JP2601426B2 - 光学的ローパスフィルター - Google Patents

光学的ローパスフィルター

Info

Publication number
JP2601426B2
JP2601426B2 JP62148206A JP14820687A JP2601426B2 JP 2601426 B2 JP2601426 B2 JP 2601426B2 JP 62148206 A JP62148206 A JP 62148206A JP 14820687 A JP14820687 A JP 14820687A JP 2601426 B2 JP2601426 B2 JP 2601426B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pass filter
optical low
wavelength
low
mtf
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62148206A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63311323A (ja
Inventor
昭彦 白石
和夫 藤林
正猛 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62148206A priority Critical patent/JP2601426B2/ja
Publication of JPS63311323A publication Critical patent/JPS63311323A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2601426B2 publication Critical patent/JP2601426B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は光学的ローパスフィルターに関し、特にビデ
オカメラ、電子スチルカメラ等で撮像管や撮像板等を用
いて画像を離散的に得る際に好適な光学的ローパスフィ
ルターに関するものである。
(従来の技術) 一般に離散的画素構造を有する固体撮像素子を用いた
ビデオカメラ等では画像情報を光学的に空間サンプリン
グして出力画像を得ている。この場合被写体にサンプリ
ング周波数以上の高空間周波数成分が含まれていると被
写体が有していない構造や色あい等の偽信号が発生して
くる。即ち撮像機によって採取することのできない周波
数成分(ナイキスト周波数を越える周波数成分)は画像
情報として再現することができず、所謂波形歪み(エイ
リアシス)と呼ばれる現象が起き、撮影画像にモアレ
縞、偽色等が形成される原因となってくる。
この偽従来より光学的ローパスフィルターを撮影系の
一部に配置して被写体の高空間周波数成分を制限してい
る。光学的ローパスフィルターとしては水晶板等の複屈
折を利用したものが多く用いられている。
第6図は従来の水晶板を用い複屈折を利用した光学的
ローパスフィルター60の説明図である。同図において入
射光束61を常光線62と異常光線63の2つの光束に分離し
てローパス効果を得ている。ここで水晶板により分離さ
れる光束の間隔をD、空間周波数をfとすると伝達関
数、所謂MTF(f)は MTF(f)=|cosπDf| ……(1) の如く、コサイン関数となる。
第7図はこのときの伝達関数MTF(f)の一例であ
る。同図に示すように水晶板の厚さDを制御することに
より被写体に含まれる所定の空間周波数成分を制御する
ことができる。
しかしながら水晶板はコストが高く、しかも分離後の
光束は直線偏光となってくるので例えば2方向以上に分
離したい場合には、偏光状態を変換する位相板を必要と
する等、水晶板が厚くなりコストが高くなる欠点があっ
た。
これに対して特開昭53−119063号公報では位相型の回
折格子を利用した光学的ローパスフィルターを提案して
いる。第8図は同公報で提案されているアクリル樹脂を
用い断面形状を3角形として光学的ローパスフィルター
の説明図である。
この光学的ローパスフィルターは回折効果を生じさせ
て例えば第9図に示すように一方向に拡がった点線の強
度分布を形成する。これにより水晶板と同様にローパス
効果を得ている。第10図は第8図に示す光学的ローパス
フィルターによる伝達関数MTF(f)の説明図である。
第8図に示す光学的ローパスフィルターによる回折効果
は波長により異なる為、点像が波長により異なってく
る。即ち第10図に示すように波長によりMTF特性が異っ
てくる。
例えば第8図に示す3角形状の回折格子を用いて波長
λ=540nmを基準として第10図の曲線Gに示すMTF特性を
得ようとすると、波長λ=450nmでは同図に示す曲線B
の如くMTF値が0になる空間周波数(トラップ周波数)f
O′は曲線Gのトラップ周波数fOに比べて小さくなる。
逆に波長λ=600nmでは同図に示す曲線Rの如くMTF値が
0にならずトラップ周波数をもたなくなってくる。
このような第8図に示す断面形状のローパスフィルタ
ーは波長によりMTF値が異ってくる為に解像度が悪く、
モアレ縞や偽色が発生してくる原因となっていた。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は一定の波長範囲においてトラップ周波数が略
等しく、均一のローパス効果が得られる、即ち波長によ
るMTF特性の変化の少ない光学的ローパスフィルターの
提供を目的とする。
(問題点を解決するための手段) 断面形状が台形波であって該台形波の頂上部平坦部の
幅をa、底部平坦部の幅をb、高さをδ、周期をd、基
準波長をλ、対象とする波長領域のうち最長波長と最
短波長を各々λMとしたとき 0.2≦a/d≦0.3 ……(2) 0.2≦b/d≦0.3 ……(3) なる条件を満足する台形部材を有していることである。
(実施例) 第1図は本発明の光学的ローパスフィルターの一実施
例の断面の説明図である。本実施例では同図に示すよう
に断面形状が台形波の周期構造より成る台形部材2を基
板1面上に設けて光学的ローパスフィルターを構成して
いる。同図に示す光学的ローパスフィルターは頂上部平
坦部21の幅をa、底部平坦部22の幅をb、高さをδ、台
形波の周期をdとしたとき前述の条件式(2)〜(4)
を満足するように台形波を設定し、通過光束に所定のロ
ーパス効果を与えている。
次に本実施例における光学的ローパスフィルターのロ
ーパス効果について説明する。
一般に第1図に示す台形波形状より成る光学的ローパ
スフィルターにおいて空間周波数をf、トラップ周波数
をfC、光学的ローパスフィルターから像面までの光学的
な等価距離を1、台形部材2の屈折率をn、波長をλと
したとき該光学的ローパスフィルターによる伝達関数MT
F(f)は MTF(f)=|Ff(ξ)| ……(5) ただし ξ=f/fC ……(6) fC=d/(2λ1) ……(7) γ=2(n−1)δ/λ ……(8) であり 0≦ξ≦1/2 ……(9) のとき であり、又、 1/2≦ξ≦1 ……(11) のとき となる。更にFf(ξ)には次の性質がある。
Ff(−ξ)=Ff(ξ) ……(13) Ff(ξ+2)=Ff(ξ) ……(14) となる。ここで、 となる値が(9)式で示した範囲内に存在すれば常に Ff(ξ)=0 ……(16) となる。このときの空間周波数をfOとすると fO=d/{8(n−1)δ1} ……(17) で、このとき常に MTF(fO)=0 ……(18) となる。
(15)式より空間周波数fOは波長によらないから(1
6)式より本実施例における光学的ローパスフィルター
によれば波長によらず常に一定のトラップ周波数fOを得
ることができる。このことは後述する実施例で示すよう
に波長によるMTF特性の変化の極めて少ない理由となっ
ている。
更にこのような一定のトラップ周波数fOが得られる偽
の条件としては λ≦λ ……(19) λ=2(n−1)δ ……(20) となる。
ここで台形部材2をアクリル樹脂、プラスチック、光
学ガラス等で基板1上に形成したとすると該台形部材2
の屈折率nは一般にn≒1.5程度であるから λ≒δ ……(21) となる。
この値λを設計波長に選択すれば、即ち台形波の高
さδを使用波長程度に設定すれば波長λ近傍以下の波
長領域においてトラップ周波数を一定にした光学的ロー
パスフィルターを得ることができる。
本発明は以上の解析を基にして前述の条件式(2)〜
(4)を満足するように台形波形状を設定することによ
りビデオカメラ等に適用したときのローパス効果を効果
的に発揮させている。条件式(2),(3),(4)を
外れると台形波形状を用いたことによるローパス効果、
例えばトラップ周波数を所定の波長領域で一定に維持
し、又低周波領域でのMTF値を高く維持し、高周波領域
でのMTF値を効果的に低下させる等のローパス効果を十
分発揮させることが難しくなってくる。
次に本発明における各実施例について説明する。
第2図から第5図は各々本発明において台形波形状を
種々と変えたときの各波長における伝達関数MTF(f)
を示す実施例1〜4の説明図である。台形波形状の頂上
部平坦部の幅をa、底部平坦部の幅をb、高さをδとし
たとき 第2図に示す実施例1は a=118μm,b=118μm,δ=0.54μm、 第3図に示す実施例2は a=118μm,b=118μm,δ=0.51μm、 第4図に示す実施例3は a=118μm,b=118μm,δ=0.73μm、 第5図に示す実施例4は a=118μm,b=118μm,δ=1μm、のときの値であ
る。
第2図から第5図に示すようにトラップ周波数fOは各
波長において一致しており良好なるローパス効果が得ら
れていることがわかる。
トラップ周波数fOを越える周波数では高さδの値が大
きくなる程MTF(f)値が小さくなる。これからして高
さδは大きくなる程折り返しの周波数領域によるエイリ
アシスをより抑制することが出来ることになる。
しかしながら高さδをあまり大きくすると(17)式よ
りトラップ周波数fOを一定値に保つ為に台形波形状の周
期dを高さδに比例して大きくしなければならない。こ
の結果、撮影系が小絞りになったときローパスフィルタ
ーが回折格子としての役割を果たすことができなくなっ
てくる場合がある。
この為高さδは使用する撮影光学系に応じて最適な値
を選ぶ必要がある。
(発明の効果) 本発明によれば光学的ローパスフィルターの形状を前
述の如く一定の断面形状の台形波を周期的に配置した回
折格子より構成することにより所定の波長領域において
均一のローパス効果が得られる高い光学性能を有した光
学的ローパスフィルターを達成している。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明に係る光学的ローパスフィルターの断面
形状の説明図、第2図から第5図は各々本発明の光学的
ローパスフィルターの伝達関数MTF(f)値の説明図、
第6図,第8図は各々従来の光学的ローパスフィルター
の説明図、第7図,第9図は各々従来の光学的ローパス
ィルターの伝達関数MTF(f)値の説明図、第10図は第
8図に示す光学的ローパスフィルターによる点像強度分
布の説明図である。 図中、1は基板、2は台形部材、10,60,80は光学的ロー
パスフィルターである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 加藤 正猛 川崎市高津区下野毛770番地 キヤノン 株式会社玉川事業所内 (56)参考文献 特開 昭61−126532(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】断面形状が台形波であって該台形波の頂上
    部平坦部の幅をa、底部平坦部の幅をb、高さをδ、周
    期をd、基準波長をλ、対象とする波長領域のうち最
    長波長と最短波長を各々λMとしたとき 0.2≦a/d≦0.3 0.2≦b/d≦0.3 δ=λD, λ≧(1−t)λ+tλM, t=0.35 なる条件を満足する台形部材を有していることを特徴と
    する光学的ローパスフィルター。
JP62148206A 1987-06-15 1987-06-15 光学的ローパスフィルター Expired - Fee Related JP2601426B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62148206A JP2601426B2 (ja) 1987-06-15 1987-06-15 光学的ローパスフィルター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62148206A JP2601426B2 (ja) 1987-06-15 1987-06-15 光学的ローパスフィルター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63311323A JPS63311323A (ja) 1988-12-20
JP2601426B2 true JP2601426B2 (ja) 1997-04-16

Family

ID=15447633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62148206A Expired - Fee Related JP2601426B2 (ja) 1987-06-15 1987-06-15 光学的ローパスフィルター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2601426B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5471344A (en) * 1991-03-29 1995-11-28 Canon Kabushiki Kaisha Photographing apparatus having optical low-pass filter

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0618813B2 (ja) * 1984-12-22 1994-03-16 ミヨシ油脂株式会社 親水性アミノ化高分子化合物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63311323A (ja) 1988-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5280388A (en) Wavelength selective phase grating optical low-pass filter
JP2861525B2 (ja) 波長選択性位相格子光学的ローパスフィルタ
US5029010A (en) Imaging system with optical low-pass filter
JPS61149923A (ja) 位相型光学的ロ−パスフイルタ
JPH01254912A (ja) 光学的ローパスフイルタ
JP2605703B2 (ja) 撮像装置
US5504621A (en) Two-dimensional optical low-pass filter
US5589882A (en) Integral infrared absorbing optical low-pass filter
JPH0833527B2 (ja) 光学的ローパスフィルターを有した撮影系
US20060132641A1 (en) Optical filter and image pickup apparatus having the same
JP2601426B2 (ja) 光学的ローパスフィルター
JPH05307174A (ja) 画像表示装置
JPS63307423A (ja) 光学的ロ−パス効果を有した撮像素子
JP3195950B2 (ja) 光学的ローパスフィルタ
JP2605719B2 (ja) 撮影レンズ
JP2659734B2 (ja) カラー撮像装置
JP2789860B2 (ja) 光学的ローパスフィルター及びそれを有した撮影系
JP2748731B2 (ja) 光学的ローパスフィルター及びそれを有した撮影系
JP2001235710A (ja) 回折光学素子及び撮像光学装置
JPH01916A (ja) 撮影レンズ
JP2789859B2 (ja) 光学的ローパスフィルター及びそれを有した撮影系
JPH07119901B2 (ja) 光学的ロ−パスフィルタ−
KR100427755B1 (ko) 위상회절격자형 광 저대역 통과 필터
JPH04204914A (ja) 光学的ローパスフィルター
JP2003329979A (ja) 光学ローパスフィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees