JP2617909B2 - Laser printer device - Google Patents

Laser printer device

Info

Publication number
JP2617909B2
JP2617909B2 JP60007981A JP798185A JP2617909B2 JP 2617909 B2 JP2617909 B2 JP 2617909B2 JP 60007981 A JP60007981 A JP 60007981A JP 798185 A JP798185 A JP 798185A JP 2617909 B2 JP2617909 B2 JP 2617909B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
upper margin
laser printer
image data
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60007981A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS61167277A (en
Inventor
康史 大内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60007981A priority Critical patent/JP2617909B2/en
Publication of JPS61167277A publication Critical patent/JPS61167277A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2617909B2 publication Critical patent/JP2617909B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、出力装置の1つであり、レーザー光を用い
半導体メモリ内のイメージデータに基づいて用紙上に印
字するレーザー・プリンタ装置に関するものである。
Description: BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a laser printer, which is one of output devices and prints on paper based on image data in a semiconductor memory using a laser beam. .

従来の技術 近年、出力装置の1つであるレーザー・プリンタ装置
は高速化および高分解能化が進み、出力するデータを上
マージンなどを含めてイメージデータとして半導体メモ
リなどに記憶しておき、それを出力する方式があるが、
高分解能化のため、容量が大きくなり、コスト高となっ
ている。
2. Description of the Related Art In recent years, laser printers, which are one type of output devices, have been improved in speed and resolution, and data to be output is stored in a semiconductor memory or the like as image data including an upper margin and the like. There is a method to output,
Due to the high resolution, the capacity is large and the cost is high.

以下従来のレーザー・プリンタ装置をその上マージン
設定回路に着目して説明する。第5図は従来のレーザー
・プリンタ装置における上マージン設定回路のブロック
図である。ここで(11)はTOP/信号の立ち下がりでその
信号の状態を保持するラッチであり、この出力QがHIGH
の時にのみプリントスタート信号発生回路(12)を動作
し、LOWの時はリセット状態にする。プリントスタート
信号発生回路(12)は上記動作時にプリント動作開始の
タイミングを与えるPRST/信号を発生する。上記TOP/信
号はプリントアウトする用紙の先頭が出力位置に来たこ
とを知らせる信号、PEND/信号は現在のプリント動作が
終了したことを知らせる信号、LSYN/信号は各ラインの
開始を知らせる水平同期信号、PRST/信号はプリント開
始を知らせる信号で、これに同期してプリントアウトす
るシリアルデータが出力し始める。ここで、信号名の最
後尾につく「/」は負論理であることを示す符号であ
る。
Hereinafter, a conventional laser printer will be described focusing on a margin setting circuit. FIG. 5 is a block diagram of an upper margin setting circuit in a conventional laser printer. Here, (11) is a latch for holding the state of the signal at the fall of the TOP / signal.
The print start signal generation circuit (12) is operated only at the time of, and is reset at the time of LOW. The print start signal generating circuit (12) generates a PRST / signal for giving a timing of starting a printing operation during the above operation. The TOP / signal is a signal that indicates that the head of the paper to be printed is at the output position, the PEND / signal is a signal that indicates the end of the current printing operation, and the LSYN / signal is a horizontal synchronization that indicates the start of each line. The signal and PRST / signal are signals for notifying the start of printing, and in synchronization with this, serial data to be printed out starts to be output. Here, "/" at the end of the signal name is a sign indicating that it is negative logic.

第6図は第5図の各信号のタイミングチャートの一例
を示す。第7図はプリントアウトするイメージデータ領
域全体と、各マージン領域および実際に出力されるイメ
ージデータとしてプリントアウトされる領域との関係を
示したものである。
FIG. 6 shows an example of a timing chart of each signal in FIG. FIG. 7 shows the relationship between the entire image data area to be printed out, each margin area, and the area printed out as image data actually output.

このように構成された従来の上マージン設定回路につ
いて以下説明する。あるプリントアウト動作において、
それが始まる1枚前のプリント動作の終了時には、第6
図のA1点に示すようにPEND/信号がアクティブになり、
それに同期して第5図のラッチ(11)がリセットされ、
また、PRST/信号もノンアクティブとなる。その後、現
在のプリント動作が始まり、まず、プリントする用紙の
先頭を示すTOP/信号が第6図のB1点に示すようにアクテ
ィブになると、その立ち下がりエッジに同期してラッチ
(11)がアクティブ(HIGH)となり、第5図のプリント
スタート信号発生回路(12)を動作可能状態(イネーブ
ル状態)とし、その直後の、第6図のC1点に示すように
LSYN/信号の立ち下がりに同期してPRST/信号がアクティ
ブとなり、イメージデータ領域の先頭からシリアルデー
タとして出力し、プリント動作を開始し、PEND/信号に
よってPRST/信号がノンアクティブにされるまで出力動
作を行う。
The conventional upper margin setting circuit thus configured will be described below. In a certain printout operation,
At the end of the print operation immediately before the start of the
The PEND / signal becomes active as shown at point A1 in the figure,
In synchronization with this, the latch (11) in FIG. 5 is reset,
Also, the PRST / signal becomes non-active. Thereafter, the current printing operation starts. First, when the TOP / signal indicating the head of the paper to be printed becomes active as shown at point B1 in FIG. 6, the latch (11) is activated in synchronization with the falling edge thereof. (HIGH), the print start signal generation circuit (12) in FIG. 5 is set in an operable state (enable state), and immediately thereafter, as shown at point C1 in FIG.
The PRST / signal becomes active in synchronization with the falling edge of the LSYN / signal, output as serial data from the beginning of the image data area, starts printing, and is output until the PRST / signal is deactivated by the PEND / signal. Perform the operation.

ここで、イメージデータ全領域における実際に出力さ
せたいイメージデータとして使用できる領域と、各マー
ジンとして設定され、出力データは出力状態として空白
となり、プリントアウトしたいデータ領域として使用で
きないものとの関係を第7図で説明する。
Here, the relationship between the area that can be used as the image data to be actually output in the entire area of the image data and the area that is set as each margin, the output data is blank as the output state, and cannot be used as the data area to be printed out. This will be described with reference to FIG.

第7図において、D×EのA領域がイメージデータ全
領域である。ここで、上記で説明したようにイメージデ
ータの先頭よりプリントアウトするので、D×Cで囲ま
れる部分は空白としておかなければならず、無駄とな
る。また、左マージンを第7図のように設定すると、プ
リントアウトする領域は斜線で囲まれたBの部分とな
る。
In FIG. 7, the D × E A area is the entire area of the image data. Here, as described above, since the image data is printed out from the beginning, the portion surrounded by D × C must be left blank, which is wasteful. When the left margin is set as shown in FIG. 7, the area to be printed out is a portion B surrounded by oblique lines.

発明が解決しようとする問題点 このように従来の構成では、イメージデータ全領域の
中で使用不可能な領域ができ、使用効率が下がるという
欠点があった。
Problems to be Solved by the Invention As described above, the conventional configuration has a disadvantage that an unusable area is formed in the entire area of the image data, and the use efficiency is reduced.

本発明は上記従来の欠点を解消するもので、上マージ
ン設定領域として空白としていた部分を削除し、イメー
ジデータ領域を削減することができるレーザー・プリン
タ装置を提供することを目的とするものである。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a laser printer capable of eliminating the above-mentioned conventional drawbacks and removing a blank portion as an upper margin setting area to reduce an image data area. .

問題点を解決するための手段 本発明は、上記問題点を解決するために、半導体メモ
リからその記憶データであるイメージデータを出力し、
そのイメージデータに基づいてレーザー・プリンタ本体
により印字用紙上に印字するレーザー・プリンタ装置に
おいて、印字用紙の上端の到来を検出して信号を出力す
るトップ信号検出回路と、レーザー・プリンタ本体から
得られた各ラインの走査の開始を示す水平同期信号の計
数を行う上マージンカウンタと、前記上マージンカウン
タによって計数すべき水平同期信号の数を記憶する上マ
ージン設定用レジスタとを有し、前記上マージンカウン
タは、前記トップ信号検出回路からの信号を受信したと
きに前記計数を開始し、その計数値が前記上マージン設
定用レジスタに記憶された値と一致したとき、イメージ
データの出力を開始する信号を前記半導体メモリに対し
て出力するようにしたもので、プリント開始を知らせる
PRST/信号によりプリントアウトするシリアルデータが
出力し始め、プリント動作が行なわれる。
Means for Solving the Problems The present invention, in order to solve the above problems, to output image data as storage data from the semiconductor memory,
In a laser printer device that prints on printing paper by the laser printer body based on the image data, a top signal detection circuit that detects the arrival of the upper end of the printing paper and outputs a signal, and a signal obtained from the laser printer body. An upper margin counter that counts a horizontal synchronization signal indicating the start of scanning of each line, and an upper margin setting register that stores the number of horizontal synchronization signals to be counted by the upper margin counter. The counter starts counting when receiving a signal from the top signal detection circuit, and starts outputting image data when the counted value matches the value stored in the upper margin setting register. Is output to the semiconductor memory to notify the start of printing.
The serial data to be printed out starts to be output by the PRST / signal, and the printing operation is performed.

作用 この構成により、従来の上マージン設定領域を持つか
わりに、トップ信号検出回路が、印字用紙の上端の到来
を検出して信号を出力した時点から、上マージンカウン
タの設定値分だけプリント開始を知らせるPRST/信号の
出力を遅らせてシリアルデータの出力を停止しておき、
その間に紙のみが送られて空白となることで、上マージ
ンを設定でき、イメージデータ領域を削減することがで
きる。
Operation With this configuration, instead of having the conventional upper margin setting area, the top signal detection circuit starts printing by the set value of the upper margin counter from the time when the top signal detection circuit detects the arrival of the upper end of the printing paper and outputs a signal. The output of serial data is stopped by delaying the output of the
During this time, only the paper is sent and becomes blank, so that the upper margin can be set and the image data area can be reduced.

実施例 以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。第
1図は本発明の一実施例のレーザー・プリンタ装置にお
ける上マージン設定回路のブロックを示す。(21)はプ
リントアウトする用紙の先頭が来たことを知らせるTOP/
信号の立ちさがりに同期してPRESET/信号を出力するト
ップ信号検出回路である。(22)は、現在のプリント動
作が終了したことを知らせるPEND/信号の1つ前のプリ
ント動作終了信号であるPEND/信号でリセットされ、そ
の次のプリント動作時にトップ信号検出回路(21)より
出力されるPRESET/信号に同期して上マージン設定用レ
ジスタ(23)で設定されている上マージン値がロードさ
れる上マージンカウンタで、上マージン値がロードされ
た後は、各ラインの開始を知らせる水平同期信号のLSYN
/信号の立ち下がりでカウントダウンし、0カウントに
なるとプリント動作許可信号であるPRST/信号を出力
し、プリントアウトするシリアルデータで出力し始め、
プリント動作が行なわれる。上マージン設定用レジスタ
(23)は上マージンカウンタ(22)に設定される上マー
ジン値をWT/(書き込み)信号により設定される。
An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows a block diagram of an upper margin setting circuit in a laser printer according to an embodiment of the present invention. (21) TOP / informs you that the top of the paper to be printed has come
This is a top signal detection circuit that outputs a PRESET / signal in synchronization with the falling edge of the signal. (22) is reset by the PEND / signal which is a print operation end signal immediately before the PEND / signal notifying that the current print operation has been completed, and the top signal detection circuit (21) performs the next print operation. The upper margin counter is loaded with the upper margin value set in the upper margin setting register (23) in synchronization with the output PRESET / signal. After the upper margin value is loaded, start each line. LSYN of horizontal synchronizing signal to inform
Counts down at the falling edge of the / signal, and when the count reaches 0, outputs the PRST / signal, which is the print operation enable signal, and starts outputting the serial data to be printed out.
A printing operation is performed. The upper margin setting register (23) sets the upper margin value set in the upper margin counter (22) by a WT / (write) signal.

第2図は第1図で示した回路の動作を説明するための
タイミングチャートの一例を示す。ここで、全ての信号
は負論理である。第3図はプリントアウトする全イメー
ジデータ領域と、各マージン領域および実際に出力され
るイメージデータとしてプリントアウトされる領域との
関係を示したものである。
FIG. 2 shows an example of a timing chart for explaining the operation of the circuit shown in FIG. Here, all signals are of negative logic. FIG. 3 shows the relationship between the entire image data area to be printed out, each margin area, and the area to be printed out as actually output image data.

このように構成された本実施例のレーザー・プリンタ
装置における上マージン設定回路の動作について以下説
明する。
The operation of the upper margin setting circuit in the laser printer according to the present embodiment thus configured will be described below.

第2図において、プリンターの1つ前のプリント動作
がA3点で終了し、PEND/信号がアクティブになると、そ
れに同期してPRST/信号がノンアクティブになり、プリ
ントアウトするシリアルデータの送出を終了する。そし
て次のプリント動作に移り、B3点でTOP/信号がアクティ
ブになると、それに同期してPRESET/信号がアクティブ
となり、第1図の上マージンカウンタ(22)に、上マー
ジン設定用レジスタ(23)に設定された上マージン値が
ロードされ、その直後のC3点のLSYN/信号より上マージ
ンカウンタ(22)は減算を始め、D3点のLSYN/信号で0
カウントすると、それに同期してPRST/信号がアクティ
ブになり、プリント動作を開始し、出力するイメージデ
ータをシリアルデータとしてプリントアウトする。この
ように、現在のプリント動作時のプリント用紙の先頭は
位置検出点のB3点でTOP/信号がアクティブになった直後
より、D3点のLSYN/信号がアクティブになり、PRST/信号
がアクティブになるところまでは、紙のみが送られてイ
メージデータは出力されないので、その間が上マージン
となる。また、その範囲も上マージン設定用レジスタ
(23)の内容を変えることで縦方向の最高分解能(上下
のドット間隔)の精度で任意に設定でき、従来例のよう
に上マージン領域をメモリとして持つ必要がなく、イメ
ージデータ領域を削減できる。
In Fig. 2, when the print operation immediately before the printer is completed at point A3 and the PEND / signal becomes active, the PRST / signal becomes inactive in synchronization with it and the transmission of serial data to be printed out ends. I do. Then, the operation proceeds to the next printing operation. When the TOP / signal becomes active at the point B3, the PRESET / signal becomes active in synchronization with it, and the upper margin counter (22) in FIG. Is loaded, and the upper margin counter (22) starts subtracting from the LSYN / signal at the point C3 immediately after that, and the LSYN / signal at the point D3 becomes 0.
When the count is completed, the PRST / signal becomes active in synchronization with the count, starts the print operation, and prints out the output image data as serial data. In this way, at the beginning of the print paper during the current print operation, the LSYN / signal at point D3 becomes active and the PRST / signal becomes active immediately after the TOP / signal becomes active at point B3 of the position detection point. Until a certain point, only the paper is sent and no image data is output, so that the upper margin is between them. Also, the range can be arbitrarily set with the accuracy of the highest resolution in the vertical direction (upper and lower dot intervals) by changing the contents of the upper margin setting register (23), and the upper margin area is used as a memory as in the conventional example. There is no need to reduce the image data area.

第3図はその様子を図示するもので、これについて説
明を加える第3図において、D×CのA領域が全イメー
ジデータ領域であり、従来上マージンとして持っていた
第7図のD×Cの部分を除いたE×Dの斜線部のB領域
が出力されるイメージデータの有効使用領域となる。
FIG. 3 illustrates this situation. In FIG. 3 to which the explanation is added, the area A of D × C is the entire image data area, and the area D × C of FIG. The area B in the shaded area of E × D excluding the area becomes the effective use area of the output image data.

第4図は本レーザー・プリンタ装置における上マージ
ン設定回路がレーザー・プリンタ・コントローラ中に位
置付けされたところを示す。ここで、(1)は、半導体
メモリ(第4図には図示せず)から出力されるイメージ
データに基づいて印字するレーザー・プリンタ本体、
(2)は、レーザー・プリンタ・インタフェース部
(3),上マージン設定回路(4),シングルボードコ
ンピュータ部(第4図ではSBC部と略記し、以下、SBC部
と略称する)(5),バス調停回路(6)からなり、イ
ンタフェースラインを通じてレーザー・プリンタ本体
(1)による印字を制御するレーザー・プリンタ・コン
トローラである。
FIG. 4 shows the position of the upper margin setting circuit in the laser printer apparatus in the laser printer controller. Here, (1) is a laser printer main body that prints based on image data output from a semiconductor memory (not shown in FIG. 4);
(2) a laser printer interface section (3), an upper margin setting circuit (4), a single board computer section (abbreviated as SBC section in FIG. 4, hereinafter abbreviated as SBC section) (5), A laser printer controller comprising a bus arbitration circuit (6) and controlling printing by the laser printer body (1) through an interface line.

