JP2604215Y2 - Audio equipment - Google Patents

Audio equipment

Info

Publication number
JP2604215Y2
JP2604215Y2 JP1990023130U JP2313090U JP2604215Y2 JP 2604215 Y2 JP2604215 Y2 JP 2604215Y2 JP 1990023130 U JP1990023130 U JP 1990023130U JP 2313090 U JP2313090 U JP 2313090U JP 2604215 Y2 JP2604215 Y2 JP 2604215Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound field
field parameter
switch
function
set value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1990023130U
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH03115924U (en
Inventor
和也 佐古
貴子 福田
賀子 桝田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP1990023130U priority Critical patent/JP2604215Y2/en
Publication of JPH03115924U publication Critical patent/JPH03115924U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2604215Y2 publication Critical patent/JP2604215Y2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stereophonic System (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔概要〕 オーディオ信号を音場パラメータにより処理して所定
の音場を生成する場合、この音場のモードに応じて調整
される上記音場パラメータの設定値の1ステップ毎の自
動的な変更を音場パラメータ変更開始手段により開始さ
せ、さらに、上記設定値の変更を音場パラメータ変更停
止手段により停止させて上記設定値を固定してなるオー
ディオ装置、および、上記音場パラメータ変更停止手段
以外の任意の機能選択手段によっても上記音場パラメー
タ変更開始手段により設定値変更開始動作の次の動作を
実行する機能を持たせてなるオーディオ装置の各々にお
いて、上記音場パラメータの設定値が1ステップ変化す
る度に上記設定値の変化を音として順次報知してなるオ
ーディオ装置であって、装置の各種動作のためのスイッ
チ等による操作が従来よりも簡単になる。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Overview] When an audio signal is processed using sound field parameters to generate a predetermined sound field, one step of the set value of the sound field parameter adjusted according to the mode of the sound field An audio device in which the automatic change for each sound is started by the sound field parameter change start means, and the change of the set value is stopped by the sound field parameter change stop means to fix the set value; and In each of the audio devices provided with a function of executing the next operation of the set value change start operation by the sound field parameter change start means by any function selection means other than the field parameter change stop means, Is an audio device that sequentially informs the change of the set value as a sound every time the set value of the device changes by one step. Operation by the order of the switch or the like is easier than conventional.

〔産業上の利用分野〕[Industrial applications]

本考案はオーディオ信号を適当に処理してスピーカよ
り再生音を出力するためのオーディオ装置に関する。
The present invention relates to an audio device for appropriately processing an audio signal and outputting a reproduced sound from a speaker.

さらに詳しく言えば、本考案は、装置前面部の複数の
スイッチ等の機能選択手段から入力される各種の制御信
号を処理してそれぞれ対応する動作を実行する機能を備
えたオーディオ装置、または、上記オーディオ信号を音
場パラメータにより適当に処理してユーザ好みの所定の
音場を生成する機能を備えたオーディオ装置、または上
記の両方の機能を備えたオーディオ装置について言及す
るものである。
More specifically, the present invention provides an audio device having a function of processing various control signals input from function selecting means such as a plurality of switches on the front surface of the device and executing corresponding operations, or It refers to an audio device having a function of appropriately processing an audio signal according to a sound field parameter to generate a predetermined sound field desired by a user, or an audio device having both functions described above.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

第18図は複数の機能選択手段を備えた従来の第1のオ
ーディオ装置を示すブロック図である。一般に、上記オ
ーディオ装置においては、カセットテープレコーダ等の
アナログのオーディオソースから取り出されるオーディ
オ信号の他に、CDやDAT等のディジタルのオーディオソ
ースから取り出されるオーディオ信号も入力されるが、
これ以降は、前者のアナログのオーディオソース8から
のオーディオ信号Siのみを代表して示すこととする。
FIG. 18 is a block diagram showing a first conventional audio device provided with a plurality of function selecting means. Generally, in the audio device, in addition to an audio signal extracted from an analog audio source such as a cassette tape recorder, an audio signal extracted from a digital audio source such as a CD or DAT is also input.
The rest, and is represented only as a representative audio signal S i from the former analog audio source 8.

第18図においては、上記オーディオ信号Siの周波数特
性を補正して所望の再生信号Soを出力するためのイコラ
イザ等の周波数特性補正部と、この周波数特性補正部の
動作を制御するマイコン等のCPUとを有する信号処理部
1が設けられている。さらに、上記マイコンの前面部に
は、複数のスイッチ等の機能選択手段2−1〜2−nが
配置されている。上記CPUでは、これらの機能選択手段
2−1〜2−nから入力される各種の制御信号を処理し
て各機能選択手段2−1〜2−nにそれぞれ対応する動
作を実行させている。もしユーザが上記機能選択手段2
−1〜2−nの1つを選択して操作すれば、カセットテ
ープレコーダ等のオーディオソース8による通常の再生
動作によりパワーアンプ9を介してスピーカ19から再生
音が出力されたり上記カセットテープの早送り動作(以
後、FFと略記する)や巻戻し動作(以後、REWと略記す
る)や走行停止動作(以後、STOPと略記する)等が行わ
れたりする。
In FIG. 18, a microcomputer for controlling the frequency characteristic correcting portion of the equalizer or the like for outputting a desired reproduction signal S o to correct the frequency characteristic of the audio signal S i, the operation of the frequency characteristic correcting portion And a signal processing unit 1 having a CPU. Further, function selecting means 2-1 to 2-n such as a plurality of switches are arranged on the front surface of the microcomputer. The CPU processes various control signals input from these function selecting means 2-1 to 2-n, and causes the function selecting means 2-1 to 2-n to execute the corresponding operation. If the user selects the function selecting means 2
If one of -1 to 2-n is selected and operated, a playback sound is output from the speaker 19 via the power amplifier 9 by a normal playback operation of the audio source 8 such as a cassette tape recorder, or the cassette tape is played. A fast-forward operation (hereinafter abbreviated as FF), a rewind operation (hereinafter abbreviated as REW), a traveling stop operation (hereinafter abbreviated as STOP), and the like are performed.

第19図は音場生成機能を備えた従来の第2のオーディ
オ装置を示すブロック図である。ここでは、オーディオ
ソース8からのオーディオ信号SiをA/D変換器18によりA
/D変換して得られるディジタルオーディオ信号を適当に
処理して好みの音場を生成するためのディジタル・シグ
ナル・プロセッサ(以下、DSPと略記する)と、このDSP
の動作を制御するマイコン等のCPUとを有する音場生成
部4が設けられている。なお、上記DSP等の詳細は実施
例の項で述べることとする。さらに、上記マイコン等の
前面部には、スイッチ等の音場モード選択手段14、音場
パラメータ増加手段24および音場パラメータ減少手段34
が設けられている。ここで、音場モード選択手段14は、
コンサートホールや教会等の音場のモードを選択するも
のであり、音場パラメータ増加手段24および音場パラメ
ータ減少手段34は、上記音場モードに応じて第20図に示
すような初期遅延時間teおよび残響時間tr等の音場パラ
メータにおける最大調整範囲内の複数の設定値(○印の
部分)を1ステップ毎にそれぞれ増加させたり減少させ
たりして所望の設定値を選択的に音場生成部4に入力す
るものである。ただし、第20図では、2種類の音場パラ
メータのみを代表例として示すこととする。もし、ユー
ザが上記音場パラメータ増加手段24および音場パラメー
タ減少手段34を必要な回数だけ操作すれば、ディジタル
オーディオ信号における各種の音場パラメータが音場生
成部4によりそれぞれ所望の設定値に調整されて目的と
するディジタル再生信号が出力される。このディジタル
再生信号Soは、D/A変換器28によりアナログの再生信号S
oに変換された後にパワーアンプ9を介してスピーカ19
に入力される。さらに、このスピーカ19より再生音を出
力すれば、この再生音により最終的にユーザ好みの音場
が生成されて目的とする音場効果が得られる。
FIG. 19 is a block diagram showing a second conventional audio device having a sound field generating function. Here, A audio signal S i from the audio source 8 by the A / D converter 18
A digital signal processor (hereinafter abbreviated as DSP) for appropriately processing the digital audio signal obtained by the / D conversion to generate a desired sound field, and the DSP
Is provided with a sound field generation unit 4 having a CPU such as a microcomputer for controlling the operation of this embodiment. The details of the DSP and the like will be described in the section of the embodiment. Further, a sound field mode selecting means 14 such as a switch, a sound field parameter increasing means 24 and a sound field parameter decreasing means 34
Is provided. Here, the sound field mode selection means 14
A sound field mode such as a concert hall or a church is selected.The sound field parameter increasing means 24 and the sound field parameter decreasing means 34 are provided with an initial delay time t as shown in FIG. a plurality of set values (○ mark parts) was increase or decrease respectively in each step selectively sound desired settings in the maximum adjustment range of the sound field parameters, such as e and reverberation time t r This is input to the field generation unit 4. However, in FIG. 20, only two types of sound field parameters are shown as representative examples. If the user operates the sound field parameter increasing means 24 and the sound field parameter decreasing means 34 a required number of times, the various sound field parameters in the digital audio signal are adjusted to desired set values by the sound field generating unit 4 respectively. Then, a desired digital reproduction signal is output. The digital reproduction signal So is converted into an analog reproduction signal S by the D / A converter 28.
After being converted to o , the speaker 19 via the power amplifier 9
Is input to Further, if a reproduced sound is output from the speaker 19, a sound field desired by the user is finally generated by the reproduced sound, and a desired sound field effect is obtained.

〔考案が解決しようとする課題〕[Problems to be solved by the invention]

上記のとおり、カセットテープレコーダ等のオーディ
オソースを有する第1のオーディオ装置において、FFや
REWやSTOP等の各種動作を行う場合、従来は、それぞれ
対応する機能選択手段、例えば装置前面部のスイッチを
その度に選択して操作していた。さらに、詳しく説明す
ると、第21図に示すように、FFまたはREWにそれぞれ対
応するスイッチの場所を目視により確認して操作した後
に、上記FFまたはREWを解除するために改めてSTOPに対
応するスイッチの場所を目視により確認する必要があっ
た。このため、スイッチ等の操作が煩雑になるという問
題が生ずる。
As described above, in the first audio device having an audio source such as a cassette tape recorder,
Conventionally, when performing various operations such as REW and STOP, the corresponding function selection means, for example, a switch on the front surface of the apparatus is selected and operated each time. More specifically, as shown in FIG. 21, after visually confirming and operating the position of the switch corresponding to FF or REW, and again operating the switch corresponding to STOP to cancel the FF or REW, It was necessary to check the location visually. For this reason, there arises a problem that the operation of switches and the like becomes complicated.

また一方で、音場生成機能を備えた第2のオーディオ
装置において、残響時間等の音場パラメータを所望の設
定値に調整する場合、従来は、音場パラメータ増加手段
および音場パラメータ減少手段、例えば装置前面部のス
イッチを何回も操作して音場パラメータの設定値を1ス
テップ毎に変化させることにより所望の設定値を選択し
ていた。このため、前述の第1のオーディオ装置の場合
と同様に、スイッチ等の操作が煩雑になるという問題が
生ずる。
On the other hand, in the second audio apparatus having a sound field generation function, when adjusting a sound field parameter such as a reverberation time to a desired set value, conventionally, a sound field parameter increasing means and a sound field parameter decreasing means, For example, a desired setting value is selected by operating the switch on the front of the apparatus many times to change the setting value of the sound field parameter for each step. For this reason, as in the case of the first audio device described above, there is a problem that the operation of the switches and the like becomes complicated.

特に車載用オーディオ装置においては、いずれの場合
でも、運転操作がしにくくなって安全上の問題も生じて
くる。さらに、第2のオーディオ装置においては、調整
が完了するまでは装置前面部から手等を離すことができ
ないため、調整している間はユーザ(運転者)の受聴位
置が通常の位置からずれる傾向にあるので、調整中と調
整後で音場効果が異なってくるおそれがある。
In any case, in the case of an in-vehicle audio device, in any case, the driving operation becomes difficult and a safety problem arises. Further, in the second audio device, since the hand or the like cannot be separated from the front portion of the device until the adjustment is completed, the listening position of the user (driver) tends to deviate from the normal position during the adjustment. Therefore, the sound field effect may be different during and after the adjustment.

本考案は上記問題点に鑑みてなされたものであり、FF
およびREWならびに音場パラメータ調整等の各種動作を
行う場合にスイッチ等の操作が従来よりも簡単で済むオ
ーディオ装置を提供することを目的とするものである。
The present invention has been made in view of the above problems, and
It is another object of the present invention to provide an audio apparatus in which the operation of switches and the like is simpler than in the past when performing various operations such as REW and sound field parameter adjustment.

〔課題を解決するための手段〕[Means for solving the problem]

第1A図は本考案の前提としてのオーディオ装置の構成
例を示すブロックである。なお、前述した構成要素と同
様のものについては、同一の参照番号を付して表す。
FIG. 1A is a block diagram showing a configuration example of an audio device as a premise of the present invention. The same components as those described above are denoted by the same reference numerals.

ここでは、第1のオーディオ装置における複数の機能
選択手段2−1〜2−nと信号処理部1との間に機能変
換手段3を設けている。この機能変換手段3は、上記機
能選択手段2−1〜2−nにそれぞれ対応する動作の少
なくとも1つの次の動作が、上記機能変換手段2−1〜
2−nの中の特定の機能選択手段により特定されるとき
に、信号処理部1から出力されるイネーブル信号ENに基
づき上記特定の機能手段以外の機能選択手段の任意の1
つにより上記次の動作を実行する機能を付加するもので
ある。
Here, a function conversion unit 3 is provided between the signal processing unit 1 and the plurality of function selection units 2-1 to 2-n in the first audio device. The function conversion unit 3 performs at least one next operation of the operations corresponding to the function selection units 2-1 to 2-n, respectively.
2-n, based on the enable signal EN output from the signal processing unit 1, any one of the function selecting means other than the specific function selecting means specified by the specific function selecting means in 2-n
According to the first embodiment, a function of executing the following operation is added.

第1B図は本考案の第1の原理の前提となるオーディオ
装置の構成を示すブロックである。ここでは、第2のオ
ーディオ装置における音場生成部4に、音場パラメータ
変更開始手段5および音場パラメータ変更停止手段6を
設けている。上記音場パラメータ変更開始手段5は、音
場パラメータの設定値の1ステップ毎の自動的な変更を
開始させるものである。さらに、上記音場パラメータ変
更停止手段6は、上記設定値の変更を停止させてこの設
定値を固定するためのものである。
FIG. 1B is a block diagram showing the configuration of an audio device on which the first principle of the present invention is based. Here, the sound field generation unit 4 of the second audio device includes a sound field parameter change start unit 5 and a sound field parameter change stop unit 6. The sound field parameter change start means 5 starts automatic change of the set value of the sound field parameter for each step. Further, the sound field parameter change stopping means 6 is for stopping the change of the set value and fixing the set value.

第1C図は本考案の第2の原理の前提となるオーディオ
装置の構成を示すブロック図である。ここでは、第1の
オーディオ装置における信号処理部1が少なくとも音場
生成部4を有し、かつ、機能選択手段2−1〜2−nが
少なくとも音場パラメータ変更開始手段5および音場パ
ラメータ変更停止手段6を有している。さらに、第1A図
の説明の欄で述べた特定の機能選択手段が上記音場パラ
メータ変更停止手段6であるときに、機能変換手段3
が、上記音場パラメータ変更停止手段6以外の機能選択
手段2−1〜2−nの任意の1つにより上記音場パラメ
ータ変更開始手段5による音場パラメータ変更開始動作
の次の動作を実行する機能を付加している。
FIG. 1C is a block diagram showing the configuration of an audio device on which the second principle of the present invention is based. Here, the signal processing unit 1 of the first audio device has at least the sound field generation unit 4, and the function selection units 2-1 to 2-n include at least the sound field parameter change start unit 5 and the sound field parameter change unit. It has a stopping means 6. Further, when the specific function selecting means described in the description of FIG. 1A is the sound field parameter change stopping means 6, the function converting means 3
However, any one of the function selecting means 2-1 to 2-n other than the sound field parameter change stopping means 6 executes the next operation of the sound field parameter changing start operation by the sound field parameter changing starting means 5. Features are added.

第1D図は本考案の第1および第2の原理構成を示すブ
ロック図である。ここでは、第1の原理の前提となる第
1B図、および、第2の原理の前提となる第1C図のオーデ
ィオ装置の各々における音場生成部4に設定値変化報知
手段7を設けている。ただし、この場合は、第1B図にお
いて設定値変化報知手段7を設けた場合を代表して示す
こととする。上記設定値変化報知手段7は、音場パラメ
ータの設定値が1ステップ変化する度にこの設定値の変
化を音として順次報知するものである。
FIG. 1D is a block diagram showing the first and second principle configurations of the present invention. Here, the first principle
The sound field generation unit 4 in each of the audio devices shown in FIG. 1B and FIG. 1C which is a premise of the second principle is provided with a set value change notifying means 7. However, in this case, a case where the set value change notification means 7 is provided in FIG. 1B is shown as a representative. The set value change notifying means 7 sequentially notifies the change of the set value as a sound every time the set value of the sound field parameter changes by one step.

