JP2610528B2 - Slide rail steel ball stopper structure - Google Patents

Slide rail steel ball stopper structure

Info

Publication number
JP2610528B2
JP2610528B2 JP1312138A JP31213889A JP2610528B2 JP 2610528 B2 JP2610528 B2 JP 2610528B2 JP 1312138 A JP1312138 A JP 1312138A JP 31213889 A JP31213889 A JP 31213889A JP 2610528 B2 JP2610528 B2 JP 2610528B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
steel ball
side wall
slit
lower rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1312138A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH03169755A (en
Inventor
晴志朗 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tachi S Co Ltd
Ohi Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Tachi S Co Ltd
Ohi Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tachi S Co Ltd, Ohi Seisakusho Co Ltd filed Critical Tachi S Co Ltd
Priority to JP1312138A priority Critical patent/JP2610528B2/en
Publication of JPH03169755A publication Critical patent/JPH03169755A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2610528B2 publication Critical patent/JP2610528B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、スライドレールのロアレール、アッパー
レール間のサイドの間隙に組込まれたスチールボールの
脱落を防止するスライドレールのスチールボールストッ
パ構造に関する。
Description: BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a slide rail steel ball stopper structure for preventing a steel ball incorporated in a gap between sides of a lower rail and an upper rail of a slide rail from falling off.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

たとえば、自動車等のシートは、スライドレールによ
って、前後方向にスライド可能に支持されている。スラ
イドレールは、車体床面(車床)に固定されるロアレー
ルと、シートの側面下方でシートに固定され、転動子を
介して、ロアレールにスライド可能に組込まれたアッパ
ーレールとを具備して構成されている。ロアレールの前
後端にレッグブラケットがリベット止めされ、レッグブ
ラケットを車床にボルト止めして、ロアレールは車床に
固定される。このようなスライドレールは、シートの両
サイドにそれぞれ設けられている。
For example, a seat of an automobile or the like is slidably supported in a front-rear direction by a slide rail. The slide rail includes a lower rail fixed to a vehicle body floor (vehicle floor), and an upper rail fixed to the seat below a side surface of the seat and slidably incorporated in the lower rail via a rolling element. Have been. Leg brackets are riveted to the front and rear ends of the lower rail, and the leg bracket is bolted to the vehicle floor, so that the lower rail is fixed to the vehicle floor. Such slide rails are provided on both sides of the seat.

一般に、転動子としてローラが使用され、1組のスラ
イドレールについて、2個のローラが前後に離反してロ
アレール、アッパーレール間に配置されて、ロアレール
中央の平坦部の上を転動する。2個のローラが局部的に
偏る(集る)と、アッパーレールの円滑なスライドが確
保されないため、前後のローラの転動範囲を前半部また
は後半部にそれぞれ限定する必要がある。
In general, a roller is used as a rolling element, and two rollers of one set of slide rails are disposed between the lower rail and the upper rail while moving back and forth, and roll on a flat portion at the center of the lower rail. If the two rollers are locally biased (converged) locally, smooth sliding of the upper rail is not ensured, so it is necessary to limit the rolling range of the front and rear rollers to the front half or the rear half, respectively.

そのため、たとえば、ロアレールがアッパーレールを
抱持する構成のスライドレールでは、内方に位置するア
ッパーレールの両側壁で前後端に1個ずつ、中央に2個
の合計4個の突き出しエンボスを設けるとともに、ロア
レール前後端のレッグブラケットのリベットヘッドによ
って、ローラの転動範囲を限定している。この構成で
は、前のローラは、アッパーレールの前端、中央前方の
各突き出しエンボスの間を転動でき、また、後のローラ
はアッパーレールの中央後方、後端の各突き出しエンボ
スの間を転動できる。そして、前端、後端のリベットヘ
ッドによって、ロアレール、アッパーレールからのロー
ラの脱落が防止される。
Therefore, for example, in a slide rail having a configuration in which the lower rail holds the upper rail, a total of four protruding embosses are provided in the center, two at each of the front and rear ends on both side walls of the upper rail located inside. The rolling range of the rollers is limited by the rivet heads of the leg brackets at the front and rear ends of the lower rail. In this configuration, the front roller can roll between the front end of the upper rail and the center forward protrusion emboss, and the rear roller can roll between the center rear of the upper rail and the rear end protrusion. it can. The front and rear rivet heads prevent the rollers from falling off the lower rail and the upper rail.

