112 が回転する(即ち、図中時計方
向)。ドライブロッド112 が時計方向に回転し続けると
ピボット204 がセンタを越え(オーバセンタ)、C字状
のトグルリンク208 とバネ214 はレッグレストアッセン
ブリ18を引込位置にしっかりとロック手段として作用
する。同様に、ドライブロッド112 が上述のように時計
回りに回転するのと同時に、ブラケットリンクアッセン
ブリ118 の基部リンク242 と旋回リンク192 がセンター
を越えて回転し、台車アッセンブリ60を前方移動させ
ないようにする。したがって、シートユニット16を
「直立」位置に保持するのを補助することにもなる。色
々なリンクがほぼ同時に作動するように且つ相互作用す
るように構成されている。
【0055】着座者がフレームボード152 に対して発生
しなければならない力は比較的小さくてすむので、リク
ライニング機構10を図4及び図7の従来のシート構成
位置にスムースに引込むことができる。同様に、レッグ
レストアッセンブリ18が後方に動いて通常の「引込」
位置に近い位置に至ると、トグル機構142 と傾斜リンク
136 は元の位置に戻って(図7)、台車アッセンブリ6
0及びレッグレストアッセンブリ18をそれぞれ「直
立」位置及び「引込」位置にロックするのを補助する。
したがって、この「ロック」位置は、リクライニング機
構10を作動するのに必要なアクチュエータレバ22の
ピボット旋回の量に直接関係する。
【0056】リクライニング機構10に組込まれた本発
明の他の特徴によれば、「直立」位置に引込まれたとき
及び台車アッセンブリ60の前方への動きを制御すると
き、シートアッセンブリ50の前端部に剛性及び支持が
与えられ、レッグレストアッセンブリ18を完全伸張位
置に支持する。即ち、シートフレームブラケット260は
シートフレーム54のフロントコーナー面に取付けら
れ、シートアッセンブリ50が後方直立位置にあり且つ
荷重がシートアッセンブリ50に作用しているときは、
シートフレームブラケット260 は、ブラケット240 から
支持されるブラケット262 に接触するように構成されて
いる。また、フレームブラケット260 は、例えばナイロ
ンインサート264 のような表面を有し、この表面は、ブ
ラケット262 に支持された対応インサート266 と係合す
るように構成されている。したがって、シートフレーム
54の前部に対し下方に伝達される重量(体重)が支持
されてシートアッセンブリ50のたるみ・だれを防止す
る。また、ブラケット262 は垂直ストッパ面268 を有し
ており、この垂直ストッパ面268 は、台車アッセンブリ
60がトラック66に対して最前方位置にあるとき、台
車アッセンブリ60のブラケット69の前方エッヂ面と
係合する。この係合により、リンクを介してレッグレス
トアッセンブリ18がさらに支持されることになり、レ
ッグレストアッセンブリ18が伸張位置にあるときのた
るみ・だれを防止することができる。
【0057】したがって、本発明によれば、「直立」位
置(図7)、「傾斜」位置(図8の仮想線)及び「リク
ライニング」位置(図8)の間を動くシートバック52
とシートフレーム54とを有するソファ構造が支持され
る。レッグレストパンタグラフリンク156 によっててこ
増幅される着座者の力が、重力及びリクライニング機構
10内のバネ力に打勝つために用いられるので、シート
アッセンブリ50を「傾斜」位置から「直立」位置へ、
また、レッグレストアッセンブリ18を伸張位置から引
込位置へスムースに且つ容易に戻すことが可能となる。
【0058】次に図12を参照すると、本発明に係るリ
クライニング補助装置を備えたモジュラーソファ300 が
示されている。ソファ300 は通常のソファ、又はモジュ
ラーソファを形成すべく互いに分割可能に固定された独
立のシート部を有するモジュラータイプのものでもよ
い。どちらのものであれ、ソファ300 は、それぞれが一
つのアーム部分302a及び302bを有する二つの外側シート
部300a及び300bと、センターシート部300cとから構成さ
れる。
【0059】図13を参照して、センターシート部300c
は、リクライニング可能なシートバック部304 とシート
部材306 とを有する。伸長可能なレッグレストアッセン
ブリ310 を有するリクライニング機構308 は、レッグレ
ストアッセンブリ310 の伸長及び引込操作に加え、シー
トバック部304 の傾動が容易となるようシート部材306
の下に隠されている。レッグレスト支持部材312 はレッ
グレストアッセンブリ310 の一部に強固に固定されると
共に、それはレッグレストアッセンブリ310 が伸長位置
にあるときシート部300cに座っている着座者の足の下部
を支える。
【0060】図12及び13によれば、センターシート
部300cは、それにいかなるアーム部分も備わっておらず
或いはその下部に着座者の手が接近できないことから、
もしここで述べる本発明の好適実施例によらねば、着座
者がリクライニング機構308のリクライニング動作を開
始する上での問題を抱えていることが分かる。本発明に
よれば、ユニークだがシンプルな装置が装備され、それ
によりセンターシート部300cのリクライニング動作は、
アーム部或いはセンターシート部300cの下部に位置され
た手動レバーを用いることなく開始されることになる。
【0061】図14を参照して、この側面図においては
リクライニング機構308 に本発明の好適実施例に基づく
リクライニング補助装置314 が設けられる。図から直ち
に分かるように、このリクライニング機構308 は、ミズ
ーリ州カルタゴのレジェット・アンド・プラット社製モ
デルNo,8361 及び8290のツーウェイリクライニング機構
である。また、後に詳細が明らかになるが、リクライニ
ング補助装置314 は、通常のドライブロッドとバイアス
スプリングとを有するあらゆるリクライニング機構に実
質的に装備可能である。またそのようなリクライニング
機構は、オーバーセンタ運動の原理を利用してシートバ
ック部のリクライニング動作及び/又はレッグレストア
ッセンブリの伸長動作を生じさせるものである。従っ
て、1991年8月 6日に出願されたアメリカ特許出願第07/
740,980号の全開示事項は、ここに文章として本明細書
に記載されたものとする。
【0062】さらに図14を参照して、リクライニング
補助装置314 には手動リリース部材としての手持ハンド
ル316 が設けられる。手持ハンドル316 は、シート部30
0cのフレーム部材317 に固定されたマウントブラケット
316aによってスライド可能に取り付けられる。ハンドル
部材316 は可撓ケーブル318 に固定され、可撓ケーブル
318 はフレーム部材317 に固定された第二マウントブラ
ケット316bに保持される。可撓ケーブル318 は曲げられ
て溝付接続ブラケット320 を介してリリース補助ブラケ
ット322 に接続される。リリース補助ブラケット322 は
リクライニング機構308 の管状ドライブロッド324 (図
15に特に示す)にそれと同軸上に配置される。スプリ
ング319 はリリース補助ブラケット322 の偏りを助け、
このようにハンドル部材316 は、下向きが引込位置とさ
れる。
【0063】リクライニング補助装置314 は、さらにド
ライブロッド324 に固定されたドライブブラケット326
を有する。L形カップリングブラケット328 はドライブ
ブラケット326 とリクライニング機構308 の一般的なバ
イアススプリング330 とにピボット可能に接続される。
【0064】リクライニング機構308 それ自身がよく知
られたツーウェイ機構である一方、その多数構成部品の
うちリクライニング補助装置314 と連動するいくつかの
部品が装置314 によっていかに作動を開始するかを以下
において明瞭に記し、その充分な効果を説明する。まず
最初に、レッグレストアッセンブリ310 はよく知られた
パントグラフリンケージアッセンブリ332 を有する。パ
ントグラフリンケージアッセンブリ332 はドライブロッ
ド324 に作動可能に接続されると共に、第一、即ち引込
位置から第二、即ち伸長位置まで移動される。引込位置
において、図14に示すように、パントグラフリンケー
ジアッセンブリ332 は、シート部300cを支持する床から
の高さ位置にてレッグレスト部材312 を支持する。シー
ト部300cがその傾斜位置にあるとき(図13に示す如
く)、パントグラフリンケージアッセンブリ332 はその
伸長位置にありレッグレスト部材312 を床に対して水平
に位置させる。
【0065】続けて図14及び15を参照すると、コー
ナーエンド部338 を有する支持ブラケット336 には、バ
イアススプリング330 の一部を止めておくための孔340
が設けられる。第二フレーム部材342 (図14及び15
にそのうちの一つが示される)により、多数の支持ブラ
ケット344 を介してリンケージ機構308 が床上に支持さ
れる。
【0066】図16乃至18を参照すると、リクライニ
ング補助装置314 の部分的な構成が示されている。リク
ライニング補助ブラケット322 は、およそ円状の開口32
2bが形成された内側端部322aと、比較的小さい孔322dが
形成された外側端部322cとを有する。内側端部322aは円
状開口322bを介して頭部346aを有するインサート部材34
6 の第一ショルダー部346bに回転可能に取り付けられ
る。
【0067】特に図16を参照すると、リリース補助ブ
ラケット322 はインサート部材346の第一ショルダー部3
46b上にブッシング348 により部分的に保持される。こ
のブッシング348 はインサート部材346 のシャフト部34
6cをスライドされて取り付けられる。追加ブッシング35
0 もまたシャフト部346cをスライドされて取り付けら
れ、それはリリース補助ブラケット322 がインサート部
材346 の第一ショルダー部346bに支持されるのを助け
る。
【0068】溝付接続ブラケット320 は長く形成された
溝部320aを有し、溝部320aはスクリュ352 を介してリク
ライニング補助ブラケット322 の外側端部322cにピボッ
ト可能に取り付けられる。スクリュ352 は長溝320aと孔
322dとを挿し通す。ここで特に、溝付接続ブラケット32
0 をリリース補助ブラケット322 に係止するためにリベ
ットや他の一般的な手段を用いてもよく、これらブラケ
ット320 と322 とを所定の角度ピボット旋回させるもの
であれば、例えばポップリベットでもよい。
【0069】ドライブブラケット326 は、四角孔326bが
形成された内側端部326aと、丸孔326dが形成された外側
端部326cとを有する。固定ポストメンバー326eはL形カ
ップリングブラケット328 に向かって横方向に延出され
る。スペーサー354 はポスト326eの長さに延出されてポ
スト326c上に固定される。ところで長ポスト326eは、要
求があれば、スペーサー354 が必要なくなるよう用いら
れてもよい。
【0070】ドライブブラケット326 の外側端部326cは
リベット356 及びワッシャ358 を介してL形カップリン
グブラケット328 の外側端部328eに取り付けられる。再
び、ドライブブラケット326 とL形カップリングブラケ
ット328 とを互いにピボット可能に取り付けるべく、リ
ベット356 の代りに部分的にねじが切られたスクリュを
用いてもよい。
【0071】ドライブブラケット326 はさらにインサー
ト部材346 にしっかりと固定され、その固定は四角孔32
6b内にインサート部材346 の四角ショルダー部346dが嵌
め込まれることで行われる。ネジ孔346eにねじ止めされ
る止めスクリュ360 とワッシャ362 とは、ドライブブラ
ケット326 がリクライニング補助装置314 の動作中にイ
ンサート部材346 から外れることを防止する。
【0072】さらに図16を参照して、L形カップリン
グブラケット328 はさらに内側端部328bと切欠部328cと
を有する。内側端部328bはバイアススプリング330 の第
一端を止めるための小孔328dを有する。バイアススプリ
ング330 の第二端は、バイアススプリング330 がL形カ
ップリングブラケット328 に引張力を与え得るよう、支
持ブラケット338 (図14)に取り付けられてもよい。
切欠部328cは、L形カップリングブラケット328 がイン
サート部材346 の頭部346a上に干渉なく位置されること
を許容する。
【0073】インサート部材346 はそのシャフト部346c
の挿入によりドライブロッド324 に固定される。シャフ
ト部346cの孔346fは、インサート部材346 をドライブロ
ッド324 にしっかり固定させるよう、スクリュや例えば
リベットのような他の固定具の取り付けを可能とする。
ショルダー部346gは、パントグラフリンケージ332 の引
込時にL形カップリングブラケット328 が遠くに戻るの
を規制する。この特徴は図19に関連して直に詳述され
る。
【0074】図17のリクライニング補助装置314 の断
面図には、それぞれの部品の取付け状態が示されてい
る。図17から分かるように、リクライニング補助装置
314 は非常にコンパクトに構成され、それはリクライニ
ング動作の開始のためのいかなるアーム部も持たない、
且つ着座者の手が届かない下側部にレバーが取り付けら
れたモジュラーソファのセンターリクライニングセクシ
ョンに非常に具合よく適用される。リクライニング機構
308 に対するリクライニング補助装置314 の全体の構成
は図15によりさらに明らかとなる。
【0075】特に、インサート部材346 にも大きな長所
があり、インサート部材346 は、リクライニング補助装
置314 が管状ドライブロッドとオーバーセンター作動機
構とを有する実質的ないかなるリクライニング機構にも
遡及的に取り付けられることを可能にする。また特に、
リクライニング補助装置314 は、リクライニングチェア
のリクライニング動作開始のため着座者により回転され
る一般的な側部レバーの代りとして非常に都合よく用い
られることができる。装置314 は、アーム部を有するリ
クライニングチェアにリクライニング動作開始のための
補助手段として用いることもできる。この場合には、腕
の長さに関して障害がある人や年配の人達は、リクライ
ニングチェアのアーム部を押したりチェアの側部レバー
を力で回転させるより、むしろリクライニング補助装置
314 を使ってチェアのリクライニング動作を開始させる
ほうを好むであろう。
【0076】ここで図19乃至21には装置314 の動作
が示されている。初めに図19を参照して、リクライニ
ング補助装置314 は、仮にパントグラフリンケージアッ
センブリ332 (図14)が引込位置にあるときの位置と
される。この位置ではハンドル部材316 は、スプリング
319 の引張力によって図19に示されるような引込位置
に引込まれている。図19から、ドライブブラケットの
外側端部326cが図示されるセンターライン364 より僅か
に「アンダー」センターにあるのも分かる。このよう
に、バイアススプリング330 は、ドライブブラケット32
6 を図19に示すよう位置付けし、よってパントグラフ
リンケージアッセンブリ332 (図14)をその引込位置
に位置付けるよう引張力を与える。また、L形カップリ
ングブラケット328 の一部がインサート部材346 のショ
ルダー部346gに接触し、それによってドライブブラケッ
ト326 の「アンダー」変位が所定変位に規制されるのも
分かる。このような接触接続でなければ、ドライブブラ
ケット326 は下側にやや多く変位され、よってリリース
補助ブラケット332 の開始動作は若干難しくなるであろ
う。
【0077】図20を参照して、着座者がハンドル部材
316 を上方に引張ると、リリース補助ブラケット322 が
インサート部材346 の周りを反時計周りに回転し、外側
端部322cがドライブブラケット326 の固定ポストメンバ
ー326eに固定されるスペーサー354 に接触接続する。ハ
ンドル部材316 がシート部材306 に対し外向きに引かれ
ると、ドライブブラケット326 の外側端部326cはリリー
ス補助ブラケット322により外側端部326cが僅かに「オ
ーバー」センターとなる、言い換えれば、図20で示す
センターライン364 を越えるような位置へ移動される。
【0078】その直後、ドライブブラケット326 の外側
端部326cはその反時計周りの回転によりセンターライン
364 を越え、ドライブブラケットはバイアススプリング
330の引張力によって図21に示されるポジションまで
反時計周りに急速に回転される。その反時計周りの回転
動作中、ドライブブラケット326 は、それはドライブロ
ッド324 に固定されるが、ドライブロッド324 の同時か
つ一緒の反時計周り回転動作を生じさせる。ドライブロ
ッド324 の反時計周り回転動作により、パントグラフリ
ンケージ322 はレッグレストメンバー312 が床に対し水
平となる伸長位置に移動され、シート部300cのシートバ
ック304 はリクライニング位置に移動される。
【0079】バイアススプリング330 がパントグラフリ
ンケージ322 をその伸長位置まで移動させた後は、着座
者はハンドル部材316 を離してもよい。スプリング319
の付勢力はリリース補助ブラケット322 の外側端部322c
に下向きに作用し、それを元の或いは静止位置まで時計
周りに回転させる。同時にそれはハンドル部材316 を図
19に示すような静止位置に引っ込ませる。
【0080】パントグラフリンケージ322 がレッグレス
ト部材312 上の着座者の足の下部による下向力によって
引込まれたとき、ドライブブラケット326 はパントグラ
フリンケージ322 の引込で生じるドライブロッド324 の
時計周り動作と同時に時計周りに回転される。パントグ
ラフリンケージ322 が完全に引込まれたとき、ドライブ
ブラケット326 は再び図19に示される位置に戻る。
【0081】次に図22及び23を参照すると、本発明
の別の好適実施例としてリクライニング補助装置368 に
用いられる別の好適なドライブブラケット366 が示され
ている。これにより、ドライブブラケット366 がリクラ
イニング補助装置314 のインサート部材346 のようなイ
ンサート部材を必要としないことを除き、リクライニン
グ補助装置368 がリクライニング補助装置314 と同一で
あることは直ちに分かる。
【0082】ドライブブラケット366 は、孔366bと開口
366cとが形成され垂直に延出されたコーナー366aを有す
る。孔366bは、図22に示されるように、ドライブロッ
ド324 が開口366cを挿通してブラケット366 がドライブ
ロッド324 の端部に位置されたとき、ドライブブラケッ
ト366 をドライブロッド324 に固定するのに用いられ
る。スクリュ370 は、ドライブロッド324 とドライブブ
ラケット366 のコーナー部366aとを貫通してドライブブ
ラケット366 とドライブロッド324 とを固定する。
【0083】特にドライブブラケット366 を用いること
により、装置368 が装置314 より1/2 インチほど軸方向
外方に突き出されるものの、インサート部材346 を必要
としないのでリクライニング補助装置368 の構造を多少
単純化することができる。よってコンパクト性が特に重
要な場合には、リクライニング補助装置314 の使用が有
効であろう。
【0084】当業者であれば、上述の説明から、本発明
が様々な形で応用し得るものであることが分かるであろ
う。それゆえ、本発明は特定実施例に基づいて説明され
てきたが、発明の正確な範囲はそれのみに限定されず、
当業者によって添付図面、明細書及び特許請求の範囲に
基づいて他の変形が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を具現化した左右リクライニングシート
ユニットを有する例示的なカバー部材付「ラブシート」
の斜視図であり、種々の直立位置及びリクライニング位
置で描かれている。
【図2】本発明を具現化した左右リクライニングシート
ユニットを有する例示的なカバー部材付「ソファ」の斜
視図であり、種々の直立位置及びリクライニング位置で
描かれている。
【図3】図2のソファ用のフレームアッセンブリの斜視
図であり、カバー部材が取外された状態で描かれてお
り、本発明の改良リクライニング機構を収容できるよう
になっている。
【図4】図3のフレームアッセンブリ内に設けられるよ
うに構成された改良リクライニング機構の斜視図であっ
て、カバー部材,スプリング及びその他の種々の部品・
要素が取外され、明確化のために一部分解された状態で
描かれている。
【図5】図4のリクライニング機構の左半分の平面図で
ある。
【図6】図4のリクライニング機構の右半分の平面図で
ある。
【図7】図6の7−7線矢視断面図であって、「直立」
状態のリクライニング機構を描いている。
【図8】図7と同様の図であって、伸長状態にあるレッ
グレストアッセンブリを描いていると共に、「傾斜位置
(仮想線)」位置及び完全「リクライニング」位置にあ
るシートアッセンブリ)描いている。
【図9】本発明の車輪台アッセンブリの拡大平面図であ
る。
【図10】本発明の改良リクライニング機構内に設けら
れた駆動ロッドアッセンブリの平面図である。
【図11】本発明の改良リクライニング機構内に設けら
れた傾斜リンク機構の側面図であって、「ロック」位置
と「解放」位置にある場合が示されている。
【図12】傾斜とリクライニングとを行うセンターシー
ト部を有するモジュラーソファの斜視図である。
【図13】完全な傾斜及びリクライニング位置にあるセ
ンターシート部を示す図12のモジュラーソファの斜視
図である。
【図14】本発明に係るリクライニング補助装置が組み
込まれた一般的なツーウェイリクライニング機構を示す
側面図である。
【図15】本発明に係る装置が組み込まれた図14のリ
クライニング機構を示す部分上面図である。
【図16】リクライニング補助装置の構成部品を示す分
解斜視図である。
【図17】リクライニング補助装置のインサート部材を
示す側断面図で、図14の17−17線断面を示す。
【図18】図16に示されるインサート部材の端面図で
ある。
【図19】リクライニング機構のレッグレストアッセン
ブリが完全に引き込まれたときの第一或いは固定位置に
あるリクライニング補助装置の組立図である。
【図20】図19のリクライニング補助装置が僅かにオ
ーバーセンターに位置したときの図で、バイアススプリ
ングがドライブロッドを急速に回転させ、レッグレスト
アッセンブリを伸長させると共にチェアのシートバック
部をリクライニング動作させる直前のリクライニング補
助装置を示す図である。
【図21】図20のリクライニング補助装置が静止位置
にあるときの図で、バイアススプリングがドライブロッ
ドを急速に回転させレッグレストアッセンブリを完全に
伸長させた後のリクライニング補助装置を示す図であ
る。
【図22】係る装置のドライブブラケットの別の好適実
施例を示す側面図で、ドライブブラケットは一般的なス
クリュを介してドライブロッドに接続されている。
【図23】図22のブラケットを示す図で、特にその垂
直に延出されたコーナー部を明瞭に示す。
【符号の説明】
12 フレームアッセンブリ 300c シート部 306 シート部材 310 レッグレストアッセンブリ 314 リクライニング補助装置 316 ハンドル部材 318 可撓ケーブル 319 スプリング 320 溝付接続ブラケット 322 リリース補助ブラケット 322a 内側端部 322c 外側端部 324 ドライブロッド 326 ドライブブラケット 326a 内側端部 326c 外側端部 326e 固定ポストメンバー 328 L形カップリングブラケット 328b 内側端部 328e 外側端部 330 スプリング(付勢手段) 332 パントグラフリンケージアッセンブリ 346 インサート部材 366a コーナー部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジョナサン・ロバート・ソール アメリカ合衆国・ミシガン州・ラサー ル・サウス オッター クリーク ロー ド・4752

Claims (14)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リクライニング補助装置ユニットを有す
    るシー部であって、該シート部を取付けるフレーム部分
    を有する家具に用いられるシート部であり、 シート部材と、 引込位置と伸長位置との間を移動するよう支持されたレ
    ッグレストアッセンブリと、 該レッグレストアッセンブリを上記伸長位置に移動させ
    る作動手段と、 該レッグレストアッセンブリの上記引込位置から上記伸
    長位置までの移動を開始させるための手動式リクライニ
    ング補助手段と、 付勢手段とを備え、 上記作動手段が、上記レッグレストアッセンブリが上記
    引込位置で解放可能に保持される固定位置と、上記レッ
    グレストアッセンブリが上記伸長位置に向かう移動を許
    される解放位置との間を移動可能であり、 上記リクライニング補助手段が、手動係合可能なリリー
    ス部材と、該リリース部材動きに応じて回転するよう
    に該リリース手段に接続されたリリース補助ブラケット
    手段と、上記作動手段に接続されたドライブブラケット
    手段とを有し、該ドライブブラケット手段が、上記作動
    手段が上記固定位置にある第一ポジションから上記作動
    手段が上記解放位置にある第二ポジションへ上記リリー
    ス補助ブラケット手段が移動するのに応じて回転され、 上記付勢手段が、上記ドライブブラケット手段と上記シ
    ート部の一部とに接続されて、上記ドライブブラケット
    手段が所定の変位回転された後に上記ドライブブラケッ
    ト手段を上記第二ポジションへ向けて移動させると共
    に、上記レッグレストアッセンブリが上記引込位置に移
    動されて上記レッグレストアッセンブリが所定量移動さ
    れた後に上記ドライブブラケット手段を上記第一ポジシ
    ョンに移動させることを特徴とするシート部。
  2. 【請求項2】 上記手動係合可能なリリース部材が、
    作者によって上記シートユニットの上記シート部材から
    引き離されるよう取付けられた引張式ハンドル部材から
    なる請求項1記載のシート部。
  3. 【請求項3】 上記作動手段が管状ドライブロッドを有
    すると共に、上記リリース補助手段が、上記ドライブブ
    ラケット手段を上記管状ドライブロッドに固定接続すべ
    く該管状ドライブロッドに部分的に挿入されインサー
    ト部材をさらに有する請求項1記載のシート部。
  4. 【請求項4】 上記リリース補助ブラケット手段が、上
    記インサート部材一部の周りを回転するよう取付けら
    れたリリース補助ブラケットを有し、該リリースブラケ
    ットが内側端部と外側端部とを有し、該内側端部は上記
    インサート部材上に同軸に取り付けられると共に、該外
    側端部は上記リリース部材に接続された請求項3記載の
    シート部。
  5. 【請求項5】 上記ドライブブラケット手段が内側端部
    と外側端部と固定ポストメンバーとを有するドライブブ
    ラケットを備え、該固定ポストメンバーは該ドライブブ
    ラケットから略垂直に延出され、該内側端部は上記作動
    手段に固定され、 内側端部と外側端部とを有するL形カップリングブラケ
    ットが上記シート部にさらに設けられ、 該L形カップリングブラケットの該外側端部が上記ドラ
    イブブラケットの上記外側端部にピボット旋回可能に取
    付けられ、該L形カップリングブラケットの該内側端部
    が上記付勢手段に接続され、上記リリース部材が上記シートユニットの着座者によっ
    て引かれると 、上記リリース補助ブラケット手段は上記
    固定ポストメンバーに接触係合し、このことにより、
    記リリース補助ブラケット手段は記第二ポジションに
    向かって上記ドライブブラケットを回転始動させ、 上記ドライブブラケットが回転して所定の位置に到達し
    た後、上記付勢手段の付勢力によって上記L形カップリ
    ングブラケットは上記ドライブブラケットを上記第二ポ
    ジションに向けて急速転させる請求項1記載のシート
    部。
  6. 【請求項6】 上記リリース補助ブラケット手段が、可
    撓ケーブルを介して上記ハンドル部材に接続された請求
    項5記載のシート部。
  7. 【請求項7】 上記可撓ケーブルの一部を囲繞するリタ
    ーンスプリングがさ らに設けられ、上記着座者が上記リ
    リース部材を一旦解放すると、該リターンスプリングは
    上記リリース補助ブラケット手段の上記外側端部を上記
    ドライブブラケットから引き離す付勢力を発生すると共
    に、上記リリース部材を上記シート部材に対する引込位
    置に戻すよう付勢力を発生する請求項6記載のシート
    部。
  8. 【請求項8】 リクライニング補助装置を有するシート
    ユニットであって、該シートユニットを取付けるフレー
    ム部分を有する家具に用いられるシートユニットであ
    り、 シート部材と、 引込位置と伸長位置との間を移動するよう支持されたレ
    ッグレストアッセンブリと、 該レッグレストアッセンブリに接続されてれを上記伸
    長位置に移動させるドライブロッドと、 該ドライブロッドに同軸に配置されてれに対し回転
    るリリース補助ブラケットと、 該ドライブロッドに固定されてれに回転を与えること
    ができるドライブブラケットと、 上記シートユニットの着座者によって手動係合されるリ
    リース部材と、 上記ドライブブラケットと上記シートユニットの一部と
    に連結された付勢手段とを備え、 上記ドライブロッドが、上記レッグレストアッセンブリ
    が上記引込位置で解放可能に保持される固定位置と、上
    記レッグレストアッセンブリが上記伸長位置に向かう移
    動を許される解放位置との間を移動可能であり、 上記リリース部材が上記着座者により操作されたとき、
    上記リリース部材が上記リリース補助ブラケットに
    されて上記リリースブラケットを上記ドライブロッドの
    周りで回転させ、 上記付勢手段により、上記ドライブブラケットは上記リ
    リースブラケットの回転に応じて所定回転され、それ
    により上記ドライブロッドは上記レッグレストアッセン
    ブリを上記伸長位置に移動させることを特徴とするシー
    トユニット。
  9. 【請求項9】 上記手動リリース部材が、 上記シートユニットの着座者によって握られ且つ上記シ
    ートユニットの上記シート部材に対し外方へ引かれるよ
    う設けられたハンドル部材と、 該ハンドル部材に接続された可撓ケーブルと、 該可撓ケーブルに固定され上記リリース補助ブラケッ
    トにピボット旋回可能に接続された溝付接続ブラケット
    と、 該可撓ケーブルに設けられ、上記ハンドル部材が上記着
    座者によって操作されてないときに上記ハンドル部材を
    引込位置に保持し続けるリターンスプリングとからなる
    請求項8記載のシートユニット。
  10. 【請求項10】 上記ドライブロッドが管状ドライブロ
    ッドからなり、上記シートユニットが、上記ドライブブ
    ラケットを該管状ドライブロッドに固定すべく該管状ド
    ライブロッドに挿入可能なインサート部材をさらに有す
    る請求項8記載のシートユニット。
  11. 【請求項11】 上記付勢手段が、第一端と第二端とを
    するスプリングから成り、該第一端が上記シートユニ
    ットの一部に固定された請求項8記載のシートユニッ
    ト。
  12. 【請求項12】 内側端部と外側端部とを有するL形カ
    ップリングブラケットを備え、該外側端部が上記ドライ
    ブブラケットにピボット旋回可能に取付けられ、該内側
    端部が上記スプリングの上記第一端に接続され、上記ス
    プリングにより、該L形カップリングブラケット上記
    ドライブブラケットを付勢しさらに上記ドライブロッド
    を回転付勢し、これにより上記レッグレストアッセンプ
    上記伸長位置に移動る請求項11記載のシートユ
    ニット。
  13. 【請求項13】 リリース補助装置を有するシートユニ
    ットであって、 該シートユニットを取付けるフレーム部分を有する家具
    に用いられるシートユニットであり、 シート部材と、 引込位置と伸長位置との間を移動するよう支持されたレ
    ッグレストアッセンブリと、 該レッグレストアッセンブリを上記伸長位置に移動させ
    るべく、管状ドライブロッドを有し、上記レッグレスト
    アッセンブリが上記引込位置で解放可能に保持される固
    定位置と、上記レッグレストアッセンプリが上記伸長位
    置に向かう移動を許される解放位置との間を移動可能で
    ある作動手段と、 内側端部と外側端部とを有すると共に、該ドライブロッ
    ドにし回転可能となるよう且つ該ドライブシャフトに
    同軸となるよう配置されたリリース補助ブラケットと、 上記管状ドライブロッドに接続可能なインサート部材
    と、 内側端部と外側端部と垂直に延出された固定ポストメン
    バーとを有し、該内側端部が上記インサート部材に固定
    されたドライブブラケットと、 内側端部と外側端部とを有し、該外側端部が上記ドライ
    ブブラケットの上記外側端部にピボット旋回可能に取付
    けられたL形カップリングブラケットと、 上記シートユニットの着座者によって握られ且つ上記シ
    ートユニットの上記シート部材から外方に引張られるよ
    う設けられた手動接続式リリース部材と、 上記リリース補助ブラケットの上記外側端部と上記リリ
    ース部材とに接続され、上記リリース補助ブラケットを
    上記リリース部材の動きに応じて回転させる可撓ケーブ
    ルと、 第一端と第二端とを有し、該第一端が上記シートアッセ
    ンブリの一部に固定され、該第二端が上記L形カップリ
    ングブラケットの上記内側端部に固定された付勢手段と
    を備え、 上記リリース補助ブラケットの上記外側端部は上記固定
    ポストメンバーのほぼ横に配置されて上記着座者による
    上記ハンドル部材の操作によって上記外側端部を上記固
    定ポストメンバーに接触接続させ、れによって上記固
    定ポストメンバーはオーバーセンター位置に回転され、
    上記付勢手段と上記L形カップリングブラケットとは上
    記ドライブブラケットを急速に回転させて上記レッグレ
    ストアッセンブリを上記伸長位置へ移動させることを特
    徴とするシートユニット。
  14. 【請求項14】 上記ドライブブラケットの上記内側端
    部が、上記ドライブブラケットの上記ドライブロッドへ
    の固定を容易にすべく、垂直に延出されたコーナー部を
    有する請求項10記載のシートユニット。
JP5306584A 1993-04-09 1993-12-07 リクライニング補助装置 Expired - Lifetime JP2620038B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/040,004 US5292170A (en) 1991-08-06 1993-04-09 Recliner assist apparatus
US08/040,004 1993-04-09
US8/040,004 1993-04-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06304033A JPH06304033A (ja) 1994-11-01
JP2620038B2 true JP2620038B2 (ja) 1997-06-11

Family

ID=21908546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5306584A Expired - Lifetime JP2620038B2 (ja) 1993-04-09 1993-12-07 リクライニング補助装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5292170A (ja)
EP (1) EP0619966B1 (ja)
JP (1) JP2620038B2 (ja)
KR (1) KR940023419A (ja)
AT (1) ATE142858T1 (ja)
CA (1) CA2109735A1 (ja)
DE (1) DE69304890T2 (ja)
NZ (1) NZ250323A (ja)
TW (1) TW297757B (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5570927A (en) * 1991-10-11 1996-11-05 La-Z-Boy Chair Company Modular wall proximity reclining chair
AU3569997A (en) * 1996-06-14 1998-01-07 L&P Property Management Company Three-way reclining furniture item
US5992930A (en) * 1997-05-13 1999-11-30 La-Z-Boy Incorporated Wall proximity reclining chair
US6409262B1 (en) 1997-05-13 2002-06-25 La-Z-Boy Incorporated All-linkage reclining chair with improved tensioning mechanism
US6367873B1 (en) 1999-06-04 2002-04-09 Nemschoff Chairs, Inc. Extensible seating article and mechanism
US6733071B2 (en) 2002-06-26 2004-05-11 Hickory Springs Manufacturing Company Self-locking rocker recliner chair
US6988769B2 (en) * 2004-05-20 2006-01-24 La-Z-Boy Incorporated Spring toggle furniture mechanism
US7357450B2 (en) * 2005-04-27 2008-04-15 M & M Frame Co., Inc. Wall-avoiding high leg recliner chair
US7445279B2 (en) * 2006-11-13 2008-11-04 L & P Property Management Company Pivot-over-arm reclining mechanism for a seating unit
US7850232B2 (en) * 2007-03-09 2010-12-14 Ashley Furniture Industries, Inc. Zero clearance recliner mechanism
US20080231089A1 (en) * 2007-03-23 2008-09-25 Lapointe Larry P Furniture frame with interlocking joints for use with multiple furniture members and mechanisms
US7874620B2 (en) * 2008-04-04 2011-01-25 Herman Miller, Inc. Health care chair
US8152232B2 (en) * 2008-09-05 2012-04-10 P.I. Inc. Handle for motion activated furniture
US9044095B2 (en) * 2008-09-05 2015-06-02 P.I., Inc. Activation device for motion activated furniture
US20100078981A1 (en) * 2008-09-30 2010-04-01 Cook Dennis L Chair with lift assist apparatus
TW201040433A (en) 2009-05-14 2010-11-16 Young Lighting Technology Corp Illumination apparatus
KR200458121Y1 (ko) * 2010-02-01 2012-01-20 (주) 엑토 안락의자
US20120256468A1 (en) * 2011-04-11 2012-10-11 Benny Mack Owens Flexible Pull Strap Recliner Mechanism Release System
US8608240B2 (en) 2011-09-09 2013-12-17 La-Z-Boy Incorporated Mechanism and chair for powered combined and independent seat back and leg rest motion
JP5998883B2 (ja) * 2012-05-28 2016-09-28 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
US9113712B2 (en) 2012-09-12 2015-08-25 Klaussner Furniture Industries, Inc. Method and system for converting a recliner from manual actuation to powered actuation
US11304528B2 (en) 2012-09-20 2022-04-19 Steelcase Inc. Chair assembly with upholstery covering
USD697726S1 (en) 2012-09-20 2014-01-21 Steelcase Inc. Chair
GB2515545B (en) * 2013-06-27 2016-01-13 Wan Yu Li A chair having a foldable leg rest
US9173492B1 (en) * 2014-06-06 2015-11-03 Jacques Fortin Self-reclining chair
USD846326S1 (en) 2017-08-07 2019-04-23 Shanghai Industries Group, Ltd. Pull strap for a reclining seat

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US745706A (en) * 1903-02-24 1903-12-01 August Kern Barber Supply Company Barber-chair.
US1048306A (en) * 1912-06-25 1912-12-24 Traverse City Chair Company Morris chair.