そして、レーザー・プリンタ・インタフェース部
(3)は、SBC部(5)からの内部バスとレーザー・プ
リンタ本体(1)とをインタフェースラインを通じて接
続する。上マージン設定回路(4)は、前述により第1
図および第2図を用いて説明したように動作する。SBC
部(5)は、内部バスを通じてレーザー・プリンタ・イ
ンタフェース部(3)に接続されることにより、上マー
ジン設定回路(4)に対して、第1図に示すWT/信号及
び設定データを、内部バスを通じて送出する。バス調整
回路(6)は、レーザー・プリンタ・インタフェース部
(3)とSBC部(5)との間の内部バスの接続タイミン
グを調整する。
Then, the laser printer interface section (3) connects the internal bus from the SBC section (5) to the laser printer main body (1) through an interface line. The upper margin setting circuit (4) is the first
It operates as described with reference to FIG. 2 and FIG. SBC
The section (5) is connected to the laser printer interface section (3) through an internal bus, and transfers the WT / signal and setting data shown in FIG. 1 to the upper margin setting circuit (4). Send out through the bus. The bus adjustment circuit (6) adjusts the connection timing of the internal bus between the laser printer interface (3) and the SBC (5).

発明の効果 以上本発明によれば、イメージデータ領域に上マージ
ン領域を空白として持つかわりに、トップ信号検出回路
が、印字用紙の上端の到来を検出して信号を出力した時
点から、上マージン設定用レジスタから上マージンカウ
ンタにロードした設定値のLSYN/信号の数だけ、PRST/信
号の出力を遅らせ、その間に紙のみが送られて空白とな
ることで、上マージンが設定され、イメージデータ領域
が削減できる優れた上マージン設定回路を実現できるも
のである。
As described above, according to the present invention, instead of having the upper margin area as a blank in the image data area, the top signal detection circuit detects the arrival of the upper end of the printing paper and outputs the signal to set the upper margin. The output of the PRST / signal is delayed by the number of LSYN / signals of the set value loaded from the register for the upper margin counter into the upper margin counter. It is possible to realize an excellent upper margin setting circuit which can reduce the number of the upper margins.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は本発明の一実施例を示すレーザー・プリンタ装
置における上マージン設定回路のブロック図、第2図は
第1図の上マージン設定回路の動作時のタイミングチャ
ートの一例を示す図、第3図は第1図の回路を用いた場
合のイメージデータ全領域と、上マージン、左マージン
および実際に出力するイメージデータ領域との関係を示
す図、第4図は本レーザー・プリンタ装置における上マ
ージン設定回路のレーザー・プリンタ・コントローラ中
の位置付けを示す図、第5図は従来のレーザー・プリン
タ装置における上マージン設定回路のブロック図、第6
図は第5図の回路における動作時のタイミングチャート
の一例を示す図、第7図は第5図の回路を用いた場合の
イメージデータ全領域と、上マージン、左マージンおよ
び実際に出力するイメージデータ領域との関係を示す図
である。 (21)……トップ信号検出回路、(22)……上マージン
カウンタ、(23)……上マージン設定用レジスタ、(TO
P/)……プリントする用紙の先頭がプリント開始位置に
来たことを知らせる信号、(PEND/)……プリント動作
の終了を知らせる信号、(LSYN/)……各ラインの先頭
を知らせる水平同期信号、(PRST/)……プリント動作
の開始を知らせる信号、(PRESET/)……上マージンカ
ウンタへのロードパルス
FIG. 1 is a block diagram of an upper margin setting circuit in a laser printer device showing an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a diagram showing an example of a timing chart at the time of operation of the upper margin setting circuit of FIG. FIG. 3 is a diagram showing the relationship between the entire area of the image data when the circuit of FIG. 1 is used, the upper margin, the left margin, and the image data area to be actually output, and FIG. FIG. 5 is a diagram showing the positioning of a margin setting circuit in a laser printer controller, FIG. 5 is a block diagram of an upper margin setting circuit in a conventional laser printer device, and FIG.
FIG. 7 is a diagram showing an example of a timing chart at the time of operation in the circuit of FIG. 5, and FIG. 7 is a diagram showing the entire image data area, the upper margin, the left margin, and the image actually output when the circuit of FIG. FIG. 4 is a diagram illustrating a relationship with a data area. (21) Top signal detection circuit, (22) Top margin counter, (23) Top margin setting register, (TO
P /): A signal that indicates that the beginning of the paper to be printed has reached the print start position, (PEND /): A signal that indicates the end of the printing operation, (LSYN /): Horizontal synchronization that indicates the beginning of each line Signal, (PRST /) ... Signal to notify start of print operation, (PRESET /) ... Load pulse to upper margin counter

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】半導体メモリからその記憶データであるイ
メージデータを出力し、そのイメージデータに基づいて
レーザー・プリンタ本体により印字用紙上に印字するレ
ーザー・プリンタ装置において、印字用紙の上端の到来
を検出して信号を出力するトップ信号検出回路と、レー
ザー・プリンタ本体から得られた各ラインの走査の開始
を示す水平同期信号の計数を行う上マージンカウンタ
と、前記上マージンカウンタによって計数すべき水平同
期信号の数を記憶する上マージン設定用レジスタとを有
し、前記上マージンカウンタは、前記トップ信号検出回
路からの信号を受信したときに前記計数を開始し、その
計数値が前記上マージン設定用レジスタに記憶された値
と一致したとき、イメージデータの出力を開始する信号
を前記半導体メモリに対して出力することを特徴とする
レーザー・プリンタ装置。
1. A laser printer which outputs image data as storage data from a semiconductor memory and prints on printing paper by a laser printer main body based on the image data detects the arrival of the upper end of the printing paper. A top signal detection circuit for outputting a signal, an upper margin counter for counting a horizontal synchronization signal indicating the start of scanning of each line obtained from the laser printer main body, and a horizontal synchronization to be counted by the upper margin counter. An upper margin setting register for storing the number of signals, wherein the upper margin counter starts the counting when receiving a signal from the top signal detection circuit, and the counted value is used for the upper margin setting. A signal for starting output of image data when the value matches the value stored in the register; Laser printer apparatus and outputs for.
JP60007981A 1985-01-18 1985-01-18 Laser printer device Expired - Lifetime JP2617909B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60007981A JP2617909B2 (en) 1985-01-18 1985-01-18 Laser printer device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60007981A JP2617909B2 (en) 1985-01-18 1985-01-18 Laser printer device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61167277A JPS61167277A (en) 1986-07-28
JP2617909B2 true JP2617909B2 (en) 1997-06-11

Family

ID=11680613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60007981A Expired - Lifetime JP2617909B2 (en) 1985-01-18 1985-01-18 Laser printer device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2617909B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63254860A (en) * 1987-04-13 1988-10-21 Hitachi Ltd Printer controller
JP2686741B2 (en) * 1987-06-11 1997-12-08 京セラ株式会社 Margin area setting device
JP6354372B2 (en) * 2014-06-19 2018-07-11 株式会社リコー Image forming apparatus, image forming system, and image forming method

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS561662A (en) * 1979-06-20 1981-01-09 Canon Inc Copy recorder
JPS5714983A (en) * 1980-07-01 1982-01-26 Ricoh Co Ltd Control device for starting position of picture recording
JPS5973870U (en) * 1982-11-10 1984-05-19 コニカ株式会社 image recording device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61167277A (en) 1986-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2617909B2 (en) Laser printer device
JP2003308287A (en) Controller and controlling method
US4956717A (en) Method of and apparatus for controller duplex page printer
JPS6364769A (en) Line type printer
JPS61167276A (en) Left margin setting circuit
JPS62279964A (en) Thermal head controlling method
JPS61131967A (en) Thermal printer
JP2834877B2 (en) Image processing device
JPH0650199Y2 (en) Printer
JPH03213361A (en) Page printer
JPS63249222A (en) Printer controller
JP2784654B2 (en) Recording control device
JP2895485B2 (en) Video memory controller used for printer
JPS61167275A (en) Left margin setting circuit
JP2686339B2 (en) Printing control device
JPH061045A (en) Printer device
JPH07121257B2 (en) Continuous waveform recorder
JPS6021265A (en) Dot printer
JP2955301B2 (en) Image processing method
JPH05138956A (en) Controlling system for image data in printer
JP2874437B2 (en) Image processing device
JP2598042B2 (en) Printing apparatus and print control method
JPH08152978A (en) Controller for printer engine
JPH01281551A (en) Recorder
JPH03201670A (en) Picture forming device

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term