このようなストッパ構造によれば、前後のローラの転
動範囲が、前半部または後半部に限定され、アッパーレ
ールの円滑なスライドが確保されるとともに、ローラの
脱落する虞れがない。
According to such a stopper structure, the rolling range of the front and rear rollers is limited to the front half or the rear half, smooth sliding of the upper rail is ensured, and there is no possibility that the rollers fall off.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problems to be solved by the invention]

最近では、転動子としてローラの代りに、スチールボ
ール(鋼球)が利用されている。ローラがロアレール中
央の平坦部上に配設されるのに対して、スチールボール
は、ロアレール、アッパーレールのサイドの間隙に配設
されため、ロアレール中央の平坦部のリベットヘッド
は、スチールボールの脱落防止になんら寄与しない。
Recently, steel balls (steel balls) have been used instead of rollers as rolling elements. While the roller is placed on the flat part in the center of the lower rail, the steel ball is placed in the gap between the side of the lower rail and the upper rail, so the rivet head in the flat part in the center of the lower rail drops the steel ball. Does not contribute to prevention at all.

そのため、アッパーレールだけでなくロアレールに
も、同様に4個の突き出しエンボスを設け、アッパーレ
ール、ロアレールの突き出しエンボスによって、スチー
ルボールの転動範囲を限定し、かつ、脱落を防止してい
る。
Therefore, four protruding embosses are similarly provided on the lower rail as well as the upper rail, and the protruding embosses of the upper rail and the lower rail limit the rolling range of the steel ball and prevent the steel ball from falling off.

ここで、たとえば、ロアレールの各端部の突き出しエ
ンボスを予め形成しておくと、ロアレール、アッパーレ
ールのサイドの間隙へのスチールボールの挿入(組込
み)ができなくなる。そのため、このようなスライドレ
ールにおいては、通常、ロアレールの各端部の突き出し
エンボスの加工を、スライドレールの組立ての最終工程
で行っている。
Here, for example, if the protruding embossment at each end of the lower rail is formed in advance, the steel ball cannot be inserted (incorporated) into the gap between the side of the lower rail and the upper rail. For this reason, in such a slide rail, the protruding embossing of each end of the lower rail is usually performed in the final step of assembling the slide rail.

しかし、所定形状に折曲成形された後のロアレール、
特に、アッパーレールを組付けた後のロアレールに突き
出しエンボスを形成する作業は煩雑化しやすい。そし
て、このような突き出しエンボスを形成する際において
は、ロアレールの変形、拡開を伴いやすいため、突き出
しエンボスが、スチールボールの脱落を防止するストッ
パとしての機能を十分に発揮できなくなる虞れがある。
However, the lower rail after being bent into a predetermined shape,
In particular, the work of forming the embossing by projecting from the lower rail after the upper rail is assembled tends to be complicated. When such a protruding emboss is formed, the lower rail is likely to be deformed and expanded, so that the protruding emboss may not sufficiently function as a stopper for preventing the steel ball from falling off. .

この発明は、スチールボールの脱落を確実に防止可能
なスライドレールのスチールボールストッパ構造の提供
を目的としている。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a steel ball stopper structure for a slide rail that can reliably prevent a steel ball from falling off.

〔課題を解決するための手段〕[Means for solving the problem]

この目的を達成するために、この発明によれば、アッ
パーレールの側壁、ロアレールの側壁のうち、内方に位
置するレールの側壁に突き出しエンボスを設けるととも
に、外方に位置するレールの側壁の中央に、上記突き出
しエンボスに対向する突き出しエンボスを設け、これら
の双方の突き出しエンボスによってスチールボールの転
動範囲を限定している。
In order to achieve this object, according to the present invention, of the side wall of the upper rail and the side wall of the lower rail, a projecting emboss is provided on the side wall of the inwardly located rail, and the center of the side wall of the outwardly located rail is provided. In addition, a protruding emboss opposed to the protruding emboss is provided, and the rolling range of the steel ball is limited by both protruding embosses.

そして、外方に位置するレールの側壁の前後の各端部
に、上下方向に延びたスリットを設け、レールの前後方
向における当該スリットの外縁のカシメにより形成され
たカシメ片によって、スチールボールの段落を防止して
いる。
Then, a slit extending in the vertical direction is provided at each of the front and rear ends of the side wall of the rail located outward, and a steel ball paragraph is formed by a caulking piece formed by caulking the outer edge of the slit in the front and rear direction of the rail. Has been prevented.

〔実施例〕〔Example〕

以下、図面を参照しながらこの発明の実施例について
詳細に説明する。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

第1図、第2図に示すように、スライドレール12は、
車体床面に固定されるロアレール14と、シートの側面下
方でシートに固定されるアッパーレール16とを具備し、
転動子としてのスチールボール18が、左右に2個ずつ前
後に離反して、ロアレール、アッパーレールのサイドの
間隙に配設されている。ロアレール14の前後端にレッグ
ブラケット19がリベット止めされ、レッグブラケットを
車床にボルト止めして、ロアレールは車床に固定され
る。
As shown in FIGS. 1 and 2, the slide rail 12
A lower rail 14 fixed to the vehicle body floor surface, and an upper rail 16 fixed to the seat below the side surface of the seat,
Two steel balls 18 as rolling elements are disposed in the gap between the lower rail and the upper rail, separated from each other by two left and right. The leg bracket 19 is riveted to the front and rear ends of the lower rail 14, and the leg bracket is bolted to the vehicle floor, so that the lower rail is fixed to the vehicle floor.

第1図、第2図に加えて、第3図からよくわかるよう
に、実施例では、ロアレール14がアッパーレール16を抱
持するように構成され、前端部、後端部に1個ずつ、中
央に2個の合計4個の突き出しエンボス20(20−1〜20
−4)が、内方に位置するレール、つまりはアッパーレ
ール16の側壁に成形されている。また、第4図を合せて
見るとよくわかるように、アッパーレール16の中央の突
き出しエンボス20(20−2、20−3)に対向する2個の
突き出しエンボス23が、外方に位置するロアレール14の
側壁の中央に成形されるとともに、上下方向に延びたス
リット22が、ロアレールの側壁の前端部、後端部に形成
されている。アッパーレールの突き出しエンボス20は外
方に、ロアレールの突き出しエンボス23は内方にそれぞ
れ突出している。ロアレール14の前後方向における、2
個のスリット22の外縁は、後述するように、いずれもカ
シメられてカシメ片22aを形成し、突き出しエンボス20,
22、カシメ片からスチールボールストッパ構造10が構成
されている。
In addition to FIGS. 1 and 2, in addition to FIG. 3, in the embodiment, the lower rail 14 is configured to hold the upper rail 16, and one at the front end and one at the rear end. A total of four protruding embosses 20 (20-1 to 20
-4) is formed on the inner rail, that is, on the side wall of the upper rail 16. 4, two protruding embosses 23 facing the protruding embosses 20 (20-2, 20-3) at the center of the upper rail 16 have lower rails located on the outer side. A slit 22 formed at the center of the side wall of the lower rail 14 and extending in the vertical direction is formed at the front end and the rear end of the side wall of the lower rail. The protruding embossment 20 of the upper rail protrudes outward, and the protruding embossment 23 of the lower rail protrudes inward. 2 in the front-rear direction of the lower rail 14
As will be described later, the outer edges of the slits 22 are caulked to form caulking pieces 22a, and the protruding emboss 20,
22, the steel ball stopper structure 10 is formed from the swaged pieces.

実施例とは逆に、アッパーレール16がロアレール14を
抱持する構成としてもよく、この構成では、突き出しエ
ンボス20は内方のロアレールに、スリット22、突き出し
エンボス23は外方のアッパーレール16にそれぞれ設けら
れることはいうまでもない。
Contrary to the embodiment, the upper rail 16 may hold the lower rail 14.In this configuration, the protruding emboss 20 is provided on the inner lower rail, the slit 22, and the protruding emboss 23 is provided on the outer upper rail 16. It goes without saying that each is provided.

スチールボール18は、たとえば、以下のようにして、
スライドレール12に組込まれる。まず、第1図の左方
(スライドレール12の前方に該当する)からロアレール
14に、アッパーレール16を挿通させて、組立てる。ここ
で、第4図(A)に示すように、アッパーレール16を左
方(前方)にスライドさせ、突き出しエンボス20−1,20
−2の間で下方に設けたスペースからスチールボール18
をロアレール14、アッパーレール16のサイドの間隙に挿
入する。スチールボール18の挿入後、スリット22の外縁
をカシメてカシメ片22aが成形される。カシメ加工は、
たとえば、ロアレール14の前後方向における、スリット
22の外縁の中央を押圧して略三角形のカシメ片22aを成
形するように行なわれる。同様に、第4図(B)に示す
ように、アッパーレール16を右方(後方)にスライドさ
せて、突き出しエンボス20−3,20−4の間に設けたスペ
ースからスチールボール18を挿入し、スリット22の外縁
をカシメてカシメ片22aとする。
Steel ball 18, for example, as follows
It is incorporated into the slide rail 12. First, from the left side (corresponding to the front of the slide rail 12) in FIG.
The upper rail 16 is inserted through 14 and assembled. Here, as shown in FIG. 4 (A), the upper rail 16 is slid to the left (front) to protrude the embossments 20-1, 20.
-2 from the space provided below between the steel balls 18
Into the gap between the sides of the lower rail 14 and the upper rail 16. After inserting the steel ball 18, the outer edge of the slit 22 is swaged to form a swaged piece 22a. The caulking process is
For example, a slit in the front-rear direction of the lower rail 14
The center of the outer edge of 22 is pressed to form a substantially triangular swaged piece 22a. Similarly, as shown in FIG. 4 (B), the upper rail 16 is slid rightward (rearward), and the steel ball 18 is inserted from the space provided between the protruding embosses 20-3 and 20-4. The outer edge of the slit 22 is swaged to form a swaged piece 22a.

第4図(C)は、前後のスチールボール18の組込み
後、アッパーレールをほぼ中央位置に戻した状態を示
す。いうまでもなく、スチールボール18は、左右サイド
でほぼ同時に挿入される(第5図参照)。
FIG. 4 (C) shows a state in which the upper rail is returned to a substantially central position after the front and rear steel balls 18 have been assembled. It goes without saying that the steel balls 18 are inserted almost simultaneously on the left and right sides (see FIG. 5).

このように、スチールボール18の挿入後、スリット22
の外縁をカシメれば、カシメ片22aに妨げられて、スチ
ールボールの脱落が防止される。そして、スリット22の
縁のカシメ加工は、突き出しエンボスの成形加工に比較
して簡便であり、スチールボール組込み工程が迅速、容
易に行なえる。また、スリット22の縁のカシメ加工は、
ロアレール14の変形、拡開を生じにくく、スチールボー
ル18の脱落が確実に防止される。
Thus, after inserting the steel ball 18, the slit 22
If the outer edge of the steel ball is swaged, the steel ball is prevented from falling off because it is hindered by the swaging piece 22a. The caulking process of the edge of the slit 22 is simpler than the forming process of the protruding emboss, and the steel ball assembling process can be performed quickly and easily. Also, the caulking of the edge of the slit 22
The deformation and expansion of the lower rail 14 are unlikely to occur, and the falling off of the steel ball 18 is reliably prevented.

さらに、カシメ加工はスリット22の内縁でなく外縁に
施されるため、スチールボール18に対向した立ち上り形
状に、カシメ片22aが容易に成形される。このような形
状のカシメ片22aにおいては、スリット22の縁端がスチ
ールボール18に対向するため、アッパーレール16からス
チールボール18を介在して大きな押力が伝達されても、
カシメ片は容易に変形せず、スチールボール18の脱落が
確実に防止される。
Further, since the swaging is performed on the outer edge of the slit 22 instead of the inner edge, the swaged piece 22a is easily formed into a rising shape facing the steel ball 18. In the caulking piece 22a having such a shape, since the edge of the slit 22 faces the steel ball 18, even if a large pressing force is transmitted from the upper rail 16 via the steel ball 18,
The swaged piece is not easily deformed, and the steel ball 18 is reliably prevented from falling off.

第6図に第2実施例を示す。この実施例では、前後の
スチールボール18を常に一定距離離反させて、中央への
偏りを防止するように、ロッド26がスチールボール間に
摺動自在に配置されている。ロッド26は、たとえば、樹
脂製とされ、スチールボール18の挿入前に、ロアレール
14、アッパーレール16のサイドの間隙に挿入される。こ
の実施例では、ロアレール14の中央にもスリット22が形
成されており、スチールボール18をロッド26の前後に配
設した後、ロアレールの前後方向におけるスリットの内
縁のカシメ加工が行なわれる。ロッド26は、円形断面で
なく、第7図に示すように、カシメ片22a、突き出しエ
ンボス20の逃げを考慮した、対応する逃げ溝を周面に有
する異形形状とされ、中央の2個のスリット22のカシメ
は、スリットを介して、ロッドの向きを確認し、必要な
ら、修正しながら行なわれる。
FIG. 6 shows a second embodiment. In this embodiment, a rod 26 is slidably disposed between the steel balls so that the front and rear steel balls 18 are always separated from each other by a certain distance to prevent the steel balls 18 from being biased toward the center. The rod 26 is made of, for example, resin, and is inserted into the lower rail before the steel ball 18 is inserted.
14. Inserted into the gap on the side of the upper rail 16. In this embodiment, a slit 22 is also formed in the center of the lower rail 14, and after the steel balls 18 are disposed before and after the rod 26, the inner edge of the slit in the front and rear direction of the lower rail is caulked. The rod 26 is not a circular cross section, but has a deformed shape having a corresponding clearance groove on the peripheral surface in consideration of the clearance of the caulking piece 22a and the protruding emboss 20, as shown in FIG. The caulking of 22 is performed by checking the direction of the rod through the slit and correcting if necessary.

中央のスリット22についてはその内縁を、外端のスリ
ットについては、その外縁をカシメてカシメ片22aをそ
れぞれ成形すれば、各カシメ片がスチールボール18に対
向した立ち上り形状となるため、強固な構成のスチール
ボールストッパー構造10が得られる。
The inner edge of the central slit 22 and the outer edge of the outer slit are caulked to form the caulking pieces 22a, so that each caulking piece has a rising shape facing the steel ball 18, so that a strong configuration is provided. Thus, the steel ball stopper structure 10 is obtained.

この第2実施例の構成では、上記実施例と同様な効果
に加えて、スチールボール18がロッド26によって十分に
離反されるため、アッパーレール16のより円滑なスライ
ドが確保される。また、ロアレール14の中央にもスリッ
ト22を形成しているため、このスリットを介して、ロッ
ド26の有無が容易に確認でき、ロッドの配置忘れが防止
できる。さらに、中央のスリット22のカシメのとき、中
央のスリットを介して、ロッドの向きの確認、修正が行
なえ、ロッドを正常な状態で配置できる。
In the configuration of the second embodiment, in addition to the same effect as the above-described embodiment, the steel ball 18 is sufficiently separated from the rod 26, so that the upper rail 16 can slide more smoothly. Further, since the slit 22 is also formed in the center of the lower rail 14, the presence or absence of the rod 26 can be easily confirmed through this slit, and forgetting to dispose the rod can be prevented. Further, when the central slit 22 is crimped, the direction of the rod can be confirmed and corrected through the central slit, and the rod can be arranged in a normal state.

なお、アッパーレール16がシートクッションフレーム
の一部(サイド部材)として利用される統合化レール
に、この発明のスチールボールストッパ構造10を設けて
もよい。
The integrated rail in which the upper rail 16 is used as a part (side member) of the seat cushion frame may be provided with the steel ball stopper structure 10 of the present invention.

また、自動車のシートだけでなく、たとえば電車、飛
行機、船舶等のシートのスライドレールにもこの発明が
応用できる。
Further, the present invention can be applied not only to the seats of automobiles but also to slide rails of seats of trains, airplanes, ships, and the like.

上述した実施例は、この発明を説明するためのもので
あり、この発明を何等限定するものでなく、この発明の
技術範囲内で変形、改造等の施されたものも全てこの発
明に包含されることはいうまでもない。
The embodiments described above are for explaining the present invention, and do not limit the present invention in any way. All modifications and alterations within the technical scope of the present invention are included in the present invention. Needless to say.

〔発明の効果〕〔The invention's effect〕

上記のように、スリットの縁のカシメ片によってスチ
ールボールの脱落を防止したこの発明のスライドレール
のスチールボールストッパ構造によれば、スリットの縁
のカシメ加工が簡便であるため、スチールボールの組込
み工程が迅速、容易に行なえる。また、スリットの縁の
カシメ加工は、レールの変形、拡開を伴うことなく行な
えるため、ロアレール、アッパーレール間からのスチー
ルボールの脱落が確実に防止される。
As described above, according to the steel ball stopper structure of the slide rail of the present invention, in which the steel ball is prevented from falling off by the caulked piece at the edge of the slit, the caulking process of the edge of the slit is simple, so that the steel ball assembling step is performed. Can be done quickly and easily. Also, the caulking of the edge of the slit can be performed without deforming or expanding the rail, so that the steel ball can be reliably prevented from falling off between the lower rail and the upper rail.

そして、レールの前後方向における、スリットの外縁
のカシメによって前後の各端部のカシメ片を形成すると
ともに、スリットの内縁のカシメによって中央のカシメ
片を形成しているため、カシメ片がスチールボールでの
押圧のもとでも変形しにくい形状に形成できる。従っ
て、スチールボールを介在して大きな押力が伝達されて
も、カシメ片は容易に変形せず、この点からも、スチー
ルボールの脱落が確実に防止される。
And, in the front-rear direction of the rail, the caulking pieces at the front and rear ends are formed by caulking at the outer edge of the slit, and the caulking piece at the center is formed by caulking at the inner edge of the slit, so the caulking piece is a steel ball. Can be formed into a shape that is not easily deformed even under pressure. Therefore, even if a large pressing force is transmitted via the steel ball, the swaged piece is not easily deformed, and from this point, the steel ball is reliably prevented from falling off.

さらに、ロッドをスチールボール間に配置したスライ
ドレールにおいては、ロアレールの中央にもカシメ片が
形成され、中央のスリットを介して、ロッドの有無が容
易に確認でき、ロッドの配置忘れが防止できる。また、
中央のスリットを介して、ロッドの向きの確認、修正が
行なえ、ロッドを正常な状態で配置できる。
Further, in the slide rail in which the rod is disposed between the steel balls, a caulking piece is also formed at the center of the lower rail, and the presence or absence of the rod can be easily confirmed through the slit in the center, so that forgetting to dispose the rod can be prevented. Also,
Through the central slit, the direction of the rod can be confirmed and corrected, and the rod can be arranged in a normal state.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図、第2図は、この発明のスチールボールストッパ
構造を持つスライドレールの分解斜視図および斜視図、 第3図は、スライドレールの横断面図、 第4図(A)〜(C)は、スチールボール組込み工程を
示すスライドレールの半縦断面図、 第5図は、スチールボール組込み後でのスライドレール
の部分縦断面図、 第6図は、第4図(C)に類似する、別実施例のスライ
ドレールの半縦断面図、 第7図は、第6図の線VII−VIIに沿ったスライドレール
の概略部分横断面図である。 10:スチールボールストッパ構造、12:スライドレール、
14:ロアレール、16:アッパーレール、18:スチールボー
ル、19:レッグブラケット、20:アッパーレールの突き出
しエンボス、22:ロアレールのスリット、22a:カシメ
片、23:ロアレールの突き出しエンボス、26:ロッド。
1 and 2 are an exploded perspective view and a perspective view of a slide rail having a steel ball stopper structure according to the present invention, FIG. 3 is a cross-sectional view of the slide rail, and FIGS. 4 (A) to 4 (C). Is a semi-longitudinal sectional view of a slide rail showing a steel ball assembling step, FIG. 5 is a partial longitudinal sectional view of a slide rail after assembling a steel ball, FIG. 6 is similar to FIG. 4 (C), FIG. 7 is a schematic partial cross-sectional view of the slide rail taken along line VII-VII in FIG. 6 according to another embodiment. 10: Steel ball stopper structure, 12: Slide rail,
14: lower rail, 16: upper rail, 18: steel ball, 19: leg bracket, 20: upper rail protruding emboss, 22: lower rail slit, 22a: caulking piece, 23: lower rail protruding emboss, 26: rod.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭49−72054(JP,A) 実開 平1−73432(JP,U) 実開 昭59−57233(JP,U) 実開 昭56−95936(JP,U) 実開 昭56−175233(JP,U) ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuation of the front page (56) References JP-A-49-72054 (JP, A) JP-A-1-73432 (JP, U) JP-A-59-57233 (JP, U) JP-A-56 95936 (JP, U) Actually open 1956-175233 (JP, U)

Claims (3)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】車体床面に固定されるロアレールと、シー
トの側面下方でシートに固定されるアッパーレールとの
サイドの間隙に配設されてロアレールに対するアッパー
レールのスライドを確保するスチールボールの転動範囲
を限定するスライドレールのスチールボールストッパ構
造において、 アッパーレールの側壁、ロアレールの側壁のうち、内方
に位置するレールの側壁に突き出しエンボスを、外方に
位置するレールの側壁の中央に、上記突き出しエンボス
に対向する突き出しエンボスを、それぞれ設けてスチー
ルボールの転動範囲を限定するとともに、 上記外方に位置するレールの側壁の前後の各端部に、上
下方向に延びたスリットを設け、レールの前後方向にお
ける当該スリットの外縁のカシメにより形成されたカシ
メ片によって、スチールボールの脱落を防止したことを
特徴とするスライドレールのスチールボールストッパ構
造。
1. A steel ball roll disposed between a lower rail fixed to the floor of a vehicle body and an upper rail fixed to the seat below the side surface of the seat to secure sliding of the upper rail with respect to the lower rail. In the steel ball stopper structure of the slide rail that limits the movement range, of the side wall of the upper rail and the side wall of the lower rail, the emboss that protrudes from the side wall of the inwardly located rail is provided at the center of the side wall of the outwardly located rail. Protruding embosses opposed to the protruding embossing are provided, respectively, to limit the rolling range of the steel ball, and a slit extending vertically is provided at each of the front and rear ends of the side wall of the outer rail, By crimping pieces formed by crimping of the outer edge of the slit in the front-rear direction of the rail, Steel ball stopper structure of the slide rail, characterized in that to prevent dropping of the steel ball.
【請求項2】車体床面に固定されるロアレールと、シー
トの側面下方でシートに固定されるアッパーレールとの
サイドの間隙に配設されてロアレールに対するアッパー
レールのスライドを確保するスチールボールの転動範囲
を限定するスライドレールのスチールボールストッパ構
造において、 アッパーレールの側壁、ロアレールの側壁のうち、内方
に位置するレールの側壁に突き出しエンボスを設けると
ともに、外方に位置するレールの側壁の中央および前後
の各端部に、上下方向に延びたスリットをそれぞれ設
け、 レールの前後方向における、中央のスリットの内縁、お
よび、前後の各端部のスリットの外縁のカシメにより形
成されたそれぞれのカシメ片によって、スチールボール
の転動範囲を限定し、スチールボールの脱落を防止した
ことを特徴とするスライドレールのスチールボールスト
ッパ構造。
2. A steel ball roll disposed between a lower rail fixed to the floor of a vehicle body and an upper rail fixed to the seat below the side of the seat to secure sliding of the upper rail with respect to the lower rail. In the steel ball stopper structure of the slide rail that limits the movement range, of the side wall of the upper rail and the side wall of the lower rail, a protruding emboss is provided on the side wall of the inner rail, and the center of the side wall of the outer rail is provided. And slits extending in the vertical direction are provided at the front and rear ends, respectively, and the respective caulking formed by the caulking of the inner edge of the central slit and the outer edge of the slit at the front and rear ends in the front and rear direction of the rail. The piece limits the rolling range of the steel ball and prevents the steel ball from falling off Steel ball stopper structure of the slide rail, wherein the door.
【請求項3】車体床面に固定されるロアレールと、シー
トの側面下方でシートに固定されるアッパーレールとの
サイドの間隙に配設されてロアレールに対するアッパー
レールのスライドを確保する前後一対のスチールボール
の転動範囲を限定するスライドレールのスチールボール
ストッパ構造において、 アッパーレールの側壁、ロアレールの側壁のうち、内方
に位置するレールの側壁に突き出しエンボスを、外方に
位置するレールの側壁の中央および前後の各側部に、上
下方向に延びたスリットを、それぞれ設け、 レールの前後方向における、中央のスリットの内縁、お
よび、前後の各端部のスリットの外縁のカシメにより形
成されたそれぞれのカシメ片によって、スチールボール
の転動範囲を限定し、スチールボールの脱落を防止する
とともに、 突き出しエンボス、カシメ片に対する逃げ溝を周面に有
するロッドを、転動範囲の中央へのスチールボールの偏
りを防止可能に、前後のスチールボール間に摺動自在に
配置したことを特徴とするスライドレールのスチールボ
ールストッパ構造。
3. A pair of front and rear steels disposed in a gap between a lower rail fixed to a vehicle body floor surface and an upper rail fixed to the seat below a side surface of the seat to secure sliding of the upper rail with respect to the lower rail. In the steel ball stopper structure of the slide rail that limits the rolling range of the ball, of the side wall of the upper rail and the side wall of the lower rail, the embossing protrudes from the side wall of the rail located inward and the side wall of the rail located outside. A slit extending in the vertical direction is provided on each of the center and front and rear sides, and the inner edge of the center slit and the outer edge of the front and rear end slits are formed by caulking in the front and rear direction of the rail, respectively. The caulking piece limits the rolling range of the steel ball and prevents the steel ball from falling In addition, a rod with a protrusion embossed and a clearance groove for caulking pieces on the peripheral surface is slidably arranged between the front and rear steel balls to prevent the steel ball from biasing to the center of the rolling range. The slide rail has a steel ball stopper structure.
JP1312138A 1989-11-30 1989-11-30 Slide rail steel ball stopper structure Expired - Lifetime JP2610528B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1312138A JP2610528B2 (en) 1989-11-30 1989-11-30 Slide rail steel ball stopper structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1312138A JP2610528B2 (en) 1989-11-30 1989-11-30 Slide rail steel ball stopper structure

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03169755A JPH03169755A (en) 1991-07-23
JP2610528B2 true JP2610528B2 (en) 1997-05-14

Family

ID=18025713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1312138A Expired - Lifetime JP2610528B2 (en) 1989-11-30 1989-11-30 Slide rail steel ball stopper structure

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2610528B2 (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19638588C2 (en) * 1996-09-20 1999-08-05 Keiper Gmbh & Co Guide rail arrangement for a seat that can be locked in selectable longitudinal positions, in particular a motor vehicle seat
CN102513821B (en) * 2011-11-21 2013-08-28 苏州忠明祥和精工有限公司 Method for automatically assembling and detecting sliding rail and device used in same
CN106141679A (en) * 2016-08-31 2016-11-23 无锡科润自动化设备制造有限公司 Slide rail kludge
CN107433451B (en) * 2017-08-30 2023-06-16 揭阳市众兴五金有限公司 Slide rail assembly machine
CN108176961A (en) * 2017-12-28 2018-06-19 重庆飞适动力汽车座椅部件有限公司 A kind of sliding rail of automobile seat retainer preloaded system

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2176329A5 (en) * 1972-10-06 1973-10-26 Cousin Cie Ets A & M Freres
JPS5848900Y2 (en) * 1979-12-21 1983-11-08 デルタ工業株式会社 Vehicle seat adjuster
JPS56175233U (en) * 1980-05-29 1981-12-24
JPS5957233U (en) * 1982-10-08 1984-04-14 株式会社大井製作所 Automobile seat slide device
JPH0173432U (en) * 1987-11-05 1989-05-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03169755A (en) 1991-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7070236B2 (en) Automobile seat
US6874747B2 (en) Seat track for vehicles
JP2010089689A (en) Vehicular seat sliding apparatus
JPH08253062A (en) Seat slide device for automobile
JPH0674019B2 (en) Seat slide adjuster for vehicles
JPH11170896A (en) Seat slider of automobile
CN104228641A (en) Vehicle seat
JP2610528B2 (en) Slide rail steel ball stopper structure
EP0781682A2 (en) Seat slide apparatus
CN104507742A (en) Seat slide device for vehicle
JPH0635765Y2 (en) Vehicle seat rails
JP2000103275A (en) Automobile seat
CA1163546A (en) Section-member for a slideway for correcting the orientation of a seat, its method of manufacture and the slideway comprising said section-member
JPS6320585Y2 (en)
JP3373348B2 (en) Seat slide device
JP3119779B2 (en) Seat slide device
JPH10297425A (en) Shock absorbing structure for seat slide device
JPH07164931A (en) Assembly at seat slide rail and stopper structure of steel ball
JPH037215Y2 (en)
JP3441030B2 (en) Seat slide device
JP4006495B2 (en) Vehicle seat structure
JP2532512Y2 (en) Car pillar garnish
JP6823260B2 (en) Seat slide device
JPH0534434Y2 (en)
JPH0717634U (en) Seat slide device