〔作用〕[Action]

第1A図においては、複数のスイッチ等の機能選択手段
2−1〜2−nのいずれかによる動作(例えば、FF,REW
等)の次の動作(例えば、STOP)が、1つの機能選択手
段により行われることが確定している場合がある点に着
目し、この場合には、すべての機能選択手段2−1〜2
−nにより上記次の動作を行わせるようにして装置前面
部のスイッチ等を目視により確認する手間を省いてい
る。すなわち、上記次の動作に対して選択の余地がない
場合には、ユーザがスイッチ選択等の余計な作業をわざ
わざしなくとも済むようにしてスイッチ等の操作の簡略
化を図っている。
In FIG. 1A, the operation (for example, FF, REW, etc.) by any one of the function selecting means 2-1 to 2-n such as a plurality of switches.
Note that it may be determined that the next operation (e.g., STOP) to be performed by one function selection unit may be performed by one function selection unit. In this case, all the function selection units 2-1 to 2-2
With -n, the following operation is performed to save the trouble of visually confirming switches and the like on the front surface of the apparatus. That is, when there is no room for selection in the next operation, the operation of the switches and the like is simplified so that the user does not need to perform any extra work such as switch selection.

第1B図においては、装置前面部にスイッチ等の音場パ
ラメータ変更開始手段5を設け、この音場パラメータ変
更開始手段5を操作すれば、残響時間等の音場パラメー
タの設定値が一定時間単位で1ステップ毎に自動増加ま
たは自動減少するようにしている。さらに、スイッチ等
の音場パラメータ変更停止手段6を設け、この音場パラ
メータ変更停止手段6を操作すれば、上記設定値の自動
増加または自動減少が直ちに停止するようにしている。
この場合、設定値の変化が一定時間単位で行われるよう
に予め設定されているので、ユーザは、所望の設定値に
調整する際にスイッチ等の操作による音場パラメータ変
更停止のタイミングを容易に認識することができる。し
たがって、従来(第19図)と異なりスイッチ等を何回も
操作して音場パラメータを調整する必要がないので、ス
イッチ等の操作が従来よりも簡単になる。
In FIG. 1B, a sound field parameter change start means 5 such as a switch is provided on the front surface of the apparatus, and when the sound field parameter change start means 5 is operated, a set value of a sound field parameter such as a reverberation time is changed by a fixed time unit. Automatically increases or decreases every step. Further, a sound field parameter change stopping means 6 such as a switch is provided, and when the sound field parameter change stopping means 6 is operated, the automatic increase or the automatic decrease of the set value is immediately stopped.
In this case, since the change of the set value is set in advance so as to be performed in fixed time units, the user can easily set the timing of stopping the change of the sound field parameter by operating a switch or the like when adjusting to the desired set value. Can be recognized. Therefore, unlike the related art (FIG. 19), it is not necessary to adjust the sound field parameters by operating the switches and the like many times, so that the operation of the switches and the like becomes easier than before.

第1C図においては、音場生成機能を備えた第1B図のオ
ーディオ装置に、第1A図に示す考案を適用している。す
なわち、この場合は、音場パラメータ変更開始手段5に
よる音場パラメータ変更開始動作の次の動作が、音場パ
ラメータ変更停止手段6による音場パラメータ変更停止
動作であることが確定している点に着目し、すべての機
能選択手段2−1〜2−nにより音場パラメータ変更停
止動作を行わせるようにしてスイッチ等を目視により確
認する手間を省いている。したがって、上記の停止動作
の際に、第1A図と同様にスイッチ等の選択を行う必要が
ないので、第1B図の場合よりも更にスイッチ等の操作が
簡単になる。
In FIG. 1C, the device shown in FIG. 1A is applied to the audio device of FIG. 1B having a sound field generating function. That is, in this case, it is determined that the operation following the sound field parameter change start operation by the sound field parameter change start means 5 is the sound field parameter change stop operation by the sound field parameter change stop means 6. By paying attention, the sound field parameter change stop operation is performed by all the function selecting means 2-1 to 2-n, so that the trouble of visually confirming switches and the like is omitted. Therefore, at the time of the above-described stopping operation, it is not necessary to select a switch or the like as in FIG. 1A, so that the operation of the switch or the like is further simplified than in the case of FIG. 1B.

第1D図においては、音場パラメータの設定値が1ステ
ップ増加または減少する毎にビープ音等の報知音を発生
させてユーザに報知している。したがって、ユーザは、
上記報知音の発生回数等により音場パラメータの設定値
の調整状態がよくわかるので、第1B図および第1C図の場
合よりも音場パラメータ変更停止のタイミングが把握し
易くなってスイッチ等の操作が容易になる。
In FIG. 1D, each time the set value of the sound field parameter increases or decreases by one step, a notification sound such as a beep is generated to notify the user. Therefore, the user
Since the adjustment state of the set value of the sound field parameter can be easily understood from the number of occurrences of the notification sound, the timing of the stop of the change of the sound field parameter can be more easily grasped than in the case of FIGS. Becomes easier.

かくして、本考案では、FFおよびREWならびに音場パ
ラメータ調整等の各種動作を行う場合にスイッチ等の操
作が従来よりも簡単になって操作性の向上が図れる。
Thus, in the present invention, when various operations such as FF and REW and sound field parameter adjustment are performed, the operation of the switches and the like becomes simpler than before, and the operability can be improved.

〔実施例〕〔Example〕

第2図は本考案の前提としてオーディオ装置の一例を
示すハードウェア構成図である。ただし、ここでは、第
1のオーディオ装置として、カセットテープレコーダ38
およびチューナ38′の2種類のオーディオソース8(第
18図)が1つの装置内に組み入れられたカセットテープ
レコーダ/チューナ一体形のオーディオ装置を例示する
こととする。
FIG. 2 is a hardware configuration diagram showing an example of an audio device as a premise of the present invention. However, here, a cassette tape recorder 38 is used as the first audio device.
And tuner 38 ', two audio sources 8
18) illustrates an audio device integrated with a cassette tape recorder / tuner incorporated in one device.

第2図においては、信号処理部1は、カセットテープ
レコーダ38の磁気ヘッド48から取り出されるオーディオ
信号Siの周波数特性を補正するイコライザ11と、上記オ
ーディオ信号Siの信号レベルを適当な値に調整して所望
の再生信号Soを出力するプリアンプ12と、上記イコライ
ザ11およびプリアンプ12の動作を制御するマイコン等の
CPU10とにより実現される。さらに、このCPU10から、カ
セットテープレコーダ38のデッキ58のモータ等を駆動す
るための駆動回路からなるデッキ駆動部68に入力信号を
送り込んだチューナ38′制御用のサブCPU10′に種々の
チューナ制御信号を送り込んだりしている。さらに、複
数の機能選択手段2−1〜2−nとして、第3図にも示
すように、テープ走行停止用のSTOPスイッチ20−2、テ
ープ早送り用のFFスイッチ20−3、テープ巻戻し用のRE
Wスイッチ20−4および1曲リピート開始スイッチ20−1
2等を含む複数の機能選択スイッチ20−1〜20−nが装
置前面部に配置されている。これらの機能選択スイッチ
20−1〜20−nは、CPU10に接続されており、かつ、カ
セットモードであるかチューナモードであるかによっ
て、例えば下記の表に示すような機能を実行するように
予め設定されている。
In the second diagram, the signal processing unit 1, an equalizer 11 to correct the frequency characteristic of the audio signal S i to be taken out from the magnetic head 48 of the cassette tape recorder 38, the signal level of the audio signal S i to a suitable value A preamplifier 12 that adjusts and outputs a desired reproduction signal S o , and a microcomputer that controls the operation of the equalizer 11 and the preamplifier 12.
This is realized by the CPU 10. Further, various tuner control signals are sent from the CPU 10 to a tuner 38 ′ control sub CPU 10 ′ which sends an input signal to a deck drive unit 68 comprising a drive circuit for driving a motor and the like of the deck 58 of the cassette tape recorder 38. Or sending in. Further, as shown in FIG. 3, a plurality of function selecting means 2-1 to 2-n include a STOP switch 20-2 for stopping the tape running, an FF switch 20-3 for fast-forwarding the tape, and a tape rewinding unit. RE
W switch 20-4 and one-track repeat start switch 20-1
A plurality of function selection switches 20-1 to 20-n including 2 and the like are arranged on the front surface of the apparatus. These function selection switches
20-1 to 20-n are connected to the CPU 10 and are preset so as to execute, for example, the functions shown in the following table depending on whether the mode is the cassette mode or the tuner mode.

ただし、ここでは、各スイッチ機能の詳細な説明は省
略することとする。さらに、上記機能選択スイッチ20−
1〜20−nと共に、現在の信号レベルや周波数特性等を
視覚的に表示する液晶デバイス(LCD)等の表示部13がC
PU10に接続された状態で装置前面部に配置されている。
さらに、機能変換手段3を上記CPU10により実現してい
る。
However, a detailed description of each switch function is omitted here. Further, the function selection switch 20-
A display unit 13 such as a liquid crystal device (LCD) for visually displaying the current signal level, frequency characteristics, and the like, together with 1 to 20-n.
It is arranged on the front of the device while connected to PU10.
Further, the function conversion means 3 is realized by the CPU 10.

第4図はCPUのメイン動作を説明するためのフローチ
ャートである。上記CPU10によりイコライザ11やプリア
ンプ12やカセットテープレコーダ38のデッキ58等の動作
を制御する場合、まず初めに、マイコン内のレジスタお
よびRAM等をすべてリセットして初期設定を行う。次
に、マイコンに内臓のタイマを動作させて一定周期毎に
複数の機能選択スイッチ20−1〜20−nから入力される
データをCPU10に読み込んでいる。さらに、この読み込
んだデータを表示部13に表示すると共に各機能選択スイ
ッチ20−1〜20−nのモードに応じてイコライザ11やプ
リアンプ12等を動作させている。
FIG. 4 is a flowchart for explaining the main operation of the CPU. When the operation of the equalizer 11, the preamplifier 12, the deck 58 of the cassette tape recorder 38, and the like is controlled by the CPU 10, first, all the registers and the RAM in the microcomputer are reset and initialized. Next, the microcomputer 10 operates a built-in timer to read data input from the plurality of function selection switches 20-1 to 20-n into the CPU 10 at regular intervals. Further, the read data is displayed on the display unit 13, and the equalizer 11, the preamplifier 12, and the like are operated according to the mode of each of the function selection switches 20-1 to 20-n.

第5図は第2図における各種スイッチ操作手順を説明
するためのフローチャートである。まず初めに、オーデ
ィオ装置がパワーオフ(停止)の状態になっている場合
に(ステップI)、カセットテープレコーダを動作させ
たいときは(ステップII)、カセットテープを挿入口21
(第3図)に挿入すれば(ステップIII)、直ちにオー
ディオ装置がパワーオンになって装置前面部の各種スイ
ッチのスイッチ機能がすべてカセットモードに設定され
る。これらのスイッチの中でカセット排出スイッチ20−
1およびビープ音選択スイッチ20−14等を選択して操作
した場合は(ステップIV、ステップV)、次にどのスイ
ッチを操作するかを予想することはできない。これに対
して、FFスイッチ20−3、REWスイッチ20−4および1
曲リピートスイッチ20−12を操作した場合は、次にSTOP
スイッチ20−2を操作して解除動作を行うことが確定し
ている(ステップVI)。すなわち、後者の場合において
は、スイッチ選択の余地が残されていない。したがっ
て、この場合には、CPU10により装置前面部のどのスイ
ッチを操作しても解除動作が行われるようにしておけ
ば、ユーザは不必要なスイッチ選択動作をしなくとも済
む。
FIG. 5 is a flowchart for explaining various switch operation procedures in FIG. First, when the audio apparatus is in a power-off (stopped) state (step I), and when the user wants to operate the cassette tape recorder (step II), the user inserts the cassette tape into the slot 21.
3 (step III), the audio device is immediately turned on and all switch functions of various switches on the front of the device are set to the cassette mode. Among these switches, the cassette discharge switch 20-
If the user selects and operates the 1 and beep sound selection switches 20-14 (steps IV and V), it cannot be predicted which switch will be operated next. On the other hand, FF switch 20-3, REW switch 20-4 and 1
When the song repeat switch 20-12 is operated, the STOP
It has been determined that the release operation is performed by operating the switch 20-2 (step VI). That is, in the latter case, there is no room for switch selection. Therefore, in this case, if the release operation is performed by operating any switch on the front surface of the apparatus by the CPU 10, the user does not need to perform unnecessary switch selection operation.

また一方で、カセットテープが挿入されておらず、か
つ、チューナもパワーオフの状態である場合、次にはチ
ューナをスイッチ操作によりパワーオンの状態にする動
作が残っているのみである(ステップVII)。したがっ
て、この場合も、すべてのスイッチによりチューナパワ
ーオンにすることができるようにしておくことが好まし
い。さらに、チューナモードに設定された各種スイッチ
の中で(ステップVIII)、受信周波数等を自動的に走査
するためのスキャンアップ(周波数増加)スイッチおよ
びスキャンダウン(周波数減少)スイッチを操作した場
合は(ステップIX)、次に解除動作(ステップX)が残
っているのみである。したがって、この場合も、すべて
のスイッチにより解除動作が行われるようにしておくこ
とが可能である。ついで、上記のステップIV〜ステップ
VIの過程をさらに詳しく説明することとする。
On the other hand, when the cassette tape is not inserted and the tuner is in the power-off state, only the operation of turning the tuner to the power-on state by operating the switch is left (step VII). ). Therefore, also in this case, it is preferable that the tuner power be turned on by all the switches. Further, among various switches set to the tuner mode (step VIII), when a scan-up (frequency increase) switch and a scan-down (frequency decrease) switch for automatically scanning a reception frequency and the like are operated ( Only step IX) and then the release operation (step X) remain. Therefore, also in this case, the release operation can be performed by all the switches. Then, from Step IV to Step
The process of VI will be described in more detail.

第6図はFFおよびREWからSTOPまでのスイッチ操作手
順を説明するためのフローチャートである。カセットテ
ープを挿入してローディング状態にした後に、FFまたは
REWを行いたい場合、まず初めに、装置前面部のFFスイ
ッチ20−3またはREWスイッチ20−4の場所を目視によ
り確認する(ステップA、ステップB)。次に、上記ス
イッチの位置に指等を当てて押圧操作すれば、カセット
テープレコーダが起動してFFまたはREWが開始する(ス
テップC)。なお、上記スイッチを操作したことビープ
音によりユーザに報知すれば、テープ走行状況等をチェ
ックしなくとも上記スイッチの操作を確認することがで
きる(ステップD)。さらに、FFまたはREWを解除した
い場合、装置前面部のどのスイッチを押圧操作してもよ
いので、目視に頼ることなく手さぐりでもスイッチ操作
を行うことが可能となる(ステップE)。特に、車載用
オーディオ装置においては、スイッチ選択のための目視
による確認作業が従来(第21図のフローチャート参照)
よりも少なくなるので、運転操作が楽になって安全性が
向上する。なお、上記の解除動作を行う場合も、スイッ
チを操作したことをビープ音によりユーザに報知する
(ステップF)ことが好ましい。
FIG. 6 is a flowchart for explaining the switch operation procedure from FF and REW to STOP. After inserting the cassette tape to make it in the loading state,
When performing the REW, first, the location of the FF switch 20-3 or the REW switch 20-4 on the front surface of the apparatus is visually confirmed (steps A and B). Next, when a finger or the like is pressed against the position of the switch and pressed, the cassette tape recorder is activated and FF or REW is started (step C). If the user is notified of the operation of the switch by a beep sound, the operation of the switch can be confirmed without checking the tape running state or the like (step D). Further, when it is desired to release FF or REW, any switch on the front face of the apparatus may be pressed, so that it is possible to perform the switch operation by hand gesture without relying on visual inspection (step E). In particular, in the case of an in-vehicle audio device, a visual check for selecting a switch is conventionally performed (see the flowchart of FIG. 21).
Driving operation becomes easier and safety is improved. Also in the case of performing the above-described releasing operation, it is preferable to notify the user of the operation of the switch by a beep sound (step F).

第7図は第2図の第1変形例を示す回路図である。こ
こでは、機能変換手段3を、すべての機能変換スイッチ
2−1〜2−nからの制御信号を入力とするOR回路素子
13と、このOR回路素子13の出力信号とCPU10からのイネ
ーブル信号ENとを入力とするAND回路素子23とから構成
している。すなわち、この場合は、上記機能変換手段3
をすべて論理回路素子からなるハードウェアにより実現
している。さらに、AND回路素子23の出力は、OR回路素
子を介してCPU10に接続されている。
FIG. 7 is a circuit diagram showing a first modification of FIG. Here, the function conversion means 3 is an OR circuit element which receives control signals from all the function conversion switches 2-1 to 2-n as inputs.
13 and an AND circuit element 23 to which the output signal of the OR circuit element 13 and the enable signal EN from the CPU 10 are input. That is, in this case, the function conversion means 3
Are realized by hardware composed of all logic circuit elements. Further, the output of the AND circuit element 23 is connected to the CPU 10 via the OR circuit element.

第7図において、FFスイッチ20−3およびREWスイッ
チ20−4を操作した場合、それぞれ対応する制御信号が
CPU10に入力されてイネーブル信号ENのレベルが通常の
“L"(Low)から“H"(High)になる。次に、FFおよびR
EWを解除するために複数の機能選択スイッチ20−1〜20
−nのいずれか1つを操作すれば、OR回路素子13の出力
レベルが“H"になる。このため、AND回路素子23の出力
レベルも“H"になって疑似停止信号Ss′がCPU10に入力
される。すなわち、STOPスイッチ20−2からの停止信号
Ssおよび疑似停止信号Ss′のいずれによってもFFおよび
REWを解除することが可能となる。
In FIG. 7, when the FF switch 20-3 and the REW switch 20-4 are operated, the corresponding control signals are
The level of the enable signal EN that is input to the CPU 10 changes from the normal “L” (Low) to “H” (High). Then, FF and R
Multiple function selection switches 20-1 to 20 to release EW
If any one of -n is operated, the output level of the OR circuit element 13 becomes “H”. Therefore, the output level of the AND circuit element 23 also becomes “H”, and the pseudo stop signal S s ′ is input to the CPU 10. That is, a stop signal from the STOP switch 20-2
FF and by either S s and pseudo stop signal S s'
REW can be released.

上記第1変形例においては、前記本考案の前提として
のオーディオ装置の一例(第2図参照)に比べてハード
ウェアが増大するが、機能選択スイッチを増設する場合
にマイコン等のソフトウェアを変更しなくとも済むとい
う利点を有している。
In the first modified example, the hardware is increased as compared with an example of the audio device as the premise of the present invention (see FIG. 2). However, when the function selection switch is added, software such as a microcomputer is changed. This has the advantage of eliminating the need.

第8図は第2図の第2変形例を示す回路図である。た
だし、ここでは、オーディオ装置の主要部のみを示すこ
ととする。第8図においては、機能変換スイッチ20−1
〜20−nの各々にダイオード30−1〜30−nの一端を接
続することにより第7図のOR回路素子13に対応するOR回
路を形成している。さらに、上記ダイオード30−1〜30
−nの共通の他端に、逆電圧防止用のダイオード31を介
して、イネーブル信号ENを入力とするスイッチングトラ
ンジスタ32を接続することにより第7図のAND回路素子2
3に対応するAND回路を形成している。さらに、停止信号
Ssおよび疑似停止信号Ss′がそれぞれスイッチングトラ
ンジスタ33,34を介してCPU10に接続されており、これら
のスイッチングトランジスタ33,34の出力側より上記2
種の信号Ss,Ss′のいずれか一方がCPU10に入力され
る。
FIG. 8 is a circuit diagram showing a second modification of FIG. However, here, only the main part of the audio device is shown. In FIG. 8, the function conversion switch 20-1 is shown.
An OR circuit corresponding to the OR circuit element 13 in FIG. 7 is formed by connecting one end of each of the diodes 30-1 to 30-n to each of the elements 20 to 20-n. Furthermore, the above diodes 30-1 to 30
7 is connected to the other end of the common circuit −n through a diode 31 for preventing reverse voltage, and a switching transistor 32 to which an enable signal EN is input is connected.
An AND circuit corresponding to 3 is formed. In addition, stop signal
S s and the pseudo stop signal S s ′ are connected to the CPU 10 via the switching transistors 33 and 34, respectively.
One of the seed signals S s and S s ′ is input to the CPU 10.

上記第2変形例においては、論理回路の構成要素が前
記第1変形例(第7図)と異なるだけで、機能変換手段
3(第7図)の具体的な動作は前記第1変形例と同様で
ある。
In the second modification, the specific operation of the function conversion means 3 (FIG. 7) is the same as that of the first modification, except that the components of the logic circuit are different from those of the first modification (FIG. 7). The same is true.

第9図は第1B図に基づく実施例(以後、第1実施例と
称する)を示すハードウェア構成図である。ここでは、
第2のオーディオ装置における音場生成部4(第1B図)
は、各種のディジタルフィルタからなるDSP40と、このD
SP40の動作を制御するマイコン等のCPU10とにより実現
される。上記DSP40では、カセットテープレコーダ等か
らのオーディオ信号SiをA/D変換して得られるディジタ
ルオーディオ信号に対して乗算・加算等の演算処理をす
べて実時間内で行って初期遅延時間teおよび残響時間tr
等の音場パラメータを変化させることにより好みの音場
を生成している。さらに、音場モード選択手段14(第19
図)として、第10図にも示すように、音場モード選択ス
イッチ(第10図では“EFC"と表示)44をマイコンの前面
部に配置している。さらに、音場パラメータの中で、初
期遅延時間teおよび残響時間tr等の時間パラメータを選
択する時間選択スイッチ(第10図では“TIME"と表示)4
5を配置している。さらに、音場パラメータ変更開始手
段5および音場パラメータ変更停止手段6における変更
開始機能および変更停止機能を一体化することにより時
間伸長および時間短縮のための調整がそれぞれ1個のス
イッチにて行えるように、時間伸長開始・停止スイッチ
15および時間短縮開始・停止スイッチ25(第10図では、
それぞれ“+”および“−”と表示、以後、+スイッチ
15および−スイッチ25と略記する)を、前述と同様にマ
イコンの前面部に配置している。なお、このマイコンの
前面部には、上記スイッチの他に、初期遅延を行った信
号のレベルまたは残響信号のレベルのいずれか一方を選
択するレベル選択スイッチ(第10図では“FUNC"と表
示)や、これらのレベルを自動的に増加させたり減少さ
せたりするアップスイッチおよびダウンスイッチ(第10
図では、それぞれ“UP"および“DOWN"と表示)等の各種
スイッチが設けられている。さらに、現在の音場モード
および音場パラメータの設定値等を視覚的に表示する表
示部13を前記本考案の前提としてのオーディオ装置の一
例(第2図)と同様にCPU10に接続している。ついで、
このCPU10の各種動作を詳細に説明する 第11図は第9図における音場モード選択手順を説明す
るためのフローチャートである。ただし、この場合、コ
ンサートホール、ライブハウス、教会およびスタジウム
の4種類の音場モードの中から1つの音場モードを選択
する場合を代表して説明することとする。
FIG. 9 is a hardware configuration diagram showing an embodiment based on FIG. 1B (hereinafter, referred to as a first embodiment). here,
Sound field generator 4 in the second audio device (FIG. 1B)
Is a DSP40 consisting of various digital filters and this D
This is realized by the CPU 10 such as a microcomputer that controls the operation of the SP 40. In the DSP 40, the initial delay time t e and performed in the audio signal S i from the cassette tape recorder, etc. A / D all the converted arithmetic processing of multiply-add and the like to the digital audio signal obtained by real-time Reverberation time tr
A desired sound field is generated by changing sound field parameters such as. Further, the sound field mode selection means 14 (19th
As shown in FIG. 10, a sound field mode selection switch (indicated as “EFC” in FIG. 10) 44 is disposed on the front surface of the microcomputer as shown in FIG. Further, in the sound field parameters, time selection switch for selecting the time parameter such as the initial delay time t e and reverberation time t r (in FIG. 10 labeled "TIME") 4
5 are arranged. Further, by integrating the change start function and the change stop function in the sound field parameter change start means 5 and the sound field parameter change stop means 6, adjustment for time extension and time reduction can be performed by one switch. , Time extension start / stop switch
15 and time reduction start / stop switch 25 (in FIG. 10,
Displayed as "+" and "-" respectively.
15 and -switch 25) are arranged on the front surface of the microcomputer as described above. In addition to the above switches, a level selection switch (shown as “FUNC” in FIG. 10) that selects either the level of the signal after the initial delay or the level of the reverberation signal is provided on the front of this microcomputer. And up and down switches (10th) that automatically increase or decrease these levels.
In the figure, various switches such as “UP” and “DOWN” are provided. Further, a display unit 13 for visually displaying the current sound field mode and the set values of the sound field parameters is connected to the CPU 10 in the same manner as the example of the audio apparatus (FIG. 2) as a premise of the present invention. . Then
Various operations of the CPU 10 will be described in detail. FIG. 11 is a flowchart for explaining a sound field mode selection procedure in FIG. However, in this case, a case where one sound field mode is selected from four types of sound field modes of a concert hall, a live house, a church, and stadium will be described as a representative.

まず初めに、上記の4種類の音場モードをマイコンの
モードカウンタによりそれぞれ1,2,3および4のモード
カウンタ値に対応させると共に音場モード選択スイッチ
(EFC)44を押圧操作して(スイッチオン)現在の音場
に対応するモード番号を表示部13に表示する(ステップ
a)。次に、別の音場モードを選択したい場合は、音場
モード選択スイッチ44を再び押圧してモードカウンタを
インクリメントする(ステップb)。このモードカウン
タは、1→2→3→4→1…のように周期的に切り替わ
る。すなわち、モードカウンタが5になると(ステップ
c)、上記モードカウント値は自動的に1に設定される
(ステップd)。ここで、所望の音場モードがコンサー
トホールである場合は、モードカウンタ値をこのままの
状態、すなわち1にすれば、CPU10により直ちにコンサ
ートホールの音場モードに設定される(ステップe、ス
テップf)。さらに、所望の音場モードがライブハウス
である場合は、モードカウンタ値をインクリメントして
2にすれば、CPU10により直ちにライブハウスの音場モ
ードに設定される(ステップg、ステップh)。さら
に、所望の音場が教会およびスタジアムである場合は、
モードカウンタ値をそれぞれ3および4にすれば、直ち
にそれぞれ対応する音場モードに設定される。(ステッ
プi、ステップjおよびステップk)。なお、オーディ
オ信号Siに対して音場効果を付加する必要がない場合
は、音場モード選択スイッチ44を一定時間(例えば1.5s
ec)以上押圧してスイッチオフの状態にすればよい(ス
テップl)。
First, the above four types of sound field modes are made to correspond to the mode counter values of 1, 2, 3, and 4, respectively, by the mode counter of the microcomputer, and the sound field mode selection switch (EFC) 44 is pressed to operate (switch). On) The mode number corresponding to the current sound field is displayed on the display unit 13 (step a). Next, when it is desired to select another sound field mode, the sound field mode selection switch 44 is pressed again to increment the mode counter (step b). The mode counter switches periodically in the order of 1 → 2 → 3 → 4 → 1. That is, when the mode counter reaches 5 (step c), the mode count value is automatically set to 1 (step d). Here, when the desired sound field mode is the concert hall, if the mode counter value is kept as it is, that is, if it is set to 1, the CPU 10 immediately sets the sound field mode of the concert hall (step e, step f). . Further, when the desired sound field mode is the live house, if the mode counter value is incremented to 2, the CPU 10 immediately sets the sound field mode of the live house (step g, step h). Further, if the desired sound field is a church and a stadium,
If the mode counter values are set to 3 and 4, respectively, the corresponding sound field mode is immediately set. (Step i, Step j and Step k). Incidentally, the audio signal S when it is not necessary to add a sound effect for the i, the sound field mode selection switch 44 for a predetermined time (e.g., 1.5s
ec) The switch may be turned off by pressing at least (step l).

第12図は第9図における音場パラメータ選択手順を説
明するためのフローチャートである。ただし、この場合
は、音場パラメータとして、初期遅延時間teおよび残響
時間trの2種類の時間パラメータのうちのいずれか一方
を選択する場合を代表して説明することとする。
FIG. 12 is a flowchart for explaining the sound field parameter selection procedure in FIG. However, in this case, as the sound field parameter, and it will be described as a representative case of selecting either one of the two time parameters of the initial delay time t e and reverberation time t r.

ここでは、CPU10内で、DSP40が現在初期遅延時間te
設定するモードであるかまたは残響時間trを設定するモ
ードであるかをそれぞれセット状態またはリセット状態
により示す残響フラグを予め用意しておく。さらに、時
間選択スイッチ(TIME)45を押圧操作してCPU10にデー
タを入力することにより時間設定のモードを切替選択で
きるようにしておく。上記残響フラグがセット状態にな
っている場合に時間選択スイッチ45が押圧されたときは
(ステップm)、CPU10は、残響フラグをクリアしてリ
セット状態にしてからはDSP40を初期遅延時間設定モー
ドにする(ステップn)。また一方で、残響フラグがリ
セット状態になっている場合に時間選択スイッチ45が押
圧されたときは(ステップm)、逆に残響時間設定モー
ドにする(ステップo)。
Here, in the CPU 10, prepared in advance reverberation flag indicating the DSP40 is or or or reset respectively set state is a mode for setting the reverberation time t r a mode to set the current initial delay time t e deep. Further, by pressing a time selection switch (TIME) 45 and inputting data to the CPU 10, a time setting mode can be switched and selected. When the time selection switch 45 is pressed while the reverberation flag is set (step m), the CPU 10 clears the reverberation flag and sets the DSP 40 to the initial delay time setting mode after resetting the reverberation flag. (Step n). On the other hand, if the time selection switch 45 is pressed while the reverberation flag is in the reset state (step m), the mode is set to the reverberation time setting mode (step o).

第13図および第14図は、第9図における時間パラメー
タの時間調整手順を説明するためのフローチャートであ
り、第13図は時間を伸長する場合のフローチャート、第
14図は時間を短縮する場合のフローチャートである。
13 and 14 are flowcharts for explaining the time adjustment procedure of the time parameter in FIG. 9, and FIG. 13 is a flowchart for extending the time.
FIG. 14 is a flowchart in the case of shortening the time.

第13図において、+スイッチ15を押圧操作してスイッ
チオンにした場合(ステップp)、上記スイッチオンが
1回目であれば、CPU10内のアップスタートフラグがセ
ット状態になる(ステップq)。このときに、残響時間
設定モードであるか初期遅延時間設定モードであるかに
応じてそれぞれ残響時間trまたは初期遅延時間teの設定
値が1ステップずつ自動的に増加していく。その後、上
記+スイッチ15を再び押圧操作すれば(ステップp)、
アップスタートフラグがクリアされてリセット状態にな
るので、上記設定値の増加が停止して1つの値に固定さ
れ、時間パラメータの調整が完了する(ステップr)。
なお、上記設定値が増加している最中にハードウェアに
よるリミット(例えば、第20図参照)に到達した場合も
上記設定値の増加は直ちに停止する(ステップs)。
In FIG. 13, when the + switch 15 is pressed to turn on the switch (step p), if the switch-on is the first time, the up start flag in the CPU 10 is set (step q). At this time, the set value of each reverberation time depending on whether the initial delay time setting mode or a reverberation time setting mode t r or the initial delay time t e is gradually automatically increased by one step. Then, if the + switch 15 is pressed again (step p),
Since the up start flag is cleared to be in the reset state, the increase of the set value is stopped and fixed to one value, and the adjustment of the time parameter is completed (step r).
It should be noted that, even if the limit reached by the hardware (for example, see FIG. 20) is reached while the set value is increasing, the increase in the set value is immediately stopped (step s).

また一方で、第14図においては、−スイッチ25を押圧
操作してスイッチオンにした場合(ステップp′)、上
記スイッチオンが1回目であれば、CPU10内のダウンス
タートフラグがセット状態になる(ステップq′)。こ
のときに、残響時間trまたは初期遅延時間teの設定値が
1ステップずつ自動的に減少していく。その後、上記の
−スイッチ25を再び押圧操作すれば(ステップp′)、
ダウンスタートフラグがクリアされてリセット状態にな
るので、上記設定値の減少が停止して時間パラメータの
調整が完了する(ステップr′)。なお、ここでも、ハ
ードウェアによるリミットに到達した場合は上記設定値
の増加は停止する(ステップs′)。
On the other hand, in FIG. 14, when the switch 25 is turned on by pressing the -switch 25 (step p '), if the switch-on is the first time, the down start flag in the CPU 10 is set. (Step q '). At this time, the set value of the reverberation time t r or the initial delay time t e is gradually automatically decremented by one step. Thereafter, if the above-mentioned switch 25 is pressed again (step p '),
Since the down start flag is cleared to be in the reset state, the decrease of the set value is stopped and the adjustment of the time parameter is completed (step r '). In this case as well, when the limit by the hardware is reached, the increase of the set value is stopped (step s').

第15図はインクリメント・ディクリメントタイマによ
る時間パラメータ調整手順を説明するためのフローチャ
ートである。この場合は、プログラムのタイマ割込みル
ーチンの一部に設けたインクリメント・ディクリメント
タイマにより、残響時間trまたは初期遅延時間teを一定
時間単位(例えば3sec)で1ステップ毎に変化させてい
る。さらに詳しく説明すると、残響フラグがセット状態
であるときは(ステップt)、+スイッチ15または−ス
イッチ25によりそれぞれアップスタートフラグまたはダ
ウンスタートフラグをセット状態にしてタイマにより予
め設定された時間毎に残響時間trを増加または減少させ
ている(ステップu、ステップvおよびステップw)。
その後、上記スイッチ15,25を再び押圧操作すれば、タ
イマの動作が停止して残響時間の設定値の調整が完了す
る。この場合も、上記設定値の調整はハードウェアによ
るリミットの範囲内で行われる(ステップx)。また一
方で、残響フラグがリセット状態であるときは(ステッ
プt)、前述と同様の手順により初期遅延時間teの設定
値が調整される(ステップu′〜ステップx′)。
FIG. 15 is a flowchart for explaining a time parameter adjustment procedure by an increment / decrement timer. In this case, the program of the timer interrupt routine of the increment decrement timer provided in a part, is varied every step in reverberation time t r or the initial delay time t e the predetermined time unit (e.g., 3sec). More specifically, when the reverberation flag is in the set state (step t), the up start flag or the down start flag is set in the + switch 15 or the − switch 25, respectively, and the reverberation is performed at predetermined time intervals by the timer. The time tr is increased or decreased (step u, step v, and step w).
Thereafter, when the switches 15 and 25 are pressed again, the operation of the timer is stopped and the adjustment of the set value of the reverberation time is completed. Also in this case, the adjustment of the set value is performed within the limits of the hardware (step x). On the other hand, when the reverberation flag is reset (step t), the set value of the initial delay time t e is adjusted by a procedure similar to that described above (step u'~ step x ').

上記第1実施例(第9図参照)においては、装置前面
部の1個のスイッチを2回操作するだけで残響時間tr
の音場パラメータを所望の設定値に調整することができ
るので、音場パラメータ調整のためのスイッチ操作が従
来よりもずっと簡単になる。特に、車載用オーディオ装
置においては、ユーザは、1回目のスイッチ操作後に自
分の受聴位置で再生音を聴き、好みの音場効果が得られ
たときに再度同じスイッチを操作すれば、そのときの音
場パラメータがそのまま保持される。したがって、ユー
ザは自分の受聴位置に対して最適の音場効果を容易に得
ることができる。
In the first embodiment (see FIG. 9), it is possible only by operating one switch of the device front face 2 times to adjust the sound field parameters such as reverberation time t r to the desired set point The switch operation for adjusting the sound field parameters is much easier than before. In particular, in the case of an in-vehicle audio device, the user listens to the reproduced sound at his / her listening position after the first switch operation, and operates the same switch again when a desired sound field effect is obtained. The sound field parameters are kept as they are. Therefore, the user can easily obtain the optimal sound field effect for his / her listening position.

第16図は第1C図に基づく実施例(以後、第2実施例と
称する)を示すハードウェア構成図である。ここでは、
前記本考案の前提(第2図)の複数の機能選択スイッチ
20−1〜20−nが、少なくとも、前記第1実施例(第9
図)の音場モード選択スイッチ44、時間選択スイッチ4
5、+スイッチ(時間伸長開始・停止スイッチ)15およ
び−スイッチ(時間短縮開始・停止スイッチ)25を有し
ている。さらに、上記の+スイッチ15および−スイッチ
25の2回目の操作に対応する動作、すなわち音場パラメ
ータの設定値変更停止動作が確定している点に着目し、
この変更停止動作をすべての機能選択スイッチ20−1〜
20−nにより行わせるようにしている。このようにすれ
ば、前記第1実施例の場合よりも音場パラメータ調整の
ためのスイッチ操作が簡単になってさらにスイッチの操
作性が向上する。
FIG. 16 is a hardware configuration diagram showing an embodiment based on FIG. 1C (hereinafter, referred to as a second embodiment). here,
A plurality of function selection switches based on the premise of the present invention (FIG. 2)
20-1 to 20-n correspond to at least the first embodiment (the ninth embodiment).
Figure) Sound field mode selection switch 44, time selection switch 4
5, a + switch (time extension start / stop switch) 15 and a − switch (time reduction start / stop switch) 25. Further, the + switch 15 and the-switch described above
Paying attention to the fact that the operation corresponding to the second operation of 25, that is, the operation of stopping the change of the set value of the sound field parameter has been determined,
This change stop operation is performed for all function selection switches 20-1 to 20-1.
20-n. By doing so, the switch operation for adjusting the sound field parameters is easier than in the case of the first embodiment, and the operability of the switch is further improved.

第17図は本考案の第1および第2の原理に基づく実施
例を示すハードウェア構成図である。ただし、ここで
は、前記第1実施例のオーディオ装置に設定値変化報知
手段7を設ける場合(すなわち、本考案の第1の原理に
基づく実施例)を代表して例示することとする。
FIG. 17 is a hardware configuration diagram showing an embodiment based on the first and second principles of the present invention. However, here, a case where the set value change notification means 7 is provided in the audio device of the first embodiment (that is, an embodiment based on the first principle of the present invention) will be exemplified.

ここでは、設定値変化報知手段7は、CPU10からのト
リガ信号に応じて矩形波等の信号を出力する発振部17
と、この発振部17からの信号に応じてビープ音等の報知
音を発生するスピーカ等の報知音発生部27とから構成さ
れる。さらに、使用場所等に応じて上記報知音の有無を
選択する報知音有無選択スイッチ37を設けている。も
し、ユーザが報知音有無選択スイッチ37を押圧操作すれ
ば、音場パラメータの設定値が1ステップ増加または減
少する度にトリガ信号がCPU10から発振部17に入力され
て報知音が発生する。この報知音によりユーザは聴覚的
に上記設定値の変化を把握することができるので、走行
中に車載用オーディオ装置を調整する場合等においては
特に有効である。なお、第17図においては、設定値変化
報知手段7をCPU10に付設していたが、このCPU10に内蔵
の発振器等によりビープ音を発生させることもできる。
Here, the set value change notification means 7 includes an oscillating unit 17 that outputs a signal such as a rectangular wave in response to a trigger signal from the CPU 10.
And a notification sound generation unit 27 such as a speaker that generates a notification sound such as a beep sound in accordance with a signal from the oscillation unit 17. Further, a notification sound presence / absence selection switch 37 for selecting the presence / absence of the notification sound in accordance with the place of use or the like is provided. If the user presses the notification sound selection switch 37, a trigger signal is input from the CPU 10 to the oscillation unit 17 every time the set value of the sound field parameter increases or decreases by one step, and a notification sound is generated. The notification sound allows the user to recognize the change in the set value aurally, which is particularly effective when adjusting the in-vehicle audio device during traveling. In FIG. 17, the set value change notification means 7 is attached to the CPU 10, but a beep sound can be generated by an oscillator or the like built in the CPU 10.

さらに、これまでは、音場パラメータとして残響時間
trおよび初期遅延時間teを調整する場合を述べたが、マ
イコン前面部のレベル選択スイッチ、アップスイッチお
よびダウンスイッチ(いずれも第10図)を押圧操作すれ
ば、残響信号のレベルおよび初期遅延を行った信号のレ
ベルを簡単なスイッチ操作により容易に調整することが
可能である。
In addition, the reverberation time
The case where the tr and the initial delay time t e are adjusted has been described. However, when the level selection switch, the up switch, and the down switch (both in FIG. 10) on the front of the microcomputer are pressed, the level of the reverberation signal and the initial delay are adjusted. Can be easily adjusted by a simple switch operation.

〔考案の効果〕[Effect of the invention]

以上説明したように本考案によれば、オーディオ装置
におけるカセットテープの早送りおよび巻戻し動作なら
びに音場パラメータ調整等の各種動作を行う場合に装置
前面部のスイッチ等の操作が従来よりも簡単になって操
作性の向上が図れる。特に、車載用オーディオ装置にお
いては、走行中の余計なスイッチ操作等が少なくて済む
ので、安全性の向上が図れる。
As described above, according to the present invention, when performing various operations such as fast-forward and rewind operations of a cassette tape and adjustment of sound field parameters in an audio device, operation of switches and the like on the front surface of the device becomes easier than before. Operability can be improved. In particular, in the case of an in-vehicle audio device, unnecessary switch operations and the like during traveling can be reduced, so that safety can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1A図は本考案の前提としてのオーディオ装置の構成例
を示すブロック図、 第1B図は本考案の第1の原理の前提となるオーディオ装
置の構成を示すブロック図、 第1C図は本考案の第2の原理の前提となるオーディオ装
置の構成を示すブロック図、 第1D図は本考案の第1および第2の原理構成を示すブロ
ック図、 第2図は本考案の前提としてのオーディオ装置の一例を
示すハードウェア構成図、 第3図は第2図におけるオーディオ装置前面部の構成例
を示す図、 第4図はCPUのメイン動作を説明するためのフローチャ
ート、 第5図は第2図における各種スイッチ操作手順を説明す
るためのフローチャート、 第6図はFFおよびREWからSTOPまでのスイッチ操作手順
を説明するためのフローチャート、 第7図は第2図の第1変形例を示す回路図、 第8図は、第2図の第2変形例を示す回路図、 第9図は第1B図に基づく実施例を示すハードウェア構成
図、 第10図はマイコンのスイッチ配置の一例を示す図、 第11図は第9図における音場モード選択手順を説明する
ためのフローチャート、 第12図は第9図における音場パラメータ選択手順を説明
するためのフローチャート、 第13図は第9図における時間パラメータの時間伸長手順
を説明するためのフローチャート、 第14図は第9図における時間パラメータの時間短縮手順
を説明するためのフローチャート、 第15図はインクリメント・ディクリメントタイマによる
時間パラメータ調整手順を説明するためのフローチャー
ト、 第16図は第1C図に基づく実施例を示すハードウェア構成
図 第17図は本考案の第1および第2の原理に基づく実施例
を示すハードウェア構成図、 第18図は複数の機能選択手段を備えた従来の第1のオー
ディオ装置を示すブロック図、 第19図は音場生成機能を備えた従来の第2のオーディオ
装置を示すブロック図、 第20図は音場パラメータの設定例を示す図、 第21図は第18図の問題点を説明するためのフローチャー
トである。 図において 1…信号処理部、2−1〜2−n…複数の機能選択手
段、3…機能変換手段、4…音場生成部、5…音場パラ
メータ変更開始手段、6…音場パラメータ変更停止手
段、7…設定値変化報知手段、10…CPU、19…スピー
カ、40…DSP。
FIG. 1A is a block diagram showing a configuration example of an audio device as a premise of the present invention, FIG. 1B is a block diagram showing a configuration of an audio device as a premise of the first principle of the present invention, and FIG. 1C is a device of the present invention. FIG. 1D is a block diagram showing the configuration of the first and second principles of the present invention, and FIG. 2D is an audio device as a premise of the present invention. FIG. 3 is a diagram showing a configuration example of a front part of the audio device in FIG. 2, FIG. 4 is a flowchart for explaining a main operation of the CPU, FIG. 5 is FIG. 6 is a flowchart for explaining switch operation procedures from FF and REW to STOP in FIG. 6, FIG. 7 is a circuit diagram showing a first modification of FIG. 2, 8th Is a circuit diagram showing a second modification of FIG. 2, FIG. 9 is a hardware configuration diagram showing an embodiment based on FIG. 1B, FIG. 10 is a diagram showing an example of a switch arrangement of the microcomputer, FIG. Is a flowchart for explaining a sound field mode selection procedure in FIG. 9, FIG. 12 is a flowchart for explaining a sound field parameter selection procedure in FIG. 9, and FIG. 13 is a time extension of a time parameter in FIG. 14 is a flowchart for explaining the procedure, FIG. 14 is a flowchart for explaining the time reduction procedure of the time parameter in FIG. 9, FIG. 15 is a flowchart for explaining the time parameter adjustment procedure by the increment / decrement timer, FIG. 16 is a hardware configuration diagram showing an embodiment based on FIG. 1C. FIG. 17 is a hardware diagram showing an embodiment based on the first and second principles of the present invention. FIG. 18 is a block diagram showing a conventional first audio device having a plurality of function selecting means, and FIG. 19 is a block diagram showing a conventional second audio device having a sound field generating function. FIG. 20 is a diagram showing an example of setting sound field parameters, and FIG. 21 is a flowchart for explaining the problem of FIG. In the drawing, 1 ... Signal processing unit, 2-1 to 2-n ... A plurality of function selection means, 3 ... Function conversion means, 4 ... Sound field generation unit, 5 ... Sound field parameter change start means, 6 ... Sound field parameter change Stop means, 7: Set value change notification means, 10: CPU, 19: Speaker, 40: DSP.

フロントページの続き (72)考案者 桝田 賀子 兵庫県神戸市兵庫区御所通1丁目2番28 号 富士通テン株式会社内 (56)参考文献 特開 昭60−41391(JP,A) 特開 昭63−87000(JP,A) 特開 昭64−8576(JP,A) 実開 平1−124709(JP,U) 実公 昭57−18870(JP,Y2)Continuation of front page (72) Inventor Kago Masuda 1-2-2, Goshodori, Hyogo-ku, Kobe City, Hyogo Prefecture Inside Fujitsu Ten Co., Ltd. (56) References JP-A-60-41391 (JP, A) JP-A-63 JP-A-8-87000 (JP, A) JP-A-64-8576 (JP, A) JP-A-1-124709 (JP, U) JP-A-57-18870 (JP, Y2)

Claims (1)

(57)【実用新案登録請求の範囲】(57) [Scope of request for utility model registration] 【請求項1】オーディオ信号(Si)を処理して再生信号
(So)を出力すると共に複数の機能選択手段(2−1〜
2−n)から入力される各種の制御信号を処理して各前
記機能選択手段(2−1〜2−n)にそれぞれ対応する
動作を行わせるための信号処理部(1)を有する車載用
オーディオ装置において、 該信号処理部(1)は、少なくとも、オーディオ信号
(Si)を音場パラメータにより処理して所定の音場を生
成する音場生成部(4)を備えており、 前記機能選択手段(2−1〜2−n)は、少なくとも、
該所定の音場のモードに応じて前記音場パラメータの複
数の設定値の1つを選択して該音場パラメータを調整す
るために該所定の音場のモードを選択する音場モード選
択手段(14)と、第1回目のスイッチ操作によって前記
音場パラメータの前記設定値の1ステップ毎の自動的な
変更を開始させる音場パラメータ変更開始手段(5)
と、第2回目のスイッチ操作によって前記音場パラメー
タの前記設定値の変更を停止させ、該設定値を固定する
ための音場パラメータ変更停止手段(6)とを備えてお
り、 前記オーディオ装置は、さらに、前記機能選択手段(2
−1〜2−n)による動作の少なくとも1つの動作の次
の動作が前記機能選択手段(2−1〜2−n)の中のあ
る動作に特定されるときに、前記機能選択手段(2−1
〜2−n)の任意の1つに対応する第2回目のスイッチ
操作によって、前記次の動作を実行する機能を付加する
機能変換手段(3)を有しており、 前記特定された動作を行わせる機能選択手段が前記音場
パラメータ変更停止手段(6)であるときに、前記機能
変換手段(3)は、前記音場パラメータ変更停止手段
(6)以外の前記機能選択手段(2−1〜2−n)の任
意の1つに対応する第2回目のスイッチ操作によって、
前記音場パラメータ変更開始手段(5)による前記音場
パラメータ変更開始動作の次の動作を実行する機能を付
加するように構成され、 前記オーディオ装置は、さらに、前記音場パラメータ変
更開始手段(5)の動作後、前記音場パラメータの前記
設定値が自動的に1ステップ変化する度に該設定値の変
化を音として順次報知する設定値変化報知手段(7)を
備えることを特徴とする車載用オーディオ装置。
An audio signal (S i ) is processed to output a reproduction signal (S o ), and a plurality of function selecting means (2-1 to 2-1) are provided.
2-n) A vehicle-mounted signal processing unit having a signal processing unit (1) for processing various control signals input from the unit and causing the function selecting means (2-1 to 2-n) to perform corresponding operations. In the audio device, the signal processing unit (1) includes at least a sound field generation unit (4) that processes the audio signal (S i ) using a sound field parameter to generate a predetermined sound field. The selecting means (2-1 to 2-n) includes at least
Sound field mode selection means for selecting one of the plurality of setting values of the sound field parameter according to the predetermined sound field mode and selecting the predetermined sound field mode to adjust the sound field parameter (14) sound field parameter change start means (5) for starting automatic change of the set value of the sound field parameter for each step by a first switch operation;
And a sound field parameter change stopping means (6) for stopping the change of the set value of the sound field parameter by a second switch operation and fixing the set value. And the function selecting means (2)
-1 to 2-n), when the next operation after at least one operation is specified as a certain operation in the function selection means (2-1 to 2-n), the function selection means (2 -1
To 2-n), which has a function conversion unit (3) for adding a function of executing the next operation by a second switch operation corresponding to any one of the above-described operations. When the function selecting means to be performed is the sound field parameter change stopping means (6), the function converting means (3) performs the function selecting means (2-1) other than the sound field parameter changing stopping means (6). ~ 2-n) by a second switch operation corresponding to any one of
The audio device is further configured to add a function of executing the next operation of the sound field parameter change start operation by the sound field parameter change start means (5). The audio device further includes the sound field parameter change start means (5). The method according to claim 1, further comprising: setting value change notifying means (7) for sequentially notifying the change of the set value as a sound each time the set value of the sound field parameter automatically changes by one step after the operation of (7). Audio equipment.
JP1990023130U 1990-03-09 1990-03-09 Audio equipment Expired - Fee Related JP2604215Y2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990023130U JP2604215Y2 (en) 1990-03-09 1990-03-09 Audio equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990023130U JP2604215Y2 (en) 1990-03-09 1990-03-09 Audio equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03115924U JPH03115924U (en) 1991-12-02
JP2604215Y2 true JP2604215Y2 (en) 2000-04-24

Family

ID=31526126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990023130U Expired - Fee Related JP2604215Y2 (en) 1990-03-09 1990-03-09 Audio equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2604215Y2 (en)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH071626B2 (en) * 1987-06-30 1995-01-11 アルパイン株式会社 Automotive electronics

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03115924U (en) 1991-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007004600A (en) Electronic apparatus and speaker driving control method
JP2604215Y2 (en) Audio equipment
JP2002189486A (en) Portable audio playback device
JPS6375591A (en) Power source controller by timer of audio device
JP2004287474A (en) Voice parameter management method for application software, program for the application software, and acoustic reproducing device
JP2003295981A (en) Data processing device
JP2526033Y2 (en) Electronic musical instrument sampling sound tuning device
JPH02294987A (en) Sound volume adjusting device
JP4179682B2 (en) Audio playback device
JP2561182Y2 (en) Oscillation sound generation circuit
KR0133171B1 (en) Automatic repeat reproducing apparatus for tape recorder
JP4090617B2 (en) Recording / playback device
JP2000102088A (en) Audio system
JPH0434335B2 (en)
JP2000293197A (en) Recording device
JP2001074870A (en) Sleep-timer device
JPH0644175Y2 (en) Operating circuit of graphic equalizer
JPS6375592A (en) Power source controller by timer of audio device
JPH07211050A (en) Audio device
JP2886543B2 (en) Radio paging receiver
JP2003151248A (en) Portable audio playback unit
JPH02123806A (en) Gain control circuit for amplifier
JP2000182365A (en) Volume controller for ai timer audio equipment
JP2000315925A (en) Volume controller for audio equipment
JP2002026669A (en) Car audio unit

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees