JP2617226B2 - Method for manufacturing CMOS device - Google Patents

Method for manufacturing CMOS device

Info

Publication number
JP2617226B2
JP2617226B2 JP1194459A JP19445989A JP2617226B2 JP 2617226 B2 JP2617226 B2 JP 2617226B2 JP 1194459 A JP1194459 A JP 1194459A JP 19445989 A JP19445989 A JP 19445989A JP 2617226 B2 JP2617226 B2 JP 2617226B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
drain
channel
oxide
ldd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1194459A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH02125465A (en
Inventor
エイ.ヘイケン ロジャー
Original Assignee
テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド filed Critical テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド
Publication of JPH02125465A publication Critical patent/JPH02125465A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2617226B2 publication Critical patent/JP2617226B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、CMOS集積回路技術に関する。DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to CMOS integrated circuit technology.

シヨートチヤンネル及び高電圧MOS技術の両方で認め
られている問題点は、ドレインとチヤンネルの境界で衝
突イオン化現象(インパクト・アイオナイゼーシヨン)
が起こることである。これは、この境界で通常高ピーク
の電界ができるとゲート酸化物内にホツトキヤリアが注
入されるようになり(装置の操作過程に従つて装置閾値
にシフトをおこし)かつ、アバランシエ降伏電圧を下げ
寄生基板電流を増加させる為である。ゲートによつて電
界が作り出されると電子なだれが起こりドレインの境界
内に流れこむという問題の発生を増加させる。この問題
はドレインの境界が通常、ゲートの電界が最大となるゲ
ートの端部に非常に近接してできる場合には、特に重大
である。全てのこれらの効果は、特に、幾何学的寸法が
小さく(例えば、5ボルトでチヤンネル長が1ミクロ
ン)高電圧を用いる(例えば20ボルトでチヤンネル長が
4ミクロン)場合のCMOS技術でNチヤンネル装置を作る
時に問題となる。
The problem identified with both short-channel and high-voltage MOS technology is the impact ionization phenomenon at the boundary between the drain and the channel (impact ionization).
Is what happens. This usually results in the injection of photocarriers into the gate oxide when a high peak electric field is created at this boundary (shifting to the device threshold according to the operating process of the device) and lowering the avalanche breakdown voltage and lowering the parasitic capacitance. This is for increasing the substrate current. The creation of an electric field by the gate increases the likelihood of electron avalanche and flowing into the boundaries of the drain. This problem is especially acute where the drain boundary is usually very close to the edge of the gate where the gate field is highest. All these effects are especially true for N-channel devices in CMOS technology when using high voltages (eg, 5 volts and 1 micron channel length) with small geometric dimensions (eg, 20 volts and 4 micron channel length). It becomes a problem when making.

デジタルCMOS回路では、Nチヤンネル及びPチヤンネ
ル装置は、両方ともオンになる時に切り換わる為の過渡
期間の間、衝突イオン化によつて寄生基板電流が流れ
る。これによつてフローティングノードにラツチアツプ
やバイアス除去又は、放電を起こすことのある「基板バ
ウンス」が発生するようになる。(これがP+基板上に
設けたエピ層を使用する理由である。)アナログ回路で
は、Nチヤンネルソースフオロワー形構成は、かなりの
寄生基板電流が絶えまなく流れるようにバイアスがかけ
られているので可能性としては、事態はさらに深刻であ
る。たぶん全ての問題のうちで最も重大な影響は、長期
間にわたり閾値を変化させ、相互コンダクタンスの低下
をおこす可能性のあるホツトキヤリアのゲート酸化物内
への注入に関するものである。当然ながら、これら全て
の問題は、供給電圧が一定に保たれるようにゲート酸化
物が設計される場合はさらに重大な問題となる。
In digital CMOS circuits, the N-channel and P-channel devices carry parasitic substrate currents due to impact ionization during the transient period to switch when both are turned on. This causes a "substrate bounce" at the floating node, which may cause a latch or bias removal or discharge. (This is the reason for using the epi layer on the P + substrate.) In analog circuits, the N-channel source follower configuration is biased so that significant parasitic substrate currents flow constantly. Possibilities are even more serious. Perhaps the most significant effect of all the problems is related to the implantation of hot carriers into the gate oxide, which can change the threshold over time and cause a reduction in transconductance. Of course, all of these problems are even more serious when the gate oxide is designed so that the supply voltage is kept constant.

衝突イオン化の係数は、正孔より多い分の電子の量に
ほぼ比例するのでNチヤンネル装置は、高い供給電圧を
用いるシヨートチヤンネル装置を現実に構成する上で限
界があつた。本発明は、「ホツトキヤリアに強い」CMOS
工程でNチヤンネル装置を作るCMOS技術を提供する。こ
れらの技術ではチヤンネルとN+ソース/ドレイン領域
の間に低レベルにドーピングされたN領域が形成され
る。この構造は、ドレインピンチオフ領域の高い電界が
N−拡張領域内まで広がるようにし、これによつてドレ
イン降伏電圧を引き上げ衝突イオン化を減少させその結
果高エネルギーを費す電子の放出を減少させている。こ
れらの好都合な構成は低レベルのドースでリンブランケ
ツト注入を行うことによつて得られ追加のマスク付加工
程を必要としない。
Since the coefficient of impact ionization is almost proportional to the amount of electrons larger than holes, the N-channel device has a limit in realizing a short-channel device using a high supply voltage. The present invention is a "hot carrier resistant" CMOS
Provide CMOS technology to make N-channel device in process. In these techniques, a lightly doped N region is formed between the channel and the N + source / drain region. This structure allows the high electric field in the drain pinch-off region to extend into the N-extension region, thereby increasing the drain breakdown voltage and reducing impact ionization, and thus reducing the emission of high energy expending electrons. . These advantageous configurations are obtained by performing a limb blanket implant at a low level dose and do not require additional masking steps.

NMOS装置の従来技術におけるこのような性質に関する
問題には、かなりの開発努力が払われてきた。例えばこ
の中でも参考として使用されている米国特許第4,356,04
0号はゲートとドレインとの重なりを少くする為、又は
ゲート/ドレインの下からはみだすようにゲートのサー
ドウオール酸化物を使用することが示されている。オグ
ラその他の(1980年)IEEEジヤーナル オブ ソリツド
ステートサーキツト、SC−15巻の424頁以下に掲載され
る「低レベルにドーピングされたドレイン/ソース(LD
D)絶縁ゲート電界効果型トランジスタ」という論文と
この中で引用する全ての参考文献は、低レベルにドーピ
ングされたドレイン領域を持つ構成を開示し、この構成
の利点について説明する。他の技術としては、サイドウ
オール酸化物が部分的に注入をさえぎりながらリーチス
ルー注入を行うことによつて形成される低レベルにドー
ピングされたドレイン領域の形成工程に関し特に説明す
る。
Considerable development efforts have been devoted to problems with such properties in the prior art of NMOS devices. For example, U.S. Pat.
No. 0 indicates the use of a third wall oxide of the gate to reduce the overlap between the gate and the drain or to protrude from under the gate / drain. Ogura et al. (1980) IEEE Journal of Solid State Circuits, SC-15, pp. 424 et seq., "Lowly Doped Drain / Source (LD
The article "D) Insulated Gate Field Effect Transistor" and all references cited therein disclose a configuration having a lightly doped drain region and explain the advantages of this configuration. Another technique specifically describes the process of forming a lightly doped drain region formed by performing a reach-through implant with sidewall oxide partially interrupting the implant.

CMOS工程に低レベルにドーピングされたドレイン構成
を含ませる為にはいくつかの特別な問題が存在するがこ
れらの特殊な問題を解決することが本発明の目的であ
る。
There are a number of special problems associated with including a lightly doped drain configuration in a CMOS process, and it is an object of the present invention to solve these special problems.

特に本発明の目的は、CMOS工程内に低レベルにドーピ
ングされたドレインの拡張領域(LDD領域とよぶ)を形
成する方法を提供する。
In particular, it is an object of the present invention to provide a method for forming a lightly doped drain extension region (called LDD region) in a CMOS process.

本発明の第2の目的は、追加のマスク付加工程を必要
とせずにCMOS工程内にLDD領域を形成する方法を提供す
る。
A second object of the present invention is to provide a method for forming an LDD region in a CMOS process without requiring an additional mask adding process.

上記で説明した通りCMOS技術で特に問題となること
は、上記で示した様に正孔に関する衝突イオン化係数が
電子の係数よりずつと小さい為に、Nチヤンネル装置だ
けはドレインの境界部分にLDD領域をつくる必要がある
点である。
As described above, a particular problem with CMOS technology is that the N-channel device alone has an LDD region at the boundary of the drain because the impact ionization coefficient for holes is smaller than the coefficient of electrons as described above. It is necessary to make

故に、本発明の目的は、Pチヤンネル装置にはLDD領
域を形成せずNチヤンネル装置のみにLDD領域を形成す
るCMOS装置の製造方法を提供することである。
Therefore, an object of the present invention is to provide a method of manufacturing a CMOS device in which an LDD region is formed only in an N-channel device without forming an LDD region in a P-channel device.

本発明の他の目的は、追加のマスク付加工程を必要と
しないでPチヤンネル装置を除きNチヤンネル装置のみ
に低レベルにドーピングされたドレイン領域を形成する
CMOS装置の製造方法を提供する。
It is another object of the present invention to form a lightly doped drain region only in N-channel devices except P-channel devices without the need for an additional masking step.
A method for manufacturing a CMOS device is provided.

低レベルにドーピングされたドレイン領域を使用する
上での他の問題点としては、この領域によつて、種々の
面で装置の特性が劣化するということである。特に、装
置の直列抵抗がかなり上がることがあり装置の相互コン
ダクタンスも下がつてしまう。これらは両方ともLDD領
域の長さに関連する、即ち、LDD拡張領域は、装置の動
作電圧を考慮すると必要以上あまり長くしないことが望
ましい。特にLDD領域がゲート及びソース/ドレイン領
域とセルフアラインでない場合には、少くとも2つのア
ライメントトレランスの幅を持たなければならない。な
ぜならさもなければ通常のアライメントの誤差がLDD領
域をまつたく持たない装置をいくつか作ってしまうこと
になるからである。このような装置は、動作しないので
歩留まりを悪下させる。故に低レベルにドーピングされ
たドレイン拡張領域がゲートにまた更にソース/ドレイ
ン領域にセルフアラインして形成されることは、非常の
望ましい。
Another problem with using a lightly doped drain region is that it degrades device characteristics in various ways. In particular, the series resistance of the device can be significantly increased and the transconductance of the device can be reduced. Both of these relate to the length of the LDD region, that is, it is desirable that the LDD extension region is not made too long longer than necessary in consideration of the operating voltage of the device. In particular, if the LDD region is not self-aligned with the gate and source / drain regions, it must have at least two alignment tolerance widths. Otherwise, normal alignment errors will create some devices that do not have an LDD area. Such a device does not operate and thus reduces the yield. Therefore, it is highly desirable that the lightly doped drain extension region be formed self-aligned with the gate and also with the source / drain region.

本発明の目的は、低レベルにドーピングされたドレイ
ン拡張領域がゲートとソース/ドレイン領域の両方にセ
ルフアラインするCMOS工程技術を提供することである。
It is an object of the present invention to provide a CMOS process technology in which a lightly doped drain extension region is self-aligned to both gate and source / drain regions.

本発明の他の目的は、追加のマスク付加工程を全く必
要とせずにNチヤンネル装置内でのみ、低レベルにドー
ピングされたドレイン拡張領域がゲート領域及びソース
/ドレイン領域の両方にセルフアラインとなり、Pチヤ
ンネル装置ではその様にならないCMOS技術を提供するこ
とである。
It is another object of the present invention that the lowly doped drain extension region is self-aligned to both the gate region and the source / drain region only in an N-channel device without any additional masking steps, The purpose of the present invention is to provide a CMOS technology which does not have such a function in the P-channel device.

上記の問題は、高電圧装置では、特に重大である。高
電圧CMOS装置は、民生装置、制御装置及び電気的雑音が
非常に多い環境で使用される装置等を含む多数の応用例
に於て要望がある。しかしながら、高電圧CMOS工程の幾
何学的寸法をLSIレベルの集積化に適当な幾何学的寸法
レベルまで上げることは、非常に困難である。さらに、
歩留まりに製造されるチツプ当りのコストをかけた値が
許容できる範囲の低い総コスト値を示さない限り技術的
には可能であるチツプも無用の長物となつてしまうの
で、高電圧CMOS工程に使用するマスク数は、厳密に制御
されなければならない。即ち、高電圧CMOSの応用例に関
して守らなくてはならない特徴は、マスク数が少なく、
幾何学的寸法が小さいという組合せであるということで
ある。
The above problems are particularly acute in high voltage devices. High voltage CMOS devices are desirable in a number of applications, including consumer devices, control devices, and devices used in very noisy electrical environments. However, it is very difficult to increase the geometric dimensions of the high-voltage CMOS process to a geometric level suitable for LSI level integration. further,
Unless the multiplied cost per chip manufactured for yield shows an unacceptably low total cost value, chips that are technically feasible can also be useless long, so they are used in high-voltage CMOS processes. The number of masks to be performed must be strictly controlled. In other words, the feature that must be observed for high-voltage CMOS applications is that the number of masks is small,
This is a combination of small geometric dimensions.

故に本発明の目的は、マスク数が少く比較的幾何学的
寸法が小さい高電圧CMOS技術を提供することである。
It is therefore an object of the present invention to provide a high voltage CMOS technology with a small number of masks and relatively small geometric dimensions.

LDD領域の長さは、高電圧CMOS工程で特に問題となり
うる。これは、非常に高い電圧での応用工程では、チヤ
ンネルとLDD領域の境界に必要な段階ドーピング分布が
できるようにLDD領域の形成には、典型的には低いドー
パント濃度が使用されるが、このように低いドーパント
濃度を用いるとLDD領域自体の内部が必然的に非常に高
い抵抗を持つようになり、故にLDD領域の長さが長くな
るにつれ装置の直列抵抗もひどく高くなつてしまう為で
ある。一方、所望の傾斜したドーパント分布はその為に
先端部がなくなつてしまうので、高電圧装置内のLDD領
域が短かくなりすぎないようにする必要がある。即ち、
ソース及びドレイン側のLDD領域の実質的な全体的幅が
増加すると装置内の直列抵抗が上がるが、この値は両側
のLDD領域の幅を単に最小にしたと仮定しても必要とさ
れる抵抗よりかなり高い値であるから、セルフアライン
でないLDD領域の使用は高電圧工程に最も適している。
The length of the LDD region can be particularly problematic in high voltage CMOS processes. This is because in very high voltage application processes, low dopant concentrations are typically used to form the LDD regions so that the necessary step doping distribution is created at the boundary between the channel and the LDD regions. The use of such a low dopant concentration inevitably results in a very high resistance inside the LDD region itself, and therefore the series resistance of the device increases significantly as the length of the LDD region increases. . On the other hand, it is necessary to keep the LDD region in the high voltage device from becoming too short, since the desired skewed dopant distribution will result in a lack of tips. That is,
Increasing the effective overall width of the source and drain side LDD regions increases the series resistance in the device, but this value is the required resistance even if the width of the LDD regions on both sides is simply minimized. Due to much higher values, the use of non-self-aligned LDD regions is most suitable for high voltage processes.

本発明は、ゲート電極に設けられた側壁スペーサを用
いて、LDD領域のNチャンネルトランジスタを有するCMO
Sを製造する方法において、特に問題となる、Pチャン
ネルトランジスタの閾値電圧を確保する発明に関する。
このため、この発明では、P型不純物を全面打込みする
ことを要旨としている。
The present invention provides a CMO having an N-channel transistor in an LDD region using a side wall spacer provided on a gate electrode.
The present invention relates to an invention for securing a threshold voltage of a P-channel transistor, which is particularly problematic in a method of manufacturing S.
Therefore, the gist of the present invention is to implant a P-type impurity over the entire surface.

好ましい実施例の説明 本発明は、チヤンネル長が4ミクロンで18ボルトで操
作される装置に最適である高電圧CMOS工程に関し説明す
る。しかしながら本発明の工程は、もつと高い又は低い
操作電圧に適する様に比較的に規模の変更が可能であ
る。即ち、本発明の好ましい実施例である高電圧CMOS工
程は、以下で説明する通り10ボルトで操作されチヤンネ
ルが2ミクロンの工程又は14ボルトで3ミクロンの工程
に簡単に比例的拡大縮小が可能である。更に、N型及び
P型ソース/ドレイン領域及びLDD拡張領域が形成され
る厳密な一連の工程段階は、他の高電圧CMOS工程に挿入
することができる。即ち、浅い高レベルにドーピングさ
れたタンクを持つエピタキシヤルツインタブ工程を使用
することが好ましいが、この特徴は必ずしも絶対必要と
されるものではない。
Description of the Preferred Embodiment The present invention describes a high voltage CMOS process that is optimal for devices operating at 18 volts with a channel length of 4 microns. However, the process of the present invention is relatively scalable to suit high and low operating voltages. That is, the high voltage CMOS process, which is the preferred embodiment of the present invention, is operated at 10 volts and the channel can be easily scaled to a 2 micron process or a 14 volt 3 micron process as described below. is there. Further, the exact sequence of process steps in which the N-type and P-type source / drain regions and LDD extension regions are formed can be inserted into other high voltage CMOS processes. That is, it is preferable to use an epitaxial twin-tub process with a shallow highly doped tank, but this feature is not absolutely necessary.

本発明に従つてソース及びドレイン領域とLDD拡張領
域を形成する一連の工程段階がまず最初に説明され、こ
こで説明される好ましい実施例として想定される一般的
高電圧CMOS工程の流れを次に説明する。
A series of process steps for forming source and drain regions and LDD extension regions according to the present invention will be described first, followed by a general high voltage CMOS process flow envisioned as a preferred embodiment described herein. explain.

第1図に至る工程として、P+型基板1の上にP−型
のエピ層2が形成され、厚いフイールド酸化物3に囲ま
れたモート部にP型ウエル4及びN型タンク5が選択拡
散により形成される。モート部にゲート酸化物層6、ポ
リシリコンゲート層7がレジスト8により形成される。
As a step leading to FIG. 1, a P- type epi layer 2 is formed on a P + type substrate 1, and a P type well 4 and an N type tank 5 are selectively diffused in a moat surrounded by a thick field oxide 3. Formed by A gate oxide layer 6 and a polysilicon gate layer 7 are formed by a resist 8 in the moat portion.

ポリシリコンのゲート層6のパターン形成までの本発
明の工程の流れは、本実施例では、1982年2月1日出願
の米国特許出願第344,588号(特開昭58−169928「高電
圧CMOS工程」これはこの中で参考として示す)に説明さ
れるものと、本質的に同一である。
In the present embodiment, the flow of the process of the present invention up to the pattern formation of the polysilicon gate layer 6 is described in U.S. Pat. No. 344,588 filed on Feb. 1, 1982 (Japanese Patent Application Laid-Open No. 58-169928, This is essentially the same as that described herein for reference).

ポリシリコンゲート層6がパターン形成された後で、
ゲート酸化物を通してのリーチスルー注入として低レベ
ルにドーピングされたドレイン注入(LDD注入)が行わ
れるので露出された薄いゲート酸化物(図示せず)は、
とり除かないのが好ましい。(ゲート酸化物を除去しな
い理由はゲート酸化物の形成した時の状態を保つ為であ
る)しかしながら、このことはここではあまり重要でな
い。
After the polysilicon gate layer 6 is patterned,
A thin gate oxide (not shown) exposed as a lightly doped drain implant (LDD implant) is performed as a reach-through implant through the gate oxide,
Preferably, it is not removed. (The reason why the gate oxide is not removed is to maintain the state when the gate oxide was formed.) However, this is not so important here.

ポリシリコンのパターン形成をおこなつた後でポリ層
上のフオトレジスト層を所定位置に残し、露出されたゲ
ート酸化物はエツチングされとり除かれる。低レベルの
リン又はヒ素注入が例えば8×1212/cm2の濃度で60KeV
を用いて実行される。この注入は、第1図に示す通りポ
リゲートの端部にセルフアラインされる。
After patterning the polysilicon, the photoresist layer on the poly layer is left in place, and the exposed gate oxide is etched away. Low level phosphorous or arsenic implants, for example, at a concentration of 8 × 12 12 / cm 2 at 60 KeV
Is performed using This implant is self-aligned to the end of the poly gate as shown in FIG.

リンの方が拡散率が高い為チヤンネル/LDD領域の接合
部によりなだらかな勾配で変化するドーピング濃度分布
を示すので低レベルにドーピングされるドレイン注入に
はヒ素よりリンを使う方がやや望ましいと考えられてい
る。
Since phosphorus has a higher diffusivity and shows a doping concentration distribution that changes with a gentle gradient at the junction of the channel / LDD region, it is considered that phosphorus is slightly preferable to arsenic for low-level doped drain implantation. Have been.

ヒ素とリンの両方を含むLDD注入の使用は本発明の他
の実施例である。この実施例もまたLDD/チヤンネルの境
界にさらによりなだらかな勾配を示すドーピングレベル
の変化が現われる。即ち、リンがヒ素より高い拡散率を
持つのでリンのみを含む領域は、リンとヒ素の両方を含
む領域の周囲の少し外側に広がるように形成される。再
びこれによつて電位差が存在する領域が広がりピークの
電界は低くなる。
The use of an LDD implant containing both arsenic and phosphorus is another embodiment of the present invention. This embodiment also shows a doping level change which shows an even gentler slope at the LDD / channel boundary. That is, since phosphorus has a higher diffusivity than arsenic, the region containing only phosphorus is formed to extend slightly outside the periphery of the region containing both phosphorus and arsenic. Again, this causes the region where the potential difference exists to expand and the peak electric field to decrease.

一般にLDD注入を行う深さ及び注入量は、LDD領域内の
ソース領域の深さよりいくらか浅い位置にソース/ドレ
インの形成に通常使用されるドーパント濃度よりずつと
低いドーパント濃度で注入領域ができるように選択され
る。例えば18ボルトでの操作に使用される4ミクロンの
装置を使う本実施例では、低レベルにドーピングされた
ドレイン領域内のドーパント濃度は、ほぼ1×1017/cm3
であり低レベルにドーピングされたドレイン領域の深さ
は、ほぼ0.15〜0.2ミクロンである。(LDD領域の深さが
ソース/ドレイン領域の深さよりずつと深くならない限
り)もつと深いLDD領域も、非常に良好に使用可能であ
るがもつと深いLDD領域を形成するとLDD注入の横方向に
おける拡散を制御するのが困難となる。
In general, the depth and amount of the LDD implantation are set so that the implantation region can be formed at a position somewhat lower than the depth of the source region in the LDD region and at a dopant concentration lower than the dopant concentration generally used for forming the source / drain. Selected. In this example, using a 4 micron device used for example at 18 volt operation, the dopant concentration in the lightly doped drain region is approximately 1 × 10 17 / cm 3
And the depth of the lightly doped drain region is approximately 0.15-0.2 microns. A deep LDD region can also be used very well (unless the depth of the LDD region becomes deeper than the depth of the source / drain region). It becomes difficult to control diffusion.

構造的に低レベルにドーピングされたドレイン領域
は、本質的にこれらの機能を行つている。;第1にチヤ
ンネルとLDD領域との境界でドーパント濃度の変化がな
だらかでなくてはならない。上記で説明した通りドーピ
ングの分布が徐々に変化していると、電位も少しづつ変
化するのでピーク電界を下げることができる。第2に高
レベルにドーピングされたドレインは、ゲートの端部か
ら物理的にとり除かれるのでドレインの端部にあらわれ
るゲート電圧による電界はかなり低くなる。即ち、高レ
ベルにドーピングされた(典型的には1×1019/cm3)ド
レイン領域に至るまでの過渡部分はLDD領域が使用され
ない時は、(ゲートの端部の)最大のゲート誘導電界が
できる位置と物理的に非常に接近してできるのでLDDと
ドレインの境界のドーピングの高い部分と低い部分との
接合をただ単に物理的に分離するだけでもそれ自体有効
な点である。第3に、LDD領域自体が典型的にチヤンネ
ルとドレインの間にわずかにIR電圧の下がつた部分を作
るように低レベルでドーピングが行われる。この電圧の
低下は装置の性能を低下させるがLDDとチヤンネルの境
界に於ておこる電圧の降下をわずかながら(例えば略1
ボルト)減少させる。第4に、ソースとドレインの間を
物理的に広くあけて分離しておくと、わずかにパンチス
ルー電圧も上がる。第5にLDD領域がゲートによつて誘
導された容量的負荷を減少させ、動作速度が向上する傾
向にある。
Structurally lightly doped drain regions perform these functions essentially. First, the change in dopant concentration at the boundary between the channel and the LDD region must be gentle. As described above, when the distribution of doping changes gradually, the potential also changes little by little, so that the peak electric field can be reduced. Second, the heavily doped drain is physically removed from the end of the gate, so that the electric field due to the gate voltage appearing at the end of the drain is much lower. That is, the transient up to the heavily doped (typically 1 × 10 19 / cm 3 ) drain region is the largest gate induced field (at the edge of the gate) when the LDD region is not used. The physical separation of the LDD and the drain boundary between the high and low doping sections is very effective in that it is physically very close to the location where the LDD is formed. Third, doping is at a low level so that the LDD region itself typically creates a slight IR voltage ramp between the channel and the drain. This drop in voltage reduces the performance of the device, but slightly reduces the voltage drop that occurs at the boundary between the LDD and the channel (eg, approximately 1
Volts) to reduce. Fourth, if the source and the drain are physically separated from each other by a wide distance, the punch-through voltage slightly increases. Fifth, the LDD region tends to reduce the capacitive load induced by the gate and increase operating speed.

二重注入が使用される場合、それぞれのエネルギーは
リンとヒ素の注入に対し同じ距離まで注入が行われるよ
うに選択されるのが好ましい。この場合、LDD領域内の
全ドーパント濃度は1×1018/cm3内外までになるよう選
択可能である。しかしながら、説明した通り、LDD領域
の抵抗(ドーパント濃度)は特に所望の回路の制約に本
発明を適合させるように変更可能である。即ち、低いド
ースでのLDD注入では、より滑らかな勾配のドーパント
分布をLDD/チヤンネルの境界に作ることができ、故にこ
の境界にはピークが低い電界ができるがそのかわりに相
互コンダクタンス及び直列抵抗の値は下がる。
If a double implant is used, the respective energies are preferably selected such that the implants are performed to the same distance for the phosphorus and arsenic implants. In this case, the total dopant concentration in the LDD region can be selected to be within or outside 1 × 10 18 / cm 3 . However, as described, the resistance (dopant concentration) of the LDD region can be varied to adapt the present invention to particular circuit constraints. That is, LDD implantation at a low dose can produce a smoother gradient dopant distribution at the LDD / channel boundary, thus producing a lower peak electric field at this boundary, but at the expense of transconductance and series resistance. The value goes down.

二重注入(リンとヒ素)が使用される場合、上記で説
明した通り、さらに好ましくこれらの効果が現われる。
望ましくないLDD領域のサイド効果を減少させることが
できる。即ち、LDD領域を形成する為にリンとヒ素の注
入が使用される場合にはLDD領域内に、リンのみの注入
を行う場合に使用されるレベルより全体としてはわずか
に高いドーパント濃度が使用され、高い抵抗を持つLDD
領域は、最小限にとどめることができるので、直列抵抗
を下げることができる。
When double injection (phosphorus and arsenic) is used, these effects are more preferably exhibited as described above.
Undesired side effects in the LDD region can be reduced. That is, if phosphorus and arsenic implants are used to form the LDD region, a slightly higher overall dopant concentration is used in the LDD region than the level used when performing only phosphorus implants. , LDD with high resistance
The area can be minimized, so that the series resistance can be reduced.

ブランケツト(全体的)LDD注入が第1図のように行
われた後で、薄い酸化物層が例えばプラズマ又は低圧化
学気相成長法によつて全体的に等方向にデポジツトされ
る。好ましい実施例では、300nmの厚さの酸化物層がデ
ポジツトされるがこの厚さは、厳格である必要はない。
しかしながら、デポジツトされる酸化物の厚さは以下で
説明する通り形成されるサイドウオール酸化物の幅と関
連するので厳密に制御することが望ましい。所定位置に
酸化物10が形成された後に、Pウエル4の上にP+ソー
ス/ドレイン注入を行う為のマスク11が設けられる。噴
出された等方向デポジシヨン酸化物10は、エツチングさ
れとり除かれ、次に第2図に示す通り例えば67KeVで8
×10/cm2の濃度の二弗化ボロン注入工程を用いてN−タ
ンク5に対しP+ソース/ドレイン注入が行われる。
(第3図のソース/ドレイン24参照) P型ソース/ドレイン注入領域をマスクする為に使用
されたフオトレジスト11がここでとり除かれPウエル4
上のNMOS装置領域をおおう等方向デポジシヨン酸化物10
は、ゲートの側壁に細系状部分20を残し部分的にエツチ
ングされとり除かれる。さらにN型注入の為のマスク層
21が形成される。これら一連の工程は全てを厳格に行う
必要はなく、即ちN+注入の為のマスク形成工程を酸化
物エツチングが行われる前に移動することもできる。し
かしながら、酸化物エツチングに関するパラメータは重
要である。(第3図参照) ポリシリコンゲート層7は、ほぼ垂直な、サイドウオ
ールを残しパターンニングされる必要があるので異方性
の高いポリシリコンエツチング法を使用しなければなら
ない。多数のこのようなエツチング法が当分野で知られ
ている。例えばポリシリコンはフレオン−11の中でエツ
チングされる。
After a blanket (global) LDD implant has been performed as in FIG. 1, a thin oxide layer is deposited generally isotropically, for example by plasma or low pressure chemical vapor deposition. In the preferred embodiment, a 300 nm thick oxide layer is deposited, but this thickness need not be critical.
However, it is desirable that the thickness of the deposited oxide be strictly controlled because it is related to the width of the sidewall oxide formed as described below. After the oxide 10 is formed at a predetermined position, a mask 11 for performing P + source / drain implantation is provided on the P well 4. The jetted isotropic deposition oxide 10 is removed by etching, and then, for example, at 67 KeV, as shown in FIG.
P + source / drain implant is performed on N- tank 5 using boron difluoride implantation step at a concentration of × 10 / cm 2.
(See source / drain 24 in FIG. 3) The photoresist 11 used to mask the P-type source / drain implanted regions is now removed and the P-well 4 is removed.
An isotropic deposition oxide 10 covering the top NMOS device area.
Is partially etched away, leaving the narrow portion 20 on the side wall of the gate. Further, a mask layer for N-type implantation
21 is formed. Not all of these steps need to be performed strictly, that is, the mask forming step for N + implantation can be moved before the oxide etching is performed. However, the parameters for oxide etching are important. (See FIG. 3.) Since the polysilicon gate layer 7 needs to be patterned leaving a substantially vertical sidewall, a highly anisotropic polysilicon etching method must be used. Many such etching methods are known in the art. For example, polysilicon is etched in Freon-11.

ポリシリコンのゲート線に沿つて垂直な側壁部が連つ
ているということは、全体から酸化物がとり除かれた後
もゲートの側壁部にいくらか酸化物20が細系状に残され
ることになる。即ち、300nmの酸化物が等方向にデジポ
ツトされた後で300nmの酸化物がエツチングによつて除
かれた場合最初に形成した酸化物の厚さとほぼ同じ幅で
ゲートとゲート絶縁物とを加えた厚さと同じ高さの酸化
物の被着部がゲートの壁部にまだ残ることになる。好ま
しくは、例えば50%のオーバーエツチングで絶縁物層の
除去に必要とされるよりわずかに多く壁部をエツチング
する。これによつてその他残したくない残留酸化物は例
えばフイールド酸化物上等の酸化物は残さず且つゲート
壁部には、ある程度のサイドウオール酸化物20がまだ残
される。(典型的なLOCOS工程のフイールド酸化物は、
小型化する為集積化が進んだここで示す工程よりかな
り、酸化物を垂直に形成する点で劣ることに注意して欲
しい。当然ながら、本発明は、広く種々の絶縁層形成こ
うていに実施可能であり、LOCOS工程に限定して応用さ
れる意味ではない。
A series of vertical sidewalls along the polysilicon gate line means that some oxide 20 remains on the gate sidewalls after the oxide has been removed from the whole. . That is, if the 300 nm oxide was removed by etching after the 300 nm oxide was isotropically deposited, the gate and gate insulator were added with approximately the same width as the initially formed oxide thickness. An oxide deposit of the same height as the thickness will still remain on the gate wall. Preferably, the walls are etched slightly more than required for removal of the insulator layer, for example with 50% overetching. As a result, the remaining oxides that are not desired to be left, such as oxides on the field oxide, are not left, and a certain amount of the sidewall oxide 20 is still left on the gate wall. (A typical LOCOS process field oxide is
It should be noted that the process is considerably inferior in forming the oxide vertically, as compared with the process shown here, which has been integrated to reduce the size. Naturally, the present invention can be applied to a wide variety of insulating layer formations, and is not limited to application to the LOCOS process.

等方向デポジシヨン酸化物10が所望の量以上にオーバ
ーエツチングされた場合、サイドウオール酸化物20の最
も高い部分が除かれ低くなりこれらの厚さもわずかに薄
くなる。しかしながら本発明のこの好ましい実施例で
は、サイドウオール酸化物20を通してのリーチスルー注
入を使用しないのでサイドウオール酸化物20の高さを精
密に制御することは、適当な高さ(例えばゲート酸化物
6の厚さの4倍以上)を持つかぎり、あまり重要とされ
ない。更に、当分野でよく知られている通りサイドウオ
ールの幅は、オーバーエツチングには少ししか影響を受
けないのでエツチング期間又は最初に形成する等方向デ
ポジシヨン酸化物の厚さを精密に制御する必要がないこ
とによつてLDD領域の幅は、わずかしか変わることはな
い。
If the isotropic deposition oxide 10 is over-etched beyond a desired amount, the highest portions of the sidewall oxide 20 are removed and their thickness is reduced slightly. However, in this preferred embodiment of the present invention, precise control of the height of the sidewall oxide 20 is appropriate because the reach-through implant through the sidewall oxide 20 is not used. Not less than 4 times the thickness of the sheet). Furthermore, as is well known in the art, the width of the sidewalls is only slightly affected by overetching, so that it is necessary to precisely control the etching period or the thickness of the initially formed isotropic deposition oxide. Due to the absence, the width of the LDD region changes only slightly.

故にヒ素のソース/ドレイン注入は、例えば100Kevで
1×1016/cm2という値で最後に行われソース/ドレイン
22及びLDD領域23が形成される。
Therefore, the source / drain implantation of arsenic is performed last, for example, at a value of 1 × 10 16 / cm 2 at 100 Kev.
22 and an LDD region 23 are formed.

本発明の好ましい実施例が使用された高電圧CMOS工程
は以下で詳細に示す。本発明に従つたLDD領域の形成
は、他の高電圧CMOS工程でも使用できるが本発明に従う
LDD形成工程と以下で示す高電圧工程との組合せは、非
常に有利に応用可能である。特に本発明は、同じ操作電
圧でかつ同じ密度でさらに装置の密度を上げることがで
きる。
The high voltage CMOS process in which the preferred embodiment of the present invention is used is described in detail below. The formation of the LDD region according to the present invention can be used in other high-voltage CMOS processes, but according to the present invention.
The combination of the LDD forming process and the high voltage process described below can be applied very advantageously. In particular, the invention can further increase the density of the device at the same operating voltage and at the same density.

LDD拡張領域を使用することによつて他の動作上のパ
ラメータはそのままでチヤンネル長を短くすることがで
きる点に留意してほしい。即ち、タンク5の端部に間隔
をとる為のP+注入に関するパラメータ等はLDD拡張領
域の拡散によつて影響をうけることはない。
Note that by using the LDD extension area, the channel length can be shortened while other operational parameters remain unchanged. That is, parameters related to P + injection for providing an interval at the end of the tank 5 are not affected by the diffusion of the LDD extension region.

本発明はその実施例において主として18ボルトで動作
するので20ボルト以上の降伏電圧及び閾値電圧が必要と
される装置に最適な工程に関連し説明される。この好ま
しい実施例では、4ミクロンの設計法が使用される。し
かしながら、本発明は、例えば15ボルトで操作され、幾
何学的寸法が3ミクロンであつて、操作電圧がもつと低
くもつと小さな幾何学的寸法を持つ規模にも比例的に変
更可能である。
The present invention will be described in connection with a process that is primarily operating at 18 volts in its embodiment, and thus is optimal for devices requiring breakdown voltages and threshold voltages of 20 volts or more. In this preferred embodiment, a 4 micron design method is used. However, the invention can be scaled proportionally to operate at, for example, 15 volts, have a geometry of 3 microns, and have lower geometries with lower operating voltages.

本発明は、好ましくは、P+基板上にP−層を設けた
構造(P−オン P+構造)を使用する。P−エピタキ
シヤル層内には、P型ウエルとN型タンクの両方が注入
によつて形成される。
The present invention preferably uses a structure in which a P- layer is provided on a P + substrate (P-on P + structure). In the P-epitaxial layer, both a P-type well and an N-type tank are formed by injection.

本発明では、ポジテイブレジストを使うと9段階のマ
スクを使いネガテイブレジストを使うと(電極層の形成
に2段階のマスクを使用するので)10段階のマスクを使
って二重ポリ層工程が可能となる。アルゴリズム的にマ
スクを作成することでパターン形成層の数を8層まで減
らすことができN+ソース/ドレイン注入を使つて作ら
れたタンクへの接触を形成することができ、P+ソース
/ドレイン注入を使つて作られたP−ウエルへの接触を
形成することができる。N+及びP+S/Dマスクは両方
ともN+/P+マスク及びタンクマスクから作り出され
る。本発明に従つた単一ポリ層工程はわずか8枚のマス
クを使用し、ソース/ドレインのカウンタドーピングを
使用すると、全部で7枚のマスクのみ必要とする。約10
15/cm3までドーピングされた16ミクロンの厚さのP型エ
ピタキシヤル層が上に形成されている約1018/cm3までド
ーピングされたP+基板が出発材料である。本発明の工
程を使用する耐ラツチアツプ性能を評価した結果16ミク
ロンのエピ層を用いると内部回路の15ボルトの操作に適
当なラツチアツプ保護機能を提供できることがわかつて
いる。I/O回路の為には、N+ソース/ドレイン注入層
の注入工程によつて形成されるガードリングを追加する
ことによつてさらに保護機能を高めることができる。こ
れにはポリシリコンの線がP及びNチヤンネル装置の間
を交差することができるようにI/O回路内で金属ジヤン
パー部を使用する必要があるが、チツプサイズの1%に
すぎないので領域利用上の欠点は非常にわずかである。
外部的に発生された高電圧での過渡現象を受けとること
が多いI/O回路内にのみ、ガードリング構成を形成する
ことによつて工程をひどく複雑化したり、領域の利点効
率をあまり低下させずに、高電圧過渡現象に対し強度の
耐久力を持たせることができる。
According to the present invention, a double poly layer process can be performed using a positive resist with a nine-step mask and using a negative resist (since a two-step mask is used to form an electrode layer) with a ten-step mask. Become. Algorithmically creating a mask can reduce the number of patterning layers to eight layers, make contact to tanks made using N + source / drain implants, and use P + source / drain implants. A contact can be made to the P-well that has been made. The N + and P + S / D masks are both created from the N + / P + mask and the tank mask. The single poly layer process according to the present invention uses only eight masks, and using source / drain counter doping requires only a total of seven masks. About 10
The starting material is a P + substrate doped to about 10 18 / cm 3, on which a 16 micron thick P-type epitaxial layer doped to 15 / cm 3 is formed. Evaluation of the anti-ratch performance using the process of the present invention has shown that the use of a 16 micron epilayer can provide a suitable latch protection function for internal circuit 15 volt operation. For an I / O circuit, the protection function can be further enhanced by adding a guard ring formed by the N + source / drain injection layer implantation step. This requires the use of a metal jumper in the I / O circuit to allow the polysilicon lines to cross between the P and N channel devices, but only uses 1% of the chip size and thus takes up space. The above drawbacks are very slight.
Only in I / O circuits that are susceptible to externally generated high-voltage transients, forming a guard ring configuration can severely complicate the process or significantly reduce the efficiency of the area. Instead, high durability against high voltage transients can be achieved.

二層のポリシリコン層及び再成長されたゲート酸化物
が使用される。第1のポリシリコン層はイオン注入でド
ーピングされ、故に容量素子の下部電極及び通常の閾値
を持つトランジスタの構成をするようになる。加えて、
この第1のポリシリコン層の中に抵抗素子が形成され
る。第2のポリシリコン層では通常のゲート及び相互接
続が形成される。この層は好ましくは、チタニウムとシ
リコンの混合蒸着によつてケイ化物化され、第2のポリ
層のシート抵抗値はほぼ5Ω/□付近まで有効に下げら
れる。これによつて、抵抗値と他の観点から要求される
エツチング特性との間で困難な妥協を強いられることが
なくなる。ポリシリコンに対し約50Ω/□以下にドーピ
ングされるようにPOCl3を用いる時、プラズマエツチン
グが、粒界に沿つて選択的に進行する結果多量のポリシ
リコンがとり除かれてしまう。50Ω/□のシート抵抗を
持つポリシリコンは回路を設計する為には、劣悪である
が、ポリ層の部分はP型ソース/ドレイン注入が行われ
るのでもつと高いシート抵抗を持つようになる。第2の
ポリ層をケイ化物に変化させることによつて、シート抵
抗に関する問題を解消することができ、チタンとシリコ
ンを同時に、デポジシヨンをすることによつて工程をほ
とんど複雑化しなくてもすむ。
Two polysilicon layers and a regrown gate oxide are used. The first polysilicon layer is doped by ion implantation, thus forming a lower electrode of the capacitive element and a transistor having a normal threshold. in addition,
A resistance element is formed in the first polysilicon layer. In the second polysilicon layer, normal gates and interconnects are formed. This layer is preferably silicided by a mixed deposition of titanium and silicon, effectively reducing the sheet resistance of the second poly layer to approximately 5 ohms / square. This avoids a difficult compromise between resistance and other required etching characteristics. When using POCl 3 to dope polysilicon below about 50Ω / □, a large amount of polysilicon is removed as a result of the plasma etching selectively proceeding along the grain boundaries. Polysilicon having a sheet resistance of 50 Ω / □ is inferior for designing a circuit, but the poly layer portion has a high sheet resistance due to P-type source / drain implantation. By changing the second poly layer to silicide, the problem relating to sheet resistance can be eliminated and the process is not substantially complicated by depositing titanium and silicon simultaneously.

最終的なPチヤンネル(Nタンク)表面濃度は、約10
16/cm3であり、タンクの深さは、約4ミクロンである。
70nmの厚みのゲート酸化物では、その結果として現われ
る基体効果は約1.4V1/2であり、Kpは5μA/V2である。
大多数の回路の設計では、Nタンクは、いつもソースと
接続できるので高いPチヤンネル基体効果は問題となら
ない。
The final P channel (N tank) surface concentration is about 10
16 / cm 3 and the tank depth is about 4 microns.
For a 70 nm thick gate oxide, the resulting substrate effect is about 1.4 V 1/2 and the Kp is 5 μA / V 2 .
In most circuit designs, the N-tank can always be connected to the source, so high P-channel body effect is not a problem.

最終的なNチヤンネル(P−ウエル)の表面濃度は、
ほぼ2×1015/cm3でその結果として基体効果は0.4V1/2
となりKpは、16μA/V2を示す。
The final N-channel (P-well) surface concentration is
Approximately 2 × 10 15 / cm 3 resulting in a substrate effect of 0.4 V 1/2
Kp indicates 16 μA / V 2 .

VTN(NMOS閾値電圧)とVTP(PMOS閾値電圧)を同時に
1.5ボルト内外にセツトする為には、ブランケツト(全
体的)ボロン注入が使用される。PMOS及びNMOSの閾値電
圧が対称になるように1つの電圧レベルのみとるように
し、工程のパラメータが特定されることでプラスマイナ
ス1.5ボルトの値を適当にとるようにセツトする為にこ
のブランケツトボロン注入が利用される。
V TN (NMOS threshold voltage) and V TP (PMOS threshold voltage) simultaneously
To set in and out of 1.5 volts, a blanket boron implant is used. This blanket boron is used to set only one voltage level so that the threshold voltages of the PMOS and the NMOS are symmetrical, and to set the values of ± 1.5 volts appropriately by specifying the process parameters. Infusion is used.

PMOS及びNMOSのフイールド部閾値は、両方ともほぼ20
ボルト以上にセツトする。これは、1.1ミクロンのフイ
ールド酸化物を作りブランケツトボロンフイールド部閾
値調整注入を行うことによつて実現できる。PMOS領域内
の最初のフイールド部閾値は必要な値より高くし、閾値
調整注入のドースは、PMOS領域内のフイールド部閾値が
NMOS領域内のフイールド部閾値と等しくなる様に選択さ
れる。上記で説明したドーピングレベルでは、フイール
ド部閾値レベルは22から25ボルト付近の等しい値にセツ
トされる。故にフイールド部閾値の調整には、マスクを
付加する工程がまつたく必要とされない。
Both the PMOS and NMOS field thresholds are approximately 20
Set to more than bolt. This can be achieved by making a 1.1 micron field oxide and performing a blanket boron field threshold adjustment implant. The first field threshold in the PMOS region is higher than required, and the dose of the threshold adjustment implant is such that the field threshold in the PMOS region is
It is selected to be equal to the threshold value of the field portion in the NMOS region. With the doping levels described above, the field threshold levels are set to equal values near 22 to 25 volts. Therefore, the step of adding a mask is not required for adjusting the field portion threshold.

PMOSソース/ドレインには、ボロン注入が行われNMOS
ソース/ドレインにはヒ素/リン注入が行われほぼ0.5
ミクロンの深さに接合降伏電圧が23ボルトの接合ができ
上る。
In the PMOS source / drain, boron is implanted and the NMOS
Arsenic / phosphorus implantation is performed on the source / drain to approximately 0.5
A junction with a junction breakdown voltage of 23 volts is formed at a depth of a micron.

好ましい実施例のマスクの組は、以下の通りである。 The set of masks in the preferred embodiment is as follows.

高電圧CMOS工程のサンプル工程が以下記述される。開
始材料は、約1018/cm3までドーピングされたP+基板で
ありほぼ1015/cm3までドーピングされた16ミクロンのエ
ピタキシヤルP型層が形成されている。エピタキシヤル
層の厚さは、以下に示す一般的要素によつて支配され
る。即ち、まず第1に層が厚くなるとラツチアツプを押
さえる効率は悪くなる。第2にNタンクがVDD(+15V)
でP型基板(エピ層)が0ボルトである時にタンクから
のびる空乏領域は、P+基板まで達することがない様に
エピ層の厚みの最小の値は、供給電圧によつて決まる。
これによつてタンク内までのびる空乏層を最小限にとど
め、故にP+パンチスルー電圧が増加し、P+基板で電
圧が下がると高い電界のために降伏をひきおこすがこの
電圧をまつたく下がることがないようにすることができ
る。更に、層をうすくすると、漏出電流は増加し、基板
の中と電荷結合される。
The sample process of the high voltage CMOS process is described below. The starting material is a P + substrate doped to about 10 18 / cm 3 with a 16 micron epitaxial P-type layer doped to about 10 15 / cm 3 . The thickness of the epitaxial layer is governed by the following general factors. That is, first of all, as the layer becomes thicker, the efficiency of suppressing the latch-up decreases. Second, N tank is V DD (+ 15V)
The minimum value of the epi layer thickness is determined by the supply voltage so that the depletion region extending from the tank when the P-type substrate (epi layer) is at 0 volt does not reach the P + substrate.
This minimizes the depletion layer that extends into the tank, thus increasing the P + punch-through voltage, and lowering the voltage on the P + substrate causes breakdown due to the high electric field, but does not diminish this voltage. You can do so. Further, as the layers become thinner, the leakage current increases and becomes charge coupled into the substrate.

この実施例の工程で形成される寄生トランジスタの利
得(β)積は、単位利得より高いので、必要な注入電流
まで達することがないのでラツチアツプを防ぐことがで
きる。これは、基板を通し電流を漏出させることで避け
られる。この漏れ電流の通路の抵抗を低くすると、急増
した電流はもつと多くシヤントさせるようになる。ラツ
チアツプを完全に避ける為に必要な水平方向における間
隔は、15Vで5ミクロンの場合は、タンクからN+領域
までが5ミクロンでタンクからP+領域までが7ミクロ
ンになる。これらの値は、装置の幾何学的寸法に合わせ
ることができる。
Since the gain (β) product of the parasitic transistor formed in the process of this embodiment is higher than the unit gain, it does not reach the required injection current, so that the rattling can be prevented. This is avoided by allowing current to leak through the substrate. If the resistance of the path of the leakage current is reduced, the current that has increased sharply will cause more shunts. If the horizontal spacing required to completely avoid latch-up is 5 microns at 15V, then 5 microns from the tank to the N + region and 7 microns from the tank to the P + region. These values can be adapted to the geometry of the device.

50nmの厚さの最初の酸化物層が成長され、140nmの窒
化シリコンがデポジツトされる。これらの層タンクの像
の補像を有するレジストを使つて注入が行われ例えば80
KeVで5×1012/cm2のリンを打ちこみ、N−タンクが注
入される。
An initial oxide layer of 50 nm thickness is grown and 140 nm of silicon nitride is deposited. The implantation is performed using a resist having a complement of the image of these layer tanks, e.g. 80
Pour 5 × 10 12 / cm 2 phosphorus with KeV and inject N-tank.

例えば530nmの酸化物層をNタンク領域内に成長さ
せ、これが後のP−ウエルの注入の為のマスクとして働
きこの後に形成される層を整合させる為の位置あわせと
して働く。Pウエル領域は次に例えば60KeVで4×1011/
cm2のボロンの注入が行なわれる。
For example, a 530 nm oxide layer is grown in the N tank region, which serves as a mask for subsequent P-well implants and serves as an alignment for aligning subsequently formed layers. P-well region is then for example in 60KeV 4 × 10 11 /
An implantation of cm 2 of boron is performed.

タンク用酸化物ががとり除かれ、Nタンク及びPウエ
ル注入のドライブインが行われる。標準的な(例えば50
nmの厚さ)パツド酸化物を成長させ、窒化物がデポジツ
トされる。モートの補像にあたる部分が窒化物/酸化物
スタツクからとり除かれ、チヤンネルストツプの為のブ
ランケツトボロン注入が例えば90KeVで濃度1.2×1013/c
m2を用いて実行される。
The tank oxide is removed and a drive-in of the N tank and P-well injection is performed. Standard (e.g. 50
The thickness of the nm) pad oxide is grown and the nitride is deposited. The moat complement is removed from the nitride / oxide stack and a blanket boron implant for channel stop is performed, for example, at 90 KeV and at a concentration of 1.2 × 10 13 / c.
It is performed using m 2.

次にフオトレジストがとり除かれ約1.2ミクロンの厚
さまで酸化物を成長させるフイールド酸化物の成長工程
が行われる。モート領域をおおう窒化物/酸化物スタツ
クが次にとり除かれる。フイールド酸化物の工程に於る
サイド効果による望ましい影響でPチヤンネルの電界閾
値を下げすぎずにNチヤンネルの電界閾値を上げる為に
ボロンのブランケツトチヤンネルストツプ注入を使用す
ることができる。これは、フイールド酸化物の形成工程
の間にPウエル内のボロンの大部分が酸化物内に入りこ
んでしまうのに対し、Nタンク内のリンの濃度が表面で
高くなる為である。更に、Pチヤンネル装置に於ては、
常に正の値を示すQSS(酸化物内にたまつた電荷)が、
電界閾値を上昇させる。酸化物内にたまつた電荷によつ
て生じる電圧はVSS=QSS/COXで示されるので酸化物の容
量COXが小さい値であることが必要な厚い酸化物層にお
いては、この効果は特に好ましいものである。
Next, the photoresist is removed and a field oxide growth step is performed to grow the oxide to a thickness of about 1.2 microns. The nitride / oxide stack covering the moat region is then removed. A blanket channel stop implant of boron can be used to increase the electric field threshold of the N channel without excessively lowering the electric field threshold of the P channel due to the desired effects of the side effects in the field oxide process. This is because most of the boron in the P-well enters the oxide during the field oxide formation step, while the concentration of phosphorus in the N tank increases at the surface. Furthermore, in the P-channel device,
Q SS (charge accumulated in the oxide), which always shows a positive value,
Raise the electric field threshold. Since the voltage generated by the accumulated charges in the oxide is represented by V SS = Q SS / C OX , this effect is necessary for a thick oxide layer that requires a small value of the oxide capacitance C OX. Is particularly preferred.

次に25nmのプレゲート酸化物が「クーイ効果」の防止
の為に形成され、プレゲート酸化物のエツチングが行わ
れる。次に、第1のゲート酸化物が70nmの厚さまで成長
させられる。選択的にこの時点で第1の電極用パターン
もエツチングすることができる。さらに500nmの厚さの
第一のポリ層がデポジツトされ、例えば85KeVで5×10
15/cm2の濃度を用いるリン注入によつてドーピングが行
われる。この第1のポリ層は、第1にはアナログ信号処
理に必要とされる精密ポリ層とポリ層から成る容量素子
(ポリトウポリ容量素子)の為の下部電極を構成する為
のものである。これは、通常の閾値のトランジスタの形
成にも使用され、Nタンク内部の最終的シート抵抗はほ
ぼ150Ω/□でありタンク外部は、約40Ω/□であるの
で非常に短い相互接続の為にも使用することができる。
(タンクの中と外でできる差は、ボロンのソース/ドレ
イン注入のカウンタードーピングの影響によつて生じ
る。)第1の電極層が必要であれば、モートと第1とポ
リ層との間に形成してもよい。
Next, a 25 nm pre-gate oxide is formed to prevent the "Kouy effect" and the pre-gate oxide is etched. Next, a first gate oxide is grown to a thickness of 70 nm. Optionally, the first electrode pattern can also be etched at this time. An additional 500 nm thick first poly layer is deposited, for example 5 × 10 5 at 85 KeV.
The doping is performed by phosphorus implantation using a concentration of 15 / cm 2 . The first poly layer is used to constitute a lower electrode for a capacitance element (poly-to-poly capacitance element) composed of a precision poly layer and a poly layer required for analog signal processing. This is also used to form normal threshold transistors, where the final sheet resistance inside the N tank is approximately 150Ω / □ and outside the tank is about 40Ω / □, so for very short interconnects Can be used.
(The difference between the inside and the outside of the tank is due to the counter doping of the boron source / drain implant.) If a first electrode layer is required, the difference between the moat and the first and poly layers It may be formed.

次に第1のポリ層は、パターン形成されプラズマエツ
チングが行われ、露出された部分のゲート酸化物はウエ
ツトエツチングにかけられる。また70nmの厚さの第2の
ゲート酸化物が5%のHClを含むO2基体中で成長され
る。同時に露出された部分の第1のポリシリコン領域の
上に第1ポリ層の上の絶縁層が形成され厚みが増加され
る。40KeVで5×1011/cm2のボロンを打ちこむブランケ
ツト注入を行いNチヤンネル装置とPチヤンネル装置の
閾値を合わせる。
The first poly layer is then patterned and plasma etched, and the exposed portion of the gate oxide is wet etched. Also, a 70 nm thick second gate oxide is grown in an O 2 substrate containing 5% HCl. At the same time, an insulating layer on the first poly layer is formed on the exposed portion of the first polysilicon region to increase the thickness. Blanket implantation is performed by implanting boron of 5 × 10 11 / cm 2 at 40 KeV, and the threshold values of the N-channel device and the P-channel device are adjusted.

選択的に(例えばソースフオロワー回路の為の)空乏
負荷回路が必要となる電気通信回路では、空乏(リン)
注入層の形成の為にこの時点でマスク付加工程を加える
ことができる。
In telecommunication circuits that require a depletion load circuit selectively (eg, for a source follower circuit), depletion (phosphorous)
At this point, a masking step can be added to form the injection layer.

ここで300nmの厚さの第2のポリ層がデポジツトされ
ドープされる。チタニウムとシリコンの混同蒸着によつ
て200nmのTiSi2がデポジツトされる。好ましくは、この
デポジシヨンは、チタニウムとシリコンの同時電子ビー
ム混合蒸着によつて行なう。選択的に混合スパツタリン
グや直接反応させる方法も使用することができる。次に
チタニウムケイ化物はアニールされ、第2のポリ層はパ
ターン形成される。(ケイ化物がデポジツトされた後で
ウエツトエツチングを行なつてはならない)ケイ化物、
ポリシリコン及び露出した部分のゲート酸化物は、プラ
ズマエツチングで除かれる。2層のポリ層が必要とされ
ない場合第2の層は形成せず第1のポリ層がケイ化物化
されゲートとして使用される。
Here, a 300 nm thick second poly layer is deposited and doped. 200 nm of TiSi 2 is deposited by mixed deposition of titanium and silicon. Preferably, the deposition is performed by simultaneous electron beam mixed deposition of titanium and silicon. A method of selectively performing mixed sputtering or a direct reaction can also be used. Next, the titanium silicide is annealed and the second poly layer is patterned. (Wet etching should not be performed after silicide is deposited) silicide,
The polysilicon and exposed portions of the gate oxide are removed by plasma etching. If two poly layers are not required, the second layer is not formed and the first poly layer is silicided and used as a gate.

この時点でNチャンネルトランジスタ内に低レベルに
ドーピングされたドレイン拡張領域を形成する上記で説
明した工程段階が実行される。即ち、LDD注入が全体的
に行われ、P型ソース/ドレイン領域の注入が行われ、
N型ソース/ドレイン注入領域が高電圧N型トランジス
タのチヤンネルからずれた位置にできるようなマスクを
使つてN型ソース/ドレイン注入が行われる。LDD注
入、P+ソース/ドレイン注入及びN+ソース/ドレイ
ン注入を行う順序は絶対に乱してはならないことを覚え
ておかなくてはならない。しかしながら、以下で示す通
りサイドウオール酸化物をいつ形成するかという点は問
題とならない。
At this point, the above-described process steps of forming a lightly doped drain extension region in the N-channel transistor are performed. That is, LDD implantation is performed entirely, P-type source / drain regions are implanted,
N-type source / drain implantation is performed using a mask such that the N-type source / drain implant region is offset from the channel of the high voltage N-type transistor. It must be remembered that the order of performing the LDD implant, the P + source / drain implant and the N + source / drain implant must not be disrupted. However, it does not matter when the sidewall oxide is formed as shown below.

本発明に従う低レベルにドーピングされた拡張領域の
形成工程は、ソース/ドレインのカウンタドーピングが
使用される時には実行不可能となることに注意しなくて
はならない。ソース/ドレインカウンタードーピングが
行われる場合、このドーピングは、パターン形成された
N型ソース/ドレイン注入によつてパターン形成されて
いないP型ソース/ドレイン注入が補償されることによ
つて可能となる。しかしながらLDD領域は、N型ソース
/ドレイン注入の影響を受けず故にP型ソース/ドレイ
ン注入は、LDD領域を保護する為のパターンで形成され
なくてはならない。
It should be noted that the step of forming a lightly doped extension region according to the invention is not feasible when source / drain counter doping is used. If source / drain counter doping is performed, this is possible because the unpatterned P-type source / drain implant is compensated for by the patterned N-type source / drain implant. However, since the LDD region is not affected by the N-type source / drain implantation, the P-type source / drain implantation must be formed in a pattern for protecting the LDD region.

次にネガテイブレジストが使用される場合2段階のレ
ジストコーテイングを使用して第2の電極層がパターン
形成される。約500nmの厚さまでウエツトエツチングが
行われ残りは、プラズマエツチングでとり除かれる。PS
Gとプラズマ酸化物のエツチング率は異なる為、プラズ
マエツチングを行う必要が生じる。
Next, if a negative resist is used, the second electrode layer is patterned using a two-step resist coating. Wet etching is performed to a thickness of about 500 nm, and the remainder is removed by plasma etching. PS
Since the etching rates of G and the plasma oxide are different, it is necessary to perform the plasma etching.

最後に、40nmのプラズマポリシリコンがデポジツトさ
れさらに1200nmのアルミニウムがデポジツトされる。次
にアルミニウムはパターン形成され、エツチングされ、
シンタリングされる。300nmのプラズマ窒化物が次にデ
ポジツトされる。保護オーバーコート(POR)パターン
がさらに形成され、窒化物はエツチングされる。
Finally, 40 nm of plasma polysilicon is deposited, followed by 1200 nm of aluminum. The aluminum is then patterned, etched,
Sintered. A 300 nm plasma nitride is then deposited. A protective overcoat (POR) pattern is further formed and the nitride is etched.

本発明は、主としてダブルウエルを持つエピタキシヤ
ル構造に関し説明してきた。しかしながら当業者であれ
ば本発明が種々のラツチアツプ保護手段が使用される装
置に応用することができることは明らかである。例えば
約1016cm-3までドーピングされたNウエルを2×1015cm
-3濃度までドーピングされたP−形基板に於て使用する
ことができる。この場合では、ガードリングが使用され
るが一方本発明は、他の態様でも上記で説明した方法で
も実施できる。
The invention has mainly been described with reference to an epitaxial structure having a double well. However, it is clear to one skilled in the art that the present invention can be applied to devices in which various latch protection means are used. For example, about 10 16 cm 2 × a doped N-well to -3 10 15 cm
It can be used in P-type substrates doped to a concentration of -3 . In this case, a guard ring is used, while the invention can be implemented in other aspects and in the manner described above.

本発明は、N−オン−N+(N+基板上のN−エピ層
構造)CMOS工程に応用することもできる。この場合LDD
領域がタンク内のNMOS装置の中に作られることになる。
The present invention can also be applied to an N-on-N + (N-epi layer structure on an N + substrate) CMOS process. In this case LDD
An area will be created in the NMOS device in the tank.

上記で説明したものと類似する他の選択的技術として
は、サイドウオール酸化物をP+ソース/ドレイン注入
の行われる前にPチヤンネルのゲートの端部に沿つて形
成する方法がある。この場合、ヒ素LDD注入が行われる
以前にPチヤンネル装置を(通常のN+ソース/ドレイ
ンのマスクを使用して)マスキングしなければならない
のでLDD注入がPチヤンネルソース/ドレイン領域に入
りこむことはない。マスクが付加されLDD注入を行なつ
た後でサイドウオール酸化物がデポジツトされ、P型及
びN型装置の両方に於てサイドウオール酸化物の下にゲ
ート酸化物があるようにエツチングされる。次にP+ソ
ース/ドレイン層がパターン形成されBF2の注入が行わ
れるのでサイドウオール酸化物の端部とセルフアライン
される。P型LDD注入又は、リーチスルー注入は行わな
い。ボロンを水平方向に比較的広めに拡散しておき、工
程が終了する時点でP+ソース/ドレインがゲートの端
部と整合するようになる。N+ソース/ドレイン層がさ
らにパターン形成され高濃度のヒ素N+注入が行われ
る。以後は、通常通り工程が続けられる。
Another alternative technique similar to that described above is to form a sidewall oxide along the edge of the gate of the P-channel before the P + source / drain implant is performed. In this case, the P-channel device must be masked (using a conventional N + source / drain mask) before the arsenic LDD implant occurs, so that the LDD implant does not penetrate the P-channel source / drain regions. After the mask is applied and the LDD implant is performed, the sidewall oxide is deposited and etched for gate oxide under the sidewall oxide in both P-type and N-type devices. Then P + source / drain layer is implanted BF 2 is patterned is end and self-aligned sidewall oxide because performed. No P-type LDD implantation or reach-through implantation is performed. Boron is diffused relatively wide in the horizontal direction so that the P + source / drain is aligned with the edge of the gate at the end of the process. The N + source / drain layers are further patterned and a high concentration arsenic N + implant is performed. Thereafter, the process is continued as usual.

この方法は、LDD注入がPチヤンネルソース/ドレイ
ン領域内に入りこむことがないように防ぐ為の余分なマ
スキング工程段階を必要とする点を留意しなければなら
ない。このマスキング工程を省いて後の加熱処理の間に
水平方向に拡散させることによつてヒ素LDD注入にカウ
ンタドーピングをおこすボロンソース/ドレイン注入に
よつても同様の結果が得られる。ドースにはかなりの違
いがでる。即ちヒ素LDD注入は、ほぼ1×1013/cm2を用
いボロンP+ソース/ドレイン注入は、ほぼ2×1015/c
m2という数値を用いる。
It should be noted that this method requires an extra masking process step to prevent the LDD implant from penetrating into the P-channel source / drain regions. Similar results can be obtained with boron source / drain implants that do counter-doping of arsenic LDD implants by skipping this masking step and diffusing horizontally during subsequent heat treatments. Dose can make a huge difference. That is, arsenic LDD implantation uses approximately 1 × 10 13 / cm 2, and boron P + source / drain implantation approximately 2 × 10 15 / c
using the numerical value of m 2.

明らかにサイドウオール酸化物の技術は、特性の制御
が可能でN−拡張領域もかなり短くすることができる。
測定の結果は、サイドウオール酸化物の技術が採用され
た時には衝突イオン化によつて生じる基盤電流が10の係
数で低減されたことを示す。全てのNチヤンネルトラン
ジスタはそのままでLDDを形成することができる。
Obviously, the sidewall oxide technique allows for control of the properties and the N-extended region can be considerably shortened.
The results of the measurements indicate that when the sidewall oxide technique was employed, the substrate current caused by impact ionization was reduced by a factor of 10. All N-channel transistors can form an LDD as they are.

故に、本発明は、小さな幾何学的寸法を最小化する技
術のみならず高電圧の技術にも応用可能で当業者なら認
識できる通り広く変形及び変更が可能である。
Thus, the present invention is applicable to high voltage techniques as well as techniques for minimizing small geometric dimensions, and can be widely modified and modified as will be appreciated by those skilled in the art.

上記で説明した低レベルにドーピングされたドレイン
拡張領域(LDD)形成工程に関する主たる実施例ではサ
イドウオール酸化物がNチヤンネル装置をおおうが、P
チヤンネル装置は、おおわないような位置に残される。
しかしながら低レベルにドーピングされたドレイン領域
がPチヤンネル装置内に入り込まないようにすることが
望ましいがサイドウオール酸化物がPチヤンネル装置の
ゲートに近接して形成されることも平面形状の有効性を
向上させる上で望ましい点である。
In the main embodiment described above for the process of forming the lightly doped drain extension region (LDD), the sidewall oxide covers the N-channel device,
The channel device is left in an unobstructed position.
However, it is desirable to keep the lightly doped drain region from entering the P-channel device, but the sidewall oxide formed near the gate of the P-channel device also improves the planarity of the device. This is a desirable point in making it possible.

本発明の好ましい実施例は、上記で説明した厳守する
必要のある一連のマスキング及び注入を行う順序のちよ
つと異なる時点でサイドウオール酸化物を形成する工程
を行うことによつて行われる。即ち、この実施例では、
ポリシリコンのゲート層をパターン形成する全ての工程
段階が完了した後、ブランケツト注入でLDD注入が行わ
れる。次にP型ソース/ドレインマスクの通りフオトレ
ジストがパターン形成され、P+ソース/ドレイン注入
が行われる。次にP+ソース/ドレインフオトレジスト
がとり除かれ、全体的に等方向デポジシヨン酸化物がデ
ポジツトされNチヤンネル及びPチヤンネル両方の装置
の上にサイドウオール酸化物を残すように異方性エツチ
ングが行われる。次にN+ソース/ドレインフオトレジ
スト層がパターン形成されN+ソース/ドレイン注入が
行われる。この順序の工程でN型装置のソース/ドレイ
ン領域の上だけでP型装置の上まではのびない短い低レ
ベルにドーピングされた拡張領域が形成される。しかし
ながら、サイドウオール酸化物はN型装置の上にもP型
装置の上にも両方とも形成される。サイドウオールのお
かげで平面形状が向上するのでこの構成の方がやや好ま
しい。即ち、PMOS領域内の第1ポリ層の端部のステツプ
カバレージの問題は減少する。
The preferred embodiment of the present invention is performed by performing the step of forming the sidewall oxide at a different point in time from the sequence of masking and implanting that must be adhered to as described above. That is, in this embodiment,
After all process steps for patterning the polysilicon gate layer are completed, an LDD implant is performed with a blanket implant. Next, a photoresist is patterned according to the P-type source / drain mask, and P + source / drain implantation is performed. The P + source / drain photoresist is then stripped and an isotropic etch is performed to deposit an overall isotropic deposition oxide and leave the sidewall oxide on both the N and P channel devices. . Next, an N + source / drain photoresist layer is patterned and N + source / drain implantation is performed. This sequence of steps forms a short, lightly doped extension region that does not extend over the source / drain regions of the N-type device but only over the P-type device. However, sidewall oxide is formed both on N-type devices and on P-type devices. This configuration is slightly preferable because the planar shape is improved by the side wall. That is, the problem of step coverage at the end of the first poly layer in the PMOS region is reduced.

本発明は、特にVLSI工程、例えばチヤンネル長が2ミ
クロンより短いVLSI工程に応用可能である。このような
VLSI工程では、本発明は、従来の技術を一連の工程段階
のソース/ドレイン領域を形成する工程のみで変更す
る。即ち本発明の重要な点はソース/ドレイン領域(及
び低レベルにドーピングされたドレイン拡張領域)を形
成する点であるので本発明は、あらゆるCMOS工程にも結
合可能である。本発明は、基盤電流を低減し、他の点で
は、VLSI工程のパラメータを変更することはない。故
に、当業者によく知られる通り、多数存在する広く知ら
れる一連のVLSI、CMOS工程のいずれか1つに従う従来の
工程段階で用いる注入工程のドース及びエネルギーは、
かなり低減される。
The invention is particularly applicable to VLSI processes, for example, VLSI processes where the channel length is less than 2 microns. like this
In the VLSI process, the present invention changes the conventional technique only by forming a source / drain region in a series of process steps. That is, since the important point of the present invention is to form a source / drain region (and a lightly doped drain extension region), the present invention can be combined with any CMOS process. The present invention reduces the substrate current and does not otherwise alter the parameters of the VLSI process. Thus, as is well known to those skilled in the art, the dose and energy of the implantation process used in conventional process steps according to any one of a number of widely known series of VLSI, CMOS processes are:
It is considerably reduced.

以上の様に本発明は、あらゆる一連のCMOS工程にも応
用可能なソース/ドレイン領域の形成する点で進歩して
いる。故に本発明は、当業者なら理解できるように多種
多様に変更又は変形され実施される。
As described above, the present invention has advanced in forming a source / drain region applicable to any series of CMOS processes. Therefore, the present invention may be variously modified or modified and implemented as will be understood by those skilled in the art.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図から第4図は、本発明に関連した技術を説明する
図であり、第5図が、本発明の実施例を示す図である。
FIGS. 1 to 4 are diagrams for explaining a technique related to the present invention, and FIG. 5 is a diagram showing an embodiment of the present invention.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭57−192063(JP,A) 特開 昭54−44482(JP,A) 特開 昭54−13779(JP,A) ────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (56) References JP-A-57-192063 (JP, A) JP-A-54-44482 (JP, A) JP-A-54-13779 (JP, A)

Claims (5)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】CMOS装置の製造方法であって、 (a) 少くともN型部分に形成されるPチャンネルト
ランジスタの少くとも閾値電圧を確保するため上記表面
のN型部分とP型部分の両方にP型不純物を全面打込み
する工程と、 (b) 半導体基板上で、PチャンネルとNチャンネル
装置領域に、各々多結晶シリコンのゲート層を形成する
工程と、 (c) 前期半導体基板上で、前記Nチャンネル装置の
領域に多結晶シリコンのゲート層をマスクとしてN型不
純物を低レベルに打ち込む工程と、 (d) 前記PチャンネルとNチャンネル装置用の前記
ゲート層の側面に側壁酸化物を形成する工程と、 (e) Nチャンネル装置の領域をマスクし、かつPチ
ャンネル装置領域のゲート層と側壁酸化物をマスクとし
て、Pチャンネル装置にP型不純物を導入し、かつその
後、この不純物を側壁酸化物の下の領域に拡散させてP+
型ソース/ドレインを形成する工程と、 (f) Pチャンネル装置領域をマスクし、かつNチャ
ンネル装置領域のゲート層と側壁酸化物をマスクとし
て、Nチャンネル装置にN型不純物を導入してゲート層
と側壁酸化物の下以外にN+型ソース/ドレイン領域を、
かつ側壁酸化物の下にN-型ソース/ドレイン拡散領域を
形成する工程と、 を含むCMOS装置の製造方法。
1. A method of manufacturing a CMOS device, comprising: (a) both an N-type portion and a P-type portion on the surface for securing at least a threshold voltage of a P-channel transistor formed in at least an N-type portion; (B) forming a polycrystalline silicon gate layer on each of the P-channel and N-channel device regions on the semiconductor substrate; and (c) forming a polycrystalline silicon gate layer on the semiconductor substrate. Implanting N-type impurities at a low level in the region of the N-channel device using a polycrystalline silicon gate layer as a mask; and (d) forming sidewall oxide on side surfaces of the gate layer for the P-channel and N-channel devices. (E) masking the region of the N-channel device, and using the gate layer and the sidewall oxide of the P-channel device region as a mask to form a P-type impurity in the P-channel device; Type, and then to diffuse the impurity in the regions under the sidewall oxide P +
(F) masking the P-channel device region and introducing an N-type impurity into the N-channel device using the gate layer and the sidewall oxide of the N-channel device region as a mask; And N + type source / drain regions other than under the sidewall oxide,
Forming an N -type source / drain diffusion region under the sidewall oxide.
【請求項2】前記各々のゲート電極が同時に形成される
請求項(1)記載の製造方法。
2. The method according to claim 1, wherein the respective gate electrodes are formed simultaneously.
【請求項3】P型不純物を打込む(e)の工程が前記N
型不純物を導入する(f)の工程より先に行われる請求
項(1)記載の製造方法。
3. The step (e) of implanting a P-type impurity includes the step of
The method according to claim 1, wherein the step (f) of introducing the type impurity is performed before the step (f).
【請求項4】P型不純物を打込む(e)の工程が前記N
型不純物を導入する(c)の工程の後に行われる請求項
(1)記載の製造方法。
4. The step (e) of implanting a P-type impurity comprises the step of
2. The method according to claim 1, wherein the step (c) is performed after the step (c) of introducing a mold impurity.
【請求項5】P型不純物を打込む(a)の工程が前記N
型不純物を導入する(c)と(f)の工程のいずれより
も先に行われる請求項(1)記載の製造方法。
5. The step (a) of implanting a P-type impurity comprises the step of
2. The method according to claim 1, wherein the step (c) and the step (f) for introducing the type impurity are performed before any of the steps.
JP1194459A 1983-02-23 1989-07-28 Method for manufacturing CMOS device Expired - Lifetime JP2617226B2 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US46891783A 1983-02-23 1983-02-23
US468917 1983-02-23

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59033320A Division JPH0636425B2 (en) 1983-02-23 1984-02-23 Method for manufacturing CMOS device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02125465A JPH02125465A (en) 1990-05-14
JP2617226B2 true JP2617226B2 (en) 1997-06-04

Family

ID=23861751

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59033320A Expired - Lifetime JPH0636425B2 (en) 1983-02-23 1984-02-23 Method for manufacturing CMOS device
JP1194459A Expired - Lifetime JP2617226B2 (en) 1983-02-23 1989-07-28 Method for manufacturing CMOS device

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59033320A Expired - Lifetime JPH0636425B2 (en) 1983-02-23 1984-02-23 Method for manufacturing CMOS device

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JPH0636425B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110286271A1 (en) * 2010-05-21 2011-11-24 Mediatek Inc. Memory systems and methods for reading data stored in a memory cell of a memory device

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3821781A (en) * 1972-11-01 1974-06-28 Ibm Complementary field effect transistors having p doped silicon gates
US3920481A (en) * 1974-06-03 1975-11-18 Fairchild Camera Instr Co Process for fabricating insulated gate field effect transistor structure
CA1017073A (en) * 1974-06-03 1977-09-06 Fairchild Camera And Instrument Corporation Complementary insulated gate field effect transistor structure and process for fabricating the structure
JPS5245277A (en) * 1975-10-08 1977-04-09 Hitachi Ltd Method for production of complementary mis-ic
JPS5413779A (en) * 1977-07-04 1979-02-01 Toshiba Corp Semiconductor integrated circuit device
JPS5444482A (en) * 1977-09-14 1979-04-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Mos type semiconductor device and its manufacture
JPS6041870B2 (en) * 1978-02-13 1985-09-19 セイコーエプソン株式会社 Method for manufacturing complementary MOS integrated circuit device
JPS56137668A (en) * 1980-03-31 1981-10-27 Toshiba Corp Semiconductor device
US4356623A (en) * 1980-09-15 1982-11-02 Texas Instruments Incorporated Fabrication of submicron semiconductor devices
JPS57192063A (en) * 1981-05-20 1982-11-26 Fujitsu Ltd Manufacture of semiconductor device
JPS5972759A (en) * 1982-10-20 1984-04-24 Toshiba Corp Semiconductor device and manufacture thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0636425B2 (en) 1994-05-11
JPH02125465A (en) 1990-05-14
JPS59210660A (en) 1984-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6100143A (en) Method of making a depleted poly-silicon edged MOSFET structure
US4590663A (en) High voltage CMOS technology with N-channel source/drain extensions
US5510279A (en) Method of fabricating an asymmetric lightly doped drain transistor device
JP2663402B2 (en) Method for manufacturing CMOS integrated circuit device
US6255152B1 (en) Method of fabricating CMOS using Si-B layer to form source/drain extension junction
US5141890A (en) CMOS sidewall oxide-lightly doped drain process
US6309940B1 (en) Latch-up resistant CMOS structure
EP0085168A2 (en) High-voltage CMOS process
US5674762A (en) Method of fabricating an EPROM with high voltage transistors
US20060011985A1 (en) Asymmetric hetero-doped high-voltage MOSFET (AH2MOS)
US20020055220A1 (en) Integration of high voltage self-aligned MOS components
US6350639B1 (en) Simplified graded LDD transistor using controlled polysilicon gate profile
JP3394408B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
EP0975023B1 (en) Method of making electrostatic discharge protected salicided devices
US5612242A (en) Trench isolation method for CMOS transistor
US6207482B1 (en) Integration method for deep sub-micron dual gate transistor design
US7122862B2 (en) Reduction of channel hot carrier effects in transistor devices
US6987039B2 (en) Forming lateral bipolar junction transistor in CMOS flow
US6372590B1 (en) Method for making transistor having reduced series resistance
US6008100A (en) Metal-oxide semiconductor field effect transistor device fabrication process
US6287922B1 (en) Method for fabricating graded LDD transistor using controlled polysilicon gate profile
US7968415B2 (en) Transistor with reduced short channel effects and method
JP2617226B2 (en) Method for manufacturing CMOS device
JPH08288465A (en) Static electricity protecting element
CN110707043B (en) Field-reinforced total dose radiation resistant CMOS device with silicide and process