JP2616384B2 - 定電流直流給電装置 - Google Patents

定電流直流給電装置

Info

Publication number
JP2616384B2
JP2616384B2 JP5143325A JP14332593A JP2616384B2 JP 2616384 B2 JP2616384 B2 JP 2616384B2 JP 5143325 A JP5143325 A JP 5143325A JP 14332593 A JP14332593 A JP 14332593A JP 2616384 B2 JP2616384 B2 JP 2616384B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
power supply
power
output
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5143325A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH077849A (ja
Inventor
宗明 矢津田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5143325A priority Critical patent/JP2616384B2/ja
Publication of JPH077849A publication Critical patent/JPH077849A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2616384B2 publication Critical patent/JP2616384B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inverter Devices (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
  • Control Of Voltage And Current In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、大地を帰路とした遠方
定電流給電装置に関し、特に海底ケーブルシステム等海
底機器への電源供給を行う定電流直流給電装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来の海底ケーブルシステムに利用され
ている給電装置を図5に示す。従来の給電装置は、装置
入力電圧をインバータ方式により昇圧するパワーレギュ
レータ(PR)架と、パワーレギュレータ架出力の電
圧,電流を所要特性となるよう制御するパワーモニタ
(PM)架と、パワーモニタ架出力を海底ケーブルまた
は疑似負荷へ切換可能な負荷切換え(LT)架および疑
似負荷(TL)架より構成される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】海底ケーブルシステム
への給電は、大地を帰路とした遠方定電流給電方式であ
り、海底機器への電源供給は、対向局に設置されている
給電装置と均等負荷分担している。
【0004】このため、均等負荷点近傍での海底ケーブ
ルまたは海底機器に地絡障害が発生した場合、従来の給
電装置では、この障害を探知できないという問題があっ
た。
【0005】本発明の目的は、このような問題を解決し
た定電流直流給電装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、海底機器への
電源供給を行うために自局および対向局に設置される定
電流直流給電装置において、装置入力電圧を昇圧するパ
ワーレギュレータ架と、前記パワーレギュレータ架の電
圧、電流を監視し、パワーレギュレータ架の出力を変化
させるパワーモニタ架と、前記パワーモニタ架に接続さ
れる電流制御盤と、前記電流制御盤に制御電流を供給す
るタイマーと、前記パワーモニタ架出力を負荷または疑
似負荷に切換接続する負荷切換え架と、疑似負荷とを
え、 前記タイマーの制御電流によって前記電流制御盤を
制御して前記パワーレギュレータ架出力を増減させ、対
向局の給電装置の出力電流または電流を検出することに
よって均等負荷点の地絡障害を探知することを特徴とす
る。
【0007】
【実施例】次に図面を用いて本発明の実施例を説明す
る。
【0008】図1は本発明による給電装置の概念図であ
る。
【0009】ここでパワーレギュレータ(PR)架、負
荷切換え(LT)架、疑似負荷(TL)架については、
従来と同じである。すなわち、パワーレギュレータ架
は、装置入力電圧をインバータ方式により昇圧し、負荷
切換え架は後述するパワーモニタ(PM)架の出力を海
底ケーブルまたは疑似負荷へ切換え、TL架は疑似負荷
架である。
【0010】パワーモニタ(PM)架は、出力電圧,電
流の監視を行うと共に、装置の諸特性(出力電圧,電
流)が所定の特性となるよう各調整部を有し、またPR
架出力特性が一定となるよう制御部を有している。この
制御部に新たに電流制御盤(CUR.CONT)を接続
し、この電流制御盤の出力信号に従い、PR架出力電
圧,電流を変化させる。また電流制御盤と接続されるタ
イマー(TIMER)は、設定された時間或いは経過に
伴い、電流制御盤に制御信号を出力する。
【0011】一般に、海底ケーブルシステムにおいて
は、自局および対向局に設置された給電装置により、図
2に示すように負荷分担し、海底機器への電源供給を行
っている。図中の破線,は、片局の給電装置出力電
圧(電流)を変化させた時の対向局の給電装置出力電圧
の変化、および、システム長方向の電圧傾斜を表したも
のである。
【0012】本発明の給電装置は、この機能を利用し、
図3に示すように意図的に片局の給電装置出力電流をス
テップ状に変化させるものである。これは、タイマー出
力信号に伴い電流制御盤の出力をステップ状に変化させ
ることにより行う。
【0013】図に示すように、A局の定常給電電流I1
をΔIだけ増加させると、対向局であるB局の給電装置
出力電流I2 もΔIだけ増加することとなる。これに対
し、給電電圧は図3に示したように、片局の給電装置出
力電圧を大きくすると対向局給電出力電圧は小さくな
る。
【0014】ところが、海底ケーブル等の海底機器が地
絡障害に陥った場合、地絡点において給電帰路が形成さ
れるため、図4に示すように片局の給電装置出力電流を
変化させても対向局給電装置出力電流は変化しない(電
圧の場合も同様)。これにより海底ケーブルシステムの
均等負荷点近傍の地絡障害は、明確に探知することがで
きる。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、海底ケーブルシス
テムへの電源供給は、2局間での遠方定電流給電方式の
ため、本発明のように片局の給電装置出力電流または電
圧を増減することにより、対向局の給電装置出力電流ま
たは電圧を増減させることができる。これにより、均等
負荷点近傍での地絡障害も、対向局給電装置出力特性を
監視することにより探知可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による給電装置の概念図である。
【図2】海底ケーブルシステム給電電圧傾斜を示す図で
ある。
【図3】本発明による給電装置出力電流を示す図であ
る。
【図4】地絡障害時の電流変化を示す図である。
【図5】従来技術による給電装置の概念図である。
【符号の説明】
PR パワーレギュレータ架 PM パワーモニタ架 LT 負荷切換え架 TL 疑似負荷架 CUR.CONT 電流制御盤2 TIMER タイマー

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】海底機器への電源供給を行うために自局お
    よび対向局に設置される定電流直流給電装置において、 装置入力電圧を昇圧するパワーレギュレータ架と、 前記パワーレギュレータ架の電圧、電流を監視し、パワ
    ーレギュレータ架の出力を変化させるパワーモニタ架
    と、 前記パワーモニタ架に接続される電流制御盤と、 前記電流制御盤に制御電流を供給するタイマーと、 前記パワーモニタ架出力を負荷または疑似負荷に切換接
    続する負荷切換え架と、 疑似負荷とを備え、 前記タイマーの制御電流によって前記電流制御盤を制御
    して前記パワーレギュレータ架出力を増減させ、対向局
    の給電装置の出力電流または電流を検出することによっ
    て均等負荷点の地絡障害を探知する ことを特徴とする定
    電流直流給電装置。
  2. 【請求項2】前記パワーレギュレータ架出力をステップ
    状に増減させることを特徴とする請求項1記載の定電流
    直流給電装置。
JP5143325A 1993-06-15 1993-06-15 定電流直流給電装置 Expired - Lifetime JP2616384B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5143325A JP2616384B2 (ja) 1993-06-15 1993-06-15 定電流直流給電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5143325A JP2616384B2 (ja) 1993-06-15 1993-06-15 定電流直流給電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH077849A JPH077849A (ja) 1995-01-10
JP2616384B2 true JP2616384B2 (ja) 1997-06-04

Family

ID=15336168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5143325A Expired - Lifetime JP2616384B2 (ja) 1993-06-15 1993-06-15 定電流直流給電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2616384B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9057751B2 (en) * 2010-04-30 2015-06-16 Schlumberger Technology Corporation Ground fault detection for an electrical subsea control system

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59216423A (ja) * 1983-05-23 1984-12-06 富士通株式会社 海底ケ−ブル給電装置の切替方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPH077849A (ja) 1995-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6208039B1 (en) Apparatus to control multiple parallel batteries to share load current
US4761726A (en) Variable speed constant frequency power system with boost converter auxiliary output
JP2984321B2 (ja) 低周波電力用磁気装置を有しない無停電電源装置
US5771161A (en) Uninterruptable capability for an active power line conditioner
DK0792483T3 (da) Transmissionsledningseffektregulator med en kontinuerligt styrbart spændingskilde, der reagerer på et aktivt effektbehov og et reaktivt effektbehov
US5784268A (en) Inverter control for support of power factor corrected loads
KR930007048A (ko) 상이한 용량을 갖는 상이한 형태의 교류전원을 공통모선에 병렬연결가능한 전력변환방법 및 장치
US4841161A (en) Monitoring circuit for control means and selective breakaway means in modular supply systems
JP2616384B2 (ja) 定電流直流給電装置
US5497069A (en) Shock load stabilization circuit and voltage regulator having same
AU4163200A (en) Dynamic series voltage compensator and method thereof
US4780801A (en) Uninterruptible power supply apparatus
US4588900A (en) Inverter control system
US20050088043A1 (en) Backup power supply system with a null transfer time
EP0376725A2 (en) Circuit for discharging DC filter capacitors
JPH07222039A (ja) ビデオカメラの電源装置
US4703192A (en) Alternating current power source with improved phase adjusting capability
JPH0284029A (ja) インバータの制御方法
JPH0549163A (ja) 直流電源装置
JPH0356047A (ja) 無停電電源装置
JP2914278B2 (ja) 太陽電池余剰電力制御回路
JPH05236651A (ja) 電源制御方法
JPH09224377A (ja) 定電圧定周波数インバータの異機種並列運転方式
KR20000051314A (ko) 자동 전원공급장치
SU951270A1 (ru) Резервированный вторичный источник напр жени