JP2604792B2 - 光学的測定装置 - Google Patents

光学的測定装置

Info

Publication number
JP2604792B2
JP2604792B2 JP63081043A JP8104388A JP2604792B2 JP 2604792 B2 JP2604792 B2 JP 2604792B2 JP 63081043 A JP63081043 A JP 63081043A JP 8104388 A JP8104388 A JP 8104388A JP 2604792 B2 JP2604792 B2 JP 2604792B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
lens
light receiving
optical
optical axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63081043A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01253604A (ja
Inventor
正一 武井
敏行 神原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP63081043A priority Critical patent/JP2604792B2/ja
Publication of JPH01253604A publication Critical patent/JPH01253604A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2604792B2 publication Critical patent/JP2604792B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)
  • Image Input (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、光距離センサー、バーコードリーダー、そ
の他の光学的機器に使用される光学的測定装置に関する
ものである。
「従来の技術」 従来、第7図に示すように、半導体レーザーダイオー
ドLD(以下、単にLDと称す)と投光レンズ(いずれも図
示せず)とで構成された投光モジュール101のLDより特
定周波数数で光強度変調された赤外線を射出し、それを
投光レンズで測定対象物102上に集光し、その反射光を
受光レンズ103で集光し、受光レンズ103で集光した光信
号をフォトダイオードPD(以下、単にPDと称す)で電気
信号に変換信号処理部104で測定対象物102から反射光の
電気信号とLD駆動信号とを比較し、その位相差を距離信
号としてデジタル出力する光距離センサーの光学的測定
装置があった。
「発明が解決しようとする課題」 上記従来の光学的測定装置においては、投光レンズと
受光レンズとが分離して設置されているため、投光レン
ズと受光レンズ103およびPDのそれぞれを保持する別個
の部材が必要であるばかりでなく、最終組立工程でそれ
ぞれの光軸を合わせる調整が非常に困難であった。
「課題を解決するための手段」 そこで、本発明は、上記の事情に鑑み、投光レンズと
受光レンズとのそれぞれを保持する別個の部材を用いる
ことなく、光軸を合わせる調整を簡単にすべく、受光レ
ンズの光軸中心に光軸を合わせて投光レンズを配置し一
体化したものである。
「作 用」 予め投光レンズと受光レンズを光軸を合わせて一体化
してあるので、最終組立工程で投光レンズと受光レンズ
の光軸を合わせる調整は不要である。
「実施例」 第1図に示す光距離センサーにおいて、LDより特定周
波数で光強度変調された赤外線を射出し、それを投光レ
ンズ1で測定対象物2上に集光し、その反射光を受光レ
ンズ3で集光し、受光レンズ3で集光した光信号をPDで
電気信号に変換し、信号処理部4で測定対象物2からの
反射光の電気信号とLD駆動信号とを比較し、その位相差
を距離信号としてデジタル出力する。ここで、投光レン
ズ1は受光レンズ3の光軸中心に位置し投光レンズ1と
受光レンズ3とは光軸を合わせて一体化されている。
また、第2図に示すバーコードリーダーにおいてLDよ
りレーザー光を射出し、それを投光レンズ11で回転する
スキャニングミラー12上に集光し、スキャニングミラー
12で反射されたレーザー光はバーコードシンボル13上を
走査してバーコードシンボル13からの反射光はスキャニ
ングミラー12を経て受光レンズ14で集光し、受光レンズ
14で集光した光信号をPDで電気信号に変換し、この電気
信号を増幅、A/D変換し、出力する。ここで、投光レン
ズ11は受光レンズ14の光軸中心に位置し投光レンズ11と
受光レンズ14とは光軸を合わせて一体化されている。
本発明の投光レンズは受光レンズの光軸中心に位置し
投光レンズと受光レンズを光軸を合わせて一体化した具
体例として次のものがある。
第3図ではガラス製受光レンズ21にその光軸上で一面
側にハンジング22内に収容された3枚のレンズで構成さ
れた投光レンズ23を光軸を合わせて固着し、他面側には
LDを光軸を合わせて固着する。符号25はホルダーであ
る。開口数(NA)が大きいときはこのように多数のレン
ズを用いたものを使用する。
第4図ではガラス製受光レンズ31にその光軸上で一面
側にハウジングを用いることなく2枚のガラス製のレン
ズで構成された投光レンズ32を光軸を合わせて直接固着
し、他面側にはLDを光軸を合わせて固着する。開口数が
小さいときはこのように少数のレンズを用いたものを使
用する。
第5図では例えばPMMAなどのプラスチック製の受光レ
ンズ41にその光軸上で一面側にガラス製の投光レンズ42
を光軸を合わせて固着し、他面側にLDを光軸を合わせて
固着する。ここで投光レンズ42をプラスチック製とする
こともできる。
第6図ではPMMAなどのプラスチックあるいはガラスで
受光レンズ部51と投光レンズ部52とをそれぞれの光軸を
合わせて一体にモールドしたものである。多数枚のレン
ズを用いることなく一体にモールドしたので、投光レン
ズ部52の内外面は非球面に形成して収差を小さくするよ
うにしている。受光レンズ部51の光軸上で外面側にはLD
を光軸を合わせて固着する。
「発明の効果」 本発明は、レンズ系において受光レンズの光軸中心に
投光レンズを光軸を合わせて配置し一体化したものであ
るので、投光レンズと受光レンズのそれぞれを保持する
別個の部材を要することなく一部材で投光レンズと受光
レンズとを保持でき、光軸を合わせる調整が非常に簡単
になる。また、本発明によるとレンズ系の装置のコンパ
クト化が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の光学的測定装置を光距離センサーに用
いた場合の概念図、第2図は本発明の光学的測定装置を
バーコードリーダーに用いた場合の概念図、第3〜6図
は受光レンズの光軸中心に投光レンズを光軸を合わせて
配置し一体化したレンズ系の縦断面図、第7図は従来の
光学的測定装置の概念図である。 LD……レーザーダイオード(半導体レーザー) 2……対象物 13……バーコードシンボル(対象物の例) 3・14・21・31・41・51……受光レンズ PD……フォトダイオード(光電変換素子)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】レーザー光を射出するレーザーダイオード
    と、該レーザダイオードからのレーザー光を対象物に投
    光する投光レンズと、対象物上からの反射光を集光する
    受光レンズと、集光した光信号を電気信号に変換するフ
    ォトダイオードとよりなり、上記受光レンズの光軸中心
    にレーザーダイオードと投光レンズをそれぞれ光軸を合
    わせて配置したことを特徴とする光学的測定装置。
JP63081043A 1988-03-31 1988-03-31 光学的測定装置 Expired - Fee Related JP2604792B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63081043A JP2604792B2 (ja) 1988-03-31 1988-03-31 光学的測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63081043A JP2604792B2 (ja) 1988-03-31 1988-03-31 光学的測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01253604A JPH01253604A (ja) 1989-10-09
JP2604792B2 true JP2604792B2 (ja) 1997-04-30

Family

ID=13735410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63081043A Expired - Fee Related JP2604792B2 (ja) 1988-03-31 1988-03-31 光学的測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2604792B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6025471A (ja) * 1983-07-22 1985-02-08 Hidehiko Yamada 光学的変位測定方法
US4570191A (en) * 1984-07-20 1986-02-11 International Business Machines Corporation Optical sensor for servo position control

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01253604A (ja) 1989-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6260763B1 (en) Integral illumination source/collection lens assembly for data reading system
EP0450560B1 (en) An optical device
EP1804089B1 (en) Illumination lens for an optical code reader
US4753520A (en) Compound catoptric cartesian ovoid lens
JP2000502819A (ja) オプトエレクトロニクス送信モジュール
KR950006734A (ko) 광학장치
KR100374244B1 (ko) 광디바이스
EP0384849A3 (en) A semiconductor light emitting system
US7063259B2 (en) Optical device for emitting a laser light beam, optical reader comprising said device and protective/insulating package for a light beam emission source
JPH0689360A (ja) 再帰反射型スキャナ
JP2604792B2 (ja) 光学的測定装置
JPH09231303A (ja) バーコード読み取り用複合光学装置
KR920008507B1 (ko) 광학적패턴 검출장치
KR0141757B1 (ko) 일체형 광픽업 모듈
JP2750593B2 (ja) レーザー読取器の光学系
JP2551277B2 (ja) 光学式回転角度検出装置
JPS6239469Y2 (ja)
JPH0793453A (ja) バーコードリーダ
KR930001470B1 (ko) 휴대용 바코드의 레이저 스캐닝헤드
EP0709798A1 (en) Wand scanner with a sensor supported by a hole in illuminating optics
JP2001272623A (ja) 走査型投受光器の光学系
US6654519B2 (en) Optical device
KR100234355B1 (ko) 홀로그램 렌즈를 이용한 광학적헤드 시스템
JPH02161578A (ja) バーコードスキヤナ
JPS6145554Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees