JP2602110Y2 - 雪水混合体の固相率測定装置 - Google Patents

雪水混合体の固相率測定装置

Info

Publication number
JP2602110Y2
JP2602110Y2 JP1993070606U JP7060693U JP2602110Y2 JP 2602110 Y2 JP2602110 Y2 JP 2602110Y2 JP 1993070606 U JP1993070606 U JP 1993070606U JP 7060693 U JP7060693 U JP 7060693U JP 2602110 Y2 JP2602110 Y2 JP 2602110Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
snow
water mixture
water
outer electrode
peripheral wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993070606U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0741456U (ja
Inventor
晃由 梅村
健一 村山
Original Assignee
晃由 梅村
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 晃由 梅村 filed Critical 晃由 梅村
Priority to JP1993070606U priority Critical patent/JP2602110Y2/ja
Publication of JPH0741456U publication Critical patent/JPH0741456U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2602110Y2 publication Critical patent/JP2602110Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、水と雪,氷などの細か
な絶縁物とが混合したタンク内の雪水混合体の固体分の
体積分率を自動的に測定可能な雪水混合体の固相率測定
装置に係るものである。
【0002】
【従来の技術】電気的に雪水混合体の雪の体積分率を求
めるには、その電気導電率の変化を調べれば良いことが
知られている。この場合、水の電気導電率は溶解してい
る電解質や温度により大きく変わるので、雪の体積分率
の変化を検出するには、水だけの導電率も同時に測定さ
れる。
【0003】従来は、常に水又は雪水で満たされた管路
に対して、雪水混合体の導電率測定のためのセンサーと
水だけの導電率測定のためのセンサーとを夫々別に設置
していた。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】上述のように、従来の
センサーでは雪水混合体と水の導電率を夫々別のセンサ
ーで測定するので、輸送管を用いる場合には管を分岐し
なければならず、またタンク内にセンサーを設置するこ
とが困難などの様々な欠点があった。
【0005】また、そのセンサーの電極が金属製である
ため、電極表面が錆びたり汚れたりし、測定不可能とな
るという問題があった。
【0006】本考案は、このような問題点を見い出しこ
れを解決する雪水混合体の体積分率を測定して固相率を
測定する雪水混合体の固相率測定装置を提供するもので
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】添付図面を参照して本考
案の要旨を説明する。
【0008】雪水混合体aの体積分率を測定して固相率
を測定する雪水混合体の固相率測定装置において、外側
電極部1として機能する筒状のシールド体3の内側に内
側電極部2を配設し、雪水混合体aに液浸した際このシ
ールド体3内へ雪は浸入しないが水が浸入する通水構造
にシールド体3を構成し、この浸入する水を介して外側
電極部1と内側電極部2とが対向する液浸センサー部b
と、雪水混合体aを収納するタンクcの周壁部に導電部
を形成若しくは導電部材を付設して前記液浸センサー部
bの外側電極部1とタンクc内の雪水混合体aを介して
対向する周壁電極部4と、液浸センサー部bの外側電極
部1と内側電極部2及び外側電極部1と周壁電極部4と
に電圧を与え、前記外側電極部1と内側電極部2間に流
れる第1の電流I1と外側電極部1と周壁電極部4間に
流れる第2の電流I2とを測定し、第1の電流I1より水
だけの導電率を求め、第2の電流I2より雪水混合体a
の導電率を求め、夫々の導電率の比より雪水混合体aの
雪の体積分率を測定する測定制御部dとから成ることを
特徴とする雪水混合体の固相率測定装置に係るものであ
る。
【0009】また、前記シールド体3を筒状の容体と
し、この容体若しくは容体の一部に雪塊を通さない網部
若しくは多孔部を形成して通水構造に構成し、このシー
ルド体3を金属製としてシールド体3の周壁自体が前記
外側電極部1として機能するように構成若しくはシール
ド体3の周壁に導電部を形成して外側電極部1を設けた
ことを特徴とする請求項1記載の雪水混合体の固相率測
定装置に係るものである。
【0010】また、前記タンクc内の雪水混合体aの水
位を検知する水位検知部5を前記液浸センサー部bに設
け、この水位検知部5による水位データを加味して前記
雪水混合体aの導電率をより正確に測定し得るように前
記測定制御部dを構成したことを特徴とする請求項1記
載の雪水混合体の固相率測定装置に係るものである。ま
た、前記液浸センサー部bの外側電極部1及び内側電極
部2及び周壁電極部4を薄い絶縁膜6で被覆し、抵抗と
コンデンサの直列回路の抵抗だけを求めるための周波数
が切り替わる交流電源により前記外側電極部1と内側電
極部2間及び前記外側電極部1と周壁電極部4間に電圧
を与えるように前記測定制御部dを構成したことを特徴
とする請求項1記載の雪水混合体の固相率測定装置に係
るものである。
【0011】
【作用】雪水混合体aを収納したタンクc内に液浸セン
サー部bをタンクcの周壁部に設けた周壁電極部4と非
接触となるように液浸する。
【0012】測定制御部dにより液浸センサー部bの外
側電極部1と内側電極部2間並びに液浸センサー部bの
外側電極部1と周壁電極部4間に電圧を与え、外側電極
部1と内側電極部2間に流れる第1の電流I1により水
だけの導電率を測定し、また、外側電極部1と周壁電極
部4に流れる第2の電流I2により雪水混合体aの導電
率を測定し、その二つの導電率より雪水混合体a中の雪
の体積分率を算定する。
【0013】また、各電極部表面を薄い絶縁膜6で覆う
ことにより、電極部表面の錆び汚れによる影響を防ぐ。
【0014】
【実施例】本実施例では、液浸センサー部bを図1に示
すような一部を網状にすることにより雪水混合体を分離
可能なステンレス製の円筒状のシールド体3の内側中心
部にステンレス棒による内側電極部2を設け、このシー
ルド体3自体を外側電極部1とし、内側電極部2の回り
を外側電極部1で囲み外側電極部1と内側電極部2とが
対向する構造としている。
【0015】また、本実施例ではタンクcの周壁を金属
製にすることで周壁電極部4を得ている。また、雪水混
合タンクc内に液浸する液浸センサー部bはそのタンク
cの周壁の周壁電極部4と非接触となるように設置して
いる。
【0016】この構造により雪水混合体aから水だけを
分離することができるので、外側電極部1と内側電極部
2間には水のみが存在する。よって、この電極部1,2
間に交流電圧V1をかけたときの第1の電流I1を測定す
ることにより水だけの導電率を測ることができる。
【0017】また、液浸センサー部bの外側電極部1と
金属製のタンク周壁の周壁電極部4との間に交流電圧V
2をかけそのときの第2の電流I2を測定することによ
り、タンクc内の雪水混合体aの導電率を測定すること
ができる。
【0018】よって、上記二つの導電率より雪水混合体
a中の雪の体積分率を算定することができる。
【0019】図3は、測定制御部dの概略構成図で、交
流電源V1、V2は同一電圧で同相とし、電流検出回路を
夫々に設け、I1が液浸センサー部bの内側電極部2に
流れる電流で、センサー外側に流れる電流はI1とI2
差で表されるため、加算回路を通して出力する。夫々の
出力は直流電圧に変換され、A/D変換器を通してコン
ピュータに入力されて導電率が算定される。コンピュー
タには電極形状から決まる定数があらかじめ入力されて
おり、算定された導電率の比から雪水混合体aの体積分
率が求まる。
【0020】また、各電極部1,2,4面すべてを薄い
絶縁膜6で覆えば、電極部表面の錆び汚れの影響がな
く、またこの場合電極部と水との間でコンデンサーを形
成し、周波数f1,f2が切り替わる交流電圧V1、V2
印加することで導電率を測定すれば、導電率測定の際の
パラメータを変えるだけで、絶縁膜6による測定値への
影響をなくすことができる。
【0021】また、導電率はタンクc内の水位により若
干変動するため、これを考慮してより正確な固相率を測
定するために、タンクc内の雪水混合体aの水位を検知
する水位検知部5を前記液浸センサー部bに設けてい
る。
【0022】この水位検知部5は図4に示すように液浸
センサー部bに一体に設けている。即ち、水位検知部5
用の水位測定電極部5'を設け、シールド体3を上方に
延長した外側電極部1との間の電流I3を測定すること
でその間の抵抗を測定し、この抵抗の変化により水位を
測定するように構成し、この水位データを加味して雪水
混合体aの導電率を正確に測定するように構成してい
る。
【0023】
【考案の効果】本考案は上述のように、水だけの電気導
電率を測定する電極と雪水混合体の電気導電率を測定す
る両電極を一体化した液浸センサー部とタンク周壁を利
用した周壁電極部とで構成され雪水混合体を分離して夫
々の導電率を同時に測定できるため、極めて取り扱い易
く、コンパクトでありながら確実に雪水混合体の固相率
を測定でき、撹拌タンクなど従来では測定が困難であっ
た雪水混合体の体積分率も容易に測定できるなど極めて
実用性に秀れた雪水混合体の固相率測定装置となる。
【0024】また、各電極表面を絶縁膜で覆うことによ
り、電極表面の錆び汚れによる影響をなくし、耐久性に
秀れた雪水混合体の固相率測定装置となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例の使用状態を示す概略説明図である。
【図2】本実施例の液浸センサー部の拡大説明斜視図で
ある。
【図3】本実施例の概略構成ブロック図である。
【図4】水位検知部を液浸センサー部に一体に設けた本
実施例の別例の使用状態を示す概略説明図である。
【符号の説明】
1 外側電極部 2 内側電極部 3 シールド体 4 周壁電極部 5 水位検知部 6 絶縁膜 a 雪水混合体 b 液浸センサー部 c タンク d 測定制御部 1 第1の電流 2 第2の電流

Claims (4)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 雪水混合体の体積分率を測定して固相率
    を測定する雪水混合体の固相率測定装置において、外側
    電極部として機能する筒状のシールド体の内側に内側電
    極部を配設し、雪水混合体に液浸した際このシールド体
    内へ雪は浸入しないが水が浸入する通水構造にシールド
    体を構成し、この浸入する水を介して外側電極部と内側
    電極部とが対向する液浸センサー部と、雪水混合体を収
    納するタンクの周壁部に導電部を形成若しくは導電部材
    を付設して前記液浸センサー部の外側電極部とタンク内
    の雪水混合体を介して対向する周壁電極部と、液浸セン
    サー部の外側電極部と内側電極部及び外側電極部と周壁
    電極部とに電圧を与え、前記外側電極部と内側電極部間
    に流れる第1の電流と外側電極部と周壁電極部間に流れ
    第2の電流とを測定し、第1の電流より水だけの導電
    率を求め、第2の電流より雪水混合体の導電率を求め、
    夫々の導電率の比より雪水混合体の雪の体積分率を測定
    する測定制御部とから成ることを特徴とする雪水混合体
    の固相率測定装置。
  2. 【請求項2】 前記シールド体を筒状の容体とし、この
    容体若しくは容体の一部に雪塊を通さない網部若しくは
    多孔部を形成して通水構造に構成し、このシールド体を
    金属製としてシールド体の周壁自体が前記外側電極部と
    して機能するように構成若しくはシールド体の周壁に導
    電部を形成して外側電極部を設けたことを特徴とする請
    求項1記載の雪水混合体の固相率測定装置。
  3. 【請求項3】 前記タンク内の雪水混合体の水位を検知
    する水位検知部を前記液浸センサー部に設け、この水位
    検知部による水位データを加味して前記雪水混合体の導
    電率をより正確に測定し得るように前記測定制御部を構
    成したことを特徴とする請求項1記載の雪水混合体の固
    相率測定装置。
  4. 【請求項4】 前記液浸センサー部の外側電極部及び内
    側電極部及び周壁電極部を薄い絶縁膜で被覆し、抵抗と
    コンデンサの直列回路の抵抗だけを求めるための周波数
    が切り替わる交流電源により前記外側電極部と内側電極
    部間及び前記外側電極部と周壁電極部間に電圧を与える
    ように前記測定制御部を構成したことを特徴とする請求
    項1記載の雪水混合体の固相率測定装置。
JP1993070606U 1993-12-28 1993-12-28 雪水混合体の固相率測定装置 Expired - Lifetime JP2602110Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993070606U JP2602110Y2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 雪水混合体の固相率測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993070606U JP2602110Y2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 雪水混合体の固相率測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0741456U JPH0741456U (ja) 1995-07-21
JP2602110Y2 true JP2602110Y2 (ja) 1999-12-27

Family

ID=13436417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993070606U Expired - Lifetime JP2602110Y2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 雪水混合体の固相率測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2602110Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019167186A1 (ja) * 2018-02-28 2019-09-06 株式会社東陽テクニカ 測定容器、測定システム及び測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0741456U (ja) 1995-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1069996A (en) Apparatus for generating an electrical signal indicative of liquid level
KR100805310B1 (ko) 저항성 유체 레벨 감지 및 제어 시스템
US4753111A (en) Non-obstructive thermodynamic fluid flow meter
US7772854B2 (en) High-conductivity contacting-type conductivity measurement
JPH0518917A (ja) 含水率モニタ装置
US6092428A (en) Device for determining the phase component of a conductive medium in a duct
US7117750B2 (en) Method for operating a magnetoinductive flowmeter
WO2007127793A1 (en) Liquid quality and level sensor
US5869971A (en) Method and apparatus for ratiometric measurement of hematocrit
JPH035863Y2 (ja)
JP2602110Y2 (ja) 雪水混合体の固相率測定装置
JP2006349450A (ja) 濃度測定装置
JP2002005862A (ja) 塩分濃度測定回路
JPS6218004B2 (ja)
JPH116755A (ja) 界面検出スイッチ
RU2113694C1 (ru) Устройство для измерения уровня электропроводящих сред
JPH10282087A (ja) 土砂の不飽和水分の測定方法および測定装置
JP2004205445A (ja) 静電容量式液位センサ
JPH06307915A (ja) 液体センサ
JPH075029U (ja) 液面レベル測定装置
RU2003967C1 (ru) Устройство дл измерени удельной электропроводности жидких сред
JP2795163B2 (ja) 貯氷槽内の氷分率測定方法および装置
JPS6097247A (ja) 流体の連続濃度測定装置
JPH0619339B2 (ja) 被覆金属の高感度分極測定方法及び装置
JPH0339725Y2 (ja)