JP2619256B2 - 多色用測長貯留装置の制御装置 - Google Patents

多色用測長貯留装置の制御装置

Info

Publication number
JP2619256B2
JP2619256B2 JP3758788A JP3758788A JP2619256B2 JP 2619256 B2 JP2619256 B2 JP 2619256B2 JP 3758788 A JP3758788 A JP 3758788A JP 3758788 A JP3758788 A JP 3758788A JP 2619256 B2 JP2619256 B2 JP 2619256B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
control circuit
low
signal
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3758788A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01213438A (ja
Inventor
公祐 前中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsudakoma Corp
Original Assignee
Tsudakoma Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsudakoma Industrial Co Ltd filed Critical Tsudakoma Industrial Co Ltd
Priority to JP3758788A priority Critical patent/JP2619256B2/ja
Publication of JPH01213438A publication Critical patent/JPH01213438A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2619256B2 publication Critical patent/JP2619256B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、織機の多色測長貯留装置に関し、特にその
フィードモータの回転制御装置の改良に係る。
発明の背景 多色測長貯留装置で、よこ糸が交互に選択されると、
非選択期間中の測長貯留装置は、測長貯留動作を一時的
に休止することになる。このような休止期間があると、
測長貯留装置のフィードモータがオンオフ動作を繰り返
すことになり、またよこ糸の張力が測長中と休止中とで
大きく変化し、よこ糸にびりが発生するため、これが正
常なよこ入れ運動に悪影響を及ぼす。
従来技術 そこで、特開昭59−53743号の発明や、特開昭61−194
255号の発明は、非選択期間中に、フィードモータの回
転を休止させないで、低い速度で連続的に回転させるこ
とを既に開示している。しかし、上記の従来技術は、共
に、複雑な演算を必要としており、また複雑な制御回路
を用いなければ実用化できない。このため、上記制御に
ついて、簡単で実用的な装置が望まれている。
発明の目的 したがって、本発明の目的は、非選択期間中の低速回
転を簡単な回路で実用することである。
発明の解決手段 上記目的の下に、本発明は、よこ糸選択装置からのよ
こ糸選択信号あるいは追従制御回路の出力信号レベルの
変化などに着目し、これらの信号レベルの変化に応じ、
切換えスイッチを切り換えることによって、非選択期間
中に、フィードモータを低い速度の設定器に接続するよ
うにしている。したがって、このフィードモータは、よ
こ糸の選択期間中に、従来と同様に、追従制御回路によ
って駆動され、織機の回転に追従しているが、非選択期
間になると、低速スピード設定器によって低い速度で連
続的に駆動されることになる。
この結果、本発明によると、フィードモータの頻繁な
オンオフやびりの発生などが回避できるほか、このよう
な必要な制御が簡単な回路構成によって実現できる。
発明の構成 第1図は、多色例えば2色の測長貯留装置1とそれぞ
れの制御装置2の構成を示している。
それぞれの測長貯留装置1は、電動式であり、フィー
ドモータ3によって回転アーム4を駆動し、この回転ア
ーム4の回転運動によって、ドラム6上によこ糸5をよ
こ入れに必要な巻数だけ測長しながら貯留していく。
そして、それぞれの制御装置2は、上記フィードモー
タ3を制御対象としており、追従制御回路7、低速制御
回路8およびモータ駆動回路9によって構成されてい
る。
上記追従制御回路7は、よこ糸5の選択期間中に、織
機の回転に追従して、フィードモータ3の回転量を制御
する部分であり、基本スピード設定器10、補正カウンタ
11およびエンコーダ12などによって組み立てられてい
る。すなわち、基本スピード設定器10は、基本スピード
信号V1を与えるために、スイッチ13を介し加え合わせ点
14に接続されている。また補正カウンタ11は、アップ入
力端でアンドゲート15の出力端に接続されており、かつ
ダウン入力端でフィードモータ3に連結されたエンコー
ダ12に接続されており、また出力側でD−A変換回路16
を経て補正スピード信号V2を与えるために、加え合わせ
点14に接続されている。なお、スイッチ13の操作部13a
およびアンドゲート15の一方の入力端は、よこ糸選択装
置17に接続され、その出力としてのよこ糸選択信号C1に
よって操作されるようになっており、またアンドゲート
15の他方の入力端は、織機回転パルス発生手段18に接続
されている。基本スピード信号V1および補正スピード信
号V2は、加え合わせ点14によって加え合わされ、速度指
令信号V3となり、低速制御回路8内の切換えスイッチ19
を介し最終的に速度指令信号V5となり、モータ駆動回路
9の入力となる。
また、低速制御回路8は、よこ糸5の非選択期間中
に、フィードモータ3を低い速度で回転させるためのも
のであり、上記切換えスイッチ19の他、低速スピード設
定器20およびアンドゲート23を備えている。この低速ス
ピード設定器20は低速スピード信号V4を与えるために、
切換えスイッチ19の接点bに接続されており、またアン
ドゲート23は、出力側で切換えスイッチ19の駆動部19a
に接続され、また入力側で設定スイッチ21、ノット回路
22に接続されている。なお、このノット回路22は、入力
側で、よこ糸選択装置17に接続され、よこ糸選択信号C1
によって操作されるようになっている。
発明の作用 第2図は、一方の制御装置2についての動作状況を示
している。
よこ糸選択装置17は、予め設定されたよこ糸選択パタ
ーン例えば(10×10)の下に、1繰り返しサイクル中で
選択期間中に一方のよこ糸5を10ピックよこ入れした後
に、他方のよこ糸5を10ピックよこ入れしていく。この
ため、よこ糸選択信号C1は、10ピック毎に、信号レベル
を変化させ、選択期間および非選択期間を規制してい
く。選択期間内に、よこ糸選択信号C1は、“H"レベルに
設定されているため、スイッチ13は、操作部13aに操作
されてオンの状態に設定されており、またアンドゲート
23は、ノット回路22から“L"レベルの信号を受けている
ため、切換えスイッチ19を接点aの位置のままに設定し
ている。このため、フィードモータ3は、基本スピード
信号V1に対応する速度指令信号V3、V5によって基本スピ
ードで回転することになる。
この状態で、織機の運転中に、織機回転パルス発生手
段18は、織機の回転量に比例したパルスを発生している
ため、アンドゲート15は、よこ糸選択信号C1の“H"レベ
ルを条件として、そのパルスを補正カウンタ11のアップ
入力端に送り込んでいる。同時に、フィードモータ3の
回転量は、エンコーダ12によって検出され、その回転量
に応じたフィードバックパルスとして、補正カウンタ11
のダウン入力端に送り込まれている。したがって、補正
カウンタ11は、両パルス信号の差に相当する信号を偏差
として出力しているため、D−A変換回路16は、その偏
差に対応するデジタル量の信号をアナログ量の補正スピ
ード信号V2として加え合わせ点14に送り込む。このよう
にして、結局、速度指令信号V3、V5は、基本スピード信
号V1と正または負の補正スピード信号V2との和となって
おり、その信号の大きさに追従してフィードモータ3の
速度を調節する。したがって、モータ速度Vは、よこ糸
選択期間の初期に、所定の勾配で立ち上がり、オーバー
シュートをしながら、一定の速度に落ち着く。このよう
にして、追従制御回路7は、織機のモータに追従しなが
ら、フィードモータ3の回転量を制御していく。この結
果、よこ糸5は、ドラム6上によこ入れに必要な貯留量
Lだけ貯えられていく。
このようにして、一方の測長貯留装置1について10ピ
ックのよこ入れが完了すると、他方の測長貯留装置1に
ついて10ピックのよこ入れに必要な貯留動作が同様にし
て開始される。
そして、一方の測長貯留装置1は、非選択期間中に
も、低速制御回路8の動作によって、フィードモータ3
を低い速度で継続的に回転させる。すなわち、よこ糸選
択信号C1が“L"レベルに立ち下がると、アンドゲート23
の一方の入力端は、ノット回路22から“H"レベルの信号
を受けるため、設定スイッチ21がオンの状態に設定され
ておれば、アンドゲート23は、“H"レベルの操作信号を
発生し、これで駆動部19aを駆動し、切換えスイッチ19
を接点aから接点bに変え、出力系を切り換える。この
結果、非選択期間中に、低速スピード設定器20の低速ス
ピード信号V4は、そのまま速度指令信号V5となって、モ
ータ駆動回路9に与えられる。結局、フィードモータ3
は、非選択期間中にも、低い速度で連続的に回転し続け
ることになる。この間に、回転アーム4は、次のよこ入
れに備えて、ドラム6の外周面に必要な量のよこ糸5を
予備的に貯留していくことになる。もちろん、この低速
スピード信号V4の信号レベルは、非選択期間にわたっ
て、次のよこ入れに備えて、必要なよこ糸5を充分に貯
留する値に設定される。なお、選択期間から非選択期間
に切り換わる過程で、フィードモータ3の速度は、慣性
回転し、補正スピード信号V2は、負の方向に変化する。
このように、この実施例では、切換えスイッチ19がよ
こ糸選択信号C1の信号レベルによって選択的に切り換え
られるため、選択期間中の追従制御のための速度指令信
号V3の出力系と非選択期間中の低速スピード信号V4の出
力系とが簡単に切り換えられる。
なお、設定スイッチ21がオフの状態に設定されておれ
ば、切換えスイッチ19が自動的に切り換えられないた
め、低速制御回路8は、機能せず、したがって、追従制
御回路7は、非選択期間中にフィードモータ3を停止さ
せることになる。なお、モータ駆動回路9は、片方向回
転(正転)のみを許容し、速度指令信号V5が負のとき、
フィードモータ3は、逆転することなく停止する。
ちなみに、よこ糸選択パターン(10×10)で、織機の
回転数は600〔rpm〕、低速回転時のフィードモータの速