US2588574A (en) * 1945-11-23 1952-03-11 Donato R Rizzolo Chair convertible to a table
US2677412A (en) * 1947-12-03 1954-05-04 Joseph R Thomas Reclining chair
US2919745A (en) * 1957-03-20 1960-01-05 Anton Lorenz Reclining chairs
US2918110A (en) * 1957-03-27 1959-12-22 Anton Lorenz Reclining chairs
US2918111A (en) * 1957-05-03 1959-12-22 Anton Lorenz Reclining chairs
US3014758A (en) * 1958-06-06 1961-12-26 Anton Lorenz Leg-rest control for multiple-position reclining chair
US3033611A (en) * 1959-08-11 1962-05-08 Anton Lorenz Leg-rest actuating means for multipleposition reclining chairs
US3096121A (en) * 1961-07-21 1963-07-02 La Z Boy Chair Co Reclining platform rocking chair
US3099487A (en) * 1962-05-21 1963-07-30 La Z Boy Chair Co Leg rest fixture and supplemental holding mechanism
US3400975A (en) * 1967-02-01 1968-09-10 Royal Dev Co Footrest and associated linkage for chair
US3537747A (en) * 1968-07-31 1970-11-03 Mohasco Ind Inc Rocking and reclining chair
US3567280A (en) * 1968-10-16 1971-03-02 Jamestown Lounge Co Recliner chair or similar article of furniture
US3758151A (en) * 1972-02-01 1973-09-11 Dual Manuf And Eng Inc Reclining chair
US3869169A (en) * 1973-06-28 1975-03-04 Pontiac Furniture Ind Retractable footrest mechanism
US3869170A (en) * 1973-06-28 1975-03-04 Pontiac Furniture Ind Locking mechanism for reclining chairs
US3869172A (en) * 1973-06-28 1975-03-04 Pontiac Furniture Ind Chair reclining mechanism
US4071275A (en) * 1976-03-22 1978-01-31 Royal Development Company, Inc. Recliner chair with wall avoiding action
US4072342A (en) * 1976-04-20 1978-02-07 Pontiac Furniture Industries, Inc. Recliner chair
US4179157A (en) * 1978-05-08 1979-12-18 La-Z-Boy Chair Company Wall reclining rocking chair
US4226469A (en) * 1979-01-23 1980-10-07 Royal Development Company, Inc. Recliner chair with wall-avoiding action
US4291913A (en) * 1979-10-09 1981-09-29 Mohasco, Corp. Manually-operated reclining chairs
US4364603A (en) * 1979-11-02 1982-12-21 Pontiac Furniture, Inc. Reclining chair
US4332417A (en) * 1979-12-06 1982-06-01 Hoover Universal, Inc. Reclining actuator for a recliner chair
US4346933A (en) * 1980-05-06 1982-08-31 Hoover Universal, Inc. Reclining actuator for a recliner chair
US4367895A (en) * 1980-05-29 1983-01-11 La-Z-Boy Chair Company Reclinable chair
US4350387A (en) * 1980-10-22 1982-09-21 Parma Corporation Reclining chair with improved actuation
US4423903A (en) * 1981-04-30 1984-01-03 Gerth William V Handle operated incliner chair
US4494793A (en) * 1982-09-17 1985-01-22 Parma Corporation Trigger release mechanism for reclining chair
US4506926A (en) * 1983-04-04 1985-03-26 Peoploungers, Inc. Reclining chair with push-button actuator mechanism
US4690454A (en) * 1985-06-27 1987-09-01 Mizelle Ned W Recliner unit with novel locking and actuating mechanism
US4668009A (en) * 1985-10-15 1987-05-26 Schnadig Corporation Incliner seat with push button release
US4740031A (en) * 1986-09-05 1988-04-26 Parma Corporation Mechanism for a reclining chair or sofa module
US4844536A (en) * 1986-10-10 1989-07-04 Mizelle Ned W Extensible legrest mechanism for furniture seating units
GB2220849B (en) * 1988-07-18 1992-06-17 La Z Boy Chair Co Chair mechanism
US5056862A (en) * 1990-07-03 1991-10-15 Action Industries, Inc. Recessed lever actuator for recliner mechanism
US5271660A (en) * 1990-10-18 1993-12-21 La-Z-Boy Chair Co. Reclining sofa
US5064244A (en) * 1991-01-03 1991-11-12 The Gentry Gallery, Inc. Reclining sofa

Also Published As

Publication number Publication date
KR940023419A (ko) 1994-11-17
CA2109735A1 (en) 1994-10-10
AU664525B2 (en) 1995-11-16
NZ250323A (en) 1995-07-26
DE69304890T2 (de) 1997-02-06
AU5182693A (en) 1994-10-13
JPH06304033A (ja) 1994-11-01
US5292170A (en) 1994-03-08
DE69304890D1 (de) 1996-10-24
EP0619966A1 (en) 1994-10-19
EP0619966B1 (en) 1996-09-18
ATE142858T1 (de) 1996-10-15
TW297757B (ja) 1997-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2620038B2 (ja) リクライニング補助装置
US5147108A (en) Reclining sofa
US5271660A (en) Reclining sofa
US5141284A (en) Wall proximity reclining chair mechanism
US9375089B2 (en) Zero-wall clearance linkage mechanism for providing additional layout
US5217276A (en) Chair mechanism
US5823614A (en) Three-way reclining furniture item
EP0468686B1 (en) Recline lift wall hugger chair
US5011220A (en) Chair mechanism
JPH0521565B2 (ja)
CA2711172A1 (en) Zero-wall clearance linkage mechanism for a high-leg seating unit
US5904401A (en) Recliner chair
CA2286611C (en) Linkage mechanism for reclining chair
AU659467B2 (en) Reclining sofa