度180〔rpm〕のとき、最大予備巻量は、このような低速
制御を行わないときよりも、3巻分だけ増加し、不都合
な程の量とならない。
他の実施例 上記実施例は、よこ糸選択信号C1の信号レベルとの関
係で、切換えスイッチ19を切り換えている。しかし、こ
の切り換えは、その他の信号によっても可能である。
まず、第3図および第4図の実施例は、非選択期間中
の速度指令信号V3の変化に着目し、その信号レベル変化
によって切換えスイッチ19を切り換える例である。この
ために、低速制御回路8は、比較回路24および記憶回路
25を備えている。比較回路24は、一方の入力端で、例え
ば切換えスイッチ19の接点a側に接続されており、また
他方の入力端で基準設定器26に接続され、出力側で記憶
回路25のセット入力端およびリセット入力端に接続され
ている。この記憶回路25は、予め設定された時間の間
“H"レベルの出力を発生するタイマーなどによって構成
されており、比較回路24と切換えスイッチ19の駆動部19
aとの間に設定スイッチ21とともに直列に接続されてい
る。
選択期間中では、速度指令信号V3が高いレベルに設定
されているため、比較回路24の比較信号Q1は、“H"レベ
ルから“L"レベルに立ち下がって、記憶回路25をリセッ
ト状態に設定している。したがって、設定スイッチ21が
オンの状態に設定されておれば、切換えスイッチ19は、
接点aの側に切り換えられている。しかし、選択期間か
ら非選択期間に切り換わると、速度指令信号V3が低いレ
ベルに変化するので比較回路24は、そのレベル変化と対
応し、“L"レベルから“H"レベルの比較信号Q1を発生す
るため、記憶回路25は予め設定された時間tの間“H"レ
ベルの駆動信号Q2を発生し、設定スイッチ21のオン状態
を条件として、切換えスイッチ19を接点aから接点bに
切り換える。このようにして、非選択期間中に、低速ス
ピード設定器20の低速スピード信号V4は、速度指令信号
V5としてモータ駆動回路9に与えられる。
なお、この時間tは、よこ糸選択パターンに応じて、
予め非選択期間よりも長めに設定される。
次に、第5図の実施例は、アナログ演算要素を用いな
いで、デジタル演算回路27によって必要な機能を実現す
る例である。すなわち、このデジタル演算回路27は、追
従制御回路7および低速制御回路8の一部の機能を演算
プログラムに基づいて実行していく。この場合の入出力
の関係は、図中の符号を用いて、下記の式によって表さ
れる。
V0=(V1+Vc)・C1+V4・S・▲▼ もちろん、ここでも設定スイッチ21は、非選択期間中
の低速制御機能を選択するために設けられている。
発明の効果 本発明では、よこ糸の選択期間中と非選択期間中の信
号レベルの変化に応じ、切換えスイッチが自動的に切り
換えられ、選択期間中の追従制御から非選択期間中の低
速制御に自動的に切り換えられるため、フィードモータ
の頻繁なオンオフ制御や停止中のよこ糸のびりの発生が
未然に防止できる。
特に、上記のような切り換え制御が簡単な選択スイッ
チや低速スピード設定器、さらに選択スイッチの切り換
え操作手段などによって簡単に実現できるため、従来技
術のような複雑な制御回路が必要とされず、使用中の多
色測長貯留装置などにも簡単に組み込めるため、実用化
が容易である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の制御装置のブロック線図、第2図は上
記制御装置の動作タイムチャート図、第3図は他の実施
例による制御装置のブロック線図、第4図は他の実施例
の動作タイムチャート図、第5図はさらに他の実施例の
ブロック線図である。 1……測長貯留装置、2……制御装置、3……フィード
モータ、4……回転アーム、5……よこ糸、6……ドラ
ム、7……追従制御回路、8……低速制御回路、9……
モータ駆動回路、10……基本スピード設定器、11……補
正カウンタ、12……エンコーダ、17……よこ糸選択装
置、18……織機回転パルス発生手段、19……切換えスイ
ッチ、20……低速スピード設定器、24……比較回路、25
……記憶回路、27……デジタル演算回路。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】フィードモータ(3)により回転アーム
    (4)を駆動し、この回転アーム(4)の運動によりド
    ラム(6)上によこ糸(5)を測長しながら貯留する多
    色用測長貯留装置(1)において、よこ糸(5)の選択
    期間中に織機の回転に追従して速度指令信号を発生する
    追従制御回路(7)と、非選択期間中の低速スピード信
    号を設定する低速スピード設定器(20)、この低速スピ
    ード設定器(20)の出力系と追従制御回路(7)の出力
    系とを切り換える切換えスイッチ(19)およびよこ糸選
    択信号の非選択期間中に上記切換えスイッチ(19)を追
    従制御回路(7)の出力系から低速スピード設定器(2
    0)の出力系へと切り換える駆動部(19a)を含む低速制
    御回路(8)と、上記速度指令信号および低速スピード
    信号に応じてフィードモータ(3)の回転を制御するモ
    ータ駆動回路(9)とを具備することを特徴とする多色
    用測長貯留装置の制御装置(2)。
  2. 【請求項2】フィードモータ(3)により回転アーム
    (4)を駆動し、この回転アーム(4)の運動によりド
    ラム(6)上によこ糸(5)を測長しながら貯留する多
    色用測長貯留装置(1)において、よこ糸(5)の選択
    期間中に織機の回転に追従して速度指令信号を発生する
    追従制御回路(7)と、非選択期間中の低速スピード信
    号を設定する低速スピード設定器(20)、この低速スピ
    ード設定器(20)の出力系と追従制御回路(7)の出力
    系とを切り換える切換えスイッチ(19)、追従制御回路
    (7)の出力レベルに応じて非選択期間中に比較信号を
    出力する比較回路(24)、上記比較信号により切換えス
    イッチ(19)を追従制御回路(7)の出力系から低速ス
    ピード設定器(20)の出力系へと切り換える記憶回路
    (25)および駆動部(19a)を含む低速制御回路(8)
    と、上記速度指令信号および低速スピード信号に応じて
    フィードモータ(3)の回転を制御するモータ駆動回路
    (9)とを具備することを特徴とする多色用測長貯留装
    置の制御装置(2)。
  3. 【請求項3】追従制御回路(7)および低速制御回路の
    一部を演算回路(27)により構成することを特徴とする
    特許請求の範囲第1項または第2項記載の制御装置
    (2)。
JP3758788A 1988-02-22 1988-02-22 多色用測長貯留装置の制御装置 Expired - Lifetime JP2619256B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3758788A JP2619256B2 (ja) 1988-02-22 1988-02-22 多色用測長貯留装置の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3758788A JP2619256B2 (ja) 1988-02-22 1988-02-22 多色用測長貯留装置の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01213438A JPH01213438A (ja) 1989-08-28
JP2619256B2 true JP2619256B2 (ja) 1997-06-11

Family

ID=12501670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3758788A Expired - Lifetime JP2619256B2 (ja) 1988-02-22 1988-02-22 多色用測長貯留装置の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2619256B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6371169B1 (en) * 1999-09-27 2002-04-16 Sulzer Textil Ag Method for the operation of a thread supplying apparatus of a weaving machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01213438A (ja) 1989-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0578079B1 (en) A pile warp yarn tension controller
EP0153699A2 (en) Takeup motion control device for looms
US5008607A (en) Driving system for stepping motor
US5398298A (en) Acceleration controller for laundry machine motor
KR870002028Y1 (ko) 직기의 전동 송출 제어장치
JP2619256B2 (ja) 多色用測長貯留装置の制御装置
JPH01243889A (ja) ステッピングモータの制御装置
KR960005692B1 (ko) 스테핑 모터의 구동제어장치 및 구동제어방법
KR870006254A (ko) 직기의 위사 공급 장치
JP2622685B2 (ja) パイルたて糸の張力制御方法およびその装置
US4814681A (en) Rotary body position control apparatus
JP2530123B2 (ja) 変わり織り制御方法
JP2577967B2 (ja) エンジンの遠隔制御装置
JP2516376B2 (ja) パイル織機の張力制御装置
US4955306A (en) Sewing machine
JP2524259Y2 (ja) 位置決め装置
JP3529126B2 (ja) 多色緯入れ用のフィードモータ制御装置
JPH0749038B2 (ja) メカニカルセクタ型超音波診断装置
JP2689265B2 (ja) 測長貯留制御装置
JP2912731B2 (ja) 織機の回転ドラム形測長装置の駆動モータ制御方法と、その装置
KR950007056B1 (ko) 브러쉬레스 직류(bldc) 모터 적용 세탁기의 포량감지 방법 및 그 장치
JPS62244287A (ja) 直流モ−トルのデイジタル制御装置
JP2691730B2 (ja) 多色よこ糸貯留方法
JP4098150B2 (ja) 織機の織段防止装置
JPH0718074B2 (ja) 多色織機のよこ糸供給装置